JP6198947B2 - 低温膨張性チタン酸アルミニウム−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス - Google Patents

低温膨張性チタン酸アルミニウム−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス Download PDF

Info

Publication number
JP6198947B2
JP6198947B2 JP2016521501A JP2016521501A JP6198947B2 JP 6198947 B2 JP6198947 B2 JP 6198947B2 JP 2016521501 A JP2016521501 A JP 2016521501A JP 2016521501 A JP2016521501 A JP 2016521501A JP 6198947 B2 JP6198947 B2 JP 6198947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
titanate
zirconium
tin
cte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016521501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016524587A (ja
Inventor
アルバート メルケル,グレゴリー
アルバート メルケル,グレゴリー
レイ ウィートン,ブライアン
レイ ウィートン,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016524587A publication Critical patent/JP2016524587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198947B2 publication Critical patent/JP6198947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/478Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on aluminium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

優先権
本出願は、米国特許法第120条の下で、2013年6月18日出願の米国特許出願第13/920,493号の優先権の利益を主張する。本出願は上記出願の内容を基にしており、上記出願の内容全体が参照により本出願に援用される。
本開示は、擬板チタン石型(pseudobrookite-type)結晶構造を含む少なくとも1つの相と、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含む、セラミック素地に関する。擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相と、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を含む、多孔セラミックハニカム構造もまた、本明細書中で開示される。更に、少なくとも1つのジルコニウム供給源、少なくとも1つのスズ供給源、少なくとも1つのチタン供給源、少なくとも1つのアルミニウム供給源、及び少なくとも1つのマグネシウム供給源を含むバッチ組成物を提供する工程、並びに擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相とジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を形成するために適した条件下で上記バッチ組成物を焼成する工程を含む、セラミック素地を調製する方法が、本明細書中で開示される。
内燃機関からの排気ガスの後処理には、フィルタと、表面積の大きい基材上に支持された触媒との使用が必要な場合がある。ディーゼルエンジン及びいくつかのガソリン直噴エンジンの場合には、炭素すす粒子の除去のための触媒添加フィルタが使用され得る。これらの用途においては、フィルタ及び触媒支持体は、耐火性であり、耐熱衝撃性であり、ある範囲のpO条件下で安定であり、触媒系と非反応性でなければならず、排気ガスの流れに対して最小限しか抵抗性を示さないものでなければならない。例えばこれらの用途においては、多孔セラミックフロースルー(flow-through)ハニカム基材及びウォールフロー(wall-flow)ハニカムフィルタが使用され得る。
本開示のある例示的な実施形態は、擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相と、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含む、セラミック素地を提供する。
本開示のある例示的な実施形態はまた、擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相と、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を含む多孔セラミックハニカム構造を提供する。
本開示の1つの例示的な実施形態はまた、セラミック素地を調製する方法をであって、少なくとも1つのジルコニウム供給源、少なくとも1つのスズ供給源、少なくとも1つのチタン供給源、少なくとも1つのアルミニウム供給源、及び少なくとも1つのマグネシウム供給源を含むバッチ組成物を提供する工程;並びに擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相とジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を形成するために適した条件下で上記バッチ組成物を焼成する工程を有してなる方法を提供する。
上記の「発明の概要」及び以下の「発明を実施するための形態」はいずれも例示に過ぎず、本開示を限定するものではない。本記載中で挙げるものに加えて、更なる特徴及びバリエーションが提供される場合がある。例えば本開示は、「発明を実施するための形態」の中で開示する特徴の様々な組合せ及び部分的組合せを記載する。更に、複数の工程が開示される場合、明示されていない限りは、これら複数の工程を必ずしもその順序で実施する必要はないことに留意されたい。
ZrO、SnO及びTiO成分のモル百分率における三成分組成図。図中、領域A−B−C−D−E−F−Aは、本明細書中で開示されるセラミック素地の特定の実施形態においてAlTiO系擬板チタン石相と共存するジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を囲んでいる。 1500〜1600℃でのジルコニウム・スズ・チタネート系相の固溶体(ss)「(Zr,Ti,Sn)(ss)」のおおよその程度を示す、ZrO、SnO及びTiO成分のモル百分率における三成分組成図。酸化ジルコニウム相の固溶度「ZrO(ss)」、並びに酸化スズの固溶度及び酸化チタン(ルチル)相の固溶度「SnO(ss)」及び「(Sn,Ti)O(ss)」の程度は概略的なものに過ぎず、測定していない。単相ジルコニウム・スズ・チタネート化合物(黒丸)の具体的な組成、及び少量の酸化ジルコニウム固溶体「ZrO(ss)」又は酸化スズ固溶体「SnO(ss)」(黒四角)を含む主として単相のジルコニウム・スズ・チタネート化合物を生じる組成を示す記号も示す。高温x線回折計により決定した、室温から1000℃までの各ジルコニウム・スズ・チタネート化合物の平均直線格子CTEを、組成の記号の隣に示す。ジルコニウム・スズ・チタネート相のフィールド内の点線の曲線は、矢印により示した値を有する一定のCTEの組成を示す。 2%以下のルチルと15%以下のコランダムとを含む擬板チタン石−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス(黒丸);2%超のルチルを含む擬板チタン石−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス(縦線を入れた丸);15%超のコランダムを含む擬板チタン石−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス(横線を入れた丸);2%超のルチルと15%超のコランダムとを含む擬板チタン石−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス(斜線を入れた丸);擬板チタン石−スズ非含有チタン酸ジルコニウムセラミックス(白四角);マグネシウムを含まず、チタン酸ジルコニウム相も含まない、AlTiO系セラミックス(横線を入れた三角);並びに93.4モル%のAlTiO及び6.6モル%のMgTiを含み、チタン酸ジルコニウム相を含まない擬板チタン石セラミックス(白三角)に関して計算した「S」パラメータに対する測定した4点の破壊係数(MOR)のプロット。線は、MOR/Sの値=0.85、1.00及び1.15を示す。 均一に分散したジルコニウム・スズ・チタネート相(白)、マグネシウム含有AlTiO系擬板チタン石相(灰色)、及び高度に相互接続された多孔質(well-interconnected porosity)(黒)を示す、実施例16の研磨した断面の走査電子顕微鏡写真。 1400℃(白丸)及び1500℃(黒丸)における、AlTiO系擬板チタン石相及びコランダム相と共存するジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を示す、ZrO、SnO及びTiO成分のモル百分率における三成分組成図。線I−J、K−L及びM−Nは、それぞれ1400℃、1500℃及び1600℃において、AlTiO系擬板チタン石相と安定平衡状態で共存し得る例示的なジルコニウム・スズ・チタネート相中のおおよその最少チタン含量を示す。 本発明の実施例17に関する、加熱(丸で示す)及び冷却(四角で示す)中の温度に対するヤング率のプロット。これは、加熱前に室温で測定した弾性係数(ERT)、冷却中におよそ1100℃で測定した弾性係数(Ec,1100)、及び微小亀裂形成が存在しない試料に関する室温での弾性係数の推定値(三角で示す、E°RT)を示している。 比較例12に関する、加熱(丸で示す)及び冷却(四角で示す)中の温度に対するヤング率のプロット。これは、加熱前に室温で測定した弾性係数(ERT)、冷却中におよそ1100℃で測定した弾性係数(Ec,1100)、及び微小亀裂形成が存在しない試料に関する室温での弾性係数の推定値(三角で示す、E°RT)を示している。 比較例10に関する、加熱(丸で示す)及び冷却(四角で示す)中の温度に対するヤング率のプロット。これは、加熱前に室温で測定した弾性係数(ERT)、冷却中におよそ1100℃で測定した弾性係数(Ec,1100)、及び微小亀裂形成が存在しない試料に関する室温での弾性係数の推定値(三角で示す、E°RT)を示している。
1970年代における基材の、そして1980年代におけるフィルタの導入以来、圧力低下を低減するために基材及びフィルタの両方において壁をより薄くする傾向が大きくなっている。更に、エンジンの冷間起動中の触媒のより速い活性化を促すように熱容量を小さくするためのより多孔率の高い基材、並びに圧力低下を更に低減するため及びフィルタ壁の中により多量の触媒を収容するためのフィルタのより高い多孔率も求められている。より薄い壁及びより高い多孔率のいずれもが、ハニカム材料の構造を弱くする可能性がある。従って、上記壁を構成する骨格セラミック材料の固有の曲げ強度が可能な限り高いことが望ましい。
また、ディーゼル微粒子フィルタ(DPF)の場合は、堆積したすすの定期的なインサイチュ(in situ)での燃焼(「再生(regeneration)」として知られているプロセス)中に到達し得る温度を最低にするために、高い体積熱容量が望まれる場合がある。より高い多孔率及びより薄い壁によりDPFの容積が低減されるため、セラミックスを含む固体材料は、単位容積あたり高い熱容量を有しなければならない。この必要性に対処するために、チタン酸アルミニウム系のDPFが導入されている。
利用できる改善された性能を有する新しい触媒のうちのいくつかは、既存のセラミックフィルタ及び基材との望ましくない化学的相互作用を示すことが分かっている。例えばカリウム系酸化窒素(NO)吸着装置は、コーディエライト又はチタン酸アルミニウム+長石といったケイ酸塩を含むセラミックスに対して適用した場合、迅速に不活化され得る。また、銅含有チャバザイトゼオライト触媒の活性は、多くのコーディエライト及びチタン酸アルミニウム+長石セラミックスの中に不純物として生じ得る少量のナトリウムによってさえも低下することが分かっている。
更に、特定の触媒もまた、セラミック支持体に対して悪影響を有する場合がある。例えば、銅がチャバザイト触媒から拡散又は浸出して、チタン酸アルミニウムのコランダム及びルチルへの分解、これに伴い続いて起こるチタン酸アルミニウム+長石フィルタの耐熱衝撃性の喪失を促す場合があることが分かっている。銅の存在下でより耐久性があるフィルタを提供するために、コーディエライト+ムライト+チタン酸アルミニウムからなるセラミックスが開発されている。しかし、従来のチタン酸アルミニウム+長石フィルタと比較して、これらの材料は、より低い体積熱容量、より低い融点を有する場合があり、及び/又は焼結助剤としての高価な希土類酸化物添加剤の使用が必要な場合がある。更に、そのようなセラミックスはガラス質の結晶粒界相を含有する場合があり、結晶粒界ケイ酸塩相の減少又は排除が、セラミックから触媒へ、又は触媒からセラミックへの望ましくない陽イオンの拡散速度を低下させるにあたって有益となり得ることが提案されている。
DPFの用途に関する、壁の厚みが薄く、多孔率がより高く、熱容量がより高く、新しい触媒系との化学的相互作用が小さい、という現在の傾向に対応する努力において、チタン酸アルミニウム+ジルコニウム・スズ・チタネートをベースとする新規のセラミック材料が本明細書中で開示され、これは少なくとも特定の実施形態において、優れた強度、より高い体積熱容量、結晶粒界ケイ酸塩相の不在を示すことができ、及び/又は高価な焼結助剤の使用を不要とすることができる。
本明細書中で開示される少なくとも特定の実施形態では、ジルコニウム・スズ・チタネート相中のスズの存在が、所定の多孔率及び細孔サイズに関して、セラミック素地に低い熱膨張係数(CTE)で強度の改善を提供するために有益であり得る。具体的には、チタン酸アルミニウム擬板チタン石相も含有する本明細書中で開示されるセラミック素地のジルコニウム・スズ・チタネート相中のスズの存在が、所定の%多孔率、細孔径の中央値及びCTEにおいて、チタン酸アルミニウム擬板チタン石相とスズ非含有チタン酸ジルコニウム相とからなるセラミックスよりも高い曲げ強度をもたらし得る。理論に拘束されることを望むものではないが、これは、スズ非含有チタン酸ジルコニウムと比較して、ジルコニウム・スズ・チタネートのCTEが低いことの結果であり得ると考えられ、その結果、本明細書中で開示されるセラミック素地には、所定の低いCTEを得るための微小亀裂形成はそれほど必要ではない。
更に、本明細書中で開示されるセラミック素地は、所望の特性を達成するための焼結助剤の使用を不要とすることができる。例えば少なくとも特定の実施形態では、本明細書中で開示されるセラミック素地は、焼結用添加剤の必要なく、約1400〜1500℃の温度で焼結でき、これにより、上記セラミック素地は高い耐火性を得る。特に、多くの他のチタン酸アルミニウム系セラミックスにおいて使用される高価な希土類酸化物焼結用添加剤は、本明細書中で開示される特定の実施形態では不要とすることができる。
特定の実施形態では、本明細書中で開示されるセラミック素地は結晶粒界ケイ酸塩相を有しない。結晶粒界ケイ酸塩相の不在により、例えば、バイオディーゼル燃料の燃焼により生じた排気ガスから蓄積した灰の中に、又はNOを吸着する触媒系として、カリウム等のアルカリが存在する用途において、セラミック素地が有用なものとなり得る。結晶粒界ケイ酸塩相の不在は、セラミック素地と任意の添加される触媒との間での他の化学元素の交換を阻害することもでき、これにより、セラミック素地及び触媒の両方の寿命が改善される。
本明細書中で開示される特定の実施形態では、擬板チタン石型結晶構造を含む上記少なくとも1つの相は、MgTiを含有する。擬板チタン石型結晶構造を含む上記少なくとも1つの相が主にAlTiOであり、少なくとも数モル%のMgTiを伴う、本明細書中で開示される実施形態は、銅の存在下で優れた高温安定性を示すことができ、これにより上記セラミック素地は、銅含有チャバザイトゼオライト等の銅含有化合物が触媒としてセラミック素地に適用される用途において有用となる。このような実施形態は、マグネシウム非含有チタン酸アルミニウム系セラミックスより高い銅耐久性を有し得る。
チタン酸ジルコニウム系化合物は、チタン酸アルミニウム(800Kで3.97Jcm−3−1)、ムライト(800Kで3.67Jcm−3−1)、長石(800Kで2.99Jcm−3−1)及びコーディエライト(800Kで2.78Jcm−3−1)の体積熱容量より高い体積熱容量(800Kで4.30Jcm−3−1)を有する。従って、擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相(ここでは擬板チタン石相はアルミニウムに富む)とジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含む、本明細書中で開示されるセラミック素地は、ムライト、長石及びコーディエライトのうちの少なくとも1つを含む第2の相を有する、チタン酸アルミニウムをベースとするセラミックスよりも高い体積熱容量を有すると期待される。より高い体積熱容量はディーゼル微粒子フィルタとしての用途に有益であり得、例えばフィルタのより大きな熱容量により、過酷な再生(堆積した炭素すすの燃焼)中にフィルタが曝露される温度が低下する。
擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相と、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地が本明細書中で開示される。本明細書中で開示される特定の実施形態では、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む上記少なくとも1つの相は、α−PbOの構造に基づく化合物ZrTiOをベースとし、かつ化合物ZrTiOと等構造の結晶構造を有する。擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相と、ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を含む、多孔セラミックハニカム構造、例えばディーゼル微粒子フィルタ等の排気粒子フィルタもまた、本明細書中で開示される。例示的な多孔セラミックハニカム構造は、ウォールフロー、部分的なウォールフロー及びフロースルーハニカム構造を含み得る。特定の他の例示的な実施形態では、セラミック素地は非多孔質であり得る。
更に、少なくとも1つのジルコニウム供給源、少なくとも1つのスズ供給源、少なくとも1つのチタン供給源、少なくとも1つのアルミニウム供給源及び少なくとも1つのマグネシウム供給源を含むバッチ組成物を提供する工程、並びに擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相とジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を形成するために適した条件下で上記バッチ組成物を焼成する工程を含む、セラミック素地を調製する方法が本明細書中で開示される。特定の実施形態では、バッチ組成物を、少なくとも約1400℃、例えば少なくとも約1500℃の温度で焼成してよい。特定の実施形態では、バッチ組成物は更に、少なくとも1つの細孔形成剤(pore forming agent)を更に含み得る。細孔形成剤(細孔生成剤(pore formers))としては、例えば黒鉛、澱粉、木の実の殻、合成有機粒子又はこれらの組合せを挙げることができる。澱粉としては、例えばサゴヤシ澱粉、緑豆澱粉、カンナ澱粉、トウモロコシ澱粉、米澱粉、エンドウ澱粉又はジャガイモ澱粉を挙げることができる。細孔形成剤の粒径の中央値はセラミックハニカムの用途に従って選択され、好ましくは1〜60マイクロメートルであり、より好ましくは5〜40マイクロメートルである。
擬板チタン石型結晶構造は、無機物である擬板チタン石(FeTiO)、カルーアイト(karooite)(MgTi)及びチアライト(tialite)(AlTiO)のうちの少なくとも1つと同一の結晶構造を有する相を、組成に関する制限なく説明する。擬板チタン石型結晶構造を含む相の組成は、特定の実施形態では、一般式(M2+(M3+(M4+(M5+であり得、式中、M2+は、マグネシウム、コバルト、ニッケル及び銅等の元素の2価の陽イオンであり、M3+は、アルミニウム、鉄、ガリウム、スカンジウム及びチタン等の元素の3価の陽イオンであり、M4+は、チタン、ジルコニウム、スズ、ケイ素及びゲルマニウム等の元素の4価の陽イオンであり、M5+は、ニオブ及びタンタル等の元素の5価の陽イオンであり、(w+x+y+z)=3であり、そして2w+3x+4y+5z=10である。本明細書中で使用される場合、w、x、y及びzの全ての例はモル量で表現されるものとして理解される。
特定の実施形態では、擬板チタン石型相は、組成(Mg)w1(Al)x1(Fe)x2(Ti)y1(Zr)y2(Sn)y3のものであり、式中、2(w1)+3(x1+x2)+4(y1+y2+y3)=10であり、0.0≦w1≦0.50、0.95≦x1≦2.01、0.0≦x2≦0.05、0.70<y1≦1.5、0.0<y2≦0.10及び0.0<y3≦0.20である。特定の実施形態では、0.0≦w1≦0.15、1.70≦x1≦2.01、0.0≦x2≦0.01、0.83<y1≦1.09、0.01<y2≦0.05及び0.05<y3≦0.12である。本明細書中で開示される特定の他の実施形態では、本明細書中で開示されるセラミック素地が、内燃機関からの排気ガスの後処理において基材又は粒子フィルタとして使用される場合、マグネシウムが、例えば銅含有チャバザイトゼオライト触媒を含む触媒系等の特定の触媒系の中に存在し得る銅イオンの存在下で、富AlTiO擬板チタン石相が約1280℃未満で分解する速度を遅らせることにおいて有益であることが示されているため、w1の値は少なくとも約0.03である。特定の他の実施形態では、x2<0.001である。本明細書中で使用される場合、w1、x1、x2、y1、y2及びy3の全ての例はモル量で表現されるものとして理解される。
ジルコニウム・スズ・チタネートは、化合物ZrTiOをベースとし、かつ化合物ZrTiOと等構造であると説明できる結晶構造を有する。特定の実施形態では、ZrO−TiO系中のZrTiOは、より低温において結晶格子中での陽イオンの秩序配列に付随する少なくとも1つの相変換を受け得る。本明細書中で開示されるジルコニウム・スズ・チタネート相は、陽イオンの秩序配列の程度に関して制限されない。しかし、特定の実施形態では、ジルコニウム・スズ・チタネート相の結晶構造は、ZrTiOの、高温において陽イオンの秩序が乱れている形態の結晶構造と同様であり得る。
ジルコニウム・スズ・チタネートを含む上記少なくとも1つの相の組成は、特定の実施形態では、一般式(M’3+p1(Zr)q1(Ti)q2(Sn)q3(Hf)q4(M”5+4−sであり得、式中、M’3+は、アルミニウム、ガリウム及び鉄等の元素の3価の陽イオンであり、M”5+は、タンタル及びニオブ等の元素の5価の陽イオンであり、(p1+q1+q2+q3+q4+r)=2であり、q3≧0.05であり、そして0≦s≦0.05である。
特定の他の実施形態では、ジルコニウム・スズ・チタネート相は、組成(Al)p1(Zr)q1(Ti)q2(Sn)q34−0.5(p1)のものであり、式中、(p1+q1+q2+q3)=2であり、0<p1≦0.08であり、そしてq3≧0.05である。本明細書中で使用される場合、p1、q1、q2、q3、q4、r及びsの全ての例はモル量で表現されるものとして理解される。本明細書中で開示される他の実施形態では、q2の値は約1.00以下であり、例えば約0.90、約0.80、約0.70及び約0.60である。本明細書中で開示される特定の他の実施形態では、q3の値は少なくとも約0.10であり得、例えば少なくとも約0.20、少なくとも約0.30、少なくとも約0.40、少なくとも約0.50及び少なくとも約0.60であり得る。他の実施形態では、q1/(q1+q2+q3)の値は約0.36〜約0.60であり、q2/(q1+q2+q3)の値は約0.23〜約0.50であり、そしてq3/(q1+q2+q3)の値は約0.05〜約0.33である。これらの指値により定義される組成の範囲は、例えば図1において多角形A−B−C−D−E−F−Aにより表され、ここでは、ZrO、SnO及びTiOの割合はモル百分率で与えられる。少なくとも特定の実施形態では、ジルコニウム・スズ・チタネート相は少なくとも約5モル%のSnOを含有する。
本明細書中で開示されるセラミック素地は、特定の実施形態では、例えば約50%超、約60%超、約65%超、又は約50%〜約65%といった、約45%超の多孔率を有し得る。本明細書中で開示される特定の実施形態では、セラミック素地は、約11μm〜約15μmの細孔径の中央値を有する。本明細書中で開示される他の実施形態では、セラミック素地は狭い細孔サイズ分布を有し、(d90−d10)/d50、(d90−d50)/d50、(d50−d10)/d50の値は全て約0.30未満である。本明細書中で開示される他の例示的な実施形態では、セラミック素地は、約−15×10−7−1〜約+30×10−7−1のCTERT−1000℃値を有し得、これにより本明細書中で開示されるセラミック素地は、ガソリン又はディーゼルエンジンの排気ガスの後処理用のウォールフロー粒子フィルタ及び部分的ウォールフロー粒子フィルタとして有用なものとなり得る。特定の実施形態では、フロースルー触媒コンバーター基材等のフロースルー基材として使用するための多孔性セラミック素地を製造するために、原材料の粒子サイズ並びに有機細孔生成剤の量及び粒子サイズを調整できる。
本明細書中で開示される特定の実施形態は、高い耐熱衝撃性が必要な用途を含み得る。そのような実施形態については、本明細書中で開示されるセラミック素地は、低いCTE及び高いMOR/[(E)(CTE500−1000℃)]値を有し得、ここではMOR及びE(ヤング率)は室温で測定される。弾性係数は音波共鳴法(sonic resonance method)により測定してよい。量MOR/[(E)(CTE500−1000℃)]はセラミック素地の耐熱衝撃性に比例する。具体的には、MOR/[(E)(CTE500−1000℃)]の値は、セラミック素地の外表面の温度が500℃に等しい場合に、セラミック素地が破断まで耐えられるようなセラミック素地のより熱い内表面とより冷たい外表面との間の温度差ΔTの推定値を提供する。従って、高いMOR/E比及び低いCTE500−1000℃値は高い耐熱衝撃性を提供し得る。特定の実施形態に関して、本明細書中で開示されるセラミック素地に関するCTE500−1000℃の値は一般的に、CTERT−1000℃の値に比例し得る。従って、低いCTERT−1000℃の値によっても、高い耐熱衝撃性が達成され得る。従って、本明細書中で開示される特定の実施形態では、CTERT−1000℃の値は、約30×10−7−1未満、約25×10−7−1未満、約20×10−7−1未満、約15×10−7−1未満、又は約10×10−7−1未満でさえある。特定の実施形態では、MOR/[(E)(CTE500−1000℃)]の値は、少なくとも約250℃、少なくとも約300℃、少なくとも約400℃、少なくとも約500℃、少なくとも約600℃、少なくとも約800℃、及び少なくとも約1000℃でさえある。400℃に等しいMOR/[(E)(CTE500−1000℃)]の値は例えば、セラミック素地の外表面が500℃である場合、セラミック素地の内部を900℃(500℃+ΔT=500℃+400℃)に加熱すると、熱により誘導される応力による破断が起こり得ることを示す。
特定の例示的な実施形態では少量のチタンとの組合せで存在し得るジルコニウム・スズ・チタネート相中のスズの存在は、所定のCTE、%多孔率及び細孔サイズの中央値に関するMOR値の改善を可能にするために有益であることが分かっている。これは、多孔率が高く(例えば約50%超)、d50値が大きく(例えば約12μm超)、そしてCTEが低い(例えば約25×10−7−1未満)特定の実施形態では、低いCTEが高い程度の微小亀裂形成と関係し得、そして高い多孔率、大きい細孔サイズ及び高い微小亀裂形成の全てが、強度を低下させる傾向があるため、重要であり得る。具体的には、本明細書中で開示される特定の実施形態では、ポンド毎平方インチ(pounds/inch)(psi)単位でのセラミックの4点の曲げ強度MORは「S」値より大きく、ここでは「S」は以下の式1(方程式1)として定義する:
方程式1:S=2140−18.1(%多孔率)−57.2(d50)+6.1(CTERT−1000℃
式中、d50は、マイクロメートルの単位でのセラミック素地の細孔径の中央値であり、%多孔率は多孔率の容積百分率であり、これらはいずれも水銀ポロシメトリーにより測定され、そしてCTERT−1000℃は、10−7−1の単位での、膨張率測定により測定される室温(およそ22℃)〜1000℃の熱膨張係数の平均である。特定の実施形態では、「S」の算出値に対する測定した曲げ強度の比(MOR/S)は、少なくとも約1.05、少なくとも約1.10、少なくとも約1.15、少なくとも約1.20、及び少なくとも約1.25でさえある。高いMOR/Sの値は、セラミック素地が望ましいことに、%多孔率、細孔径の中央値及び熱膨張係数に関する値の所定のセットにおいて特に高い強度を有することを意味する。
ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相を含む本明細書中で開示される特定の実施形態は、スズがチタン酸ジルコニウム相に存在しない実施形態と比較して、所定の微小亀裂形成の程度においてより低いCTEを有する。同様に、本明細書中で開示される特定の実施形態では、スズがチタン酸ジルコニウム相に存在しない実施形態と同程度のCTEを提供するために必要な微小亀裂形成が小さくなり得る。
微小亀裂形成は、結晶が互いに異なるCTEを有する場合、又は結晶がそれらの異なる結晶学的方位に沿った異方性のCTEを示す場合に、冷却中にセラミック素地の中の隣接する結晶間で生じる引張応力の結果であり得る。略同じ%多孔率、細孔径の中央値及びCTEを有する2種類のセラミック素地は、略同じ計算値「S」を有することになるが、ジルコニウム・スズ・チタネート相を含有する本明細書中で開示される実施形態は、より少ない微小亀裂形成と、より高いMORと、より高いMOR/S比とを有することが分かっている。従って、本明細書中で開示される実施形態は、所定のCTEに関して、スズがチタン酸ジルコニウム相に存在しない実施形態よりも高い強度を有し得る。更に、本明細書中で開示される実施形態は、スズがチタン酸ジルコニウム相に存在しない実施形態と同じレベルの微小亀裂形成においてより低いCTEを有し得、これにより、所定の強度に関してより高い耐熱衝撃性を生じ得る。
セラミック素地の加熱中、焼成後のセラミック素地の冷却中にもともと形成されていた微小亀裂が徐々に再閉鎖(re-close)し得る。この再閉鎖のプロセスは約800℃を上回るとより迅速になり得る。約1200℃までに、微小亀裂の殆どが閉鎖(closure)及びアニーリングにより消滅し、これによりセラミック素地の補剛及び弾性係数の上昇が生じる。約1200℃からの冷却の最初の段階の間は、セラミック素地中の粒子間の応力は微小亀裂形成を引き起こすには低過ぎるため、弾性係数は高いままである。しかし約1000℃を下回ると、粒子間の応力は微小亀裂形成が起こり得る点まで増大し、更なる冷却に伴い弾性係数は低下し得る。
冷却曲線の最初の段階の間に、例えば約1100℃において接線が弾性係数値まで下がると、室温までのこの接線の外挿により、仮想的非微小亀裂状態におけるセラミック素地の室温での弾性係数値(E°RT)が得られる。例えば図6を参照のこと。従って、接線の傾きは、温度変化ΔE°/ΔTに伴う非微小亀裂バージョンのセラミック素地の弾性係数の変化を示す。冷却中に、結晶粒子内の原子結合の補剛が結晶の弾性係数の増大を引き起こすため、上記傾きは負である。E°RTの値及び接線の傾きはまた、%多孔率によっても影響を受け得る。しかし、E°RTの値に対する傾きの比は一定である。
仮想的非微小亀裂状態におけるセラミック素地の室温での弾性係数E°RTの、実際の微小亀裂状態のセラミック素地の室温での弾性係数の値ERTに対する比は、セラミック素地内の微小亀裂形成の量に比例し、微小亀裂形成が多ければ多いほどE°RT値に対してより低いERTの値が得られる。
MORがS値より大きい本明細書中で開示される特定の実施形態では、セラミック素地は、原材料が所望の擬板チタン石相及びジルコニウム・スズ・チタネート相を形成するための完全な又は略完全な反応を経ている微細構造を含み得る。この理由は、完全な反応が、セラミック素地を構成する個々の結晶が互いに十分に結合し、即ち結晶表面のうちの高い割合が隣接する結晶の表面に結合し、これによりセラミック素地中の所定の百分率の多孔率における固相の連結性及び隣接性が最大となる、高い程度の焼結と関係し得るためである。従ってセラミック素地は、特定の実施形態では、焼成後にセラミック素地が最少量のルチル(結晶性TiO相)及び最少量のコランダムを含むように、十分な高温に加熱され、その温度に十分な時間保たれなければならない。
本明細書中で開示される特定の実施形態では、コランダムの存在は、焼成中の擬板チタン石相とジルコニウム・スズ・チタネート相との間での反応の結果であり得ることが分かっている。ジルコニウム・スズ・チタネート相を焼成中にAlTiO系擬板チタン石相と平衡状態にする(即ち共存させる)ためには、ジルコニウム・スズ・チタネート相が特定の最少量のチタンを含有しなければならないことが発見されている。ジルコニウム・スズ・チタネート相がこの最少量のチタンを含有しない場合は、ジルコニウム・スズ・チタネート相は富AlTiO擬板チタン石相と反応して、ジルコニウム・スズ・チタネート相の結晶構造の中に富AlTiO擬板チタン石相からチタンを取り込むことにより、遊離コランダム(酸化アルミニウム)相も反応生成物の1つとして形成し得る。
この反応を回避するためには、本明細書中で開示される特定の実施形態によると、ジルコニウム・スズ・チタネート相中のチタンの量が、材料が約1500℃で焼成される場合は少なくとも約28〜32カチオン%、及び特定の実施形態において材料が約1400℃で焼成される場合は少なくとも約35〜38カチオン%でなければならないことが分かっている。これは、材料が約1500℃で焼成される場合は、ジルコニウム・スズ・チタネート相中の約28〜32モル%のTiO成分に等しく、又は材料が約1400℃で焼成される場合は、ジルコニウム・スズ・チタネート相中の少なくとも約35〜38モル%のTiO成分に等しい。あるいは、富AlTiO擬板チタン石相と、必要とされる最少量未満のチタン含有量を有するジルコニウム・スズ・チタネート相とを含むセラミックを形成する任意の試みにより、コランダム相を含む富AlTiO擬板チタン石相と、焼成温度での富AlTiO擬板チタン石相との平衡に必要な最少量に等しいチタン含有量を有するジルコニウム・スズ・チタネート相を含むセラミックが生じ得る。
例えば特定の実施形態では、セラミック素地は、約2.0重量%未満のルチル及び約2.0重量%未満のコランダムを含有し得る。少なくとも約2.0重量%のコランダムと組み合わせたより多量のルチルは、擬板チタン石相の不完全な形成を示す場合がある。特定の実施形態では、擬板チタン石相の不完全な形成はセラミック素地の強度(MOR)にとって有害であり得る。
高い強度(高いMOR/S)と低いCTEとの最良の組合せを得るために、本明細書中で開示される特定の実施形態では、焼成したセラミック素地は約15wt%超のコランダムを含有しない。より多量のコランダムは、およそ85×10−7−1であるコランダムの固有の高い熱膨張係数により、セラミックのCTEの増大に寄与し得ると考えられる。コランダムの高いCTEは増大した微小亀裂形成にも寄与し得、これは本明細書中で議論されるように、より低いMORに寄与するであろうと推測される。従って、特定の実施形態では、本明細書中で開示されるセラミック素地は、約10wt%超のコランダムを含有せず、更には約5wt%超のコランダムを含有せず、又は約2wt%超のコランダムを含有しない場合がある。
更に、特定の実施形態では、ジルコニウム・スズ・チタネート相が最も低い可能な熱膨張の平均格子係数を有する、AlTiO系擬板チタン石相とジルコニウム・スズ・チタネート相とを含むセラミック素地を提供するために、焼成中の擬板チタン石相との反応により約15wt%超のコランダムの形成を伴わない、AlTiO系擬板チタン石相と、最も低い可能なチタン含有量を有するジルコニウム・スズ・チタネート相との安定な共存を可能にする、バルク組成及び焼成温度を選択することができる。
別段の指示がない限り、本明細書中及び特許請求の範囲で使用する全ての数は、言明されているかどうかにかかわらず、いずれの場合にも用語「約(about)」により修飾されていると理解されるものとする。明細書及び特許請求項で使用される正確な数値が、本開示の更なる実施形態を構成することも理解されたい。実施例で開示する数値の精度を確保するために多くの努力を行ってきた。しかし、いずれの測定した数値は本来的に、そのそれぞれの測定技術において見られる標準偏差により生じる一定の誤差を含み得る。
本明細書中で使用される場合、名詞の使用は「少なくとも1つの」対象を指し、そうでないことが明示されていない限りは、「1つだけ」に限定されないものとする。
上記「発明の概要」及び「発明を実施するための形態」はいずれも単なる例示及び説明であり、限定を意図するものではないことが理解されるものとする。
本明細書中に組み入れられて本明細書の一部を構成する添付の図面は、限定を意図したものではなく、本開示の実施形態を例示するものである。
他の実施形態は、明細書の検討及び本開示の実施により当業者に明らかであろう。
以下の実施例は本開示の限定を意図したものではない。
実施例 − 単位セルの寸法(Unit cell Dimensions)
実施例1〜30において以下で議論するセラミック素地を調製する前に、ZrO−TiO−SnO系の組成の1つのシリーズを1500℃及び1600℃の温度で合成して、これらの温度での三成分系中のZrTiO固溶体の限界を定義し、組成の関数として単位セルの寸法及び熱膨張の格子係数の変化を定量化した。メチルセルロースと混ぜ合わせ、ステンレス鋼製の混和機の中での水の添加により可塑化した、端成分である酸化物の粉末の混合物から試料を調製した。その後、これらの材料をラム押出機を使用して8mmの直径の桿として押し出し成形し、乾燥し、50℃/hでの加熱、最高温度での10時間の保持、500℃/hでの冷却により電気炉の中で焼成した。焼成した材料中の相及びそれらの重量百分率を、データのリートベルト法を使用して粉末x線回折計により決定した。
続いて、結晶格子軸CTE値(即ち「a」、「b」及び「c」の方向の単位セルの寸法に沿ったCTE値)をこれらの組成について高温x線回折計により決定した。これらの組成は、1500〜1600℃で焼成した場合は、単相又は略単相の(Zr,Ti,Sn)材料を生じた。これらの組成を、それらの室温での単位セルの寸法とそれらの格子CTE値とともに表1に列挙する。格子CTE値の平均は、3個の結晶格子軸のCTE値の平均値である。1600℃での(Zr,Ti,Sn)相のおおよその固溶度を図2に示す。表1の具体的な組成の位置、並びにそれらの格子CTE値の平均の位置もまた図2に示す。一連の点線の輪郭線は、40、50、60、70及び80×10−7−1の同じCTE値を有する組成のおおよその位置を示す。表1及び図2のデータは、チタン含有量の減少及びスズ含有量の増大に伴う(Zr,Ti,Sn)の格子CTEの平均の低下を示している。最も高いSn/Ti比では、格子CTEの平均は、ジルコニウム含有量の増大に伴い更に低下する。
表1に列挙した単位セルの寸法を、最小二乗多重線形回帰分析によりフィットさせて、以下の3つの方程式を得た。式中、「Zr」、「Sn」及び「Ti」はそれぞれ、4個の酸素(2つの陽イオン)の処方単位中のジルコニウム、スズ及びチタン原子の数である:
方程式2:「a」単位セルの寸法(オングストローム)=4.56705+0.239524(Zr)+0.061806(Sn)
98.5% R
方程式3:「b」単位セルの寸法(オングストローム)=5.07079+0.21806(Zr)+0.707332(Sn)−0.321695(Sn)+0.13948(Ti)
99.8% R
方程式4:「c」単位セルの寸法(オングストローム)=5.25636−0.0489722(Zr)−0.182123(Ti)
99.8% R
以下の表1は、室温でのa、b及びcの単位セルの寸法の値、並びに室温から1000℃までのa、b及びc単位セル寸法の熱膨張の格子係数の平均、並びに、チタン酸ジルコニウム及び様々なジルコニウム・スズ・チタネート化合物に関する3つの格子CTE値の平均を示す。組成は4個の酸素処方単位あたりの原子数により示し、CTE値は10−7−1の単位である。
Figure 0006198947
実施例1〜29
チタン酸アルミニウム+ジルコニウム・スズ・チタネート又はチタン酸マグネシウムアルミニウム+ジルコニウム・スズ・チタネートをベースとする本明細書中で開示する実施形態の実施例、及びチタン酸アルミニウム±スズ非含有チタン酸ジルコニウム又はチタン酸マグネシウムアルミニウム±スズ非含有チタン酸ジルコニウムをベースとする比較例を、以下の表2〜6に示す。
マグネシウムを供給するためにスピネル(MgAl)粉末を利用したことを除いて、端成分である酸化物粉末を使用した。レーザー回折により決定した粒径の中央値を、無機粉末のそれぞれについて列挙する。無機構成成分に加えて、12重量部の黒鉛粉末(49μmの粒径の中央値)及び22重量部の架橋されたエンドウ豆澱粉を100重量部の無機粉末に対して加えて細孔生成剤とした。これは、ディーゼル微粒子フィルタとしてのセラミック素地の使用に適し得る範囲である、焼成した陶器(fired ware)中のおよそ50〜60%の多孔率のレベルを得るための努力において行ったが、本明細書中で開示するセラミック素地は%多孔率によって、又は用途によって限定されない。
この無機粉末及び孔形成剤粉末の組合せに対して、4.5重量部のメチルセルロース及び1.0重量部のトール油を添加し、十分な量の水をステンレス鋼製の混和機中のこの混合物に対して添加して、可塑化したバッチを得た。続いて、各バッチをラム押出機のチャンバーに投入し、チャンバーを負圧することにより脱気し、鋳型を通して押し出して、8mmの直径の60cmの長さの桿を形成した。この桿を85℃で、末端が開いているガラス管の中で乾燥させ、3インチ(7.62センチメートル)及び6インチ(15.24センチメートル)の長さに切断し、アルミナのトレイの中に置き、50℃/hで1400℃又は1500℃のいずれかまで電気炉内の空気中で焼成し、15時間保ち、そして500℃/hで室温まで冷却した。
焼成した陶器の%多孔率及び細孔サイズ分布を水銀ポロシメトリーにより決定した。表2〜6は、d90が、試料の孔容積の10%に水銀が侵入している細孔径であり、d50が、試料の孔容積の50%に水銀が侵入している細孔径であり、そしてd10が、試料の孔容積の90%に水銀が侵入している細孔径であるような孔容積に基づく、累積細孔サイズ分布曲線の10%、50%及び90%での細孔径であるd10、d50及びd90の細孔サイズの値(マイクロメートル)を列挙する。従って、d10<d50<d90である。
(d90−d10)/d50、(d90−d50)/d50及び(d50−d10)/d50の値もまた表2〜6に提供する。これらはそれぞれ、細孔サイズの分布の幅全体に関する正規化した測定値、分布の粗い末端(coarse end)の幅に関する正規化した測定値、及び分布の細かい末端(fine end)の幅に関する正規化した測定値である。これらのメトリクスのより低い値はより狭い細孔サイズの分布に対応し、狭い細孔サイズ分布は、特に、分布曲線の細かい方の半分(fine half)においては、例えばセラミック素地をディーゼル微粒子フィルタとして使用する場合は、すすが堆積した状態での圧力低下の低減をもたらすために有益であり得る。狭い細孔サイズ分布は、低い(d90−d50)/d50値が強度を限定する傷となり得る大きな孔が存在しないことを暗に意味し得るため、特に、分布曲線の粗い方の半分(coarse half)において、曲げ強度の改善にも有益であり得る。
2インチ(5.08センチメートル)の桿の長さに沿ったセラミック素地の熱膨張を、室温から1000℃まで、プッシュロッド膨張計(push-rod dilatometer)を使用して測定し、いずれも加熱中の、室温から1000℃及び500℃〜1000℃の熱膨張係数の平均(正割)値を表2〜6に列挙する。
破壊係数を、4点法を使用し、0.75インチ(1.905センチメートル)の荷重スパン及び2.0インチ(5.08センチメートル)の支持スパンで、3インチ(7.62センチメートル)の長さの桿について室温で測定した。
特定の実施例のヤング率値を、音波共鳴技術を使用して室温で測定した。選択した実施例について、弾性係数を、室温から1200℃まで、そして室温に戻すまで、およそ50℃の間隔で音波共鳴技術により更に測定した。
焼成したセラミックス中の全ての結晶相の重量百分率を粉末x線回折計により決定し、リートベルト分析法をデータに適用した。これによってもまた、擬板チタン石相及びチタン酸ジルコニウム系相の単位セルパラメータが得られた。方程式2〜4を使用して、それらの単位セルパラメータに基づくチタン酸ジルコニウム相及びジルコニウム・スズ・チタネート相の処方単位中のZr、Sn及びTiの原子数を、最小二乗逐次法を使用して概算した。ここでは、「Zr」、「Sn」及び「Ti」の値を、方程式から推定した単位セルの寸法が測定した値からの最小偏差を示すまで調整した。
選択した試料をまた走査電子顕微鏡法によっても試験し、擬板チタン石及びチタン酸ジルコニウム及びジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を電子プローブ微小分析により直接決定した。
いくつかの実施例について、酸化銅(II)の存在下でのセラミック素地の熱安定性を特性決定した。最初に、一定量のセラミックを約20μm〜約40μmの粒径の中央値になるように、ベンチトップリングミルの中で30秒間粉砕した。3〜5gの粉砕したセラミックを12mlのポリプロピレン容器に移し、シグマアルドリッチ社(Sigma Aldrich)による0.25重量%の酸化銅(II)粉末を添加した。この容器をSPEX Sample Prep 8000M Mixer/Mill上に置き、5分間振盪して粉末をホモジナイズした。混合物をアルミナの坩堝に移し、電気炉の中で120℃/hで800℃まで、300℃/hで1100℃まで加熱し、1100℃で2時間保ち、そして300℃/hで室温まで冷却した。加熱処理後の擬板チタン石、コランダム、ルチル及びチタン酸ジルコニウム系相の重量百分率を、リートベルト法を使用してx線回折計により測定した。酸化銅の存在下での擬板チタン石相の安定性を、焼成したままのセラミックとしての最初の擬板チタン石相の重量百分率に対する銅試験後の擬板チタン石相の重量百分率の比を計算することにより定量化した。
本発明のセラミック素地の実施例に対する比較用の材料の実施例を表2及び3に提供する。
表2の比較例は、主に擬板チタン石型相を含み、少量の残留しているコランダム又はルチルを伴うが、チタン酸ジルコニウム系相は含まない多孔性セラミック素地である。実施例1及び2の擬板チタン石相は原則として純粋なAlTiOであり、実施例3及び4の擬板チタン石相は、およそ93.4モル%のAlTiOと6.6モル%のMgTiである。これらの比較例の計算した「S」値に対するそれらの比較例のMOR値の比は1.0未満であり、それらのMOR値を、図3においてそれらの「S」値に対してプロットした(三角)。
表3の比較例は、マグネシウム非含有AlTiO相とスズ非含有チタン酸ジルコニウム相からなるセラミック素地(実施例5〜7)、又はマグネシウム含有AlTiO系相とスズ非含有チタン酸ジルコニウム相からなるセラミック素地(実施例8〜12)を示す。実施例6の相の電子プローブ微小分析は、擬板チタン石相中の少量のジルコニウムの存在と、チタン酸ジルコニウム相中の少量のアルミニウムの存在を示した。擬板チタン石相中のより大きなジルコニウム陽イオンの存在は、ジルコニウムが存在しない実施例2のAlTiOの擬板チタン石相の「a」及び「b」単位セルの寸法と比較して、僅かに大きな擬板チタン石相の「a」及び「b」単位セルの寸法を生じる。実施例8〜12の擬板チタン石相の更に大きな単位セルの寸法は、結晶構造中のマグネシウムの存在の結果である。実施例5〜12について算出した「S」値に対するMOR値の比は全て1.0未満であり、0.67〜0.88であり、図3において、MOR値を「S」値に対してプロットする(白四角で示す)。
マグネシウム非含有AlTiO系擬板チタン石相及びジルコニウム・スズ・チタネート相を含む本明細書中で開示される実施形態の実施例(実施例13及び14)、並びに、MOR/S比が1.0を上回る、マグネシウム含有AlTiO系擬板チタン石相及びジルコニウム・スズ・チタネート相を含む更なる実施形態(実施例15〜23)を、表4及び5に提供する。
表4及び5の実施例は、ディーゼル微粒子フィルタとしての使用に適し得る多孔率値(51〜61%)、細孔径の中央値(11〜15μm)、(d90−d10)/d50(0.24〜0.50)、(d50−d10)/d50(0.17〜0.43)及びCTE(−15〜+29×10−7−1)を含む。しかし、他の用途のための擬板チタン石を含む少なくとも1つの相とジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含むセラミック素地を生じるためには、これらの物理的特性のいずれかのバリエーションを、本明細書中で開示する実施形態の範囲から逸脱することなく、例えば原材料の粒子サイズ、原材料の鉱物特性及び焼成サイクルの変更により行うことができる。
表4及び5の本発明の実施例に関するMOR/S値は1.07〜1.27であり、MORを図3において、算出した「S」パラメータに対してプロットする(黒く塗りつぶした丸で示す)。表2及び3由来のデータとの比較は、これらの本発明の実施例のジルコニウム・スズ・酸化チタン相の存在が、所定の%多孔率、d50及びCTEについてより高い曲げ強度を生じることを示している。
本発明の実施例16の研磨した断面の走査電子顕微鏡写真を図4に提供し、これは、ジルコニウム・スズ・チタネート相の均一な分布(明るい領域)と高度に均一な多孔率(黒色の領域)を示している。
表6の実施例24〜26もまた、主にマグネシウム含有・富AlTiO擬板チタン石相とジルコニウム・スズ・チタネート相とを含む本発明のセラミック素地を示す。しかし、15重量%超のコランダムを含むこれらの試料中のコランダムの実質的な量は例えば、1.0未満であるより低いMOR/S値と関係がある。これらの実施例のMOR値及びS値を図3にプロットする(横線又は斜線を入れた丸で示す)。これから、所定の「S」値に関するより低い強度の値が明らかである。本発明のセラミック素地中の高いMOR/S値には、焼成した陶器中のコランダムの量が、例えば約15wt%未満でなければならないことが求められ得ることが分かっている。
上記で議論したように、表4及び5のセラミック素地中では約2%〜約15%であり、表6のセラミック素地中では約6%〜約22%である本発明の組成物中のコランダムの存在が、大部分は、焼成中の擬板チタン石相とジルコニウム・スズ・チタネート相との間での反応の結果であることが分かっている。
この点を説明するために、実施例18のバッチ組成物を、名目上の組成Mg0.066Al1.868Zr0.05Ti0.92Sn0.10を有する67モル%の擬板チタン石相と、名目上の組成Zr1.17Ti0.39Sn0.39Al0.053.975を有する33モル%のジルコニウム・スズ・チタネート相とを含むセラミックを形成するために計算した。しかし、1500℃で15時間の実施例18の焼成後、ジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を、電子プローブ微小分析によっておよそZr0.96Ti0.62Sn0.38Al0.043.98であると決定し、擬板チタン石型相の組成をおよそMg0.108Al1.824Zr0.03Ti0.98Sn0.06であると決定した。試料はまた12重量%のコランダムを含有していたが、ルチルは含有していなかった。多量のコランダム、及びルチルの不在は、コランダムが不完全な反応の結果ではなく、擬板チタン石とジルコニウム・スズ・チタネート相との間での安定な反応生成物として形成されたことを示している。実際のジルコニウム・スズ・チタネート相のチタン含有量は、その相について目的とする組成のチタン含有量よりも実質的に高く、擬板チタン石型相のマグネシウム含有量もまた、目的とするマグネシウム含有量よりも高い。実際の組成と目的とする相の組成との間でのこれらの組成の差異は、擬板チタン石型相からのチタンの浸出とジルコニウム・スズ・チタネート相中へのその溶解、及びコランダムを形成するための擬板チタン石型相中の過剰量のアルミナの排除の結果であり、これにより、擬板チタン石型相中のAlTiO成分に対するMgTi成分の比が増大して、擬板チタン石型相のより高いマグネシウム含有量が生じる。
図5は、これもまた富AlTiO擬板チタン石相及びコランダムを含有する表4〜6による本発明のセラミックの例のいくつかについて、電子プローブ微小分析又はx線回折計により測定した単位セルの寸法のいずれかによって決定したジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を説明する。1400℃で焼成した試料由来のジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を白丸で示し、1500℃で焼成した試料由来のジルコニウム・スズ・チタネート相の組成を黒丸で示す。実線I−Jは、1400℃でAlTiO系擬板チタン石相と安定して共存できるジルコニウム・スズ・チタネート相中のチタンのおおよその低い方の限界を示し、長い点線K−Lは、1500℃でAlTiO系擬板チタン石相と安定して共存できるジルコニウム・スズ・チタネート相中のチタンのおおよその低い方の限界を示す。AlTiO系擬板チタン石相と共存できるジルコニウム・スズ・チタネート相の組成の範囲が、焼成温度の上昇に伴いチタン含有量が低くなる方向に広がることが明らかである。短い点線M−Nは、1600℃で焼成したAlTiO系擬板チタン石相と安定して共存できるジルコニウム・スズ・チタネート相中のチタンの推測上の低い方の限界を示す。1400℃で焼成した表6の実施例24〜26が18〜22wt%のコランダムを含有すること、及びジルコニウム・スズ・チタネート相について推定したチタン含有量が処方単位あたり0.69〜0.75原子であり、一方、1500℃で焼成した同じバルク組成を示す表5の実施例18〜20は僅か9〜15wt%しかコランダムを含まず、ジルコニウム・スズ・チタネート相は、処方単位あたり僅か0.56〜0.61原子のチタンしか含まないことが注目されるであろう。これは更に、AlTiO系擬板チタン石相と平衡状態にあるジルコニウム・スズ・チタネート相の組成が、焼成温度の上昇に伴い、チタン含有量が減少する方向に拡大することを説明している。
従って、そして図5を参照すると、本明細書中で開示する実施形態中のコランダムの量を最少にするためには、セラミック素地のバルク組成を、AlTiO系擬板チタン石相と、素地を1400℃で焼成する場合は、G−H−I−J−Gを結んだ領域内にある組成を有する(及び少なくとも2.5モル%のSnO成分を伴う)、又は素地を1500℃で焼成する場合は、G−H−I−K−L−J−Gを結んだ領域内にある組成を有する(及び少なくとも2.5モル%のSnO成分を伴う)、又は素地を1600℃で焼成する場合は、G−H−I−K−M−N−L−J−Gを結んだ領域内にある組成を有する(及び少なくとも2.5モル%のSnO成分を伴う)ジルコニウム・スズ・チタネート相とだけを含有するように処方することができる。
表6の実施例27〜29は、セラミック素地を、焼成した陶器の中に少なくとも2.0wt%のルチル及び少なくとも2.0wt%のコランダムが残るように完全には反応させない場合は、MOR/S値が1.0未満になることが明らかであることを示す。
強度及びCTEの両方に対する微小亀裂形成の効果を示すために、3つの実施例(本発明の実施例17、並びに比較例10及び12)における微小亀裂形成の程度を高温弾性係数の測定から概算した。図6〜8では、ヤング率を、約1200℃への加熱及び室温に戻す冷却中の温度の関数として示す。図6〜8では、−1.5×10−4−1の値を(ΔE/ΔT)/E RTの値について採用した。ここでは、上付き文字「」は、非微小亀裂状態のセラミックを示す。図6、7及び8は、本発明の実施例17、比較例12及び比較例10のそれぞれに関する、加熱(丸で示す)及び冷却(四角で示す)中の温度に対するヤング率のプロットを示す。これらのプロットは、加熱前に室温で測定した弾性係数(ERT)、冷却中におよそ1100℃で測定した弾性係数(Ec,1100)、及び微小亀裂形成がない試料に関する室温での弾性係数の推定値(三角、E RT)を示す。
本発明の実施例17を比較例12と比較した。いずれの試料も類似するCTE値及び%多孔率値を有していた。実施例17はおおよその組成Zr0.95Sn0.42Ti0.63のうち26.3重量%のジルコニウム・スズ・チタネートを含有し、一方、実施例12は、26.0重量%のZrTiOを含有していた(表3及び4を参照のこと)。実施例17については、E 値を2.57×10psiと決定し、ERT値を2.93×10psiと決定し、比E°RT/ERT=8.8を得た。実施例12についてはE RT値を1.63×10psiと決定し、ERT値を1.27×10psiと決定し、比E RT/ERT=12.8を得た。比較例12のE RT/ERT比が高ければ高いほど、その試料中での微小亀裂形成のレベルがより高いことを示す。このより多量の微小亀裂形成は、393psiである本発明の実施例17のMORよりも低い230psiである比較例12のMORを生じる。また、比較例12に関するMOR/S比0.81は、1.07である本発明の実施例17のMOR/S比より低い。本発明の実施例17のMOR/S比が高ければ高いほど、所定の%多孔率、細孔径の中央値及びCTEについて、本発明の実施例が比較例より強いことを示しており、これは、実施例12のチタン酸ジルコニウム相のものと比較して、実施例17のジルコニウム・スズ・チタネート相のより低い格子CTEの平均と組み合わせた本発明の実施例のより低い程度の微小亀裂形成の結果である。
本発明の実施例17をまた比較例10とも比較した。いずれの実施例も、略同じ%多孔率値及びMOR値を有するが、実施例10はより高いCTEを有する。実施例10に関する高温弾性係数のデータを図8に示す。実施例10については、E RT値を3.38×10psiと決定し、ERT値を3.70×10psiと決定し、比E RT/ERT=9.1を得た。従って、実施例10は、本発明の実施例17よりもごく僅かに多い微小亀裂形成を有する。しかし、実施例10のCTERT−1000℃は24.6×10−7−1であり、本発明の実施例17のCTERT−1000℃より50%高い。これは、ジルコニウム・スズ・チタネート相を含む本明細書中で開示する実施形態が、チタン酸ジルコニウム相中にスズを含有しない比較用の素地よりも、所定の微小亀裂形成のレベルで低いCTEを有することを示す。本発明の実施例17のより低いCTEは、略同じ微小亀裂形成のレベルである比較例10に関する僅か325℃と比較して、より大きいと予測した熱衝撃パラメータMOR/(E・CTE500−1000℃)=492℃を生じる。実施例17の好ましい実施形態における所定の微小亀裂形成のレベルに関するより低いCTEは、この場合もやはり、0.88である比較例10のMOR/S値と比較して、より高いMOR/S値1.07に反映される。
Figure 0006198947
Figure 0006198947
Figure 0006198947
Figure 0006198947
Figure 0006198947
Figure 0006198947
Figure 0006198947
Figure 0006198947
実施例14B、17B及び30
酸化銅の存在下での3種類のチタン酸アルミニウム系セラミック素地の安定性を、本発明の実施例14及び17について、また、マグネシウム非含有チタン酸アルミニウム+コランダム+SrAlSiからなるセラミックについても、1100℃で評価した。結果を表7に提供する。これは、粉砕したセラミックを0.25wt%の酸化銅(II)と混合し、1100℃で2時間加熱する前及び後の、相の百分率並びにそれらの単位セルの寸法及び容積を示す。実施例14Bのマグネシウム非含有チタン酸アルミニウム+ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックは、酸化銅を伴う熱処理後は擬板チタン石型相を実質的には含有せず、コランダム+ルチルに分解したチタン酸アルミニウムを含む。対照的に、擬板チタン石相がおよそ92モル%のAlTiOと8モル%のMgTiからなる実施例17Bは、試験後のセラミック中に最初に存在していた擬板チタン石の92%を保持しており、これは酸化銅の存在下での本発明のセラミックスの安定性に対するマグネシウムの利点を示している。擬板チタン石相を安定化させるためにケイ素の存在に頼る実施例30は、銅の存在下での熱処理後は、最初のチタン酸アルミニウム相のうちの僅か32%しか保持していなかった。
Figure 0006198947

Claims (6)

  1. (i)擬板チタン石型結晶構造を含む少なくとも1つの相と、(ii)ジルコニウム・スズ・チタネートを含む少なくとも1つの相とを含む、多孔質セラミックハニカム構造体
  2. 前記少なくとも1つの擬板チタン石型結晶構造は、マグネシウム含有AlTiOを含む、請求項1に記載の多孔質セラミックハニカム構造体
  3. ジルコニウム・スズ・チタネートを含む前記少なくとも1つの相は、式(Al)p1(Zr)q1(Ti)q2(Sn)q34−0.5(p1)のものであり、ここで:
    (p1+q1+q2+q3)=2であり;
    p1は0〜0.08であり;
    q1/(q1+q2+q3)の値は0.36〜0.60であり;
    q2/(q1+q2+q3)の値は0.23〜0.50であり;及び
    q3/(q1+q2+q3)の値は0.05〜0.33である、請求項1又は2に記載の多孔質セラミックハニカム構造体
  4. 比MOR/Sは1.0超であり、
    MORは、ポンド毎平方インチの単位で4点法によって測定され、
    S=2140−18.1(%多孔率)−57.2(d50)+6.1(CTERT−1000℃)であり、
    50はマイクロメートル単位であり、
    CTEは10−7−1の単位である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔質セラミックハニカム構造体
  5. 少なくとも45%の多孔率を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の多孔質セラミックハニカム構造体
  6. CTERT−1000℃は30×10−7−1未満である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多孔質セラミックハニカム構造体
JP2016521501A 2013-06-18 2014-06-17 低温膨張性チタン酸アルミニウム−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス Expired - Fee Related JP6198947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/920,493 2013-06-18
US13/920,493 US9339791B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Low thermal expansion aluminum titanate zirconium tin titanate ceramics
PCT/US2014/042659 WO2014204915A1 (en) 2013-06-18 2014-06-17 Low thermal expansion aluminum titanate -zirconium tin titanate ceramics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524587A JP2016524587A (ja) 2016-08-18
JP6198947B2 true JP6198947B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51177172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521501A Expired - Fee Related JP6198947B2 (ja) 2013-06-18 2014-06-17 低温膨張性チタン酸アルミニウム−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9339791B2 (ja)
EP (1) EP3010869A1 (ja)
JP (1) JP6198947B2 (ja)
CN (1) CN105473533B (ja)
MX (1) MX2015017674A (ja)
WO (1) WO2014204915A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868670B2 (en) * 2014-09-05 2018-01-16 Corning Incorporated High cordierite-to-mullite ratio cordierite-mullite-aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
US20170183266A1 (en) * 2014-03-28 2017-06-29 Imerys Ceramic structures
WO2017058865A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Corning Incorporated Zirconium tin titanate compositions, ceramic bodies comprising same, and methods of manufacturing same
CN107643552B (zh) * 2017-09-30 2018-10-02 中国人民解放军国防科技大学 具有零/低热膨胀性质的单相点阵结构及其材料

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367899A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Murata Manufacturing Co High frequency dielectric ceramic composition
JPS5367900A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Murata Manufacturing Co High frequency dielectric ceramic composition
JPS5818808A (ja) * 1981-07-23 1983-02-03 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物
US4758542A (en) * 1987-02-13 1988-07-19 W. R. Grace & Co. Low thermal expansion ZrTiO4 --Al2 TiO5 --ZrO2 compositions
JPS63201060A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト 低膨張性ZrTiO↓4−Al↓2TiO↓5−ZrO↓2系組成物
JPH05117024A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Ngk Insulators Ltd 高周波用誘電体磁器及びその製造法
KR100486121B1 (ko) 2002-05-21 2005-04-29 (주) 세라컴 열팽창이 낮은 알루미늄 티타네이트- 지르코늄 티타네이트 세라믹 제조방법
US7166552B2 (en) 2002-11-01 2007-01-23 Ohcera Co. Ltd. Method for producing aluminum magnesium titanate sintered product
FR2897612B1 (fr) * 2006-02-17 2008-05-16 Saint Gobain Ct Recherches Grain fondu d'alumine-oxyde de titane-zircone
US7713897B2 (en) 2007-02-27 2010-05-11 Corning Incorporated Ceramic materials for 4-way and NOx adsorber and method for making same
KR101358482B1 (ko) * 2007-02-27 2014-02-05 바스프 카탈리스트 엘엘씨 구리 cha 제올라이트 촉매
JP5142650B2 (ja) * 2007-09-27 2013-02-13 京セラ株式会社 耐熱性セラミック部材およびフィルタ
EP2300392A1 (de) 2008-05-29 2011-03-30 Mann + Hummel GmbH Filtereinrichtung zur entfernung von partikeln aus einem gasstrom
FR2933401B1 (fr) 2008-07-04 2010-07-30 Saint Gobain Ct Recherches Structure poreuse du type titanate d'alumine
CN101407416A (zh) 2008-11-19 2009-04-15 河北理工大学 一种钛酸锆基高温结构复合材料及其制备方法
US9034787B2 (en) * 2009-05-29 2015-05-19 Corning Incorporated Ceramic articles and methods of producing ceramic articles

Also Published As

Publication number Publication date
US9656245B2 (en) 2017-05-23
US20140371062A1 (en) 2014-12-18
WO2014204915A1 (en) 2014-12-24
US9339791B2 (en) 2016-05-17
JP2016524587A (ja) 2016-08-18
EP3010869A1 (en) 2016-04-27
CN105473533A (zh) 2016-04-06
MX2015017674A (es) 2016-08-03
US20160193590A1 (en) 2016-07-07
CN105473533B (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7964262B2 (en) Layered silicate modified cordierite and method
JP5230935B2 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウム結晶構造物及びその製造方法
JP5318881B2 (ja) 微細多孔性の低微小亀裂化セラミックハニカムおよび方法
JP5411851B2 (ja) 希土類酸化物を含む高孔隙率のセラミック・ハニカム物品およびその製造方法
US10450233B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
JP6148668B2 (ja) チタン酸アルミニウムセラミックフィルタ特性を制御する方法
KR101154903B1 (ko) 배기가스 정화 촉매용 하니컴 담체 및 그 제조방법
US9079799B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
JP6469684B2 (ja) チタン酸アルミニウム組成物、それから構成されたセラミック物品、およびその製造方法
WO2008005337A1 (en) Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
JP6198947B2 (ja) 低温膨張性チタン酸アルミニウム−ジルコニウム・スズ・チタネートセラミックス
JPWO2005005019A1 (ja) 排ガス浄化ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2015526379A (ja) コージェライト−チタン酸アルミニウムマグネシウム組成及びこれを有するセラミック品
JP4945056B2 (ja) 排ガス浄化触媒用ハニカム担体及びその製造方法
US10526249B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
JP4609831B2 (ja) 排ガス浄化触媒用ハニカム担体及びその製造方法
CN101589006A (zh) 层状硅酸盐改性的堇青石和方法
US10501375B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees