JP4106552B2 - 油性化粧料 - Google Patents

油性化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4106552B2
JP4106552B2 JP2003187534A JP2003187534A JP4106552B2 JP 4106552 B2 JP4106552 B2 JP 4106552B2 JP 2003187534 A JP2003187534 A JP 2003187534A JP 2003187534 A JP2003187534 A JP 2003187534A JP 4106552 B2 JP4106552 B2 JP 4106552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
oil
fatty acid
alkyl
oily
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003187534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005022987A (ja
Inventor
恵美 高瀬
Original Assignee
アサヌマ コーポレーション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヌマ コーポレーション株式会社 filed Critical アサヌマ コーポレーション株式会社
Priority to JP2003187534A priority Critical patent/JP4106552B2/ja
Publication of JP2005022987A publication Critical patent/JP2005022987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106552B2 publication Critical patent/JP4106552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は油性化粧料に関するものであり、のびが軽く滑らかで、油性感やべたつきがなく、化粧膜のつやに優れ、且つ経時での保存安定性に優れる油性化粧料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の油性化粧料は、油性感やべたつきがあり、のびが重く、広がりの悪さ等、使用感において問題点があった。そこで、良好な使用感を得るために、三次元架橋構造を有する架橋型オルガノポリシロキサンと、のびが軽く、べたつきの少ないメチルポリシロキサン等のシリコーン油を併用して配合すること(特許文献1)や、球状の粉体を配合する(特許文献2)等して油性感やべたつきを軽減していた。しかしべたつきの少ないシリコーン油は他の油剤と相溶性が悪いため経時での保存安定性が悪く、使用時には経時でのにじみが生じたり、化粧膜のつやが低減してしまうなどの問題点があった。
【0003】
【特許文献1】
特公平08−006035号公報
【特許文献2】
特開2002−154918号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、化粧膜のつやを低減することなく、のびが軽く滑らかで、油性感やべたつきがなく、且つ経時での保存安定性に優れる油性化粧料の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、油性化粧料において特定のアルキル変性シリコーンと該変性シリコーンをゲル化することができる化合物とを含有させることにより、のびが軽く滑らかで、油性感やべたつきがなく、化粧膜のつやに優れ、且つ経時での保存安定性に優れる油性化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、次の成分(A)及び(B);
(A)一般式(I)
【化2】
Figure 0004106552
(式中、R1 は、炭素原子数4〜30のアルキル基を示す。)で表されるアルキル変性シリコーン、及び(B)成分(A)をゲル化するゲル化剤を含有することを特徴とする油性化粧料に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられる成分(A)のアルキル変性シリコーンとしては、上記一般式(I)において、R1 が炭素原子数4〜30、更に好ましくは6〜18、特に好ましくは8〜12の直鎖若しくは枝分かれアルキル基を示す化合物が挙げられる。R1のアルキル基が直鎖のものがより好ましい。成分(A)は、R1のアルキル基によって多少異なるが、常温・常圧下で僅かに揮発性のある透明な液体(液状油)である。成分(A)の配合量は、使用する他の成分によって異なるが、油性化粧料中に1〜30重量%(以下,単に「%」で示す。)、好ましくは5〜25%であり、更に好ましくは10〜15%である。配合量がこの範囲であればべたつきのない軽いのびを有し、且つ経時での保存安定性において特に良好なものが得られる。
【0007】
本発明に使用される成分(B)としてのゲル化剤(以下単に「ゲル化剤」と表す。)は、成分(A)の液状油をゲル化(増粘)するものであれば特に限定されるものではない。具体的には、パルミチン酸デキストリン、(パルミチン酸/オクタン酸)デキストリン、ミリスチン酸デキストリン等のデキストリン脂肪酸エステル、ポリステアリン酸スクロース、酢酸ステアリン酸スクロース、ジステアリン酸スクロース等のショ糖脂肪酸エステル、ベヘン酸グリセリル、オクタステアリン酸ヘキサグリセリル、(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)トリグリセリン等のグリセリン脂肪酸エステル、等が好ましく挙げられるが、特に好ましくは、デキストリン脂肪酸エステルである。デキストリン脂肪酸エステルは、その1種及び/又は2種以上を用いることができる。成分(B)のゲル化剤の配合量は、油性化粧料全量に対し、通常1〜40%、より好ましくは5〜35%、特に好ましくは10〜30%の範囲で用いられる。配合量がこの範囲であれば、べたつきの無い軽いのびを有し、且つ経時での保存安定性において特に良好なものが得られる。また、油性化粧料中の成分(A)と成分(B)の配合比が、1:3〜3:1の範囲であれば、より好ましい。
【0008】
本発明の油性化粧料は、上記した必須成分の他に、通常化粧料に使用される成分、例えば、硬度調整の目的で固形状ワックス、感触調整や着色の目的で粉体成分や、基材、エモリエント成分として油性成分、保湿、粉体分散剤として水性成分、粉体分散、感触調整の為の界面活性剤、紫外線吸収剤、保湿剤、皮膜形成剤、褪色防止剤、酸化防止剤、消泡剤、美容成分、防腐剤、香料、等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。
【0009】
油性成分としては、上記必須成分以外のもので、化粧品一般に使用される動物油、植物油、合成油等の起源を問わず、固形、半固形、液体、揮発性等の性状を問わず、天然ロウ類、脂肪酸類、エステル類、炭化水素類、高級アルコール類、ラノリン誘導体類、シリコーン類、等が挙げられる。具体的には、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、サラシミツロウ等の天然ロウ類、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘニン酸等の脂肪酸類、水添ホホバ油、硬化ヒマシ油等のエステル類、
【0010】
セレシン、ポリエチレンワックス、ワセリン、流動パラフィン等の炭化水素類、オクチルドデカノール、ベヘニルアルコール、イソステアリルアルコール等の高級アルコール類、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸等のシリコーン類、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン等のフッ素系油剤類、酢酸ラノリン、吸着精製ラノリン、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体類等が挙げられ、これらを1種又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0011】
粉体成分としては、化粧品一般に使用される粉体として用いられている粉体であれば、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類、金属粉体、複合粉体類等が挙げられる。具体的には、酸化チタン、ベンガラ、マイカ、セリサイト、タルク、金雲母、カオリン、硫酸バリウム、スメクタイト、ヒドロキシアパタイト、窒化硼素等の無機粉体類、雲母チタン、酸化鉄被覆雲母、酸化鉄被覆雲母チタン、有機顔料被覆雲母チタン、魚燐箔、二酸化チタン被覆ガラスフレーク等の光輝性粉体類、
【0012】
ポリアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、セルロース系樹脂、スチレン−アクリル共重合体樹脂等のコポリマー樹脂、シリコーン樹脂等の有機高分子樹脂粉体、N−アシルリジン、ナイロン等の有機粉体類、澱粉、シルク粉末、セルロース粉末等の天然有機粉体、有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔料等の色素粉体類、染料類、アルミニウム粉、金粉、銀粉等の金属粉体、微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、酸化チタン含有二酸化珪素、酸化亜鉛含有二酸化珪素等の複合粉体等が挙げられ、これらを1種又は2種以上用いることができる。また、これら粉体は1種又は2種以上の複合化したものを用いても良く、フッ素化合物、シリコーン系油剤、金属石ケン、レシチン、水素添加レシチン、コラーゲン、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界面活性剤、油脂、炭化水素等を用いて公知の方法により表面処理を施したものであっても良い。
【0013】
界面活性剤としては、化粧品一般に用いられている界面活性剤であればよく、非イオン界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ソルビトールの脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ラノリンのアルキレングリコール付加物、ポリオキシアルキレン・アルキル共変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン等が挙げられる。アニオン界面活性剤としては、例えば、ステアリン酸、ラウリン酸のような脂肪酸の無機及び有機塩、アルキルスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アシルメチルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、N−アシルアミノ酸塩、アルキルスルホコハク酸塩等が挙げられる。
【0014】
カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルアミン塩、ポリアミン及びアルカノールアミン脂肪酸誘導体、アルキル四級アンモニウム塩、環式四級アンモニウム塩等が挙げられる。両性界面活性剤としては、アミノ酸タイプやベタインタイプのカルボン酸型、硫酸エステル型、スルホン酸型、リン酸エステル型のものがあり、人体に対して安全とされるものが使用できる。例えば、N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシルメチルアンモニウムベタイン、N,N,N−トリアルキル−N−スルフォアルキレンアンモニウムベタイン、2−アルキル−1−ヒドロキシエチル−1−カルボキシメチルイミダゾリニウムベタイン、レシチン等を挙げられる。
【0015】
水性成分としては、水及び水に可溶な成分であれば何れでもよく、水の他に、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセロール類、アロエベラ、レモン、ラベンダー、ローズ等の植物抽出液、水溶性高分子としては、グアーガム、ヒアルロン酸、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン等の天然系のもの、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の半合成系のもの、カルボキシビニルポリマー、アルキル付加カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム等の合成系のものを挙げることができる。
【0016】
紫外線吸収剤としては、例えばベンゾフェノン系、PABA系、ケイ皮酸系、サリチル酸系、4−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等が挙げられる。保湿剤としては、例えば、タンパク質、コラーゲン、ケラチン等が挙げられる。酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、アスコルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン等が挙げられる。防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル、フェノキシエタノール、1,2−ペンタンジオール等が挙げられる。美容成分としては、例えばビタミン類、消炎剤、生薬等が挙げられる。
【0017】
本発明の油性化粧料は、メイクアップ、スキンケア等種々の化粧料とすることができるが、口紅、リップグロス、下地用のリップベース、リップコート、リップクリーム等の口唇化粧料や、マスカラ、アイライナー、アイブロウ、アイカラー、アイクリーム、アイシャドウ等のアイメーキャップ化粧料、ファンデーション、フェイスカラー、コンシーラー、チーク等のフェイス化粧料、オイルクレンジング、クレンジングジェル等のクレンジング化粧料とすることによりその効果が発揮される。特に、口唇化粧料とすることによりその効果が最大限に発揮される。形状としてスティック状、ペンシル状、ゲル状、液状、流し込みタイプのものが挙げられ、特に好ましくはゲル状であると、のびが軽く滑らかでありながら、経時でのにじみやよれが無いといった点に於いてその効果が顕著に現れる。また、油性化粧料として水性成分を配合することは可能だが、水性成分を配合しない方がより効果が顕著に現れる。
【0018】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に説明する。尚、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜3:リップグロス
表1に示す組成のリップグロスを調製し、のびの軽さ、べたつきの無さ、保存安定性(経時での分離のなさ)について、下記の方法により官能評価を行った。その結果も併せて表1に示す。
【0019】
【表1】
Figure 0004106552
【0020】
(製造方法)A.成分(1)〜(11)を均一に溶解し、成分(12)〜(15)を加え、均一に混合する。B.Aを容器に充填して製品とする。
【0021】
(官能試験評価方法)各試料について、試験パネラー10名に使用してもらい、べたつきの無さ、のびの軽さの項目について下記の判定基準にて評価し、平均点を判定基準にて評価し評価結果とした。
【0022】
(官能試験判定基準) 3:良い、 2:普通、 1:悪い
平均点 2.5以上 ○、 1.5以上2.5未満 △、 1.5未満 ×
【0023】
(保存安定性試験評価方法) 実施例及び比較例の各試料を40℃の条件下で1ヶ月保存した後の外観を観察し、下記の判定基準で評価した。
【0024】
(保存安定性判定基準) ○:全く分離は認められない、 △:わずかに分離傾向があり、 ×:著しく分離する
【0025】
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜3のリップグロスは、比較例1〜3に比較して、のびの軽さ、べたつきの無さ、保存安定性の全ての項目において優れたものであった。
【0026】
実施例4:口紅
(成分) (%)
1.デキストリン脂肪酸エステル 10.0
2.アルキル変性シリコーン 25.0
(炭素原子数18;ステアリルメチコン)
3.セレシン 7.0
4.マイクロクリスタリンワックス 7.0
5.水添ポリイソブテン 12.0
6.オクチルドデカノール 15.0
7.パルミチン酸オクチル 7.0
8.トリオクタン酸グリセリル 8.0
9.赤色201号 2.5
10.ベンガラ 2.5
11.紫外線吸収剤 適量
12.酸化防止剤 適量
13.防腐剤 適量
【0027】
(製造方法)A.成分(1)〜(8)を均一に加熱溶解した後、成分(9)〜(13)を加え、均一に混合する。B.A.を容器に充填して製品とする。
【0028】
本発明の口紅は、のびの軽さ、べたつきの無さ、保存安定性において優れたものであった。
【0029】
実施例5:透明口紅
(成分) (%)
1.デキストリン脂肪酸エステル 20.0
2.アルキル変性シリコーン 10.0
(炭素原子数12;ラウリルメチコン)
3.リンゴ酸ジイソステアリル 10.0
4.液状ラノリン 18.0
5.メチルフェニルポリシロキサン 15.0
6.ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステアリル) 10.0
7.ジカプリル酸プロピレングリコール 6.0
8.ジプロピレングリコール 3.0
9.セスキイソステアリン酸ソルビタン 2.0
10.赤色104−1号 適量
11.紫外線吸収剤 適量
12.酸化防止剤 適量
13.防腐剤 適量
【0030】
(製造方法)A.成分(1)〜(7)を均一に加熱溶解した後、成分(8)〜(11)を加え、均一に混合する。B.A.を容器に充填して製品とする。
【0031】
本発明の透明口紅は、のびの軽さ、べたつきの無さ、保存安定性において優れたものであった。
【0032】
実施例6:油性ファンデーション
(成分) (%)
1.デキストリン脂肪酸エステル 10.0
2.アルキル変性シリコーン 10.0
(炭素原子数6;ヘキシルメチコン)
3.セレシン 7.0
4.ショ糖脂肪酸エステル 2.0
5.カルナウバロウ 5.0
6.ジメチルポリシロキサン 10.0
7.イソオクタン酸セチル 18.0
8.タルク 15.0
9.シリカ 5.0
10.黄酸化鉄 3.0
11.ベンガラ 1.5
12.酸化チタン 6.0
13.雲母チタン 3.0
14.紫外線吸収剤 適量
15.酸化防止剤 適量
16.防腐剤 適量
【0033】
(製造方法)A.成分(1)〜(7)を均一に加熱溶解した後、成分(8)〜(15)を加え、均一に混合する。B.A.を容器に充填して製品とする。
【0034】
本発明の油性ファンデーションは、のびの軽さ、べたつきの無さ、保存安定性において優れたものであった。
【0035】
【発明の効果】
本発明の化粧料は、のびの軽さ、べたつきの無さ、保存安定性(経時での分離の無さ)の全ての点において優れたものであった。

Claims (3)

  1. 油性化粧料に通常使用される油性成分に、油性化粧料全量に対して、成分(A)として一般式(I)
    Figure 0004106552
    (式中、R1 は炭素原子数6〜18のアルキル基を示す。)で表されるアルキル変性シリコーンを10〜15重量%、及び(B)成分としてデキストリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びグリセリン脂肪酸エステルから選ばれる1種又は2種以上の化合物を10〜30重量%配合したことすることを特徴とする油性化粧料。
  2. 成分(B)が、パルミチン酸デキストリン、酢酸ステアリン酸スクロース又はベヘン酸グリセリルであることを特徴とする請求項1記載の油性化粧料。
  3. 油性成分が水添イソブテン及びリンゴ酸ジイソステアリルで、成分(A)がカプリリルメチコン、成分(B)がパルミチン酸デキストリン、酢酸ステアリン酸スクロース又はベヘン酸グリセリルであることを特徴とする請求項1記載の油性化粧料。
JP2003187534A 2003-06-30 2003-06-30 油性化粧料 Expired - Lifetime JP4106552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187534A JP4106552B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 油性化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187534A JP4106552B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 油性化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005022987A JP2005022987A (ja) 2005-01-27
JP4106552B2 true JP4106552B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=34186355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003187534A Expired - Lifetime JP4106552B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 油性化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4106552B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418095B2 (ja) * 2009-09-14 2014-02-19 日本精工株式会社 潤滑グリース組成物及びそれを封入した転がり軸受
JP6050679B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-21 花王株式会社 油中油型口唇化粧料
JP6320797B2 (ja) * 2013-03-12 2018-05-09 株式会社コーセー 液状口唇化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005022987A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612571B2 (ja) 持続性化粧品形成用組成物
JP2002145738A (ja) 非揮発性シリコーン化合物、非揮発性炭化水素系油及び不活性な粒子相を含有する耐移り性化粧品組成物
JP3677723B2 (ja) 油性固型化粧料
US6444212B1 (en) Moisturizing and long-wearing make-up composition
JP4903960B2 (ja) 油性化粧料
JP5074258B2 (ja) 水性メイクアップ化粧料
JP2004168662A (ja) アイメークアップ化粧料
JP2000119134A (ja) 油性固型化粧料
JP3942540B2 (ja) 油性ゲル状化粧料
JP6822866B2 (ja) 水性メイクアップ化粧料
WO2017170217A1 (ja) 化粧料セット
JP2007269763A (ja) 油性化粧料
JP7189757B2 (ja) 油性皮膚外用剤または油性化粧料
JP4704603B2 (ja) 油性化粧料
JP4106552B2 (ja) 油性化粧料
JP4181976B2 (ja) 油性化粧料
JP3689381B2 (ja) 油性化粧料
JP2001072537A (ja) 油性固形化粧料
KR101780709B1 (ko) 수용성 실리콘 화합물을 함유하는 입술용 화장료 조성물
JP2001279040A (ja) 油性透明組成物及びこれを含有する化粧料
JP4421831B2 (ja) 油性化粧料
JP2004300093A (ja) 口紅オーバーコート
JP4705316B2 (ja) 化粧料
JP2006176453A (ja) 非固形状油性化粧料
WO2000059456A1 (en) Moisturizing and long-wearing make-up composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250