JP6197724B2 - 距離画像生成装置 - Google Patents
距離画像生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6197724B2 JP6197724B2 JP2014066018A JP2014066018A JP6197724B2 JP 6197724 B2 JP6197724 B2 JP 6197724B2 JP 2014066018 A JP2014066018 A JP 2014066018A JP 2014066018 A JP2014066018 A JP 2014066018A JP 6197724 B2 JP6197724 B2 JP 6197724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- intensity
- incident
- light
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
例えば特許文献1に開示されている距離画像生成装置は、撮影空間を複数の領域に分割するとともに、光源を複数の照射部に分割している。そして、高強度の光が入射する領域に対する発光強度を調整することで、散乱光の発生を抑制している。
そこで、本発明は、光源を分割する必要がなくコストを抑えた構成により、距離画像から散乱光の影響を除去することができる距離画像生成装置を提供する。
具体的に説明すると、例えば図13に示すように、画素選択処理部23は、例えば高強度画素Ghの周囲の画素Ga[1]について、その入射光の強度値である「3」を抽出する。なお、各画素中に示す数値は当該画素の強度値である。また、画素選択処理部23は、その画素Ga[1]の周囲において当該画素Ga[1]に隣接する画素の入射光の強度値をそれぞれ参照し、そのうち入射光の強度値が最も大きい画素Ga[2]を特定する。この場合、高強度画素Ghが画素Ga[2]として特定され、その入射光の強度値である「10」が抽出される。そして、画素選択処理部23は、画素Ga[1]の入射光の強度値「3」と画素Ga[2]の入射光の強度値「10」との差分を求める。このようにして、画素選択処理部23は、各画素の差分値を求める。図14には、図13に示すように各画素の強度値が特定されている場合において、各画素について求めた差分値を示している。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
Claims (5)
- 発光部(11)から光を発してから当該光が物体に反射して受光部(12)の画素に入射するまでの時間に基づいて前記物体までの距離を特定し、その距離と前記画素に入射された入射光の強度に基づいて、前記画素に入射された入射光が散乱光であるか否かを判定する散乱光処理手段(24)と、
入射光の強度が所定の強度判定用の閾値以上である画素を高強度画素として判定する強度判定手段(22)と、
前記高強度画素の周囲に位置する画素を選択画素として選択する画素選択手段(23)と、を備え、
距離に対応して強度閾値が設定されており、
前記散乱光処理手段は、特定した前記距離に対応する前記強度閾値よりも前記選択画素に入射された入射光の強度が小さい場合に当該入射光が散乱光であると判定し、前記選択画素に入射された入射光が散乱光であると判定すると、その選択画素に対して特定された前記距離を無効にする距離画像生成装置。
- 前記画素選択手段は、前記高強度画素に入射された入射光の強度の大きさに応じて前記選択画素を選択する範囲を変更する請求項1に記載の距離画像生成装置。
- 前記画素選択手段は、前記高強度画素に入射された入射光の強度と当該高強度画素の周囲の画素に入射された入射光の強度との差分を求め、その差分が所定の画素選択用の閾値よりも小さい画素を前記選択画素として選択する請求項1に記載の距離画像生成装置。
- 前記画素選択手段は、前記高強度画素の周囲の画素に入射された入射光の強度と当該画素の周囲の画素に入射された入射光の強度との差分を求め、その差分が所定の画素選択用の閾値よりも大きい画素を前記選択画素として選択する請求項1に記載の距離画像生成装置。
- 前記高強度画素に入射された入射光の強度の大きさに応じて前記画素選択用の閾値を変化させる請求項3または4に記載の距離画像生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066018A JP6197724B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 距離画像生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066018A JP6197724B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 距離画像生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015190771A JP2015190771A (ja) | 2015-11-02 |
JP6197724B2 true JP6197724B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=54425388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014066018A Expired - Fee Related JP6197724B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 距離画像生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6197724B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020209849A1 (de) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zum Ermitteln eines optischen Übersprechens eines Lidar-Sensors und Lidar-Sensor |
JP2023042389A (ja) * | 2021-09-14 | 2023-03-27 | 株式会社デンソー | 制御装置、制御方法、制御プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011078264A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 本田技研工業株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び移動体 |
JP5858688B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2016-02-10 | スタンレー電気株式会社 | 距離画像生成装置 |
JP2014178244A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Stanley Electric Co Ltd | 距離画像生成装置および距離画像生成方法 |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014066018A patent/JP6197724B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015190771A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9595107B2 (en) | Distance measurement apparatus and distance measurement method | |
WO2020121973A1 (ja) | 物体識別システム、演算処理装置、自動車、車両用灯具、分類器の学習方法 | |
KR20210008025A (ko) | 고밀도 프로젝션 패턴들을 사용한 거리 측정 방법 | |
KR102113668B1 (ko) | 전력 제어 방법, 거리 측정 모듈 및 전자 장치 | |
KR101917773B1 (ko) | 다각형을 사용하여 광 패턴을 생성하는 방법 및 시스템 | |
JP2017521738A5 (ja) | ||
JP2020502559A5 (ja) | ||
JP2015143685A5 (ja) | ||
RU2015135389A (ru) | Система и способ для отслеживания пассивной палочки и активации эффекта на основе обнаруженной траектории палочки | |
WO2016208318A1 (ja) | 距離画像処理装置、距離画像処理方法、距離画像処理プログラムおよび記録媒体 | |
JP2022511257A (ja) | 格子光パターンを使用する奥行き検知 | |
US10694110B2 (en) | Image processing device, method | |
US20180151154A1 (en) | Method and apparatus to prevent glare | |
JP2014023804A5 (ja) | ||
TW202101028A (zh) | 使用高密度投射圖案的距離量測 | |
US11877056B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2017150895A (ja) | 物体認識装置 | |
JP6197724B2 (ja) | 距離画像生成装置 | |
JP2011179997A (ja) | 距離情報取得装置および距離情報取得装置における光量調節方法 | |
JPWO2019044625A1 (ja) | 衝突予測装置、衝突予測方法及びプログラム | |
EP3311562A1 (en) | Methods and systems for video surveillance | |
US20150338996A1 (en) | Touch detection method and related optical touch system | |
JP2016118636A5 (ja) | ||
JP2018159640A (ja) | トンネル切羽面の監視システムおよび監視方法 | |
JP2021032794A (ja) | 計測装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6197724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |