JP6210088B2 - タンクの製造方法、および、タンクの製造装置 - Google Patents

タンクの製造方法、および、タンクの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6210088B2
JP6210088B2 JP2015102858A JP2015102858A JP6210088B2 JP 6210088 B2 JP6210088 B2 JP 6210088B2 JP 2015102858 A JP2015102858 A JP 2015102858A JP 2015102858 A JP2015102858 A JP 2015102858A JP 6210088 B2 JP6210088 B2 JP 6210088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber bundle
liner
attached
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015102858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016215496A (ja
JP2016215496A5 (ja
Inventor
加藤 圭
圭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015102858A priority Critical patent/JP6210088B2/ja
Priority to DE102016107770.4A priority patent/DE102016107770B4/de
Priority to US15/152,836 priority patent/US10507999B2/en
Publication of JP2016215496A publication Critical patent/JP2016215496A/ja
Publication of JP2016215496A5 publication Critical patent/JP2016215496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210088B2 publication Critical patent/JP6210088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/602Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/84Heating or cooling
    • B29C53/845Heating or cooling especially adapted for winding and joining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1616Cooling using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/562Winding and joining, e.g. winding spirally spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本発明は、タンクの製造方法、および、タンクの製造装置に関する。
従来から、天然ガス自動車や燃料電池自動車などに用いられる高圧タンクの製造方法として、フィラメント・ワインディング法(以下、単に「FW法」とも呼ぶ)による製造方法が知られている(特許文献1)。FW法による高圧タンクの製造方法では、エポキシ樹脂等などの熱硬化性樹脂が含浸されている強化繊維束をライナーの外周に巻き付け、その熱硬化性樹脂を加熱して硬化させて繊維強化樹脂層を形成する。
特開2014−156015号公報 特開2008−290308号公報 特開平07−205313号公報
しかし、樹脂が含浸されている繊維束をライナーの外周に巻き付ける際、ライナーを回転させながら繊維束を巻き付けると、巻き付けられた繊維束に付着している樹脂が遠心力によって飛散するおそれがあった。一般的に、ライナーの外周に巻き付けられる繊維束は、ライナーに巻き付けられる前に、アイクチローラとの間の摩擦によって温度が上昇しているため、繊維束に含まれる樹脂の粘度が低下しており、ライナーの外周に巻き付けた際に樹脂が飛散しやすい。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
本発明の第1の形態によれば、タンクの製造方法が提供される。この製造方法は、樹脂が付着している樹脂付着繊維束を冷却する冷却工程と、前記冷却工程によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける巻回工程と、を含み、前記冷却工程では、前記巻回工程において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記樹脂付着繊維束を冷却し、前記巻回工程では、前記樹脂付着繊維束と接触する表面にテフロン(登録商標)コートされたアイクチローラにより、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに送出するように構成されている。この構成によれば、冷却工程における冷却によって、ライナーに巻き付けられる樹脂付着繊維束に付着している樹脂は、ライナーの回転によって飛散しない程度に粘度が高くなっている。また、巻回工程におけるアイクチローラと樹脂付着繊維束との間の摩擦を低減させることができ、樹脂付着繊維束の温度上昇を抑制し、樹脂付着繊維束に含まれる樹脂の粘度の低下を抑制できる。これにより、樹脂付着繊維束を回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が遠心力によって飛散することを抑制できる。
本発明の第2の形態によれば、タンクの製造方法が提供される。この製造方法は、タンクの製造方法であって、樹脂が付着している樹脂付着繊維束を冷却する冷却工程と、前記冷却工程によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける巻回工程と、を含み、前記冷却工程では、前記巻回工程において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記樹脂付着繊維束を巻き出すボビンに巻き付けられた前記樹脂付着繊維束を冷却するように構成されている。この構成によれば、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束を容易に冷却することができる。
本発明の第3の形態によれば、タンクの製造装置が提供される。この製造装置は、樹脂が付着している樹脂付着繊維束を供給する繊維束供給部と、前記繊維束供給部から供給される前記樹脂付着繊維束を冷却する冷却部と、前記冷却部によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける繊維巻回部と、を備え、前記繊維巻回部は、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに送出するアイクチローラを備えており、前記アイクチローラの前記樹脂付着繊維束と接触する表面はテフロン(登録商標)コートされており、前記冷却部は、前記繊維巻回部において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定前記樹脂付着繊維束を冷却するように構成されている。この構成によれば、冷却部による冷却によって、ライナーに巻き付けられる樹脂付着繊維束に付着している樹脂は、ライナーの回転によって飛散しない程度に粘度が高くなっている。また、繊維巻回部のアイクチローラと樹脂付着繊維束との間の摩擦を低減させることができ、樹脂付着繊維束の温度上昇を抑制し、樹脂付着繊維束に含まれる樹脂の粘度の低下を抑制できる。これにより、樹脂付着繊維束を回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が遠心力によって飛散することを抑制できる。
本発明の第4の形態によれば、タンクの製造装置が提供される。この製造装置は、樹脂が付着している樹脂付着繊維束を供給する繊維束供給部と、前記繊維束供給部から供給される前記樹脂付着繊維束を冷却する冷却部と、前記冷却部によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける繊維巻回部と、を備え、前記繊維束供給部は、前記樹脂付着繊維束を巻き出すボビンを備えており、前記冷却部は、前記繊維巻回部において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記ボビンに巻き付けられた前記樹脂付着繊維束を冷却するように構成されている。この構成によれば、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束を容易に冷却することができる。
その他、本発明は、以下のような形態として実現することも可能である。
(1)本発明の一形態によれば、タンクの製造方法が提供される。この製造方法は、樹脂が付着している樹脂付着繊維束を冷却する冷却工程と、前記冷却工程によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける巻回工程と、を含み、前記冷却工程では、前記巻回工程において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記樹脂付着繊維束を冷却するように構成されている。
この構成によれば、冷却工程における冷却によって、ライナーに巻き付けられる樹脂付着繊維束に付着している樹脂は、ライナーの回転によって飛散しない程度に粘度が高くなっている。これにより、樹脂付着繊維束を回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が遠心力によって飛散することを抑制できる。
(2)上記形態の製造方法において、前記巻回工程では、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けることによって、前記ライナーの外周に補強層を形成し、前記冷却工程では、前記補強層の内層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束と、前記補強層の外層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束の両方を冷却してもよい。
この構成によれば、補強層の内層部分を形成するための樹脂付着繊維束と、外層部分を形成するための樹脂付着繊維束の両方について、回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が飛散することを抑制できる。
(3)上記形態の製造方法において、前記冷却工程では、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに送出するアイクチローラを冷却し、前記アイクチローラを介して前記樹脂付着繊維束を冷却してもよい。
この構成によれば、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束を容易に冷却することができる。
(4)上記形態の製造方法において、前記冷却工程では、前記アイクチローラの内部に冷却媒体を流通させることによって前記アイクチローラを冷却してもよい。
この構成によれば、冷却媒体が直接アイクチローラに触れてアイクチローラを冷却するので、樹脂付着繊維束の温度調整を素早く行うことができる。
(5)上記形態の製造方法において、前記冷却工程では、前記樹脂付着繊維束を巻き出すボビンに巻き付けられた前記樹脂付着繊維束を冷却してもよい。
この構成によっても、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束を容易に冷却することができる。
(6)上記形態の製造方法において、前記冷却工程では、前記ライナーに送出される前記樹脂付着繊維束の温度を検出し、検出した前記温度に基づいて、前記樹脂付着繊維束を冷却する程度を調整してもよい。
この構成によれば、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束の温度を精度良く制御することができる。
(7)上記形態の製造方法において、前記予め設定された温度は30℃以下の温度であってもよい。この構成によれば、ライナーに巻き付けられるときの樹脂付着繊維束の温度は30℃以下となるため、回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が遠心力によって飛散することをより抑制できる。
(8)本発明の他の一形態によれば、タンクの製造装置が提供される。この製造装置は、前記繊維束供給部から供給される前記樹脂付着繊維束を冷却する冷却部と、前記冷却部によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける繊維巻回部と、を備え、前記冷却部は、前記繊維巻回部において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記樹脂付着繊維束を冷却するように構成されている。
この構成によれば、冷却部による冷却によって、ライナーに巻き付けられる樹脂付着繊維束に付着している樹脂は、ライナーの回転によって飛散しない程度に粘度が高くなっている。これにより、樹脂付着繊維束を回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が遠心力によって飛散することを抑制できる。
(9)上記形態の製造装置において、前記繊維巻回部は、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けることによって、前記ライナーの外周に補強層を形成し、前記冷却部は、前記繊維巻回部において、前記補強層の内層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束と、前記補強層の外層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束の両方を冷却してもよい。
この構成によれば、補強層の内層部分を形成するための樹脂付着繊維束と、外層部分を形成するための樹脂付着繊維束の両方について、回転するライナーに巻き付けた際に、樹脂付着繊維束に付着している樹脂が飛散することを抑制できる。
(10)上記形態の製造装置において、前記繊維巻回部は、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに送出するアイクチローラを備えており、前記冷却部は、前記アイクチローラを冷却し、前記アイクチローラを介して前記樹脂付着繊維束を冷却してもよい。
この構成によれば、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束を容易に冷却することができる。
(11)上記形態の製造装置において、記冷却部は、前記アイクチローラの内部に冷却媒体を流通させることによって前記アイクチローラを冷却してもよい。
この構成によれば、冷却媒体が直接アイクチローラに触れてアイクチローラを冷却するので、樹脂付着繊維束の温度調整を素早く行うことができる。
(12)上記形態の製造装置において、前記繊維束供給部は、前記樹脂付着繊維束を巻き出すボビンを備えており、前記冷却部は、前記ボビンに巻き付けられた前記樹脂付着繊維束を冷却してもよい。
この構成によっても、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束を容易に冷却することができる。
(13)上記形態の製造装置は、さらに、前記ライナーに送出される前記樹脂付着繊維束の温度を検出する温度検出部と、前記温度検出部によって検出された温度に基づいて、前記冷却部を制御して、記樹脂付着繊維束を冷却する程度を調整する制御部と、を備えてもよい。
この構成によれば、ライナーに巻き付けられる前の樹脂付着繊維束の温度がライナーに巻き付けた際に樹脂が飛散しない温度以下になるように、樹脂付着繊維束の温度を精度良く制御することができる。
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、ライナーに樹脂付着繊維束を巻き付ける巻回方法、フィラメントワインディング装置、タンクの製造装置の制御方法、その制御方法を実現するためのコンピュータープログラム、そのコンピュータープログラムを記憶した一時的でない記憶媒体などの形態で実現することができる。
第1実施形態のタンクの製造工程の手順を示すフローチャートである。 第1実施形態のフィラメントワインディング装置を例示した図である。 冷却部の構成を説明するための図である。 樹脂含浸炭素繊維束の温度と樹脂の粘度との関係を例示した図である。 第2実施形態のフィラメントワインディング装置を例示した図である。 第3実施形態のフィラメントワインディング装置を例示した図である。
A.第1実施形態:
図1は、第1実施形態としてのタンクの製造工程の手順を示すフローチャートである。この製造工程では、フィラメント・ワインディング法(FW法)によって、高圧水素や高圧天然ガスなどの高圧流体を貯蔵する高圧タンクを製造する。まず、ステップS10のライナー準備工程において、成形製品の形状を形作る芯材となるライナーの準備をおこなう。ライナーは、高圧タンクの本体部を構成する中空容器であり、図示しない略円筒形状のシリンダ部と、その両端に設けられた略半球状のドーム部を備える。ライナーは、例えば、硬質プラスチックによって構成される。なお、ライナーは、タンクの内径に対応する筒であってもよい。
次に、ステップS20の炭素繊維巻き付け工程において、準備したライナーに対して複数の炭素繊維からなる炭素繊維束の巻き付けをおこなう。この炭素繊維の巻き付けによって、ライナーの外周には炭素繊維の補強層が形成される。ライナーへの炭素繊維束の巻き付けは、フィラメントワインディング装置(図2)によって実行される。本実施形態の炭素繊維巻き付け工程は、後述する樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する冷却工程(ステップS21)と、冷却された樹脂含浸炭素繊維束700をライナーに巻回する巻回工程(ステップS22)とを含んでいる。樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する方法については後述する。本実施形態の冷却工程では、炭素繊維の補強層の内層部分を形成するための樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する内層部分冷却工程と、補強層の外層部分を形成するための樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する外層部分冷却工程を含んでいる。
ライナーに炭素繊維の巻き付けをおこなった後、外表面に炭素繊維が巻き付けられたライナーに対して、樹脂を含浸させたガラス繊維の巻き付けをおこなう(ステップS30)。ガラス繊維の巻き付けの後、炭素繊維の外側にガラス繊維が巻き付けられたライナーに対して、熱硬化処理をおこなう(ステップS40)。熱硬化処理は、例えば、炭素繊維およびガラス繊維が巻き付けられたライナーを加熱炉内で加熱することで実行できる。熱硬化処理によって、ライナーの外周に巻き付けられた炭素繊維やガラス繊維に含浸された樹脂が硬化し、繊維強化樹脂複合製品が成形される。なお、口金部等の部品の取り付けは、ステップS20の炭素繊維束の巻き付け前におこなわれてもよいし、熱硬化処理後の繊維強化樹脂複合製品に対しておこなわれてもよい。以上によって、高圧タンクが完成する。
図2は、第1実施形態のフィラメントワインディング装置10を例示した説明図である。フィラメントワインディング装置10は、上述の冷却工程(ステップS21)と巻回工程(ステップS22)をおこなう。フィラメントワインディング装置10は、繊維巻出部20と、アイクチ案内部30と、冷却部40と、ライナー回転装置50と、制御部60と、を備える。繊維巻出部20は、特許請求の範囲の「繊維束供給部」に該当する。アイクチ案内部30とライナー回転装置50は、特許請求の範囲の「繊維巻回部」に該当する。
繊維巻出部20は、炭素繊維を巻き出す機構部であり、複数のボビン201〜204と、複数の搬送ローラ211〜217と、結束ローラ220と、テンションローラ230と、アクティブダンサ240とを含んでいる。ボビン201〜204は、糸を巻き付ける筒状の部材であり、樹脂含浸炭素繊維束700が巻き付けられている。樹脂含浸炭素繊維束700は、炭素繊維束を熱硬化型エポキシ樹脂に含浸させた、いわゆるプリプレグである。なお、炭素繊維束としては、例えば、ポリアクリロニトリルの原糸を約3,000℃で焼成した糸を約24,000本程度撚って集め、バインダ樹脂によって軽く接着させた、厚さ約200μm、幅4mmから5mm程度の扁平なシートを例示することができる。搬送ローラ211〜214は、各ボビン201〜204に対応して設けられており、ボビン201〜204から巻き出された樹脂含浸炭素繊維束700を結束ローラ220に搬送する。結束ローラ220は、ボビン201〜204から巻き出された樹脂含浸炭素繊維束700を揃えて、テンションローラ230に巻き出す。テンションローラ230は、所定の圧力になるように設定されたシリンダ231を備え、樹脂含浸炭素繊維束700に所定の張力を加える。アクティブダンサ240は、ローラ241を移動させることによって、樹脂含浸炭素繊維束700の張力を調整する。張力が調整された樹脂含浸炭素繊維束700は、搬送ローラ215〜217を経由して、アイクチ案内部30に搬送される。
アイクチ案内部30は、樹脂含浸炭素繊維束700を揃えてライナー70の外表面に案内する機構であり、揃え口300と、繊維送出部320と、温度検出部360を含んでいる。揃え口300は、樹脂含浸炭素繊維束700を集めて幅方向に並べて揃える。繊維送出部320は、第1のアイクチローラ330と、第2のアイクチローラ340と、第3のアイクチローラ350とを含んでおり、3つのアイクチローラ330〜350を用いて樹脂含浸炭素繊維束700をライナー70に搬送する。本実施形態では、樹脂含浸炭素繊維束700は、第1のアイクチローラ330側から入り込み、第1のアイクチローラ330の上側外周、第2のアイクチローラ340の下側外周、および、第3のアイクチローラ350の上側外周にそれぞれ接触してライナー70に案内される。温度検出部360は、例えば、放射温度計によって構成され、ライナー70に送出される樹脂含浸炭素繊維束700の温度を検出する。以後、温度検出部360によって検出される温度を「検出温度Td」とも呼ぶ。
冷却部40は、樹脂含浸炭素繊維束700の冷却をおこなう機構であり、冷媒冷却部40と、冷媒流路40とを備えている。冷媒冷却部40は、例えば、ラジエータとコンプレッサーとを含んで構成され、制御部60による制御によって、冷却媒体(例えば水)の循環速度(流量)を変更可能に構成されている。冷媒流路40は、冷媒冷却部40によって冷却された冷却媒体を、繊維送出部320の3つのアイクチローラ330〜350の内部に流通させるとともに、アイクチローラ330〜350の内部を流通した冷却媒体を冷媒冷却部40に送り出すことによって、冷却媒体を循環させる。このように、本実施形態の冷却部40は、3つのアイクチローラ330〜350を冷却し、アイクチローラ330〜350を介して樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する。そのため、冷却媒体が直接アイクチローラ330〜350に触れてこれらのアイクチローラ330〜350が冷却されるので、樹脂含浸炭素繊維束700の温度調整を素早く行うことができる。冷却部40の具体的な構成については後述する。
ライナー回転装置50は、ライナー70を回転可能に支持し、ライナー70の長手軸周りに回転させる。ライナー回転装置50は、ライナー70を回転させことにより、樹脂含浸炭素繊維束700に張力を掛けつつ、ライナー70に樹脂含浸炭素繊維束700を巻き付ける。これにより、樹脂含浸炭素繊維束700が、ライナー70の表面にいわゆるフープ巻きやヘリカル巻きを組み合わせて巻き付けられる。これにより、ライナー70の外周には炭素繊維による補強層が形成される。
制御部60は、温度検出部360によって検出された樹脂含浸炭素繊維束700の温度(検出温度Td)に基づいて、冷媒冷却部40を制御して冷却媒体の流量を調整する。制御部60は、他に、アクティブダンサ240の動作や、繊維送出部320の移動、ライナーの移動や回転についての制御をおこなってもよい。また、制御部60は、樹脂含浸炭素繊維束700の張力に応じて、ライナー回転装置50の回転速度を制御するように構成されていてもよい。
図3は、冷却部40の構成を説明するための図である。図3には、冷却部40のほか、繊維送出部320の3つのアイクチローラ330〜350と、温度検出部360とが例示されている。本実施形態の3つのアイクチローラ330〜350は、それぞれ内側に管路331、341、351を備えており、冷媒流路40の一部を構成している。冷媒流路40は、冷媒冷却部40によって冷却された冷却媒体が管路331、341、351を順に流通するように構成されている。樹脂含浸炭素繊維束700は、冷却された3つのアイクチローラ330、340、350の外周を上下交互に接触することによって冷却される。
本実施形態の制御部60は、ライナー70に巻き付けられるときの樹脂含浸炭素繊維束700の温度である検出温度Tdが予め設定された設定温度Tp以下となるように冷却媒体の流量を調整するフィードバック制御をおこなう。ここでの「設定温度Tp」は、樹脂含浸炭素繊維束700をライナーに巻き付けたときに、ライナーの回転によって、樹脂含浸炭素繊維束700から樹脂が飛散しない程度の粘度に樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度である。設定温度Tpは30℃以下であることが好ましく、20℃以下であることがさらに好ましい。樹脂含浸炭素繊維束700が30℃以下であれば、樹脂含浸炭素繊維束700に付着している樹脂は、ライナー70の回転によって飛散しない程度に粘度が高くなっている。これにより、樹脂含浸炭素繊維束700を回転するライナー70に巻き付けた際に、樹脂含浸炭素繊維束700に付着している樹脂が遠心力によって飛散することを抑制できる。なお、設定温度Tpは、固定値ではなく、ライナーの回転速度に応じて変化するように設定されていてもよい。本実施形態では、制御部60は、冷媒冷却部40を制御して、炭素繊維の補強層の内層部分を形成するための樹脂含浸炭素繊維束700と、外層部分を形成するための樹脂含浸炭素繊維束700の両方に対して冷却をおこなう。
図4は、樹脂含浸炭素繊維束700の温度と樹脂含浸炭素繊維束700に含まれる樹脂の粘度との関係について説明するため図である。図4(A)は、ライナーに樹脂含浸炭素繊維束700を巻き付けている時間(FW時間)と、アイクチ温度およびアイクチ繊維温度との関係を例示している。ここで「アイクチ温度」とは、アイクチローラ330〜350の温度であり、「アイクチ繊維温度」とは、検出温度Tdである。図4(B)は、樹脂含浸炭素繊維束700に含まれる樹脂の温度と粘度との関係を例示している。図4(A)に示すように、ライナー70に巻き付けられる樹脂含浸炭素繊維束700は、アイクチローラ330〜350との摩擦等によって温度(アイクチ繊維温度)が上昇する。樹脂含浸炭素繊維束700の温度が上昇すると、図4(B)に示すように、樹脂含浸炭素繊維束700に含まれる樹脂の粘度が低下する。樹脂含浸炭素繊維束700に含まれる樹脂の粘度が低下すると、樹脂含浸炭素繊維束700をライナー70に巻き付けた際、ライナー70の回転によって樹脂含浸炭素繊維束700に付着している樹脂が飛散する。一方、本実施形態によれば、ライナー70に巻き付けられる樹脂含浸炭素繊維束700を冷却部によって設定温度Tp以下になるように冷却するため、樹脂含浸炭素繊維束700に含まれる樹脂の粘度が、ライナーの回転時に樹脂が飛散しない程度に上昇する。
以上説明した、本実施形態に係るタンクの製造方法によれば、ライナー70に巻き付けられる樹脂含浸炭素繊維束700は、図1の冷却工程(ステップS21)によって温度が設定温度Tp以下になるように冷却されるため、ライナー70の回転時に、ライナー70に巻き付けられた樹脂含浸炭素繊維束700から樹脂が飛散することを抑制できる。近年、タンクの製造効率の向上のために、ライナーの回転速度の高速化が求められている。ライナーの回転速度を上昇させると、ライナーに巻き付けられた樹脂含浸炭素繊維束700から飛散する樹脂の飛散量も上昇する。樹脂が飛散すると、フィラメントワインディング装置の種々の機構部に樹脂が入り込むおそれや、飛散した樹脂が人体に影響を与えるおそれがある。本実施形態によれば、樹脂の飛散を抑制できるため、これらの問題の発生を抑制できる。また、ライナーの回転を高速化できるため、製造効率の向上を図ることができる。
B.第2実施形態:
図5は、第2実施形態のフィラメントワインディング装置10Bを例示した説明図である。第2実施形態のフィラメントワインディング装置10Bは、第1実施形態のフィラメントワインディング装置10(図2)と比較すると、樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する冷却部の位置が異なる。第2実施形態のフィラメントワインディング装置10Bでは、冷却部40Bは、アイクチ案内部30ではなく、繊維巻出部20に形成されている。冷却部40は、複数の送風装置441、442、443、444を備えている。送風装置441〜444は、各ボビン201〜204に対応して設けられており、各ボビン201〜204に巻き付けられている樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する。送風装置441〜444は、制御部60による制御によって、送風量と送風温度の少なくとも一方を変更可能に構成されている。制御部60は、温度検出部360によって検出された樹脂含浸炭素繊維束700の温度(検出温度Td)が予め設定された設定温度Tp以下となるように送風装置441〜444の送風量と送風温度の少なくとも一方を調整するフィードバック制御をおこなう。この構成であっても、ライナー70に巻き付けられる樹脂含浸炭素繊維束700の温度は設定温度Tp以下になるため、ライナー70の回転時に、ライナー70に巻き付けられた樹脂含浸炭素繊維束700から樹脂が飛散することを抑制できる。
C.第3実施形態:
図6は、第3実施形態のフィラメントワインディング装置10Cを例示した説明図である。第3実施形態のフィラメントワインディング装置10Cは、第1実施形態のフィラメントワインディング装置10(図2)と比較すると、樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する方法が異なる。第3実施形態のフィラメントワインディング装置10Cでは、冷却部40Cは、送風装置として構成されている。冷却部40Cは、繊維送出部320の3つのアイクチローラ330〜350を搬送される樹脂含浸炭素繊維束700を冷却する。冷却部40Cは、制御部60による制御によって、送風量と送風温度の少なくとも一方を変更可能に構成されている。制御部60は、温度検出部360によって検出された樹脂含浸炭素繊維束700の温度(検出温度Td)が予め設定された設定温度Tp以下となるように冷却部40Cの送風量と送風温度の少なくとも一方を調整するフィードバック制御をおこなう。この構成であっても、ライナー70に巻き付けられる樹脂含浸炭素繊維束700の温度は設定温度Tp以下になるため、ライナー70の回転時に、ライナー70に巻き付けられた樹脂含浸炭素繊維束700から樹脂が飛散することを抑制できる。
D.変形例:
なお、この発明は上記の実施形態や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
D−1.変形例1:
本実施形態(図1)の冷却工程(ステップS21)および巻回工程(ステップS22)は、炭素繊維巻き付け工程(ステップS20)において実行されるものとして説明した。しかし、これらの工程(ステップS21、S22)は、ガラス繊維巻き付け工程(ステップS30)に適用してもよい。すなわち、外表面に炭素繊維の補強層が形成されたライナーに巻き付けられる樹脂含浸ガラス繊維束を冷却する際に、本実施形態の冷却方法を採用してもよい。この場合、ガラス繊維巻き付け工程において、樹脂の飛散を抑制できる。
D−2.変形例2:
第1〜3実施形態のフィラメントワインディング装置の構成は適宜組み合わせてもよい。例えば、第1実施形態のフィラメントワインディング装置10は、冷却部40のほかに第2実施形態の冷却部40Bを備えていてもよい。また、第1〜3実施形態のフィラメントワインディング装置の構成は適宜変更してもよい。例えば、第1実施形態のフィラメントワインディング装置10において、繊維送出部320の3つのアイクチローラ330〜350のうちの少なくとも1つのローラが冷却部40によって冷却されない構成であってもよい。また、例えば、第3実施形態のフィラメントワインディング装置10Cにおいて、冷却部40Cは、複数の送風装置を含んでいてもよい。また、温度検出部360は、繊維送出部320に搬送される前の樹脂含浸炭素繊維束700の温度を検出するように構成されていてもよい。この場合であっても、繊維送出部320に搬送される前の樹脂含浸炭素繊維束700の温度から、繊維送出部320を経由してライナー70に搬送される樹脂含浸炭素繊維束700の温度を推定することができる。
D−3.変形例3:
繊維送出部320の3つのアイクチローラ330〜350の樹脂含浸炭素繊維束700と接触する表面は、テフロン(登録商標)コートされていてもよい。この場合、樹脂含浸炭素繊維束700との間の摩擦を低減させることができ、樹脂含浸炭素繊維束700の温度上昇を抑制することができる。樹脂含浸炭素繊維束700の温度上昇を抑制することによって、樹脂含浸炭素繊維束700に含まれる樹脂の粘度の低下を抑制でき、ライナー70に巻き付けられた樹脂含浸炭素繊維束700からの樹脂の飛散をより抑制できる。
D−4.変形例4:
本実施形態では、各ボビン201〜204には、樹脂含浸炭素繊維束700が巻き付けられているものとして説明した。しかし、各ボビン201〜204には、樹脂に含浸されていないドライの炭素繊維束が巻き付けられていてもよい。この場合であっても、例えば、ドライの炭素繊維束を樹脂含浸槽の熱硬化型エポキシ樹脂に浸すことによって、樹脂含浸炭素繊維束700を得ることができる。また、例えば、ドライの炭素繊維束に樹脂シートを付着させることによって、樹脂付着炭素繊維束を形成してもよい。
10…フィラメントワインディング装置
20…繊維巻出部
30…アイクチ案内部
40…冷却部
50…ライナー回転装置
60…制御部
70…ライナー
201〜204…ボビン
211〜217…搬送ローラ
220…結束ローラ
230…テンションローラ
231…シリンダ
240…アクティブダンサ
241…ローラ
300…揃え口
320…繊維送出部
330…第1のアイクチローラ
340…第2のアイクチローラ
350…第3のアイクチローラ
360…温度検出部
410…冷媒流路
420…冷媒冷却部
441〜444…送風装置
700…樹脂含浸炭素繊維束

Claims (13)

  1. タンクの製造方法であって、
    樹脂が付着している樹脂付着繊維束を冷却する冷却工程と、
    前記冷却工程によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける巻回工程と、を含み、
    前記冷却工程では、前記巻回工程において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記樹脂付着繊維束を冷却し、
    前記巻回工程では、前記樹脂付着繊維束と接触する表面にテフロン(登録商標)コートされたアイクチローラにより、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに送出する、製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法であって、
    前記冷却工程では、前記アイクチローラを冷却し、前記アイクチローラを介して前記樹脂付着繊維束を冷却する、製造方法。
  3. 請求項2に記載の製造方法であって、
    前記冷却工程では、前記アイクチローラの内部に冷却媒体を流通させることによって前記アイクチローラを冷却する、製造方法。
  4. タンクの製造方法であって、
    樹脂が付着している樹脂付着繊維束を冷却する冷却工程と、
    前記冷却工程によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける巻回工程と、を含み、
    前記冷却工程では、前記巻回工程において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記樹脂付着繊維束を巻き出すボビンに巻き付けられた前記樹脂付着繊維束を冷却する、製造方法。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の製造方法であって、
    前記巻回工程では、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けることによって、前記ライナーの外周に補強層を形成し、
    前記冷却工程では、前記補強層の内層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束と、前記補強層の外層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束の両方を冷却する、製造方法。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の製造方法であって、
    前記冷却工程では、前記ライナーに送出される前記樹脂付着繊維束の温度を検出し、検出した前記温度に基づいて、前記樹脂付着繊維束を冷却する程度を調整する、製造方法。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の製造方法であって、
    前記予め設定された温度は30℃以下の温度である、製造方法。
  8. タンクの製造装置であって、
    樹脂が付着している樹脂付着繊維束を供給する繊維束供給部と、
    前記繊維束供給部から供給される前記樹脂付着繊維束を冷却する冷却部と、
    前記冷却部によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける繊維巻回部と、を備え、
    前記繊維巻回部は、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに送出するアイクチローラを備えており、
    前記アイクチローラの前記樹脂付着繊維束と接触する表面はテフロン(登録商標)コートされており、
    前記冷却部は、前記繊維巻回部において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定前記樹脂付着繊維束を冷却する、製造装置。
  9. 請求項8に記載のタンクの製造装置であって、
    前記冷却部は、前記アイクチローラを冷却し、前記アイクチローラを介して前記樹脂付着繊維束を冷却する、製造装置。
  10. 請求項9に記載のタンクの製造装置であって、
    前記冷却部は、前記アイクチローラの内部に冷却媒体を流通させることによって前記アイクチローラを冷却する、製造装置。
  11. タンクの製造装置であって、
    樹脂が付着している樹脂付着繊維束を供給する繊維束供給部と、
    前記繊維束供給部から供給される前記樹脂付着繊維束を冷却する冷却部と、
    前記冷却部によって冷却された前記樹脂付着繊維束を、回転させたライナーに巻き付ける繊維巻回部と、を備え、
    前記繊維束供給部は、前記樹脂付着繊維束を巻き出すボビンを備えており、
    前記冷却部は、前記繊維巻回部において、前記ライナーに巻き付けられるときの前記樹脂付着繊維束の温度が、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けたときに、前記ライナーの回転によって、前記樹脂付着繊維束から前記樹脂が飛散しない程度の粘度に前記樹脂の粘度がなる温度として予め設定された温度以下になるように、前記ボビンに巻き付けられた前記樹脂付着繊維束を冷却する、製造装置。
  12. 請求項8から請求項11までのいずれか一項に記載のタンクの製造装置であって、
    前記繊維巻回部は、前記樹脂付着繊維束を前記ライナーに巻き付けることによって、前記ライナーの外周に補強層を形成し、
    前記冷却部は、前記補強層の内層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束と、前記補強層の外層部分を形成するための前記樹脂付着繊維束の両方を冷却する、製造装置。
  13. 請求項8から請求項12までのいずれか一項に記載のタンクの製造装置であって、さらに、
    前記ライナーに送出される前記樹脂付着繊維束の温度を検出する温度検出部と、
    前記温度検出部によって検出された温度に基づいて、前記冷却部を制御して、前記樹脂付着繊維束を冷却する程度を調整する制御部と、を備える、製造装置。
JP2015102858A 2015-05-20 2015-05-20 タンクの製造方法、および、タンクの製造装置 Active JP6210088B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102858A JP6210088B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 タンクの製造方法、および、タンクの製造装置
DE102016107770.4A DE102016107770B4 (de) 2015-05-20 2016-04-27 Herstellungsverfahren für einen Tank und Tankherstellungsvorrichtung
US15/152,836 US10507999B2 (en) 2015-05-20 2016-05-12 Manufacturing method of tank and tank manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102858A JP6210088B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 タンクの製造方法、および、タンクの製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016215496A JP2016215496A (ja) 2016-12-22
JP2016215496A5 JP2016215496A5 (ja) 2017-02-02
JP6210088B2 true JP6210088B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=57231490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102858A Active JP6210088B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 タンクの製造方法、および、タンクの製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10507999B2 (ja)
JP (1) JP6210088B2 (ja)
DE (1) DE102016107770B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105371100B (zh) * 2014-08-29 2021-01-05 中材科技(苏州)有限公司 一种复合材料容器及其复合材料层的成型方法
EP3333106B1 (de) * 2016-12-12 2024-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum wickeln eines wickelgutes und wickelmaschine
JP6760098B2 (ja) * 2017-01-19 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 未硬化の熱硬化性樹脂を含浸した炭素繊維束の供給装置
JP2018146001A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
DE102017208542A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Druckbehälters sowie Druckbehälter
JP6766756B2 (ja) * 2017-06-08 2020-10-14 豊田合成株式会社 耐圧容器
DE102018110049B4 (de) * 2018-04-26 2020-07-02 Nproxx B.V. Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Druckbehälters mit Polkappenverstärkung
JP2020034121A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189510A (en) * 1959-07-09 1965-06-15 Bendix Corp Article for forming high tensile strength covering
GB1350897A (en) * 1970-08-27 1974-04-24 Ciba Geigy Uk Ltd Process for making reinforced plastics materials
US4531354A (en) * 1980-05-22 1985-07-30 Desoto, Inc. Thermally curable wet-impregnated rovings
US5037284A (en) * 1986-12-17 1991-08-06 Amoco Corporation Hot-melt prepreg tow apparatus
CA2057225C (en) * 1990-12-19 1994-09-27 John A. Johnson Band fiber forming and placement delivery head
CA2057201C (en) * 1990-12-19 1998-05-19 Vernon M. Benson Multiple axes fiber placement machine
EP0534092B1 (en) * 1991-07-31 1996-09-18 Hercules Incorporated Cure-on-the-fly system
JP3339161B2 (ja) * 1994-01-11 2002-10-28 東レ株式会社 Frp製管状体の製造装置および製造方法
JP3216855B2 (ja) * 1994-01-13 2001-10-09 東レ株式会社 Frp製管状体の製造装置および製造方法
JP3698268B2 (ja) * 1994-10-04 2005-09-21 東レ株式会社 Frp筒体の製造方法および製造装置
DE69733387T2 (de) * 1996-02-21 2006-04-27 Toray Industries, Inc. Verbundfaden und daraus hergestellte faserverstärkte verbundwerkstoffe
JP2006132746A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Toyota Industries Corp 圧力容器及び水素貯蔵タンク並びに圧力容器の製造方法
US7413623B2 (en) * 2005-02-04 2008-08-19 Rse Industries, Inc. Apparatus for resin-impregnation of fibers for filament winding
FR2907364B1 (fr) * 2006-10-20 2011-08-05 Astrium Sas Procede et dispositif de bobinage filamentaire.
FR2907365B1 (fr) * 2006-10-20 2011-07-22 Astrium Sas Dispositif et procede de bobinage filamentaire de tubes de grande longueur et tubes de grande longueur realises par ce procede.
JP2008290308A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂製容器の製造方法および繊維強化樹脂製容器製造装置
GB0710143D0 (en) * 2007-05-26 2007-07-04 Imi Vision Ltd Dispense valve
US8123888B2 (en) * 2009-04-28 2012-02-28 Schlumberger Technology Corporation Fiber reinforced polymer oilfield tubulars and method of constructing same
WO2012103450A2 (en) * 2011-01-29 2012-08-02 Astute Medical, Inc. Methods and compositions for diagnosis and prognosis of renal injury and renal failure
DE102011082192B4 (de) * 2011-09-06 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Prepregs aus Wickelverfahren
US9486940B2 (en) * 2012-12-18 2016-11-08 Autoliv Asp, Inc. Radiation curable resin systems for composite materials and methods for use thereof
JP2014156015A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Toyota Motor Corp 高圧タンクの製造方法および製造装置
JP2015093448A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク製造装置
JP2015102858A (ja) 2013-11-28 2015-06-04 Dic株式会社 カラーフィルタ用有機顔料組成物、その製造方法及びカラーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US10507999B2 (en) 2019-12-17
US20160339632A1 (en) 2016-11-24
DE102016107770B4 (de) 2021-03-04
JP2016215496A (ja) 2016-12-22
DE102016107770A1 (de) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210088B2 (ja) タンクの製造方法、および、タンクの製造装置
JP6194909B2 (ja) フィラメントワインディング装置
JP6191654B2 (ja) タンクの製造方法、および、タンクの製造装置
US10099436B2 (en) Process and apparatus for producing fiber-reinforced thermoplastic resin tape
JP2018128116A (ja) ガスタンクおよびその製造方法
JP2016215496A5 (ja)
JP7078905B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
WO2018096905A1 (ja) 圧力容器の製造方法
KR102008565B1 (ko) 토우 프리프레그 제조 장치 및 방법
JP2011093276A (ja) フィラメントワインディングシステム、圧力容器の製造システム、圧力容器の製造方法
US10591111B2 (en) Method for producing high-pressure tank
JP2016166617A (ja) 高圧タンク、および、高圧タンクの製造方法
KR102208701B1 (ko) 필라멘트 와인딩 장치
JP2011236974A (ja) 高圧タンクの製造方法、高圧タンクの製造装置および高圧タンク
JP2008296494A (ja) 繊維強化複合材料成形システム、繊維強化複合材料成形方法及び繊維強化複合材料
JPH09255799A (ja) ヤーンプリプレグの製造方法および装置
JP5251723B2 (ja) 樹脂含浸装置及び高圧ガスタンク製造装置
JP2009091377A (ja) プリプレグの製造装置
JP5446033B2 (ja) Frpタンクの製造装置及び製造方法
JP2008307726A (ja) 繊維強化複合材料成形方法及び繊維強化複合材料
US20170341978A1 (en) Method and apparatus for resin film infusion
JP2009119831A (ja) 繊維強化複合材料成形システム
JP2011005660A (ja) フィラメントワインディング方法
JP4973168B2 (ja) 繊維強化複合材料成形装置
JP6939538B2 (ja) タンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6210088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151