JP6210374B2 - Led駆動回路 - Google Patents

Led駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6210374B2
JP6210374B2 JP2013228171A JP2013228171A JP6210374B2 JP 6210374 B2 JP6210374 B2 JP 6210374B2 JP 2013228171 A JP2013228171 A JP 2013228171A JP 2013228171 A JP2013228171 A JP 2013228171A JP 6210374 B2 JP6210374 B2 JP 6210374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse width
led
brightness
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013228171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015088412A (ja
Inventor
大平 貴之
貴之 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHIRA TECH LTD.
Original Assignee
OHIRA TECH LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHIRA TECH LTD. filed Critical OHIRA TECH LTD.
Priority to JP2013228171A priority Critical patent/JP6210374B2/ja
Priority to PCT/JP2014/078855 priority patent/WO2015064677A1/ja
Priority to US15/028,198 priority patent/US9832829B2/en
Publication of JP2015088412A publication Critical patent/JP2015088412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210374B2 publication Critical patent/JP6210374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/606Projection screens characterised by the nature of the surface for relief projection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits
    • H05B45/325Pulse-width modulation [PWM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B27/00Planetaria; Globes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明は、LEDの発光輝度を調整するLED駆動回路、さらに詳しく言えば、プラネタリウムのドームスクリーンの背景の微妙な明るさ変化を違和感なく演出することができる調光回路などに適したLED駆動回路に関する。
LEDは、白熱灯や放電灯と異なり、直流電源で容易に点灯でき、寿命が長く、最近は青色や白色LEDが実用化され、効率も白熱灯のみならず蛍光灯を凌ぐ水準になり、インジケーター等の表示光源のみならず、一般照明用光源などとして幅広く活用されつつある。
通常の照明では、明るさは一定で十分であるが、一部のインテリア照明、舞台照明、プラネタリウム等の施設での効果照明では、その明るさを自在に変える調光が求められる。
インテリア照明においては、明るさを自由に変える事で雰囲気の変化を楽しむことができ、就寝時に薄暗くすることで従来形のナツメ球などで果たしていた機能を代替することができる。舞台照明では、シーンに応じた明るさの変化を演出するのみならず、赤、緑、青などの各色の光源の明るさを変えることで、色相や彩度を制御し、さまざまなシーンを作り出す事もできる。
プラネタリウムでは、観客の入退場時の場内照明としてのほか、昼と夜のシーンの演出に、照明の色や明るさを自在に変え、昼間や夕方、夜間に移り変わる微妙な明るさの変化まで、照明の明るさを変えることで演出する。
LEDを調光するには、駆動電流を変える方法、PWM制御による方法などが用いられるが、通常は回路構成の単純さから、PWM制御による方法がよく用いられる。LEDは、電流に対する光量の応答が1ms以下ときわめて高速のため、パルス幅と明るさが正確に比例する特質があり、明るさの制御を正確に行うことができる。
しかしながら、LEDをこれらの照明に用いる場合、白熱灯等の在来光源では起きなかった問題が起きることがある。
それは低照度の時に、明るさが階段状に変化するように見えてしまうことである。
PWM制御では、パルス幅は数値的に指令し、ディジタル回路でパルス幅を正確に指定することができるが、たとえば12bit分解能のPWM信号では、最小の明るさは1/4096となる。この明るさは極めて低いようであるが、人間の目の明るさに対するダイナミックレンジは極めて広いため、この最小明るさでも十分明るく感じてしまう。たとえば、最大明るさが500lxであったとすると、この1/4096は、0.12lxであり、目では十分感じ取れる明るさである。そして、これより1段階明るくなると、0.24lxとなり、いきなり2倍になるため、見た目には階段状に明るさが変化することが明らかに視認できてしまう。
そのためにPWM信号の分解能を上げていく解決策が考えられる。たとえば16bitであれば、最小値は0.015lxとなり、かなり改善が期待される。しかしこのように分解能を上げていくと、別の問題が起きることがある。
それは、チラツキが感じられない程度、たとえば200Hz程度の明るさでPWM制御をかける場合、1周期は5msとなり、これを16bit分解能で制御すると、最小パルス幅は5ms/65536=76.3nsとなる。これはディジタル回路の信号の速度としては扱いにくい速度ではないが、LEDを発光させる電流をこの速さで通電、遮断を繰り返すとノイズが発生しやすく、周囲の電子機器に影響を与えたりノイズ対策が困難になる事がある。また、外部からのノイズ等の要因で電流波形の立ち上がりや立下り等の速度が変化すると、最低照度での明るさが変化したりチラツキを生じて見苦しくなることがある。
通常の照明用途では、これでも条件を満足するものとして問題は見過ごされてきたが、特に低照度での明るさ制御を重視する用途、たとえばプラネタリウム等の照明では、夜間の微妙な明るさまでも照明装置で再現しなければならないため、この問題は演出を大いに妨げるものとなっていた。
さて、LEDの明るさをPWM制御によって変化させるLED調光回路部を含むLED駆動回路などが多く提案されている。この駆動回路は照明器具,車内用照明装置などとして用いられている。
しかしながら、多くある従来のLED駆動回路の中で、本件発明者が考えている効果を発揮できるものは存在しない。
本件発明者が今回提案しようとしているLED駆動回路の構成と機能的に同じような動作をする、すなわちPWM制御を用いてLEDの明るさを調整する先行文献を幾つか挙げて、具体的な問題点に言及する。
特開2007−317443号公報 特開2011−171231号公報 特表2013−519988号公報
特許文献1は、電源から供給される電力がPWM信号によってオンオフ制御されて調光制御される照明システムにおいて、回路構成が複雑になることなく、出力の下限から上限まで連続的な調光を可能にする回路を提案している。この照明システムは、LEDを制御するFETのゲートにROMを含むマイクロプロセッサからPWM信号を供給してLEDの明るさを制御できるようにしており、制御命令に応じたPWM信号のパルスオン時間が、マイクロプロセッサのクロックの分解能より細かくなる場合に、オン時間の異なる複数のパルスを組み合わせて平均のパルスのオン時間が制御命令に応じたパルスのオン時間になる組み合わせPWM信号を生成することにより、上記出力の下限から上限まで連続的な調光を可能にしている。
しかしながら特許文献1は、本発明が目指すLEDの明るさ変化のダイナミックレンジを広げるために、低照度領域用と高照度領域用のパルス幅変調を制御信号として用いているものではなく、低照度領域用の明るさの変化を円滑にする目的を持つものではない。
特許文献2は、PWM調光下限より深い調光制御をすることができるLED点灯回路を提供することを目的としているものである。
そのために、スイッチング素子を発信制御することでLED光源部にLED電流を供給する降圧チョッパ回路と、スイッチング素子を発振制御することでLED電流を制御する調光制御部を備えて構成されており、調光制御部は、発振周波数を制御する発振周波数制御部と、PWMオンデューティを制御するPWM制御部と、発振周波数とPWMオンデューティに基づいてスイッチング素子をオンオフする駆動部を備えている。
動作内容は、調光度がPWM調光下限以上の範囲ではPWM制御部がPWMオンデューティを変動させることで調光制御を行い、調光度がPWM調光下限未満の範囲では、PWMオンデューティを変動させずに、発振周波数をPWM調光下限時よりも高くしている。
スイッチング素子の制御端子に、PWM制御部からのPWM信号と発振周波数制御部の発振周波数が入力される駆動部からの信号を入力して、LEDの明るさを制御するものであるが、特許文献1と同様、低照度領域用と高照度領域用のパルス幅変調を制御信号として用いているものではなく、低照度領域側では一方の小さい電流を流す駆動側に入力するパルス幅を主に変え、それ以外の照度領域では大きい電流を流す駆動側に入力するパルス幅を主に変える制御は行っていない。
特許文献3の照明装置の駆動信号を生成する装置は、LED又はLEDスポットのための駆動信号生成器に関する必要条件を従来に比ベて低くしながら、HDTVカメラのLED又はLEDスポットを駆動する概念を提供することを目的とするものである。
そのために、特許文献3の装置は、第1の輝度のための第1輝度要求に応じて第1のパルスを生成し、第2の輝度のための第2輝度要求に応じて第2のパルス列を生成するパルス生成器を備え、第1のパルス列は第1周波数を有し、第2のパルス列は第1周波数とは異なる第2周波数を有し、第2のパルスは第1のパルス列の2個の隣接パルスと、2個の隣接パルスの間に追加パルスとを有している。なお、追加パルスは第1のパルス列には含まれていないとしている。
動作内容は、一方に追加パルスを挿入した2つの周波数の異なるパルス列を入力することによりHDTVカメラのLEDまたはLEDスポットを駆動しているが、本件出願人が提案しているLED駆動回路の構成とは異なる。目的も、PWM制御によりLEDの明るさを変える際に、ごく低光量の領域で明るさが階段状に変化するように見えたり、突然消えてしまうような動作を解決するものではない。
本発明は上記諸問題を解決するもので、その目的は、PWM制御によりLEDの明るさを変える際に、ごく低光量の領域で明るさが階段状に変化するように見えたり、突然消えてしまうなどの問題点をなくし、低光量まで滑らかに調光できるLED駆動回路を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による請求項1記載の発明は、複数のそれぞれに流れる電流が所定のそれぞれ異なる電流設定値となるような電流制限回路とパルス幅変調回路を有する駆動回路がLEDに接続されており、低光量領域では電流設定値が小さな回路のパルス幅を主に制御し、前記低光量領域に用いる第1のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値より小さい数値の第2のbit階調の指令値を第2のパルス幅変調回路に入力し、前記第2のbit階調の指令値が0もしくは最小値から所定の大きさまでは第1のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値を、所定の傾斜の軌跡でパルス幅の第1のbit階調の最大の数値まで変化させ、高光量領域では電流設定値が大きな回路のパルス幅を主に制御し、前記高光量領域に用いる第2のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値より小さい数値の第2のbit階調の指令値を前記第2のパルス幅変調回路に入力し、前記第2のbit階調の指令値が前記所定の大きさ以上は、第2のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値を、前記所定の傾斜より小さな傾斜の軌跡でパルス幅の第1のbit階調の略最大の数値まで変化させることにより、電流設定値が小さな回路のパルス幅の制御によるLEDの明るさの変化を、電流設定値が大きな回路のパルス幅の制御によるLEDの明るさの変化より小さくすることにより単一の駆動回路を用いた場合より広いダイナミックレンジでLEDの光量を視覚上、滑らかに変化させることを特徴とする。
本発明による請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、スクリーンを備え所定のスペースを有する会場内に、照明装置を設置し該照明装置にLEDの発光により投影可能にする前記LED駆動回路を組み込み、微妙な明るさの変化を調光可能にしたことを特徴とする。
本発明による請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記照明装置は、プラネタリウムの制御回路に用いられ、太陽高度に対する明るさの関係を前記LED駆動回路に指令入力として送ることを特徴とする。
本発明による請求項4記載の発明は、請求項1,2または3記載の発明において、前記駆動回路を複数有し、各駆動回路の電流制限回路にそれぞれLEDが接続されていることを特徴とする。
本発明による請求項5記載の発明は、請求項1,2または3記載の発明において、前記駆動回路を複数有し、該複数の駆動回路が並列に接続され、該並列回路に共通のLEDが接続されていることを特徴とする。
本発明による請求項6記載の発明は、請求項1,2,3,4または5記載の発明において、前記電流制限回路は、抵抗器であることを特徴とする。
本発明による請求項7記載の発明は、請求項1,2,3,4または5記載の発明において、前記電流制限回路は、定電流ダイオードであることを特徴とする。
前記構成により、本発明によるLED駆動回路をプラネタリウムの照明装置に適用すれば、ドームスクリーンの背景の明るさの変化を滑らかに演出することができる。
本発明によるLED駆動回路の実施の形態を示す回路図である。 図1の回路で実現される調光指令値の変化に対し、実際の明るさの変化を広いダイナミックレンジで得るようにした変換関数の特性を示すグラフである。 12bit分解能のPWM回路で実現した出力特性を低光束領域を拡大して示した調光指令値の変化に対して制御される実際の明るさの変化の例を示すグラフである。 図1の回路のPWM信号発生器LとPWM信号発生器Hの双方に加える調光指令値に対するパルス幅の例を示すグラフである。 図4のグラフによる数値を図3の数値に重ねて表記したときの調光指令値の変化に対し、制御される実際の明るさの変化の例を示すグラフである。 本発明によるLED駆動回路の他の実施の形態を示す回路図で、PWM_H回路とPWM_L回路をそれぞれ別のLEDに割り当てた例である。 本発明によるLED駆動回路により構成した照明装置を使用したプラネタリウム装置の概略を示す図である。 図7の照明装置を自動的に制御する場合の、太陽高度の変化に対し、制御される明るさの変化の例を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1は、本発明によるLED駆動回路の実施の形態を示す回路図である。
発光ダイオードLEDに、二つの抵抗器RH、RLとパワートランジスタTRH、TRLによる駆動回路が接続されている。PWM信号発生回路(PWM信号発生器)Hは、所定のパルス幅のPWM信号(パルス列A)を出力し、トランジスタTRHを駆動する。PWM信号発生回路(PWM信号発生器)Lは、同じく所定のパルス幅のPWM信号(パルス列B)を出力し、トランジスタTRLを駆動する。
パワートランジスタTRHがONになると、LEDには電流制限抵抗RHを通じて電流が流れ、TRLがONになると、電流制限抵抗RLを通じて電流が流れる。両方がONになると、RH、RLに流れる電流の和になる。それぞれの電流は、電流制限抵抗により設定される。
たとえば電源電圧VCCが5V、LEDの順方向電圧が3Vであると仮定すると、
RHを流れる電流は、
(5−3)/RH=2/RH
RLを流れる電流は、
(5−3)/RL=2/RL である。
調光指令値は、8bitの分解能つまり0〜255の値をPWM信号発生器H、Lに供給する。
PWM信号発生器は、この調光指令値を、内部に保持する所定の変換関数により、パルス幅に変換して出力する。パルス幅は、12bitの分解能すなわち、0〜4095の値で指定される。
0の時はduty=0%で、4095の時にduty=100%となる。
ここで、仮にRHの抵抗値が10Ω、RLの抵抗値が1KΩであるとする。この場合、RHに流れる電流は、2/10=0.2A、RLに流れる電流は、2/1000=2mAとなり、両者の比率は100:1となる。
つまり、LとHの、同じパルス幅でのLEDの光量は、1:100となる。
続いて、調光指令値を、PWM信号のパルス幅に変換する変換関数の具体例を示す。
人間の目の感覚は、必ずしも直線的ではないので、指令値と実際の明るさの関係は直線的であるよりも、ある関数に基づいた方が滑らかな結果が得られる。たとえばここでは
明るさ=入力の2.7乗という関数を設定し、8bitの限られた入力指令値で、幅広いダイナミックレンジでの明るさの変化を得るようにする。
この関数の一例を図2に示す。指令値は0〜255の8bit階調で与えられ、出力は、2.7乗の関数カーブで変化する。
これを、仮に12bit分解能のPWM回路で実現したものの出力特性を低光束領域を拡大して図示したものが図3である。12bit分解能では、1ステップが最大値つまり1の1/4096の値すなわち約0.000244となる。最大照度が100lxの照明の場合、これは約24mlxの値となり、暗闇に目が慣れていると明るさの段階的な変化を十分感じ取れてしまう。
そこで次に図1の回路、PWM信号発生器LとPWM信号発生器Hの双方に加えるパルス幅を、図4のようにする。指令値が50くらいまでの低光量領域では、PWM信号発生器Lの値を変化させ、それ以上の光量領域ではHの値を変化させる。
PWM信号発生器Lのdutyが1となった時、最大光量の1%の光量が得られ、両方のdutyが1となると、最大光量が得られることになる。
この数値の例を記載したのが表1である。指令値は0〜255の値であり、PWM_Lの値は、PWM信号発生器Lが出力するパルス幅で、0〜4095の12bit階調の数値である。PWM_Hの値も同様である。LEDの明るさは、
(PWM_L/4095)*0.01+(PWM_H/4095)となる。
この数値を表1−1,表1−2に記載している。
この数値を、図3の数値に重ねて表記したのが図5である。通常の12bit−PWMのカーブよりはるかに滑らかに低光量まで調光できている。
また、一定の光量以上では、PWM_Hのパルス幅で調光するが、そこでは既に一定の光量があるので、PWM_Hの調光の分解能でも明るさの段階的変化は目立たない。
実際のダイナミックレンジを計算すると、PWM_Lによる最小輝度は、
1/4096/100=2.44×10-6であり、ダイナミックレンジは、40万9600倍となる。通常の12bit−PWMでは、4096倍なので、100倍の分解能が得られることになる。この実施例では、2つのPWM回路を用いて、双方の電流値の比率を100倍とした例を示したが、3つ以上のPWM回路を用いて構成する事も可能で、その場合は、さらに100倍ダイナミックレンジを上げることもでき、事実上は無制限となる。
また、図6では、それぞれのPWM回路を、別のLEDに割り当てた実施形態を示す。
PWM信号発生器Hで発生したPWM信号によりLED_Hが点灯し、PWM信号発生器Lで発生したPWM信号によりLED_Lが点灯する。この場合、両者の明るさを変えるため、制限抵抗の値を変えるだけでなく、LED_HとLED_Lの実際に使うランプ数や型番、或いは光学フィルタの有無によっても変える事ができる。
この実施形態も、パルス列A’とB’を図4に示すような調光指令値とパルス幅の関係にして明るさを制御する。
図7は、この回路構成により作成した照明装置をプラネタリウムに使用した実施例である。LEDと制御回路を組み込んだ照明装置はドームスクリーンの周囲に設置され、ドームスクリーン全体を照明できる構成となっている。照明装置の明るさは、解説員の手動操作もしくはプラネタリウムの制御システムから自動的に制御される。
図8は、自動的に制御する場合の、太陽高度の変化に対する明るさの関係を示す例である。プラネタリウム制御システムは、システム内部に太陽の地平高度をリアルタイムに保持しており、この地平高度に基づいて、図8のグラフに基づいて明るさを算出、この値を照明装置に指令入力として送ることで、昼夜の変化を再現することができる。本発明の回路を用いることで、日没後の非常に薄暗い時間帯の夜空の微妙な明るさの変化を自然に再現することができる。
本発明により、いたずらにPWM周波数を上げることをせずに、きわめて低照度から滑らかにLEDを調光することができる。PWM制御のbit数を上げる事で分解能を上げようとすると、小さなパルス幅に対応するべく、きわめて速い速度で電流をスイッチングしなければならず、回路の安定性の問題やノイズ発生等の問題が出るが、この発明の方式では、低いビット数のPWM制御でも低照度まで滑らかな調光が可能である。
以上の実施の形態は、用いるLEDの数を1個の場合とLEDを低照度領域と高照度領域にそれぞれ対応させて2個用いた場合を説明したが、それぞれLEDを挿入した回路部分に直列にさらにLEDを挿入しても本発明の効果は発揮できるものである。また、電流制限用として抵抗を用いた例を示したが、代わりに定電流ダイオードを用い、PWM信号発生器H側とPWM信号発生器L側の2つのPWM回路でそれぞれ異なる電流値に制限することができる。さらに、2つの電流値の比率は100倍の場合の例を示したが、該比率は100倍以下でも良く、さらに100倍以上にしても良いことは勿論である。
プラネタリウムのドームスクリーンの背景を演出する照明装置などに用い、自然な明るさを演出できるLED駆動回路である。
LED 発光ダイオード
RH,RL 抵抗器
TRH,TRL パワートランジスタ
H,L PWM信号発生回路(PWM信号発生器)

Claims (7)

  1. 複数のそれぞれに流れる電流が所定のそれぞれ異なる電流設定値となるような電流制限回路とパルス幅変調回路を有する駆動回路がLEDに接続されており、
    低光量領域では電流設定値が小さな回路のパルス幅を主に制御し、前記低光量領域に用いる第1のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値より小さい数値の第2のbit階調の指令値を第2のパルス幅変調回路に入力し、前記第2のbit階調の指令値が0もしくは最小値から所定の大きさまでは第1のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値を、所定の傾斜の軌跡でパルス幅の第1のbit階調の最大の数値まで変化させ、
    高光量領域では電流設定値が大きな回路のパルス幅を主に制御し、前記高光量領域に用いる第2のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値より小さい数値の第2のbit階調の指令値を前記第2のパルス幅変調回路に入力し、前記第2のbit階調の指令値が前記所定の大きさ以上は、第2のパルス幅変調回路が出力するパルス幅の第1のbit階調の数値を、前記所定の傾斜より小さな傾斜の軌跡でパルス幅の第1のbit階調の略最大の数値まで変化させることにより、電流設定値が小さな回路のパルス幅の制御によるLEDの明るさの変化を、電流設定値が大きな回路のパルス幅の制御によるLEDの明るさの変化より小さくすることにより単一の駆動回路を用いた場合より広いダイナミックレンジでLEDの光量を視覚上、滑らかに変化させることを特徴とするLED駆動回路。
  2. スクリーンを備え所定のスペースを有する会場内に、照明装置を設置し該照明装置にLEDの発光により投影可能にする前記LED駆動回路を組み込み、微妙な明るさの変化を調光可能にしたことを特徴とする請求項1記載のLED駆動回路。
  3. 前記照明装置は、プラネタリウムの制御回路に用いられ、太陽高度に対する明るさの関係を前記LED駆動回路に指令入力として送ることを特徴とする請求項2記載のLED駆動回路。
  4. 前記駆動回路を複数有し、各駆動回路の電流制限回路にそれぞれLEDが接続されていることを特徴とする請求項1,2または3記載のLED駆動回路。
  5. 前記駆動回路を複数有し、該複数の駆動回路が並列に接続され、該並列回路に共通のLEDが接続されていることを特徴とする請求項1,2または3記載のLED駆動回路。
  6. 前記電流制限回路は、抵抗器であることを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載のLED駆動回路。
  7. 前記電流制限回路は、定電流ダイオードであることを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載のLED駆動回路。
JP2013228171A 2013-11-01 2013-11-01 Led駆動回路 Active JP6210374B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228171A JP6210374B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 Led駆動回路
PCT/JP2014/078855 WO2015064677A1 (ja) 2013-11-01 2014-10-30 Led駆動回路
US15/028,198 US9832829B2 (en) 2013-11-01 2014-10-30 LED driver circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228171A JP6210374B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 Led駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088412A JP2015088412A (ja) 2015-05-07
JP6210374B2 true JP6210374B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=53004275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228171A Active JP6210374B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 Led駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9832829B2 (ja)
JP (1) JP6210374B2 (ja)
WO (1) WO2015064677A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10971057B2 (en) 2018-10-16 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus including light emitting diode module and light emitting diode driver and control method thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6319799B2 (ja) * 2014-07-03 2018-05-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置および表示方法
US10368405B2 (en) * 2014-12-15 2019-07-30 Fca Us Llc Two stage indicator dimming circuit controlled by PWM backlighting back feed and backlight control
EP3275732B1 (en) * 2015-03-26 2020-09-23 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp device and lamp device system
JP6581069B2 (ja) 2016-11-30 2019-09-25 ミネベアミツミ株式会社 光源駆動装置
CN106710361A (zh) * 2017-01-22 2017-05-24 山东交通学院 船舶操纵模拟器驾控舱照明系统
JP7111504B2 (ja) * 2018-04-25 2022-08-02 シャープ株式会社 Ledモジュールおよびバックライト装置
CN110111735B (zh) * 2019-05-31 2020-08-18 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示面板的驱动方法、驱动芯片及显示装置
JP2022022848A (ja) * 2020-07-08 2022-02-07 有限会社大平技研 自発光素子パネル、ledパネル、及びそれらを用いたプラネタリウム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707786A (en) * 1968-02-05 1973-01-02 W Clark Method and means of presenting a planetarium display
JP2006047510A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネル駆動回路と駆動方法
JP4614713B2 (ja) * 2004-08-13 2011-01-19 三洋電機株式会社 Led制御回路
JP4811126B2 (ja) 2006-05-24 2011-11-09 パナソニック電工株式会社 照明システム
JP5279217B2 (ja) * 2007-08-29 2013-09-04 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 発光素子制御回路
TW201043083A (en) * 2009-05-21 2010-12-01 Everlight Electronics Co Ltd Light emitting diode circuit
US20100300006A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Cecil Magpuri Virtual reality dome theater
US20120256550A1 (en) * 2009-12-22 2012-10-11 Takashi Akiyama Led driving circuit
JP5399943B2 (ja) 2010-02-22 2014-01-29 パナソニック株式会社 Led点灯回路
JP2013519988A (ja) 2010-04-01 2013-05-30 ジーエルピー・ジャーマン・ライト・プロダクツ・ゲーエムベーハー 照明装置の駆動信号を生成する装置及び方法
JP2011228210A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10971057B2 (en) 2018-10-16 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus including light emitting diode module and light emitting diode driver and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015064677A1 (ja) 2015-05-07
JP2015088412A (ja) 2015-05-07
US20160255692A1 (en) 2016-09-01
US9832829B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210374B2 (ja) Led駆動回路
JP4943891B2 (ja) 調光装置とそれを用いた照明器具
RU2536582C2 (ru) Устройство освещения с функцией пробуждения
US9674918B2 (en) Illumination system and luminaire
JP6114546B2 (ja) Led駆動装置及び照明器具
JP2008210537A (ja) 調光装置とそれを用いた照明器具
CN110383951B (zh) Led照明电路
JP2011070966A (ja) 点灯回路およびそれを備えた光源装置
JP2013122846A (ja) 点灯装置
US10237937B2 (en) Lighting device
JP5541944B2 (ja) Led照明装置およびled点灯装置
JP7019173B2 (ja) Led照明装置、led照明システム及びled駆動方法
JP2011150878A (ja) Led点灯装置および照明装置
US20130278156A1 (en) Light-emitting diode lighting apparatus, illuminating apparatus and illuminating method
US20150216014A1 (en) Theatrical effects controller with color correction
JP2011113793A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP2011113794A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP5926836B2 (ja) 照明装置
KR102120123B1 (ko) Led 감성 조명 장치
CN103369767A (zh) 闪光灯的驱动器及其控制方法和闪光灯
CN102098847A (zh) 一种基于fpga的led调光电路
JP2013073827A (ja) 照明機器の制御装置
US8841852B2 (en) Illumination apparatus with signal filters
JP2016154154A (ja) 照明装置
JP5663055B2 (ja) 点灯装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250