JP6209778B2 - 特定のイソプレノイドの段階的水素化 - Google Patents

特定のイソプレノイドの段階的水素化 Download PDF

Info

Publication number
JP6209778B2
JP6209778B2 JP2015536141A JP2015536141A JP6209778B2 JP 6209778 B2 JP6209778 B2 JP 6209778B2 JP 2015536141 A JP2015536141 A JP 2015536141A JP 2015536141 A JP2015536141 A JP 2015536141A JP 6209778 B2 JP6209778 B2 JP 6209778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogenation
formula
metal oxide
smf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015536141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536304A (ja
Inventor
ヴェルナー ボンラート,
ヴェルナー ボンラート,
ミンスカー, リュボフ キーウィ
ミンスカー, リュボフ キーウィ
イゴール イウラノフ,
イゴール イウラノフ,
リザーナ, フェンランド カルデナス
リザーナ, フェンランド カルデナス
アンヌ ロール デッシモズ,
アンヌ ロール デッシモズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2015536304A publication Critical patent/JP2015536304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209778B2 publication Critical patent/JP6209778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、式(I)で示される特定のイソプレノイドの段階的水素化に関する。
Figure 0006209778

(式中、nは0、1、2、3、4または5の値を有する。)
イソプレノイドはよく知られた化合物である。例えば、プソイドイオノン(n=1)は、すなわちタバコ植物に見ることができ、それから抽出することができる化合物である。
しかし、通常、式(I)で示される化合物は合成によって製造される。例えば、プソイドイオノンは、160℃までの温度で加熱することによって、アセト酢酸エチルからもデヒドロリナロールからも製造することができる。
式(I)で示されるイソプレノイドが2つ以上のC−C二重結合とC=O結合とを有するという事実から、水素化が起こり得る可能性のある位置が多数ある。
本発明の目的は、以下の方法で、選択的、かつ段階的に式(I)で示される化合物を水素化する方法を見出すことにあった。
Figure 0006209778
驚いたことに、特定の触媒を使用すると、水素化が段階的に起こることがわかった。
本発明との関連において、段階的とは、式(I)で示される化合物が水素化されて式(II)で示される化合物が生成され、その後、式(II)で示される化合物が水素化されて式(III)で示される化合物が生成されることを意味する。
式(I)および式(II)で示される化合物は幾何異性体配列をとることができる。それらは全E型、または全Z型であり得るし、またE/Z型であり得る。幾何異性体を有するか否かは段階的水素化にはさほど重要なことではない。式(II)で示される化合物および式(III)で示される化合物は、有機合成に有用な中間体であり、また香料の製造にも有用な化合物である。
さらに、本発明の触媒の使用により、次の副生物:
Figure 0006209778

は生成しない(または、ごく僅かだけ生成する)。
使用触媒は、MgOおよび任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物を含む非酸性金属酸化物によって被覆された構造体触媒であって、前記非酸性金属酸化物にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒である。
したがって、本発明は、式(I)
Figure 0006209778

(式中、nは0、1、2、3、4または5である)
で示される化合物を、第1の工程で、式(II)
Figure 0006209778

(式中、nは式(I)と同じ意味を有する)
で示される化合物とし、
第2の工程で、式(III)
Figure 0006209778

(式中、nは式(I)と同じ意味を有する)
で示される化合物とする、不均一触媒による段階的水素化において、
(i)Hガスを使用して水素化し、かつ
(ii)触媒が、MgOおよび任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物を含む非酸性金属酸化物層によって被覆された構造体触媒であって、前記非酸性金属酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒である
ことを特徴とする水素化に関する。
非酸性金属酸化物層は塩基性または両性であることが好ましい。
本明細書での使用において、「構造体触媒」という用語は、触媒の空間的形状が制御されている触媒をいう。構造体触媒は、当技術分野では知られている(例えば、Chimia 56(4),2002,159−163を参照)。構造体触媒の例としては、セラミック担体構造体、ならびに繊維状構造体、特にフィラメント織布および不織布がある。本発明での使用には、あらゆる種類のフィラメント織布を使用することができる。繊維は有機物からのものでも無機物からのものであってもよい。例としては、活性炭素繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、金属繊維 複合繊維からなる布またはフリースが挙げられる。フィラメント織布の個々の繊維は、約2μm〜約100μmの直径、特に約20μm以下の直径を有することが好ましい。布は、個々の繊維の束からなる糸から適切に織られ、約1mm未満の大きさの孔隙径を有する織布を提供する。それらは、化学的に、例えば硝酸により処理して、特定の表面を改質したり、例えばAl、TiまたはPbなどの金属の化合物からなる被覆を設けて触媒の特性を向上させたりしてもよい。
焼結金属繊維(SMF)もまた構造体触媒として適している。
金属マイクロファイバからなる3次元焼結金属繊維は、発熱性水素化に非常に有利な高い熱伝導性、高い孔隙率および高い透過性を有している。金属繊維マトリックスはまた、チャネリングを除くミクロンサイズの静的ミキサーとして機能する。さらに、大きい機械的強度、高い化学的および熱的安定性、成形の容易さが、SMFを、接触水素化を強化する有望な材料としている。
適切なSMFは、例えば、FeCrAl合金やステンレス鋼から作製される。
本発明のより好ましい実施形態は、式(Ia)
Figure 0006209778

で示される化合物を、第1の工程で、式(IIa)
Figure 0006209778

で示される化合物とし、第2の工程で、式(IIIa)
Figure 0006209778

で示される化合物とする段階的水素化において、
(i)Hガスを使用して水素化し、かつ
(ii)触媒が、MgOおよび任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物を含む非酸性酸化物層によって被覆された構造体触媒であって、前記酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒である
ことを特徴とする水素化に関する。
本発明のさらに他の重要な利点は、完全に水素化された化合物(式(IV)で示される化合物)にまで水素化が行われないことである。
Figure 0006209778
本発明の方法の結果、カルボニル基もまた還元されることはない。
より好ましい方法は、
触媒が、非酸性酸化物層によって被覆された焼結金属繊維(SMF)をベースとした構造体触媒であって、非酸性酸化物層がMgO、ならびに任意選択によりAl、TiO、ZrO、CeO、La(ランタニド系列から作られる他の酸化物もまた適している)およびGaからなる群から選択される少なくとも1種の他の金属酸化物を含み、前記金属酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒である
ことを特徴としている。
金属マイクロファイバからなる三次元焼結金属繊維(SMF)が、構造体触媒の支持体として好ましいものである。SMFは、発熱性水素化に非常に有利な高い熱伝導性を有し、また、高い孔隙率および高い透過性を有している。
本発明との関連において好適な焼結金属繊維は、前述したもの、すなわちFeCrAl合金またはステンレス鋼である。
そのような材料は、例えばBekaert SA(ベルギー)から商業的に入手可能である。
非酸性酸化物層にはいかなるZnも実質的に含まれていない。これは、非酸性酸化物層に、いかなる形態のZnも(元素形態のZnも他の任意の形態のZnも)含まれていないことを意味する。
本発明の好ましい実施形態では、SMFはFeCrAl合金から作製され、それは任意選択により予備酸化し得る。
本発明の好ましい実施形態では、SMFはステンレス鋼合金から作製される。
SMFには、少なくとも1種の非酸性金属酸化物からなる薄層が被覆される。好ましくは、金属酸化物は、MgO、および任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物である。これらの他の金属酸化物は、Al、TiO、ZrO、CeO、LaおよびGaからなる群から選択される。
SMFは、MgOおよびAlからなる混合物によって被覆されることがより好ましい。
通常、触媒は、触媒の全重量に対して0.01重量%(wt%)〜最大20wt%の非酸性金属酸化物層を含む。
触媒の全重量に対して、好ましくは0.1〜10wt%、より好ましくは1.5〜10wt%、最も好ましくは2〜8wt%である。
非酸性金属酸化物層には、Pdナノ粒子が含浸される。
Pdナノ粒子は、通常、0.5〜20nm、好ましくは2〜15nm、より好ましくは2〜12nm、最も好ましくは3〜9nmの粒径を有する。
本発明は、さらに、上で定義した方法であって、触媒が、触媒の全重量に対して0.001〜5wt%、好ましくは0.01〜2wt% より好ましくは0.05〜1wt%、最も好ましくは0.2〜0.8wt%のPdナノ粒子を含む方法に関する。
水素化は高温で行う。通常、水素化は40〜120℃の温度で行う。
水素化は1〜200barの圧力で行う。
水素化は溶媒(または、溶媒の混合物)中で行うか、またはいかなる溶媒も使用せずに行うことができる。
溶媒を使用する場合、不活性溶媒(または、不活性溶媒の混合物)を使用しなければならない。溶媒を使用する場合、少なくとも1種のアルコール、または水と少なくとも1種のアルコールとの混合物を使用することが好ましい。
メタノール、エタノール、プロパノール、i−プロパノールおよびこれらの任意の混合物、ならびに水との組み合わせ(特にエタノール/水混合物)がより好ましい。
さらに、段階的水素化で使用する触媒もまた新規である。
したがって、本発明はまた、非酸性金属酸化物層によって被覆された構造体触媒であって、非酸性金属酸化物層がMgOおよび任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物を含み、前記酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒に関する。
上記方法で挙げ、また定義した好ましい態様は、すべて触媒にも適用される。
より好ましい触媒は、非酸性酸化物層によって被覆された焼結金属繊維(SMF)をベースとした構造体触媒であって、非酸性酸化物層がMgO、および任意選択によりAl、TiO、ZrO、CeO、LaおよびGaからなる群から選択される少なくとも1種の他の金属酸化物を含み、前記金属酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒である。
本発明の好ましい実施形態は、FeCrAl合金から作製され、任意選択により予備酸化し得るSMFを含む触媒に関する。
本発明の好ましい実施形態では、SMFはステンレス鋼合金から作製される。
本発明の好ましい実施形態は、少なくとも1種の非酸性金属酸化物からなる薄層が被覆されたSMFを含む触媒に関する。好ましくは、金属酸化物は、MgO、および任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物である。これらの他の金属酸化物は、Al、TiO、ZrO、CeO、LaおよびGaからなる群から選択される。
本発明のより好ましい実施形態は、MgOおよびAlからなる混合物によって被覆されたSMFを含む触媒に関する。
したがって、本発明は、MgOおよびAlを含む非酸性金属酸化物層によって被覆された構造体触媒であって、前記金属酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒に関する。
本発明はまた、触媒の全重量に対して0.01wt%〜最大20wt%の非酸性金属酸化物層を含む触媒に関する。
触媒の全重量に対して、好ましくは0.1〜10wt%、より好ましくは1.5〜10wt%、最も好ましくは2〜8wt%である。
本発明の触媒の非酸性金属酸化物層には、Pdナノ粒子が含浸されている。
Pdナノ粒子は、通常、0.5〜20nm、好ましくは2〜15nm、より好ましくは2〜12nm、最も好ましくは3〜9nmの粒径を有する。
本発明の触媒は再利用でき、かつ選択性が非常に良好なレベルで残存していることもまた重要な利点である。
本発明はさらに、触媒の全重量に対して0.001〜5wt%、好ましくは0.01〜2wt% より好ましくは0.05〜1wt%、最も好ましくは0.2〜0.8wt%のPdナノ粒子を含む触媒に関する。
したがって、本発明は、上記の構造体触媒であって、触媒の全重量に対して0.01wt%〜最大20wt%の非酸性金属酸化物層を含み、Pdナノ粒子が、0.5〜20nmの粒径を有し、かつPdナノ粒子を触媒の全重量に対して0.001〜5wt%含む構造体触媒に関する。
段階的水素化に使用した反応器 濃度−時間プロファイル(0.2%Pd/5%(Al+MgO)/SMFss触媒、溶媒なし) 濃度−時間プロファイル(10%Pd/C触媒、溶媒なし)
以下の実施例により本発明を説明する。特に断らない限り、示された部はすべて重量に関係し、温度は℃で示す。
[実施例]
[実施例1:構造体触媒の調製(0.2%Pd/5%(MgO+Al)/SMFss]
AISI316Lステンレス鋼焼結金属繊維パネル(SMFSS、Bekaert Fibre Technology)をアセトン(Fluka、≧99%)で洗浄し、トルエン(Fluka、≧99.7%)中で30分間煮沸し、室温で空気乾燥させた。酸化物層が金属繊維表面に接着しやすくなるように、このフィルタをさらに空気中、450℃で2時間酸化させた(傾斜−20°min−1)。
予備処理後、SMFSSパネルにMgO+Al(モル比1:1)層をディップコーティングした。MgO+Al前駆体溶液は次のように調製した:200gのAl(NO・9HOを700mlの蒸留水に溶解した。溶液を95℃まで加熱した。22.0gのMgOを溶液に加えた。MgOが完全に溶解するまで加熱と攪拌を継続した。その後、溶液を室温にまで冷却した。
SMFSSパネルをMgO+Al前駆体溶液に浸漬し、その後、空気中、室温で乾燥させ(1時間)、450℃でか焼(1時間、温度傾斜−2°/min)して、MgO+Al(モル比1:1)層を析出させた。浸漬−乾燥−か焼のサイクルを2回繰り返し、約5wt%のMgO+Al(モル比1:1)を析出させた。
その後、5%(MgO+Al)/SMFSSパネルにPdナノ粒子ゾルを含浸させた。Pdナノ粒子ゾルは次のように調製した:0.277gのポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)(K30、M約50000)および0.156gのアスコルビン酸を15mlの熱水(95〜98℃)に溶解した(溶液1)。別のビーカーで、0.088gのPdClおよび0.058gのNaClを10mlの熱水に溶解した(溶液2)。攪拌しながら、溶液2を溶液1に素早く加えた。溶液の色が、Pdナノ粒子の生成を示す茶色から黒色に直ちに変化した。得られたコロイド溶液の攪拌と加熱を3時間継続した。その後、ゾルを冷却し、75mlのアセトンで希釈した。この混合物を攪拌せずに終夜静置した。無色の液相を捨てた。黒色の粘稠な残渣を12.5mlの水に溶解し、安定なPdゾルを得た。
5%(MgO+Al)/SMFSSパネルにPdナノ粒子ゾルを含浸させ、その後、空気中、室温で乾燥(1時間)させることを2回行った。0.2%Pd/5%(MgO+Al)/SMFSSパネルを、空気中、600℃でか焼(2時間)し、その後、10%H+90%Ar流れ(流量−450ml/min)中、300℃で還元(2時間)した。
[例2(比較例):0.2%Pd/5%ZnO/SMFFecral触媒の調製]
実施例1に記載のようにして清浄化したSMFFecralパネルに、Zn酸化物層をディップコーティングした。ZnO前駆体溶液は次のように調製した:18.3gのモノエタノールアミンおよび12.8gのアセトインを、0.75lのイソプロパノールに攪拌しながら溶解した。その後、この混合物に65.8gのZn(CHCOO)・2HOを加え、攪拌しながら溶解した。
SMFFecralパネルをZnO前駆体溶液に浸漬し、その後、空気中、室温で乾燥させ(0.5時間)、600℃でか焼(0.5時間)して、ZnO層の析出を行った。浸漬−乾燥−か焼のサイクルを6回繰り返し、約5wt%のZnOを析出させた。その後、被覆したSMFFecralパネルを900℃で15分間、後焼鈍させた。
実施例1に記載したようにして、Pdを5%ZnO/SMFFecralパネル上に析出させた。
[例3(比較例):0.2%Pd/5%(ZnO+Al)/SMFSS触媒の調製]
MgOをZnOに代えた以外は実施例1に記載したようにして、0.2%Pd/5%(ZnO+Al)/SMFSS触媒を調製した。
[実施例4:例1〜3の触媒を使用した、溶媒中における段階的水素化]
溶媒中における水素化はすべて、図1に示した実験装置を用いて行った。SMFベースの触媒(0.8g、例1、2または3)を攪拌機に固定した。60cmの有機溶液(溶媒+出発物質(約32%)を反応器に仕込んだ。反応器をNで3回パージし、反応温度まで加熱し、Hで加圧した。反応中、圧力を一定に維持した。反応混合物を攪拌した(2000rpmで)。反応の進行は、試料(約0.5cm)を抜き取り、分析することにより追跡した。
[実施例5:無溶媒条件下の段階的水素化]
溶媒を使用しなかった以外は、実施例4に記載のようにして水素化を行った。この場合、60cmの出発物質を反応器に仕込んだ。
[実施例6:触媒として10%Pd/C触媒を使用した段階的水素化]
SMFベースの構造体触媒を、商業的に入手可能な、粉末活性炭に担持させたPd、10%Pd/C(約0.04g、Fluka)に代えた以外は実施例4に記載のようにして水素化を行った。この場合、粉末触媒は液相に混合した。
[実施例7:0.2%Pd/5%(MgO+Al)/SMFSSを使用したプソイドイオノンの段階的水素化]
プソイドイオノン(式(Ia)で示される化合物≡化合物A
Figure 0006209778

の水素化を、実施例1の触媒を使用して、実施例5に記載のようにして行った。得られた濃度−時間プロファイルおよび反応条件を図2に示す。
図2に見られるように、この場合、プソイドイオノンの水素化は段階的プロセスである。プソイドイオノン(化合物A)の濃度は急速に低下し、式(IIa)で示される化合物(≡化合物A
Figure 0006209778

の濃度が極大値を示す。Aが完全に転化した後、式(IIIa)で示される化合物(≡化合物A
Figure 0006209778

の生成が始まる。A
Figure 0006209778

の生成は無視できるほどである。アルコール(A)の生成
Figure 0006209778

は認められなかった。
[実施例8:10%Pd/C触媒を使用したプソイドイオノンの水素化]
10%Pd/C触媒(Fluka)を使用し、実施例5に記載のようにして、プソイドイオノンの水素化を行った。得られた濃度−時間プロファイルおよび反応条件を図3に示す。この場合、Aの生成は認められず、AとAが反応の開始直後から生成する。
[実施例9:例1〜3のSMFベースの触媒を使用したプソイドイオノンの段階的水素化]
例1〜3に記載したようにして調製した触媒を使用し、実施例5に記載のようにして、プソイドイオノンの水素化を行った。測定した触媒の初期活性RPIと選択率SA2を表1に示す。
Figure 0006209778
本発明の触媒の触媒特性(選択性)が向上していることがわかる。
[実施例10:異なる溶媒中におけるプソイドイオノンの段階的水素化]
実施例1に記載のようにして調製した触媒を使用し、実施例4に記載のようにして、プソイドイオノンの水素化を行った。測定した触媒の初期活性RPIと選択率SA2を表2に示す。
Figure 0006209778
反応は溶媒中で生じることがわかる。それはアルコールおよびアルコール/水混合物中で特に良好に生じる。
さらに、0.2%Pd/5%(MgO+Al)/SMFSS触媒の再使用性を試験した。実施例4の実験条件下で触媒を使用し、その後、エタノールで洗浄し、室温で乾燥させた。5サイクル後も選択率は90%超であった。

Claims (13)

  1. 式(I)
    Figure 0006209778

    (式中、nは0、1、2、3、4または5である)
    で示される化合物を、第1の工程で、式(II)
    Figure 0006209778

    (式中、nは式(I)と同じ意味を有する)
    で示される化合物とし、
    第2の工程で、式(III)
    Figure 0006209778

    (式中、nは式(I)と同じ意味を有する)
    で示される化合物とする、不均一触媒による段階的水素化において、
    (i)Hガスを使用して水素化し、かつ
    (ii)触媒が、MgOおよび任意選択により少なくとも1種の他の金属酸化物を含む非酸性金属酸化物層によって被覆された構造体触媒であって、前記金属酸化物層にPdナノ粒子が含浸されている構造体触媒である
    ことを特徴とする水素化。
  2. 式(Ia)
    Figure 0006209778

    で示される化合物を出発物質として使用する請求項1に記載の水素化。
  3. 前記構造体触媒は、焼結金属繊維(SMF)をベースとしている請求項1または2に記載の水素化。
  4. SMFは、FeCrAl合金またはステンレス鋼である請求項に記載の水素化。
  5. 前記非酸性金属酸化物層は、いかなるZnも実質的に含んでいない請求項1〜4のいずれか一項に記載の水素化。
  6. 前記触媒は、前記非酸性金属酸化物層を、前記触媒の全重量に対して0.01wt%〜最大20wt%含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の水素化。
  7. 前記Pdナノ粒子は、0.5〜20nmの粒径を有する請求項1〜6のいずれか一項に記載の水素化。
  8. 前記触媒は、前記触媒の全重量に対して0.001〜5wt%のPdナノ粒子を含有している請求項1〜7のいずれか一項に記載の水素化。
  9. 溶媒中で行われる請求項1〜8のいずれか一項に記載の水素化。
  10. 前記溶媒が、少なくとも1種のアルコールであり、任意選択により水と組み合わされる請求項9に記載の水素化。
  11. かなる溶媒も使用せずに行われる請求項1〜のいずれか一項に記載の水素化。
  12. 40〜120℃の温度で行われる請求項1〜11のいずれか一項に記載の水素化。
  13. 1〜200barの圧力下で行われる請求項1〜12のいずれか一項に記載の水素化。
JP2015536141A 2012-10-11 2013-10-11 特定のイソプレノイドの段階的水素化 Active JP6209778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12188133 2012-10-11
EP12188133.8 2012-10-11
PCT/EP2013/071238 WO2014057075A1 (en) 2012-10-11 2013-10-11 Stepwise hydrogenation of specific isoprenoids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536304A JP2015536304A (ja) 2015-12-21
JP6209778B2 true JP6209778B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47071142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536141A Active JP6209778B2 (ja) 2012-10-11 2013-10-11 特定のイソプレノイドの段階的水素化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9248431B2 (ja)
EP (1) EP2906342B1 (ja)
JP (1) JP6209778B2 (ja)
CN (1) CN104703693B (ja)
IN (1) IN2015DN02690A (ja)
WO (1) WO2014057075A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124442A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Catalyst for cleaning of exhaust gas
JPS5935904B2 (ja) * 1981-06-22 1984-08-31 株式会社クラレ 新規な化合物の製造方法
JPH0615042B2 (ja) * 1986-09-10 1994-03-02 株式会社日立製作所 耐熱性燃焼触媒及びそれを用いた触媒燃焼法
EP0295531B1 (en) * 1987-06-16 1993-03-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydrogenation process
US7438866B2 (en) * 2001-02-02 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Emission gas purification catalyst and internal combustion engine provided with the catalyst
DE10231945A1 (de) * 2002-07-15 2004-01-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrahydrogeranylaceton
EP1789374B1 (en) * 2004-09-14 2010-12-29 DSM IP Assets B.V. Process for the preparation of saturated aliphatic ketones
CN101433841B (zh) * 2007-12-13 2010-04-14 中国石油天然气股份有限公司 一种选择性加氢催化剂及其制备方法
FR2937566B1 (fr) * 2008-10-24 2014-07-18 Arkema France Catalyseur d'hydrogenation, notamment de sulfure de carbone
US8592636B2 (en) * 2010-01-28 2013-11-26 Dsm Ip Assets B.V. Hydrogenation process
JP5606191B2 (ja) * 2010-07-09 2014-10-15 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法ならびに排気ガス浄化方法
JP5806470B2 (ja) * 2011-01-28 2015-11-10 ダイハツ工業株式会社 触媒担体および排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20150238936A1 (en) 2015-08-27
WO2014057075A1 (en) 2014-04-17
EP2906342A1 (en) 2015-08-19
US9248431B2 (en) 2016-02-02
CN104703693A (zh) 2015-06-10
CN104703693B (zh) 2017-07-04
JP2015536304A (ja) 2015-12-21
EP2906342B1 (en) 2018-11-21
IN2015DN02690A (ja) 2015-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2528882B1 (en) Hydrogenation process
JP6724253B2 (ja) 金属酸化物支持体を用いた乾式改質触媒及びこれを用いた合成ガスの製造方法
CN105032424B (zh) 一种用于芳香硝基化合物选择性加氢反应的催化剂及其制备方法
EP2588233B1 (en) Novel structured catalyst
JP2020534359A (ja) アルデヒドをカルボン酸エステルにする酸化的エステル化のための触媒
CN109622000A (zh) 一种非贵金属乙炔选择性加氢催化剂及其制备方法和应用
JP2018058068A (ja) 新規な触媒システム
EP2817093B1 (en) Metal powderdous catalyst for hydrogenation processes
CN102675271B (zh) 一种苯酞及其衍生物的连续化制备方法
JP6209778B2 (ja) 特定のイソプレノイドの段階的水素化
DE102007047430A1 (de) Katalysator
JP2015513457A (ja) Fe合金を含む金属粉末状触媒
KR102103039B1 (ko) CoCrMo-합금을 포함하는 금속 분말형 촉매
CN105396584B (zh) Co偶联合成草酸酯催化剂、制备方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250