JP6214886B2 - 個別にコーティングされた非線形の弾性ストランドを基材に施すシステム及び方法 - Google Patents

個別にコーティングされた非線形の弾性ストランドを基材に施すシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6214886B2
JP6214886B2 JP2013049005A JP2013049005A JP6214886B2 JP 6214886 B2 JP6214886 B2 JP 6214886B2 JP 2013049005 A JP2013049005 A JP 2013049005A JP 2013049005 A JP2013049005 A JP 2013049005A JP 6214886 B2 JP6214886 B2 JP 6214886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
guide
substrate
elastic
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013049005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013188477A (ja
Inventor
シー.フォート ウェズレイ
シー.フォート ウェズレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2013188477A publication Critical patent/JP2013188477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214886B2 publication Critical patent/JP6214886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • A61F13/15609Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons the ribbons being applied in an irregular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0241Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to elongated work, e.g. wires, cables, tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/28Reciprocating or oscillating guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing
    • A61F2013/15861Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for bonding
    • A61F2013/1591Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for bonding via adhesive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、包括的に、接着剤吐出システム及び接着剤吐出方法に関し、より詳細には、湾曲した弾性ストランドすなわち非線形の弾性ストランドを基材に施すシステム及び方法に関する。
ホットメルト接着剤等の液状接着剤が、おむつ、成人用失禁用品及び女性用衛生用品等の使い捨ての吸収性個人衛生用品の製造時に様々な部材上に塗布される。ホットメルト接着剤を使い捨ての吸収性個人衛生用品の様々な部材上に塗布する吐出システムが、開発されてきている。一例では、これらの吐出システムは、1つ又は複数のホットメルト接着剤フィラメントを不織布基材に塗布し、不織布基材が次いで、1つ又は複数の細い弾性ストランドに接着して、使い捨ての吸収性個人衛生用品の伸縮性部分を形成する。吐出システムの下流で、様々な部材(例えば、平坦な基材層及び弾性ストランド)が、それらの部材をともに固定する加圧ニップを通る。
多くの使い捨ての吸収性個人衛生用品は、使用者の脚に対して個人衛生用品を固定するとともに個人衛生用品が捕捉するいかなる排泄物も収容するために、脚用開口部に隣接する伸縮性レッグギャザーを備える。これらの用途では、高レベルのクリープ抵抗が望ましい。弾性ストランドの「クリープ」は、弾性ストランドの片方の端部が基材に接着される最初の場所からのその端部の移動として定義される。弾性ストランドが組付け後に何らかの著しい量のクリープを受ける場合、弾性ストランドの少なくとも一方の端部が基材から実質的に剥離し、伸縮性部分の、皮膚表面としっかりと合わさった状態にする性能を減少させる。この不所望なクリープを回避するには、弾性ストランドが基材から剥離しないように、弾性ストランドに塗布される接着剤によって高品質の結合が形成されねばならない。
接着結合の品質を改善し、それによってクリープを低減させる、1つの十分に理解されている方法は、基材又は弾性ストランド上に更なる接着剤を塗布することによるものである。しかしながら、弾性ストランドに多すぎる量の接着剤を塗布することは、弾性ストランドをその長さに沿って固定してしまい、それによって、基材に力を加える弾性材料の有効性が減少する。換言すれば、弾性ストランドが、基材に対して十分な収縮力を加える性能を失う。その上、使い捨ての吸収性個人衛生用品の製造に使用される接着剤の量が増加することにより、コストが著しく増大し、また、得られる製品の「手触り感」すなわち柔らかさが低減する。多すぎる量の接着材料を塗布することにより、「溶落ち」ももたらされる可能性があり、この溶落ちは、接着材料が被接着基材を溶かしてしまうときに生じる。したがって、弾性ストランドを基材に接着するのに使用される接着剤の量は、高レベルのクリープ抵抗である高収縮力を維持しつつも最小限に抑えねばならず、また、溶落ち及び堅さを最小限に抑えねばならない。
伸縮性レッグギャザーは、個人衛生用品の両側縁部に沿って形成される。側縁部は、脚の輪郭に沿うように概ね湾曲している。したがって、側縁部に隣接する曲線状経路に沿って1つ又は複数の弾性ストランドを施すことが望ましく、これにより、使用者の脚の周りでの伸縮性部分の適合度が高まる。このため、非線形の弾性ストランドすなわち湾曲した弾性ストランドを個人衛生用品の基材に施すことにより、側縁部の輪郭にぴったりと沿わない真っ直ぐな弾性ストランドに比べてより快適な適合度及びより良好な漏れ防止が可能になる。
湾曲した弾性ストランドを個人衛生用品の基材に施す従来のシステムは、概して、揺動ストランドローラー又は揺動ストランドガイドを備え、揺動ストランドローラー又は揺動ストランドガイドは、伸縮性の弾性ストランド(複数の場合もある)が所望の非線形経路に沿って正確にかつ十分な張力を受けて施されるように、基材に近接して位置決めされねばならない。複数の弾性ストランドが各レッグギャザーに施される場合、揺動ストランドガイドと基材との間の限られた隙間により、複数の弾性ストランドが基材に施される前に互いに絡まることも防ぐ。限られた隙間は、概ね約1センチメートルであり、これは、吐出モジュール又は吐出ノズルが接着剤を弾性ストランドに塗布するのに十分なスペースではない。その上、吐出モジュール又は吐出ノズルが揺動ストランドガイドの下流での限られた隙間における弾性ストランドを辿るのに必要とされる多くの揺動は、特定用途のパラメーターに応じて、許容できないほど高レベルの「Gの力」を吐出モジュール又は吐出ノズルに加える可能性がある。
結果として、湾曲した弾性ストランドを基材に施す従来のシステムは、概して、弾性ストランド(複数の場合もある)を基材に施す前に基材上の所望の非線形経路に沿って接着剤を塗布する。弾性ストランド(複数の場合もある)が基材に十分に接着されることを確実にするには、過度に大量の接着剤を所望の非線形経路に塗布せねばならない。しかしながら、大量の接着剤を塗布することは、柔らかさすなわち手触り感の低減、収縮力の制限、及びコストの増大が挙げられるが、それらに限らず上述した理由のうちの多くから、望ましくない。
米国特許第7,578,882号明細書 米国特許出願公開第2010/0327074号明細書 米国特許第4,917,696号明細書
したがって、これらの難点のうちの1つ又は複数に対処するとともに、非線形の弾性ストランドを有するレッグギャザーを形成するのに使用される接着剤の量を低減する接着剤吐出システム及び接着剤吐出方法が必要とされている。
一実施の形態によれば、基材に向かって縦方向(流れ方向)に沿って移動中の伸張した複数の第1の弾性ストランド上に接着剤を塗布するシステムは、第1の弾性ストランドに接着剤を個別に塗布するように構成されている第1の接着剤吐出モジュールを備える。本システムは、また、第1の弾性ストランドをそれぞれ受ける複数の第1のガイド開口部を有する第1のストランドガイドを備える。第1のストランドガイドは、前記第1の接着剤吐出モジュールの下流に位置決めされているとともに、第1の弾性ストランドが第1のストランドガイドを通った後で基材に接着されるよう基材に近接して位置決めされるように構成されている。本システムは、第1のガイド開口部を加熱して、第1のストランドガイド上での接着剤の堆積を防ぐために、第1のストランドガイドに熱的に連結される加熱素子を有する第1のヒーターを更に備える。加熱素子は、また、基材に施す前に第1の弾性ストランド上の接着剤を再加熱する。
一態様では、第1のストランドガイドは、駆動機構に連結されるように構成されている基部と、基部から基材へ向かって延在するガイドアームと、ガイドアームから延在するヘッドとを更に備える。ヘッドは、複数の第1のガイド開口部を含み、第1の弾性ストランドを基材に接着するときに、隣接し合う第1の弾性ストランド同士の間の間隔が維持されるように、基材に十分に近接して位置付けられる。ヒーターは、第1のストランドガイドのヘッドに連結されるヒートパイプを含む。
別の態様では、本システムは、第1のストランドガイドに連結されるとともに、縦方向に対して横断する方向に第1のストランドガイドを移動させるように動作可能である駆動機構を更に備える。横断方向への移動の結果として、第1の弾性ストランドは、所定の非線形経路に沿って基材に施される。駆動機構は、第1のストランドガイドに連結されるとともに、固定ガイドロッド上を横断方向に移動できるように取り付けられている第1のガントリーを更に備える。駆動機構は、また、第1のガントリーに連結される駆動軸と、駆動軸と係合する電動カムとを備える。カムは、第1のガントリーを前後の揺動によって横断方向に移動させるように回転する。幾つかの実施の形態では、本システムは、複数の伸縮性の第2の弾性ストランドのための複数の第2のガイド開口部を有する第2のストランドガイドを備える。これらの実施の形態では、駆動機構は、対応する第1の弾性ストランド及び第2の弾性ストランドが逆方向の所定の非線形経路に沿って基材に接着されるように、横断方向に互いに対して接離するように第1のストランドガイド及び第2のストランドガイドを鏡映式に横断移動させる。
本発明による別の実施の形態では、ストランドガイドは、複数の伸縮性の弾性ストランドが縦方向に沿って移動しながら基材と結合されるそれらの弾性ストランド上に接着剤を塗布するときに用いられる。ストランドガイドは、基部と、基部から基材へ向かって延在するガイドアームと、ガイドアームから延在するヘッドとを備える。ヘッドは、基材に隣接して位置付けられており、弾性ストランドを受ける複数のガイド開口部を含む。ストランドガイドは、また、第1のガイド開口部を加熱するためにヘッドに熱的に連結される加熱素子を有するヒーターを備える。ガイド開口部のこの加熱は、ヘッド上での接着剤の堆積を防ぎ、基材に施す前に弾性ストランド上の接着剤を再加熱する。一態様では、複数のガイド開口部は、ガイド開口部と弾性ストランドとの間の摺動接触を最小限に抑えるように構成されている櫛状ガイドスロットを含む。
別の態様では、伸縮性の弾性ストランドを基材上に施す方法は、接着剤を伸縮性の弾性ストランド上に個別に吐出することを含む。本方法は、また、接着剤が塗布された弾性ストランドを縦方向に移動させながら弾性ストランドをストランドガイドに通すことも含む。本方法は、また、前記基材に施す前に前記接着剤を再加熱するために、且つ、弾性ストランドがストランドガイドを通るときにストランドガイド上に接着剤が堆積することを防ぐために、ストランドガイドを加熱することも含む。本方法は、弾性ストランドをストランドガイドに通した後で、基材に弾性ストランドを接着することを更に含む。
本発明の種々の更なる特徴点及び利点は、添付の図面と併せて例示的な実施形態の以下の詳細な記載を検討すれば、当業者にはより明らかとなるであろう。
本発明の一実施形態による非線形経路を辿る弾性ストランドを含む使い捨ての吸収性個人衛生用品の部分分解斜視図である。 弾性ストランドを非線形経路に沿って基材上に施す一実施形態のシステムの側面図である。 図2のシステムの正面図である。 図2のシステムの結合装置及び駆動機構の斜視図である。 図2のシステムのストランドガイドのうちの1つの詳細斜視図である。 第1の位置における図4の駆動機構の概略断面図である。 第2の位置における図6Aの駆動機構の概略断面図である。 第1の位置における図6Aのシステムのストランドガイド及び駆動機構の正面図である。 第2の位置における図7のシステムのストランドガイド及び駆動機構の正面図である。
本明細書に組み込まれるとともに本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を示し、上記の本発明の概説とともに、以下に示す実施形態の詳細な説明は本発明の原理を説明する役割を果たす。
図1は、本発明の例示的なシステム及び方法を用いて製造された使い捨ての吸収性個人衛生用品10の一実施形態を示す。図示の使い捨ての吸収性個人衛生用品10は、使用者の胴のくびれ周りに巻くように構成されている第1の端部12及び第2の端部14と、使用者の脚と脚との間に延在するように構成されている幅狭の中央部分16とを備える使い捨ておむつ10である。おむつ10は、平坦な不織布基材18と、おむつ10の各長手方向側部22、24に沿って第1の端部12と第1の端部14との間に形成されているレッグギャザー20と、レッグギャザー20を包み込むように不織布基材18に固定される第2の平坦な基材26とを含む。レッグギャザー20は、1つ又は複数の弾性ストランド28によって形成されており、1つ又は複数の弾性ストランド28は、おむつ10に使用者の両脚の周囲での弾性を提供するように伸張状態で不織布基材18に固定される。第2の平坦な基材26は、別の不織布基材である。不織布基材18、レッグギャザー20及び第2の基材26は、ホットメルト接着剤30によって互いに固定される。図1に示されているように、弾性ストランド28は、おむつ10の長手方向側部22、24を辿るように非線形の配向で不織布基材18に固定される。より詳細には、弾性ストランド28によって画定された非線形経路は、実質的に湾曲した経路であるが、この非線形経路は、他の実施形態では、複数の線形部分を含むことができることが理解されるであろう。また、図1に示されているように、レッグギャザー20を形成するのに使用される接着剤30の総量を最小限に抑えるために、弾性ストランド28は、接着剤30で個別にコーティングされる。
弾性ストランド28を非線形経路に沿って不織布基材18上に施す本発明によるシステム40の例示的な実施形態が、図2〜図8に示されている。図2及び図3を特に参照すると、システム40は、ストランドスペーサー42と複数の接着剤吐出モジュール44とを備える。接着剤吐出モジュール44の下流に、システム40は、第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48を更に備え、第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48は、これらのストランドガイド46、48を移動させるように構成されている駆動機構50に連結されている。第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48は、結合装置52に近接すなわち隣接して位置付けられ、そこで、弾性ストランド28が不織布基材18及び/又は第2の基材26に施される。その結果、第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48のそれぞれの上の弾性ストランド28は、第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48が矢印54によって示される縦方向に対して横断する揺動によって前後に平行移動するので、非線形の湾曲パターンで不織布基材18に施される。
図2に最も明確に示されているように、結合装置52は、不織布基材18の連続シート及び第2の基材26の連続シートを担持する供給ローラー60を備える。結合装置52は、また、弾性ストランド28を不織布基材18及び/又は第2の基材26上に押圧する1つ又は複数の付与ローラー62も備える。当該技術分野において十分に理解されているように、結合装置52は、不織布基材18と第2の基材26との間での弾性ストランド28の接着を確実にする加圧ニップ(図示せず)も備えることができる。結合装置52は、代替的には、本発明の範囲内の他の実施形態では、不織布基材18の第1の部分を不織布自体の上に、また弾性ストランド28の上に折り重ねる折重ね機構を備えていてもよいことが理解されるであろう。
図2及び図3を参照すると、ストランドスペーサー42は、支持ブラケット68の支持ロッド66上にクランプ等により連結される一対の間隔空けローラー64を備える。間隔空けローラー64は、入ってくる弾性ストランド28を受ける複数の溝70を含む。これに関して、溝70を通過している弾性ストランド28は、所望の間隔だけ互いから離間しており、吐出モジュール44へ進行する前の張力を受けた状態を維持している。間隔空けローラー64は、吐出モジュール44に関して選択された固定位置に合うように支持ロッド66に沿って可動である。間隔空けローラー64は、おむつ10のレッグギャザー20を形成するのに使用される弾性ストランド28の数に応じて、より多いか又はより少ない溝70を含むことができ、弾性ストランド28の数は、おむつ10に応じて変わることが理解されるであろう。
複数の弾性ストランド28は、間隔空けローラー64内の溝70を通った直後、1つ又は複数の吐出モジュール44へ送出される。吐出モジュール44は、接着剤を弾性ストランド28に個別に塗布する任意のタイプの接触型接着剤吐出モジュール又は非接触型接着剤吐出モジュールを含むことができる。例えば、図示の実施形態において示されている吐出モジュール44は、オハイオ州ウェストレイク所在のノードソンコーポレーションから市販されているSureWrap(商標)モジュールである。このため、例示的な実施形態の吐出モジュール44は、Harris他の特許文献1に更に記載されているような非接触型スパイラル吐出モジュールであり、この特許文献1の開示全体は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする。そのような吐出モジュール44は、概して、モジュール本体72と、クランプ機構76によってモジュール本体72に可動に固定されるノズル先端部74を含む。ノズル先端部74は、接着剤のフィラメントを各弾性ストランド28に塗布する。代替的には、吐出モジュール44は、Bondeson他の特許文献2に記載されているような他の非接触型ノズル、又は、De Jonckheereの特許文献3に記載されているような他の接触型ノズルとすることができ、これらの特許文献2及び特許文献3の開示全体は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする。別の例では、吐出モジュール44は、ローラーに基づいている接触アプリケーターである。用いる吐出モジュール44のタイプにかかわらず、吐出モジュール44は、有利には、システム40の動作時に静止しているとともにいかなる加速度すなわち「Gの力」によっても影響受けないように取り付けられる。そして、個別にコーティングされた弾性ストランド28は、吐出モジュール44から第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48へ進む。
図3〜図5は、実質的に同一である第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48を更に示す。したがって、第1のストランドガイド46の以下の説明は、第2のストランドガイド48にも等しく当てはまり、第2のストランドガイド48に関する同じ要素には、以下で用いる同じ参照符号が付けられている。第1のストランドガイド46は、1つ又は複数の締結具82によって駆動機構50に連結される基部80を備える。第1のストランドガイド46は、また、基部80からヘッド86へ延在するガイドアーム84を備え、このガイドアーム84は、結合装置52に近接又は隣接して位置付けられている。これに関して、ガイドアーム84は、基部80から結合装置52へ向かって延在している。ガイドアーム84は、横断幅がヘッド86へ向かってテーパー状になっている複数の傾斜部分を含むものとして示されているが、ガイドアーム84の特定の形状及び輪郭は、本発明の範囲内の他の実施形態では、変更することができる。また、第1のストランドガイド46のヘッド86は、第1のストランドガイド46を通る弾性ストランド28の数に対応する複数のガイド開口部88を含む。各ガイド開口部88は、ガイド開口部88と弾性ストランド28との間の摺動接触が最小限に抑えられるように実質的に楔形状である櫛状ガイドスロット88である。ガイド開口部88は、ストランドスペーサー42の間隔空けローラー64において設定されている同じ間隔だけ互いから離間しており、それによって、不織布基材18及び/又は第2の基材26に対する接着点近くに弾性ストランド28の間隔を維持する。ガイド開口部88は、例示的な実施形態では、ガイドスロット88として示されているが、本発明の範囲内の他の実施形態では、孔、櫛状凹部又は他の開口部を画定することができることが理解されるであろう。
第1のストランドガイドは、また、ヘッド86及びガイド開口部88を加熱するヒーター90を備える。例示的な実施形態では、ヒーター90は、基部80に隣接するガイドアーム84に取り付けられているとともに電源(図示せず)に接続されているヒーターカートリッジ92を備える。ヒーター90は、また、ヒーターカートリッジ92からヘッド86まで、又は、ヘッド86及びガイドアーム84の接合部に隣接する位置まで延在するヒートパイプ94の形態の加熱素子94を備える。ヒートパイプ94は、ヒーター90の例示的な実施形態ではヘッド86に半田付けすることができる。ヒートパイプ94は、ヒーターカートリッジ92によって発生された熱エネルギーをヘッド86へ伝達し、それによって、ガイド開口部88は、弾性ストランド28の上のホットメルト接着剤30の所望の塗布温度にまで実質的に加熱される。したがって、弾性ストランド28がガイド開口部88を通るときに、加熱されているストランドガイド46は、吐出モジュール44と第1のストランドガイド46との間の比較的長い距離において冷却された接着剤30を所望の塗布温度まで戻すように再加熱する。ヒーター90は、本発明の範囲内の他の実施形態では、ストランドガイド46に熱的に連結する加熱ランプ及び他のタイプの導電性ヒーター等の他のタイプの伝熱装置を含むことができることが理解されるであろう。
さらに、ヘッド86及びガイド開口部88を加熱することは、弾性ストランド28がストランドガイド46、48を通る際に接着剤30がヘッド86に堆積することを防ぐのに役立つ。システム40の5分間の試運転にわたって、弾性ストランド28を不織布基材18のロール全体に施した場合、第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48のヘッド86に集まった接着材料は実質的にゼロであった。この有利な結果は、ガイド開口部88の加熱、ガイド開口部88と弾性ストランド28との間の最小限の接触、及び、接着剤30をガイド開口部88から引き離す要因となる弾性ストランド28の高速を含む複数の因子の結果として生じると考えられる。したがって、弾性ストランド28は、加熱された第1のストランドガイド46及び加熱された第2のストランドガイド48を通る結果、吐出モジュール44によって塗布されたホットメルト接着剤30を実質的に全く失わない。
図4に最も明確に示されているように、第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48にあるガイド開口部88と結合装置52との間に画定されている間隔すなわち間隙96は、最小にされている。より詳細には、この間隙96は、2センチメートル未満、より好ましくは、1センチメートル未満であることが重要である。最小の間隙96は、弾性ストランド28の引張すなわち伸びが不織布基材18に対する接着点において実質的に維持されることを確実にする。その上、ホットメルト接着剤30は、基材18に塗布される前に所望の塗布温度から冷める時間がなく、それによって、弾性ストランド28と基材18との間に形成される接着結合が高まる。最小の間隙96は、また、弾性ストランド28と弾性ストランド28との間の間隔が弾性ストランド28の長さ全体にわたって一貫して維持されることを確実にする。
図3及び図4を続けて参照すると、駆動機構50は、1つ又は複数の固定ガイドロッド104(図3及び図4には2つのガイドロッド104が示されている)上を摺動することができるように取り付けられている第1のガントリー100及び第2のガントリー102を更に備える。第1のガントリー100及び第2のガントリー102のそれぞれは、矢印106によって示されている横断方向に、ガイドロッド104に沿って移動するように構成されている。ガントリー100、102のそれぞれは、対応するストランドガイド46、48の基部80を受けるように構成されている溝108を含むプレート形状部材である。このため、第1のガントリー100は、第1のストランドガイド46の基部80に連結され、第2のガントリー102は、第2のストランドガイド48の基部80に連結される。駆動機構50は、また、第1のガントリー100及び第2のガントリー102のそれぞれに固定連結される駆動軸110を備える。より詳細には、駆動軸110は、第1のガントリー100に連結される外側駆動軸部分112と、第2のガントリー102に連結される内側駆動軸部分114とを含む。外側駆動軸部分112及び内側駆動軸部分114は、互いに独立して移動するように構成されている。したがって、内側駆動軸部分114は、第2のガントリー102に接続されるように、外側駆動軸部分112の長さ全体を通って外側駆動軸部分112を越えて延在している。保護板116は、ガントリー100とガントリー102との間に位置決めされており、内側駆動軸部分114を案内するとともに第1のガントリー100及び第2のガントリー102が互いに干渉することを防ぐ。駆動軸110は、ガントリー100、102から電動カム(図3及び図4には示されていない)まで延在しており、電動カムは、図4に示されている駆動機構ハウジング118の内部に位置付けることができる。
駆動機構50の駆動機構ハウジング118内に位置付けられている電動カム120は、図6A及び図6Bに概略的に示されている。電動カム120は、共通のカム軸126に回転可能に連結された第1のカムホイール122及び第2のカムホイール124を備える。外側駆動軸部分112は、ハウジング118を通って延在し第1のカムホイール122と接触している作動アーム128を備える。同様に、内側駆動軸部分114は、ハウジング118を通って延在し第2のカムホイール124と接触している作動アーム130を備える。作動アーム128、130のそれぞれは、図6A及び図6Bに示されているように、ばね132によって、対応するカムホイール122、124と連続的に接触するように付勢される。その結果、カム軸126が回転してカムホイール122、124を回転させると、第1のカムホイール122及び第2のカムホイール124の不規則な周縁外形(図示せず)により、外側駆動軸部分112及び内側駆動軸部分114を横断方向へ移動させる。
例えば、図6Aに示されている第1の位置では、外側駆動軸部分112は左に引かれ、その一方、内側駆動軸部分114は右に引かれるのに対し、図6Bに示されている第2の位置では、外側駆動軸部分112は右に引かれ、その一方、内側駆動軸部分112は左に引かれる。これに関して、外側駆動軸部分112及び内側駆動軸部分114は、第1のガントリー100及び第2のガントリー102を横断方向において互いに逆に揺動させる。外側駆動軸部分112及び内側駆動軸部分114の相対移動は、第1のカムホイール122及び第2のカムホイール124の不規則な周縁外形を変えることによって、この例示的な実施形態から変更することができる。
駆動機構50及びシステム40の動作は、図7及び図8に更に示されている。図7を参照すると、駆動機構50は、図6Aにおいて前述した第1の位置で示されている。図8を参照すると、駆動機構50は、図6Bにおいて前述した第2の位置で示されている。このため、電動カム120は、図7における矢印134によって示されているような横断方向に、第1のガントリー100と第2のガントリー102とを、また、第1のストランドガイド46と第2のストランドガイド48とを互いから離すように駆動する。次いで、電動カム120は、図8における矢印136によって示されているような横断方向に、第1のガントリー100と第2のガントリー102とを、また、第1のストランドガイド46と第2のストランドガイド48とを互いに向かわせるように駆動する。これに関して、駆動機構50は、ガントリー100、102をこれらの第1の位置と第2の位置との間で横断方向に繰り返し循環すなわち移動させ、それによって、弾性ストランド28は、基材18上の所定の非線形経路に施される。
例えば、駆動機構50は、おむつ10の第1の端部12の近くにおいて、図7に示されている離間した位置で開始し、次いで、ストランドガイド46、48を、幅狭の中央部分16の長手方向側部122、124を辿るように図8の位置まで内側に移動させ、次いで、ストランドガイド46、48を、おむつの第2の端部14の近くで終端させるように図7の位置まで外側に移動させて戻すことができる。したがって、駆動機構50は、対向するレッグギャザー20を作り出すように第1のストランドガイド46及び第2のストランドガイド48を逆方向に横移動させ、そのとき、弾性ストランド28は、互いに逆になった非線形経路を辿る。おむつ10は、概ね、基材18の連続ロール及び連続した弾性ストランド28から結合装置52の下流でカットされて形成されるので、駆動機構50は、システム40の動作時に、第1のガントリー100と第2のガントリー102とを、また第1のストランドガイド46と第2のストランドガイド48とを横断方向に繰り返し移動させる。図7及び図8に示されているように、固定型の吐出モジュール44と結合装置52との間の距離が長いので、吐出モジュール44と結合装置52との間では、弾性ストランド28の横断方向における偏向すなわち角度付けを最小にすると効果的である。
したがって、システム40は、複数の個別にコーティングされた弾性ストランド28を1つ又は複数の所定の非線形経路に沿って不織布基材18に施すように動作可能である。加熱されたストランドガイド46、48は、隣り合う弾性ストランド28同士の間に十分な間隔を保つとともに接着剤30を所望の塗布温度に維持しながら弾性ストランド28が非線形経路を辿ることを確実にする。さらに、弾性ストランド28がストランドガイド46、48のガイド開口部88を通るときに、接着剤30は、弾性ストランド28上にあるままとなる。接着剤30を各弾性ストランド28に個別に塗布することにより、基材18上の弾性ストランド28が施されるべき領域をコーティングするほどの接着材料は必要ない。ゆえに、弾性ストランド28を基材18に結合するのに使用される接着剤の量を、所望レベルのクリープ抵抗、製品の柔らかさ及び収縮力をもたらすように最適化することができる。したがって、システム40は、ホットメルト接着剤30の最小限の使用で非線形の弾性ストランド28が施された有利な使い捨ての吸収性個人衛生用品10を製造する。
本発明をその特定の実施形態の記載によって例示し、それらの実施形態をかなり詳細に記載してきたが、そのような詳細に添付の特許請求の範囲の範囲を限定又はいかようにも制限することは意図されていない。本明細書において説明されている種々の特徴点は、単独で用いても任意の組合せで用いてもよい。更なる利点及び変更は当業者には容易に明らかであろう。例えば、上記に開示されているストランドガイドは、代替的な実施形態では、単一の弾性ストランドを基材に施すことに適用して用いてもよい。したがって、本発明はそのより広い態様において、図示及び記載されている、特定の詳細、代表的な装置及び方法、並びに例示的な例に限定されない。したがって、包括的な発明概念の範囲又は精神から逸脱せずにそのような詳細からの逸脱を行うことができる。

Claims (17)

  1. 基材に向かって縦方向に沿って移動中の伸張した複数の第1の弾性ストランド上に接着剤を塗布するシステムであって、
    前記第1の弾性ストランドに接着剤を個別に塗布するように構成されている第1の接着剤吐出モジュールと、
    前記第1の弾性ストランドをそれぞれ受ける複数の第1のガイド開口部を含む第1のストランドガイドであって、前記第1の接着剤吐出モジュールの下流に位置決めされているとともに、前記第1の弾性ストランドが前記第1のストランドガイドを通った後で前記基材に接着されるように前記基材に近接して位置決めされている第1のストランドガイドと、
    前記第1のストランドガイドに熱的に連結された加熱素子を含み、前記第1のガイド開口部を加熱して、前記第1のストランドガイド上での接着剤の堆積を防ぐとともに、前記基材に施す前に前記第1の弾性ストランド上の前記接着剤を再加熱する第1のヒーターと、
    を備えるシステム。
  2. 前記第1のストランドガイドは、
    基部と、
    前記基部から前記基材に向かって延在して構成されているガイドアームと、
    前記ガイドアームから延在するとともに前記第1のガイド開口部を含むヘッドと、
    を更に備える請求項1に記載のシステム。
  3. 前記加熱素子は、前記第1のストランドガイドの前記ヘッドに連結されたヒートパイプである請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1のストランドガイドに連結されるとともに、前記第1の弾性ストランドが所定の非線形経路に沿って前記基材に施されるように前記第1のストランドガイドを前記縦方向に対して横断する方向に前記基材に関して内側に及び外側に移動させるように動作可能である駆動機構を更に備える請求項1に記載のシステム。
  5. 前記駆動機構は、
    前記第1のストランドガイドに連結されるとともに、固定ガイドロッド上を横断方向に前記基材に関して内側に及び外側に移動できるように取り付けられている第1のガントリーと、
    前記第1のガントリーに連結された駆動軸と、
    前記駆動軸と係合する電動カムであって、前記電動カムが回転するにつれて前記第1のガントリーを横断方向に前記基材に関して内側に及び外側に移動させるように動作可能である前記電動カムと、
    を更に備える請求項4に記載のシステム。
  6. 前記電動カムは、前記所定の非線形経路に沿って前記第1の弾性ストランドを施すために、前記第1のガントリー及び前記第1のストランドガイドを横断方向に前記基材に関して内側に及び外側に揺動させるように動作可能である請求項5に記載のシステム。
  7. 伸張した複数の第2の弾性ストランドに接着剤を個別に塗布するように構成されている第2の接着剤吐出モジュールと、
    前記第2の弾性ストランドをそれぞれ受ける複数の第2のガイド開口部を含む第2のストランドガイドであって、前記第2の接着剤吐出モジュールの下流に位置決めされているとともに、前記第2の弾性ストランドが前記第2のストランドガイドを通った後で前記基材に接着されるように前記基材に近接して位置決めされている第2のストランドガイドと、を更に備え、
    前記駆動機構は、前記第2のストランドガイドに連結されるとともに、前記第1の弾性ストランド及び前記第2の弾性ストランドがそれぞれ逆の非線形経路に沿って前記基材に施されるように前記第2のストランドガイドを横断方向に前記基材に関して内側に及び外側に前記第1のストランドガイドの横断方向への移動とは逆に移動させるように動作可能である請求項4に記載のシステム。
  8. 前記第1のストランドガイドは、前記基材への前記第1の弾性ストランドの接着のときに隣り合う前記第1の弾性ストランド同士の間の間隔が維持されるように、前記基材に十分に近接して位置付けられている請求項1に記載のシステム。
  9. 伸張した複数の接着剤コーティングされた弾性ストランドが縦方向に移動している際に前記弾性ストランドを基材に施すときに用いるストランドガイドであって、
    基部と、
    前記基部から前記基材へ向かって延在するガイドアームと、
    前記ガイドアームから延在するとともに複数のガイド開口部を含み、前記弾性ストランドが前記複数のガイド開口部を通った後で前記基材に接着されるように前記複数のガイド開口部が前記基材に近接して位置付けられているヘッドと、
    前記ヘッドに熱的に連結される加熱素子を含み、前記ガイド開口部を加熱して、前記ヘッド上での接着剤の堆積を防ぐとともに、前記基材に施す前に前記弾性ストランド上の前記接着剤を再加熱するヒーターと、
    を備えるストランドガイド。
  10. 前記加熱素子は、前記ヘッドに連結されたヒートパイプである請求項9に記載のストランドガイド。
  11. 前記ヘッドは、前記基材への前記弾性ストランドの接着のときに隣り合う前記弾性ストランド同士の間の間隔が維持されるように、前記基材に十分に近接して位置付けられている請求項9に記載のストランドガイド。
  12. 前記複数のガイド開口部は、前記ガイド開口部と前記弾性ストランドとの間の摺動接触を最小限に抑えるように構成されている櫛状ガイドスロットを含む請求項9に記載のストランドガイド。
  13. 伸張した複数の弾性ストランドを基材上に施す方法であって、
    接着剤を前記弾性ストランド上に個別に吐出することと、
    接着剤が塗布された前記弾性ストランドが縦方向に移動している際に、前記弾性ストランドを、前記基材に近接して位置付けられているストランドガイドに通すことと、
    前記基材に施す前に前記接着剤を再加熱するとともに、前記弾性ストランドが前記ストランドガイドを通る際の前記ストランドガイド上での接着剤の堆積を防ぐように、前記ストランドガイドを加熱することと、
    前記弾性ストランドを前記ストランドガイドに通した後で、前記基材に前記弾性ストランドを接着することと、
    を含む方法。
  14. 前記弾性ストランドが所定の非線形経路に沿って前記基材に施されるように前記ストランドガイドを前記縦方向に対して横断する方向に前記基材に関して内側に及び外側に移動させることを更に含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記ストランドガイドは、駆動機構のガントリーに連結されており、前記駆動機構は、前記ガントリーに連結された駆動軸と、電動カムとを備え、前記方法は、前記駆動軸、前記ガントリー及び前記ストランドガイドを横断方向に沿って前記基材に関して内側に及び外側に移動させるように前記電動カムを回転させることを更に含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記電動カムを回転させることは、前記ガントリー及び前記ストランドガイドを前記横断方向に沿って前記基材に関して内側に及び外側に揺動させるように前記電動カムを回転させることを更に含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記弾性ストランドを前記ストランドガイドに通すことは、隣り合う弾性ストランド同士の間の間隔を設定することを更に含み、前記間隔は、前記基材への前記弾性ストランドの接着時に維持される請求項15に記載の方法。
JP2013049005A 2012-03-12 2013-03-12 個別にコーティングされた非線形の弾性ストランドを基材に施すシステム及び方法 Expired - Fee Related JP6214886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/417,783 2012-03-12
US13/417,783 US8720517B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 System and method for applying individually coated non-linear elastic strands to a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013188477A JP2013188477A (ja) 2013-09-26
JP6214886B2 true JP6214886B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47757438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049005A Expired - Fee Related JP6214886B2 (ja) 2012-03-12 2013-03-12 個別にコーティングされた非線形の弾性ストランドを基材に施すシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8720517B2 (ja)
EP (1) EP2659867B1 (ja)
JP (1) JP6214886B2 (ja)
CN (1) CN103300972B (ja)
ES (1) ES2529165T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208502A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社瑞光 複合伸縮部材の製造装置および製造方法
WO2017171705A1 (en) * 2016-03-28 2017-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for applying elastic strands
WO2018063283A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for applying a first web to a base web in a nonlinear pattern
WO2018063307A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for applying a first web to a base web in a nonlinear pattern
CN110680614B (zh) * 2019-10-10 2021-06-15 爹地宝贝股份有限公司 一种成人纸尿裤生产线的吸收材料滚切装置
CN112897238B (zh) * 2021-02-01 2022-07-26 苏邦金属制品(南通)有限公司 一种线束导向支撑线槽及其生产工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2539274A1 (fr) 1983-01-19 1984-07-20 Boussac Saint Freres Bsf Procede de fabrication de couches-culottes a jeter et couches-culottes obtenues
US4915767A (en) 1988-11-17 1990-04-10 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for applying an elastic in a curved pattern to a moving web
JPH0611275B2 (ja) * 1989-06-29 1994-02-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てブリーフの製造方法
US5275676A (en) 1992-09-18 1994-01-04 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for applying a curved elastic to a moving web
US5525175A (en) 1994-05-27 1996-06-11 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for applying a curved elastic to a moving web
US6077375A (en) 1998-04-15 2000-06-20 Illinois Tool Works Inc. Elastic strand coating process
JP2001346825A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Oji Paper Co Ltd おむつの製造方法およびその装置ならびにおむつ
US20050013975A1 (en) 2003-07-14 2005-01-20 Nordson Corporation Method of securing elastic strands to flat substrates and products produced by the method
US6905081B2 (en) 2002-10-30 2005-06-14 Nordson Corporation Apparatus and methods for applying adhesive filaments onto one or more moving narrow substrates
US7578882B2 (en) 2003-01-22 2009-08-25 Nordson Corporation Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
US7067009B2 (en) 2004-06-09 2006-06-27 Illinois Tool Works Inc. Strand guide implements or mechanisms for use in connection with material dispensing and coating nozzles
US7798434B2 (en) 2006-12-13 2010-09-21 Nordson Corporation Multi-plate nozzle and method for dispensing random pattern of adhesive filaments
US8033243B2 (en) 2007-06-29 2011-10-11 Illinois Tool Works Inc. Strand positioning guide having reversely oriented V-shaped slots for use in connection with strand coating applicators
US8182627B2 (en) * 2009-01-30 2012-05-22 The Procter & Gamble Company Method for high-speed continuous application of a strip material to a substrate along an application path on the substrate
JP5797421B2 (ja) * 2011-02-23 2015-10-21 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9283120B2 (en) 2016-03-15
ES2529165T3 (es) 2015-02-17
CN103300972A (zh) 2013-09-18
US20130233472A1 (en) 2013-09-12
EP2659867B1 (en) 2014-11-26
JP2013188477A (ja) 2013-09-26
CN103300972B (zh) 2017-09-26
EP2659867A1 (en) 2013-11-06
US8720517B2 (en) 2014-05-13
US20140196836A1 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214886B2 (ja) 個別にコーティングされた非線形の弾性ストランドを基材に施すシステム及び方法
US8002928B2 (en) Method and apparatus for producing wearing article
JP5390679B2 (ja) 伸縮性シートの製造方法
EP0588367A1 (en) Method and apparatus for applying a curved elastic to a moving web
KR100367801B1 (ko) 탄성부재를 이동기재에 도포하는 방법
WO2001045612A1 (en) Methods and apparatus for applying an elastic material in a curvilinear pattern on a continuously moving substrate
JPS61228077A (ja) ホツトメルト感圧接着剤を感熱性帯状体に施す方法及び装置
US9468564B2 (en) Method of manufacturing a body adhering absorbent article oriented in the machine direction with reduced curl
AU2012215117A1 (en) Method of manufacturing a body adhering absorbent article orientated in the machine direction with reduced curl
TW201113006A (en) Method and apparatus for making disposable diaper
JP5836034B2 (ja) 接着剤の塗布方法
JP6633521B2 (ja) 物品に流体を塗布するモジュラー式非接触ノズルを備える流体塗布装置
EP3179972A1 (en) Method for applying adhesive on an elastic strand in assembly of a personal disposable hygiene product
JP7017905B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
JP5688260B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
US10307300B2 (en) Apparatus and methods for transferring and bonding substrates
JP5846884B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
US20170165121A1 (en) Apparatuses and Methods for Transferring and Bonding Substrates
JPS61154933A (ja) シ−トに弾性材を取付ける方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees