JP6217113B2 - カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置 - Google Patents

カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6217113B2
JP6217113B2 JP2013076573A JP2013076573A JP6217113B2 JP 6217113 B2 JP6217113 B2 JP 6217113B2 JP 2013076573 A JP2013076573 A JP 2013076573A JP 2013076573 A JP2013076573 A JP 2013076573A JP 6217113 B2 JP6217113 B2 JP 6217113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
separation column
temperature
unit
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013076573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014202508A (ja
Inventor
叶井 正樹
正樹 叶井
西本 尚弘
尚弘 西本
正憲 西野
正憲 西野
諭史 松岡
諭史 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2013076573A priority Critical patent/JP6217113B2/ja
Priority to US14/226,018 priority patent/US9194849B2/en
Priority to CN201410122702.7A priority patent/CN104101670B/zh
Publication of JP2014202508A publication Critical patent/JP2014202508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217113B2 publication Critical patent/JP6217113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6095Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3007Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature same temperature for whole column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/303Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature using peltier elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3053Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature using resistive heating
    • G01N2030/3061Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature using resistive heating column or associated structural member used as heater
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3084Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature ovens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、分離カラムの温度制御を行なうカラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置に関するものである。
現在市販されている多くのガスクロマトグラフ装置は、内部の空気を強制的に対流させることで庫内の温度分布を低減させる強制対流式のオーブン内に分離カラムを収容し、分離カラムの温度制御を行なっている。このような強制対流式のオーブンによる分離カラムの加熱は、オーブン内の熱均一性が得られやすく、また周囲温度の影響を受けにくいという利点がある。
一方で、オーブン自体の熱容量が大きいため、カラムの昇温速度及び降温速度を上げることが難しいという欠点もある。昇温速度はオーブン内の温度が安定するまでの時間に影響を与え、昇温速度が小さければ分析開始までの時間が長くなって分析に要する時間が長くなる。また、分離カラムの温度を一定の速度で上昇させながら分析を行なう昇温分析を行なう場合には、昇温速度が小さいと一回の昇温分析に要する時間が長くなる。そのため、分析開始までに要する時間や分析に要する時間を短縮するためには分離カラムの昇温速度を向上させる必要がある。しかし、現在実用化されている強制対流式のオーブンを用いたガスクロマトグラフ装置での昇温速度は60℃/分以下である。
近年、空気を介さずヒータからの熱伝導により分離カラムの温度制御を行なう熱伝導式の温調ユニットを備えたガスクロマトグラフ装置が提案され実施されている(特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照。)。かかる熱伝導式の温調ユニットは熱容量が対流式オーブンよりも小さくなっているため昇温分析をより高速で行なうことはできるが、熱容量が小さいために周囲の温度の影響を受けやすい。そのため、分離カラムを含む温調ユニットには、断熱材で覆ったりハウジングで囲ったりするなどの断熱処理を施し、周囲温度の影響を受けにくくしている。
特開平10−221324号公報 米国特許公開6530260B1 米国特許公開5298225
"Gas chromatography using resistive heating technology", A.Wang et.al, Journal of Chromatography, Vol.1261, pp.46-57, 2012
ガスクロマトグラフ装置では、分析試料によっては、分離カラムを室温以下に冷却する必要がある場合がある。強制対流式のオーブンで分離カラムを室温以下に冷却する場合には、オーブン内に炭酸ガスや窒素ガスを導入してオーブン自体を室温以下に冷却する必要があり、冷却機構が大掛かりで煩雑なものとなってしまう上、加熱と同様に高速で冷却することは困難である。
熱伝導式の温調ユニットを備えたガスクロマトグラフ装置では、分離カラムへの周囲温度の影響を低減するために分離カラムの周囲に断熱処理を施していると昇温速度の向上を図ることができるが、周囲への放熱効率が低下するため冷却速度は低下する。昇温分析を繰り返して行なう場合には、昇温分析の終了後に次の昇温分析を行なうために分離カラムを所定の温度まで冷却する必要があるため、一回の昇温分析に要する総時間は昇温分析時間と冷却時間の和である。したがって、繰り返して行なう昇温分析のスループットを向上させるためには、昇温時間とともに冷却時間も短縮することが重要である。
熱伝導式の温調ユニットにペルチェ素子を具備して分離カラムの冷却を行なうことが提案されている(非特許文献1参照。)。温調ユニットがペルチェ素子を具備することで、分離カラムの断熱を高めながら分離カラムの冷却効率を向上させることができる。しかし、一般的にペルチェ素子は200℃以上の高温で使用することはできないため、高沸点成分を分析するような用途でペルチェ素子を備えた温調ユニットを使用することは困難である。
そこで、本発明は、高い昇温速度と冷却速度を有するとともに高温条件下でも使用可能なカラムユニットを提供することを目的とするものである。
本発明にかかるカラムユニットは、断熱材によって外気と隔離された内部空間、その内部空間にエアーを供給する吸気口及び内部空間からエアーを排気する排気口を有する筐体と、筐体の吸気口から排気口に向かってエアーの流れを生じさせるファン、及びファンによって生じるエアーの流れ方向における吸気口の上流側に配置された冷却素子を備えた冷却エアー供給部と、分離カラム及びその分離カラムに接して分離カラムを加熱するヒータを備え、筐体の内部空間において吸気口から排気口へ流れるエアーの流通経路上に配置されたカラム部と、を備えたものである。
本発明にかかるガスクロマトグラフ装置は、本発明のカラムユニットと、カラムユニットの分離カラムの一端に接続された試料導入部と、分離カラムの他端に接続された検出部と、を備えたものである。
本発明のカラムユニットでは、筐体の内部のエアーの流通経路上にカラム部が配置され、冷却素子によって冷却されたエアーを内部空間に供給する冷却エアー供給部が設けられているので、分離カラムの冷却時に冷却エアー供給部による冷却されたエアーによってカラム部を効率よく冷却することができ、冷却速度の向上を図ることができる。筐体の内部空間は断熱材によって外気と隔離されているため、カラム部が筐体の外気の温度変化の影響を受けにくく、断熱材の断熱効果によって分離カラムの昇温時にヒータで分離カラムを高効率に加熱することができる。冷却エアー供給部の冷却素子はエアーの流れ方向における吸気口の上流側、すなわち筐体の吸気口の外側に配置されているので、ヒータとは熱的に切り離され、冷却素子がヒータからの熱に直接的にさらされることがなく、分離カラムを200℃以上にまで加熱する高温条件での使用することもできる。
本発明のガスクロマトグラフ装置では、高い昇温速度と冷却速度を有する本発明のカラムユニットを使用しているので、分析開始時の分離カラム温度が安定するまでに要する時間や一回の昇温分析に要する時間が従来のガスクロマトグラフ装置に比べて短くなる。
カラムユニットの一実施例を示す断面図である。 図1のX−X位置における断面図である。 同実施例の筐体部分を示す斜視図である。 同実施例の制御系統を概略的に示すブロック図である。 カラムユニットの別の実施例を示す断面図である。 同実施例の制御系統を概略的に示すブロック図である。 ガスクロマトグラフ装置の一実施例を示す断面図である。
本発明のカラムユニットにおいては、分離カラムの温度又は分離カラム近傍の温度を測定する温度センサと、温度センサの測定温度に基づいてヒータ及び冷却エアー供給部の動作を制御する温度制御部と、をさらに備えていることが好ましい。そうすれば、分離カラムの温度を精度よく制御することができる。
冷却素子と吸気口の間において筐体の吸気口を開閉する吸気口開閉扉を備え、温度制御部は分離カラムの加熱時に吸気口開閉扉が閉じ、分離カラムの冷却時に吸気口開閉扉が開くように吸気口開閉扉の動作も制御するものであることが好ましい。分離カラムの昇温時に筐体の吸気口が閉じられることで、内部空間内の加熱効率が向上し、分離カラムの昇温速度をさらに向上させることができる。また、内部空間内の加熱されたエアーが冷却素子側へ流れることが防止されるため、分離カラムを高温に昇温させる際にも冷却素子が熱の影響を受けにくくなる。
排気口を開閉する排気口開閉扉も備え、温度制御部は分離カラムの加熱時に吸気口開閉扉とともに排気口開閉扉が閉じ、分離カラムの冷却時に吸気口開閉扉とともに排気口開閉扉が開くように排気口開閉扉の動作も制御するものであることが好ましい。そうすれば、分離カラムの昇温時に内部空間内の加熱効率が向上し、分離カラムの昇温速度をさらに向上させることができる。
温度制御部による冷却エアー供給部の動作の制御としては、冷却エアー供給部のファンの回転数を制御することが挙げられる。
また、分離カラムは平板状に形成されたものであることが好ましい。その場合のヒータとして分離カラムの一方側に接する平板型のヒータが挙げられる。
図1から図3を用いてカラムユニットの一実施例の構造について説明する。図1はカラムユニットの一実施例を示す断面図、図2は図1のX−X位置における断面図、図3は同実施例の筐体部分を示す斜視図である。なお、図3では内部構造を示すために筐体10や断熱材12を透明に図示している。
カラムユニット2は、カラムカートリッジ4、冷却エアー供給部6及びエアー排気部8により構成されている。カラムカートリッジ4は内部に空間14を有し、一側面に空間14に冷却エアーを取り込むための吸気口4a、その反対側の側面に排気口4bが設けられている。カラムカートリッジ4の吸気口4aが設けられている側面に冷却エアー供給部6が装着されており、排気口4bが設けられている側面にエアー排気部8が装着されている。カラムカートリッジ4と冷却エアー供給部6は互いの取付け金具44と48をボルトとナットで固定することにより連結され、カラムカートリッジ4と排気部8は互いの取付け金具46と50をボルトとナットで固定することにより連結されている。
カラムカートリッジ4は、外周を囲う例えば角筒状のステンレス製の筐体10と、その筐体10の内壁面の大部分を覆う断熱材12で構成されている。これにより、内部空間14が断熱材12によって外気と隔離されている。内部空間14内にカラム部3が配置されている。カラム部3は、内部流路を有する平板状の流路基板からなる分離カラム16が2枚の平板状ヒータ18と20の間に挟み込まれ、さらにヒータ18と20の外側表面にそれぞれバッキングプレート22と24が取り付けられて構成されたものである。バッキングプレート22,24は例えばステンレス製のプレートであり、平板状ヒータ18と20を分離カラム16に押さえつけることにより、平板状ヒータ18と20及び分離カラム16の熱接触を高めるために設けられている。ヒータ18及び20は例えばステンレスヒータやマイカヒータである。
分離カラム16は、例えばシリコン基板に幅100μm、深さ100μmの溝をMEMS技術を用いて形成し、そのシリコン基板の表面にパイレックス(登録商標)ガラスを陽極接合することで形成されたものである。流路内壁には液相となるポリジメチルシロキサンがコーティングされている。
カラム部3の構造は上記のものに限定されず、キャピラリカラムに平板状のヒータを接触させる構造であってもよいし、キャピラリカラムに電熱線を巻き付けた構造であってもよい。
分離カラム16の内部流路の両端はトランスファチューブ52,54によってカラムカートリッジ4の外部へ引き出されている。トランスファチューブ52は分離カラム16の内部流路の一端を試料導入部と接続するための配管であり、トランスファチューブ54は分離カラム16の内部流路の他端を検出器と接続するための配管である。図3に示した斜視図においては、トランスファチューブ52,54が分離カラム16の主平面に対して平行な方向へ延びてカラムカートリッジ4の側面からカラムカートリッジ4の外部へ引き出されているが、分離カラム16の内部流路の両端の引出し方向はこれに限定されるものではない。後述する図7のガスクロマトグラフ装置の実施例では、分離カラム16の内部流路の両端が分離カラム16の主平面に対して垂直な方向へ引き出されている。
カラム部3はバッキングプレート24側の4箇所の位置で支持部材26によってカラムカートリッジ4内に保持されている。カラム部3のバッキングプレート22側の面と断熱材12との間、バッキングプレート24側の面と断熱材12との間にそれぞれ隙間が設けられており、吸気口4aから取り込まれたエアーがカラム部3の主平面に沿って流れるようになっている。
この実施例では、カラム部3の両方の面と断熱材12との間に隙間が設けられているが、いずれか一方の面は断熱材12と接していてもよい。ただし、カラム部3の両方の面と断熱材12との間に隙間が設けられているほうが、冷却エアー供給部6からのエアーによる分離カラム16の冷却効率の向上を図ることができる。
冷却エアー供給部6は冷却管28、吸気ダクト30、冷却ファン32、ペルチェ素子34(冷却素子)、冷却フィン36及び放熱フィン38を備えている。カラムカートリッジ4に連結するための取付け金具48は冷却管28に設けられており、冷却管28の一端がカラムカートリッジ4に連結されている。吸気ダクト30の一端は冷却管28の他端に取り付けられており、吸気ダクト30の他端に冷却ファン32が取り付けられている。
冷却管28の内部に冷却フィン36が配置されている。冷却フィン36は、複数枚の金属板が冷却ファン32によって取り込まれるエアーの流れ方向に対して垂直な方向に互いに隙間をもって配列されたものであり、冷却ファン32によって取り込まれたエアーはそれら金属板の隙間を通過するようになっている。
ペルチェ素子34は冷却管28の外部に配置され、その冷却面が冷却フィン36と接している。ペルチェ素子34の放熱面に冷却フィン36と同様の構造を有する放熱フィン38が設けられている。ペルチェ素子34は冷却フィン36から熱を奪い、奪った熱を放熱フィン38を介して放熱する。冷却エアー供給部6は、上記の構成により、冷却ファン32により取り込んだエアーを冷却フィン36で冷却してカラムカートリッジ4の内部空間14に供給することができる。これにより、分離カラム16の温度を室温以下の温度にまで素早く冷却することができる。
冷却ファン32は必ずしもカラムカートリッジ4の吸気口4a側に設けられている必要はなく、排気口4b側に設けられていてもよい。要は、カラムカートリッジ4の吸気口4aから排気口4bに向かうエアーの流れを生じさせるように冷却ファン32が配置されていればよい。
排気部8は連結管40及び排気ダクト42を備えている。カラムカートリッジ4に連結するための取付け金具50は連結管40に設けられており、連結管40の一端がカラムカートリッジ4に連結され、連結管40の他端が排気ダクト42と連結されている。冷却エアー供給部6の冷却ファン32により取り込まれたエアーはカラムカートリッジ4の内部空間を通って排気ダクト42から外部へ排気される。
カラムカートリッジ4の吸気口4a側に冷却エアー供給部6、排気口4b側に排気部32が連結されていることにより、冷却ファン32を停止させている状態での吸気口4a及び排気口4bから内部空間14への外気の流入が抑制され、内部空間14内の断熱性が高まる。これにより、ヒータ18及び20で分離カラム16の温度を昇温する際の昇温速度が向上する。なお、排気部8は必ずしも設けられている必要はない。
図4はカラムユニット2の制御系統を概略的に示すブロック図である。
ヒータ18,20、冷却ファン32及びペルチェ素子34の動作は温度制御部58により制御されている。図1から図3において図示は省略されているが、分離カラム16の温度を測定する温度センサ56が設けられており、温度センサ56による測定温度は温度制御部58に取り込まれる。温度制御部58は分析者により設定された分析プログラムに応じてヒータ18,20、冷却ファン32及びペルチェ素子34のオン/オフの制御を行なうように構成されている。温度センサ56は、例えばバッキングプレート22又は24に取り付けられた熱電対によって実現される。温度制御部58はパーソナルコンピュータ又は専用のコンピュータによって実現される。
温度制御部58に設定される分析プログラムとしては、分離カラム16を設定された温度で維持した状態で分析を実行する定温分析プログラムと、分離カラム16を室温以下の低い温度に冷却してから所定の温度まで昇温させながら分析を実行する昇温分析プログラムが挙げられる。
定温分析プログラムが設定された場合、温度制御部58は、冷却ファン32及びペルチェ素子34をオフにし、温度センサ56で測定される温度が予め設定された温度となるようにヒータ18及び20のオン/オフを切り換えるフィードバック制御を行なう。他方、昇温分析プログラムが設定された場合、温度制御部58は、ヒータ18及び20をオフにした状態で冷却ファン32及びペルチェ素子34をオンにして分離カラム16を冷却した後、冷却ファン32及びペルチェ素子34をオフにしてヒータ18及び20をオンにすることで分離カラム16を昇温させるように制御する。
温度制御部58は、冷却ファン32のオン/オフのみに限らずその回転数も制御することが好ましい。冷却ファン32により取り込まれるエアーの風速が速すぎると、冷却フィン36によりエアーを十分に冷却することができないため、冷却ファン32の回転数を制御することで、適切な風速により冷却風を送り込むことが望ましい。また、分析終了後の分離カラム16の冷却においても、分離カラム16の液相の種類によっては急激な冷却により液相にダメージを与える場合がある。そのため、分離カラム16の液相の種類に応じて冷却ファン32の回転数を調節することで、適切な冷却速度で分離カラム16を冷却することが可能である。
カラムユニットの別の実施例を図5を用いて説明する。
この実施例のカラムユニット2aは、カラムカートリッジ4の吸気口4aの開閉を行なうシャッター60(吸気口開閉扉)と排気口4bの開閉を行なうシャッター62(排気口開閉扉)を備えている点で図1から図4を用いて説明したカラムユニット2と異なっている。シャッター60及び62は、分離カラム16を昇温させる際に閉じられ、分離カラム16を冷却する際に開けられる。分離カラム16を昇温させる際にカラムカートリッジ4の吸気口4aと排気口4bを閉じることで、自然対流による熱散逸を抑制することができ、分離カラム16の加熱効率をさらに向上させることができる。
図6に示されているように、シャッター60を駆動するモータなどからなる吸気口側シャッター駆動部61とシャッター62を駆動するモータなどからなる排気口側シャッター駆動部63の動作は、温度制御部58により制御される。
この実施例では、シャッター60が冷却管28に設けられ、シャッター62が連結管40に設けられているが、シャッター60及び62はカラムカートリッジ4内に設けられていてもよく、吸気口4aと排気口4bの開閉を行なうことができる位置であればどこでもよい。また、シャッター60とシャッター62のいずれか一方のみが設けられていてもよい。
図7を用いてガスクロマトグラフ装置の一実施例について説明する。図7のガスクロマトグラフは図1から図4を用いて説明したカラムユニット2を備えたものであるが、これに代えて図5及び図6を用いて説明したカラムユニット2aを備えていてもよい。
カラムユニット2は、内部に収容されたカラム部3の主平面が水平になるように配置されており、分離カラム16に熱の対流による温度勾配が形成されることが防止されている。分離カラム16をなす流路基板の内部流路の両端部は流路基板の上面に通じており、ヒータ18及びバッキングプレート22に設けられた貫通穴を介してカラム部3の上面に引き出されている。カラム部3の上面に引き出された流路の端部にそれぞれトランスファチューブ52と54が接続され、弾性部材12及び筐体10に設けられた穴を介してカラムカートリッジ4の外部へ引き出されている。カラム部3へのトランスファチューブ52,54の接続は、例えばポリイミド樹脂による接着により行なうことができる。
トランスファチューブ52の端部に試料導入部64が接続され、トランスファチューブ54の端部に検出器66が接続されている。トランスファチューブ52とトランスファチューブ54の外気への暴露部分はトランスファヒータ68と70によってそれぞれ覆われており、一定温度に制御されている。トランスファヒータ68,70としては、例えば円筒形状のセラミックヒータを用いることができる。
試料導入部64を介して導入された試料は、トランスファチューブ52を介して分離カラム16に導入され、成分ごとに分離される。分離カラム16で分離された試料成分はトランスファチューブ54を介して検出器66に導かれて検出される。
2,2a カラムユニット
3 カラム部
4 カラムカートリッジ
4a 吸気口
4b 排気口
6 冷却エアー供給部
8 排気部
10 筐体
12 断熱材
14 内部空間
16 分離カラム
18,20 ヒータ
22,24 バッキングプレート
26 支持部材
28 冷却管
30,42 ダクト
32 冷却ファン
34 ペルチェ素子
36 冷却フィン
38 放熱フィン
40 連結管
44,46,48,50 取付け金具
52,54 トランスファチューブ
56 温度センサ
58 温度制御部
60,62 シャッター
64 試料導入部
66 検出器
68,70 トランスファヒータ

Claims (7)

  1. 断熱材によって外気と隔離された内部空間、前記内部空間にエアーを供給する吸気口及び前記内部空間からエアーを排気する排気口を有する筐体と、
    前記筐体の前記吸気口から前記排気口に向かってエアーの流れを生じさせるファン、及び前記ファンによって生じるエアーの流れ方向における前記吸気口の上流側に配置された冷却素子を備えた冷却エアー供給部と、
    平板状の分離カラム及びその分離カラムに接して前記分離カラムを加熱する平板状のヒータを備え、前記筐体の前記内部空間において前記吸気口から前記排気口へ流れるエアーの流通経路上に配置されたカラム部と、を備えた昇温分析用のカラムユニット。
  2. 前記カラム部は、前記分離カラム及び前記ヒータが一体となって前記吸気口からのエアーによって冷却されるように、前記吸気口から前記排気口へ流れるエアーの流通経路上に配置されている請求項1に記載のカラムユニット。
  3. 前記分離カラムの温度又は前記分離カラム近傍の温度を測定する温度センサと、
    前記温度センサの測定温度に基づいて前記ヒータ及び前記冷却エアー供給部の動作を制御する温度制御部と、をさらに備えた請求項1又は2に記載のカラムユニット。
  4. 前記冷却素子と前記吸気口の間において前記筐体の前記吸気口を開閉する吸気口開閉扉をさらに備え、
    前記温度制御部は前記分離カラムの加熱時に前記吸気口開閉扉が閉じ、前記分離カラムの冷却時に前記吸気口開閉扉が開くように前記吸気口開閉扉の動作も制御する請求項3に記載のカラムユニット。
  5. 前記排気口を開閉する排気口開閉扉をさらに備え、
    前記温度制御部は前記分離カラムの加熱時に前記吸気口開閉扉とともに前記排気口開閉扉が閉じ、前記分離カラムの冷却時に前記吸気口開閉扉とともに前記排気口開閉扉が開くように前記排気口開閉扉の動作も制御する請求項4に記載のカラムユニット。
  6. 前記温度制御部は前記ファンの回転数を制御する請求項3から5のいずれか一項に記載のカラムユニット。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のカラムユニットと、
    前記カラムユニットの分離カラムの一端に接続された試料導入部と、
    前記分離カラムの他端に接続された検出部と、を備えたガスクロマトグラフ装置。
JP2013076573A 2013-04-02 2013-04-02 カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置 Active JP6217113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076573A JP6217113B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置
US14/226,018 US9194849B2 (en) 2013-04-02 2014-03-26 Column unit and gas chromatography device provided with the same
CN201410122702.7A CN104101670B (zh) 2013-04-02 2014-03-28 色谱柱单元以及具有该色谱柱单元的气相色谱仪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076573A JP6217113B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014202508A JP2014202508A (ja) 2014-10-27
JP6217113B2 true JP6217113B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=51619530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076573A Active JP6217113B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9194849B2 (ja)
JP (1) JP6217113B2 (ja)
CN (1) CN104101670B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11185795B2 (en) 2012-07-06 2021-11-30 Waters Technologies Corporation Techniques for thermally insulating a chromatographic column
DE102014004286B3 (de) * 2014-03-26 2015-04-16 Peter Boeker Strömungsfeld induzierte Temperatur-Gradienten-Gaschromatographie
CN106687806B (zh) 2014-09-13 2020-07-03 安捷伦科技有限公司 气相色谱(gc)柱加热器
US10145823B2 (en) 2014-09-13 2018-12-04 Agilent Technologies, Inc. Gas chromatography (GC) column heater control using multiple temperature sensors
CN106716124B (zh) * 2014-09-13 2020-02-07 安捷伦科技有限公司 气相色谱(gc)柱加热器
US10401331B2 (en) 2014-09-13 2019-09-03 Agilent Technologies, Inc. Gas chromatography (GC) column heater
JP6458638B2 (ja) * 2015-05-21 2019-01-30 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用オーブン及びそれを用いたクロマトグラフ
CN106324166B (zh) * 2015-07-03 2017-11-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种气相色谱检测器
JP6967011B2 (ja) * 2016-04-15 2021-11-17 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン クロマトグラフィカラムを熱的に絶縁するための技術
US9927406B1 (en) 2017-06-02 2018-03-27 Gc Ovens Inc. Fluidless column oven for gas chromatography system
KR102241870B1 (ko) 2018-02-23 2021-04-16 주식회사 엘지화학 첨가제 분석을 위한 고속처리 가스 크로마토그래피 시스템 및 이를 이용한 분석방법
US11906490B2 (en) * 2018-08-09 2024-02-20 Kookmin University Industry Academy Cooperation Foundation Micro gas chromatography system
KR102200510B1 (ko) 2018-12-28 2021-01-11 (주)바이오니아 히터 일체형 가스 크로마토그래피 컬럼 장치
CN113474648A (zh) * 2019-02-27 2021-10-01 株式会社日立高新技术 分析装置的柱温箱
JP7275948B2 (ja) * 2019-07-11 2023-05-18 株式会社島津製作所 分析装置
US11703487B2 (en) * 2019-07-26 2023-07-18 Restek Corporation Gas chromatography guard column assembly and gas chromatography system with guard column
JP7380373B2 (ja) * 2020-03-25 2023-11-15 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ
CN113453510B (zh) * 2021-06-28 2022-10-11 航天科技控股集团股份有限公司 一种逆变器的散热结构
CN115754105A (zh) * 2022-11-25 2023-03-07 探普(南京)工业科技有限公司 一种低温下使用的可拆卸色谱柱

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385498A (en) * 1977-01-05 1978-07-27 Hitachi Ltd Coulumn for chromatography and production of the same
JPS5977063U (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 株式会社島津製作所 高速液体クロマトグラフ用カラムオ−ブン
US5094815A (en) * 1988-05-18 1992-03-10 Cornell Research Foundation, Inc. Photolytic interface for HPLC-chemiluminescence detection of non volatile N-nitroso compounds
US5005399A (en) * 1989-08-16 1991-04-09 Brunswick Corporation Resistively heated gas chromatograph system
JPH0587793A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Yokogawa Electric Corp ガスクロマトグラフの昇温オ―ブン
US5298225A (en) 1991-12-23 1994-03-29 Microsensor Technology, Inc. Detachable column cartridge gas chromatograph
JPH08101183A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Shimadzu Corp クロマトグラフ用オ−ブン
DE69637079T2 (de) * 1995-10-16 2008-01-24 Thermo Orion Inc., Beverly Hochgeschwindigkeitschromatographie
US6217829B1 (en) 1997-01-27 2001-04-17 Rvm Scientific, Inc. Reduced power consumption gas chromatograph system
JPH1123553A (ja) 1997-07-05 1999-01-29 Horiba Ltd 高速冷却オーブン
JP2000269674A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Nippon Avionics Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP2001013126A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Shimadzu Corp カラム恒温槽
JP4260305B2 (ja) * 1999-09-22 2009-04-30 新明和工業株式会社 被膜の形成方法及び真空成膜装置
US6530260B1 (en) 2002-02-04 2003-03-11 Rvm Scientific, Inc. Gas chromatography analysis system
JP4559799B2 (ja) * 2004-02-26 2010-10-13 ジーエルサイエンス株式会社 分取方法および分取装置並びに液化判定装置
US7524363B2 (en) * 2006-05-16 2009-04-28 Alliant Techsystems Inc. Gas chromatograph column assembly
JP5644187B2 (ja) * 2010-05-31 2014-12-24 株式会社島津製作所 カラムオーブン
CN201886009U (zh) 2010-09-20 2011-06-29 西华大学 一种色谱仪柱箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN104101670B (zh) 2017-05-24
US20140290491A1 (en) 2014-10-02
US9194849B2 (en) 2015-11-24
CN104101670A (zh) 2014-10-15
JP2014202508A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217113B2 (ja) カラムユニット及びそのカラムユニットを備えたガスクロマトグラフ装置
JP5943085B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
KR101718378B1 (ko) 기판 재치 장치의 평가 장치 및 그 평가 방법, 그리고 이에 이용되는 평가용 기판
JP5839128B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP6213667B2 (ja) 加熱温調用サンプルラック及びその加熱温調用サンプルラックを用いる試料温度調節装置
KR101302748B1 (ko) 비접촉 가열식 유전자 증폭시스템
JP2014048176A5 (ja)
US8549893B2 (en) System and method for a gas chromatograph to mass spectrometer interface
WO2014064804A1 (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP2014153168A (ja) 放射率測定装置及び放射率測定方法
JP2013238572A (ja) プレート型カラム及び温調装置並びにガスクロマトグラフ装置
CN106687806B (zh) 气相色谱(gc)柱加热器
WO2013140917A1 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置及びその温度制御方法
US20130139574A1 (en) Devices for heating and cooling a capillary liquid chromatographic system
US20210199626A1 (en) Fast temperature ramp gas chromatography
JP6390133B2 (ja) 分離カラム温度調節装置及びガスクロマトグラフ装置
KR20240035962A (ko) 두 물질 표면 사이의 복사열전달 측정방법 및 장치
JP4821851B2 (ja) 恒温槽
JP2017518499A (ja) 低減された試料温度勾配のための空気流ダイバータ
CN106338567B (zh) 一种新型毛细管加热装置
JP2015135251A (ja) 溶液分析計
JP2020505596A5 (ja)
JP2007527013A (ja) ガスクロマトグラフィーのための熱調節
CN106908556A (zh) 用于气相色谱柱的锥形加热组件
US10065162B2 (en) Heating and cooling apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151