JP6205476B2 - カラー化粧品の持ちを改善するための方法及び組成物 - Google Patents

カラー化粧品の持ちを改善するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6205476B2
JP6205476B2 JP2016500745A JP2016500745A JP6205476B2 JP 6205476 B2 JP6205476 B2 JP 6205476B2 JP 2016500745 A JP2016500745 A JP 2016500745A JP 2016500745 A JP2016500745 A JP 2016500745A JP 6205476 B2 JP6205476 B2 JP 6205476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
composition
primer composition
polycondensate
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516688A (ja
Inventor
ムー,ウェイリン
アール. カストロ,ジョン
アール. カストロ,ジョン
Original Assignee
イーエルシー マネージメント エルエルシー
イーエルシー マネージメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエルシー マネージメント エルエルシー, イーエルシー マネージメント エルエルシー filed Critical イーエルシー マネージメント エルエルシー
Publication of JP2016516688A publication Critical patent/JP2016516688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205476B2 publication Critical patent/JP6205476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本出願は、2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/792,159に基づく優先権を主張する。
本発明は、化粧品、特にカラー化粧品の持ち(wear)を改善するための組成物及びそれに関連する方法の分野である。
日常的に塗布されるカラー化粧品を使用する消費者は、最低限、化粧品が塗布される表面上に、適正な期間、化粧品が維持されることを望む。ファンデーション、アイシャドー又は頬紅などのカラー化粧品では、カラー化粧品は肌上に1日中維持されることが望まれる。現代の女性は、家庭の中又は外のいずれかで働いており、忙しい。ほとんどの女性が化粧品を再度塗布する時間又は嗜好を有していない。1日に1度塗布され、1日中新鮮なまま、本来の色を維持するカラー化粧品は、新規参入の要件である。
現在、プライマー(化粧下地)は一般的であり、塗料下地剤と同じ原理により、塗布されるカラー化粧品が良好な付着を示し、よりムラのない、均質な色を提供するように角質(ケラチン)表面を整える。プライマーは、粉末状で塗布されるカラー化粧品と一緒に用いるのが、特に有用である。例えば、アイシャドーは粉末状であることが非常に多い。粉末は塗布しやすい。また、粉末は「寛大(forgiving)」であり、これは、消費者がシャドーを望まない範囲に間違えて塗布した場合に、シャドーを容易に取り除くことができることを意味する。しかしながら、粉末状のアイシャドーによる1つの問題は、それが1日の間にしわになるか、又は剥がれ落ちる可能性があることである。光輝性効果を有するシャドーは経時的に特に剥離しやすい。
したがって、カラー化粧品の塗布前に角質表面に塗布し、カラー化粧品の肌への持ち及び付着を改善する、プライマー組成物の必要性が存在する。
本発明は、
- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;
- 少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;
- 少なくとも1種のモンモリロナイト鉱物;及び
- 少なくとも1種の揮発性溶剤;
を、全組成物の重量に基づいて、含む組成物であって、
最終組成物中の感圧性接着剤とコポリマーとの比率が少なくとも2:1であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではない、組成物に関する。
本発明はまた、以下のステップ:
・- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;
- 少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;
- 少なくとも1種の層状のモンモリロナイト鉱物;及び
- 少なくとも1種の揮発性溶剤
を含む展着可能プライマー組成物であって、
最終組成物中の感圧性接着剤とコポリマーとの比率が少なくとも2:1であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではないプライマー組成物を、表面に最初に塗布するステップ;
・前記プライマー組成物を少なくとも1秒間乾燥させるステップ;
・その後、前記プライマー組成物の上に直接カラー化粧品を塗布するステップ
を含む、角質の表面に塗布されるカラー化粧品組成物の保色性を改善する方法に関する。
本発明はさらに、
- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;少なくとも1種の層状のモンモリロナイト鉱物;及び少なくとも1種の揮発性溶剤を含むプライマー組成物であって、最終組成物中の感圧性接着剤とコポリマーとの比率が少なくとも2:1であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではないプライマー組成物を含有する、第1の容器;及び
- カラー化粧品組成物を含有する、第2の容器、
を含む、カラー化粧品を収納したり、小出しするためのキットに関する。
本明細書において言及されるパーセンテージは全て、別段の定めがない限り、重量パーセンテージである。本発明の組成物は、いくつかの必須の成分を含む。固体、半固体又は液体の形態であり得る展着可能組成物が好ましい。組成物は、無水であり得るか、又は水性組成物の形態であり得る。後者の場合、エマルション又は溶液が好ましい。エマルションは、油中水型又は水中油型であり得る。用語「展着可能」とは、指やアプリケーター(塗布器)によって取り上げて塗布することができ、塗布する肌若しくは角質表面中に広がるか又は溶け込む粘稠度を組成物が有することを意味する。
重縮合物
本発明の組成物は、少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤を含有する。重縮合物は、約0.01〜45%、好適には約0.05〜40%、より好適には約0.1〜25%の範囲の量で存在する。
用語「非感作性」は、感圧性接着剤重縮合物が低アレルギー性であることを意味する。シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンは、一方又は両方の末端上に末端ヒドロキシル基を有する。ポリジメチルシロキサンは、直鎖状が好ましく、約5〜1,000,000の-[Si-O]-反復単位を有し得る。最も好適には、ポリジメチルシロキサンは直鎖状であり、アルファ及びオメガ末端上にヒドロキシル基を有し、約5〜500,000の反復単位を有する。
組成物に使用するのに適する重縮合物の1つの例は、CTFA名ジメチコンシリレートを有する商品名7-4405としてDow Corningより購入することができる。最も好適な実施形態では、ジメチコンシリレートは、40部のジメチコンシリレートと60部のイソドデカンとの混合物の形態である。
ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー
組成物はまた、少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマーを含む。コポリマーは、全組成物の約0.001〜40重量%、好適には約0.01〜35重量%、より好適には約0.05〜30重量%の範囲の量で存在し得る。
好適には、コポリマーは、室温で固体又は半固体である。ビニルピロリドンのコポリマーは、以下の式
Figure 0006205476
(式中、RはH、又は水素、ハロゲンなどにより置換され得るC1〜10の直鎖状若しくは分岐鎖状の、飽和若しくは不飽和アルキルである)
の反復単位を含有する。
長鎖アルファオレフィンは、14〜40個の炭素原子を含有してもよく、直線状又は分岐状であり得る。適したアルファオレフィンの例は、エイコセン、イソエイコセン、デセン、オクタデセンなどを含む。
好適には、コポリマーは、International Specialty Productsから商標Ganexとして販売されているPVP/エイコセンコポリマーである。
モンモリロナイト鉱物
組成物は、少なくとも1種のモンモリロナイト鉱物を、全組成物の約0.01〜80重量%、好適には約0.1〜75重量%、より好適には約0.5〜70重量%の範囲の量で含む。モンモリロナイト鉱物は、例えばクオタニウム-18又はジステアリルジモニウムクロリドなどの四級アンモニウム化合物により置換され得る。モンモリロナイト鉱物は、互いに結合していても、結合していなくてもよい平板(プレートレット)状又はシート状が好ましい。
好適なモンモリロナイト鉱物は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アルミニウム、リチウム、亜鉛、鉄、カルシウム、若しくはベリリウムのケイ酸塩又はそれらの混合物などの合成又は天然の金属ケイ酸塩を含む。天然の金属ケイ酸塩はまた、「ヘクトライト」又は「ベントナイト」として知られている。一般に、モンモリロナイトの群におけるいくつかの種類のクレイ(粘土)の式は次の通りである:
(Na, Ca)(Al, Mg)6(Si4O10)3(OH)6-xH2O)
(式中、xは存在し得る水の可変量である)。
特に好適には、モンモリロナイト鉱物は、クオタニウム-18ヘクトライト又はジステアルジモニウムヘクトライトである。
揮発性溶剤
本発明の組成物は、少なくとも1種の揮発性溶剤を、全組成物の約0.1〜85重量%、好適には約0.5〜75重量%、より好適には約0.5〜60重量%の範囲の量で含む。一般に、好適な揮発性溶剤は、25℃で約0.5〜5センチストークスの範囲の粘度を有し、直鎖状シリコーン、環状シリコーン、パラフィン系炭化水素又はそれらの混合物を含む。
直鎖状又は環状の揮発性シリコーンとしては、ヘキサメチルジシロキサン(粘度0.65センチストークス(略してcst))、オクタメチルトリシロキサン(1.0 cst)、デカメチルテトラシロキサン(1.5 cst)、ドデカメチルペンタシロキサン(2 cst)、メチルトリメチコン(1.5 cst)及びそれらの混合物が挙げられ、これらが適切である。
環状、直鎖状又は分岐状揮発性シリコーンは、Dow Corningare Corporation及びGeneral Electricを含む様々な商業的供給源から入手可能である。Dow Corningの直鎖状揮発性シリコーンは、商品名Dow Corning 244、245、344及び200 fluidとして販売されている。適切な分岐状揮発性シリコーンは、一般式
Figure 0006205476
を有する分岐状揮発性シリコーンであるメチルトリメチコンなどのアルキルトリメチコンを含む。
揮発性溶剤として、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20個の炭素原子、より好ましくは8〜16個の炭素原子を有する様々な直鎖状又は分岐鎖状パラフィン系炭化水素も好適である。好適な炭化水素は、米国特許第3,439,088号及び同第3,818,105号(これら両方の文献は、参照により本明細書に組み入れられる)に開示されるペンタン、ヘキサン、ヘプタン、デカン、ドデカン、テトラデカン、トリデカン及びC8-20イソパラフィンを含む。
好ましい揮発性パラフィン系炭化水素は、70〜225、好ましくは160〜190の分子量及び30〜320℃、好ましくは60〜260℃の沸点、及び25℃で約10cst未満の粘度を有する。かかるパラフィン系炭化水素は、EXXONから商標ISOPARSとして、及びPermethyl Corporationから入手可能である。好適なC12イソパラフィンは、Permethyl Corporationにより商品名Permethyl 99Aとして製造されている。様々な市販のC16イソパラフィン、例えばイソヘキサデカン(商品名Permethyl Rを有する)も好適である。
商標「Vegelight」として販売されているココナッツアルカンもまた、好適な揮発性溶剤である。
別の成分
本発明の組成物はまた、本明細書においてさらに記載する成分を含む、様々な別の成分を含んでもよい。
1.不揮発性油
組成物は、1種又は複数種の不揮発性油をさらに含んでもよい。存在するのであれば、推奨される範囲は、約0.1〜85%、好適には約0.5〜75%、より好適には約1〜60%である。不揮発性油は一般に25℃で約5〜10センチストークスを超える粘度を有し、粘度範囲は25℃で約1,000,000センチポアズまで様々であり得る。不揮発性油の例は、限定するものではないが、モノカルボン酸、ジカルボン酸又はトリカルボン酸と、脂肪族アルコール又は芳香族アルコールとの反応により形成されるモノエステル、ジエステル、及びトリエステルを含む。この酸又はアルコールのいずれか一方又は双方は「脂肪」酸又はアルコールであってよく、直鎖又は分枝鎖、飽和又は不飽和型の約6〜30個の炭素原子、より好適には12、14、16、18又は22個の炭素原子を有していてよい。このような油の例は、ラウリン酸ヘキシル、イソステアリン酸ブチル、イソステアリン酸ヘキサデシル、パルミチン酸セチル、ネオペンタン酸イソステアリル、ヘプタン酸ステアリル、イソノナン酸イソステアリル、乳酸ステアリル、オクタン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、イソノナン酸イソノニル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、セバシン酸ジブチル、ジリノール酸ジセテアリルダイマー、アジピン酸ジセチル、アジピン酸ジイソセチル、アジピン酸ジイソノニル、ジリノール酸ジイソステアリルダイマー、フマル酸ジイソステアリル、リンゴ酸ジイソステアリル、リンゴ酸ジオクチル、トリアラキジン、クエン酸トリブチル、クエン酸トリイソステアリル、クエン酸トリC12-13アルキル、トリカプリリン、クエン酸トリカプリリル、ベヘン酸トリデシル、クエン酸トリオクチルドデシル、ベヘン酸トリデシル;又はココア酸トリデシル、イソノナン酸トリデシルなどを含む。
組成物中に様々な種類の不揮発性炭化水素油を組み込むこともまた好適である。好適な不揮発性炭化水素油は、パラフィン系炭化水素及びオレフィン、好適には、約20個を超える炭素原子を有するものを含む。このような炭化水素油の例は、C24-28オレフィン、C30-45オレフィン、C20-40イソパラフィン、水素化ポリイソブテン、ポリイソブテン、ポリデセン、水素化ポリデセン、鉱物油、ペンタヒドロスクアレン、スクアレン、スクアラン及びそれらの混合物を含む。1つの好ましい実施形態では、このような炭化水素は約300〜1000ダルトンの範囲の分子量を有する。
動物源及び植物源からの天然起源の油もまた好適であり、限定するものではないが、合成又は天然起源の、脂肪酸のグリセリルエステル、又はトリグリセリドを含み、本組成物に用いるのにも好適である。植物源と動物源のいずれも使用することができる。このような油の例は、ヒマシ油、ラノリン油、C10-18トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/トリグリセリド、スィートアーモンド油、杏仁油、ゴマ油、ナガミノアマナズナ(camelina sativa)油、タマヌ種子油(tamanu seed oil)、ココナッツ油、トウモロコシ油、綿実油、亜麻仁油、インクオイル、オリーブ油、ヤシ油、イリッペバター、ナタネ油、ダイズ油、ブドウ種子油、ヒマワリ種子油、クルミ油などを含む。
また、合成又は半合成グリセリルエステル、例えば、改質された天然油脂である脂肪酸モノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセリド、例えば、グリセリンなどのポリオールのモノエステル、ジエステル又はトリエステルも好適である。1つの例としては、脂肪(C12-22)カルボン酸を1つ又は複数の繰り返しグリセリル基と反応させる。ステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、イソステアリン酸ポリグリセリル-3、イソステアリン酸ポリグリセリル-4、リシノール酸ポリグリセリル-6、ジオレイン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル、テトライソステアリン酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、ジステアリン酸ジグリセリル、リノール酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、PEGヒマシ油、オレイン酸PEGグリセリル、ステアリン酸PEGグリセリル及び牛脂脂肪酸PEGグリセリルなど。
不揮発性シリコーン油もまた、水溶性及び水不溶性のいずれも、本組成物に用いるのに好適である。このようなシリコーンは好適には、25℃で約5〜800,000cst、好適には20〜200,000cstの範囲の粘度を有する。例としては、ジメチコン、フェニルジメチコン、ジフェニルジメチコン、フェニルトリメチコン若しくはトリメチルシロキシフェニルジメチコン、又はセチルジメチコンなどのアルキルジメチコンなどを含む。
本発明の組成物は、粒子材料を顔料、不活性粒子又はそれらの混合物の形態で含有してもよい。存在するのであれば、推奨される範囲は、全組成物の約0.01〜75重量%、好適には約0.5〜70重量%、より好適には約0.1〜65重量%である。組成物が顔料及び粉末の混合物を含み得る場合では、好適な範囲は、全組成物の重量比(weight by weight)で約0.01〜75%の顔料及び0.1〜75%の粉末を含む。
粒子材料としては、着色された、又は着色されていない(例えば白色の)非顔料粉末であり得る。好適な非顔料粉末は、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、フュームドシリカ、球状シリカ、ポリメタクリル酸メチル、微粉化テフロン、窒化ホウ素、アクリレートコポリマー、ケイ酸アルミニウム、オクテニルコハク酸デンプンアルミニウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、チョーク、コーンスターチ、珪藻土、フラー土、グリセリルデンプン(glyceryl starch)、水和シリカ(hydrated silica)、カオリン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、マルトデキストリン、モンモリロナイト、微結晶セルロース、コメデンプン、シリカ、タルク、マイカ、二酸化チタン、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ロジン酸亜鉛、アルミナ、アタパルジャイト、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、デキストラン、カオリン、ナイロン、シリル化シリカ、シルクパウダー、セリサイト、ダイズ粉末、酸化スズ、水酸化チタン、リン酸三マグネシウム、クルミ殻粉末、又はそれらの混合物を含む。上記粉末は、レシチン、アミノ酸、鉱油、シリコーン、又は粉末表面を被覆し、粒子を本質的により親油性にする他の種々の剤により、単独若しくは組み合わせで表面処理されても良い。
粒子材料は、様々な有機及び/又は無機顔料を含み得る。有機顔料は、通常、種々の芳香族の型のものであり、アゾ、インジゴイド、トリフェニルメタン、アントラキノン及びキサンチン染料を含み、D&C及びFD&Cブルー、ブラウン、グリーン、オレンジ、レッド、イエロー等として呼ばれている。有機顔料は、通常、レーキとも呼ばれる、法定色素添加剤の難溶性金属塩からなる。無機顔料は、酸化鉄、ウルトラマリン(群青)、クロム、水酸化クロム顔料及びそれらの混合物を含む。赤色、青色、黄色、茶色、黒色の酸化鉄及びそれらの混合物が好適である。
組成物は、1種又は複数種の構造化剤(structuring agent)をワックス、ポリマーなどの形態で含有し得る。推奨される範囲は、全組成物の、約0.1〜45重量%、好適には約0.5〜40重量%、より好適には約1〜35重量%である。好適な構造化剤は、30〜100℃の範囲の融点を有する合成又は天然のワックスであり、ポリエチレン、トリヒドロキシステアリン、植物性ワックス例えばヤマモモ(bayberry)、キャンデリラ(candelilla)、オゾケライト(ozokerite)などを含む。
組成物は、別の成分、例えば防腐剤、酸化防止剤、構造化剤などを含み得る。
本発明は、以下の実施例によりさらに説明されるが、これは、説明のためだけに記載されるものである。
実施例1
アイシャドープライマー組成物を以下のように調製した。
Figure 0006205476
実施例2
実施例1の組成物を試験して、アイシャドーの持ちを延ばす効果について測定した。12人の成人女性を地域個体群から募集した。妊娠若しくは授乳している女性、任意の皮膚病、全身性疾患を患っている女性、又はレチノイド、アンチヒスタミン若しくは類似の薬剤を使用している女性は除いた。
試験の被験者に、試験の日には保湿剤又は化粧をしないよう指示した。被験者は、メイベリンモノアイシャドーのみを右目に塗布した。パッケージラベルに記載されている処方中の成分は以下の通りである:
タルク、ナイロン-12、合成フッ素金雲母、トリイソステアリン、フェニルトリメチコン、ステアリン酸マグネシウム、ジメチコン、ホウケイ酸カルシウムナトリウム、フェノキシエタノール、セチルジメチコン、合成ワックス、メチルパラベン、トリメチルシロキシケイ酸、エチルパラベン、プロピルパラベン、イソブチルパラベン、ブチルパラベン、ポリエチレンテレフタレート、ポリメタクリル酸メチル、+/-(マイカ、CI77891/二酸化チタン、酸化鉄(CI77492、CI77499、CI77491)、CI 77007/ウルトラマリン、CI 77000/アルミニウム末、CI77288/酸化クロムグリーン、CI77289/水酸化クロムグリーン、CI77510/フェロシアン化鉄、CI77163/オキシ塩化ビスマス、CI19140/イエロー 5 レーキ、CI 16035/レッド40 レーキ、CI 42090/ブルー 1 レーキ)を含有し得る。
左目には、実施例1のプライマー組成物を塗布し、乾燥させた後、備えられたアプリケーターを使用して試験員によりアイシャドーを塗布した。
以下の表に結果を記載し、その結果により、本発明のプライマーは、アイシャドーのみと比較した場合に、保色性の大幅な改善及びしわの低減を提供することが示された。
Figure 0006205476
好ましい実施形態と関連付けて本発明を記載したが、本発明の範囲を記載した特定の形態に限定することが意図されるものではなく、むしろ、そのような代替物、改変物、及び均等物を、添付した請求の範囲によって規定される本発明の精神及び範囲内に含まれ得るように包含することが意図される。
(付記)
(付記1)
- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;
- 少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;
- 少なくとも1種のモンモリロナイト鉱物;及び
- 少なくとも1種の揮発性溶剤;
を、全組成物の重量に基づいて、含む組成物であって、
最終組成物中の感圧性接着剤とコポリマーとの比率が少なくとも2:1であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではない、組成物。
(付記2)
シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンが5〜1,000,000のSi-O反復単位及び末端ヒドロキシル基を有する不揮発性の直鎖状ポリジメチルシロキサンである、付記1に記載の組成物。
(付記3)
シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンが20℃で10〜1,000,000センチストークスの範囲の粘度を有する、付記1に記載の組成物。
(付記4)
シリケート樹脂が任意のD又はTの官能ユニットを有するMQ樹脂である、付記1に記載の組成物。
(付記5)
重縮合物がジメチコンシリレートである、付記1に記載の組成物。
(付記6)
コポリマーが5〜40個の炭素原子を有する長鎖アルファオレフィンとビニルピロリドンとのコポリマーである、付記1に記載の組成物。
(付記7)
コポリマーがビニルピロリドンとエイコセンとのコポリマーである、付記6に記載の組成物。
(付記8)
揮発性溶剤が直鎖状又は環状のシリコーン又は炭化水素、又はココナッツベースアルカンである、付記1に記載の組成物。
(付記9)
揮発性溶剤が直鎖状又は環状のシリコーン及び炭化水素又はココナッツベースアルカンの混合物を含む、付記8に記載の組成物。
(付記10)
モンモリロナイト鉱物が脂肪アルキル基により置換されていてもよい四級アンモニウム化合物と反応されている、付記1に記載の組成物。
(付記11)
モンモリロナイト鉱物がジステアルジモニウムヘクトライトである、付記10に記載の組成物。
(付記12)
以下のステップ:
・- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;
- 少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;
- 少なくとも1種の層状のモンモリロナイト鉱物;及び
- 少なくとも1種の揮発性溶剤;
を含む展着可能プライマー組成物であって、
最終組成物中の感圧性接着剤とコポリマーとの比率が少なくとも2:1であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではないプライマー組成物を、表面に最初に塗布するステップ;
・前記プライマー組成物を少なくとも1秒間乾燥させるステップ;
・その後、前記プライマー組成物の上に直接カラー化粧品を塗布するステップ
を含む、角質の表面に塗布されるカラー化粧品組成物の保色性を改善する方法。
(付記13)
カラー化粧品がアイシャドーである、付記12に記載の方法。
(付記14)
重縮合物がジメチコンシリレートを含む、付記12に記載の方法。
(付記15)
揮発性溶剤がイソドデカンを含む、付記12に記載の方法。
(付記16)
- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;少なくとも1種の層状のモンモリロナイト鉱物;及び少なくとも1種の揮発性溶剤を含む展着可能プライマー組成物であって、最終組成物中の感圧性接着剤とコポリマーとの比率が少なくとも2:1であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではないプライマー組成物を含有する、第1の容器;及び
- カラー化粧品組成物を含有する、第2の容器、
を含む、カラー化粧品用キット。
(付記17)
第2の容器がアイシャドーである、付記16に記載のキット。
(付記18)
第2の容器がファンデーション化粧品である、付記17に記載のキット。
(付記19)
重縮合物がジメチコンシリレートである、付記17に記載のキット。
(付記20)
重縮合物がジメチコンシリレートであり、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマーがVP/エイコセンコポリマーであり、揮発性溶剤がイソドデカンを含む、付記17に記載のキット。

Claims (20)

  1. - 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;
    - 少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;
    - 少なくとも1種のモンモリロナイト鉱物;及び
    - 少なくとも1種の揮発性溶剤;
    を含、カラー化粧品の塗布前に角質表面に塗布されるプライマー組成物であって、
    最終組成物において感圧性接着剤の量が1部のコポリマーに対して少なくとも2であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではない、組成物。
  2. シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンが5〜1,000,000のSi-O反復単位及び末端ヒドロキシル基を有する不揮発性の直鎖状ポリジメチルシロキサンである、請求項1に記載のプライマー組成物。
  3. シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンが20℃で10〜1,000,000センチストークスの範囲の粘度を有する、請求項1に記載のプライマー組成物。
  4. シリケート樹脂が任意のD又はTの官能ユニットを有するMQ樹脂である、請求項1に記載のプライマー組成物。
  5. 重縮合物がジメチコンシリレートである、請求項1に記載のプライマー組成物。
  6. コポリマーが5〜40個の炭素原子を有する長鎖アルファオレフィンとビニルピロリドンとのコポリマーである、請求項1に記載のプライマー組成物。
  7. コポリマーがビニルピロリドンとエイコセンとのコポリマーである、請求項6に記載のプライマー組成物。
  8. 80〜100%のカラー化粧品が、塗布後少なくとも12時間、角質表面に維持される、請求項1に記載のプライマー組成物。
  9. 揮発性溶剤が直鎖状又は環状のシリコーン及び炭化水素又はココナッツベースアルカンの混合物を含む、請求項8に記載のプライマー組成物。
  10. モンモリロナイト鉱物が脂肪アルキル基により置換されていてもよい四級アンモニウム化合物を用いて処理されたものである、請求項1に記載のプライマー組成物。
  11. モンモリロナイト鉱物がジステアルジモニウムヘクトライトである、請求項10に記載のプライマー組成物。
  12. 以下のステップ:
    ・- 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;
    - 少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;
    - 少なくとも1種の層状のモンモリロナイト鉱物;及び
    - 少なくとも1種の揮発性溶剤;
    を含む展着可能プライマー組成物であって、
    最終組成物において感圧性接着剤の量が1部のコポリマーに対して少なくとも2であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではないプライマー組成物を、表面に最初に塗布するステップ;
    ・前記プライマー組成物を少なくとも1秒間乾燥させるステップ;
    ・その後、前記プライマー組成物の上に直接カラー化粧品を塗布するステップ
    を含む、角質の表面に塗布されるカラー化粧品組成物の保色性を改善する方法。
  13. カラー化粧品がアイシャドーである、請求項12に記載の方法。
  14. 重縮合物がジメチコンシリレートを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 揮発性溶剤がイソドデカンを含む、請求項12に記載の方法。
  16. - 少なくとも1種の、シラノールエンドブロックポリジメチルシロキサンとシリケート樹脂との重縮合物である非感作性感圧性接着剤;少なくとも1種の、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマー;少なくとも1種の層状のモンモリロナイト鉱物;及び少なくとも1種の揮発性溶剤を含む展着可能プライマー組成物であって、最終組成物において感圧性接着剤の量が1部のコポリマーに対して少なくとも2であり、組成物中に配合後の重縮合物がコポリマー又はモンモリロナイト鉱物と反応性ではないプライマー組成物を含有する、第1の容器;及び
    - カラー化粧品組成物を含有する、第2の容器、
    を含む、カラー化粧品用キット。
  17. 第2の容器がアイシャドーである、請求項16に記載のキット。
  18. 第2の容器がファンデーション化粧品である、請求項16に記載のキット。
  19. 重縮合物がジメチコンシリレートである、請求項16に記載のキット。
  20. 重縮合物がジメチコンシリレートであり、ビニルピロリドンと長鎖アルファオレフィンとのコポリマーがVP/エイコセンコポリマーであり、揮発性溶剤がイソドデカンを含む、請求項16に記載のキット。
JP2016500745A 2013-03-15 2014-03-06 カラー化粧品の持ちを改善するための方法及び組成物 Active JP6205476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361792159P 2013-03-15 2013-03-15
US61/792,159 2013-03-15
PCT/US2014/021273 WO2014149869A1 (en) 2013-03-15 2014-03-06 Method and compositions for improving wear of color cosmetics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516688A JP2016516688A (ja) 2016-06-09
JP6205476B2 true JP6205476B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=51527897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500745A Active JP6205476B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-06 カラー化粧品の持ちを改善するための方法及び組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9579275B2 (ja)
EP (1) EP2968106B1 (ja)
JP (1) JP6205476B2 (ja)
KR (1) KR101738802B1 (ja)
AU (1) AU2014237746B9 (ja)
CA (1) CA2901539C (ja)
ES (1) ES2743437T3 (ja)
WO (1) WO2014149869A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9629792B2 (en) * 2014-05-07 2017-04-25 Elc Management, Llc Mixable multi-functional product and process for keratin fibers
US20150352025A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-10 Elc Management Llc Compositions and Methods for Providing Long Wearing Film to Keratin Surfaces
US9549602B2 (en) 2014-10-09 2017-01-24 Elc Management Llc Foundation makeup and concealer composition
JP6964110B2 (ja) * 2019-03-28 2021-11-10 ちふれホールディングス株式会社 固形粉末化粧料
KR102299762B1 (ko) 2019-12-30 2021-09-10 주식회사 브이티피엘 지속성이 개선된 색조화장료 및 이를 포함하는 색조화장품
KR102305761B1 (ko) 2019-12-30 2021-10-01 주식회사 브이티피엘 메이크업의 지속성을 향상시켜 주는 화장료 조성물
KR102299763B1 (ko) 2019-12-30 2021-09-09 주식회사 브이티피엘 화장지속성을 갖는 화장품의 성능 개선을 위한 화장료 조성물
KR102407269B1 (ko) 2020-09-21 2022-06-13 주식회사 투래빗코스메틱 시트 타입의 메이크업 부스팅 화장품
CN112999113B (zh) * 2021-01-29 2022-11-01 广州卡迪莲化妆品科技有限公司 一种防褪色的色粉及其制备方法
KR20230001146U (ko) 2021-11-29 2023-06-07 김선태 마우스 커서의 속도가 조절되는 마우스

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3439088A (en) 1964-06-16 1969-04-15 Exxon Research Engineering Co Cosmetic preparations-wax rouge and foundation make-up
US3818105A (en) 1971-08-23 1974-06-18 Exxon Research Engineering Co Composition and process for lubricating the skin
US4584355A (en) 1984-10-29 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-I
US5330747A (en) * 1993-02-03 1994-07-19 Dow Corning Corporation Cosmetics with enhanced durability
US5750098A (en) * 1993-02-05 1998-05-12 Dow Corning Corporation Silicone compositions for skin care
US6503495B1 (en) * 1996-10-31 2003-01-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions having improved wear and beauty
DE19746516C2 (de) 1997-10-22 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Planares Sensorelement
US5959009A (en) 1997-10-31 1999-09-28 E-L Management Corp Mascara waterproofing composition
FR2794970B1 (fr) * 1999-06-21 2001-08-03 Oreal Mascara comprenant un polymere disperse dans une phase grasse liquide
FR2815850B1 (fr) * 2000-10-27 2003-02-14 Oreal Composition cosmetique filmogene
US6964773B1 (en) * 2000-11-22 2005-11-15 L'oreal S.A. Transfer resistant anhydrous cosmetic composition
ATE450248T1 (de) * 2002-07-23 2009-12-15 E L Management Corp Transfer-resistentes kosmetikum
US20040161395A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Patil Anjali Abhimanyu Cosmetic compositions containing composite siloxane polymers
ES2320342T3 (es) * 2003-03-24 2009-05-21 Unilever N.V. Composiciones de tratamiento capilar.
US20060110346A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-25 L'oreal Transfer-resistant cosmetic compositions
JP2006176453A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kose Corp 非固形状油性化粧料
JP4805595B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-02 株式会社コーセー 油性睫用化粧料
JP2007045773A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Pola Chem Ind Inc サマー用の下地化粧料
WO2008018644A1 (en) 2006-08-09 2008-02-14 Stc Nara Co., Ltd. Cosmetic compositions for improving the performance of transfer-resistant and long-wearing
CN102596323A (zh) * 2009-10-27 2012-07-18 宝洁公司 用耐久性睫毛膏组合物涂覆睫毛和眼睑的方法
JP5771419B2 (ja) * 2011-03-11 2015-08-26 花王株式会社 睫用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
KR101738802B1 (ko) 2017-05-22
EP2968106A1 (en) 2016-01-20
KR20150119152A (ko) 2015-10-23
US9579275B2 (en) 2017-02-28
WO2014149869A1 (en) 2014-09-25
CA2901539A1 (en) 2014-09-25
AU2014237746A1 (en) 2015-09-17
EP2968106A4 (en) 2016-07-27
US20140271511A1 (en) 2014-09-18
ES2743437T3 (es) 2020-02-19
EP2968106B1 (en) 2019-07-10
AU2014237746B2 (en) 2016-12-08
JP2016516688A (ja) 2016-06-09
CA2901539C (en) 2018-07-10
AU2014237746B9 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205476B2 (ja) カラー化粧品の持ちを改善するための方法及び組成物
JP6684296B2 (ja) ケラチン繊維のための混合可能な多機能性製品及び方法
US20120138078A1 (en) Cosmetic assembly for making up and/or caring for keratin materials
KR20210006008A (ko) 화장료 조성물
US20210137818A1 (en) Oil-based hair coloring cosmetic
CA2515214A1 (en) Cosmetic compositions containing phenyl silicones
US9649270B2 (en) Color cosmetic compositions
US6444212B1 (en) Moisturizing and long-wearing make-up composition
JP2004507483A (ja) 不揮発性炭化水素ベース油と不活性微粒子相とを含むつや消し化粧品組成物
JP2006241003A (ja) 油性固形化粧料
JP7222651B2 (ja) 油性固形化粧料
JP2016166145A (ja) 油性メイクアップ化粧料
US20200046613A1 (en) A solid cosmetic composition comprising a fatty acid-based gelling agent and a polyamide
JP2004285012A (ja) 油性化粧料
US20200330335A1 (en) Cosmetic compositions comprising anhydrous spheroids dispersed in a silicone phase
JP4106552B2 (ja) 油性化粧料
WO2000059456A1 (en) Moisturizing and long-wearing make-up composition
WO2022264968A1 (ja) 油性化粧料
JP7193399B2 (ja) 口唇化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250