JP6215889B2 - 複合材の成形システム - Google Patents

複合材の成形システム Download PDF

Info

Publication number
JP6215889B2
JP6215889B2 JP2015202760A JP2015202760A JP6215889B2 JP 6215889 B2 JP6215889 B2 JP 6215889B2 JP 2015202760 A JP2015202760 A JP 2015202760A JP 2015202760 A JP2015202760 A JP 2015202760A JP 6215889 B2 JP6215889 B2 JP 6215889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
base material
molding
molding system
stamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015202760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017074697A (ja
Inventor
聡 上坂
聡 上坂
正也 坂
正也 坂
克之 井波
克之 井波
諭 瀧田
諭 瀧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAGI SEIKO CO., LTD.
Original Assignee
TAKAGI SEIKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAGI SEIKO CO., LTD. filed Critical TAKAGI SEIKO CO., LTD.
Priority to JP2015202760A priority Critical patent/JP6215889B2/ja
Publication of JP2017074697A publication Critical patent/JP2017074697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215889B2 publication Critical patent/JP6215889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性樹脂、その繊維強化複合基材等の各種基材等を組み合せて複合化する複合材の成形システムに関する。
スタンピング成形等の分野にあっては、赤外線ヒーター等を用いて基材を所定の温度まで加熱した後に金型内に供給するが、この加熱工程が長く連続生産のネック工程となっていた。
特に複数の基材を重ね合せてスタンピング成形にて積層複合化する場合に、表面と内部とで均一に加熱されにくい課題がある。
例えば、特許文献1には、ポリエステルフィルムの赤外線ヒーターによる加熱昇温速度向上を目的に赤外線吸収粒子を含有させたものを開示するが、複数の基材を重ね配置した積層基材の加熱方法に関するものではない。
特許文献2には、炭素繊維の織物シートと透明な熱可塑性樹脂との複合材を開示するが、スタンピング成形に関するものではない。
特開2013−224453号公報 特許第5395459号公報 特開2012−71595号公報
本発明は、生産性が高く、成形品の腑形性にも優れ、製品の部位毎に最適な形状設計ができる複合材の成形システムの提供を目的とする。
本発明に係る複合材の成形システムは、同一又は異なる基材からなる複数の各基材を加熱する加熱工程と、前記加熱された各基材を重ね合せ配置する積層工程と、前記積層工程で重ね配置した積層基材をスタンピング成形する工程とを備えたことを特徴とする。
スタンピング成形にて積層複合化を図るには、一般的には複数の基材を重ね配置した積層状態にて赤外線ヒーター等を用いて加熱するが、これでは内部まで所定温度に加熱するのに時間がかかり、また表面部と内部に温度差が生じやすく、成形そのものができない場合もあった。
そこで本発明は、例えばコンベア上に各基材をバラバラにして配置した状態で加熱し、各基材が速く、所定の温度まで加熱されるようにした点に特徴がある。
各基材をさらに速く均一に昇温させる目的で、波長の異なる赤外線による多段加熱工程にしてもよい。
赤外線の波長により基材への侵入深さが異なるので、相対的に表面部が加熱されやすい波長と、内部まで浸透し、加熱する波長を用いた加熱炉を複数用いて多段加熱すると、さらに加熱工程の短縮を図ることができる。
本発明において、スタンピング成形工程は、成形過程中に又は成形後に射出手段を用いて射出材を複合化させる工程を有するようにしてもよい。
スタンピング成形用金型に熱可塑性樹脂を射出する手段そのものは公知であり、例えば特許文献3に開示されている。
スタンピング成形用金型の上型又は下型、あるいはその両方に射出成形するキャビティ部が成形材と連続的に形成され、溶融樹脂の射出孔を有する。
また、射出材の射出タイミングは、スタンピング成形の過程途中であっても成形直後であってもよい。
複合材からなる成形品は、車両部品,機械部品等、広い分野にて検討されている。
このような分野で使われる成形品は、形状が複雑であったり、部位により必要とする強度や伸びに差があったりする。
そこで、軽量化,小型化等の観点から各基材は同一又は異なる基材からなるとともに各基材は成形品の対応する部位に適合するようにプレカットされていてもよい。
このようにすると、プレカットした基材の大きさや形状の組み合せにより製品形状に応じた部位毎の最適設計ができる。
本発明に係る複合材の成形システムは、各基材を個々に加熱した後に、所定の順及び位置に重ね合せ,スタンピング成形するので、加熱工程が短縮できる。
また、成形品の品質も安定する。
各基材をプレカットすると、成形品の部位に応じた肉厚や形状の設計ができ小型化,軽量化ができる。
本発明に係る成形システムの構成例を示す。 複合材の成形例(第1の実施形態)を示す。(a)は複合材の構造例、(b)はプレカットした基材の形状例、(c)は加熱工程の例、(d)は基材を積層し金型内に投入する工程、(e)は成形品の型からの払い出し、ハンドリングの例を示す。 (a)は積層基材の金型投入の他の例を示す。 (a),(b)は基材の加熱条件と昇温結果を示す。 第2の複合材の成形例を示す。(a)は成形品の形状例、(b)は基材のプレカット例、(c)は加熱工程、(d)は基材の重ね組み合せ例、(e)は積層基材の金型内への供給例を示す。 加熱工程における基材温度カーブを示す。
図1に本発明に係る成形システムの構成(工程の流れ)例を示す。
例えば、長繊維を一定方向に規則正しく配置した熱可塑性樹脂との複合材である基材(連続繊維FRP)1と、繊維をランダムの方向に混合複合化した基材(不連続繊維FRP)2とをそれぞれバラバラにコンベア等の搬送装置に配置する。
なお、基材1と2との組み合せに制限はない。
各基材を赤外線ヒーターで加熱する加熱炉を有する。
加熱炉を通過した各基材1,2は、所定の順で重ね配置(基材積層)するロボット等を有する。
積層された積層基材は、スタンピング成形機の金型内に投入される。
その後、スタンピング成形し、成形品が払い出される。
なお、この成形時又はその直後に射出材を射出複合化してもよい。
次に複合材の成形例を示す。
第1の実施形態として、図2(a)に示すような構成の複合材からなる成形品10を例に工程を説明する。
複合材からなる成形品10は、炭素繊維を一方向に規則正しく連続複合化した連続繊維FRP基材1にて製品骨格を形成し、比較的成形性の高い炭素繊維をランダムの方向に含有させた不連続繊維FRP基材2,3を積層複合化した例である。
また、スタンピング成形完了直後に外周部に射出材を複合成形した。
なお、FRP基材を構成する繊維は、本実施例における炭素繊維に限定されるものでなく、ガラス繊維やアラミド繊維等も例として挙げられる。
また、樹脂はナイロン6やポリプロピレン等の熱可塑性樹脂が例として挙げられる。
図2(b)に示すように、基材1を1aのようにプレカットし、基材2,3を2a,3aのようにプレカットした。
これを図2(c)に示すようにコンベア配置し、近赤加熱炉にて近赤外線ヒーターによる加熱をした後に連続的に遠赤外加熱炉にて遠赤外線ヒーターによる加熱をした。
近赤外線は、概ね波長が0.5〜2μmの範囲であり、遠赤外線は波長3.5〜1000μmの範囲である。
近赤外線は、内部まで吸収されずに表層の加熱効率が高い。
それに対して遠赤外線は、内部まで吸収されやすく温度上昇がやや遅いものの、基材の温度分布が均一になりやすい。
なお、加熱炉は、前進方向に6ゾーンに分割し、各基材に適した出力がでるようになっている。
本実施例では、左側の3ゾーンが高出力,右側の3ゾーンが低出力となっている。
加熱工程が終了すると、図2(d)に示すようにスタンピング成形用金型内に投入される。
なお、加熱工程には保温工程があってもよい。
スタンピング成形用金型は、上型Aと下型Bとからなり、必要に応じて射出成形用キャビティ部及び溶融樹脂の射出口を有する。
成形品10の場合は、製品の外周部に射出成形用キャビティを形成した例になっている。
各基材は速やかに図2(d)に示すように重ね配置された後に金型に投入される。
本実施例では、針刺しユニットをハンドリングに用いた。
針刺しユニットは、エアーシリンダ等にて針が突出及び後退するように制御されている。
基材に針を刺してハンドリングし、基材を離すときは断熱ブロックにて基材を押えながら針を後退させ、基材から抜き取る。
図2(e)に示すように成形後に型開きし、エジェクタCにて離型し、ロボットハンド40にて成形品10を取り出す。
本実施例では、ロボットハンドのアーム41から引掛爪部42が突出及び後退するようになっている。
なお、積層基材を金型内に投入する際に図3(a)に示すように、搬送機30の左右3ヶ所に針刺しユニット31〜33を取り付け、まず中央部の針刺しユニット31の針を先に抜くと、積層基材の自重にて中央部がドローダウンし、下金型Bの凹部に納まりやすくなる。
図4のグラフは、基材を2枚,3枚重ねて、遠赤外線加熱した結果(a)と、近赤外線加熱後に遠赤外線加熱した結果(b)とのグラフを示す。
この調査結果からも近赤外線と遠赤外線を組み合せると、短時間で加熱できることが明らかになった。
第2の実施形態として、図5(a)に示すような成形品20の成形例を示す。
成形品20は連続繊維FRP基材21と不連続繊維FRP基材22,23,24とを積層複合化したものであり、それに用いたプレカット形状例を図5(b)に示す。
プレカットした各基材21a〜24aを図5(c)に示すようにバラバラにした状態で加熱後に図5(d)に示すように重ね配置した。
その後は、図5(e)に示すように基材を積層した状態で搬送機を用いて金型に投入し、スタンピング成形する。
なお、このように4枚の基材を重ねる場合には、積層に時間を要し、基材の表面温度が低下した。
そこで、図6に示すように積層した状態で再加熱した。
この場合の温度低下は、積層基材の表面部に限られるため、ヒーターで少し再加熱するだけでスタンピング成形が可能となった。
1 基材
2 基材

Claims (3)

  1. 複合材の成形システムであって、
    同一又は異なる基材からなる複数の各基材を加熱する加熱工程と、
    前記加熱された各基材を重ね合せ配置する積層工程と、
    前記積層工程で重ね配置した積層基材をスタンピング成形する工程とを備え、
    前記加熱工程は、異なる波長の赤外線による多段加熱工程からなることを特徴とする複合材の成形システム。
  2. 前記スタンピング成形工程は、成形過程中に又は成形後に射出手段を用いて射出材を複合化させる工程を有することを特徴とする請求項記載の複合材の成形システム。
  3. 前記各基材は成形品の対応する部位に適合するようにプレカットされていることを特徴とする請求項1又は2記載の複合材の成形システム。
JP2015202760A 2015-10-14 2015-10-14 複合材の成形システム Active JP6215889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202760A JP6215889B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 複合材の成形システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202760A JP6215889B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 複合材の成形システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074697A JP2017074697A (ja) 2017-04-20
JP6215889B2 true JP6215889B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=58550760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202760A Active JP6215889B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 複合材の成形システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6215889B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617027B2 (ja) * 1986-10-13 1994-03-09 徳山曹達株式会社 複合体の製造方法
JPH05185466A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Nippon Steel Corp 複合樹脂成形加工法
ES2111069T3 (es) * 1992-02-21 1998-03-01 Du Pont Estructuras termoplasticas moldeadas de alto modulo reciclables, reforzadas con fibras y procedimiento para producirlas.
JPH05247263A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP3570580B2 (ja) * 1995-07-27 2004-09-29 Jfeケミカル株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
BRPI0607568A2 (pt) * 2005-05-03 2010-04-06 Stork Sp Aerospace B V método para fabricar um membro estrutural oco reforçado com fibra, e, membro estrutural oco reforçado com fibra
JP5459005B2 (ja) * 2010-03-24 2014-04-02 東レ株式会社 プレス成形方法およびその成形体
JP2012071595A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Toray Ind Inc 複合成形体の製造方法
JP2012213946A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Toray Ind Inc 成形品の製造方法および成形品
WO2013035832A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 有限会社 碧山園 杜仲葉の緑色乾燥品の製造方法
JP6037384B2 (ja) * 2012-12-26 2016-12-07 株式会社名機製作所 繊維複合成形品のプレス成形システムおよび繊維複合成形品のプレス成形方法
JP2014188954A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toray Ind Inc 繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017074697A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101630584B1 (ko) 섬유 강화 복합 재료 성형품의 제조 방법 및 섬유 강화 복합 재료 성형품
JP4363741B2 (ja) 繊維強化複合材からなる中間成形物品の製造方法
JP6109196B2 (ja) 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置
TWI606910B (zh) Pmi發泡體之新穎成形方法
CN104053528B (zh) 用于在纤维加强模制件的生产过程中由纤维织物叠层生产三维预制件的方法及装置
WO2013130184A3 (en) Molded composite threads
GB2496218B (en) Method of manufacturing plastic articles
JP4051396B1 (ja) 織物加飾樹脂製品の成形方法
RU2015120267A (ru) Изготовление армированных термопластичных композиционных деталей
JP2016515481A (ja) 繊維強化成形部品の製造過程において3次元の予備成形物を多段階式に製造する方法、装置及び予備成形物
TW201533109A (zh) 複合物的一次完成製法
JP5909062B2 (ja) 賦形成形方法
JP6215889B2 (ja) 複合材の成形システム
JP5809484B2 (ja) 賦形成形方法
JP2017527466A (ja) 補強構造が結合された多重シェル複合材料構成品の製造
JP2012006216A (ja) 繊維強化樹脂成形品及び賦形成形方法
JP5712038B2 (ja) 賦形成形方法
JP6211681B2 (ja) 繊維強化複合材料及びその製造方法
JP5340239B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形物の成形方法
CN107073755B (zh) 用于热成形热塑性材料的方法和实施设备
JP5545974B2 (ja) 賦形成形方法
JP6261202B2 (ja) Frp成形品の製造方法およびfrp成形品
JP2009119619A (ja) 繊維強化樹脂製賦形品およびその製造方法
Huang et al. Thermoforming of woven carbon fiber thermoplastic composites
US20160129681A1 (en) Method for producing composite workpieces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170315

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250