JP6218808B2 - Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体 - Google Patents

Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6218808B2
JP6218808B2 JP2015509410A JP2015509410A JP6218808B2 JP 6218808 B2 JP6218808 B2 JP 6218808B2 JP 2015509410 A JP2015509410 A JP 2015509410A JP 2015509410 A JP2015509410 A JP 2015509410A JP 6218808 B2 JP6218808 B2 JP 6218808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrazol
pyrimidine
trifluoromethyl
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015509410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515966A (ja
Inventor
ベイカー−グレン,チャールズ
バーディック,ダニエル・ジョン
チェンバーズ,マーク
チャン,ブライアン・ケイ
チェン,ホイフェン
エストラーダ,アンソニー
スウィーニー,ザカリー・ケヴィン
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2015515966A publication Critical patent/JP2015515966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218808B2 publication Critical patent/JP6218808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

発明の分野
本発明は、LRRK2の機能を調節し、LRRK2により仲介される疾患及び状態、例えば、パ−キンソン病の処置に有用である化合物に関する。
発明の背景
神経変性疾患、例えば、パ−キンソン病、レビー小体病、及びハンチントン病は、何百万もの個人に影響を及ぼす。パ−キンソン病は、患者全体の5〜10%を占める遺伝性のパ−キンソン病を含む、1000人に約1人を悩ます慢性的な進行性の運動系障害である。パ−キンソン病は、動作を指示し、制御する能力の障害を患者に生じさせる、中脳ドーパミンニューロンの進行性の喪失により引き起こされる。初期のパ−キンソン病の症状は、震え、硬直、動作の緩慢、及び障害された均衡である。多数のパ−キンソン病患者はまた、他の症状、例えば、情動的変化、記憶喪失、会話の問題、及び睡眠障害も起こす。
ロイシンリッチリピートキナーゼ2タンパク質(LRRK2)をコードする遺伝子は、遺伝性パ−キンソン病と関連して同定された(Paisan-Ruiz et al., Neuron, Vol. 44(4), 2004, pp 595-600;Zimprich et al., Neuron, Vol. 44(4), 2004, 601-607)。インビトロの研究により、パ−キンソン病関連変異が、野生型と比較して、増大したLRRK2キナーゼ活性、及び低減したGTP加水分解率を導くことが示されている(Guo et al., Experimental Cell Research, Vol. 313(16), 2007, pp. 3658-3670)。抗LRRK2抗体を用いて、パ−キンソン病と関連する脳幹のレビー小体、及びレビー小体病と関連する皮質の抗体が標識され、これは、LRRK2が、レビー小体の形成、及びこれらの疾患と関連する発病機序において重要な役割を果たすことを示唆している(Zhou et al., Molecular Degeneration, 2006, 1:17 doi:10.1186/1750-1326-1-17)。LRRK2は、クロ−ン病に対する増大した感受性、及びハンセン病に対する感受性と潜在的に関連する遺伝子として同定された(Zhang et al., New England J. Med. Vol. 361 (2009) pp.2609-2618)。
LRRK2はまた、軽度認知障害のアルツハイマ−病への推移と関連している(国際公開公報第2007/149789号);L−Dopaは、ジスキネジアを誘導した(Hurley et al., Eur. J. Neurosci., Vol. 26, 2007, pp. 171-177);CNS障害は、神経前駆細胞の分化(Milosevic et al., Neurodegen., Vol. 4, 2009, p. 25);癌、例えば、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液の癌、及び肺癌、並びに急性骨髄性白血病(国際公開公報第2011/038572号);乳頭状腎細胞癌、及び甲状腺癌(Looyenga et al., www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1012500108);多発性骨髄腫(Chapman et al., Nature Vol. 471, 2011, pp. 467-472);筋萎縮性側索硬化症(Shtilbans et al., Amyotrophic Lateral Sclerosis "Early Online 2011, pp. 1-7);関節リウマチ(Nakamura et al., DNA Res. Vol. 13(4), 2006, pp. 169-183);及び強直性脊椎炎(Danoy et al., PLoS Genetics, Vol. 6(12), 2010, e1001195, pp. 1-5)と関連した。
従って、LRRK2活性の調節に有効な化合物及び組成物は、神経変性疾患、例えば、パ−キンソン病及びレビー小体病、CNS障害、例えば、アルツハイマ−病及びL−Dopaにより誘導されるジスキネジア、癌、例えば、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液の癌、乳頭状癌、及び肺癌、急性骨髄性白血病、及び多発性骨髄腫、及び炎症性疾患、例えば、ハンセン病、クロ−ン病、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、及び強直性脊椎炎の処置を提供し得る。具体的には、他のキナーゼ、例えば、JAK2よりLRRK2に対して選択的である、LRRK2親和性を有し、神経変性障害、例えば、PDの処置に有効な薬物を提供し得る化合物が必要である。
発明の概要
本発明は、
−(1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
−(1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
4−(シクロプロピルアミノ)−2−((5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
4−(シクロプロピルアミノ)−2−((3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(1−シアノプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
N2−(1−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−((5−クロロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
5−ブロモ−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N−メチルピリミジン−2,4−ジアミン;
2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−1−オール;
1−((5−クロロ−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル;
N2−(3−クロロ−1−(2−(4−エチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(5−メチルオキサゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(5−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
−エチル−N−(3−メチル−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−(2−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−(2−(1−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−5−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((3R)−3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
3−メチル−3−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
2−((3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)ブタンニトリル;
3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
2−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
2−メチル−2−(1−メチル−5−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパンニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;及び
5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−カルボニトリル
から選択される化合物、又はその医薬塩を提供する。
本発明はまた、化合物を含む医薬組成物、化合物の使用方法、及び化合物の調製方法も提供する。
発明の詳細な説明
定義
別段規定されない限り、明細書及び請求項を含む、本出願において用いられる次の用語は、以下に示される定義を有する。明細書及び添付の請求項において用いられる通り、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が別のものを明確に示さない限り、複数の指示対象を含むことに注意すべきである。
「アルキル」は、1〜12個の炭素原子を有し、炭素及び水素原子から単になる、1価の直鎖又は分岐の飽和炭化水素部分を意味する。「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子のアルキル基、すなわち、C−Cアルキルに言及する。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、n−ヘキシル、オクチル、ドデシルなどを含むが、これらに限定されない。
「アルケニル」は、少なくとも1個の2重結合を含有する、2〜6個の炭素原子の直鎖の1価炭化水素ラジカル、又は3〜6個の炭素原子の分岐の1価炭化水素ラジカル、例えば、エテニル、プロペニルなどを意味する。
「アルキニル」は、少なくとも1個の3重結合を含有する、2〜6個の炭素原子の直鎖の1価炭化水素ラジカル、又は3〜6個の炭素原子の分岐の1価炭化水素ラジカル、例えば、エチニル、プロピニルなどを意味する。
「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子の直鎖の飽和の2価炭化水素ラジカル、又は3〜6個の炭素原子の分岐の飽和の2価炭化水素ラジカル、例えば、メチレン、エチレン、2,2−ジメチルエチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンなどを意味する。
互換的に用いられ得る「アルコキシ」及び「アルキルオキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキル部分である)の部分を意味する。アルコキシ部分の例は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシなどを含むが、これらに限定されない。
「アルコキシアルキル」は、式R−O−R−(式中、Rはアルキルであり、Rは、本明細書で定義されるアルキレンである)の部分を意味する。典型的なアルコキシアルキル基は、例えば、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、1−メチル−2−メトキシエチル、1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピル、及び1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピルを含む。
「アルコキシアルコキシ」は、式−O−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルキルカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルコキシカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは、本明細書で定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルキルカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「ヒドロキシカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−OH(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「アルキルアミノカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−NHR’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルキルである)の基を意味する。
「ジアルキルアミノカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−NR’R”(式中、Rはアルキレンであり、R’及びR”は、本明細書で定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルキルアミノアルコキシ」は、式−O−R−NHR’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルキルである)の基を意味する。
「ジアルキルアミノアルコキシ」は、式−O−R−NR’R”(式中、Rはアルキレンであり、R’及びR”は、本明細書で定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルキルスルホニル」は、式−SO−R(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルキルスルホニルアルキル」は、式−R’−SO−R”(式中、R’はアルキレンであり、R”は、本明細書で定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルキルスルホニルアルコキシ」は、式−O−R−SO−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アミノ」は、式−NRR’(式中、R及びR’は、それぞれ独立して、水素、又は本明細書で定義されるアルキルである)の部分を意味する。従って、「アミノ」は、「アルキルアミノ」(ここで、R及びR’の1つは、アルキルであり、他は水素である)、及び「ジアルキルアミノ」(ここで、R及びR’は、共にアルキルである)を含む。
「アミノカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは、本明細書で定義されるアミノである)の基を意味する。
「アルコキシアミノ」は、式−NR−OR’(式中、Rは、水素又はアルキルであり、R’は、本明細書で定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルキルスルファニル」は、式−SR(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アミノアルキル」は、基−R−R’(式中、R’はアミノであり、Rは、本明細書で定義されるアルキレンである)を意味する。「アミノアルキル」は、アミノメチル、アミノエチル、1−アミノプロピル、2−アミノプロピルなどを含む。「アミノアルキル」のアミノ部分は、アルキルで1回又は2回置換されて、それぞれ、「アルキルアミノアルキル」及び「ジアルキルアミノアルキル」を提供し得る。「アルキルアミノアルキル」は、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、メチルアミノプロピル、エチルアミノエチルなどを含む。「ジアルキルアミノアルキル」は、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、N−メチル−N−エチルアミノエチルなどを含む。
「アミノアルコキシ」は、基−OR−R’(式中、R’はアミノであり、Rは、本明細書で定義されるアルキレンである)を意味する。
「アルキルスルホニルアミド」は、式−NR’SO−R(式中、Rはアルキルであり、R’は、水素又はアルキルである)の部分を意味する。
「アミノカルボニルオキシアルキル」又は「カルバミルアルキル」は、式−R−O−C(O)−NR’R’’(式中、Rはアルキレンであり、R’、R’’は、それぞれ独立して、本明細書で定義される水素又はアルキルである)の基を意味する。
「アルキニルアルコキシ」は、式−O−R−R’(式中、Rは、アルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアルキニルである)の基を意味する。
「アリ−ル」は、単環式、二環式、又は三環式芳香環からなる1価の環状芳香族炭化水素部分を意味する。アリ−ル基は、本明細書で定義される通り、場合により置換され得る。アリ−ル部分の例は、フェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなど(部分的に水素化されている誘導体を含み、それぞれ、場合により置換されている)を含むが、これらに限定されない。
互換的に用いられ得る「アリ−ルアルキル」及び「アラルキル」は、ラジカル−R(式中、Rはアルキレン基であり、Rは、本明細書で定義されるアリ−ル基である)を意味する;例えば、フェニルアルキル、例えば、ベンジル、フェニルエチル、3−(3−クロロフェニル)−2−メチルペンチルなどが、アリ−ルアルキルの例である。
「アリ−ルスルホニル」は、式−SO−R(式中、Rは、本明細書で定義されるアリ−ルである)の基を意味する。
「アリ−ルオキシ」は、式−O−R(式中、Rは、本明細書で定義されるアリ−ルである)の基を意味する。
「アラルキルオキシ」は、式−O−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるアリ−ルである)の基を意味する。
互換的に用いられ得る「カルボキシ」又は「ヒドロキシカルボニル」は、式−C(O)−OHの基を意味する。
「シアノアルキル」は、式−R’−R”(式中、R’は、本明細書で定義されるアルキレンであり、R”は、シアノ又はニトリルである)の部分を意味する。
「シクロアルキル」は、単環式又は二環式環からなる1価の飽和炭素環式部分を意味する。特定のシクロアルキルは、非置換であるか、又はアルキルで置換されている。シクロアルキルは、1個以上の置換基で場合により置換され得る(ここで、それぞれの置換基は、別段具体的に指定されない限り、独立して、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである)。シクロアルキル部分の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど(その部分的に不飽和の(シクロアルケニル)誘導体を含む)を含むが、これらに限定されない。
「シクロアルキルアルキル」は、式−R’−R”(式中、R’はアルキレンであり、R”は、上で定義されたシクロアルキルである)の部分を意味する。
シクロアルキルアルコキシ」は、式−O−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるシクロアルキルである)の基を意味する。
「ヘテロアルキル」は、本明細書で定義されるアルキルラジカルを意味し、ここで、1個、2個、又は3個の水素原子は、−OR、−NR、及び−S(O)(式中、nは、0〜2の整数であり、Rは、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり;R及びRは、それぞれ互いに独立して、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり;nが0であるとき、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり、nが1又は2であるとき、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである)からなる基から独立して選択される置換基で置換されている(但し、ヘテロアルキルラジカルの結合点は、炭素原子を介してである)。典型例は、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−メチルスルホニルエチル、アミノスルホニルメチル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピルなどを含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアリ−ル」は、N、O、又はSから選択される1個、2個、又は3個の環のヘテロ原子、Cである残りの環原子を含有する少なくとも1個の芳香環を有する、5〜12個の環原子の単環式又は二環式ラジカルを意味する(但し、ヘテロアリ−ルラジカルの結合点は、芳香環上である)。ヘテロアリ−ル環は、本明細書で定義される通り、場合により置換され得る。ヘテロアリ−ル部分の例は、場合により置換されているイミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラジニル、チエニル、ベンゾチエニル、チオフェニル、フラニル、ピラニル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾピラニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、トリアジニル、キノキサリニル、プリニル、キナゾリニル、キノリジニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アゼピニル、ジアゼピニル、アクリジニルなど(その部分的に水素化された誘導体を含み、それぞれが場合により置換されている)を含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアリ−ルアルキル」又は「ヘテロアラルキル」は、式−R−R’(式中、Rは、アルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるヘテロアリ−ルである)の基を意味する。
「ヘテロアリ−ルスルホニル」は、式−SO−R(式中、Rは、本明細書で定義されるヘテロアリ−ルである)の基を意味する。
「ヘテロアリ−ルオキシ」は、式−O−R(式中、Rは、本明細書で定義されるヘテロアリ−ルである)の基を意味する。
「ヘテロアラルキルオキシ」は、式−O−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるヘテロアリ−ルである)の基を意味する。
互換的に用いられ得る用語「ハロ」、「ハロゲン」、及び「ハロゲン化物」は、置換基であるフルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨ−ドに言及する。
「ハロアルキル」は、本明細書で定義されるアルキル(ここで、1個以上の水素は、同一又は異なるハロゲンで置換されている)を意味する。典型的なハロアルキルは、−CHCl、−CHCF、−CHCCl、ペルフルオロアルキル(例えば、−CF)などを含む。
「ハロアルコキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書で定義されるハロアルキル部分である)の部分を意味する。典型的なハロアルコキシは、ジフルオロメトキシである。
「ヘテロシクロアミノ」は、飽和環(ここで、少なくとも1個の環原子は、N、NH、又はN−アルキルであり、残りの環原子は、アルキレン基を形成する)を意味する。
「ヘテロシクリル」は、1、2、又は3又は4個のヘテロ原子(窒素、酸素、又は硫黄から選択される)を包含し、1〜3個の環からなる、1価の飽和部分を意味する。ヘテロシクリル環は、本明細書で定義される通り、場合により置換されていてもよい。ヘテロシクリル部分の例は、場合により置換されているピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼピニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、キヌクリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリルリジニル、ベンゾチアゾリジニル、ベンゾアゾリリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジヒドロキノリニル、ジヒドルイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどを含むが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるヘテロシクリルである)の部分を意味する。
「ヘテロシクリルオキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書で定義されるヘテロシクリルである)の部分を意味する。
「ヘテロシクリルアルコキシ」は、式−OR−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書で定義されるヘテロシクリルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシアルコキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書で定義されるヒドロキシアルキルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシアルキルアミノ」は、式−NR−R’(式中、Rは、水素又はアルキルであり、R’は、本明細書で定義されるヒドロキシアルキルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は、水素又はアルキルであり、R”は、本明細書で定義されるヒドロキシアルキルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシカルボニルアルキル」又は「カルボキシアルキル」は、式−R−(CO)−OH(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「ヒドロキシカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−OH(式中、Rは、本明細書で定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「ヒドロキシアルキルオキシカルボニルアルキル」又は「ヒドロキシアルコキシカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−O−R−OH(式中、それぞれのRは、アルキレンであり、同一であっても、又は異なっていてもよい)の基を意味する。
「ヒドロキシアルキル」は、1個以上、例えば、1個、2個、又は3個のヒドロキシ基で置換されている、本明細書で定義されるアルキル部分を意味する(但し、同一の炭素原子は、1個より多いヒドロキシ基を有さない)。典型例は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチル、及び2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピルを含むが、これらに限定されない。
「ヒドロキシシクロアルキル」は、本明細書で定義されるシクロアルキル部分を意味する(ここで、シクロアルキルラジカル中の1個、2個、又は3個の水素原子は、ヒドロキシ置換基で置換されている)。典型例は、2−、3−、又は4−ヒドロキシシクロヘキシルなどを含むが、これらに限定されない。
互換的に用いられ得る「アルコキシヒドロキシアルキル」及び「ヒドロキシアルコキシアルキル」は、ヒドロキシで少なくとも1回、アルコキシで少なくとも1回置換されている本明細書で定義されるアルキルを意味する。従って、「アルコキシヒドロキシアルキル」及び「ヒドロキシアルコキシアルキル」は、例えば、2−ヒドロキシ−3−メトキシ−プロパン−1−イルなどを包含する。
「尿素」又は「ウレイド」は、式−NR’−C(O)−NR”R’’’(式中、R’、R”、及びR’’’は、それぞれ独立して水素又はアルキルである)の基を意味する。
「カルバメ−ト」は、式−O−C(O)−NR’R”(式中、R’及びR”は、それぞれ独立して、水素又はアルキルである)の基を意味する。
「カルボキシ」は、式−O−C(O)−OHの基を意味する。
「スルホンアミド」は、式−SO−NR’R”(式中、R’、R”、及びR’’’は、それぞれ独立して、水素又はアルキルである)の基を意味する。
「アリ−ル」、「フェニル」、「ヘテロアリ−ル」、「シクロアルキル」、又は「ヘテロシクリル」と関連して用いられるとき、「場合により置換されている」は、1〜4個の置換基、例えば、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、モノ−アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、−COR、−SOR(式中、Rは、水素、アルキル、フェニル、又はフェニルアルキルである)、−(CR’R”)−COOR(式中、nは、0〜5の整数であり、R’及びR”は、独立して、水素又はアルキルであり、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル、又はフェニルアルキルである)、又は−(CR’R”)−CONR(式中、nは、0〜5の整数であり、R’及びR”は、独立して水素又はアルキルであり、R及びRは、互いに独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル、又はフェニルアルキルである)から選択される1個、又は2個の置換基で独立して場合により置換されている、アリ−ル、フェニル、ヘテロアリ−ル、シクロアルキル、又はヘテロシクリルを意味する。「アリ−ル」、「フェニル」、「ヘテロアリ−ル」、「シクロアルキル」、又は「ヘテロシクリル」のある種の特定の更なる置換基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、及びアルキルスルホニルを含む。1つの実施態様において、置換基は、メチル、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、メトキシ、アミノ、及びメタンスルホニルである。
「脱離基」は、合成有機化学において共有結合するという意味を有する基、すなわち、置換反応条件下で置換可能な原子又は基を意味する。脱離基の例は、ハロゲン、アルカン−又はアリレンスルホニルオキシ、例えば、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、チオメチル、ベンゼンスルホニルオキシ、トシルオキシ、及びチエニルオキシ、ジハロホスフィノイルオキシ、場合により置換されているベンジルオキシ、イソプロピルオキシ、アシルオキシなどを含むが、これらに限定されない。
「モジュレ−タ−」は、標的と相互作用する分子を意味する。相互作用は、本明細書で定義される、アゴニスト、アンタゴニストなどを含むが、これらに限定されない。
「場合」又は「場合により」は、続いて記載される現象又は状況が、生じる必要がないこと、及び記載が、現象又は状況が生じる場合、及びそれが生じない場合を含むことを意味する。
「疾患」及び「疾患状態」は、任意の疾患、状態、症状、障害、又は兆候を意味する。
「不活性な有機溶媒」又は「不活性な溶媒」は、溶媒が、それと関連して記載される反応条件下で不活性であることを意味し、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、クロロホルム、塩化メチレン、又はジクロロメタン、ジクロロエタン、ジエチルエ−テル、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、メタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ル、イソプロパノ−ル、tert−ブタノ−ル、ジオキサン、ピリジンなどを含む。逆に特定されない限り、本発明の反応で用いられる溶媒は、不活性な溶媒である。
「医薬的に許容される」は、一般的に安全で、無毒性で、生物学的又はそうでなければ不所望でない医薬組成物の調製に有用であるものを意味し、獣医、並びにヒトの医薬上での使用に許容可能であるものを含む。
化合物の「医薬的に許容される塩」は、本明細書で定義される通り、医薬的に許容され、本化合物の所望の薬理活性を有する塩を意味する。
医薬的に許容される塩への全言及は、溶媒付加形態(溶媒和物)、又は同一の酸付加塩の本明細書で記載される結晶形態(多形)を含むことは理解されるべきである。
「保護基(Protective group)」又は「保護基(protecting group)」は、化学反応が、合成化学においてそれと共有結合するとうい意味で別の保護されていない反応部位で選択的に行われ得るように、多機能化合物中の1つの反応部位を選択的に阻害する基を意味する。本発明のある種のプロセスは、保護基に頼って、反応物中に存在する反応性の窒素及び/又は酸素原子を阻害する。例えば、用語「アミノ保護基」及び「窒素保護基」は、本明細書で互換的に用いられ、合成法中に不所望な反応に対して窒素原子を保護することが意図されたその有機基に言及する。例示的な窒素保護基は、トリフルオロアセチル、アセタミド、ベンジル(Bn)、ベンジルオキシカルボニル(カルボベンジルオキシ、CBZ)、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)などを含むが、これらに限定されない。当該技術分野の技術者は、除去を容易にし、続く反応に持ちこたえる能力のための基の選択方法を知っているであろう。
「溶媒和物」は、化学量論又は非化学量論いずれかの溶媒を含有する溶媒付加形態を意味する。いくつかの化合物は、結晶状の固形状態における固定されたモル比の溶媒分子を補足する傾向を有し、これにより溶媒和物が形成される。溶媒が水であれば、形成される溶媒和物は、水和物であり、溶媒がアルコ−ルであれば、形成される溶媒和物は、アルコラ−トである。水和物は、水の1個以上の分子を、1個の物質と組み合わせることにより形成され、ここで、かかる組み合わせが、1個以上の水和物を形成することが可能であるように、水は、HOとしてその分子状態を保持する。
「パ−キンソン病」は、運動能力、会話、及び/又は認知機能を障害する、中枢神経系の変性障害を意味する。パ−キンソン病の症状は、例えば、筋硬直、震え、身体の動きの遅延(動作緩慢)、及び身体の動きの喪失(無動)を含み得る。
「レビー小体病」、「広範性レビー小体疾患」、「皮質レビー小体疾患」とも呼ばれる「レビー(レヴィ)小体疾患」は、脳におけるレビー小体の存在により解剖学的に特徴付けられる神経変性障害を意味する。
「対象」は、哺乳類及び非哺乳類を意味する。哺乳類は、ヒト;非ヒト霊長類、例えば、チンパンジー、及び他の類人猿、及びサル種;家畜、例えば、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、及びブタ;飼育動物、例えば、ウサギ、イヌ、及びネコ;げっ歯類、例えば、ラット、マウス、及びモルモットを含む研究用動物などを含むが、これらに限定されない任意のメンバーの動物を意味する。非哺乳類の例は、トリなどを含むが、これに限定されない。用語「対象」は、特定の年齢又は性別を示しはしない。
「治療上有効量」は、疾患状態を処置するために対象に投与されるとき、疾患状態のためのかかる処置を有効にするのに十分である、化合物の量を意味する。「治療上有効量」は、化合物、処置される疾患状態、処置される疾患の重症度、対象の年齢及び相対的な健康状態、投与経路及び形態、主治医又は獣医の判断、及び他の因子に依存して、変動するだろう。
用語「上で定義されたもの」及び「本明細書で定義されるもの」は、変化するものに言及するとき、参照により、変化するものの広範な定義、並びに必要であれば、特定の定義を包含する。
疾患状態の「処置すること」又は「処置」は、とりわけ、疾患状態を阻害すること、すなわち、疾患状態又はその臨床症状の発症を阻むこと、及び/又は疾患状態を緩和すること、すなわち、疾患状態又はその臨床症状の一次的又は永久的な退行を引き起こすことを含む。
用語「処理すること」、「接触させること」、及び「反応させること」は、化学反応手段に言及するとき、指定及び/又は所望の生成物を生じる適当な条件下で、2種以上の試薬を加えるか、又は混合することを意味する。指定及び/又は所望の生成物を生成する反応が、最初に加えられた2種の試薬の組み合わせから直接的に生じる必要がないこと、すなわち、混合物において生成される1個以上の中間体(指定及び/又は所望の生成物の形成を最終的に導く)が存在し得ることが考慮されるべきである。
命名法及び構造
一般に、本出願において用いられる命名法は、IUPAC系統的命名法の創出のためのBeilstein Instituteコンピューター化システムであるAUTONOM(登録商標)v.4.0に基づく。本明細書に示される化学構造は、ISIS(商標)バージョン2.2を用いて調製された。構造中の炭素、酸素、硫黄、又は窒素原子上に現れる任意の空原子価は、本明細書において、特に指定されない限り、水素原子の存在を示す。窒素含有ヘテロアリール環が、窒素原子上の空原子価で示され、変化するもの(例えば、R、R、又はR)がヘテロアリール環上に示される場合、かかる変化するものは、空原子価窒素に結合するか、又は一緒になり得る。キラル中心が構造中に存在するが、特異的な立体化学がキラル中心について示されない場合、各キラル中心と関連する両方のエナンチオマーが、構造により包含される。本明細書に示される構造が多数の互変異性型で存在し得る場合、かかる互変異性型全てが、構造により包含される。構造中に表される原子は、本明細書において、かかる原子の全ての天然に存在するアイソトープを包含することが意図される。従って、例えば、本明細書において表される水素原子は、ジュウテリウム及びトリチウムを含むことが意味され、炭素原子は、C13及びC14アイソトープを含むことが意味される。
本明細書で同定される全ての特許及び刊行物は、本明細書において引用により全体に組み入れられる。
本発明の化合物
本発明のある種の実施態様は、式I:
Figure 0006218808

(式中:
Xは、−NHであり;
は、C1−6アルキル、又はC3−6シクロアルキルであり;
は、ハロ;シアノ、又はハロ−C1−6アルキルであり;
は、水素;C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルキル;ヒドロキシ−C1−6アルキル;シアノ−C1−6アルキル;C1−6アルコキシスルホニル;Rで1回以上場合により置換されているC3−6シクロアルキル;C3−6シクロアルキル−C1−6アルキル(ここで、C3−6シクロアルキル部分は、Rで1回以上場合により置換されている);Rで1回以上場合により置換されているヘテロシクリル;ヘテロシクリル−C1−6アルキル(ここで、ヘテロシクリル部分は、Rで1回以上場合により置換されている);Rで1回以上場合により置換されているヘテロアリ−ル;又はヘテロアリ−ル−C1−6アルキル(ここで、ヘテロアリ−ル部分は、Rで1回以上場合により置換されている)であり;
は、水素;C1−6アルキル;又はハロであり;
は、水素;又はC1−6アルキルであり;
それぞれのRは、独立して、C1−6アルキル、又はヒドロキシであり;
それぞれのRは、独立して、C1−6アルキル;又はハロであり;
それぞれのRは、独立して、C1−6アルキル、又はハロ−C1−6アルキルである)
の化合物、
又はその医薬的に許容される塩に関し、
化合物は、
−(1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
−(1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
4−(シクロプロピルアミノ)−2−((5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
4−(シクロプロピルアミノ)−2−((3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(1−シアノプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
N2−(1−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−((5−クロロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
5−ブロモ−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N−メチルピリミジン−2,4−ジアミン;
2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−1−オール;
1−((5−クロロ−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル;
N2−(3−クロロ−1−(2−(4−エチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(5−メチルオキサゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(5−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
−エチル−N−(3−メチル−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−(2−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−(2−(1−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−5−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((3R)−3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
3−メチル−3−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
2−((3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)ブタンニトリル;
3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
2−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
2−メチル−2−(1−メチル−5−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパンニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;及び
5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−カルボニトリル
から選択される。
本発明の1つの態様において、
−(1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
−(1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
4−(シクロプロピルアミノ)−2−((5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
4−(シクロプロピルアミノ)−2−((3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(1−シアノプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
N2−(1−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
2−((5−クロロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
5−ブロモ−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N−メチルピリミジン−2,4−ジアミン;
2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−1−オール;
1−((5−クロロ−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル;
N2−(3−クロロ−1−(2−(4−エチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(5−メチルオキサゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(5−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
−エチル−N−(3−メチル−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−(2−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(1−(2−(1−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(3−クロロ−1−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−5−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
N2−(1−((3R)−3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
3−メチル−3−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
2−((3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)ブタンニトリル;
3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
2−(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
2−メチル−2−(1−メチル−5−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパンニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;及び
5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−カルボニトリル、
から選択される化合物、又はその医薬塩が提供される。
本発明はまた、LRRK2受容体により仲介されるか、又はそうでなければこれと関連する疾患又は状態を処置する方法であって、対象に有効量の本発明の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
疾患は、神経変性疾患、例えば、パ−キンソン病、ハンチントン病、又はレビー小体病であり得る。
疾患は、CNS障害、例えば、アルツハイマ−病、又はL−Dopaにより誘導されるジスキネジアであり得る。
疾患は、癌、又は増殖性障害、例えば、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、血液の癌、乳頭癌又は肺癌、急性骨髄性白血病、又は多発性骨髄腫であり得る。
疾患は、炎症性疾患、例えば、ハンセン病、クロ−ン病、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、又は強直性脊椎炎であり得る。
本発明はまた、認知記憶の増強方法であって、必要な対象に、有効量の本発明の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
本発明はまた、治療上有効な物質として使用するための、本明細書に記載される化合物を提供する。
本発明はまた、パ−キンソン病の治療及び/又は予防的処置に治療上有効量な物質として使用するための、本明細書に記載される化合物を提供する。
本発明はまた、パ−キンソン病の治療及び/又は予防的処置における、本明細書に記載される化合物の使用を提供する。
本発明の方法に従った、代表的な化合物は、以下の実施例に示される。
合成
本発明の化合物は、以下に示され、記載される実例の合成反応スキームに表される様々な方法により、作成され得る。
これらの化合物を調製する際に用いられる出発材料及び試薬は、一般に、市販の供給源(例えば、Aldrich Chemical Co.)から入手されるか、又は当業者に既知の方法により、参考文献(例えば、Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis; Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-15; Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds, Elsevier Science Publishers, 1989, Volumes 1-5 and Supplementals;及びOrganic Reactions, Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-40)に説明される手法に従い、調製される。以下の合成反応スキームは、いくつかの方法(これにより、本発明の化合物が合成され得る)の単なる具体例であり、種々の改変は、これらの合成反応スキームに対して成され得、本出願に含まれる開示に対する当業者に示唆されるだろう。
合成反応スキームの出発材料及び中間体は、所望なら、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含むがこれらに限定されない通常の技術を用いて、単離され、精製される。かかる材料は、物理定数、及びスペクトルデータを含む、通常の手段を用いて特徴付けられ得る。
逆に特定されない限り、本明細書に記載される反応は、不活性雰囲気下、大気圧で、約−78℃〜約150℃の反応温度範囲(例えば、約0℃〜約125℃)、又は通常、およそ室温(周囲温度)(例えば、約20℃)で行われ得る。
以下のスキ−ムAは、式I(式中、X、R、R、R、R、及びRは、本明細書で定義される通りである)の特定の化合物を調製することが可能な1つの合成法を説明する。
Figure 0006218808
スキ−ムAの工程1において、ジクロロピリミジン化合物は、試薬と反応して、ピリミジン化合物を得る。工程1の反応は、極性溶媒条件下で生じ得る。本発明の実施態様(ここで、Xは−O−である(試薬はアルコ−ルである))において、工程1の反応は、塩基の存在下で生じ得る。
工程1に続き、工程2a、2b、及び2cの1つが実行される。工程2aにおいて、ピリミジン化合物は、4−アミノ−ピラゾ−ル化合物d1と反応して、式IIIのアミノピリミジン化合物を得る。工程2bにおいて、ピリミジン化合物は、5−アミノ−ピラゾ−ル化合物d2と反応して、式IVのアミノピリミジン化合物を得る。工程2cにおいて、ピリミジン化合物は、3−アミノ−ピラゾ−ル化合物d3と反応して、本発明に従ったアミノピリミジン化合物を生じる。工程2a〜2cの反応は、極性プロトン溶媒中、酸、例えば、HClの存在下で生じ得る。
スキ−ムAの方法に対して多くのバリエーションが可能であり、それ自体、当業者に示唆されるであろう。本発明の化合物を生成する具体的な詳細は、以下の実施例に記載される。
投与及び医薬組成物
本発明は、少なくとも1個の本発明の化合物、又は個々の異性体、異性体のラセミ又は非ラセミ混合物、又は医薬的に許容される塩又はその溶媒和物を、少なくとも1個の医薬的に許容される担体、及び場合により他の治療及び/又は予防成分と一緒に含む、医薬組成物を含む。
一般的に、本発明の化合物は、治療上有効量で、同様の実用性を発揮する剤の許容される投与方法のいずれかにより、投与される。適当な投薬範囲は、多数の要因、例えば、処置されるべき疾患の重症度、対象の年齢及び血縁の健康、用いられる化合物の効能、投与経路及び形態、投与が指示される兆候、及び関与する医療実施者の優先及び経験に依存して、典型的には、1日当たり1〜500mg、例えば、1日当たり1〜100mg、いくつかの実施態様において、1日当たり1〜30mgである。かかる疾患を処置する当業者の1人は、過度の実験なく、個人の知識及び本出願の開示によって、所定の疾患に対して治療上有効量の本発明の化合物を確実にすることが可能だろう。
本発明の化合物は、経口(口腔及び舌下を含む)、直腸、鼻、局所、肺、膣、又は非経腸(筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、皮下、及び静脈内を含む)投与に適当なものを含む医薬製剤として、又は吸入又は注入による投与に適当な形態で、投与され得る。特定の投与方法は、一般に、苦痛の程度により判断され得る好都合な1日投薬計画を用いた、経口である。
本発明の化合物又は複数の化合物は、1個以上の通常のアジュバント、担体、又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及び単位投薬量の形態にされ得る。医薬組成物及び単位投薬形態は、通常の割合で、更なる有効な化合物又は素あり又はなしで、通常の成分からなり、単位投薬形態は、任意の適当な有効量の同等の有効成分を、用いられるべき意図された1日用量範囲で含有し得る。医薬組成物は、固形物、例えば、錠剤又は充填されたカプセル剤、半固形物、粉剤、持続放出製剤、又は液体、例えば、液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、又は経口使用用の充填されたカプセル剤として;又は直腸又は膣内投与用の座薬形態で;又は非経腸使用用の無菌の注入可能な溶液の形態で、用いられ得る。1錠剤当たり有効成分約1mg、又はより広範には、約0.01〜約100mgを含有する製剤は、従って、代表的な単位投薬形態である。
本発明の化合物は、広範な経口投与投薬形態で製剤され得る。医薬組成物及び投薬形態は、本発明の化合物又は複数の化合物、又はその医薬的に許容される塩を有効成分として含み得る。医薬的に許容される担体は、固形又は液体のいずれかであり得る。固形形態製剤は、粉剤、錠剤、ピル、カプセル剤、カシェー、座薬、及び分散可能な顆粒剤を含む。固形担体は、希釈剤、香料、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、又は封入材料としても作用し得る1個以上の物質であってもよい。粉剤において、担体は、一般に、精巧に分割される有効な成分との混合物である、精巧に分割された固形物である。錠剤において、有効な成分は、一般に、適当な割合で必要な結合能を有する担体と混合され、所望の形及び大きさに圧縮される。粉剤及び錠剤は、約1〜約70%の有効化合物を含有し得る。適当な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクト−ス、ペクチン、デキストリン、スターチ、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロ−ス、ナトリウムカルボキシメチルセルロ−ス、低融点ワックス、カカオバターなどを含むが、これらに限定されない。用語「製剤」は、有効成分が、有効な化合物の担体としての封入剤との薬剤を含みことが意図され、これは、担体あり又はなしで、関連する担体によって包まれているカプセル剤をもたらす。同様に、カシェー及びトローチが含まれる。錠剤、粉剤、カプセル剤、ピル剤、カシェー、及びトローチは、経口投与に適当な固形形態であり得る。
経口投与に適当な他の形態は、乳剤、シロップ剤、エレキシル剤、水性液剤、水性懸濁剤を含む液体形態製剤、又は使用前に液体製剤形態に簡単に変換されることが意図されている固形形態製剤を含む。乳剤は、溶液、例えば、プロピレングリコ−ル水溶液中で調製され得るか、又は乳化剤、例えば、レシチン、ソルビタンモノオレエ−ト、又はアカシアを含有し得る。水溶液は、有効成分を水中に溶解し、適当な着色剤、香料、安定剤、及び増粘剤を加えることにより、調製され得る。水性懸濁剤は、精巧に分割される有効成分を水中で、粘性材料、例えば、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロ−ス、ナトリウムカルボキシメチルセルロ−ス、及び他の周知の懸濁化剤と共に分散させることにより、調製され得る。固形形態製剤は、溶剤、懸濁剤、及び乳剤を含み、有効成分に加えて、着色剤、香料、安定剤、バッファー、人工又は天然甘味料、分散剤、増粘剤、溶解剤などを含有し得る。
本発明の化合物は、非経腸投与(例えば、注射、例えば、ボ−ラス注射、又は持続点滴による)用に製剤され得、アンプル剤、予め充填されたシリンジ、少量注射、又は添加された保存剤とともに多用量容器中、単位用量形態で提供され得る。組成物は、油性又は水性ビークル中の懸濁液、溶液、又は乳液のような形態を生じ得る(例えば、水性ポリエチレングリコ−ル中の溶液)。油性又は非水性担体、希釈剤、溶媒、又はビークルの例は、プロピレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、植物油(例えば、オリーブオイル)、及び注射可能な有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)を含み、製剤化の剤、例えば、保存剤、湿潤剤、乳化剤、又は懸濁剤、安定化剤、及び/又は分散剤を含有し得る。或は、有効成分は、粉末形態であってもよく、適当なビークル、例えば、無菌のピロゲンフリーの水と共に使用前に構成させるため、無菌固形物の無菌的単離、又は溶液からの凍結乾燥により得られてもよい。
本発明の化合物は、軟膏、クリーム剤、又はローション剤、又は経皮パッチとして表皮への局所投与のために製剤化されてもよい。軟膏及びクリーム剤は、例えば、適当な増粘剤及び/又はゲル化剤を加えることにより、水性又は油性基剤で製剤化され得る。ローション剤は、水性又は油性基剤で製剤化されて、1つ以上の乳化剤、増粘剤、分散剤、懸濁化剤、濃化剤、又は着色剤を含有する。口腔内における局所投与に適当な製剤は、風味付けされた基剤、通常、スクロ−ス、及びアカシア、又はトラガカント中に含むトローチ剤;有効成分を不活性な基剤、例えば、ゼラチン及びグリセリン、又はスクロ−ス及びアカシア中に含むトローチ;及び有効成分を適当な液体担体中に含むマウスウォッシュを含む。
本発明の化合物は、座薬として投与するために製剤化され得る。低融点ワックス、例えば、脂肪酸グリセリド、又はカカオバターの混合物が、まず融解されて、有効成分が、例えば、撹拌により均一に分散される。次に、融解された均一の混合物が、好都合な大きさの型に注がれ、凝固するまでそのまま冷却される。
本発明の化合物は、膣内投与のため製剤化され得る。有効成分に加えて、当該技術分野で既知の担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、フォーム、又はスプレーが適当である。
対象化合物は、経鼻投与のため製剤化され得る。溶液又は懸濁液は、鼻腔に、通常の方法、例えば、スポイト、ピペット、又はスプレーで直接適用される。製剤は、単一又は多用量形態で提供され得る。スポイト又はピペットの後者の場合、これは、適当な予め決められた容量の溶液又は懸濁液を患者が投与することにより、達成され得る。スプレー剤の場合、これは、例えば、散布スプレーポンプを計量することにより、達成され得る。
本発明の化合物は、エアロゾル投与(具体的には、気道へ)(鼻腔内投与を含む)のため製剤化され得る。化合物は、一般に、小粒子サイズ、例えば、5μ未満である。かかる粒子サイズは、当該技術分野で既知の手段、例えば、微粒子化により得られ得る。有効成分は、圧縮パック中、適当な噴霧剤、例えば、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素、又は他の適当なガスと共に提供される。エアロゾルは、通常、界面活性剤、例えば、レシチンも含有する。薬物の用量は、計量されたバルブにより制御され得る。或は、有効成分は、乾燥粉末、例えば、適当な粉末基剤、例えば、ラクト−ス、スターチ、スターチ誘導体、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロ−ス、及びポリビニルピロリジン(PVP)中の化合物の粉末混合物の形態で提供され得る。粉末担体は、鼻腔においてジェルを形成する。粉末組成物は、単位用量形態、例えば、ゼラチン又はブリスターパックのカプセル剤、又はカートリッジ中、又はブリスターパック(そこから、粉末が吸入により投与される)で提示され得る。
所望なら、製剤は、有効成分の持続又は制御された放出投与に適合した腸溶コーティングで調製され得る。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下薬物デリバリー装置中に処方され得る。これらのデリバリーシステムは、化合物の持続放出が必要であり、患者の処置投薬計画順守が極めて重要であるとき、有利である。経皮デリバリーシステムにおける化合物は、しばしば、皮膚接着固形支持体に結合される。目的の化合物はまた、貫通増強剤、例えば、アゾン(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と組み合わされ得る。持続放出デリバリーシステムは、手術又は注射により、皮下層に皮下挿入される。皮下移植物は、化合物を脂質溶解膜、例えば、シリコンラバー、又は生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸中に包埋される。
医薬製剤は、単位投薬形態であり得る。かかる形態において、製剤は、適当な量の有効成分を含有する単位用量に分割される。単位投薬形態は、パッケージ化された製剤、個別の量の製剤を含有するパッケージ、例えば、パッケージ化された錠剤、カプセル剤、バイアル又はアンプル剤中の粉剤であり得る。又、単位投薬形態は、カプセル剤、錠剤、カシェー、又はトローチであり得るか、又はパッケージ化形態での適当な数のこれらのいずれかであり得る。
他の適当な医薬担体及びその製剤は、E. W. Martin, Mack Publishing Company, 19th edition, Easton, Pennsylvaniaにより編集されたRemington: The Science and Practice of Pharmacy 1995に記載される。本発明の化合物を含有する代表的な医薬製剤は、後述される。
実用性
本発明の化合物は、神経変性疾患、例えば、パ−キンソン病、レビー小体病、及びハンチントン病を含むLRRK2により仲介される疾患又は状態の処置、及び一般に必要な対象における認知記憶の増強に有用である。
実施例
以下の調製及び実施例は、当業者が、本発明をより明確に理解し、実施することを可能にするために示される。それらは、本発明の範囲を制限すると見なされるべきではなく、単にその説明及び描写と見なされるべきである。
特に規定されない限り、融点(すなわち、MP)を含む全ての温度は、摂氏温度(℃)である。指定及び/又は所望の生成物を生成する反応が、最初に加えられた2種の試薬の組み合わせから直接的に生じる必要がないこと、すなわち、混合物において生成される1個以上の中間体(指定及び/又は所望の生成物の形成を最終的に導く)が存在し得ることが考慮されるべきである。以下の略語が、調製及び実施例において用いられ得る。
略語
AcOH 酢酸
AIBN 2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)
Atm. 大気
(BOC)O ジ−tert−ブチルジカルボネ−ト
dba トリス(ジベンジリデンアセトン)
DCM ジクロロメタン/塩化メチレン
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシラ−ト
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPF 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EtO ジエチルエ−テル
EtOH エタノ−ル/エチルアルコ−ル
EtOAc 酢酸エチル
HATU 2−(1H−7−アザベンゾトリアゾ−ル−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリンホスフェートメタンアミニウム
HBTU O−ベンゾトリアゾ−ル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾ−ル
HPLC 高圧液体クロマトグラフィ−
RP HPLC 逆相高圧液体クロマトグラフィ−
i−PrOH イソプロパノ−ル/イソプロピルアルコ−ル
LCMS 液体クロマトグラフ/質量分析
MeOH メタノ−ル/メエチルアルコ−ル
MW マイクロ波
NBS N−ブロモスクシンイミド
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
PSI ポンド毎平方インチ
RT 室温
SFC 超臨界液体クロマトグラフィ−
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィ−
Xphos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル
液体クロマトグラフィー−質量分析法A
LC−MSを、Agilent 6140 quadrupole mass spectrometerに結合したAgilent 1200 Series LCにて、Agilent SD-C18カラム(1.8μm、2.1×30mm)を用いて、直線勾配の3〜95%アセトニトリル/水(各移動相中の0.05%トリフルオロ酢酸)、8.5分以内で行い、95%で2.5分間維持した。
液体クロマトグラフィー−質量分析法B
LC−MSを、Micromass ZQ単一四極子質量分光計に結合したWaters 2996 Diode Array DetectorをもつWaters 2795 Alliance HT HPLC上にて、Phenomenex Luna C18(2)カラム(5μm、100×4.6mm plus guard cartridge)を用いて、直線勾配の5〜95%アセトニトリル/水(各移動相中の0.1%ギ酸)、3.5分以内で行い、95%で2.0分間維持した。
液体クロマトグラフィー−質量分析法C
LC−MSを、Micromass ZQ単一四極子質量分光計に結合したWaters 2996 Diode Array DetectorをもつWaters 2795 Alliance HT HPLC上にて、Waters Xterra MS C18カラム(5μm、100×4.6mm plus guard cartridge)を用いて、最初5% アセトニトリル/水(水移動相中の10mM重炭酸アンモニウム)で0.5分間、次に、直線勾配の5〜95%、3.5分以内で行い、次に、95%で1.5分間維持した。
分析方法
H核磁気共鳴(NMR)分光法を、400又は500MHzで操作するBruker装置、標準溶媒を用いて、特に指定しなければ室温で行った。全ての場合において、NMRデータは、提示された構造と一致した。特徴的な化学シフト(δ)を、100万当たりの割合で、主要なピークの命名の通常の略語:例えば、s、シングレット;d、ダブレット;t、トリプレット;q、カルテット;dd、ダブレットのダブレット;dt、トリプレットのダブレット;br、広範を用いて示す。薄層クロマトグラフィ−(TLC)を用いる場合、シリカゲル MK6F 60Åプレートを用いたシリカゲルTLCに言及し、Rfは、TLCプレート上で溶媒の移動した距離により割った化合物の移動した距離である。フラッシュクロマトグラフィ−は、シリカゲルクロマトグラフィ−に言及し、SP4又はIsolara 4 MPLCシステム(Biotageにより製造);予めパッケージされたシリカゲルカートリッジ(Biotageにより供給);又は通常のガラスカラムクロマトグラフィ−を用いて行われる。
化合物調製
出発材料の調製が記載されていない場合、市販で入手可能であるか、文献で既知であるか、又は当業者が標準的な方法を用いて容易に得られる。化合物を、先の実施例又は中間体と同様に調製すると述べた場合、反応時間、試薬の当量数、及び温度は、それぞれの具体的な反応について修飾し得ること、及び異なる後処理又は精製技術を用いることが必要であるか、又は望ましいかは、当業者に考慮されるだろう。反応を、マイクロ波照射を用いて行う場合、用いられるマイクロ波は、Biotageにより供給されるInitiator 60である。供給される実際のパワーは、一定の温度を維持するために、反応中に変動する。
以下の実施例で作成する化合物を、以下の表に要約し、代表的な化合物についてのLRRK2(Ki、マイクロモル)の親和性の値を、LCMS法(M)、LC保持時間(RT)(分)、及びMass Spec m/z値(分子量)と共に示す。
中間体1 2,5−ジクロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン
Figure 0006218808

メタノ−ル(30mL)中の2,4,5−トリクロロピリミジン(2.0g、11mmol)の冷却(0℃)溶液に、メタノ−ル(6.3mL)中の2Mのメチルアミン溶液を滴下した。反応物を、そのまま室温まで温め、一晩撹拌した。次に、反応物を濃縮し、DCMに溶解した。溶液を、飽和NaHCO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィ−(ヘプタン中の0〜40%のEtOAc)により精製して、2,5−ジクロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン(0.9g、50%)を得た。H−NMR(DMSO):δ8.13(s,1H),7.89(s,1H),2.86(d,J=4.5,3H)。
中間体2: 5−ブロモ−2−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン
Figure 0006218808

メタノ−ル(42mL)中の5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(5.0g、22mmol)の冷却(0℃)溶液に、エタノ−ル(3.3mL)中の33wt%のメチルアミン溶液を滴下した。反応物をそのまま室温まで温めた。次に、反応物を濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィ−(DCM中の0〜10%のメタノ−ル)により精製して、5−ブロモ−2−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン(1.8g、39%)を得た。H−NMR(DMSO):δ8.22(s,1H),7.75(s,1H),2.85(d,J=3.9,3H)。
中間体3 2−クロロ−N−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン
Figure 0006218808

メタノ−ル(100mL)中の2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(20g、0.089mol)の冷却(−10℃)溶液に、トリエチルアミン(12.5mL、0.089mol)、及びメタノ−ル(45mL)中の2Mのメチルアミン溶液を加えた。反応物を、そのまま室温まで温め、一晩撹拌した。次に、反応物を濃縮して、酢酸エチルに再溶解した。溶液を、飽和NaHCO、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィ−(ヘプタン中の5〜25%のEtOAc)により精製して、2−クロロ−N−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(8.6g、45%)を得た。H−NMR(DMSO):δ8.37(s,1H),7.90(s,1H),2.90(s,3H)。
上述されるものと同様の方法を用いて調製される更なる中間体が、以下の表1に挙げられる。
Figure 0006218808
中間体8及び9 1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−アミン、及び1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − 1’,5−ジメチル−4−ニトロ−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル、及び1’,3−ジメチル−4−ニトロ−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル
DMF(8mL)中の3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(350mg、2.76mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル(859mg、4.13mmol)、及び酢酸銅(II)(150mg、0.825mmol)の懸濁液に、ピリジン(87mg、1.1mmol)を加えた。混合物を、95℃、酸素下で12時間撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、酢酸エチル/石油エ−テル(1/5)で溶出して精製して、2つの位置異性体の混合物(71mg、13%)をオフホワイト色の固形物として得た。
工程2 − 1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル−4−アミン、及び1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−アミン
メタノ−ル(10mL)中の1’,5−ジメチル−4−ニトロ−1’H−1,4’−ビピラゾ−ルと1’,3−ジメチル−4−ニトロ−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル(71mg、0.34mmol)と10%Pd/C(50mg)の混合物の懸濁液を、55℃、H下で、3時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を減圧下で濃縮して、2つの表題化合物を混合物(50mg、83%)として得た。
中間体10 1−(3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − 3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
NaBH(190mg、5.00mmol)を、CHCN(3mL)中の3−フルオロ−テトラヒドロピラン−4−オン(300mg、2.50mmol)の混合物に加えた。20℃で10時間撹拌後、HO(10mL)を加えた。得られた混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(200mg、62%)を油状物として得た。
工程2 − 3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート
MsCl(189mg、1.65mmol)を、3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(180mg、1.5mmol)とトリエチルアミン(0.5mL)の混合物に、0℃で加えた。溶液を、室温で4時間撹拌し、HO(10mL)を加えて、反応をクエンチした。得られた混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(300mg、91%)を油状物として得た。
工程3 − 1−(3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル
DMF(2.0mL)中の3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(60mg、0.50mmol)、3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(98mg、0.50mmol)とCsCO(243mg、0.750mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。冷却後、得られた混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、HO(20mL)で洗浄した。有機相を合わせ、塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(60mg、56%)を油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=230(M+H)
工程4 − 1−(3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
メタノ−ル(5mL)中の1−(3−フルオロ−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(60mg、0.26mmol)と10%Pd/C(30mg)の混合物を、H下、室温で5時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(40mg、77%)を油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=200(M+H)
中間体11及び12 3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン、及び5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − 2−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)アセトヒドラジド
ヒドラジン水和物(20mL)中の5−ニトロピリジン−2−オール(5.0g、36mmol)の溶液を、100℃で3時間撹拌した。冷却後、混合物を濃縮して、表題化合物(5.0g、100%)を赤色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=141(M+H)
工程2 − 2−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)酢酸
濃HCl(200mL)中の2−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)アセトヒドラジド(5.0g、36mmol)の溶液を、100℃で3時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を濃縮して、表題化合物(4.0g、89%)を黄色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=127(M+H)
工程3 − エチル2−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)アセテート
エタノ−ル(100mL)中の2−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)酢酸(4.0g、32mmol)及び濃HSO(1.0mL)の溶液を、一晩還流した。濃縮後、残渣を、NaHCO水溶液で処理し、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させた。溶媒を除去して、表題化合物(4.6g、94%)を茶色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=155(M+H)
工程4−エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)アセテート
DMF(5mL)中のエチル2−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)アセテート(1.0g、6.5mmol)とCsCO(4.2g、13mmol)の混合物に、ヨ−ドメタン(1.84g、13.0mmol)を加えた。混合物を、0℃で6時間撹拌した。次に、HO(20ml)を加え、得られた混合物をEtOAc(20ml×3)で抽出した。有機相を合わせ、塩水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(600mg、55%)を黄色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=169(M+H)
工程5 − 2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エタノ−ル
THF(10ml)中のエチル2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)アセテート(600mg、3.57mmol)の溶液に、ボラン−テトラヒドロフラン混合物(10ml、1.0M)を加えた。混合物を、室温で12時間撹拌した。CHOH(10ml)及びHO(10ml)を加え、得られた混合物をEtOAc(20ml×3)で抽出した。有機相を合わせ、塩水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(400mg、89%)を黄色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=127(M+H)
工程6 − 2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチルメタンスルホネート
CHCl(20ml)中の2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エタノ−ル(400mg、3.18mmol)、EtN(641mg、6.35mmol)の混合物に、塩化メシル(579mg、5.08mmol)を0℃で滴下した。室温で一晩撹拌後、混合物を、CHClで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を除去して、表題化合物(600mg、93%)を黄色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=205(M+H)
工程7 − 3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル、及び5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル
DMF(20ml)中の2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチルメタンスルホネート(600mg、2.94mmol)、3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(373mg、2.94mmol)とCsCO(1.92g、5.882mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。HO(20ml)を加え、得られた混合物を、EtOAc(20ml×3)で抽出した。有機相を合わせ、塩水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、prep−TLCにより、石油エ−テル/酢酸エチル(1/1)で溶出して精製して、表題化合物(600mg、87%)を白色の固形物を得た。LC−MS(ESI):m/z=236(M+H)
工程8 − 3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン、及び5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
メタノ−ル(25ml)中の3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ルと5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(300mg、1.28mmol)の混合物に、10%Pd/C(30mg)を加えた。反応混合物を、H下、室温で1時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(260mg、99%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=206(M+H)
中間体13 3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − ジエチル2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)マロネート
DMF(20mL)中の3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(3.81g、30.0mmol)の溶液に、KCO(8.28g、60.0mmol)とジエチル2−ブロモ−2−メチルマロネート(9.10g、36.0mmol)を加えた。混合物を、100℃で20時間撹拌した。反応混合物を、HO(500mL)で処理し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸発させ、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(10/1)で溶出して精製して、表題化合物(3.6g、41%)を油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=300(M+H)
工程2 − 2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−1,3−ジオ−ル
メタノ−ル(50mL)中のジエチル2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)マロネート(3588mg、12.00mmol)の溶液に、NaBH(890mg、24.0mmol)を加えた。20℃で2時間撹拌後、反応をHO(500mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸発させ、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(5/1)で溶出して、表題化合物(900mg、35%)を黄色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=216(M+H)
工程3 − 3−ヒドロキシ−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
ピリジン(10mL)中の2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−1,3−ジオ−ル(860mg、4.00mmol)の溶液に、4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(760mg、4.00mmol)を加えた。次に、混合物を20時間還流した。冷却後、混合物を濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(5/1)で溶出して精製して、表題化合物(670mg、45%)を白色の固形物を得た。LC−MS(ESI):m/z=370(M+H)
工程4 − 3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル
THF(5mL)中の3−ヒドロキシ−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート(660mg、1.80mmol)の溶液に、NaH(90mg、60%、2.2mmol)を0℃で加えた。次に、混合物を、還流温度まで2時間加熱した。冷却後、混合物をHO(1mL)で処理した。濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(10/1)で溶出して精製して、表題化合物(280mg、80%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=198(M+H)
工程5 − 3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
メタノ−ル(5mL)中の3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(275mg、1.40mmol)の溶液に、ラネーニッケル(20mg)及びヒドラジン水和物(80%、2.0mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を濃縮して、表題化合物(220mg、94%)を黄色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=168(M+H)
中間体14及び15 3−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン、及び3−クロロ−1−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − エチル2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−2−メチルプロパノエート
DMF(30mL)中の3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(1.0g、6.8mmol)の溶液に、エチル2−ブロモ−2−メチルプロパノエート(2.00g、10.2mmol)及びCsCO(4.40g、13.6mmol)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。濾過後、溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−により精製して、表題化合物(1.2g、68%)を黄色がかった油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=262.0(M+H)
工程2 − 2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−2−メチルプロパン酸
THF(5mL)中のエチル2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−2−メチルプロパノエート(1.0g、3.8mmol)の溶液に、LiOH(500mg、22.8mL)、iPrOH(5mL)、及びHO(5mL)を加えた。混合物を2時間還流した。溶媒を真空下で蒸発させた。得られた混合物を、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を除去して、表題化合物(850mg、収率95%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=234.1(M+H)
工程3 − 2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−2−メチルプロパンアミド
DCM(10mL)中の2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−2−メチルプロパン酸(800mg、3.40mmol)の溶液に、SOCl(500mg、22.8mL)、及びDMF(滴下)を加えた。混合物を、50℃で2時間還流した。溶媒を真空下で蒸発させた。得られたDCM(10mL)中の残渣に、NHOH(2mL)を加えた。溶液を室温で0.5時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(10:1)で溶出して精製して、表題化合物(650mg、81%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=233.2(M+H)
工程4 − (Z)−2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−N−((ジメチルアミノ)メチレン)−2−メチル−プロパンアミド
DMF−DMA(1.5mL)中の2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−2−メチルプロパンアミド(250mg、1.10mmol)の混合物を、95℃で2時間撹拌した。溶媒を除去して、表題化合物(250mg、79%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=288.1(M+H)
工程5 − 3−(2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾ−ル
AcOH(1.5mL)中の(Z)−2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−N−((ジメチルアミノ)メチレン)−2−メチル−プロパンアミド(250mg、0.867mmol)の溶液に、ヒドラジン(水性、85%、1.0mL)を加えた。混合物を、95℃で1.5時間撹拌した。次に、飽和NaHCOを加え、混合物を、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を除去して、表題化合物(250mg、97%)を黄色の油状物として得た。LC−MS (ESI):m/z=257.2(M+H)
工程6 − 3−(2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾ−ル、及び3−(2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾ−ル
CHCN(10mL)中の3−(2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾ−ル(250mg、0.972mmol)の溶液に、CsCO(650mg、2.00mmol)、及びMeI(280mg、2.00mmol)を加えた。混合物を、室温で2時間撹拌した。濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(5/1)で溶出して精製して、表題化合物(235mg、87%)を無色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=271.2(M+H)
工程7 − 3−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン、及び3−クロロ−1−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
EtOH(2mL)中の3−(2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾ−ルと3−(2−(3−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾ−ル(100mg、0.370mmol)の混合物溶液に、飽和NHCl(2.0mL)中のZn(1.0g)を加えた。混合物を、室温で1時間撹拌した。濾過後、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDCMに再溶解し、混合物を再度濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物(80mg、90%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=241.2(M+H)
中間体16 3−メチル−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − N’−アセチル−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパンヒドラジド
DCM(20ml)中の2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン酸(500mg、2.38mmol)の混合物に、アセトヒドラジド(211mg、2.86mmol)、HATU(1.8g、4.76mmol)、及びDIPEA(618mg、4.76mmol)を加えた。混合物を、室温で1時間撹拌した。濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(1/3)で溶出して、表題生成物(600mg、95%)を淡黄色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=270.1(M+H)
工程2 − 2−メチル−5−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾ−ル
ホスホリルトリクロライド(2ml)中のN’−アセチル−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパンヒドラジド(500mg、1.73mmol)の混合物を、100℃で1時間撹拌した。反応を氷水によりクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により石油エ−テル/酢酸エチル(3/1)で溶出して、表題化合物(320mg、68%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=252.3(M+H)
工程3 − 3−メチル−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
メタノ−ル(10ml)中の2−メチル−5−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾ−ル(100mg、0.400mmol)の混合物に、10%Pd/C(50mg)を加えた。反応混合物を、H下、室温で2時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(85mg、92%)を黄色がかった油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=222.3(M+H)
中間体17 1−(2−(1−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − (Z)−N−((ジメチルアミノ)メチレン)−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−プロパンアミド
DMF−DMA(8.98g、75.5mmol)中の2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパンアミド(1.60g、7.55mmol)の溶液を、95℃で2時間撹拌した。冷却後、混合物を濃縮して、表題化合物(2.10g、100%を超える)を得た。LC−MS(ESI):m/z=268(M+H)
工程2 − 3−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾ−ル
AcOH(15mL)中の(Z)−N−((ジメチルアミノ)メチレン)−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−プロパンアミド(2.10g、7.55mmol)及びヒドラジン水和物(6.0mL)の溶液を、95℃で1.5時間撹拌した。冷却後、混合物を、NaHCO水溶液、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物(1.3g、2工程について73%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=237(M+H)
工程3 − 1−イソプロピル−3−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル
CHCN(30mL)中の3−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾ−ル(1.3g、5.5mmol)の溶液に、2−ブロモプロパン(813mg、6.60mmol)、及びCsCO(1.79g、5.50mmol)を加えた。混合物を、50℃で一晩撹拌した。冷却後、混合物を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を濃縮して、表題化合物(1.06g、70%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=279(M+H)
工程4 − 1−(2−(1−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
EtOH(25mL)中の1−イソプロピル−3−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル(600mg、2.16mmol)と10%Pd/C(200mg)の混合物を、水素雰囲気下、50℃で2時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を蒸発させて、表題化合物(420mg、80%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=249(M+H)
中間体18 3−メチル−1−(2−(5−メチルオキサゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1−2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−N−(プロパ−2−イニル)プロパンアミド
DCM(30mL)中の2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン酸(1.00g、4.69mmol)及びプロパ−2−イン−1−アミン(387mg、7.04mmol)の溶液に、DIPEA(908mg、7.04mmol)及びHTAU(2.38g、7.04mmol)を加えた。室温で3時間撹拌後、混合物を、DCMで抽出し、水で洗浄した。有機相を濃縮して、表題化合物(770mg、66%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=251(M+H)
工程2 − 5−メチル−2−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)オキサゾ−ル
CHCN(10mL)中の2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−N−(プロパ−2−イニル)プロパンアミド(500mg、2.00mmol)及びAuCl(61mg、0.20mmol)の混合物を、室温で21時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を濃縮して、表題化合物(200mg、40%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=251(M+H)
工程3 − 3−メチル−1−(2−(5−メチルオキサゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
EtOH(10mL)中の5−メチル−2−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)オキサゾ−ル(200mg、0.800mmol)と10%Pd/C(80mg)の混合物を、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を蒸発させて、表題化合物(175mg、100%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=221(M+H)
中間体19 3−メチル−1−(2−(ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
Figure 0006218808

工程1 − 2−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)ピリミジン
1,4−ジオキサン(20mL)中の2−メチル−2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパニイミドアミド(500mg、2.37mmol)及び1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(1.94mg、11.1mmol)の溶液を、130℃で一晩撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(3/1)で溶出して精製して、表題化合物(220mg、34%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=248(M+H)
工程2 − 3−メチル−1−(2−(ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−アミン
EtOH(10mL)中の2−(2−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)ピリミジン(220mg、0.890mmol)と10%Pd/C(80mg)の混合物を、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を蒸発させて、表題化合物(160mg、83%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=218(M+H)
中間体20 1−((4−アミノ−5−クロロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル
Figure 0006218808

工程1 − エチル1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロパンカルボキシラ−ト
DCM(20mL)中のエチル1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシラ−ト(1040mg、8.000mmol)及びPTSA(137mg、0.800mmol)の溶液に、DCM(10mL)中のDHP(1344mg、16.00mmol)の溶液を、0℃で滴下した。混合物を、20時間、室温で撹拌した。濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(10/1)で溶出して精製して、表題化合物(1500mg、85%)を油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=215(M+H)
工程2 − (1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロピル)メタノ−ル
THF(20mL)中のエチル1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロパンカルボキシラ−ト(1500mg、7.000mmol)の溶液に、LiAlH(532mg、14.0mmol)を0℃で加えた。30分間、0℃で撹拌後、反応を、HO(1.0mL)でクエンチした。濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(3/1)で溶出して精製して、表題化合物(920mg、77%)を無色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=173(M+H)
工程3 − 4−ニトロ−1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾ−ル
THF(10mL)中の(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロピル)メタノ−ル(515mg、3.00mmol)、4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(407mg、3.60mmol)、及びPPh(1180mg、4.500mmol)の溶液に、DIAD(606mg、3.00mmol)を0℃で加えた。混合物を、20℃で20時間撹拌した。濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(4/1)で溶出して精製して、表題化合物(186mg、24%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=268(M+H)
工程4 − 5−クロロ−4−ニトロ−1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾ−ル
THF(5mL)中の4−ニトロ−1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾ−ル(186mg、0.700mmol)の溶液に、−70℃、N下で、LHMDS(THF中の1M、1.0mL)を加えた。混合物を、−30℃まで温め、30分間撹拌した。THF(2mL)中のCCl(344mg、1.40mmol)の溶液を、−70℃、N下で加えた。得られた混合物を、室温まで温め、1時間撹拌した。次に、反応を水でクエンチした。揮発性物質を除去した後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−により、石油エ−テル/酢酸エチル(5/1)で溶出して精製して、表題化合物(102mg、50%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=302(M+H)
工程5 − 1−((5−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル
メタノ−ル(5mL)中の5−クロロ−4−ニトロ−1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾ−ル(100mg、0.330mmol)の溶液に、2M HCl/ジオキサン(1mL)を加えた。混合物を2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、逆相Combiflashにより精製して、表題化合物(66mg、90%)を白色の固形物として得た。LC−MS(ESI):m/z=218(M+H)
工程6 − 1−((4−アミノ−5−クロロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル
エタノ−ル(5mL)中の1−((5−クロロ−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル(66mg、0.30mmol)の溶液に、亜鉛粉末(39mg、0.60mmol)及び1M NHCl(1mL)を加えた。混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣を逆相Combiflashにより精製して、表題化合物(45mg、80%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=188(M+H)
実施例1及び2 N −(1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン、及びN −(1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
Figure 0006218808

磁石スターラーを備え付けたマイクロ波バイアルを、1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−アミンと1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−アミン(50mg、0.28mmol)、2−クロロ−N−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(60mg、0.28mmol)、及びt−BuOH(3mL)の混合物でチャージした。混合物を、100℃、マイクロ波照射下で1時間加熱した。揮発性物質を除去後、残渣を、prep−HPLCにより精製して、N−(1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(17mg、17%)を白色の固形物、及びN−(1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン(26mg、26%)を白色の固形物として得た。
−(1’,5−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ9.06(s,1H),8.07(s,2H),7.90(s,1H),7.68(s,1H),6.99(br s,1H),3.88(s,3H),2.86(s,3H),2.24(s,3H)。LC−MS(方法B):m/z=353.3(M+H)、4.42分>純度99.0%。
−(1’,3−ジメチル−1’H−1,4’−ビピラゾ−ル4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ9.14(s,1H),8.28(s,1H),8.11(s,1H),8.03(s,1H),7.69(s,1H),7.07(s,1H),3.84(s,3H),2.91(d,J=4.5Hz,3H),2.21(s,3H)。LC−MS(方法B):m/z=353.3(M+H)、4.65分、>純度99.0%。
上記方法を用いて生成した化合物を、以下の表2に、後述のアッセイから得た選択した化合物についての、低解像質量分析(M+H)、プロトンNMR、及びLRRK2 K(マイクロモル)データと共に示す。
Figure 0006218808

Figure 0006218808
実施例8 5−ブロモ−N −(1,5−ジメチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N −メチルピリミジン−2,4−ジアミン
Figure 0006218808

2−メトキシエタノ−ル(2mL)中の5−ブロモ−2−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン(0.201g、0.903mmol)と1,5−ジメチル−1H−ピラゾ−ル−4−アミン(0.12g、1.08mmol)の混合物に、TFA(0.070mL、0.9mmol)を加えた。反応物を、密封したチューブ中、100℃で90分間撹拌した。得られた沈殿物を、濾過により回収した。単離した固形物を、逆相HPLCにより更に精製して、5−ブロモ−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N−メチルピリミジン−2,4−ジアミン(46mg、17%)を得た。LCMS(方法A):[MH]=297.0(2.57分)。H−NMR(DMSO):δ8.28(s,1H),7.84(s,1H),7.49(s,1H),6.79(d,J=3.4,1H),3.67(s,3H),2.82(d,J=3.6,3H),2.14(s,3H)。Ki=0.017μM。
上記方法を用いて生成した化合物を、以下の表3に、後述のアッセイから得た選択した化合物についての、低解像質量分析(M+H)、プロトンNMR、及びLRRK2 K(マイクロモル)データと共に示す。
Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808

Figure 0006218808
実施例43: 3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル
Figure 0006218808

工程1 − メチル3−メチル−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタノアート
DMF(5.0mL)中の3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル(1.00g、7.87mmol)、メチル3−メチルブタ−2−エノアート(2.20g、18.9mmol)とDBU(3.10g、20.5mmol)の溶液を、一晩撹拌した。混合物を、逆相Combiflashにより精製して、表題化合物(130mg、7%)を黄色の油状物として得た。LC−MS(ESI):m/z=242(M+H)
工程2 − 3−メチル−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタノン酸
EtOH(10mL)及びHO(10mL)中のメチル3−メチル−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタノアート(508mg、2.10mmol)の溶液に、LiOH(265mg、6.30mmol)を加えた。反応混合物を、12時間撹拌した。混合物を、pH約5まで酸性化した。得られた混合物を、EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を取り除いて、表題化合物(450mg、94%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=228.1(M+H)
工程3 − 3−メチル−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンアミド
SOCl(5.0mL)中の3−メチル−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタノン酸(450mg、1.98mmol)の溶液に、触媒量のDMFを加えた。3時間撹拌後、NHO(173mg、4.95mmol)を加えた。混合物を更に3時間撹拌した。揮発性物質を取り除いた後、残渣を、EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、prep−TLCにより、酢酸エチル/石油エ−テル(1/3〜1/1)で溶出して精製して、表題化合物(372mg、83%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=227.1(M+H)
工程4 − 3−(4−アミノ−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−3−メチルブタンアミド
MeOH(10mL)中の3−メチル−3−(3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンアミド(372mg、1.64mmol)と10%Pd/C(20mg)の混合物を、H雰囲気下で4時間撹拌した。不溶性物質を濾去後、濾液を濃縮して、表題化合物(306mg、95%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=197.1(M+H)
工程5 − 3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンアミド
t−BuOH(2mL)中の3−(4−アミノ−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−1−イル)−3−メチルブタンアミド(306mg、1.56mmol)の溶液に、2−クロロ−N−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(329mg、1.56mmol)を加えた。反応混合物を、100℃、マイクロ波照射下で1時間加熱した。濃縮後、残渣を、prep−TLCにより、酢酸エチル/石油エ−テル(1/3〜1/1)で溶出して精製して、表題化合物(347mg、60%)を得た。LC−MS(ESI):m/z=372.2(M+H)
工程6 − 3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル
DCM(10mL)中の3−メチル−3−(3−メチル−4−(4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンアミド(100mg、0.270mmol)の溶液に、TFA(2mL)を0℃で滴下した。反応混合物を、0℃で1時間撹拌した。氷水でクエンチした後、混合物を、EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、prep−HPLCにより精製して、表題化合物(45mg、47%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.12−8.03(m,2H),6.69(s,1H),5.21(s,1H),3.11(s,3H),2.98(s,2H),2.25(s,3H),1.76(s,6H)。LC−MS(方法B):m/z=354.3(M+H)、5.19分、>純度99.0%。
上記方法を用いて生成した化合物を、以下の表4に、後述のアッセイから得た選択した化合物についての、低解像質量分析(M+H)、プロトンNMR、及びLRRK2 K(マイクロモル)データと共に示す。
Figure 0006218808

Figure 0006218808
実施例51: インビトロLRRK2 Lanthascreen結合アッセイ
このアッセイを用いて、Kiapp、IC50、又はパーセント阻害値を決定することにより、LRRK2の阻害活性における化合物の有効性を決定した。384ウェルproxiplates F black、shallow well plates LRRK2において、Eu−抗−GST−抗体、Alexa Fluor(商標)Kinase tracer 236、及び試験化合物を一緒にインキュベーションした。
Alexa Fluor(商標)「トレーサー」のキナーゼへの結合を、Eu−標識抗−GST抗体を加えることにより検出した。トレーサー及び抗体のキナーゼへの結合は、高度のFRETを生じ、一方、トレーサーのキナーゼ阻害剤での置換は、FRETの喪失を生じる。
用いたアッセイ条件及び材料は以下の通りであった:
最終アッセイ条件:
GST−LRRK2 G2019S 10nM
Eu−抗−GST−抗体 2nM
キナーゼトレーサー236 8.5nM
キナーゼ反応時間:1時間
温度:周囲
総量:15μl
DMSO 1%
材料:
384ウェルproxiplates F black shallow well Perkin Elmer カタログ番号6008260
キナーゼ:LRRK2 G2019S、Invitrogenカタログ番号PV4882(LOT567054A)。
Eu−標識抗−GST抗体 Invitrogenカタログ番号PV5594
Alexa Fluor(商標)キナーゼトレーサー236 Invitrogenカタログ番号PV5592
TRIS−HCl Sigmaカタログ番号T3253
EGTA Sigmaカタログ番号E3889
Brij−35:Sigmaカタログ番号B4184(30%w/v)
DMSO:Sigmaカタログ番号D8418
MgCl Sigmaカタログ番号M9272
反応バッファー:HO/50mM Tris、pH7.4/10mM MgCl/1mM EGTA/0.01%Brij35
化合物プレート調製:
100%DMSO中の連続希釈試験化合物(10mMストック)1:3.16(20μl+43.2μl)。12pt曲線。反応バッファー中の各希釈濃度1:33.3(3μl+97μl)。アッセイプレートに5μl添加。最終試験濃度100μM。
トータル及びブランク調製:
反応バッファー中、DMSO(3%)5μlを、トータル及びブランクウェルに加え、Eu−標識抗−GST抗体(6nM)5μlを、ブランクウェルに加えた。LRRK2(30nM)/Eu−標識抗−GST抗体(6nM)混合物5μlを化合物及びトータルウェルに加えた。
アッセイ方法:
キナーゼトレーサー(25.5nM)5μlを全ウェルに加えた。プレートを室温で1時間プレートシェーカー(軽く震盪)上にてインキュベーションした。Perkin Elmer EnVision reader HTRFプロトコール上にて読み取った。
データ処理:
計算比:(665/620)10000。平均バックグラウンド値を全データポイントから引いた。各試験値について対照の%を計算した。対照の%を化合物濃度に対してプロットした。Ki値を計算した(xlfit曲線適合−Morrison方程式)。結果を、Ki(μM)として表した。Kiについて平均化:
Y=V0(1−((x+Ki(1+S/Km)+Et)/(2Et)−(((x+Ki(1+S/Km)+Et)^2−(4Etx))^0.5)/(2Et)))
式中、Et=4nM
kd(トレーサー)=8.5nM
トレーサー濃度(S)=8.5nM
実施例52 インビトロLRRK2アッセイ
このアッセイを用いて、Kiapp、IC50、又はパーセント阻害値を決定することにより、LRRK2の活性の阻害における化合物の効力を決定した。ポリプロピレンプレートにおいて、LRRK2、蛍光標識ペプチド基質、ATP、及び試験化合物を、一緒にインキュベーションした。LabChip 3000(Caliper Life Sciences)を用いて、反応後、基質を、キャピラリー電気泳動により2つの集団に分けた:リン酸化、及び非リン酸化。それぞれの相対量を、蛍光強度により定量した。LRRK2 Kiを、方程式:
Y=V0(1−((x+Ki(1+S/Km)+Et)/(2Et)−(((x+Ki(1+S/Km)+Et)^2−(4Etx))^0.5)/(2Et)))
に従い、決定した。
表4及び本明細書の他のKi値はμMで示している。
用いたアッセイ条件及び材料は以下の通りであった:
最終アッセイ条件:
5mM MgCl中のLRRK2 G2019S:5.2nM(Invitrogenロット番号567054A)
1mM MnCl中のLRRK2 G2019S:11nM(Invitrogenロット番号567054A)
5mM MgCl中のLRRK2野生型:15nM(Invitrogenロット番号500607F)
5mM MgCl中のLRRK2 I2020T:25nM(Invitrogenロット番号43594)
基質:1μM
ATP:130μM
キナーゼ反応時間:2時間
温度:周囲
総容量:20μl
ATP app Kms:
5mM MgCl中のG2019S:130μM
1mM MnCl中のG2019S:1μM
5mM MgCl中の野生型:80μM
5mM MgCl中のI2020T:14μM
材料:
固体支持体:Black50μL 容量ポリプロピレン384ウェルプレート(MatriCalカタログ番号MP101−1−PP)
キナーゼ:LRRK2 G2019S(Invitrogenカタログ番号PV4882)。
LRRK2野生型(Invitrogenカタログ番号PV4874)。
基質:5FAM−GAGRLGRDKYKTLRQIRQ−CONH
非結合プレート:384ウェル透明V底ポリプロピレンプレート(Greinerカタログ番号781280)。
ATP:10mM ATP(Cell Signalingカタログ番号9804)。
TritonX−100:TritonX−100.
Brij−35:Brij−35(Pierceカタログ番号20150)。
コーティング試薬番号3:コーティング試薬番号3(Caliper)。
DMSO:DMSO(Sigmaカタログ番号34869−100ML)。
完全反応バッファー:HO/25mM Tris、pH8.0/5mM MgCl/2mM DTT/0.01% TritonX−100.
停止溶液:HO/100mM HEPES、pH7.2/0.015% Brij−35/0.2% コーティング試薬番号3/20mM EDTA.
分離バッファー:HO/100mM HEPES、pH7.2/0.015% Brij−35/0.1% コーティング試薬番号3/1:200 コーティング試薬番号8/10mM EDTA/5% DMSO.
化合物プレート調製:
連続希釈のため、DMSO 34.6μlを、カラム3〜24に加えた。アッセイ対照のため、DMSO 37.5μlを、列A及びP.a,dのカラム1及び2に加え、25μM G−028831(Staurosporine)50μlを、列Bのカラム1及び2に加えた。試料について:100μMで開始するために、DMSO 37.5μl、次に、10mM 化合物12.5μlを、カラム1及び2加えた;10μMで開始するために、DMSO 78μl、次に、10mM 化合物2μlをカラム1及び2に加え;1μMで開始するために、25μM 化合物(10mM 化合物2μl+DMSO798μl)を、空のカラム1及び2に加えた。精密機械を用いて、1:3.16連続希釈を行った(「PLK_BM_serial_halflog」)。
ATP調製:
ATPを、完全キナーゼバッファー中の282.1μMに希釈した(終濃度は130μMであった)。
トータル及びブランク調製:
完全反応バッファーにおいて、基質を4μMに希釈した。当量の完全反応バッファー、及び4μM 基質を合わせて、ブランクを得た。当量の完全反応バッファー、及び4μM 基質を合わせ、合わせた溶液を、2×終LRRK2濃度に加えた。
アッセイ方法:
ポリプロピレンプレート50μlに、5μl/ウェル バッファー/基質を、手でブランクのウェルに加えた。Biomek FXを用いて、キナーゼ反応(「PLK SAR 23 ATP」)を開始した。以下を適当なウェルに加えた:
化合物2μl+ATP23μl;
アッセイプレートにおいて、5μl/ウェル 化合物/ATP;
アッセイプレートにおいて、5μl/ウェル キナーゼ/基質;
プレートを2時間、暗所でインキュベーションした。Biomek FXを用いて、キナーゼ反応を停止させ(「PLK Stop」)、10μl/ウェル 停止溶液を、アッセイプレートに加えた。結果をLabChip 3000上にて読み取った。
Lab Chip 3000プロトコール:
LabChip 3000を、「LRRK2 IC50」を用い、以下のジョブ設定で行った:
圧力:−1.4psi
下流電圧:−500V
上流電圧:−2350V
試料バッファー後の移動時間:75秒
ダイバッファー後の移動時間:75秒
最終遅延時間:200秒
実施例53 パ−キンソン病マウスモデル
パ−キンソン病は、マウス及び霊長類において、線条体ドーパミン作動性(DA)神経終末マーカーの喪失を生じる選択的黒質線条体ドーパミン作動性神経毒である1−メチル−4−フェニウルテトラヒドロピリジン(MPTP)を投与することにより、再現され得る。本発明の化合物を、一般に、Saporito et al., J. Pharmacology (1999) Vol. 288, pp. 421-427に記載されるプロトコールに従ったMPTPにより誘導される神経変性を用いて、パ−キンソン病の処置における有効性について評価し得る。
要約すると、MPTPをPBS中に2〜4mg/mlの濃度で溶解し、マウス(オスC57、体重20〜25g)に20〜40mg/kgで皮下注射した。本発明の化合物を、ポリエチレングリコ−ルヒドロキシステアレートで可溶化し、PBS中に溶解した。マウスに、10ml/kgの化合物溶液を、MPTP投与の4〜6時間前、その後、毎日7日間、皮下注射により投与した。最終注射の日に、マウスを屠殺し、中脳を塊にし、パラホルムアルデヒド中で固定した。線条体を解体し、重量を計り、−70℃で保存した。
従って、回収した線条体を、Sonsalla et al., J.Pharmacol. Exp. Ther. (1987) Vol. 242, pp. 850-857により記載される電気化学的検出を用いたHPLCにより、ドーパミン、及びその代謝産物であるジヒドロキシフェニル酢酸、及びホモバニリン酸の含有量について評価した。線条体をまた、Okunu et al., Anal Biochem (1987) Vol. 129, pp. 405-411のチロシンヒドロキシラーゼアッセイを用いて、標識チロシンのL−dopaへのチロシンヒドロキシラーゼにより仲介される変換と関連する14COを測定することにより、評価し得る。更に、線条体を、White et al., Life Sci. (1984), Vol. 35, pp. 827-833により記載されるモノアミンオキシダーゼBアッセイを用いて、Saporito et al.,(1992) Vol. 260, pp. 1400-1409により記載される、ドーパミン取り込みをモニタリングすることにより、評価し得る。
本発明は、その具体的な実施態様と関連して記載されるが、種々の変更が成され得ること、及び均等物が、本発明の真理及び範囲から逸脱することなく置換され得ることは、当業者に理解されるべきである。加えて、多くの改変は、特定の状況、材料、物質の組成、プロセス、プロセス工程、又は工程を、本発明の目的の精神及び範囲に適合され得る。全てのかかる改変は、添付の請求の範囲内であることが意図される。

Claims (5)

  1. −(シクロプロピルアミノ)−2−((5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
    4−(シクロプロピルアミノ)−2−((3−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
    2−((1−(1−シアノプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
    N2−(1−(1−フルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    2−((5−クロロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
    −メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−1−オール;
    1−((5−クロロ−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)シクロプロパノ−ル;
    N2−(3−クロロ−1−(2−(4−エチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(3−クロロ−1−(2−(1−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    4−メチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(1−(2−(1,4−ジメチル−1H−イミダゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(5−メチルオキサゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N4−エチル−N2−(3−メチル−1−(3−メチルオキセタン−3−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N4−エチル−N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(1−((2−メトキシエチル)スルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(5−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(ピリミジン−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(3−クロロ−1−(2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    4−エチル−N2−(1−(2−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾ−ル−2−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N4−エチル−N2−(1−(2−(1−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(3−クロロ−1−(2−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(3−クロロ−1−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)プロパン−2−イル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−エチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N4−メチル−N2−(5−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    4−メチル−N2−(3−メチル−1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)エチル)−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    2−(1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
    N2−(1−((3R)−3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)−N4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン
    3−メチル−3−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル;
    2−((3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)メチル)ブタンニトリル
    −(5−((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    2−メチル−2−(1−メチル−5−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−3−イル)プロパンニトリル;
    2−((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
    −((1−(2−シアノプロパン−2−イル)−3−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル)アミノ)−4−(エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル;
    2−メチル−2−(3−メチル−4−((4−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1H−ピラゾ−ル−1−イル)ブタンニトリル
    −((4−(エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−3−カルボニトリル
    Figure 0006218808

    から選択される化合物又はその医薬塩。
  2. (a)医薬的に許容される担体;及び
    (b)請求項1記載の化合物又はその医薬塩
    を含む、組成物。
  3. 治療上有効な物質として使用するための、請求項1記載の化合物又はその医薬塩
  4. パ−キンソン病の治療的及び/又は予防的処置における使用のための、請求項記載の組成物
  5. パ−キンソン病の治療的及び/又は予防的処置用の医薬の調製のための請求項1記載の化合物又はその医薬塩の使用。
JP2015509410A 2012-05-03 2013-04-30 Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体 Active JP6218808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261642019P 2012-05-03 2012-05-03
US61/642,019 2012-05-03
PCT/EP2013/058939 WO2013164321A1 (en) 2012-05-03 2013-04-30 Pyrazole aminopyrimidine derivatives as lrrk2 modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515966A JP2015515966A (ja) 2015-06-04
JP6218808B2 true JP6218808B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=48325675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509410A Active JP6218808B2 (ja) 2012-05-03 2013-04-30 Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9212173B2 (ja)
EP (1) EP2844652B1 (ja)
JP (1) JP6218808B2 (ja)
KR (1) KR102091894B1 (ja)
CN (2) CN104271569B (ja)
BR (1) BR112014026952B1 (ja)
CA (1) CA2870049C (ja)
HK (1) HK1200820A1 (ja)
MX (1) MX363118B (ja)
RU (1) RU2637947C2 (ja)
WO (1) WO2013164321A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013164323A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrazole aminopyrimidine derivatives as lrrk2 modulators for use in the treatment of parkinson's disease
MD20140130A2 (ro) 2012-06-29 2015-04-30 Pfizer Inc. 4-(amino-substituite)-7H-pirolo[2,3-d]pirimidine noi ca inhibitori de LRRK2
CA2933767C (en) 2013-12-17 2018-11-06 Pfizer Inc. Novel 3,4-disubstituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7h-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as lrrk2 inhibitors
EP3736268A1 (en) 2013-12-20 2020-11-11 Signal Pharmaceuticals, LLC Process for the preparation of substituted diaminopyrimidyl compounds
AU2015210554A1 (en) 2014-01-29 2016-07-07 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
AU2015210593A1 (en) 2014-01-29 2016-07-07 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
US20170226081A1 (en) * 2014-07-24 2017-08-10 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Glucose transport inhibitors
AU2016322813B2 (en) 2015-09-14 2021-04-01 Pfizer Inc. Novel imidazo (4,5-c) quinoline and imidazo (4,5-c)(1,5) naphthyridine derivatives as LRRK2 inhibitors
WO2017087905A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Denali Therapeutics Inc. Compound, compositions, and methods
WO2017106771A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Southern Research Institute Pyrrolopyrimidine compounds, use as inhibitors of the kinase lrrk2, and methods for preparation thereof
US11028080B2 (en) 2016-03-11 2021-06-08 Denali Therapeutics Inc. Substituted pyrimidines as LRKK2 inhibitors
KR20230107407A (ko) * 2016-06-16 2023-07-14 데날리 테라퓨틱스 인크. 신경퇴행성 장애의 치료에서 사용하기 위한 lrrk2 저해제로서피리미딘-2-일아미노-1h-피라졸
CN106588884B (zh) * 2016-11-10 2019-04-09 浙江大学 2-多取代芳环-嘧啶类衍生物及制备和医药用途
GB201705263D0 (en) * 2017-03-31 2017-05-17 Probiodrug Ag Novel inhibitors
KR101798840B1 (ko) 2017-05-17 2017-11-17 주식회사 레고켐 바이오사이언스 신규 오토탁신 저해 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
CA3083022A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Denali Therapeutics Inc. Polymorphs and solid forms of a pyrimidinylamino-pyrazole compound, and methods of production
EP3727377B1 (en) 2017-12-20 2024-01-31 Denali Therapeutics Inc. Process for the preparation of pyrimidinyl-4-aminopyrazole compounds
KR102501982B1 (ko) 2018-02-14 2023-02-20 오사카 유키가가쿠고교 가부시키가이샤 내열성과 용이 박리성의 경화수지막을 형성하는 경화성 수지 조성물 및 그의 제조 방법
WO2019160037A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 国立大学法人 東京大学 酸ハロゲン化物による化合物の製造方法
TW202035375A (zh) * 2018-09-25 2020-10-01 美商卡都瑞恩醫藥有限責任公司 胺基嘧啶化合物
WO2020068846A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Heterocyclic Compound Heterocyclic compound
CN111718332B (zh) * 2019-03-19 2021-08-17 北京赛特明强医药科技有限公司 2-取代吡唑氨基-4-取代氨基-5-嘧啶甲酰胺类化合物、组合物及其应用
JP2023545566A (ja) 2020-10-20 2023-10-30 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Pd-1軸結合アンタゴニストとlrrk2阻害剤との併用療法
WO2023076404A1 (en) 2021-10-27 2023-05-04 Aria Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating systemic lupus erythematosus
CN115819405A (zh) * 2022-12-20 2023-03-21 沪渝人工智能研究院 嘧啶氨基吡唑衍生物及其作为富亮氨酸重复激酶2抑制剂的应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001292670A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
RU2340611C2 (ru) * 2000-09-15 2008-12-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Производные пиразола, используемые в качестве ингибиторов протеинкиназы
EP1841760B1 (en) * 2004-12-30 2011-08-10 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
WO2009145814A2 (en) * 2008-03-10 2009-12-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidines and pyridines useful as inhibitors of protein kinases
EP2440548A1 (en) * 2009-06-10 2012-04-18 Abbott Laboratories 2- ( lh-pyrazol-4 -ylamino ) -pyrimidine as kinase inhibitors
CA2797947C (en) * 2010-06-04 2019-07-09 Charles Baker-Glenn Aminopyrimidine derivatives as lrrk2 modulators
EP2611790B1 (en) * 2010-09-01 2015-11-04 Gilead Connecticut, Inc. Pyridinones/pyrazinones, method of making, and method of use thereof
HUE046617T2 (hu) * 2010-11-10 2020-03-30 Genentech Inc Pirazol-aminopirimidin-származékok mint LRRK2 modulátorok
WO2013026914A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Serine/threonine pak1 inhibitors
RU2622391C2 (ru) * 2011-11-03 2017-06-15 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Соединения 8-фторфталазин-1(2н)-она в качестве ингибиторов тирозинкиназы брутона
UA116774C2 (uk) * 2012-03-01 2018-05-10 Еррей Біофарма Інк. Інгібітори серин/треонінкінази
PL2900657T3 (pl) * 2012-09-26 2020-07-27 F.Hoffmann-La Roche Ag Cykliczne związki eterowe pirazol-4-ilo-heterocyklilo-karboksyamidu i sposoby stosowania
CN110003178B (zh) * 2013-05-01 2022-02-25 豪夫迈·罗氏有限公司 二杂芳基化合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
MX363118B (es) 2019-03-11
JP2015515966A (ja) 2015-06-04
RU2014147381A (ru) 2016-06-27
BR112014026952A8 (pt) 2021-06-15
EP2844652B1 (en) 2019-03-13
US20150051238A1 (en) 2015-02-19
CA2870049A1 (en) 2013-11-07
KR102091894B1 (ko) 2020-03-20
CA2870049C (en) 2020-12-29
HK1200820A1 (zh) 2015-08-14
BR112014026952A2 (pt) 2017-06-27
CN106220615A (zh) 2016-12-14
RU2637947C2 (ru) 2017-12-08
WO2013164321A1 (en) 2013-11-07
BR112014026952B1 (pt) 2022-03-15
MX2014012945A (es) 2015-02-10
KR20150016532A (ko) 2015-02-12
CN104271569A (zh) 2015-01-07
US9212173B2 (en) 2015-12-15
CN104271569B (zh) 2016-08-24
EP2844652A1 (en) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218808B2 (ja) Lrrk2モジュレ−タ−としてのピラゾ−ルアミノピリミジン誘導体
JP6524284B2 (ja) Lrrk2調節薬としてのピラゾールアミノピリミジン誘導体
JP6180426B2 (ja) パーキンソン病の処置のためのキナーゼlrrk2モジュレーターとしての2−(フェニル又はピリド−3−イル)アミノピリミジン誘導体
JP6185925B2 (ja) Lrrk2モジュレーターとしてのアミノピリミジン誘導体
AU2013203083A1 (en) Pyrazole aminopyrimidine derivatives as LRRK2 modulators

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250