JP6216090B1 - コンクリート床仕上げロボット - Google Patents

コンクリート床仕上げロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6216090B1
JP6216090B1 JP2017105279A JP2017105279A JP6216090B1 JP 6216090 B1 JP6216090 B1 JP 6216090B1 JP 2017105279 A JP2017105279 A JP 2017105279A JP 2017105279 A JP2017105279 A JP 2017105279A JP 6216090 B1 JP6216090 B1 JP 6216090B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
concrete floor
chassis
rotation
floor finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017105279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018199953A (ja
Inventor
均 美藤
均 美藤
Original Assignee
均 美藤
均 美藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 均 美藤, 均 美藤 filed Critical 均 美藤
Priority to JP2017105279A priority Critical patent/JP6216090B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216090B1 publication Critical patent/JP6216090B1/ja
Publication of JP2018199953A publication Critical patent/JP2018199953A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート床仕上げロボットを排ガスがなく、静かで、軽量化し長時間稼働を可能とする。【解決手段】モータの正逆回転や回転数増減ができる特性を生かし、コンクリート床を平滑にする回転ブレードを正逆転方向ができる両縁が持ち上がったトレー形状とし、ブレードの傾斜角は正逆転方向ごとに自動で傾斜角を修正する構造とし、コンクリート床仕上げロボットの進行方向や回転方向に応じてブレードの回転方向と回転スピードを制御することで、軽量化して長時間運転を可能にする。【選択図】図1

Description

本発明は、自律走行してコンクリート床面を平滑に仕上げるコンクリート床仕上げロボットに関するものである。
エンジン駆動の回転するブレードでコンクリート床の仕上げをする機械はトロウェル呼ばれ数多くの建設現場で活躍している。このトロウェルには人間が長いハンドルで操作する方式と、騎乗して操縦する方式があり、両方式ともエンジン駆動のトロウェルである。エンジンは燃料を追加するだけで長時間稼働ができる上に単位重量当たりの出力が大きいメリットがある。しかし、エンジンは排ガスや、騒音が大きいことで、市街地の現場では使用を制限される事が多くなっている。
先願の特願平7−277998のコンクリート床仕上げ機は、2つある回転軸の傾きをそれぞれ自在に制御することで前後進、回転動作を実現させている。回転軸の制御にはX軸方向の回転軸傾斜変更のサーボモータと、Y軸方向の回転軸傾斜変更のサーボモータをそれぞれ回転軸毎に2個ずつ合計4個のサーボモータが使用されている。その機構で前後進、左右回転、速度制御を行うことができるが、複雑な機構のため重量が増加し、高出力のエンジンと高度な制御方式を必要とする。
本来のコンクリート床仕上げは、左官工がコンクリート面に鏝を滑らせる作業で、大きな力を必要としない。エンジン駆動のトロウェルは重量が大きく、ブレードを大きくしないとトロウェルがコンクリート床に沈み込むことがある。ブレードを大きくするとコンクリートとブレードの摩擦が大きくなり、より高出力のエンジンが必要になる。そのためトロウェル重量とエンジン出力の妥協点が現状のエンジン搭載のトロウェルのサイズを決まる要素となっている。騎乗タイプのトロウェルでは人間が乗ることにより、さらに重量が増した大型装置となっている。
特願平7−277998
解決しようとする課題は、エンジン駆動のコンクリート床仕上げ機の回転軸の複雑な傾斜角度制御機構をなくし、回転軸の支承機構を簡素化して軽量化を図り、さらにコンクリート床仕上げロボットを自在に移動させる手段を得ることである。
本発明では排ガスや騒音を出すエンジンの代わりにモータ駆動で自律走行する静粛でクリーンなコンクリート床仕上げロボットを最も主要な特徴とする。
本発明のコンクリート床仕上げロボットは、モータの回転方向と回転速度を制御するだけで、自在に前進後進や左右回転の変更が行える構成としたため軽量化と制御論理の簡素化が達成でき、その結果低出力モータを使用することにより、バッテリでの長時間運転を実現する。
コンクリート床仕上げロボットの実施方法を示した正面図である。(実施例1) 図1のA−A線における平面図である。(実施例1) 図2のB−B線における側面図である。(実施例1) コンクリート床仕上げロボットの回転軸の回転方向と移動の関連を示した説明図である。 コンクリート床仕上げロボットのブレード部の説明図である。 コンクリート床仕上げロボットの制御システムブロック構成図である。 コンクリート床仕上げロボットの回転不良が生じる実施例を示した正面図である。(実施例2) 図7のCーC線における平面図である(実施例2)
部品を支持するシャーシ1と、シャーシ1の長手のX軸方向に於いて、回転軸中心線11の上部が鉛直線12よりもシャーシ1の中心部から遠ざかる方向に数度の傾斜角θで支持された2本の回転軸4と、正転、逆転、回転数変更をできるモータ3と、モータの回転数を変え回転軸4を回転させるギアボックス2と、回転軸4の下部に回転軸4に直角で放射状の複数のブレード取付アーム6と、ブレード取付アーム6に支持され回転方向の両縁が上がっているトレー形状のブレード5と、自律走行センサ32と、自律走行センサ32の情報でモータ3の正転、逆転、回転数変化させ、前進、後進、回転、進行方向ずれを制御する制御装置34で構成される。
本発明のコンクリート床仕上げロボットは軽量化を図っているため、コンクリート床7の硬化具合によっては、コンクリート床7を押し下げる効果が不足する場合がある。そのためコンクリート床仕上げロボットの中央部に設けた振動モータ13の振動により、ブレード5がコンクリート床7をより強く押すことが可能となる。なお振動モータ13の振動数をロボットの固有振動数と同じにし、共振現象を起こさせれば振動モータ13の効果が大きくなる。
図2は図1のA−A線から見た平面図である。夫々の回転軸4を中心に回転するブレード5は、シャーシの中央部で接触しない間隔で設けられ、ブレード5は外縁部の方に傾いているためブレード5の回転によって生じるコンクリート床強圧摺動跡10がシャーシ1の外縁部の方に三日月型に発生する。コンクリート床強圧摺動跡10とブレード5の摩擦によりコンクリート床仕上げロボットは前後進や左右回転が可能となる。
図3は図2のB−B線から見た側面図であり、回転軸4は鉛直でブレード5は水平に回転する。
図4は図2の平面図にブレード5の回転方向と回転数とシャーシ1の進行と回転方向20の例を追加し、各条件を列挙した説明図である。移動方向は地図と同様の東西南北表記で説明する。
(a)図に示すように右回転軸4の回転方向22を右回り、左回転軸4の回転方向21を左回りにした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は北方向に進行する。
(b)図に示すように右回転軸4の回転方向22左回り、左回転軸4の回転方向21を右回りにした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は南方向に進行する。
(c)図に示すように右回転軸4の回転方向22を右回り、左回転軸4の回転方向21を左回りで回転数を少なくした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は北西方向に進行する。
(d)図に示すように右回転軸4の回転方向22を右回りで回転数を少なくし、左回転軸4の回転方向21を左回りにした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は北西方向に進行する。
(e)図に示すように右回転軸4の回転方向22を右回り、左回転軸4の回転方向21を右回りにした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は左回転をする。
(f)図に示すように右回転軸4の回転方向22を左回り、左回転軸4の回転方向21を左回りにした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は右回転をする。
(g)図に示すように右回転軸4の回転方向22を左回りで回転数を少なくし、左回転軸4の回転方向21を右回りにした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は南西方向に進行する。
(h)図に示すように右回転軸4の回転方向22を左回り、左回転軸4の回転方向21を右回りで回転数を少なくした場合、シャーシ1の進行移動または回転方向20は南東方向に進行する。
図5(a)は回転軸4から放射上に取り付けられたブレード取付アーム6の延長方向から見た場合の正面図である。ブレード5はシャーシ1の前進時と後進時で回転方向が変わるため、ブレード5の回転方向の形状は両端が持ち上がったトレー形状とし、ブレード固定金具51はブレード5の中心部に固着し、ブレード取付アーム6を回動するブレードアーム回転金具61にブレード固定金具51を固定手段のブレード固定ボルト52で締め付け固定する。
平板状のブレード5の形状では回転を反対にした場合は、ブレード5の後端がコンクリート床7に食い込みコンクリート床7を荒らしてしまうため、ブレード5の傾斜角は、前進している時と後進している時ではブレード5の傾斜は水平線に対して反対にしなくてはいけない。ブレード5の回転方向を変更する都度、ブレード5の傾斜角を変更する手段に動力を使って作動させる方法があるが、サーボモータや機構部品の追加が必要となる。
しかし、本実施例では上記の形状のブレード5がブレード取付アーム6を中心に自動回転する支持機構のため、シャーシ1が前進している場合の回転するトレー形状のブレード5はコンクリート床7の反力でブレード5の回転先端部は持ち上げられる。シャーシ1が後進する場合はブレード5の回転が反対になり、ブレード5の回転先端部は反対側に移り、コンクリート床7の反力で水平線を基準にした場合、前進時の傾斜と反対の傾斜は自動でブレード5の角度調整ができる機構となっている。
図5(b)はシャーシ1が後進している場合のコンクリート床7とブレード5の関係を示す図である。コンクリート床7を摺動するブレード5の回転先端部はコンクリートの反力によって持ち上げられコンクリート床を荒らすことがなくなる。
また前進時にブレード5の回転先端部の上がり過ぎを防止するために、ブレード5の傾斜角を制限できるストッパ機構を設けることでブレード5の過度の傾斜を防止できる。またストッパの傾斜角の制限角度を調整できるとコンクリートの硬度に合わせたブレード5の傾斜角を得ることができる。
図6の制御システムのブロック図を説明する。無線操縦装置31はコンクリート床7の仕上げロボットに前後進、左右回転、速度変更、停止などの指示を無線で無線受信機33に送信する。無線受信機33は受信した指示を制御装置34に伝達し、制御装置34は指示に従ってモータ3の回転方向と回転速度を2個のモータ3に指示する。モータ3は指示内容を実行するが、コンクリート床7の状況によりシャーシ1の蛇行が生じる。自律走行センサ32は蛇行を検出した時、修正指示を制御装置34に送り、制御装置34は蛇行を修正する指示をモータに指示し直線走行を戻す対応をする。また自律走行センサ32はコンクリート床7の境界を検知し、境界検知情報を制御装置34に伝達する。制御装置34は境界回避論理でモータ3に回転方向と回転速度を指示し、コンクリート床7の仕上げロボットは境界回避行動の後、次のコンクリート床7仕上げエリアの作業に進む。
複雑な形状のコンクリート床7の部分の仕上げや緊急時は、自律走行に代わって人間が無線操縦で対応できる機能を持たせる。
コンクリート床7の硬度によってブレード5がコンクリート床7を抑える力が異なる要求がされるため、制御装置34は振動モータ13の振動周期を変えコンクリート床7を抑える力を調整する。
図7の実施例は、シャーシ1のX軸方向に於いて、回転軸中心線11の上部が鉛直線12よりもシャーシ1の中心部に近づく方向に数度の傾斜角θで支持された2本の回転軸4で構成するコンクリート床仕上げ装置の正面図である。
図8は図7のB−B線から見た側面図であり、この形状場合のコンクリート床強圧摺動跡10はシャーシ1の中央部に発生するため、シャーシ1中央に対する回転モーメントが小さく回転力が著しく低下するため実用性は低い。
近年は建設現場で働く労働者の絶対量が少なくなっている上に、中腰でのコンクリート床の仕上げ作業は過酷な労務であるため、作業員は大幅に不足している。自律走行のできるコンクリート床の仕上げロボットは建設現場の労働力不足の改善や過酷な労務の減少ができるなどの点で活躍が期待できる。
1 シャーシ
2 ギアボックス
3 モータ
4 回転軸
5 ブレード
6 ブレード取付アーム
7 コンクリート床
8 電源
9 制御装置
10 コンクリート床強圧摺動跡
11 回転軸中心線
12 鉛直線
13 振動モータ
20 移動又は回転方向
21 左回転軸の回転方向
22 右回転軸の回転方向
31 無線操縦装置
32 自律走行センサ
33 無線受信機
34 制御装置
51 ブレード固定金具
52 ブレード固定ボルト
61 ブレードアーム回転金具
θ 傾斜角

Claims (3)

  1. 部品を支持するシャーシと、シャーシの長手方向に於いて、回転軸中心線の上部が鉛直線よりもシャーシの中心部から遠ざかる方向に数度の傾斜角で支持された2本の回転軸と、正転、逆転、回転数変更をできるモータと、モータの回転数を変え回転軸を回転させるギアボックスと、回転軸の下部に回転軸に直角で放射状の複数の回転方向の両縁が上がっているトレー形状のブレードと、自律走行センサと、自律走行センサの情報でモータの正転、逆転、回転数変化させ、前進、後退、回転、進行方向のずれを制御する制御装置で構成されるコンクリート床仕上げロボット
  2. ブレードの回転方向の形状は両端が持ち上がったトレー形状とし、ブレード固定金具はブレードの中心部に固着し、ブレード取付アームを回動するブレードアーム回転金具にブレード固定金具を固定手段で固定する形状を特徴とする請求項1記載のコンクリート床仕上げロボット
  3. シャーシの中央部に振動モータを固定した形状を特徴とする請求項1又は請求項2記載のコンクリート床仕上げロボット
JP2017105279A 2017-05-29 2017-05-29 コンクリート床仕上げロボット Active JP6216090B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017105279A JP6216090B1 (ja) 2017-05-29 2017-05-29 コンクリート床仕上げロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017105279A JP6216090B1 (ja) 2017-05-29 2017-05-29 コンクリート床仕上げロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6216090B1 true JP6216090B1 (ja) 2017-10-18
JP2018199953A JP2018199953A (ja) 2018-12-20

Family

ID=60107398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017105279A Active JP6216090B1 (ja) 2017-05-29 2017-05-29 コンクリート床仕上げロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6216090B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110094064A (zh) * 2019-06-20 2019-08-06 哈工大机器人湖州国际创新研究院 抹平机
CN110145109A (zh) * 2019-06-04 2019-08-20 广东博智林机器人有限公司 地面抹平设备
JP2019157520A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 鹿島建設株式会社 コンクリート仕上げ装置
CN110984545A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 广东博智林机器人有限公司 抹平装置及抹平机器人
JP2020060021A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 大成建設株式会社 自動均し作業ロボット
CN111519501A (zh) * 2020-05-18 2020-08-11 刘同聚 一种双动力座驾式抹光机
CN112482718A (zh) * 2020-12-28 2021-03-12 德州贯科通风设备有限公司 一种基于人体工程的抹平机安全防护装置
CN112502416A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 湖南哈工聚能科技有限公司 一种建筑地面抹平机器人
CN113325698A (zh) * 2021-06-15 2021-08-31 广东博智林机器人有限公司 抹光机控制方法、装置、计算机设备和存储介质
US11613854B2 (en) 2019-05-24 2023-03-28 Tri Mor Corporation Concrete texturing devices and methods
CN113325698B (zh) * 2021-06-15 2024-05-31 广东博智林机器人有限公司 抹光机控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110195506B (zh) * 2019-06-28 2021-02-19 广东博智林机器人有限公司 抹平机器人
CN110195507B (zh) * 2019-06-28 2021-04-30 广东博智林机器人有限公司 抹平机器人
CN111395768B (zh) * 2020-04-09 2022-04-22 广东博智林机器人有限公司 一种梳浆抹平装置及抹平机器人

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462553A (en) * 1987-08-31 1989-03-09 Sanwa Kizai Co Ltd Concrete floor finishing machine
JPH01100846U (ja) * 1987-12-25 1989-07-06
JPH0369769A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Tokyu Constr Co Ltd 生コンクリート床均しシステム
JPH09119213A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Tokimec Inc コンクリート床仕上げ機
US5816740A (en) * 1997-01-23 1998-10-06 Jaszkowiak; Timothy S. Hydraulically controlled steering for power trowel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462553A (en) * 1987-08-31 1989-03-09 Sanwa Kizai Co Ltd Concrete floor finishing machine
JPH01100846U (ja) * 1987-12-25 1989-07-06
JPH0369769A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Tokyu Constr Co Ltd 生コンクリート床均しシステム
JPH09119213A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Tokimec Inc コンクリート床仕上げ機
US5816740A (en) * 1997-01-23 1998-10-06 Jaszkowiak; Timothy S. Hydraulically controlled steering for power trowel

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157520A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 鹿島建設株式会社 コンクリート仕上げ装置
WO2019176733A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 鹿島建設株式会社 コンクリート仕上げ装置
JP7129873B2 (ja) 2018-10-09 2022-09-02 大成建設株式会社 自動均し作業ロボット
JP2020060021A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 大成建設株式会社 自動均し作業ロボット
US11965294B2 (en) 2019-05-24 2024-04-23 Tri Mor Corporation Concrete texturing devices and methods
US11613854B2 (en) 2019-05-24 2023-03-28 Tri Mor Corporation Concrete texturing devices and methods
CN110145109A (zh) * 2019-06-04 2019-08-20 广东博智林机器人有限公司 地面抹平设备
CN110094064A (zh) * 2019-06-20 2019-08-06 哈工大机器人湖州国际创新研究院 抹平机
CN110984545A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 广东博智林机器人有限公司 抹平装置及抹平机器人
CN110984545B (zh) * 2019-11-29 2021-06-15 广东博智林机器人有限公司 抹平装置及抹平机器人
CN111519501A (zh) * 2020-05-18 2020-08-11 刘同聚 一种双动力座驾式抹光机
CN112502416A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 湖南哈工聚能科技有限公司 一种建筑地面抹平机器人
CN112482718B (zh) * 2020-12-28 2022-09-23 德州贯科通风设备有限公司 一种基于人体工程的抹平机安全防护装置
CN112482718A (zh) * 2020-12-28 2021-03-12 德州贯科通风设备有限公司 一种基于人体工程的抹平机安全防护装置
CN113325698A (zh) * 2021-06-15 2021-08-31 广东博智林机器人有限公司 抹光机控制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113325698B (zh) * 2021-06-15 2024-05-31 广东博智林机器人有限公司 抹光机控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018199953A (ja) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216090B1 (ja) コンクリート床仕上げロボット
CN102405118B (zh) 整体螺旋桨加工机床
KR101853354B1 (ko) 드론
EP4086033A1 (en) Multi-axis rotary table
EP2095896A3 (en) Machine tool and workpiece inner surface machining method using the machine tool
CN105307824A (zh) 具有设置在悬臂上的驱动器布局的工业机器人
CN101449053A (zh) 用于流体的旋转装置
CN205313962U (zh) 用于处理道路表面的自推进道路铣刨机
CN105329334B (zh) 垂直转轴式全向移动装置
KR101252619B1 (ko) 전 방향 자동 주행 기능을 가지는 차동식 주행로봇
CN208262844U (zh) 一种工业机器人万向臂
JP2016507030A5 (ja)
US7803034B2 (en) System for moving and positioning an object such as a tool
CN2853255Y (zh) 往复锯
CN213615697U (zh) 一种墙面打磨机构
CN205415873U (zh) 送料滑车的传动系统
RU2019115921A (ru) Оборудование для механической обработки поверхностей, в частности, твердых поверхностей, в частности, для создания шумовых полос
CN211071848U (zh) 一种双力矩电机驱动的u型摆动主轴
CN202846527U (zh) 照相机调距旋转臂架
JP5679544B2 (ja) 切削装置
CN207414992U (zh) 去毛刺倒钝一体机
CN205290601U (zh) 一种具有对称度调节的四工位通过式瓦形磁体磨床
CN202655728U (zh) 能调整带锯锯切角度的带锯机
JP2018170871A (ja) 全方向移動車両
CN207486020U (zh) 机械传动机构

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250