JP6220024B2 - モータの放熱構造 - Google Patents

モータの放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6220024B2
JP6220024B2 JP2016171430A JP2016171430A JP6220024B2 JP 6220024 B2 JP6220024 B2 JP 6220024B2 JP 2016171430 A JP2016171430 A JP 2016171430A JP 2016171430 A JP2016171430 A JP 2016171430A JP 6220024 B2 JP6220024 B2 JP 6220024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
motor
air
lid
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016171430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017051092A (ja
Inventor
周 文三
文三 周
Original Assignee
周 文三
文三 周
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 周 文三, 文三 周 filed Critical 周 文三
Publication of JP2017051092A publication Critical patent/JP2017051092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220024B2 publication Critical patent/JP6220024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/15Mounting arrangements for bearing-shields or end plates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/09Machines characterised by drain passages or by venting, breathing or pressure compensating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、モータの放熱構造に関し、特に、複数の放熱経路によりモータを効果的に放熱し、モータのハウジング内に熱が溜まることを防ぎ、モータ運転の最高出力パワーを得て、モータの運転効率を高めるとともに、モータの使用寿命を延ばす、モータの放熱構造に関する。
現代の科学技術分野においてモータは広く利用されている動力機器である。しかし高パワーの大型モータ又は低パワーの小型モータであっても、モータのロータが回転すると、モータのハウジング内に熱が溜まり易く、モータが運転する際に発生する熱を適時排出させる放熱構造が十分でない場合、モータ内部に溜まった熱により磁石の磁力が低下し、それに伴ってモータの運転効率が次第に低下する上、一定の温度に達すると、電機子中のエナメル線などの絶縁物が損壊したり、エナメル線に短絡が起きてモータ全体が焼損したりするなどの虞があった。このような欠点を改善するために、現在よく利用されている技術としては、モータの中心部に設けられた回転軸の一端に有する放熱ファンにより、モータの運転中に上昇する温度を抑制する技術があるが、このような技術は、放熱ファンが空気流をモータのハウジング外周表面に吹き付けるだけであり、モータのハウジング内へ空気流を直接送りこんでモータ内部の熱を適時放出させることはできなかった。そのため、従来技術では、モータのハウジング内に熱が溜まり易いという欠点を改善することはできなかった。
本発明の第1の目的は、複数の放熱経路によりモータを効果的に放熱するモータの放熱構造を提供することにある。
本発明の第2の目的は、モータのハウジングの開口には蓋体が結合され、蓋体及び放熱ファンに発生する空気流は、両者がモータの回転軸の軸線方向で互いに対向し、蓋体の中心ハブの外周には、間隔をあけた複数の吸気穴が形成され、中心ハブは、円錐状の中心ハブであり、放熱ファンに対向した蓋体には、集風フードが延設され、集風フードは、複数の吸気穴の外周に位置し、円形状に回る空気流が集風フードと円錐状の中心ハブとからなる画成空間を通り、モータのハウジングの内部空間へ吸気穴を介して直接流入し、モータの運転によりハウジングの内部空間に発生する高温の空気流を適時放出するモータの放熱構造を提供することにある。
本発明の第3の目的は、モータのハウジングの開口部に蓋体が結合され、蓋体の周面に複数の導風カバーが設けられ、導風カバーは、頂板を有し、頂板の2つの側縁には、蓋体と連結されて一体化された側板が延設され、2つの側板と、頂板と、蓋体の周面とにより導風口が形成され、ハウジングと蓋体とが結合されると、導風カバーがハウジングの通風口の上方に位置し、放熱ファンが回転して発生する空気流が導風カバーの導風口から直接流入し、モータの回転軸に取り付けた放熱ファンが回転すると、それにより発生した空気流が導風カバーに沿ってモータのハウジングの通風口に進入するとともに、通風口を介してモータのハウジング内部に進入してハウジング内の内部空間を放熱してから、モータのハウジングの封止面に形成された排風口を介して高温の空気流が放出され、放熱作用によりモータに熱が溜まって損壊することを防ぎ、モータの使用寿命を延ばすモータの放熱構造を提供することにある。
本発明の第4の目的は、2つの隆起した導風カバー間には、前後が貫通されて抵抗なく流れ込みやすいようにスリットが形成され、ハウジング内に流入しない空気流がスリットを介してハウジングの外表面に吹き付けられ、ハウジングの外側が同時に放熱されるモータの放熱構造を提供することにある。
本発明の第5の目的は、高温環境下で放熱モータを運転する場合でも、モータが焼損することを防ぎ、モータを70℃の密閉空間で長時間連続運転するテストでも焼損することがなかった、モータの放熱構造を提供することにある。
図1は、本発明の一実施形態に係るモータの一部の部材を示す分解斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に係るモータを示す斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態に係るモータの別の角度からの斜視図である。 図4は、本発明の一実施形態に係るモータの導風カバーの蓋体を示す斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態に係るモータの導風カバーの蓋体の別の角度からの斜視図である。 図6は、本発明の一実施形態に係るモータの側面図であり、空気流がスリットを通ってモータのハウジング外表面を放熱する使用状態の説明図である。 図7は、本発明の一実施形態に係るモータのハウジング内に空気流を案内して熱を放出する使用状態を示す図6の線A−Aに沿った断面図である。 図8は、本発明の一実施形態に係るモータを示す正面図である。 図9は、本発明の一実施形態に係るモータの導風カバーに沿って移動する空気流がハウジングの通風口から流入し、熱を放出する使用状態の説明図である。 図10は、本発明の一実施形態に係るモータのハウジング内に空気流を案内して熱を放出する使用状態を示す断面図である。
モータの動作原理及び内部構造は、広く一般に知られている技術であるため、本明細書では詳しく述べない。
図1〜図3を参照する。図1〜図3に示すように、本発明の一実施形態に係るモータの放熱構造は、筒状のハウジング1を含む。ハウジング1の一端には、封止面11が形成される。封止面11には、複数の排風口13が間隔をあけて形成されている。ハウジング1の他端は開口12を有する。ハウジング1の周面には、完全に貫通した通風口10が形成され、モータのハウジング1の内部と、モータのハウジング1の外部とに空気流を流通させる。ハウジング1の内部空間14内には、モータ構造に必要な部品(例えば、ロータ5、コイル6及び磁石7)が設置され、ハウジング1の一端の封止面11及び他端の開口12の軸線上には回転軸8が配設される。封止面11から延びた回転軸8は、一端に出力端80が設けられる。出力端80には、伝動部材が接続される。モータが作動すると回転軸8が回転する。前述したモータのハウジング1の外周には、金属からなる磁気透過性スリーブ(magnetically permeable sleeve)9が外嵌され、磁気透過性スリーブ9が導磁作用を有するため、モータが作動するときの運転効率が向上する。
図4及び図5を参照する。本発明の一実施形態に係るモータの放熱構造は、蓋体2を含む。蓋体2は、軸孔21を有する円錐状体22の中心ハブ20を中央部に有する。円錐状体22の中心ハブ20の断面直径は、蓋体2の底端から上方にかけて徐々に縮小する断面直径であり、中心ハブ20の外周には、間隔をあけた複数の吸気穴23が形成される。蓋体2の外表面には、集風フード24が延設されている。集風フード24は、蓋体2と一体成形される。集風フード24は、複数の吸気穴23の外周に位置する。蓋体2の内表面には、装着筒281,282が設けられるとともに、完全に貫通した貫通孔271,272を有する(図5を参照する)。蓋体2の周面には、隆起した複数の導風カバー25が設けられる。導風カバー25は、頂板251を有する。頂板251の2つの側縁には、蓋体2と連結されて一体化される側板252,253が延設されている。2つの側板252,253と、頂板251と、蓋体2の周面とにより導風口254が形成され、2つの隆起した導風カバー25間には、前後が貫通されて抵抗なく流れ込みやすいようにスリット26が形成されている。蓋体2を結合して前述のハウジング1の開口12を封止すると、導電用途の導電挿入片81,82が蓋体2の貫通孔271,272に挿通されて貫通孔271,272から露出され、ハウジング1内に設けたダボロッド83,84が装着筒281,282に嵌着されると、ハウジング1の開口12に蓋体2が固定されて蓋体2がハウジング1に結合され、回転軸8の最外端(即ち連結端89)が中心ハブ20の軸孔21から延びて中心ハブ20内で軸受(図示せず)が覆われるため、回転軸8を円滑に回転させることができる。
図1に示すように、放熱ファン4は、軸孔40を有する。放熱ファン4は、軸孔40を介して回転軸8の連結端89に嵌着される。
図2及び図3は、ハウジング1、蓋体2及び放熱ファン4を組み合わせた状態を示す。図6〜図10に示すように、モータの回転軸8が動作すると、放熱ファン4が同期で回転して円形状に回る空気流が発生し、放熱ファン4の右側(図6で示された方向で見て右側)の空気流が吸引されて放熱ファン4の左側へ案内され、複数の放熱経路によりハウジング1の内部空間14に空気流が流入し、図7に示すように、モータの運転によりハウジング1の内部空間14に発生する熱を適時、効率良く放出することができる。本発明の複数の放熱経路の構造設計及びその効果を図6〜図10に示す。蓋体2及び放熱ファン4に発生する空気流は、両者がモータの回転軸8の軸線方向で互いに対向し、円錐状体22の中心ハブ20により、円形状に回る空気流が放熱経路Aに沿って集風フード24及び円錐状体22の中心ハブ20の画成空間を介し、吸気穴23からモータのハウジング1の内部空間14へ直接流入される。放熱経路Aは、図8及び図10に示すように、モータの運転により内部空間14に発生する高温の空気流をハウジング1の封止面11の排風口13から排出し、モータの運転によりハウジング1の内部空間14に発生する高温の空気流を適時放出する。円形状に回る空気流が、蓋体2の集風フード24により画成される円形面積範囲の外側部分より大きい部分により放熱経路B及び放熱経路Cが作られる。空気流の放熱経路Bは、蓋体2の導風カバー25の導風口254を介してモータのハウジング1の通風口10に直接進入する。2つの側板252,253と、頂板251と、蓋体2の周面とにより画成された導風口254を介して空気流が進入すると空気流が効果的に集中し、空気流が通風口10を介してモータのハウジング1の内部空間14に進入し、ハウジング1内の内部空間14に放熱作用が発生し(図7及び図9を同時に参照する)、ハウジング1内に熱が溜まり易いという欠点がある。また、放熱経路Cに示すように、ハウジング1内に流入しない空気流は、2つの導風カバー25間のスリット26を介してハウジング1の外表面に吹き付けられ、ハウジング1の外側を同時に放熱する。図6に示すように、複数の放熱経路により、効果が高い放熱作用を得る。放熱経路Cと放熱経路A,Bとを一緒に使用することにより相乗効果を得て放熱効果を高めることができるため、モータの焼損を防ぐことができる。
上述したことから分かるように、本発明のモータの放熱構造は、モータの一側に取り付けた放熱ファン4の運転により発生する空気流が複数の放熱経路を有するため、放熱効果が非常に高い。また、本発明は、ハウジング1の開口12を封止する蓋体2を含み、蓋体2に設けた間隔をあけて形成した複数の吸気穴23は、放熱経路Aを有する。蓋体2の周面に形成した複数の導風カバー25は、ハウジング1上の通風口10の上方に位置する上、導風カバー25の導風口254を介し、放熱ファン4が回転して発生する空気流を直接案内し、放熱経路Bが作られる。2つの導風カバー25間のスリット26の構造により形成される放熱経路Cにより、ハウジング1内に案内されない空気流は、2つの導風カバー25間のスリット26を介してハウジング1の外表面に吹き付けられてハウジング1の外側が同時に放熱される。このように、複数の放熱経路により効果的な放熱作用を得て、モータのハウジング1内に熱が溜まることを防ぎ、モータ運転の最高出力パワーを得てモータの運転効率を高めるとともに、モータの使用寿命を延ばす。このように本発明は、高温環境下で放熱モータを運転しても、放熱モータが焼損することを防ぐことができるため、実用的で進歩性を有する。
1 ハウジング
2 蓋体
3 磁気透過性スリーブ
4 放熱ファン
5 ロータ
6 コイル
7 磁石
8 回転軸
10 通風口
11 封止面
12 開口
13 排風口
14 内部空間
20 中心ハブ
21 軸孔
22 円錐状体
23 吸気穴
24 集風フード
25 導風カバー
26 スリット
40 軸孔
80 出力端
81 導電挿入片
82 導電挿入片
83 ダボロッド
84 ダボロッド
89 連結端
251 頂板
252 側板
253 側板
254 導風口
271 貫通孔
272 貫通孔
281 装着筒
282 装着筒

Claims (2)

  1. ハウジング、回転軸、蓋体及び放熱ファンを備えたモータの放熱構造であって、
    前記ハウジングは、内部空間を有するとともに、複数の排風口を有する封止面が一端に形成され、開口が他端に形成され、
    前記回転軸は、前記ハウジング内に回転可能に取付けられるとともに、前記封止面から延びた出力端が一端に設けられ、連結端が他端に設けられ、
    前記蓋体は、前記回転軸が挿通される軸孔を有する中心ハブを中央部に有し、
    前記放熱ファンは、前記回転軸の前記連結端に嵌着されるとともに、前記回転軸と同期で回転し、
    前記蓋体の前記中心ハブの外周には、間隔をあけた複数の吸気穴が形成され、
    前記蓋体の外表面には集風フードが延設され、
    前記集風フードは、前記蓋体と一体成形されるとともに、前記複数の吸気穴の外周に位置し、前記放熱ファンが回転して発生させた円形状に回る空気流が、前記集風フードと前記中心ハブとからなる画成空間を通り、前記モータの前記ハウジングの内部空間へ前記吸気穴を介して直接流入し、
    前記蓋体の周面には、隆起した複数の導風カバーが設けられ、
    前記導風カバーは、頂板を有し、
    前記頂板の2つの側縁には、前記蓋体と連結されて一体化した側板がそれぞれ延設され、2つの前記側板と、前記頂板と、前記蓋体の周面とにより導風口が画成され、2つの隆起した前記導風カバー間には、前後が貫通されて抵抗なく流れ込みやすいようにスリットが形成され、前記ハウジングと前記蓋体とが結合されると、前記導風カバーが前記ハウジングの通風口の上方に位置し、前記放熱ファンが回転して発生する空気流が前記導風カバーの前記導風口から直接流入し、2つの前記導風カバー間の前記スリットを介して前記ハウジング内に流入しない空気流が前記ハウジングの外表面に吹き付けられ、前記ハウジングの外側が同時に放熱されることを特徴とするモータの放熱構造。
  2. 前記ハウジングの外表面には、リング状の磁気透過性スリーブが外嵌され、前記磁気透過性スリーブが導磁作用を有する金属材料からなるため、前記モータの運転効率が向上することを特徴とする請求項1に記載のモータの放熱構造。
JP2016171430A 2015-09-04 2016-09-02 モータの放熱構造 Active JP6220024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104129435 2015-09-04
TW104129435A TWI587610B (zh) 2015-09-04 2015-09-04 馬達之散熱結構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017051092A JP2017051092A (ja) 2017-03-09
JP6220024B2 true JP6220024B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=56883573

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004281U Expired - Fee Related JP3207479U (ja) 2015-09-04 2016-09-02 モータの放熱構造
JP2016171430A Active JP6220024B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-02 モータの放熱構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004281U Expired - Fee Related JP3207479U (ja) 2015-09-04 2016-09-02 モータの放熱構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10110093B2 (ja)
EP (1) EP3139476B1 (ja)
JP (2) JP3207479U (ja)
KR (1) KR101890871B1 (ja)
CN (2) CN106505781B (ja)
DE (1) DE202016104861U1 (ja)
DK (1) DK3139476T3 (ja)
HU (1) HUE040344T2 (ja)
PL (1) PL3139476T3 (ja)
TW (1) TWI587610B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM533372U (en) * 2015-11-02 2016-12-01 Wen-San Chou Motor with heat dissipation effect
TWM534472U (en) * 2015-11-04 2016-12-21 Wen-San Chou Motor structure featuring heat dissipation effect
JP6365714B1 (ja) 2017-03-16 2018-08-01 栗田工業株式会社 好気性生物処理方法
DE102017207532A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-08 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Elektrische Medienspaltmaschine für einen Verdichter und/oder eine Turbine, Turbolader und/oder Turbine
CN110829709A (zh) * 2019-12-16 2020-02-21 哈尔滨理工大学 一种带有导流风罩的多级引流电机转轴结构
CN113054775B (zh) * 2019-12-27 2023-01-03 威刚科技股份有限公司 内转子及马达
CN111478491B (zh) * 2020-05-18 2021-07-30 中车永济电机有限公司 车下安装内燃动车防水浪开启式自通风主发电机
KR102557869B1 (ko) * 2021-11-22 2023-07-21 주식회사 효원파워텍 방열 성능이 향상된 무인 비행체용 전동기 일체형 다상 인버터

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2422824A (en) * 1943-04-08 1947-06-24 Electric Machinery Mfg Co Dynamoelectric machine
US2488365A (en) * 1947-01-15 1949-11-15 Westinghouse Electric Corp All-around motor ventilation
DE1061883B (de) * 1958-06-27 1959-07-23 Robert Hanning Gehaeuse fuer einen Elektromotor mit stehender Welle
US3021442A (en) * 1958-12-26 1962-02-13 Ford Motor Co Dynamoelectric machine
FR1404940A (fr) * 1964-08-17 1965-07-02 Ass Elect Ind Perfectionnement aux machines dynamo-électriques ventilées
US3341113A (en) * 1965-10-21 1967-09-12 Ametek Inc Fluid moving system and an electric motor-pump unit therefor
US3648086A (en) * 1968-08-07 1972-03-07 Gen Electric Starter generator construction
US4057370A (en) * 1975-02-04 1977-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Electric blower assembly
US4074156A (en) * 1976-04-19 1978-02-14 Leeson Electric Corporation Air cooling means for dynamoelectric machine
JPS55112470U (ja) * 1979-01-29 1980-08-07
DE3710622A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-20 Zubler Geraetebau Motorkuehlung
JP3906572B2 (ja) * 1998-07-31 2007-04-18 松下電器産業株式会社 自冷ファン付きモータ
FR2800931B1 (fr) * 1999-11-09 2004-01-23 Alstom Dispositif de ventilation et moteur electrique de traction ferroviaire equipe d'un tel dispositif
US6737780B1 (en) * 2003-02-12 2004-05-18 Siemens Vdo Automotive Inc. Electric motor magnetic flux path structure
CN101136567A (zh) * 2007-08-24 2008-03-05 上海汇业机械科技有限公司 一种低噪声高效率电机
CN101409490B (zh) * 2007-10-08 2013-08-14 德昌电机股份有限公司 电动机
US7804208B2 (en) * 2007-12-14 2010-09-28 Hui Wing-Kin Method and structure for cooling an electric motor
TWM388784U (en) * 2010-05-14 2010-09-11 Ke Ting Ind Corp Motor dissipation structure
TWI411200B (zh) * 2010-07-12 2013-10-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 馬達及具有該馬達之散熱風扇
CN202889108U (zh) * 2012-10-17 2013-04-17 东明机电(深圳)有限公司 加强通风的筒状壳体直流微电机
CN203289263U (zh) * 2013-04-23 2013-11-13 杭州米格电机有限公司 带有风冷机构的电机
CN203674848U (zh) * 2013-12-30 2014-06-25 常州鼎唐电机有限公司 一种减速电机端盖
CN203660765U (zh) * 2014-01-21 2014-06-18 湖州正豪电器科技有限公司 一种散热结构改进的电机
CN104795936B (zh) * 2015-04-30 2018-01-05 莱克电气股份有限公司 一种应用于搅拌机的电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017051092A (ja) 2017-03-09
JP3207479U (ja) 2016-11-10
US20170070124A1 (en) 2017-03-09
US10110093B2 (en) 2018-10-23
DE202016104861U1 (de) 2016-09-21
CN206135605U (zh) 2017-04-26
CN106505781B (zh) 2019-03-01
CN106505781A (zh) 2017-03-15
KR101890871B1 (ko) 2018-08-23
HUE040344T2 (hu) 2019-03-28
DK3139476T3 (en) 2018-10-08
TWI587610B (zh) 2017-06-11
TW201711351A (zh) 2017-03-16
EP3139476A1 (en) 2017-03-08
KR20170028851A (ko) 2017-03-14
EP3139476B1 (en) 2018-06-27
PL3139476T3 (pl) 2018-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220024B2 (ja) モータの放熱構造
JP6286509B2 (ja) 放熱効果を有するモータ構造
JP6216006B2 (ja) 放熱モータ
JP6286490B2 (ja) モータの放熱構造
JP3208478U (ja) 放熱作用を有するモータ構造
JP6286483B2 (ja) モータの放熱構造
JP3203903U (ja) モータの放熱構造
JP3208026U (ja) モータの放熱構造
JP6134820B2 (ja) モータ内部の温度上昇を抑える放熱構造
JP3203214U (ja) モータの放熱構造
JP3208032U (ja) 放熱効果を有するモータ構造
JP3208027U (ja) 放熱構造を有するモータ
JP3208445U (ja) 放熱効果を有するモータ
JP3206531U (ja) モータの放熱構造
JP6376896B2 (ja) 発電機の冷却構造
TWM521300U (zh) 散熱馬達之結構改良
TWM531093U (zh) 馬達之散熱結構
TWM524004U (zh) 具散熱效果之馬達結構
TWM531094U (zh) 具散熱作用之馬達構造
TWM524006U (zh) 散熱馬達

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250