JP6203227B2 - 積木単体 - Google Patents

積木単体 Download PDF

Info

Publication number
JP6203227B2
JP6203227B2 JP2015207241A JP2015207241A JP6203227B2 JP 6203227 B2 JP6203227 B2 JP 6203227B2 JP 2015207241 A JP2015207241 A JP 2015207241A JP 2015207241 A JP2015207241 A JP 2015207241A JP 6203227 B2 JP6203227 B2 JP 6203227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
tail
building block
combination
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015207241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087452A (ja
Inventor
宣光 施
宣光 施
俊利 陳
俊利 陳
Original Assignee
國立臺灣科技大學
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 國立臺灣科技大學 filed Critical 國立臺灣科技大學
Publication of JP2016087452A publication Critical patent/JP2016087452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203227B2 publication Critical patent/JP6203227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/08Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、積木に関する。
従来の積木玩具は、一般的に、様々な異なる形や組合辺の長さの変化によって、特定の空間において組み合わせ及びつなぎ合わせを行い、異なる形態の積木又はジグソーパズルを組み合わせて、使用者の創造力と空間認知能力を導き出す。
しかしながら、一般の積木は、ほとんど所定の組合形態にしか組み立てられなく、且つ複数の積木ユニットのそれぞれの形状も異なっている。そのため、生産コストが高いだけではなく、使用者が創意を生かせて変わった造形を作り出せない。
本発明の一技術態様は、複数の積木単体によって、異なる形状の柱体又は環状柱体を組み合わせることのできる積木単体を提供する。
本発明の一実施形態によると、接続部と、それぞれ接続部に接続される首部及び尾部と、を備え、首部は、別の積木単体の首部と組み合わせて首部組合構造を形成し又は別の積木単体の尾部と組み合わせて首尾組合構造を形成することに用いられ、尾部は、別の積木単体の尾部と組み合わせて尾部組合構造を形成し又は別の積木単体の首部と組み合わせて首尾組合構造を形成し、前記3つの組合形態で他の複数の積木単体とともに環状半体構造又は柱状半体構造を形成することに用いられ、環状半体構造と柱状半体構造とが首部組合構造、首尾組合構造又は尾部組合構造によってそれぞれ対応する別の環状半体構造又は別の柱状半体構造の尾部組合構造、首尾組合構造及び首部組合構造と組み合わせて、環状柱体又は柱体を形成する積木単体である。
本発明の一又は複数の実施形態において、首部は、上向きの鉤状構造である。
本発明の一又は複数の実施形態において、尾部は、上向きの鉤状構造である。
本発明の一又は複数の実施形態において、接続部は、左半部と右半部を有し、首部が左半部の上面に接続され、尾部が右半部の背面に接続される。
本発明の一又は複数の実施形態において、首部は、上向きの鉤状構造であり、同サイズの3つの立方体からなる。
本発明の一又は複数の実施形態において、尾部は、上向きの鉤状構造であり、同サイズの3つの立方体からなる。
本発明の一又は複数の実施形態において、首部と尾部とは、同サイズの立方体からなる。
本発明の一又は複数の実施形態において、左半部と右半部とは、それぞれ同サイズの立方体である。
本発明の一又は複数の実施形態において、首部は、上向きの鉤状構造であり、左半部と同サイズの3つの立方体からなる。
本発明の一又は複数の実施形態において、尾部は、上向きの鉤状構造であり、右半部と同サイズの3つの立方体からなる。
積木単体は、首部と首部とを組み合わせた首部組合構造、首部と尾部とを組み合わせた首尾組合構造、及び尾部と尾部とを組み合わせた尾部組合構造の3つの基本組合形態によって、柱状半体構造又は環状半体構造を形成することができる。更に、柱状半体構造又は環状半体構造の首部組合構造、首尾組合構造又は尾部組合構造と対応する柱状半体構造又は環状半体構造の尾部組合構造、首尾組合構造及び首部組合構造とを組み合わせることで、柱体又は環状柱体を形成することができる。柱体又は環状柱体の何れの組成ユニットも同じ形状の積木単体であるため、生産コストは低い。また、積木単体から異なる形状の柱体又は環状柱体に組み合わせることができるため、使用者は、所望の形状に柔軟的に組み立てることができる。
本発明の一実施形態に係る積木単体を示す斜視模式図である。 図1Aに示す積木単体を示す前面模式図である。 図1Aに示す積木単体を示す上面模式図である。 図1Aに示す積木単体を示す左面模式図である。 図1Aに示す積木単体を示す背面模式図である。 図1Aに示す積木単体を示す下面模式図である。 図1Aに示す積木単体を示す左面模式図である。 本発明の一実施形態に係る積木単体が首部で対向する態様を示す斜視模式図である。 図2Aに示す積木単体を組み合わせた首部組合構造を示す斜視模式図である。 本発明の一実施形態に係る積木単体を首部で別の積木単体の尾部に対向させる態様を示す斜視模式図である。 図3Aに示す積木単体を組み合わせた首尾組合構造を示す斜視模式図である。 本発明の一実施形態に係る積木単体を尾部で対向させる態様を示す斜視模式図である。 図4Aに示す積木単体を組み合わせた尾部組合構造を示す斜視模式図である。 本発明の一実施形態による複数の積木単体を示す斜視模式図である。 図5Aに示す複数の積木単体を組み合わせた柱状半体構造を示す斜視模式図である。 図5Bに示す柱状半体構造と対応する別の柱状半体構造とを示す斜視模式図である。 本発明の一実施形態による複数の積木単体を示す斜視模式図である。 図6Aに示す複数の積木単体を組み合わせた柱状半体構造を示す斜視模式図である。 図6Bに示す柱状半体構造と対応する別の柱状半体構造とを示す斜視模式図である。 図6Cに示す柱状半体構造を組み合わせた柱体を示す斜視模式図である。 本発明の一実施形態による複数の積木単体を示す斜視模式図である。 図7Aに示す複数の積木単体を組み合わせた環状半体構造を示す斜視模式図である。 図7Bに示す環状半体構造と対応する別の環状半体構造とを示す斜視模式図である。 図7Cに示す環状半体構造を組み合わせた環状柱体を示す斜視模式図である。 本発明の一実施形態による環状柱体と柱体とを組み合わせた立体構造を示す斜視模式図である。
以下、図面で本発明の複数の実施形態を開示し、明らかに説明するために、数多くの実際の細部を下記でまとめて説明する。しかしながら、理解すべきなのは、これらの実際の細部が、本発明を制限するためのものではない。つまり、本発明の実施形態の一部において、これらの実際の細部は、必須なものではない。また、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造及び素子は、図面において簡単で模式的に示される。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る積木単体100を示す斜視模式図である。図1Aに示すように、本実施形態の積木単体100は、組み立てられて図6Dと図7Dに示すような柱体700と環状柱体800になることができ、柱体700と環状柱体800になる複数の積木単体100のそれぞれがサイズも形状も同一である。
図1Bは、図1Aに示す積木単体100を示す前面模式図である。図1Cは、図1Aに示す積木単体100を示す上面模式図である。図1Dは、図1Aに示す積木単体100を示す左面模式図である。図1Eは、図1Aに示す積木単体100を示す背面模式図である。図1Fは、図1Aに示す積木単体100を示す下面模式図である。図1Gは、図1Aに示す積木単体100を示す左面模式図である。図1A〜図1Gに示すように、積木単体100は、接続部110(網点に示す領域)と、首部120及び尾部130と、を備える。首部120と尾部130がそれぞれ接続部110に接続される。接続部110は、左半部112と右半部114とを有し(ここで注意すべきなのは、積木単体100の全ての特徴を明らかに示すように、図1Aは積木単体100の斜め後ろを視角として示す斜視模式図である)、首部120が左半部112の上面に接続され、尾部130が右半部114の背面に接続される。首部120は、上向きの鉤状構造である。尾部130は、上向きの鉤状構造である。
具体的には、左半部112と右半部114とがそれぞれ同サイズの立方体である。首部120は、左半部112又は右半部114と同サイズの3つの立方体からなる。尾部130は、左半部112又は右半部114と同サイズの3つの立方体からなる。つまり、首部120は、同サイズの3つの立方体からなる。尾部130は、同サイズの3つの立方体からなる。首部120と尾部130とは、同サイズの立方体からなる。
積木単体100と他の積木単体とは、3つの基本的な組合方法がある。以下、それぞれについて紹介する。
図2Aは、本発明の一実施形態に係る積木単体100、100’が首部120、120’で対向する態様を示す斜視模式図である。図2Bは、図2Aに示す積木単体100、100’を組み合わせた首部組合構造200を示す斜視模式図である。図2Aと図2Bに示すように、積木単体100の首部120と積木単体100’の首部120’とを対向させて、更に首部組合構造200として組み合わせることができる。
図3Aは、本発明の一実施形態に係る積木単体100を首部120で別の積木単体100’の尾部130’に対向させる態様を示す斜視模式図である。図3Bは、図3Aに示す積木単体100、100’を組み合わせた首尾組合構造300を示す斜視模式図である。図3Aと図3Bに示すように、積木単体100の首部120を積木単体100’の尾部130’の左側面132’に対向させて、更に首尾組合構造300として組み合わせて形成してもよい。
図4Aは、本発明の一実施形態に係る積木単体100、100’を尾部130、130’で対向させる態様を示す斜視模式図である。図4Bは、図4Aに示す積木単体100、100’を組み合わせた尾部組合構造400を示す斜視模式図である。図4Aと図4Bに示すように、積木単体100の首部120と積木単体100’の首部120’とを対向させて、更に尾部組合構造400として組み合わせて形成してもよい。
そのため、前記3つの組合形態で積木単体を、首部と尾部とが対向するように棒状構造として組み合わせて形成し、また首部と尾部とが対向するようにコーナー状構造として組み合わせることができる。そのため、1つの積木単体の一端から始まると、積木単体からなる構造が前へ延ばし、左へ延ばし又は右へ延ばし、最後に始めの積木単体の他端と連結すれば、環状構造が形成される。注意すべきなのは、積木単体は、必ず環状の構造になるわけではい。積木単体からなる構造が1つの積木単体の一端から始まって、前へ延ばし、左へ延ばし又は右へ延ばし、最後に始めの積木単体の他端と連結するが、組み合わせた構造の中心に必ず空孔を有するわけではないため、ストリップ状又は柱状の構造として組み合わせる場合もある。
図5Aは、本発明の一実施形態による複数の積木単体を示す斜視模式図である。図5Bは、図5Aに示す複数の積木単体を組み合わせた柱状半体構造500を示す斜視模式図である。図5Cは、図5Bに示す柱状半体構造500と対応する別の柱状半体構造500’とを示す斜視模式図である。図5A〜図5Cに示すように、例えば、積木単体100のような複数の積木単体を組み合わせて、首尾組合構造300のような複数の首尾組合構造を形成し、更に柱状構造(柱状半体構造500ともいう)を形成する。そして、柱状半体構造500と対応する別の柱状半体構造500’とを組み合わせて、立方体が形成される。
具体的には、図5Aに示すように、2つの積木単体を組み合わせると、1つの首尾組合構造になる。そして、図5Bに示すように、この2セットの積木単体の組合構造を更に結合させて柱状半体構造500を形成し、柱状半体構造500が4つの首尾組合構造を有する。その後、図5Cに示すように、柱状半体構造500と対応する別の柱状半体構造500’とを組み合わせ、柱状半体構造500の首尾組合構造、例えば、首尾組合構造300と、柱状半体構造500’の首尾組合構造、例えば、首尾組合構造300’とが、形状で互いにマッチするため、柱状半体構造500と柱状半体構造500’とを組み合わせて立方体を形成することができる。
図6Aは、本発明の一実施形態による複数の積木単体を示す斜視模式図である。図6Bは、図6Aに示す複数の積木単体を組み合わせた柱状半体構造510を示す斜視模式図である。図6Cは、図6Bに示す柱状半体構造510と対応する別の柱状半体構造510’とを示す斜視模式図である。図6Dは、図6Cに示す柱状半体構造510、510’を組み合わせた柱体700を示す斜視模式図である。図6A〜図6Dに示すように、例えば、積木単体100のような複数の積木単体から組み合わせて、例えば、首部組合構造200、首尾組合構造300、尾部組合構造400複数の首部組合構造や、首尾組合構造、尾部組合構造を形成し、更に柱状半体構造510を形成する。そして、柱状半体構造510と、対応する別の柱状半体構造510’とを組み合わせて、更に柱体700を形成する。
具体的には、図6A〜図6Bに示すように、8つの積木単体を組み合わせて柱状半体構造510を形成する。その後、図6Cに示すように、柱状半体構造510と、対応する別の柱状半体構造510’とを組み合わせる。柱状半体構造510の首部組合構造、例えば、首部組合構造200と、柱状半体構造510’の尾部組合構造、例えば、尾部組合構造400’とが、形状で互いにマッチする。柱状半体構造510の首尾組合構造、例えば、首尾組合構造300と、柱状半体構造510’の首尾組合構造、例えば、首尾組合構造300’とが、形状で互いにマッチする。柱状半体構造510の尾部組合構造、例えば、尾部組合構造400と、柱状半体構造510’の首部組合構造、例えば、首部組合構造200’とが、形状で互いにマッチする。そのため、図6Dに示すように、柱状半体構造510と柱状半体構造510’とを組み合わせる、柱体700が形成される。
図7Aは、本発明の一実施形態による複数の積木単体を示す斜視模式図である。図7Bは、図7Aに示す複数の積木単体を組み合わせた環状半体構造600を示す斜視模式図である。図7Cは、図7Bに示す環状半体構造600と対応する別の環状半体構造600’とを示す斜視模式図である。図7Dは、図7Cに示す環状半体構造600、600’を組み合わせた環状柱体800を示す斜視模式図である。図7A〜図7Dに示すように、前記のように、複数の積木単体を組み合わせて複数の首部組合構造や、首尾組合構造、尾部組合構造を形成し、更に環状半体構造600を形成する。そして、環状半体構造600と対応する別の環状半体構造600’とを組み合わせて、更に環状柱体800を形成する。
具体的には、図7Aと図7Bに示すように、12個の積木単体を組み合わせて環状半体構造600を形成する。その後、図7Cに示すように、環状半体構造600と対応する別の環状半体構造600’とを組み合わせる。環状半体構造600の首部組合構造や、首尾組合構造、尾部組合構造は、それぞれ環状半体構造600’の尾部組合構造、首尾組合構造及び首部組合構造と形状で互いにマッチする。そのため、図7Dに示すように、環状半体構造600と環状半体構造600’とを組み合わせて、環状柱体800を形成する。
注意すべきなのは、積木単体は、組み合わせられて前記形状の柱体と環状柱体として形成できるが、それらに限定されない。1つの積木単体の一端から始まると、前へ延ばし、左へ延ばし又は右へ延ばして、最後に始めの積木単体の他端と連結するようにすれば、積木単体が異なる形状の柱状半体構造又は環状半体構造として形成される。その後、この柱状半体構造又は環状半体構造と対応する柱状半体構造又は環状半体構造とを組み合わせることで、異なる形状の柱体又は環状柱体が形成される。
また、柱体と環状柱体における積木単体が互いに係合するため、柱体と環状柱体の構造が非常に安定であり、積木単体が容易に脱落して柱体と環状柱体の構造が壊れることはない。具体的には、図7Dに示すように、積木単体100’を環状柱体800から取り外そうとする場合、積木単体100’に環状柱体800の外側に向かう水平力Fを施さないと、積木単体100’を環状柱体800から取り外せない。他の何れの方向の外力でも、積木単体100’を環状柱体800から取り外さない。
積木単体からなる環状柱体と柱体は、更に、互いに組み合わせられて、立体構造を形成することができる。図8は、本発明の一実施形態による環状柱体800と柱体700とを組み合わせた立体構造900を示す斜視模式図である。例としては、図8に示すように、図6Dに示す柱体700を、図7Dに示す環状柱体800に嵌め込んで固定して、立体構造900を形成することができる。
また、積木単体からなる環状柱体又は柱体の表面に特殊なパターンを設けてもよい。このように、環状柱体又は柱体に組み合わせる同時に、立体ジグソーパズルを楽しむこともでき、組み合わせられた環状柱体又は柱体に観賞価値もある。例としては、図8に示すように、柱体700の上面710に特殊なパターン720が設けられる。
積木単体の首部と首部とを組み合わせた首部組合構造、首部と尾部とを組み合わせた首尾組合構造及び尾部と尾部とを組み合わせた尾部組合構造の3つの基本組合形態で柱状半体構造又は環状半体構造を形成することができる。更に、柱状半体構造又は環状半体構造の首部組合構造、首尾組合構造又は尾部組合構造と対応する柱状半体構造又は環状半体構造の尾部組合構造、首尾組合構造又は首部組合構造とを組み合わせることで、柱体又は環状柱体を形成することができる。柱体又は環状柱体の何れの組成ユニットも同じ形状の積木単体であるため、生産コストは低い。また、積木単体から異なる形状の柱体又は環状柱体に組み合わせることができるため、使用者は、所望の形状に柔軟的に組み立てることができる。
本発明の実施形態を前述の通りに開示したが、これは、本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の思想と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、下記添付の特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
100、100’ 積木単体
110 接続部
112 左半部
114 右半部
120、120’ 首部
130、130’ 尾部
132’ 左側面
200、200’ 首部組合構造
300、300’ 首尾組合構造
400、400’ 尾部組合構造
500、500’、510、510’ 柱状半体構造
600、600’ 環状半体構造
700 柱体
710 上面
720 特殊なパターン
800 環状柱体
F 水平力

Claims (10)

  1. 接続部であって、下面と前面を有する接続部と、
    それぞれ前記接続部に接続される首部及び尾部と、
    を備え、
    前記首部は、別の積木単体の首部と組み合わせて首部組合構造を形成し又は別の積木単体の尾部と組み合わせて首尾組合構造を形成することに用いられ、前記尾部は、別の積木単体の尾部と組み合わせて尾部組合構造を形成し又は別の積木単体の首部と組み合わせて前記首尾組合構造を形成し、前記3つの組合形態で他の複数の積木単体と環状半体構造を形成することに用いられ、前記環状半体構造が前記首部組合構造、前記首尾組合構造又は前記尾部組合構造によってそれぞれ対応する別の環状半体構造の尾部組合構造、首尾組合構造及び首部組合構造と組み合わせて、環状柱体を形成する積木単体。
  2. 前記首部は、前記下面と前記前面を向きの基準として、上向きの鉤状構造である請求項1に記載の積木単体。
  3. 前記尾部は、前記下面と前記前面を向きの基準として、上向きの鉤状構造である請求項1〜2のいずれか一項に記載の積木単体。
  4. 前記接続部は、前記下面と前記前面を向きの基準として、左半部と右半部を有し、前記首部が前記左半部の上面に接続され、前記尾部が前記右半部の背面に接続される請求項1〜3のいずれか一項に記載の積木単体。
  5. 前記首部は、同サイズの3つの立方体からなる請求項1〜4のいずれか一項に記載の積木単体。
  6. 前記尾部は、同サイズの3つの立方体からなる請求項1〜5のいずれか一項に記載の積木単体。
  7. 前記首部と前記尾部とは、同サイズの立方体からなる請求項5又は6に記載の積木単体。
  8. 前記左半部と前記右半部とは、それぞれ同サイズの立方体である請求項4に記載の積木単体。
  9. 前記首部は、前記左半部と同サイズの3つの立方体からなる請求項8に記載の積木単体。
  10. 前記尾部は、前記右半部と同サイズの3つの立方体からなる請求項8に記載の積木単体。
JP2015207241A 2014-10-31 2015-10-21 積木単体 Active JP6203227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103137744 2014-10-31
TW103137744A TWI542395B (zh) 2014-10-31 2014-10-31 積木單體

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087452A JP2016087452A (ja) 2016-05-23
JP6203227B2 true JP6203227B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=55851549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207241A Active JP6203227B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-21 積木単体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10004998B2 (ja)
JP (1) JP6203227B2 (ja)
TW (1) TWI542395B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD784709S1 (en) * 2015-03-04 2017-04-25 Cupixel, Inc. Interlocking block for artwork
EP3484595B1 (en) * 2016-07-15 2023-06-07 Trimiti Moebius Design Pty Ltd Three-dimensional logic puzzle
USD838776S1 (en) 2017-06-28 2019-01-22 Cupixel, Inc. Interlocking piece with paintable display face
DE102018204154B3 (de) * 2018-03-19 2019-08-08 Werner Grosse Holzbaustein
JP6962645B2 (ja) * 2019-12-24 2021-11-05 徳弘 森 立体パズル
USD1033556S1 (en) 2023-03-04 2024-07-02 Yunus Annayev Toy building block

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065970A (en) * 1960-07-06 1962-11-27 Besley Serena Sutton Three dimensional puzzle
US3546792A (en) * 1968-06-10 1970-12-15 Raymond Sherman Interlocking modular design blocks
US3672681A (en) * 1970-05-01 1972-06-27 David Wolf Game method involving competitive arranging of grouped pieces into polyhedric form
US4153254A (en) * 1977-08-22 1979-05-08 Clint, Inc. Puzzle
US4274221A (en) 1979-12-13 1981-06-23 Gilles Boutet Toy building block
US4534563A (en) * 1983-10-06 1985-08-13 Guenther Geoffrey L Three dimensional puzzle
DE8435632U1 (de) * 1984-12-05 1985-04-04 Europe-Products-Union Est., Vaduz Puzzle-wuerfel
IT1224133B (it) * 1984-12-17 1990-09-26 Giorgio Giorgi Gioco geometrico i cui pezzi combinandosi danno luogo a numerosissime figure geometriche
JPH0675579U (ja) * 1993-04-02 1994-10-25 株式会社北原製作所 遊 具
AUPM596394A0 (en) * 1994-05-31 1994-06-23 Dyksterhuis, Francis Henry Games and puzzles
US5823533A (en) * 1997-03-21 1998-10-20 Edwards; Boyd F. Puzzles in two and three dimensions
TW408625U (en) 1999-01-14 2000-10-11 Hung Han Tang Assembled block unit
TW433085U (en) 1999-04-06 2001-05-01 Chen Tsang Wen 3D cubic block
US6241248B1 (en) 1999-08-05 2001-06-05 Stephen J. Winter Interlocking solid puzzles with sliding movement control mechanisms
US20020121739A1 (en) * 2001-02-20 2002-09-05 Jimmy Sum Three dimensional cube puzzle
WO2003059478A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 Yung-Wook Ahn Building block for educational purposes
CA2371339A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-11 Michael Porter Three dimensional puzzle
KR200305655Y1 (ko) * 2002-10-24 2003-03-03 주식회사 한국칼비테 단위블럭을 이용한 유아용 학습용구
US6910691B2 (en) * 2003-03-04 2005-06-28 Sywan-Min Shih Cubic puzzle
US7140612B2 (en) * 2004-08-16 2006-11-28 Wisonet, Inc. Cubic assembly puzzle and support structure
JP2006230968A (ja) * 2005-02-19 2006-09-07 Hideyuki Yamada 積み木パズル
US8387989B2 (en) * 2009-04-17 2013-03-05 Keith Baum Stacking block tower building game
CN202961894U (zh) 2012-12-11 2013-06-05 上海宇强贸易有限公司 拼搭积木玩具构件

Also Published As

Publication number Publication date
US20160121234A1 (en) 2016-05-05
US10004998B2 (en) 2018-06-26
TWI542395B (zh) 2016-07-21
JP2016087452A (ja) 2016-05-23
TW201615253A (zh) 2016-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203227B2 (ja) 積木単体
US11173386B2 (en) Three-dimensional logic puzzle
US7766716B2 (en) Doll that can be assembled in various ways
KR102089198B1 (ko) 빌딩블록 및 빌딩블록의 체결구조
US20180243663A1 (en) Toy block
US10286331B2 (en) Fusible toy bead joint member
JP2016131874A (ja) 組立式ブロック玩具
KR100953748B1 (ko) 판형 블록 세트
KR101324389B1 (ko) 조립식 블록 완구
JP6280667B1 (ja) ブロック玩具
KR20120035664A (ko) 완구용 블록의 연결구
JP3151229U (ja) 立体ジグソーパズルブロック
CN201643724U (zh) 新型插接式智力玩具
JP3215901U (ja) 環状組み合わせ式玩具
JP5000769B2 (ja) 組み立て玩具
JP3177180U (ja) 遊戯用ブロック
JP2010253239A (ja) 知育玩具
JP2021013712A (ja) 人形玩具
US10335703B1 (en) Ring combination toy
JP3174454U (ja) 組合せ玩具
JP3217458U (ja) 乳幼児向けマルチスキル育成・教育ビーズ玩具、及び前記のビーズから成る玩具アクセサリー
JP3185683U (ja) 限定空間中の立体パズル
JP5950850B2 (ja) 知育用玩具
JP2005177052A (ja) 積層3次元ジグソーパズル
JP2012148172A (ja) 組み立て玩具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250