JP6214943B2 - 乳母車 - Google Patents

乳母車 Download PDF

Info

Publication number
JP6214943B2
JP6214943B2 JP2013144849A JP2013144849A JP6214943B2 JP 6214943 B2 JP6214943 B2 JP 6214943B2 JP 2013144849 A JP2013144849 A JP 2013144849A JP 2013144849 A JP2013144849 A JP 2013144849A JP 6214943 B2 JP6214943 B2 JP 6214943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
baby carriage
link element
pair
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013144849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014129077A (ja
Inventor
井 俊 博 菊
井 俊 博 菊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP2013144849A priority Critical patent/JP6214943B2/ja
Publication of JP2014129077A publication Critical patent/JP2014129077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214943B2 publication Critical patent/JP6214943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/008Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators for two or more children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/042Steering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/08Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B9/082Braking mechanisms; Locking devices against movement foot operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/08Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B9/087Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/20Handle bars; Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2301/00Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension
    • B62B2301/04Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension comprising a wheel pivotable about a substantially vertical axis, e.g. swivelling castors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/008Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor having more than two axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

本発明は、前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車に関する。
例えば特許文献1に開示されているように、複数の乳幼児を乗車させることができる乳母車が利用に供されている。このような乳母車として、複数の乳幼児を、横並びに乗車させるタイプの乳母車と、前後方向に並んで乗車させるタイプの乳母車が知られている。いずれのタイプの乳母車においても、乳幼児の保護者は、乳母車の後方に設けられたハンドルを把持して、乳母車を後方から操縦する。通常、乳母車が曲線経路を走行する際、乳母車の前後方向の移動成分を無視すると、乳母車は、前後方向における後輪の位置を軸として回転することにより、その向きを変更する。
US2002−033588
しかしながら、乳幼児が前後に並んで乗車するタイプ、すなわちタンデムタイプの乳母車では、前後方向の全長が長くなってしまう。したがって、乳幼児が前後に並んで乗車するタイプの乳母車では、乳幼児が乗車した状態での乳母車の重心は、旋回走行時に向きを変えるための乳母車の回転中心よりも、大きく前方に位置することになる。その一方で、操縦者が力を加えるハンドルは、前後方向において、旋回走行時に向きを変えるための乳母車の回転中心の近傍に位置している。このため、乳母車を旋回走行させる場合、操縦者は、ハンドルに非常に大きな力を加える必要が生じ、乳母車を操縦し難い。
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車の操縦性を改善することを目的とする。
本発明による第1の乳母車は、
前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車であって、
前脚と、
前記前脚の後方に位置する中脚と、
前記中脚の後方に位置する後脚と、
前記前脚に設けられ、前輪を回転可能且つ旋回可能に保持する前輪保持機構と、
前記中脚に設けられ、中輪を回転可能且つ旋回不可能に保持する中輪保持機構と、
前記後脚に設けられ、後輪を回転可能且つ旋回可能に保持する後輪保持機構と、を備える。
本発明による第1の乳母車が、
ハンドルと、
その後方部分にて前記ハンドルと回動可能に接続され、前記後脚の上方部分と回動可能に接続された第4リンク要素と、
その後方部分にて前記ハンドルと回動可能に接続され、その前方部分にて前記前脚と回動可能に接続された第1リンク要素と、
前記第4リンク要素の前方部分と回動可能に接続され、前記第1リンク要素の中間部分と回動可能に接続された第2リンク要素と、
その後方部分にて前記第2リンク要素と回動可能に接続され、前記前脚の上方部分および前記中脚の上方部分と回動可能に接続された第3リンク要素と、
前記第2リンク要素と前記中脚とにそれぞれ回動可能に接続された第5リンク要素と、
前記ハンドルと前記後脚とにそれぞれ回動可能に接続された第6リンク要素と、をさらに備えるようにしてもよい。
このような本発明による第1の乳母車が、乳幼児が着座するための第1座ユニットおよび第2座ユニットを、さらに備え、前記第2座ユニットは、前記第1リンク要素のうちの前記第2リンク要素との接続箇所よりも後方となる位置に支持され、前記第1座ユニットは、前記第2座ユニットよりも前方となる位置において前記第1リンク要素に支持されていてもよい。あるいは、このような本発明による第1の乳母車が、乳幼児が着座するための第1座ユニットおよび第2座ユニットを、さらに備え、前記第1座ユニットは、前記第3リンク要素によって支持され、前記第2座ユニットは、前記第4リンク要素によって支持されていてもよい。
このような本発明による第1の乳母車において、幅方向に離間して一対の前脚が設けられ、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、幅方向に離間して一対の後脚が設けられ、各前脚に、前記前輪保持機構が設けられ、各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、各後脚に、前記後輪保持機構が設けられていてもよい。あるいは、このような本発明による第1の乳母車において、前記前脚は、幅方向に離間して配置された一対の前脚延出部と、前記一対の前脚延出部を連結する前脚連結部と、を有し、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、幅方向に離間して一対の後脚が設けられ、前記前脚連結部に、前記前輪保持機構が設けられ、各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、各後脚に、前記後輪保持機構が設けられていてもよい。あるいは、このような本発明による第1の乳母車において、幅方向に離間して一対の前脚が設けられ、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、前記後脚は、幅方向に離間して配置された一対の後脚延出部と、前記一対の後脚延出部を連結する後脚連結部と、を有し、各前脚に、前記前輪保持機構が設けられ、各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、前記後脚連結部に、前記後輪保持機構が設けられていてもよい。あるいは、このような本発明による第1の乳母車において、前記前脚は、幅方向に離間して配置された一対の前脚延出部と、前記一対の前脚延出部を連結する前脚連結部と、を有し、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、前記後脚は、幅方向に離間して配置された一対の後脚延出部と、前記一対の後脚延出部を連結する後脚連結部と、を有し、前記前脚連結部に、前記前輪保持機構が設けられ、各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、前記後脚連結部に、前記後輪保持機構が設けられていてもよい。
本発明による第2の乳母車は、
前脚と、
前記前脚の後方に位置する中脚と、
前記中脚の後方に位置する後脚と、
その前方部分にて前記前脚と回動可能に接続された第1リンク要素と、
前記第1リンク要素の後方部分と回動可能に接続されたハンドルと、
その後方部分にて前記ハンドルと回動可能に接続され、前記後脚の上方部分と回動可能に接続され第4リンク要素と、
前記第4リンク要素の前方部分と回動可能に接続され、前記第1リンク要素の中間部分と回動可能に接続された第2リンク要素と、
その後方部分にて前記第2リンク要素と回動可能に接続され、前記前脚の上方部分および前記中脚の上方部分と回動可能に接続された第3リンク要素と、
前記第2リンク要素と前記中脚とにそれぞれ回動可能に接続された第5リンク要素と、
前記ハンドルと前記後脚とにそれぞれ回動可能に接続された第6リンク要素と、をさらに備える。
このような本発明による第2の乳母車において、幅方向に離間して一対の前脚が設けられ、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、幅方向に離間して一対の後脚が設けられていてもよい。あるいは、このような本発明による第2の乳母車において、前記前脚は、幅方向に離間して配置された一対の前脚延出部と、前記一対の前脚延出部を連結する前脚連結部と、を有し、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、幅方向に離間して一対の後脚が設けられていてもよい。
本発明による第1または第2の乳母車が、乳幼児が着座するための第1座ユニットおよび第2座ユニットを、さらに備え、前記第1座ユニットの少なくとも一部分は、乳母車の前後方向において、前記前脚と前記中脚との間に配置され、前記第2座ユニットは、前記第1座ユニットの後方に配置され、且つ、前記第2座ユニットの少なくとも一部分は、乳母車の前後方向において、前記中脚と前記後脚との間に配置されていてもよい。
本発明による第1または第2の乳母車が、前記ハンドルの下方部分に取り付けられたスタンド部材をさらに備え、折り畳まれた乳母車は、前記スタンド部材及び前記後輪のみを接地して自立可能であるようにしてもよい。このような乳母車によれば、乳母車の保管に要するスペースを小型化することができる。また、折り畳まれた乳母車の取り扱い性が格段に向上する。
このような本発明による第1または第2の乳母車において、前記スタンド部材は、前記ハンドルに揺動可能に取り付けられ且つ前記後輪から離間する側に付勢されていてもよい。このような乳母車によれば、乳母車の保管に要するスペースをさらに小型化することができる。
本発明による第1または第2の乳母車が、記中輪の回転を規制可能な制動機構を、さらに備えるようにしてもよい。このような乳母車によれば、制動機構を小型化及び簡略しながら、乳母車の車輪の回転を安定して規制することが可能となる。
本発明による第1または第2の乳母車において、幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、前記中輪保持機構によって保持された一対の中輪の回転を規制可能な制動機構が設けられていてもよい。このような乳母車によれば、制動機構を小型化及び簡略しながら、乳母車の車輪の回転を安定して規制することが可能となる。
本発明による第1または第2の乳母車において、前記制動機構は、一対の中輪保持機構の間となる位置または一対の中脚の間となる位置に設けられたカム部材と、前記カム部材と一方の中輪との間および前記カム部材と他方の中輪との間にそれぞれ設けられたシャフト部材と、を有し、前記カム部材は、第1位置と第2位置との間を移動可能であり、前記カム部材が前記第1位置から前記第2位置へ移動すると、各シャフト部材は幅方向外方に移動して対応する側の中輪と係合して中輪の回転を規制するようになり、前記カム部材が前記第2位置から前記第1位置へ移動すると、各シャフト部材は幅方向内方に移動して対応する側の中輪との係合を解除して中輪の回転を可能にするようにしてもよい。このような乳母車によれば、一つのカム部材を操作することによって、一対の中輪の各々の回転を規制することが可能となる。すなわち、簡単な操作によって、より確実に車輪の回転を規制することができる。
本発明による第1または第2の乳母車において、前記制動機構は、解除位置と規制位置との間を移動可能であり、前記解除位置から前記規制位置に移動するとそのまま前記規制位置に保持されるようになる操作部材と、前記規制位置への操作部材の保持を解除する解除部材と、をさらに有し、前記操作部材が前記解除位置から前記規制位置に移動すると、前記カム部材は前記第1位置から前記第2位置へ移動し、前記操作部材が前記規制位置から前記解除位置に移動すると、前記カム部材は前記第2位置から前記第1位置へ移動するようにしてもよい。このような乳母車によれば、このような乳母車によれば、一対の中輪保持機構の間となる位置または一対の中脚の間となる位置に設けられたカム部材を、遠隔操作することが可能となり、制動機構の操作性が格段に向上する。
本発明による第1または第2の乳母車において、前記制動機構は、前記カム部材の前記第1位置から前記第2位置への移動を操作する操作部材を、さらに有し、前記操作部材は、一対の後脚の間となる位置または一対の後輪保持機構の間となる位置に配置された後方連結部材に支持されていてもよい。このような乳母車によれば、一対の中輪保持機構の間となる位置または一対の中脚の間となる位置に設けられたカム部材を、乳母車の後方から簡単に操作することが可能となる。
本発明による第1または第2の乳母車において、前記制動機構は、前記カム部材と一方のシャフト部材との間および前記カム部材と他方のシャフト部材との間にそれぞれ設けられたソケット部材を、さらに有し、前記ソケット部材は、幅方向における外方に向けて開口した凹部を有し、前記シャフト部材の幅方向における内方端部は前記ソケット部材の前記凹部内に位置し、且つ、前記シャフト部材は、前記ソケット部材に対して幅方向に相対移動可能となっていてもよい。このような乳母車によれば、中輪の回転位置を調節することなく、カム部材を操作することができる。
本発明による第1または第2の乳母車において、前記制動機構は、前記シャフト部材を幅方向における外方に付勢する第1付勢部材と、前記シャフト部材を幅方向における内方に付勢する第2付勢部材と、をさらに有するようにしてもよい。
本発明によれば、前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車の操縦性を改善することができる。
図1は、本発明の一実施の形態を説明するための図であって、展開状態にある乳母車を側方から示す図である。 図2は、折り畳み操作中の状態にて、図1の乳母車を側方から示す図である。 図3は、折り畳み状態にある図1の乳母車を側方から示す図である。 図4は、図1の乳母車の構成を模式的に示す線図である。 図5は、図4に対応する図であって、座ユニットの変形例を説明するための図である。 図6は、乳母車の旋回走行中の動作を説明するための図である。 図7は、従来の乳母車の旋回走行中の動作を説明するための図である。 図8は、図1に対応する図であって、乳母車の一変形例を説明するための図である。 図9は、図3に対応する図であって、図8の乳母車を折り畳んだ状態にて示す図である。 図10は、図1に対応する図であって、乳母車の他の変形例を説明するための図である。 図11は、図1に対応する図であって、乳母車のさらに他の変形例を説明するための図である。 図12は、図3に対応する図であって、図11の乳母車を折り畳んだ状態にて示す図である。 図13は、乳母車の制動機構が設けられている部分を示す斜視図である。 図14は、乳母車の制動機構が設けられている部分を示す横断面図である。 図15は、乳母車の制動機構が設けられている部分を示す縦断面図である。 図16は、図15に対応する図であって、図15に示された状態とは異なる状態の制動機構を示す図である。 図17は、図14の部分拡大図である。 図18は、図17に対応する図であって、図17に示された状態とは異なる状態の制動機構を示す図である。 図19は、図17に対応する図であって、図17及び図18に示された状態とは異なる状態の制動機構を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1〜図6は本発明による乳母車の一実施の形態を説明するための図である。
図1〜図3には、本発明の一実施の形態における乳母車10が示されている。図1に示すように、乳母車10は、乳母車本体15と、乳母車本体15に支持された第1座ユニット66および第2座ユニット68と、を有している。第1座ユニット66および第2座ユニット68は、乳幼児が着座する場所であり、前後に並べて配置されている。すなわち、図示された乳母車10は、いわゆるタンデム式の二人乗り乳母車として構成されている。図4によく示されているように、乳母車本体15は、脚31,34,37およびハンドル40を有したフレーム部30と、各脚31,34,37の下方部分に取り付けられた車輪保持機構21,24,27と、を有している。
また、図2および図3に示すように、図示された乳母車10は、脚31,34,37およびハンドル40が互いに接近するようにして、折り畳むことが可能となっている。乳母車本体15の多くの構成要素は、折り畳みを可能とするため互いに枢着されている。
なお、本明細書中において、乳母車10およびその構成要素に対する「前」、「後」、「上」、「下」、「前後方向」、「上下方向」および「横方向」の用語は、特に指示がない場合、展開状態にある、とりわけ折り畳むことが可能な展開状態にある乳母車10を、ハンドル40を把持しながら、操作する操作者を基準とした「前」、「後」、「上」、「下」、「前後方向」、「上下方向」および「横方向」を意味する。さらに詳しくは、「前後方向」とは、図1および図4における紙面の左右の方向に相当する。そして、特に指示がない限り、「前」とは、ハンドルを押す操作者が向く側であり、図1および図4における紙面の右側が前となる。一方、「上下方向」とは前後方向に直交するとともに接地面に直交する方向である。したがって、接地面が水平面である場合、「上下方向」とは垂直方向をさす。また、「横方向」とは幅方向でもあって、「前後方向」および「上下方向」のいずれにも直交する方向である。
以下、図1〜図4を主に参照しながら、乳母車10についてさらに詳述する。乳母車10は、全体的に、前後方向に沿って延びる幅方向中心面を中心として概ね対称な構成となっている。図1および図4から理解できるように、本実施の形態における乳母車10において、フレーム部30は、それぞれ左右に配置された一対の前脚31と、それぞれ左右に配置された一対の中脚34と、それぞれ左右に配置された一対の後脚37と、それぞれ左右に配置された一対の第1〜第6リンク要素41〜46と、ハンドル40と、を有している。図1〜図3から良く理解できるように、ハンドル40は、U字状に構成されており、それぞれ左右に配置された一対のハンドル延出部40aと、一対のハンドル延出部40aの間を延びるハンドル連結部40bと、を有している。
図4に示されているように、第1リンク要素41は、その後方部分において、とりわけ図示された例では後方部分のうちの後端において、対応する側のハンドル40のハンドル延出部40aの下方部分に、とりわけ図示された例ではハンドル延出部40aの下方部分のうちの下端に回動可能に接続している。また、第1リンク要素41は、その前方部分において、とりわけ図示された例では前方部分のうちの前端において、対応する側の前脚31の中間部分に回動可能に接続している。第2リンク要素42は、その下方部分において、とりわけ図示された例では下端において、対応する側の第1リンク要素41の中間部分に回動可能に接続している。
第4リンク要素44は、図1〜図4に示された乳母車10では、第2座ユニット68に着座した乳幼児のアームレストとして機能する。第4リンク要素44は、その後方部分において、とりわけ図示された例では後方部分のうちの後端において、対応する側のハンドル40のハンドル延出部40aの下方部分または中間部分に回動可能に接続している。ハンドル40のハンドル延出部40aへの第4リンク要素44の接続位置は、当該ハンドル延出部40aへの第1リンク要素41の接続位置よりも上方に位置している。また、第4リンク要素44は、その前方部分において、とりわけ図示された例では前方部分のうちの前端において、対応する側の第2リンク要素42の上方部分に、とりわけ図示された例では第2リンク要素42の上方部分のうちの上端に回動可能に接続している。
第3リンク要素43は、図1〜図4に示された乳母車10では、第1座ユニット66に着座した乳幼児のアームレストとして機能する。第3リンク要素43は、その後方部分において、とりわけ図示された例では後方部分のうちの後端において、対応する側の第2リンク要素42の中間部分または上方部分に回動可能に接続している。第2リンク要素42への第3リンク要素43の接続位置は、当該第2リンク要素42の長手方向において、当該第2リンク要素42と第4リンク要素44との接続位置と、当該第2リンク要素42と第1リンク要素41との接続位置と、の間に位置している。
前脚31は、その上方部分において、とりわけ図示された例では上方部分のうちの上端において、対応する側の第3リンク要素43の前方部分に、とりわけ図示された例では第3リンク要素43の前方部分のうちの前端に回動可能に接続されている。中脚34は、その上方部分において、とりわけ図示された例では上方部分のうちの上端において、対応する側の第3リンク要素43の前方部分または中間部分に回動可能に接続されている。第3リンク要素43への中脚34の接続位置は、当該第3リンク要素43の長手方向において、当該第3リンク要素43と第2リンク要素42との接続位置と、当該第3リンク要素43と前脚31との接続位置と、の間に位置している。
後脚37は、その上方部分において、とりわけ図示された例では上方部分のうちの上端において、対応する側の第4リンク要素44の前方部分または中間部分に回動可能に接続されている。第4リンク要素44への後脚37の接続位置は、当該第4リンク要素44の長手方向において、当該第4リンク要素44とハンドル40のハンドル延出部40aとの接続位置と、当該第4リンク要素44と第2リンク要素42との接続位置と、の間に位置している。
また、フレーム部30は、左側の中脚34と左側の第2リンク要素42とを連結する左側の第5リンク要素45と、右側の中脚34と右側の第2リンク要素42とを連結する右側の第5リンク要素45と、を有している。各第5リンク要素45は、その一部分において中脚34の中間部分に回動可能に接続し、他の部分において第2リンク要素42の下方部分または中間部分に回動可能に接続している。第2リンク要素42への第5リンク要素45の接続位置は、当該第2リンク要素42の長手方向において、当該第2リンク要素42と第1リンク要素41との接続位置と、当該第2リンク要素42と第3リンク要素43との接続位置と、の間に位置している。すなわち、図示された例では、乳母車10の側面視において、第2リンク要素42と第5リンク要素45との回動軸線は、当該第2リンク要素42と第1リンク要素41との回動軸線と、当該第2リンク要素42と第3リンク要素43との回動軸線と、のいずれからもずれている。
さらに、フレーム部30は、左側の後脚37と左側のハンドル40のハンドル延出部40aとを連結する左側の第6リンク要素46と、右側の後脚37と右側のハンドル40のハンドル延出部40aとを連結する右側の第6リンク要素46と、を有している。各第6リンク要素46は、その一部分において後脚37の中間部分に回動可能に接続し、他の部分においてハンドル40のハンドル延出部40aの下方部分または中間部分に回動可能に接続している。ハンドル40のハンドル延出部40aへの第6リンク要素46の接続位置は、当該ハンドル40のハンドル延出部40aの長手方向において、当該ハンドル40のハンドル延出部40aと第1リンク要素41との接続位置と、当該ハンドル40のハンドル延出部40aと第4リンク要素44との接続位置と、の間に位置している。すなわち、図示された例では、乳母車10の側面視において、ハンドル40と第6リンク要素46との回動軸線は、当該ハンドル40と第1リンク要素41との回動軸線と、当該ハンドル40と第4リンク要素44との回動軸線と、のいずれからもずれている。
加えて、図1に示すように、乳母車10の横方向(幅方向)に延びる部材として、一対の前脚31の間を連結する第1フットレスト51と、一対の中脚34の間を連結する第2フットレスト52と、一対の第3リンク要素43の間を連結するトレー50と、が設けられている。また、図示は省略しているが、一対の第1リンク要素41の間に、第1座ユニット66を支持するための第1支持部材と第2座ユニット68を支持するための第2支持部材とが設けられている。さらに、後述する図13に示されているように、一対の中輪保持機構24の間または一対の中脚34の間を延びる中連結部材51や、一対の後輪保持機構27の間または一対の後脚37の間を延びる後方連結部材52が設けられるようにしてもよい。
以上のような構成のフレーム部30に対して、車輪22,25,28を保持する車輪保持機構21,24,27が設けられて、乳母車本体15が構成されている。図示された例では、車輪保持機構21,24,27は、対応する脚31,34,37の下端に、固着されている。
このうち、各前脚31に設けられた前輪保持機構21は、キャスターとして構成され、前輪22を回転可能且つ旋回可能に支持する。したがって、図6によく示されているように、前輪保持機構21の前輪22は、回転軸線Arを中心として回転可能であり、且つ、回転軸線Arと非平行な旋回軸線Asを中心として旋回可能である。そして、前輪22が旋回軸線Asを中心として旋回することにより、当該前輪22は、乳母車10の前後方向に対して角度をなす方向に延びるようになり、前輪22の回転軸線Arは、乳母車10の幅方向に対して角度をなす方向に延びる。同様に、各後脚37に設けられた後輪保持機構27も、キャスターとして構成され、後輪28を回転可能且つ旋回可能に支持する。したがって、図6によく示されているように、後輪保持機構27の後輪28は、回転軸線Arを中心として回転可能であり、且つ、回転軸線Arと非平行な旋回軸線Asを中心として旋回可能となっている。
一方、各中脚34に設けられた中輪保持機構24は、キャスターとしては構成されていない。中輪保持機構24は、中輪25を回転可能且つ旋回不可能に支持している。したがって、図6に示すように、中輪保持機構24の中輪25は、回転軸線Arを中心として回転可能である。その一方で、中輪25の回転軸線Arは、一定に方向に維持されている。図示された例において、中輪25の回転軸線Arは、乳母車10の幅方向と平行に延びている。
以上のように構成された乳母車本体15に、第1座ユニット66および第2座ユニット68が装着されている。第1座ユニット66および第2座ユニット68は、好ましくは、乳母車本体15に対して着脱可能となっている。ここで説明する乳母車10は、乳幼児が前後に並んで乗車するタンデム式の乳母車として構成されている。したがって、第1座ユニット66および第2座ユニット68は、前後に並べて配置されている。
図4に示された例では、乳母車10の側面視において、第1座ユニット66の少なくとも一部分が、前脚31と中脚34との間に位置するようになっており、第1座ユニット66の後方に配置された第2座ユニット68の少なくとも一部分が、中脚34と後脚37との間に位置している。より具体的に説明すると、図示された第1座ユニット66および第2座ユニット68は、それぞれ、乳幼児の臀部を支持する座部66a,68aと、当該乳幼児の背部に対面する背部66b,68bと、を有している。
各座ユニット66,68の座部66a,68aは、主として、一対の第1リンク要素41と、一対の第1リンク要素41に設けられた第1および第2支持部材(図示せず)と、によって支持されている。そして、図4に示すように、第2座ユニット68の座部68aは、第1リンク要素41のうちの第2リンク要素42との枢着箇所よりも後方となる部分によって支持されている。第2座ユニット68の背部68bは、座部68aに対して揺動可能となっている。例えば、第2座ユニット68の背部68bの背面側に、ハンドル40の一対のハンドル延出部40aに固着されたリクライニング調節ベルトが設けられ、このリクライニング張設ベルトの長さを調節することにより、背部68bのリクライニング角度を調節可能とすることができる。
一方、第1座ユニット66の座部66aは、第1リンク要素41の前方部分、概ね、第1リンク要素41のうちの第2リンク要素42との枢着箇所よりも前方となる部分によって、支持されている。第1座ユニット66の背部66bは、座部66aに対して揺動可能となっている。例えば、第1座ユニット66の背部66bの背面側に、一対の第2リンク要素42に固着されたリクライニング調節ベルトが設けられ、このリクライニング張設ベルトの長さを調節することにより、背部66bのリクライニング角度を調節可能とすることができる。
なお、図5には、第1座ユニット66および第2座ユニット68の変形例が図示されている。図5に示された変形例において、第1座ユニット66は、取り外し可能に、乳母車本体15の第3リンク要素43に取り付けられている。また、第1座ユニット66の後方に位置する第2座ユニット68は、取り外し可能に、乳母車本体15の第4リンク要素44に取り付けられている。この例において、第1座ユニット66および第2座ユニット68の少なくとも一方が、着座した乳幼児が前を向く状態(図示された状態)および着座した乳幼児が後を向く状態のいずれでも、乳母車本体15に取り付けられ得るようになっていてもよい。
図1に示すように、乳母車10は、乳母車本体15に取り付けられた前幌61、後幌62およびかご63をさらに有している。前幌61は、第1座ユニット66に対応して設けられており、第1座ユニット66に着座した乳幼児に対して日除け、風よけ等として機能する。後幌62は、第2座ユニット68に対応して設けられており、第2座ユニット68に着座した乳幼児に対して日除け、風よけ等として機能する。かご63は、第2座ユニット68の下方に設けられている。これらの前幌61、後幌62およびかご63は、図1〜図3以外の図では省略されている。
以上のような構成からなる乳母車10は、図1に示された展開状態から、図2に示された状態を経て、図3に示された折り畳み状態に折り畳むことができる。折り畳み動作中、乳母車本体15のフレーム部30をなす各構成要素は、幅方向に延びる軸線を中心として、互いに回動(枢動、揺動)する。
具体的な折り畳み操作は次のようになる。まず、ハンドル40をいったん後上方に引き上げ、その後、下方に押し下げることによって、第4リンク要素44および第1リンク要素41をハンドル40のハンドル延出部40aに対し図1および図2において反時計回り方向に回動させる。この動作によって、第2リンク要素42およびハンドル40のハンドル延出部40aが、乳母車10の側面視において、略平行に配置された状態で互いに接近する。加えて、第1リンク要素41および第3リンク要素43が、第2リンク要素42に対し、図1および図2において反時計回り方向に回動する。この動作によって、第2リンク要素42および前脚31が、乳母車10の側面視において、略平行に配置された状態で互いに接近する。
さらに、この折り畳み動作中、第5リンク要素45と接続された中脚34が、第3リンク要素43に対して図1および図2において時計回り方向に回動する。同様に。第6リンク要素46と接続された後脚37が、第4リンク要素44に対して図1および図2において時計回り方向に回動する。
以上の折り畳み動作の結果、図3に示すように、ハンドル40と、後脚37と、第2リンク要素42と、中脚34と、前脚31とが、乳母車10の側面視において接近して略平行に配置されるとともに、ハンドル40の配置位置が下げられるようになる。以上のようにして、乳母車10を折り畳むことができ、乳母車10の前後方向および上下方向に沿った寸法を小型化することができる。一方、乳母車10を図3の折り畳み状態から、図2の状態を経て、図1の展開した状態まで展開するには、上述した折り畳み操作と逆の手順を踏めばよい。
ところで上述したように、乳幼児が前後に並んで乗車する従来の乳母車については、その前後方向への全長が長くなることに起因して、操縦性が著しく低下するという不具合が生じていた。ここで、従来の乳母車の不具合について、図7を参照しながら説明する。図7に模式的に示された従来の乳母車110は、一対の前輪保持機構121と、一対の後輪保持機構127と、を有している。一対の前輪保持機構121は、キャスターとして構成され、前輪121を回転可能且つ旋回可能に保持する。一対の後輪保持機構127は、キャスターとして構成されておらず、後輪128を回転可能且つ旋回不可能に保持する。
このような乳母車110が曲線経路を走行する際、すなわち、旋回走行を行う際、乳母車110の前後方向の移動成分を無視すると、図7に示すように、乳母車110は、前後方向において後輪近傍に位置する回転中心TCを中心として回転することにより、図7の点線の向きから図7の実線の向きへと、その向きを変更する。この際、乳母車110の操縦者は、ハンドル140のハンドル連結部140bを把持して、乳母車110の向きを変更するための力を乳母車110の幅方向に沿って乳母車110に加える。
ただし、操作のための力を加えるハンドル140から回転中心TCまでの乳母車の前後方向に沿った距離は短い。その一方で、タンデム式の乳母車110は、前後方向の長さが長くなる。これにともなって、乳母車自体の重さおよび乳母車に乗車した乳幼児の重量を含んだ重さの中心CPは、前後方向に沿って回転中心TCから遠く離間する。そもそも、タンデム式の乳母車110では、複数の乳幼児が乗車することにともない、乳母車110を操縦するために大きな力が必要となる。以上のことから、従来の乳母車110では、乳母車110を旋回走行させるために大きな力が必要となり、乳母車110の操縦性が著しく低下していた。
また、従来の乳母車110では、以上のように大きな力が加わるため、ハンドル140を含めた乳母車110の構成部品を高剛性化する必要が生じていた。この結果、乳母車110の全体重量が増加してしまい、乳母車110の操縦に必要な力がさらに増加し、乳母車110の操縦性をさらに悪化させていた。
なお、このような不具合を解消するためには、乳母車110の前後方向における長さを短くすることも考えられる。ただし、乳母車110の前後方向における長さを短くすると、乳母車110の居住性が著しく悪化してしまう。
一方、本実施の形態の乳母車10は、上述したように、前脚31および後脚37に加えて、中脚34をさらに有する。そして、乳母車10は、前脚31に設けられたキャスターとしての前輪保持機構21と、中脚34に設けられた非キャスターとしての中輪保持機構24と、後脚37に設けられたキャスターとしての後輪保持機構27と、を有しいている。このため、この乳母車10が旋回走行を行う際、乳母車10の前後方向の移動成分を無視すると、図6に示すように、乳母車10は、前後方向において中輪近傍に位置する回転中心TCを中心として回転することにより、図6の点線の向きから図6の実線の向きへと、その向きを変更する。
したがって、乳母車10の操縦者が、乳母車10の操縦のための力を加えるハンドル40のハンドル連結部40bから、回転中心TCまでの、乳母車10の前後方向に沿った距離を長くすることができる。これにより、乳母車10の操縦のためにハンドル40に加えなければならない力を、大幅に低減することができる。結果として、乳母車10の操縦性を大幅に改善することができる。
加えて、図4に示すように、乳母車10の側面視において、中脚34および中輪保持機構24を、概ね、第1座ユニット66及び第2座ユニット68の間に配置することが可能となる。この場合、乳母車自体の重量と当該乳母車10に乗車した乳幼児の重量とを含んだ重さの中心CPが、乳母車10の前後方向において、中輪25の近傍に配置することが可能となる。すなわち、本実施の形態の乳母車10では、図6に示すように、乳母車10の旋回走行にともなって乳母車10が向きを変更する際の回転中心TCと、乳母車10の重さの中心CPとが、近傍に配置され、さらには、乳母車10の前後方向において一致することも可能となる。したがって、本実施の形態によれば、乳母車10の向きを変化させるために必要となるモーメントを、大幅に低減することができる。
したがって、乳母車10を旋回走行させる際に操縦者がハンドル40に加えなければならない力を極めて効果的に低減することができる。これにより、乳母車10の操縦性を極めて効果的に向上させることができる。また、乳母車10の各構成要素に大きな力が作用しなくなるので、各構成要素の簡易化および軽量化を図ることができる。これにより、さらに操縦性を向上させることができるとともに、乳母車10の製造コストを低減することもできる。加えて、乳母車10の大きさ、とりわけ、前後方向に沿った全長を、操縦性向上を目的として、小型化させる必要がなくなるので、乳母車10の居住性および乳母車10の乗り心地を悪化させることを回避することができる。
また、本実施の形態では、前後方向の全長が長いタンデム式の乳母車10に、前脚31および後脚37に加えて、前脚31および後脚37の中間に中脚34を設けている。これにより、乳母車10に乗車する乳幼児の重量をバランスよく支持することが可能となる。
これにともなって、乳母車10の各構成要素が互いに回動可能に構成された折り畳み式乳母車10においても、乳母車10の撓み等の変形を効果的に抑制することができる。これらの点からも、乳母車10の操縦性を効果的に改善することができる。
なお、上述した実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、変形の一例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態や他の変形例と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態または他の変形例における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。
例えば、上述した実施の形態において、前後に並べて二つの第1座ユニット66及び第2座ユニット68が設けられる例を示したが、これに限られず、三以上の座ユニットを乳母車10に設けるようにしてもよい。一例として、前後に並べて三以上の座ユニットが乳母車10に設けられるようにしてもよい。また、乳母車10の幅方向に並べられた二つの座ユニットと、さらにその後方に、乳母車10の幅方向に並べられた二つの座ユニットとが、乳母車10に設けられるようにしてもよい。
また、上述した実施の形態において説明した乳母車10の詳細な構成は、単なる例示に過ぎない。例えば、上述した実施の形態において、幅方向に離間して配置された一対の前脚31、幅方向に離間して配置された一対の中脚34、幅方向に離間して配置された一対の後脚37、幅方向に離間して配置された一対の第1リンク要素41、幅方向に離間して配置された一対の第2リンク要素42、幅方向に離間して配置された一対の第3リンク要素43、幅方向に離間して配置された一対の第4リンク要素44、幅方向に離間して配置された一対の第5リンク要素45、並びに、幅方向に離間して配置された一対の第6リンク要素46が、設けられた例を示した。この例では、幅方向における一方の側(例えば、右側)に配置された前脚31、中脚34、後脚37及び第1〜第6リンク要素41〜46が、互いに連結されて乳母車本体15の折り畳みを可能にするためのリンク構造を形成し、同様に、幅方向における他方の側(例えば、左側)に配置された前脚31、中脚34、後脚37及び第1〜第6リンク要素41〜46が、互いに連結されて乳母車本体15の折り畳みを可能にするためのリンク構造を形成していた。そして、一対の前脚31のそれぞれに前輪22を含む前輪保持機構21が取り付けられ、一対の中脚34のそれぞれに中輪25を含む中輪保持機構24が取り付けられ、一対の後脚37のそれぞれに後輪28を含む後輪保持機構27が取り付けられていた。しかしながら、この例に限られず、例えば前脚31、中脚34及び後脚37のいずれかがU字状に形成されて、前輪保持機構21、中輪保持機構24及び後輪保持機構27のいずれかが一つしか設けられていなくてもよい。
図8には、一例として、前脚32が、一対の前脚延出部32aと、一対の前脚延出部32aを連結する前脚連結部32bと、を有している。図示された例において、前脚連結部32bは、一対の前脚延出部32aの下端の間を延びている。とりわけ図8に示された例では、前脚32は、一体的にU字状に形成されている。このような前脚は、例えば、アルミニウム合金等の金属からなるパイプを曲げることによって作製され得る。各前脚延出部32aは、上述した実施の形態における前脚31と同様に、第1リンク要素41及び第3リンク要素43と接続されている。その一方で、前輪21を含む前輪保持機構22は、各前脚延出部32aに設けられるのではなく、前脚連結部32bに設けられている。すなわち、図8に示された乳母車10は、五輪車としての乳母車となっている。このような乳母車10においても、前輪22及び後輪28が回転可能且つ旋回可能に保持され、且つ、中輪25が回転可能且つ旋回不可能に保持されていれば、上述した実施の形態と同の作用効果を得ることができる。すなわち、前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車の操縦性を改善することができる。また、上述した実施の形態での手順と同様の手順で、図9に示すように乳母車10を折り畳むことができ、且つ、折り畳んだ乳母車10を展開することもできる。
さらに、図10には、他の例として、後脚38が、一対の後脚延出部38aと、一対の後脚延出部38aを連結する後脚連結部38bと、を有している。図示された例において、後脚連結部38bは、一対の後脚延出部38aの下端の間を延びている。とりわけ図10に示された例では、後脚38は、一体的にU字状に形成されている。このような後脚は、例えば、アルミニウム合金等の金属からなるパイプを曲げることによって作製され得る。各後脚延出部38aは、上述した実施の形態における後脚37と同様に、第6リンク要素46及び第4リンク要素44と接続されている。その一方で、後輪28を含む後輪保持機構27は、各後脚延出部38aに設けられるのではなく、後脚連結部38bに設けられている。すなわち、図10に示された乳母車10は、五輪車としての乳母車となっている。このような乳母車10においても、前輪22及び後輪28が回転可能且つ旋回可能に保持され、且つ、中輪25が回転可能且つ旋回不可能に保持されていれば、上述した実施の形態と同の作用効果を得ることができる。すなわち、前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車の操縦性を改善することができる。また、上述した実施の形態での手順と同様の手順で、乳母車10を折り畳むことができ、且つ、折り畳んだ乳母車10を展開することもできる。
さらに、図8〜図10に示された例に限られず、前脚が、一対の前脚延出部と一対の前脚延出部を連結する前脚連結部とを有し、且つ、後脚が、一対の後脚延出部と一対の後脚延出部を連結する後脚連結部とを有するようにしてもよい。この例において、前脚連結部に前輪保持機構が設けられ、各中脚に中輪保持機構が設けられ、後脚連結部に後輪保持機構が設けられるようにしてもよい。その一方で、中脚がU字状に形成されるとともに、中輪25を保持する中輪保持機構24が一つのみ設けられるようにしてもよい。このような例においても、前輪22及び後輪28が回転可能且つ旋回可能に保持され、且つ、中輪25が回転可能且つ旋回不可能に保持されていれば、上述した実施の形態と同の作用効果を得ることができる。
さらに、上述した実施の形態において、乳母車10が折り畳み可能に構成されている例を示した。乳母車10が折り畳み可能である場合、図11及び図12に示すように、折り畳まれた乳母車10が自立可能であることが好ましい。図11及び図12に示された乳母車10は、上述した実施の形態の乳母車と同様に、前脚31、中脚34、後脚37、第1〜第6リンク要素41〜46、前輪保持機構21、中輪保持機構24、後輪保持機構27、並びに、ハンドル40を有している。また、前輪保持機構21及び後輪保持機構27は、車輪22,28を回転可能且つ旋回可能に保持し、中輪保持機構24は、中輪25を回転可能且つ旋回不可能に保持している。加えて、図11及び図12に示された乳母車10は、ハンドル40の下方部分、とりわけ図示された例ではハンドル40の下端に取り付けられたスタンド部材48をさらに有している。図11及び図12に示されたスタンド部材48は、ハンドル40の一対のハンドル延出部40aの下方部分からそれぞれ延び出した一対のスタンド延出部48aと、一対のスタンド延出部48aを連結するスタンド連結部48bと、を有しており、略U字状に形成されている。図12に示すように、折り畳まれた乳母車10は、一対の後輪28と、スタンド部材48のスタンド連結部48bと、のみが接地するようにして自立可能となっている。
また、図11及び図12に示された例において、スタンド部材48は、ハンドル40に対して揺動可能となっていることが好ましい。スタンド部材48を使用しない場合に、スタンド部材48が突出して乳母車10が大型化してしまうことを防止するためである。図11及び図12に示す例において、スタンド部材48は、ハンドル40に揺動可能に取り付けられている。そして、外力が付加されていない場合、スタンド部材48は、図示した乳母車10を自立可能な位置に配置されるよう、ハンドル40に対して、後輪28から離間する側に付勢されている。その一方で、この付勢力に抗して、スタンド部材48を後輪28に接近する側に揺動させることもできる。例えば、図12に示された折り畳まれた乳母車10を、ハンドル40の側が下となるようにして、平置きした場合、乳母車10の自重によって、スタンド部材48が、乳母車本体15に対して揺動して、後輪28に接近する。これにより、折り畳まれた乳母車10の厚みを薄くして折り畳み寸法の小型化を図ることができる。
また、上述した実施の形態において特に言及しなかったが、乳母車10が、車輪の回転を規制する制動機構を有していてもよい。この場合、制動機構は、旋回不可能に保持された中輪の回転を規制するように構成されていることが好ましい。この場合、制動機構を小型化および簡略化することができる。また、小型化および簡略化された制動機構によって、中輪の回転をより確実に規制して、乳母車10を停止した状態に安定して維持することができる。以下、主として図13〜図19を参照しながら、乳母車10が、中輪71の回転を規制可能な制動機構70を有している例について説明する。
図13は、中脚34及び後脚37の下方部分を示している。図13に示すように、一対の中脚34が設けられ、各中脚34の下端に中輪保持機構24が取り付けられている。一対の中輪保持機構24の間には中連結部材51が設けられ、一対の中輪保持機構24は中連結部材51によって連結されている。また、一対の後脚37の間には後方連結部材52が設けられ、一対の後脚37は後方連結部材52によって連結されている。各後脚37の下端には後輪保持機構27が取り付けられている。
中連結部材51に取り付けられた中輪保持機構95は、幅方向に延びる中連結部材51の軸線(長手方向中心線)を中心として回転可能に中輪96を支持している。中輪96は、中連結部材51に回転可能に支持されたホイール98と、ホイール98に装着されたタイヤ97と、を有している。ホイール98の内方面には、中輪96の回転軸線を中心とした円周上に間隔をあけて複数の係止凹部99が形成されている。そして、図示された制動機構70は、中連結部材51に取り付けられた外方ケーシング90及び内方ケーシング93によって、中連結部材51に対して幅方向に移動可能に支持されたシャフト部材81を有している。そして、シャフト部材81の外方端81bが、中輪96の係止凹部99に入り込むことにより、中輪保持機構95の回転が規制されるようになっている。以下、制動機構70の各構成について説明する。
図14に示すように、制動機構70は、一対の中輪保持機構95の間となる位置または一対の中脚34の間となる位置に設けられたカム部材74と、カム部材74と一方の中輪96との間並びにカム部材74と他方の中輪96との間にそれぞれ設けられたシャフト部材81と、カム部材71と一方のシャフト部材81との間並びにカム部材71と他方のシャフト部材81との間にそれぞれ設けられたソケット部材77と、を有している。上述したように、各シャフト部材81は、各外方ケーシング90及び内方ケーシング93の間に支持されている。一方、カム部材74及び一対のソケット部材77は、内方ケーシング93内に支持されている。ここで内方ケーシング93は、中連結部材51の幅方向における中央部分に固定されている。また、中連結部材51の幅方向における両外方端となる部分に、それぞれ、外方ケーシング90が固定されている。外方ケーシング90は、幅方向における内方から中輪96のホイール98に対面している。外方ケーシング90には、中輪96の係止凹部99に対面する位置に外方開口91が形成されている。シャフト部材81の外方端81bは、この外方開口91を通過して、中輪96と係合する。
カム部材74は、図15に示された第1位置と、図16に示された第2位置と、の間を移動可能となっている。図15及び図16に示された例において、カム部材74は、中連結部材51の軸線方向を中心として回動することにより、第1位置と第2位置との間を移動可能となっている。カム部材74は、幅方向における外方を向く一対の側面に、その回動軸線を中心とした円周の一部分に沿って形成された受け凹部75を有している。そして、受け凹部75の底面が、幅方向における位置を変化させるカム面75aを形成している。なお、図15及び図16に示すように、例えば圧縮バネからなる中央付勢部材84が、内方ケーシング93に設けられている。中央付勢部材84は、カム部材74を第2位置から第1位置へ向けて付勢する。
ソケット部材77は、中連結部材51の軸線方向に延びる細長状の部材として形成されている。幅方向における内方の端部となる各ソケット部材77の内方端77aは、カム部材74の受け凹部75内に配置され、カム面75aに当接している。一方、各ソケット部材77の外方端には、幅方向における外方に向けて開口した外方凹部78が形成されている。シャフト部材81の幅方向における内方端81aは、ソケット部材77の外方凹部78内に位置している。
また、制動機構70は、シャフト部材81を幅方向におけるに内方に付勢する第2付勢部材86と、シャフト部材81を幅方向における外方に付勢する第1付勢部材85と、をさらに有している。第1付勢部材85は、例えば圧縮バネから形成され、ソケット部材77の外方凹部78とシャフト部材81の内方端81aとの間に配置されている。第2付勢部材86は、例えば、例えば圧縮バネから形成され、各シャフト部材81の外方端81bに貫通された状態にて、各シャフト部材81の外方つば82と、外方ケーシング90の外方開口91の周囲に形成された段部92と、の間に配置されている。
ソケット部材77は、カム部材74の第1位置と第2位置との間の移動にともなって、幅方向に移動する。図示された例では、カム部材74が図15の第1位置にある場合、図17に示すように、ソケット部材77は、幅方向において相対的に内方に位置する。一方、カム部材74が図16の第2位置にある場合、図18及び図19に示すように、ソケット部材77は、幅方向において相対的に外方に位置する。
また、シャフト部材81は、ソケット部材77に対して幅方向に相対移動可能となっている。図示された例では、シャフト部材81のソケット部材77に対する相対移動が可能となる範囲を規制するため、シャフト部材81にピン83が取り付けられ、且つ、ソケット部材77の外方凹部78の側壁に側開口79が形成されている。側開口79は、幅方向に延び且つピン83と係合する。側開口79とピン83との係合によって、シャフト部材81のソケット部材77に対する相対移動が案内されるとともに相対移動可能な範囲が画成される。
ところで、図13〜図16に示すように、制動機構70は、カム部材74の第1位置から第2位置への移動を操作する操作部材71を、さらに有している。図13〜図16に示すように、操作部材71及びカム部材74の間には、例えばワイヤからなる、伝達手段88が設けられている。伝達手段88を介して、操作部材71の動作がカム部材74へと伝達される。操作部材71は、一対の後脚37の間となる位置または一対の後輪保持機構27の間となる位置に設けられた後方連結部材52に支持されている。操作部材71は、解除位置と規制位置との間を移動可能となっている。操作部材71が解除位置から規制位置に移動すると、カム部材74は第1位置から第2位置へ移動し、操作部材71が規制位置から解除位置に移動すると、カム部材74は第2位置から第1位置へ移動する。また本例では、操作部材71は、解除位置から規制位置に移動するとそのまま規制位置に保持されるようになる。そして、制動機構70は、規制位置への操作部材71の保持を解除する解除部材72を、さらに有している。解除部材72は、一対の後脚37の間となる位置または一対の後輪保持機構27の間となる位置に設けられた後方連結部材52に支持され、操作部材71の近傍に配置されている。図示された例において、操作部材71及び解除部材72は、ともに、回動可能なレバーとして構成されている。
次に、以上のような構成からなる制動機構70の動作について説明する。中輪96の回転が規制されていない状態において、操作部材71は、図15に示された解除位置に位置し、且つ、カム部材74は、図15に示された第1位置に位置する。そして、ソケット部材77及びシャフト部材81は、図17に示された位置に配置される。すなわち、ソケット部材77は、幅方向における内方に位置している。このとき、例えば圧縮バネからなる第1付勢部材85は、伸びきっており、シャフト部材81を幅方向における外方に積極的に押圧していない。一方、例えば第1付勢部材85よりも弾性係数が低く変形しやすい圧縮バネからなる第2付勢部材86は、いくらか圧縮されている又は伸びきっており、シャフト部材81の外方端81bが外方ケーシング90の外方開口91から幅方向外方に突出しない位置に保持している。
次に、中輪96の回転を規制する場合には、操作部材71を、図15に示された解除位置から、図16に示された規制位置まで動作させ、カム部材74を第1位置から第2位置まで回動させる。図18に示すように、カム部材74の回動にともなって、カム部材74のカム面75aと係合するソケット部材77は、幅方向において外方に移動する。このとき、より弾性係数の高い圧縮バネからなる第1付勢部材85は、ソケット部材77の移動にともなって、シャフト部材81を幅方向外方に押圧する。ただし、外方ケーシング90の外方開口91の位置と中輪96の係止凹部99との位置関係に応じて、シャフト部材81が、常に幅方向外方に移動することができるわけではない。図18に示された状態では、外方ケーシング90の外方開口91が、幅方向における外方から中輪96のホイール98によって塞がれており、シャフト部材81の外方端81bは、外方ケーシング90から幅方向外方に突出していない。したがって、図18に示された状態では、ソケット部材77の幅方向外方への移動にともなって、第1付勢部材85が、ソケット部材77の外方凹部78内で圧縮され、シャフト部材81を幅方向における外方に押圧している。
図18の状態から中輪96がいくらか回転することにより、中輪96の係止凹部99が、外方ケーシング90の外方開口91に対面する位置に配置される。このとき、図19に示すように、第1付勢部材85によって押圧されているシャフト部材81は、外方ケーシング90の外方開口91を通過して幅方向における外方に移動し、中輪96の係止凹部99内に入り込む。シャフト部材81と係止凹部99とが係合すると、中輪96の回転が規制される。なお、図19に示す状態において、第1付勢部材85及び第2付勢部材86は、両方ともいくらか圧縮されており、第1付勢部材85がシャフト部材81を幅方向外方に押圧する力と、第2付勢部材86がシャフト部材81を幅方向内方に押圧する力とが均衡を保つ状態となっている。
以上のようにして、一対の中輪96の回転を規制することができる。中輪96の回転の規制を解除する場合には、解除部材72を操作し、操作部材71を規制位置から解除位置へ戻せばよい。操作部材71が規制位置から解除位置へ移動すると、カム部材74は第2位置から第1位置へと移動し、ソケット部材77及びシャフト部材81が幅方向内方に移動する。この結果、シャフト部材81と中輪96との係合が解除され、中輪96が回転可能となる。
なお、以上において上述した実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。
10 乳母車
21 前輪保持機構
22 前輪
24 中輪保持機構
25 中輪
27 後輪保持機構
28 後輪
31,32 前脚
34 中脚
37,38 後脚
40 ハンドル
41 第1リンク要素
42 第2リンク要素
43 第3リンク要素
44 第4リンク要素
45 第5リンク要素
46 第6リンク要素
48 スタンド部材
51 中連結部材
52 後方連結部材
66 第1座ユニット
68 第2座ユニット
70 制動機構
71 操作部材
72 解除部材
74 カム部材
75 受け凹部
75a カム面
77 ソケット部材
77a 内方端
78 外方凹部
79 側開口
81 シャフト部材
81a 内方端
81b 外方端
82 外方つば
83 ピン
84 中央付勢部材
85 第1付勢部材、内方付勢部材
86 第2付勢部材、外方付勢部材
88 伝達手段
90 外方ケーシング
91 外方開口
92 段部
93 内方ケーシング
95 中輪保持機構
96 中輪
97 タイヤ
98 ホイール
99 係止凹部

Claims (17)

  1. 前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車であって、
    前脚と、
    前記前脚の後方に位置する中脚と、
    前記中脚の後方に位置する後脚と、
    前記前脚に設けられ、前輪を回転可能且つ旋回可能に保持する前輪保持機構と、
    前記中脚に設けられ、中輪を回転可能且つ旋回不可能に保持する中輪保持機構と、
    前記後脚に設けられ、後輪を回転可能且つ旋回可能に保持する後輪保持機構と、
    ハンドルと、
    その後方部分にて前記ハンドルと回動可能に接続され、前記後脚の上方部分と回動可能に接続された第4リンク要素と、
    その後方部分にて前記ハンドルと回動可能に接続され、その前方部分にて前記前脚と回動可能に接続された第1リンク要素と、
    前記第4リンク要素の前方部分と回動可能に接続され、前記第1リンク要素の中間部分と回動可能に接続された第2リンク要素と、
    その後方部分にて前記第2リンク要素と回動可能に接続され、前記前脚の上方部分および前記中脚の上方部分と回動可能に接続された第3リンク要素と、
    前記第2リンク要素と前記中脚とにそれぞれ回動可能に接続された第5リンク要素と、
    前記ハンドルと前記後脚とにそれぞれ回動可能に接続された第6リンク要素と、を備える、乳母車
  2. 前記ハンドルの下方部分に取り付けられたスタンド部材を、さらに備え、
    折り畳まれた乳母車は、前記スタンド部材及び前記後輪のみを接地して自立可能である、請求項に記載の乳母車。
  3. 前記スタンド部材は、前記ハンドルに揺動可能に取り付けられ且つ前記後輪から離間する側に付勢されている、請求項に記載の乳母車。
  4. 乳幼児が着座するための第1座ユニットおよび第2座ユニットを、さらに備え、
    前記第2座ユニットは、前記第1リンク要素のうちの前記第2リンク要素との接続箇所よりも後方となる位置に支持され、
    前記第1座ユニットは、前記第2座ユニットよりも前方となる位置において前記第1リンク要素に支持されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乳母車。
  5. 乳幼児が着座するための第1座ユニットおよび第2座ユニットを、さらに備え、
    前記第1座ユニットは、前記第3リンク要素によって支持され、
    前記第2座ユニットは、前記第4リンク要素によって支持されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乳母車。
  6. 乳幼児が着座するための第1座ユニットおよび第2座ユニットを、さらに備え、
    前記第1座ユニットの少なくとも一部分は、乳母車の前後方向において、前記前脚と前記中脚との間に配置され、
    前記第2座ユニットは、前記第1座ユニットの後方に配置され、且つ、前記第2座ユニットの少なくとも一部分は、乳母車の前後方向において、前記中脚と前記後脚との間に配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乳母車。
  7. 幅方向に離間して一対の前脚が設けられ、
    幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、
    幅方向に離間して一対の後脚が設けられ、
    各前脚に、前記前輪保持機構が設けられ、
    各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、
    各後脚に、前記後輪保持機構が設けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の乳母車。
  8. 前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車であって、
    前脚と、
    前記前脚の後方に位置する中脚と、
    前記中脚の後方に位置する後脚と、
    前記前脚に設けられ、前輪を回転可能且つ旋回可能に保持する前輪保持機構と、
    前記中脚に設けられ、中輪を回転可能且つ旋回不可能に保持する中輪保持機構と、
    前記後脚に設けられ、後輪を回転可能且つ旋回可能に保持する後輪保持機構と、を備え、
    前記前脚は、幅方向に離間して配置された一対の前脚延出部と、前記一対の前脚延出部を連結する前脚連結部と、を有し、
    幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、
    幅方向に離間して一対の後脚が設けられ、
    前記前脚連結部に、前記前輪保持機構が設けられ、
    各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、
    各後脚に、前記後輪保持機構が設けられている乳母車。
  9. 前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車であって、
    前脚と、
    前記前脚の後方に位置する中脚と、
    前記中脚の後方に位置する後脚と、
    前記前脚に設けられ、前輪を回転可能且つ旋回可能に保持する前輪保持機構と、
    前記中脚に設けられ、中輪を回転可能且つ旋回不可能に保持する中輪保持機構と、
    前記後脚に設けられ、後輪を回転可能且つ旋回可能に保持する後輪保持機構と、を備え、
    幅方向に離間して一対の前脚が設けられ、
    幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、
    前記後脚は、幅方向に離間して配置された一対の後脚延出部と、前記一対の後脚延出部を連結する後脚連結部と、を有し、
    各前脚に、前記前輪保持機構が設けられ、
    各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、
    前記後脚連結部に、前記後輪保持機構が設けられている乳母車。
  10. 前後に並んで複数の乳幼児が乗車可能な乳母車であって、
    前脚と、
    前記前脚の後方に位置する中脚と、
    前記中脚の後方に位置する後脚と、
    前記前脚に設けられ、前輪を回転可能且つ旋回可能に保持する前輪保持機構と、
    前記中脚に設けられ、中輪を回転可能且つ旋回不可能に保持する中輪保持機構と、
    前記後脚に設けられ、後輪を回転可能且つ旋回可能に保持する後輪保持機構と、を備え、
    前記前脚は、幅方向に離間して配置された一対の前脚延出部と、前記一対の前脚延出部を連結する前脚連結部と、を有し、
    幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、
    前記後脚は、幅方向に離間して配置された一対の後脚延出部と、前記一対の後脚延出部を連結する後脚連結部と、を有し、
    前記前脚連結部に、前記前輪保持機構が設けられ、
    各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、
    前記後脚連結部に、前記後輪保持機構が設けられている乳母車。
  11. 幅方向に離間して一対の中脚が設けられ、
    各中脚に、前記中輪保持機構が設けられ、
    前記中輪保持機構によって保持された一対の中輪の回転を規制可能な制動機構が設けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の乳母車。
  12. 前記制動機構は、
    一対の中輪保持機構の間となる位置または一対の中脚の間となる位置に設けられたカム部材と、
    前記カム部材と一方の中輪との間および前記カム部材と他方の中輪との間にそれぞれ設けられたシャフト部材と、を有し、
    前記カム部材は、第1位置と第2位置との間を移動可能であり、
    前記カム部材が前記第1位置から前記第2位置へ移動すると、各シャフト部材は幅方向外方に移動して対応する側の中輪と係合して中輪の回転を規制するようになり、
    前記カム部材が前記第2位置から前記第1位置へ移動すると、各シャフト部材は幅方向内方に移動して対応する側の中輪との係合を解除して中輪の回転を可能にする、請求項11に記載の乳母車。
  13. 前記制動機構は、
    解除位置と規制位置との間を移動可能であり、前記解除位置から前記規制位置に移動するとそのまま前記規制位置に保持されるようになる操作部材と、
    前記規制位置への操作部材の保持を解除する解除部材と、をさらに有し、
    前記操作部材が前記解除位置から前記規制位置に移動すると、前記カム部材は前記第1位置から前記第2位置へ移動し、
    前記操作部材が前記規制位置から前記解除位置に移動すると、前記カム部材は前記第2位置から前記第1位置へ移動する、請求項12に記載の乳母車。
  14. 前記制動機構は、前記カム部材の前記第1位置から前記第2位置への移動を操作する操作部材を、さらに有し、
    前記操作部材は、一対の後脚の間となる位置または一対の後輪保持機構の間となる位置に配置された後方連結部材に支持されている、請求項12に記載の乳母車。
  15. 前記制動機構は、前記カム部材と一方のシャフト部材との間および前記カム部材と他方のシャフト部材との間にそれぞれ設けられたソケット部材を、さらに有し、
    前記ソケット部材は、幅方向における外方に向けて開口した凹部を有し、
    前記シャフト部材の幅方向における内方端は前記ソケット部材の前記凹部内に位置し、且つ、前記シャフト部材は、前記ソケット部材に対して幅方向に相対移動可能となっている、請求項12〜14のいずれか一項に記載の乳母車。
  16. 前記制動機構は、前記シャフト部材を幅方向における外方に付勢する第1付勢部材と、前記シャフト部材を幅方向における内方に付勢する第2付勢部材と、をさらに有する、請求項15に記載の乳母車。
  17. 前脚と、
    前記前脚の後方に位置する中脚と、
    前記中脚の後方に位置する後脚と、
    その前方部分にて前記前脚と回動可能に接続された第1リンク要素と、
    前記第1リンク要素の後方部分と回動可能に接続されたハンドルと、
    その後方部分にて前記ハンドルと回動可能に接続され、前記後脚の上方部分と回動可能に接続され第4リンク要素と、
    前記第4リンク要素の前方部分と回動可能に接続され、前記第1リンク要素の中間部分と回動可能に接続された第2リンク要素と、
    その後方部分にて前記第2リンク要素と回動可能に接続され、前記前脚の上方部分および前記中脚の上方部分と回動可能に接続された第3リンク要素と、
    前記第2リンク要素と前記中脚とにそれぞれ回動可能に接続された第5リンク要素と、
    前記ハンドルと前記後脚とにそれぞれ回動可能に接続された第6リンク要素と、をさらに備える、乳母車。
JP2013144849A 2012-07-10 2013-07-10 乳母車 Expired - Fee Related JP6214943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144849A JP6214943B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-10 乳母車

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154831 2012-07-10
JP2012154831 2012-07-10
JP2012259873 2012-11-28
JP2012259873 2012-11-28
JP2013144849A JP6214943B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-10 乳母車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129077A JP2014129077A (ja) 2014-07-10
JP6214943B2 true JP6214943B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48748025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144849A Expired - Fee Related JP6214943B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-10 乳母車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9283978B2 (ja)
EP (1) EP2684764B1 (ja)
JP (1) JP6214943B2 (ja)
CA (1) CA2820907C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085311B1 (en) * 2014-10-03 2015-07-21 Zhaosheng Chen Folding wagon with canopy
JP6526477B2 (ja) * 2015-05-14 2019-06-05 三貴ホールディングス株式会社 乳母車
WO2017042957A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 コンビ株式会社 乳母車
CN107042839A (zh) * 2016-12-06 2017-08-15 好孩子儿童用品有限公司 双人儿童推车
CN207328549U (zh) * 2017-08-10 2018-05-08 中山市西区青原贸易代理服务部 婴儿车车架
CA3025155C (en) 2017-12-06 2023-01-10 Britax Child Safety, Inc. Universal construction stroller
KR101894463B1 (ko) * 2018-02-27 2018-09-05 주식회사 브랜뉴인터내셔널 사용 편의성을 향상시킨 유모차
CL2020000046A1 (es) 2019-01-14 2020-09-11 Babyzen Accesorio para cochecito y conjunto de cochecito doble
FR3091684B1 (fr) * 2019-01-14 2021-01-22 Babyzen Accessoire pour poussette, ainsi qu’ensemble formant poussette double
FR3100520B1 (fr) * 2019-09-06 2022-05-13 Babyzen Accessoire pour poussette, ainsi qu’ensemble formant poussette double
CN111907577B (zh) * 2019-05-07 2023-03-10 明门瑞士股份有限公司 多人座婴幼儿推车
US11208136B2 (en) 2019-05-07 2021-12-28 Wonderland Switzerland Ag Multi child stroller
JP6957045B2 (ja) * 2019-05-31 2021-11-02 コンビ株式会社 乳母車
DE202021100742U1 (de) * 2021-02-15 2022-05-18 CYBEX GmbH Kinderaufnahmeeinrichtung, insbesondere Kinderwagen
KR102415226B1 (ko) 2021-11-15 2022-06-29 최예진 사용 편의성을 향상시킨 유아용 웨건
CN114379960B (zh) * 2022-01-14 2024-04-02 宜兴艾科森生态环卫设备有限公司 一种具有自动封袋和倾倒功能的高寒地区用厕所

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858947A (en) * 1987-10-26 1989-08-22 A B Oriental Trading Co., Inc. Folding tandem seat baby carriage
US5158319A (en) * 1991-01-04 1992-10-27 Barbara Norcia All-terrain baby carriage
US5687985A (en) * 1994-11-04 1997-11-18 Graco Children's Products, Inc. Stroller, reclining and canopy tensioning mechanisms thereof
US5653460A (en) * 1995-09-18 1997-08-05 Fogarty; Margaret A. Child stroller with a dual seating capability
US5722682A (en) * 1996-06-27 1998-03-03 Wang; Morgan Foldable two-seater stroller
IT1290359B1 (it) * 1997-02-18 1998-10-22 Cam Il Mondo Del Bambino Spa Dispositivo frenante particolarmente per carrozzine passeggini e simili
JP2001112821A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Takenaka Komuten Co Ltd 走行装置
US6086087A (en) * 1999-11-10 2000-07-11 Ben M. Hsia Multi-seat stroller
US6341672B1 (en) * 2000-03-04 2002-01-29 Link Treasure Limited Braking device for a stroller
US6267406B1 (en) * 2000-08-08 2001-07-31 Mien Chen Huang Structure of folding-collapsible double-seat baby stroller
JP4689018B2 (ja) 2000-09-21 2011-05-25 コンビ株式会社 ツインタイプベビーカー
US7597332B2 (en) * 2003-09-02 2009-10-06 Hatch Design, Inc. Modular stroller
AU2004269033A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-10 Hatch Design, Inc. Modular stroller
CN2900283Y (zh) * 2006-01-20 2007-05-16 明门实业股份有限公司 儿童座椅的刹车装置
CN101712332B (zh) * 2008-10-01 2012-09-19 明门实业股份有限公司 婴儿车及婴儿车与汽车座椅的组合
CN102556138B (zh) * 2008-10-30 2014-08-20 宝钜儿童用品香港股份有限公司 婴儿车
DE202009000172U1 (de) * 2009-01-08 2009-04-16 Sybertz, Hans, Dipl.-Ing. (FH) Fahrzeug für Kinder
CN101987630B (zh) * 2009-07-29 2013-01-09 明门香港股份有限公司 双人座婴儿车架
US8205723B2 (en) * 2009-10-08 2012-06-26 Unique Product & Design Co., Ltd. Brake apparatus for carts with three or more wheels such as golf bag carts, baby strollers and the like
US8684395B2 (en) * 2010-10-21 2014-04-01 Wonderland Nurserygoods Company Limited Child stroller and stand platform assembly thereof
WO2012075157A2 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Kolcraft Enterprises, Inc. Maneuverable strollers
CN103085850B (zh) * 2011-10-27 2015-06-24 明门(中国)幼童用品有限公司 推车车架
US8882134B2 (en) * 2013-01-07 2014-11-11 Kolcraft Enterprises, Inc. Maneuverable strollers

Also Published As

Publication number Publication date
EP2684764A2 (en) 2014-01-15
US9283978B2 (en) 2016-03-15
EP2684764B1 (en) 2018-09-05
CA2820907C (en) 2020-10-20
JP2014129077A (ja) 2014-07-10
CA2820907A1 (en) 2014-01-10
EP2684764A3 (en) 2017-03-08
US20140021697A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214943B2 (ja) 乳母車
US9067612B2 (en) Carrier and stroller
JP5436911B2 (ja) ベビーカー
WO2010143301A1 (ja) ベビーカー
JP5432787B2 (ja) 折り畳み式乳母車
EP2857279B1 (en) Stroller and seat unit
JP5944141B2 (ja) ベビーカー
JP6378991B2 (ja) 乳母車
US20140015228A1 (en) Stroller
JP6407703B2 (ja) 乳母車
JP3181390U (ja) 車椅子兼用自転車
TWI752337B (zh) 嬰兒車
CN113501044B (zh) 婴儿车
JP2020019363A (ja) 乳母車
TWI753279B (zh) 嬰兒車
JP3160595U (ja) 車椅子のブレーキ装置
WO2024013906A1 (ja) 乳母車
JP6483791B1 (ja) 車椅子
JP6450534B2 (ja) 手押し車
JPWO2019039500A1 (ja) 折りたたみ式自転車
JP2019017658A (ja) 車椅子
JP2020019359A (ja) 乳母車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees