JP6204447B2 - 自動車ブレーキディスクの製造方法 - Google Patents

自動車ブレーキディスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6204447B2
JP6204447B2 JP2015243751A JP2015243751A JP6204447B2 JP 6204447 B2 JP6204447 B2 JP 6204447B2 JP 2015243751 A JP2015243751 A JP 2015243751A JP 2015243751 A JP2015243751 A JP 2015243751A JP 6204447 B2 JP6204447 B2 JP 6204447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
carbon fiber
carbide
mold
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015243751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016114248A (ja
Inventor
ドン ウォン イン
ドン ウォン イン
ヨン ホ チォエ
ヨン ホ チォエ
ガン ユ
ガン ユ
ナム チョル イ
ナム チョル イ
Original Assignee
デク カーボン カンパニー リミテッド
デク カーボン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140180872A external-priority patent/KR101608904B1/ko
Priority claimed from KR1020150020470A external-priority patent/KR101610131B1/ko
Application filed by デク カーボン カンパニー リミテッド, デク カーボン カンパニー リミテッド filed Critical デク カーボン カンパニー リミテッド
Publication of JP2016114248A publication Critical patent/JP2016114248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204447B2 publication Critical patent/JP6204447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Compositions of linings; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • F16D69/028Compositions based on metals or inorganic oxides containing fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/008Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • F16D65/126Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body the material being of low mechanical strength, e.g. carbon, beryllium; Torque transmitting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Compositions of linings; Methods of manufacturing
    • F16D69/023Composite materials containing carbon and carbon fibres or fibres made of carbonizable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/526Fibers characterised by the length of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5272Fibers of the same material with different length or diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • C04B2237/385Carbon or carbon composite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/58Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles
    • C04B2237/582Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles by joining layers or articles of the same composition but having different additives
    • C04B2237/584Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles by joining layers or articles of the same composition but having different additives the different additives being fibers or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/61Joining two substrates of which at least one is porous by infiltrating the porous substrate with a liquid, such as a molten metal, causing bonding of the two substrates, e.g. joining two porous carbon substrates by infiltrating with molten silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0039Ceramics
    • F16D2200/0047Ceramic composite, e.g. C/C composite infiltrated with Si or B, or ceramic matrix infiltrated with metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0052Carbon

Description

本発明は、自動車ブレーキディスクの製造方法に係り、より詳しくは、炭素繊維強化セラミックス複合材で製造した自動車ブレーキディスクの長所を維持しながらその短所を補い、且つ、大きさが鋳鉄で製造しディスクの大きさを超えない自動車ブレーキディスクの製造方法に関する。
自動車ブレーキディスクは、ドラム式ブレーキディスクと、ディスク式ブレーキディスクと、に区分される。
ディスク式ブレーキディスクは、ディスクの表面とパッドとの摩擦でディスクの回転を遅くするか制止することで、自動車の速度を減速するか自動車を停止させる。
最近では、炭素繊維強化セラミックス複合材で、ディスク式自動車ブレーキディスク(以下、「自動車ブレーキディスク」と略称する)が多く作られている。
炭素繊維強化セラミックス複合材は、基盤(matrix)がセラミックスであり、炭素繊維で強化された素材である。炭素繊維強化セラミックス複合材で自動車ブレーキディスクを作れば、軽く、耐熱衝撃性、耐酸化性、耐磨耗性が大きく、高強度で、高い摩擦係数を持った自動車ブレーキディスクを作ることができる。
本出願人は、炭素繊維強化セラミックス複合材で、自動車ブレーキディスクを製造する技術を多数確保しており、このような技術を使って炭素繊維強化セラミックス複合材で作った自動車ブレーキディスクを製造・販売している。
一方、本出願人が自動車ブレーキディスクを販売する中で、購買者から、自動車ブレーキディスク自体には問題がないが、自動車ブレーキディスクと摩擦するパッド、自動車ブレーキディスクとタイヤを連結させるハットパート、及び自動車ブレーキディスクにパッドを密着させるキャリパーに問題が発生するという問題をよく聞かされる。
その理由は、以下の通りである。
炭素繊維強化セラミックス複合材で作った自動車ブレーキディスクは、鋳鉄で作った自動車ブレーキディスクより密度が小さく、鋳鉄で作った自動車ブレーキディスクより単位体積当たりの熱容量が小さくなる。従って、制動時に、ディスクの表面とパッドとの摩擦熱により、ディスクの温度が鋳鉄で作った自動車ブレーキディスクより高くなる。高温に充分に耐えられる自動車ブレーキディスク自体には問題がないが、ブレーキディスクの周辺に設置されたパッド、ハットパート、及びキャリパーが摩擦熱により熱変形して劣化するという問題が発生する。
また、パッドが熱変形して劣化すれば、ディスクとパッド間の摩擦係数の変化幅が大きくなり、制動性能が一定しなくなる。
ハットパートが熱変形して劣化すれば、騷音及び振動が発生する。
キャリパーが熱変形して劣化すれば、キャリパーがパッドを自動車ブレーキディスクにぴったりと密着できず、騷音及び振動が発生する。また、キャリパーが過熱すれば、キャリパーを作動させるブレーキ液が沸騰し、制動性能が急激に落ちる。
このような問題を解決するためには、炭素繊維強化セラミックス複合材で作った自動車ブレーキディスクを、鋳鉄で作った自動車ブレーキディスクより大きくして、体積を増加させることによって、ディスクの温度が上がることを防ぐことができる。
しかし、これは、車を改造せずに、鋳鉄で作った自動車ブレーキディスクを炭素繊維強化セラミックス複合材で作った自動車ブレーキディスクに交換することができないという点で、解決手段になり得ない。
韓国登録特許第10−1304309号公報 韓国登録特許第10−1258828号公報 韓国登録特許第10−1247582号公報 特開2006−105396号公報
本発明の目的は、炭素繊維強化セラミックス複合材で作った自動車ブレーキディスクの長所を全て維持しながら、パッド、ハットパート、キャリパーを熱変形及び劣化させ、摩擦係数の変化幅を大きくするという短所を、鋳鉄で作った自動車ブレーキディスクより大きくすることなく、解決することができる自動車ブレーキディスクの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための自動車ブレーキディスクの製造方法は、炭素繊維とフェノール樹脂とを混合して第1混合物を作り、炭素繊維とフェノール樹脂とを混合して第2混合物を作る第1段階と、前記第1混合物をモールドに入れてプレスで加圧して第1成形体を作り、前記第2混合物をモールドに入れてプレスで加圧して第2成形体を作る第2段階と、前記第1成形体を炭化させて第1炭化体を作り、前記第2成形体を炭化させて第2炭化体を作る第3段階と、前記第1炭化体を機械加工し、前記第2炭化体を機械加工する第4段階と、前記機械加工された第1炭化体と前記機械加工された第2炭化体とを互いに接着させる第5段階と、ケイ素粉末と銅粉末とを交ぜて作った混合粉末を、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の下側と上側とに装入する第6段階と、前記混合粉末を溶融して、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体とに含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階と、前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階と、を含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するための自動車ブレーキディスクの製造方法は、炭素繊維とフェノール樹脂とを混合して第1混合物を作り、炭素繊維とフェノール樹脂とを混合して第2混合物を作る第1段階と、前記第1混合物をモールドに入れてプレスで加圧して第1成形体を作り、前記第2混合物をモールドに入れてプレスで加圧して第2成形体を作る第2段階と、前記第1成形体を炭化させて第1炭化体を作り、前記第2成形体を炭化させて第2炭化体を作る第3段階と、前記第1炭化体を機械加工し、前記第2炭化体を機械加工する第4段階と、前記機械加工された第1炭化体と前記機械加工された第2炭化体とを互いに接着させる第5段階と、ケイ素粉末と銅粉末を重量比6対4の割合で混合して作った混合粉末を、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の下側と上側に挿入し、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の下側より上側に前記混合粉末を多く積層し、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の上側に積層された混合粉末上に重量体を載置いする第6段階と、前記混合粉末を溶融して、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体とに含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階と、前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階と、を含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するための自動車ブレーキディスクの製造方法は、銅を含んだ第1摩擦層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とを混合した第1混合物を、モールドに第1設定高さで入れる第1段階と、銅を含んだ支持層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とを混合した第2混合物を、前記モールドの前記第1混合物上に第2設定高さでまで入れる第2段階と、銅を含んだ第2摩擦層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とを混合した第3混合物を、前記モールドの前記第2混合物上に第3設定高さまで入れる第3段階と、前記モールドに順に積層された、前記第1混合物、前記第2混合物、及び前記第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る第4段階と、前記成形体を炭化させて炭化体を作る第5段階と、前記炭化体を機械加工する第6段階と、前記機械加工された炭化体にケイ素粉末を溶かして含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階と、前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階と、を含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するための自動車ブレーキディスクの製造方法は、SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、Cu20重量%の成分組成を持つ第1摩擦層を作るために、150〜200μmの長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して第1混合物を作り、モールドに1〜2mmの第1設定高さで満たす第1段階と、SiC20重量%、Si7重量%、C53重量%、Cu20重量%の成分組成を持つ支持層を作るために、30mm未満の長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して第2混合物を作り、前記モールド中の前記第1混合物上に25〜50mmの第2設定高さまで入れる第2段階と、SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、及びCu20重量%の成分組成を持つ第2摩擦層を作るために、150〜200μmの長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、及び数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して第3混合物を作り、前記モールド中の前記第2混合物上に1〜2mmの第3設定高さまで入れる第3段階と、前記モールドに順に積層された、前記第1混合物、前記第2混合物、及び前記第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る第4段階と、前記成形体を炭化させて炭化体を作る第5段階と、前記炭化体の中心部に車軸が通る軸孔をあけ、前記軸周りで、ハットパートと結合するボルトが貫通する貫通孔を同一円上に等間隔であけ、前記炭化体の側面に冷却チャンネルを一定間隔であけ、前記炭化体の上下面に前記冷却チャンネルと連通する冷却孔をあける第6段階と、前記軸孔、前記貫通孔、前記冷却チャンネル、及び前記冷却孔があいた炭化体にケイ素粉末を溶かして含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階と、前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階と、を含むことを特徴とする。
本発明で作られた自動車ブレーキディスクは、従来の炭素繊維強化セラミックス複合材で作られたディスクの長所を全て有し、高温の摩擦熱によるパッド、ハットパート、キャリパーの熱変形及び劣化現象を起こさなくなる。
特に、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法によって自動車ブレーキディスクを作れば、第1摩擦層、支持層、第2摩擦層を作る成形体を同時に作って互いに結合させることができる。従って、第1摩擦層、支持層、第2摩擦層を作る成形体をそれぞれ作って互いに結合させることより、成形体を作る時間を短縮することができ、上述した効果を持った自動車ブレーキディスクの製造時間を短縮することができる。
また、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法によって自動車ブレーキディスクを製造すれば、銅粉末を第1混合物、第2混合物、及び第3混合物のそれぞれに定量的に含ませることによって、第1摩擦層、支持層、及び第2摩擦層のそれぞれに含まれる銅の量を正確に調節することができる。
本発明の上記又は他の観点、特徴、及びその他の長所は、添付の図面と共に以下の詳しい説明から更に明確になる。
本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法を示すフローチャートである。 モールドに第1混合物を入れ、第1混合物上にコア体を乗せ、コア体上で第1混合物をモールドに入れた状態を示す図面である。 プレスで混合物を加圧して第1成形体を作る状態を示す図面である。 第1成形体をモールドから取り出す状態を示す図面である。 モールドに第2混合物を入れた状態を示す図面である。 モールドに第2混合物を入れてプレスで第2混合物を加圧して第2成形体を作る状態を示す図面である。 モールドから第2成形体を取り出す状態を示す図面である。 第1炭化体と第2炭化体とを接着した状態を示す図面である。 ケイ素粉末と銅粉末とを交ぜて作った混合粉末を、互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の下側と上側に挿入した状態を示す図面である。 図5に示した互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の上側に積層された混合粉末上に重量体が置かれた状態を示す図面である。 本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られた自動車ブレーキディスクを示す図面である。 本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法を示すフローチャートである。 モールドに第1混合物を入れた状態を示す図面である。 第1混合物上に第2混合物が置かれるようにモールドに第2混合物を入れた状態を示す図面である。 第2混合物上に第3混合物が置かれるようにモールドに第3混合物を入れた状態を示す図面である。 モールドに入れられた第1混合物、第2混合物、第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る状態を示す図面である。 完成した成形体をモールドから取り出す状態を示す図面である。 本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られた自動車ブレーキディスクを示す図面である。 本発明の第1実施例又は第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られたディスクの内部を拡大して撮った写真である。 第1条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。 第2条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。 第3条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。 第4条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。
本発明は、自動車ブレーキディスクの製造方法に関する。
本発明に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で製造された自動車ブレーキディスクは、炭素繊維Cf、ケイ素Si、炭化ケイ素SiC、ケイ素−銅合金SixCuy成分で構成される。炭素繊維Cf、ケイ素Si、炭素C、炭化ケイ素SiC成分は、ディスクを軽くし、耐熱衝撃性、耐酸化性、及び耐磨耗性を向上させ、高強度で、高い摩擦係数を持つようにする。銅Cu、ケイ素−銅合金SixCuy成分は、ディスクの体積熱容量を大きくして、制動時にディスクの温度が急上昇するのを防ぎ、摩擦係数の変化幅を減らすことができる。従って、本発明で作られた自動車ブレーキディスクは、従来の炭素繊維強化セラミックス複合材で作ったディスクの長所を全て有し、パッド、ハットパート、及びキャリパーの熱変形も、劣化現象も起こさない。
本発明の実施の形態を、添付の図面を参照して詳しく記述する。
以下、本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法を詳しく説明する。
図1は、本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法を示すフローチャートである。
図1に示すように、本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法は、
炭素繊維とフェノール樹脂とを混合して第1混合物を作り、炭素繊維とフェノール樹脂とを混合して第2混合物を作る第1段階(S11)と、
前記第1混合物をモールドに入れてプレスで加圧して第1成形体を作り、前記第2混合物をモールドに入れてプレスで加圧して第2成形体を作る第2段階(S12)と、
前記第1成形体を炭化させて第1炭化体を作り、前記第2成形体を炭化させて第2炭化体を作る第3段階(S13)と、
前記第1炭化体を機械加工し、前記第2炭化体を機械加工する第4段階(S14)と、
前記機械加工された第1炭化体と、前記機械加工された第2炭化体と、を互いに接着させる第5段階(S15)と、
ケイ素粉末と銅粉末とを交ぜて作った混合粉末を、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体の下側及び上側に装入する第6段階(S16)と、
前記混合粉末を溶かして、前記互いに接着された第1炭化体と第2炭化体とに含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階(S17)と、
前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階(S18)と、で構成される。
ここで、図2B又は図3Bに示した実線矢印は、プレスの移動方向を表す。また、図2C又は図3Cに示した点線矢印は、第1成形体又は第2成形体をモールドから取り出す方向を表す。
以下に、第1段階(S11)を説明する。
図2A及び図3Aに示すように、炭素繊維30〜70容量%と、フェノール樹脂70〜30容量%とを混合して第1混合物X1を作る。第1混合物X1に混合した炭素繊維の長さは、30mm未満である。本実施例において、炭素繊維の長さは29mmである。
他の例として、長さが互いに異なる、29mm炭素繊維と6mm炭素繊維とを互いに混合してもよい。第1混合物X1で後述する支持層110(図7参照)を作る。
炭素繊維30〜70容量%と、フェノール樹脂70〜30容量%とを混合して第2混合物X2を作る。第2混合物X2に混合した炭素繊維の長さは150〜200μmである。第2混合物X2で後述する摩擦層120(図7参照)を作る。
以下に、第2段階(S12)を説明する。
図2Aは、モールドに第1混合物を入れ、第1混合物上にコア体を乗せ、コア体上で第1混合物をモールドに入れた状態を示す図面であり、図2Bは、プレスで混合物を加圧して第1成形体を作る状態を示す図面であり、図2Cは、モールドから第2成形体を取り出す状態を示す図面である。
図2Aに示すように、モールドMに第1混合物X1を入れる。
第1混合物X1上にコア体Vを乗せる。コア体Vは、冷却チャンネルの形状を有する。コア体V上に第1混合物X1を入れる。
図2Bに示すように、プレスPで加圧して第1成形体Y1を作る。この時、加圧する圧力は3〜5MPaである。ここで、プレスPに設置されたヒーターで第1混合物X1を加熱してもよい。加熱する温度は、120〜180℃である。
図2Cに示すように、モールドMから第1成形体Y1を取り出す。
第1成形体Y1は、硬化されたフェノール樹脂中にランダムに分布した炭素繊維で構成される。
図3Aは、モールドに第2混合物を入れた状態を示す図面であり、図3Bは、モールドに第2混合物を入れてプレスで第2混合物を加圧して第2成形体を作る状態を示す図面であり、図3Cは、モールドから第2成形体を取り出す状態を示す図面である。
図3Aに示すように、モールドMに第2混合物X2を入れる。
図3Bに示すように、プレスPで第2混合物X2を加圧して第2成形体Y2を作る。この時、加圧する圧力は3〜5MPaである。ここで、プレスPに設置されたヒーターで第2混合物X2を加熱してもよい。加熱する温度は120〜180℃である。
図3Cに示すように、モールドMから第2成形体Y2を取り出す。
第2成形体Y2は、硬化されたフェノール樹脂中にランダムに分布した炭素繊維で構成される。
以下に、第3段階(S13)を説明する。
容器(図示せず)内に第1成形体Y1を入れる。真空抵抗加熱炉(図示せず)内に容器(図示せず)を入れる。真空抵抗加熱炉内は、真空雰囲気又は不活性雰囲気である。
真空抵抗加熱炉は、第1成形体Y1の温度を13時間の間に1000℃まで昇温させる。真空抵抗加熱炉は、第1成形体Y1の温度を1〜2時間の間1000℃に維持する。第1成形体Y1の温度が1000℃に維持されている間に、第1成形体Y1に含まれている有機化合物が熱分解して炭素となる。有機化合物が熱分解し終わり、残ったところには、気孔(porosity)が形成される。このように第1成形体Y1が炭化して第1炭化体C1となる。
第1成形体Y1の炭化の際に、コア体Vは熱分解する。コア体Vが熱分解すれば、コア体Vが熱分解し終わり残ったところに、冷却チャンネル111(図4参照)が形成される。
容器(図示せず)内に第2成形体Y2を入れる。真空抵抗加熱炉(図示せず)内に容器(図示せず)を入れる。真空抵抗加熱炉内は、真空雰囲気又は不活性雰囲気である。
真空抵抗加熱炉は、第2成形体Y2を13時間の間に1000℃まで昇温させる。真空抵抗加熱炉は、第2成形体Y2の温度を1〜2時間の間1000℃に維持する。第2成形体Y2の温度が1000℃に昇温され維持されている間に、第2成形体Y2に含まれる有機化合物が熱分解して炭素となる。有機化合物が熱分解し終わった残部には、気孔(porosity)が形成される。このように第2成形体Y2が炭化して第2炭化体C2となる。
以下、第4段階(S14)を説明する。
第1炭化体C1と第2炭化体C2の中心部に、車軸が通る軸孔をあける。
第1炭化体C1と第2炭化体C2の軸孔周りで、ハットパートと結合するボルトが貫通する貫通孔を、同一円上に等間隔であける。ハットパートはタイヤと結合する。
以下、第5段階(S15)を説明する。
図4は、第1炭化体と第2炭化体とを接着された状態を示す図面である。
図4に示すように、第1炭化体C1と第2炭化体C2とをフェノール樹脂で接着する。
以下に、第6段階(S16)を説明する。
図5は、ケイ素粉末と銅粉末とを交ぜて作った混合粉末を、第1炭化体と第2炭化体の接着体の下側と上側に挿入した状態を示す図面である。
図5に示すように、ケイ素粉末Si_pwと銅粉末Cu_pwとを混合して混合粉末PWを作る。互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2とを容器Bに入れる。混合粉末PWを互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の下側と上側とに挿入する。
ケイ素粉末Si_pwの大きさは1〜2mmであり、銅粉末Cu_pwの大きさは数十μmである。
混合粉末PWは、ケイ素粉末Si_pwと銅粉末Cu_pwとを重量比6対4の割合で交ぜて作る。その理由は、以下の通りである。
銅粉末Cu_pwの割合が4より小さければ、ディスクを構成する銅Cuの量が少なくなり、銅Cuによるディスクの密度上昇効果が減る。ディスクの密度上昇効果が減ると、制動時にディスク温度の急上昇を防ぐことができないため、従来のディスクが持つ問題を解決することができない。
反対に、銅粉末Cu_pwの割合が4より大きければ、銅粉末Cu_pwが第1炭化体C1と第2炭化体C2とに含浸され難い。なぜなら、銅粉末Cu_pwは、それ自体では第1炭化体C1と第2炭化体C2とに含浸されることができず、ケイ素粉末Si_pwが第1炭化体C1と第2炭化体C2とに含浸される時に銅粉末Cu_pwが同伴して含浸されるためである。その理由は、銅と炭素との湿潤角が45゜よりも大きいので、銅粉末Cu_pwは、第1炭化体C1と第2炭化体C2とに含浸されるよりは、銅粉末Cu_pw自体で丸くなるからである。従って、銅粉末Cu_pwの量が多過ぎると、ケイ素粉末Si_pwは、銅粉末Cu_pwを第1炭化体C1と第2炭化体C2とに含浸させにくくなる。
よって、銅粉末Cu_pwの割合が4より大きくなると、ディスクを構成する銅Cuの量が少なくなり、ディスク内部に多くの気孔(porosity)が発生して、銅Cuによるディスクの密度上昇効果が減少する。ディスクの密度上昇効果が減少すれば、制動時にディスクの温度の急上昇を防ぐことができないため、従来のディスクが持つ問題を解決することができない。
よって、ケイ素粉末Si_pwと銅粉末Cu_pwとの割合6対4は、臨界的意義を持つ重要な数値である。
図5を参照すると、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の上側に積層させた混合粉末PWの量が、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の下側に積層された混合粉末PWの量より多いことが好ましい。その理由は、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の上側に積載された混合粉末PWは、重力によって第1炭化体C1と第2炭化体C2とに更に容易に含浸し得るからである。従って、混合粉末PWの含浸時間を減らすためには、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の下側よりは上側により多い量の混合粉末PWを積層させることが好ましい。
このため、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の上側に積層された混合粉末PWの高さH1を、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の下側に積層された混合粉末PWの高さH2より高くする。本実施例において、混合粉末PWの高さH1は、混合粉末PWの高さH2の2倍である。
図6は、図5に示した互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の上側に積層された混合粉末上に重量体が置かれた状態を示す図面である。
図6に示すように、混合粉末PWの含浸時間を減らすために、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2の上側に積層された混合粉末PW上に、重量体MSが置かれる。重量体MSの重さは、100〜200kgである。重量体MSにより、混合粉末PWが互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2方向に加圧されて、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2とに速く含浸する。
以下、第7段階(S17)を説明する。
図5に示した容器Bを電気抵抗加熱炉(図示せず)内に入れる。
真空抵抗加熱炉は、容器Bを13時間の間に1550℃まで昇温させる。
混合粉末PWが溶けながら、互いに接着された第1炭化体C1と第2炭化体C2とに含浸される。ケイ素粉末Si_pwは、第1炭化体C1の炭素成分と第2炭化体C2の炭素成分と反応して炭化ケイ素SiCになる。ケイ素粉末Si_pwと銅粉末Cu_pwは互いに反応して、ケイ素−銅合金(SixCuy)になる。反応しなかったケイ素粉末Si_pwと銅粉末Cu_pwとは、ディスクを構成するケイ素成分と銅成分として残る。このように第1炭化体C1と第2炭化体C2に混合粉末PWが含浸されて、炭素繊維強化セラミックス複合材が作られる。
以下、第8段階(S18)を説明する。
研磨機(grinder)で、炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する。第1段階(S11)〜第8段階(S18)を経て、本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクが作られる。
図7は、本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られた自動車ブレーキディスクを示す図面である。
図7に示すように、本発明の第1実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られた自動車ブレーキディスク100は、支持層110、摩擦層120、及び接着層130で構成される。制動時に、摩擦層120は、パッドと摩擦接触し、支持層110は、摩擦層120を支持して衝撃を吸収する。
自動車ブレーキディスク100の中心部には、車軸が通る軸孔101が具備される。軸孔101の周りで、ハットパートと結合するボルトが貫通する貫通孔102が同一円上に等間隔で具備される。支持層110には、冷却チャンネル111が具備される。
以下、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法を詳しく説明する。
図8は、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法を示すフローチャートである。
図8に示すように、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法は、
銅が含まれた第1摩擦層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とが混合された第1混合物を、モールドに第1設定高さまで入れる第1段階(S21)と、
銅が含まれた支持層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とが混合された第2混合物を、前記第1混合物上に、前記モールドに第2設定高さで入れる第2段階(S22)と、
銅が含まれた第2摩擦層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とが混合された第3混合物を、前記第2混合物上に前記モールドに第3設定高さで入れる第3段階(S23)と、
前記モールドに順に積層された前記第1混合物、前記第2混合物、及び前記第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る第4段階(S24)と、
前記成形体を炭化させて炭化体を作る第5段階(S25)と、
前記炭化体を機械加工する第6段階(S26)と、
前記機械加工された炭化体にケイ素粉末を溶かして含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階(S27)と、
前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階(S28)とで構成される。
以下、第1段階(S21)を説明する。
図9Aは、モールドに第1混合物を入れた状態を示す図面である。
図9Aに示すように、銅Cuが含まれた第1摩擦層220(図11を参照)を作るために、炭素繊維Cf、フェノール樹脂Ph、銅粉末Cu−pwを混合して第1混合物X1を作る。炭素繊維の長さは、150〜200μmである。銅粉末Cu−pwの大きさは、数十μmである。
第1混合物X1を第1設定高さ(1〜2mm)までモールドMに入れる。
第1段階(S21)において、銅粉末Cu−pwを定量的に第1混合物X1に含ませることで、第1摩擦層220に含まれる銅Cuの量を正確に調節することができる。
以下、第2段階(S22)を説明する。
図9Bは、第1混合物上に第2混合物が置かれるようにモールドに第2混合物を入れた状態を示す図面である。
図9Bに示すように、銅Cuが含まれた支持層210(図11を参照)を作るために、炭素繊維Cf、フェノール樹脂Ph、銅粉末Cu−pwを混合して第2混合物X2を作る。炭素繊維の長さは、30mm未満である。本実施例において、炭素繊維の長さは、29mmである。他の例として、長さが互いに異なる、29mm炭素繊維と6mm炭素繊維とを互いに混合してもよい。
第1混合物X1上に、モールドMの第2設定高さ(20〜50mm)まで第2混合物X2を入れる。
第2段階(S22)において、銅粉末Cu−pwを定量的に第2混合物X2に含ませることで、支持層210に含まれる銅Cuの量を正確に調節することができる。
以下、第3段階(S23)を説明する。
図9Cは、第2混合物上に第3混合物が置かれるようにモールドに第3混合物を入れた状態を示す図面である。
図9Cに示すように、銅Cuが含まれた第2摩擦層230(図11を参照)を作るために、炭素繊維Cf、フェノール樹脂Ph、銅粉末Cu−pwを混合して第3混合物X3を作る。炭素繊維の長さは、150〜200μmである。
第1設定高さ(1〜2mm)まで第3混合物X3をモールドMに入れる。
第3段階(S23)において、銅粉末Cu−pwを定量的に第3混合物X3に含ませることで、第2摩擦層230に含まれる銅Cuの量を正確に調節することができる。
以下、第4段階(S24)を説明する。
図10Aは、モールドに入れられた第1混合物、第2混合物、第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る状態を示す図面である。
図10Aに示すように、プレスPで第3混合物X3の上面を加圧して、第1混合物X1、第2混合物X2、第3混合物X3が互いに結合した成形体Yを作る。
この時、加圧する圧力は3〜5MPaである。プレスPにヒーターを設置し、ヒーターで第1混合物X1、第2混合物X2、第3混合物X3を加熱する。この時、加熱温度は、120〜180℃である。
図10Bは、完成した成形体をモールドから取り出す状態を示す図面である。
成形体Yが完成したら、図10Bに示すように、モールドMから成形体Yを取り出す。
以下、第5段階(S25)を説明する。
容器(図示せず)内に成形体Yを入れる。真空抵抗加熱炉(図示せず)内に容器を入れる。真空抵抗加熱炉内は、真空雰囲気又は不活性雰囲気である。
真空抵抗加熱炉は、成形体Yの温度を13時間の間に1000℃まで昇温させる。真空抵抗加熱炉は、成形体Yの温度を1〜2時間の間1000℃に維持する。成形体Yの温度が1000℃に昇温して維持される間に、成形体Yに含まれるフェノール樹脂が熱分解して炭素となる。フェノール樹脂が熱分解したところには、気孔(porosity)が形成される。このように成形体Yが炭化して炭化体が作られる。
以下、第6段階(S26)を説明する。
図11は、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られた自動車ブレーキディスクを示す図面である。
図11に示すように、炭化体の中心部に車軸が通る軸孔201をあける。
軸孔201の周りで、ハットパートと結合するボルトが貫通する貫通孔202を同一円上に等間隔であける。ハットパートは車輪と結合する。
炭化体の側面に冷却チャンネル203を一定間隔であける。
炭化体の上下面に冷却チャンネル203と連通する冷却孔204をあける。冷却孔204を31mm間隔であける。実験の結果、冷却孔204を31mmの間隔であけた場合、最適の冷却性能が得られた。
以下、第7段階(S27)を説明する。
機械加工された炭化体を容器(図示せず)に入れる。
ケイ素粉末の大きさは、1〜2mmである。
容器を電気抵抗加熱炉(図示せず)内に入れる。
真空抵抗加熱炉は、容器を13時間の間に1550℃に昇温させる。
ケイ素粉末が溶けながら、炭化体に含浸される。ケイ素粉末は、炭化体の炭素成分と反応して炭化ケイ素SiCになる。ケイ素粉末と銅粉末Cu−pwは互いに反応して、ケイ素−銅合金(SixCuy)になる。反応しなかったケイ素粉末と銅粉末Cu−pwとは、ディスクを構成するケイ素成分及び銅成分として残る。このように炭化体にケイ素粉末が含浸して、炭素繊維強化セラミックス複合材が作られる。
以下、第8段階(S28)を説明する。
研磨機(grinder)で、炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する。
第1段階(S21)ないし第8段階(S28)を経て本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクが作られる。
図11に示すように、第1段階(S21)ないし第8段階(S28)を経て作られた自動車ブレーキディスク200は、支持層210、第1摩擦層220、及び第2摩擦層230を含んで構成される。制動時に、第1摩擦層220及び第2摩擦層230は、パッドと摩擦接触し、支持層210は、衝撃を吸収する。
自動車ブレーキディスク200の中心部には、車軸が通る軸孔201が具備される。軸孔201の周りで、ハットパートと結合するボルトが貫通する貫通孔202が同一円周上に等間隔で具備される。自動車ブレーキディスク200の側面には、冷却チャンネル203が具備される。自動車ブレーキディスク200の上下両面には、冷却チャンネル203と連通する冷却孔204が具備される。
支持層210の成分組成は、SiC20重量%、Si7重量%、C53重量%、Cu20重量%である。支持層210の厚さは、25〜50mmである。
第1摩擦層220の成分組成は、SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、Cu20重量%である。第1摩擦層220の厚さは、1〜2mmである。
第2摩擦層230の成分組成は、SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、Cu20重量%である。第2摩擦層230の厚さは、1〜2mmである。
図12は、本発明の第1実施例又は第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られたディスクの内部を拡大して撮った写真である。
図12に示すように、本発明の第1実施例又は第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で作られたディスク100、200は、炭素繊維Cf、ケイ素Si、炭化ケイ素SiC、ケイ素−銅合金SixCuy成分を含んで構成される。その他の成分として、写真に表示されない銅Cu、炭素C成分を含んで構成される。
炭素繊維Cf、ケイ素Si、炭素C、炭化ケイ素SiC成分は、ディスクを軽くし、耐熱衝撃性、耐酸化性、耐磨耗性が大きくし、高強度で、高い摩擦係数を持つようにする。
銅Cu、ケイ素−銅合金SixCuy成分は、ディスクの体積熱容量を高めて、制動時にディスクの温度が急上昇することを防ぎ、摩擦係数の変化幅を減らす。
これを図13〜図16に示した実験結果で証明する。
従来の自動車ブレーキディスクの製造方法は、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で自動車ブレーキディスクを作り、本発明の自動車ブレーキディスクの製造方法は、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で自動車ブレーキディスクを作る。
なお、図13〜図16を通じて、丸い点は摩擦係数を表し、四角点は、ディスクの温度を表す。
図13は、第1条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。
図13に示すように、初期温度を100℃、減速度を0.1gで固定した状態で、初期速度を50km/hr、100km/hr、150km/hr、200km/hrに変えていき、それぞれの初期速度で3回ずつ繰り返し実験した。上側グラフと下側グラフのそれぞれにおいて、最初に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度50km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度100km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次いで表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度150km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、最後に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度200km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表す。
図13に示した上側グラフと下側グラフとを比べてみると、本発明で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(250℃)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(300℃)より小さいことが分かる。即ち、本発明で作った自動車ブレーキディスクは、従来の方法で作った自動車ブレーキディスクより、制動時のディスクの温度の上昇が少ない。
また、本発明で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.1)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.175)より小さいことが分かる。
図14は、第2条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。
図14に示すように、初期温度を150℃、減速度を0.1gで固定した状態で、初期速度を50km/hr、100km/hr、150km/hr、200km/hrに変えていき、それぞれの初期速度で3回ずつ繰り返し実験した。上側グラフと下側グラフのそれぞれにおいて、最初に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度50km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度100km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次いで表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度150km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、最後に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度200km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表す。
図14に示した上側グラフと下側グラフを比べてみると、本発明で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(225℃)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(250℃)より小さいことが分かる。即ち、本発明で作った自動車ブレーキディスクは、従来の方法で作った自動車ブレーキディスクより、制動時のディスクの温度の上昇が少ない。
また、本発明で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.1)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.2)より小さいことが分かる。
図15は、第3条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。
図15に示すように、初期温度を100℃、減速度を0.15gで固定した状態で、初期速度を50km/hr、100km/hr、150km/hr、200km/hrに変えていき、それぞれの初期速度で3回ずつ繰り返し実験した。上側グラフと下側グラフのそれぞれにおいて、最初に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度50km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度100km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次いで表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度150km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、最後に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度200km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表す。
図15に示した上側グラフと下側グラフを比べてみると、本発明で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(300℃)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(350℃)より小さいことが分かる。即ち、本発明で作った自動車ブレーキディスクは、従来の方法で作った自動車ブレーキディスクより、制動時にディスクの温度の受賞が少ない。
また、本発明で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.1)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.2)より小さいことが分かる。
図16は、第4条件(自動車初期速度、ディスク初期温度、自動車減速度)によって、銅が含まれない炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度と、銅が含まれた炭素繊維強化セラミックス複合材で作られた自動車ブレーキディスクの摩擦係数と温度とを、上側と下側にそれぞれ示すグラフである。
図16に示すように、初期温度を150℃、減速度を0.15gで固定した状態で、初期速度を50km/hr、100km/hr、150km/hr、200km/hrに変えていき、それぞれの初期速度で3回ずつ繰り返し実験した。上側グラフと下側グラフのそれぞれにおいて、最初に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度50km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度100km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、次いで表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度150km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表し、最後に表示した3個の丸い点と四角点は、初期速度200km/hrで測定した摩擦係数とディスクの温度をそれぞれ表す。
図16に示した上側グラフと下側グラフを比べてみると、本発明で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(300℃)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの温度の変化幅(350℃)より小さいことが分かる。即ち、本発明で作った自動車ブレーキディスクは、従来の方法で作った自動車ブレーキディスクより、制動時のディスクの温度の上昇が少ない。
また、本発明で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.1)が従来の方法で作った自動車ブレーキディスクの摩擦係数の変化幅(0.35)より小さいことが分かる。
上述した実験結果を通じて、従来の自動車ブレーキディスクの製造方法が解決することができなかった問題を、本発明の自動車ブレーキディスクの製造方法が明確に解決することが分かった。
即ち、本発明に係る方法で作られた自動車ブレーキディスクは、従来の炭素繊維強化セラミックス複合材で作ったディスクの長所を全て有し、高温の摩擦熱によるパッド、ハットパート、キャリパーの熱変形及び劣化現象も起こさなくなる。
なお、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で自動車ブレーキディスクを作れば、第1摩擦層、支持層、第2摩擦層を作る成形体を一度に作って互いに結合させることができる。従って、第1摩擦層、支持層、第2摩擦層を作る成形体をそれぞれ作って互いに結合させる方法より、成形体を作る時間を短縮することができ、上述した効果を持った自動車ブレーキディスクの製造時間を短縮することができる。
また、本発明の第2実施例に係る自動車ブレーキディスクの製造方法で自動車ブレーキディスクを作った場合は、銅粉末を第1混合物、第2混合物、第3混合物のそれぞれに定量的に含ませることで、第1摩擦層、支持層、第2摩擦層のそれぞれに含まれる銅の量を正確に調節することができる。
以上で本発明の実施形態を説明したが、添付の請求項により定義された本発明の思想及び範囲から逸脱することなく修正及び変更可能であることが当業者に明らかに理解できるであろう。

Claims (5)

  1. 銅を含んだ第1摩擦層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とを混合した第1混合物を、モールドに第1設定高さまで入れる第1段階と、
    銅を含んだ支持層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とを混合した第2混合物を前記第1混合物上に前記モールドに第2設定高さまで入れる第2段階と、
    銅が含まれた第2摩擦層を作るために、炭素繊維とフェノール樹脂と銅粉末とが混合した第3混合物を前記第2混合物上に前記モールドに第3設定高さまで入れる第3段階と、
    前記モールドに順に積層された、前記第1混合物、前記第2混合物、及び前記第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る第4段階と、
    前記成形体を炭化して炭化体を作る第5段階と、
    前記炭化体を機械加工する第6段階と、
    機械加工された炭化体にケイ素粉末を融解して含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階と、
    前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階と、
    を含むことを特徴とする自動車ブレーキディスクの製造方法。
  2. 前記第1混合物及び第3混合物は、150乃至200μmの長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、及び数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して作り、
    前記第2混合物は、30mm未満の長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して作ることを特徴とする請求項に記載の自動車ブレーキディスクの製造方法。
  3. 前記支持層の成分組成は、SiC20重量%、Si7重量%、C53重量%、Cu20重量%であり、
    前記第1摩擦層及び第2摩擦層の成分組成は、SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、Cu20重量%であることを特徴とする請求項に記載の自動車ブレーキディスクの製造方法。
  4. SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、Cu20重量%の成分組成を持つ第1摩擦層を作るために、150乃至200μmの長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、及び数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して第1混合物を作り、モールドに1乃至2mmの第1設定高さで満たす第1段階と、
    SiC20重量%、Si7重量%、C53重量%、Cu20重量%の成分組成を持つ支持層を作るために、30mm未満の長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して第2混合物を作り、前記第1混合物上に前記モールドに25乃至50mmの第2設定高さで入れる第2段階と、
    SiC64重量%、Si6重量%、C10重量%、Cu20重量%の成分組成を持つ第2摩擦層を作るために、150乃至200μmの長さを持つ炭素繊維、フェノール樹脂、及び数十μmの大きさを持つ銅粉末を混合して第3混合物を作り、前記第2混合物上に前記モールドに1乃至2mmの第3設定高さまで入れる第3段階と、
    前記モールドに順に積層された、前記第1混合物、前記第2混合物、前記第3混合物をプレスで加圧して成形体を作る第4段階と、
    前記成形体を炭化して炭化体を作る第5段階と、
    前記炭化体の中心部に車軸が通る軸孔をあけ、軸周りで、ハットパートと結合するボルトが貫通する貫通孔を同一円上に等間隔であけ、前記炭化体の側面に冷却チャンネルを一定間隔であけ、前記炭化体の上下両面に前記冷却チャンネルと連通する冷却孔をあける第6段階と、
    前記軸孔、前記貫通孔、前記冷却チャンネル、前記冷却孔があいた炭化体にケイ素粉末を溶かして含浸させ、炭素繊維強化セラミックス複合材を作る第7段階と、
    前記炭素繊維強化セラミックス複合材を研磨する第8段階と、
    を含むことを特徴とする自動車ブレーキディスクの製造方法。
  5. 第6段階で前記冷却孔を31mm間隔であけることを特徴とする請求項に記載の自動車ブレーキディスクの製造方法。
JP2015243751A 2014-12-16 2015-12-15 自動車ブレーキディスクの製造方法 Active JP6204447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0180872 2014-12-16
KR1020140180872A KR101608904B1 (ko) 2014-12-16 2014-12-16 자동차 브레이크 디스크 제조 방법
KR10-2015-0020470 2015-02-10
KR1020150020470A KR101610131B1 (ko) 2015-02-10 2015-02-10 자동차 브레이크 디스크 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016114248A JP2016114248A (ja) 2016-06-23
JP6204447B2 true JP6204447B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=55069664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243751A Active JP6204447B2 (ja) 2014-12-16 2015-12-15 自動車ブレーキディスクの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10174801B2 (ja)
EP (1) EP3034298B1 (ja)
JP (1) JP6204447B2 (ja)
AU (1) AU2015264914B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3507519A4 (en) * 2016-08-31 2020-04-29 Meggitt Aircraft Braking Systems Corporation LONG CARBON COMPOSITE BRAKE BOX
DE102018132217B3 (de) 2018-12-14 2020-01-30 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Herstellen einer Schicht einer Vorrichtung zur Absorption von elektro-magnetischer Strahlung
CN110131343B (zh) * 2019-06-05 2021-02-02 西安航空制动科技有限公司 一种汽车刹车盘的制备方法
US11807583B2 (en) 2020-01-24 2023-11-07 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Preceramic polymer grafted nanoparticles and methods of making and using same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US924A (en) * 1838-09-17 Improved mode of alloying copper, iron, and other metals by cementation
GB632247A (en) * 1947-07-04 1949-11-18 Carborundum Co Improvements in or relating to silicon carbide articles and methods of forming them
US3791493A (en) * 1970-12-05 1974-02-12 Nippon Carbon Co Ltd Friction elements for braking rotary bodies
DE2809384C2 (de) * 1978-03-04 1985-09-12 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten der Oberflächen von Ventilen für Brennkraftmaschinen
ATE218520T1 (de) 1998-09-28 2002-06-15 Frenton Ltd Verfahren zur herstellung eines diamantkomposits und ein durch dasselbe hergestelltes komposit
AT408918B (de) * 2000-03-14 2002-04-25 Astron Elastomerprodukte Ges M Mehrschichtmaterial zum schutz von körperteilen
JP2004035307A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料
DE602004029952D1 (de) * 2004-12-30 2010-12-16 Freni Brembo Spa Geformter verbundwerkstoff
GB0701847D0 (en) * 2007-01-31 2007-03-14 Surface Transforms Plc Improvements in or relating to brake and clutch discs
JP2012056778A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Covalent Materials Corp 繊維強化セラミックス複合材料及びその製造方法
KR20120057880A (ko) * 2010-11-29 2012-06-07 주식회사 데크 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
KR101304188B1 (ko) 2010-11-29 2013-09-05 주식회사 데크 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
CN104507676B (zh) 2012-05-16 2020-06-30 派特欧赛拉米克斯股份公司 成形复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP3034298B1 (en) 2019-06-12
US20160169311A1 (en) 2016-06-16
US10174801B2 (en) 2019-01-08
JP2016114248A (ja) 2016-06-23
EP3034298A1 (en) 2016-06-22
AU2015264914A1 (en) 2016-06-30
AU2015264914B2 (en) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204447B2 (ja) 自動車ブレーキディスクの製造方法
JP3911522B2 (ja) 摩擦ディスクとその製造方法
EP2324263B1 (en) CARBON FIBER REINFORCED CARBONaceous MATRIX COMPOSITE FOR BRAKE PAD BACK PLATE and method of manufacturing
US20100000070A1 (en) Reusable core carbon-carbon composite brake disc
US5306678A (en) Disc brake for vehicles
US9005732B2 (en) Friction-tolerant disks made of fiber-reinforced ceramic
JP2012501955A (ja) 内部冷却チャネルを有するセラミックブレーキディスクロータの製造方法
KR101304188B1 (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
KR101610131B1 (ko) 자동차 브레이크 디스크 제조 방법
JP6171031B2 (ja) カーボンセラミックブレーキディスク及びそれを製造する方法
JP5504827B2 (ja) 円盤状摩擦部材
KR100588342B1 (ko) 동력전달용 클러치
KR101608904B1 (ko) 자동차 브레이크 디스크 제조 방법
CN100526670C (zh) 复合材料制品
KR101242079B1 (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
US5875877A (en) Polymer derived fiber reinforced ceramic composite clutch
KR101370558B1 (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
KR20120057865A (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크를 만드는 방법
KR101258828B1 (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 그 제작방법 및 그 제작방법에 사용되는 다기능 코어
KR20110095543A (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 제조하는 방법
KR101304303B1 (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
KR101336101B1 (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법
JPS63130937A (ja) 摩擦用板
KR100656261B1 (ko) 클러치용 마찰재 제조방법
KR20120057875A (ko) 탄소-세라믹 브레이크 디스크 및 이를 만드는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6204447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250