JP6193347B2 - 建築用ブロックおよびかかる建築用ブロックに適用される挿入部品 - Google Patents

建築用ブロックおよびかかる建築用ブロックに適用される挿入部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6193347B2
JP6193347B2 JP2015502538A JP2015502538A JP6193347B2 JP 6193347 B2 JP6193347 B2 JP 6193347B2 JP 2015502538 A JP2015502538 A JP 2015502538A JP 2015502538 A JP2015502538 A JP 2015502538A JP 6193347 B2 JP6193347 B2 JP 6193347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building block
building
insert
head
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015502538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513020A (ja
Inventor
ヴァンデンベント,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vandenbempt Patent Cv
Original Assignee
Vandenbempt Patent Cv
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48289568&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6193347(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vandenbempt Patent Cv filed Critical Vandenbempt Patent Cv
Publication of JP2015513020A publication Critical patent/JP2015513020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193347B2 publication Critical patent/JP6193347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/14Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element
    • E04B2/16Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position
    • E04B2/18Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/388Separate connecting elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/14Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element
    • E04B2/26Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element the walls being characterised by fillings in all cavities in order to form a wall construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C1/00Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0243Separate connectors or inserts, e.g. pegs, pins or keys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0243Separate connectors or inserts, e.g. pegs, pins or keys
    • E04B2002/0245Pegs or pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0256Special features of building elements
    • E04B2002/028Spacers between building elements
    • E04B2002/0284Spacers between building elements forming a unity with the building elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は建築用ブロック、特に専門用語で通常、ファストビルディングブロックと呼ばれる軽量建築用ブロックに関する。
より詳しくは、本発明は、建物またはその他の壁および間仕切りを建設するための建築用ブロックに関し、これには、この建築用ブロックの第一の側から突出する第一の連結部と、建築用ブロックの、反対の第二の側における、それと相補的な第二の連結部が設けられ、第一の連結部と第二の連結部は相補的であり、複数のこのような建築用ブロックの組立中に、第一の建築用ブロックの第一の連結部と隣接する建築ブロックの第二の連結部を協働させる。
建築用ブロックの側とは、本明細書においては、従来のような主として梁形の建築用ブロックの6つの側のうちの1つであり、突出した凸部、歯、リブや、考えられる段差またはその他があってもこれらを考慮に入れない。さらに、このような側はまた、しばしば(表)面または側面と呼ばれ、より詳しくは1対の端面、上表面、下表面、1対の側面がある。
建築用ブロックを連結するための連結手段を備えるこのような建築用ブロックはすでに知られているが、これらにはいくつかの欠点と制約がある。
連結手段は通常、建築用ブロックのそれぞれ反対の面に相補的な舌状部と溝で形成される。
また、既知の建築用ブロックのこのような連結手段は、建築用ブロック同士の実際の連結を得るというより、隣接する建築用ブロックの正しい整列を簡単に得るように設計されている。
得られる連結はさらに、それが連結手段の設けられた側または面、さらには別の呼び方では連結表面に平行に加えられる小さな力に抵抗できる、というものである。
既知の建築用ブロックの他の欠点は、連結手段がかなり粗く、不正確であることが多く、したがって建築用ブロックの連結または整列はそこそこの程度であることである。
連結手段の設けられたこのような既知の建築用ブロックの他の欠点は、建築用ブロック間の実際の接続が常に、モルタルや接着剤またはその他によって行わなければならないことである。
モルタルや接着剤は、加工時間の点で制約があり、コストがかかり、経験またはプロの専門知識が必要であり、建設現場のほか建築中の建物も汚すことが知られている。
モルタルや接着剤の使用の必要性はさらに、既知の建築用ブロックの連結手段が限定的な範囲の連結機能しか果たさないことを示している。
そのうえ、モルタルや接着剤によって相互に固定された建築用ブロックを切り離すことは事実上不可能であるか、もしくは建築用ブロックに大きな損傷を与え、または建築用ブロックがモルタルや接着剤で再利用できないほど汚れる。
その結果、既知の建築用ブロックでは、例えば壁の建設中の間違いによって、または依頼主が設計変更を希望した場合等に、このような建築用ブロックで構成された壁を全面的または部分的に壊さなければならない場合、これは非常にコストのかかる作業である。
また、本発明は、既知の建築用ブロックの上記の欠点、そしておそらくはそれらの他の欠点の1つまたはいくつかを修復することを目的としている。
そのために、本発明は建物またはその他の壁または間仕切りを建設するための建築用ブロックに関し、これには、建築用ブロックの第一の表面から突出する第一の連結部と、建築用ブロックの反対の表面上の、それと相補的な第二の連結部と、を有する連結手段が設けられ、第一の連結部と第二の連結部が相補的であり、いくつかのこのような建築用ブロックの組立中に、第一の建築用ブロックの第一の連結部と隣接する建築用ブロックの第二の連結部を、それらを連結するために協働させ、建築用ブロックは、その中に1つまたはいくつかの挿入部品が設けられた本体で形成され、上記の第一と第二の連結部は主として前記1つまたはいくつかの挿入部品で形成され、第一の連結部と第二の連結部は、隣接する建築用ブロック同士が連結された後に、関係する連結された建築用ブロックが、関係する連結手段を相互に協働させることによって、移動不能に連結される程度まで相補的である。
本発明による建築用ブロックの主な利点は、建築用ブロックが一方で本体から、他方で1つまたはいくつかの挿入部品で作製され、各々が、その目的に適した材料で作製されることである。
一般に、本体は石で作製されるが、木またはプラスチックやその他の材料さえも、本発明から除外されない。
石とは、本明細書において、建築用ブロックの製造にとって一般的なあらゆる材料、例えば従来の打設コンクリート、珪砂と石灰とセメントの混合物からなる気泡コンクリート、珪砂と石灰の混合物、または異なるモルタルに基づく材料で作製されるブロックを意味し、あるいは焼成粘土およびその他さえも除外されない。
1つの利点は、本発明による建築用ブロックが、従来の建築用ブロックのすべてではないとしても多くの利点を提供し、経済的な方法で生産でき、耐久性があり、建物構造への応力と影響に構造的に耐えられるようになすことができるという点である。
他方で、本発明による建築用ブロックでは、その連結部はかなり高靱性の材料、好ましくは合成材料で作製するべきであるが、アルミニウムやスチール等の金属またはその他の材料も除外されない。
これは、その結果、連結部を非常に微細で精密な方法で仕上げることができ、ほとんどの多様な形態をとることができるという点で有利であり、合成材料はまた、ある程度の弾性を有し、合理的程度の引張力に耐えることもでき、これらは石の構成部品には付与しえない特徴である。
本発明による建築用ブロックの連結部を、合成材料等の高靱性丈夫な材料で製作するだけで、建築用ブロックは、合成材料が提供する精密さと形状自由度により移動不能に相互に連結でき、その一方で、合成材料の弾性を利用して連結を切り離すこともできる。
本発明による建築用ブロックの好ましい実施形態によれば、2つの合成材料の挿入部品が建築用ブロックの石部分に埋め込まれ、各々が円筒形中空のスリーブの形状であり、このスリーブは、建築用ブロックの2つの側面間の中央に位置付けられ、各スリーブの第一の自由端の付近のいわゆるヘッドは、建築用ブロックの上表面からある高さまで突出して第一の連結部を形成し、突出部は建築用ブロックの第一の自由端と上表面の間に、例えばスリーブの第一の自由端からある距離にある、建築用ブロックの上表面に平行な方向の周囲溝の形状の狭小部分を有し、各スリーブは、中央の長さ方向の溝、すなわち建築用ブロックの長さ方向に延びる凹部が設けられている、建築用ブロックの反対の下表面の付近まで延び、各スリーブの第二の自由端の付近のいわゆるフットは、中央の長さ方向の溝の中に設けられ、このフットは、内側に向かう1対の爪を有し、第二の連結部を形成する。
本実施形態による建築用ブロックの主な利点は、これらが非常に使いやすく、合成材料の単純な挿入部品で容易に製造できることである。
実際に、円筒形スリーブと、建築用ブロックの石製構成部品の下表面の長さ方向の溝の寸法と位置決めおよび、円周溝と対向する爪の寸法と位置決めが適正に相互に調整されることにより、相互に積み重ねられた本発明のこの実施形態による建築用ブロックは、爪が円周溝と係合するまで、建築用ブロックを長さ方向に狭い範囲で相対的に移動させることにより、非常に容易に連結できる。
本発明では、建築用ブロックの連結が得られ、連結表面に平行な、すなわち建築用ブロックの、連結手段が設けられた側または面に平行な方向の、長さ方向の、および建築用ブロックの長さ方向を横切る力と、連結表面を横切る方向の力の両方に対する抵抗が提供される。
本発明はまた、上述のような建築用ブロックに適用されるように設計された挿入部品にも関し、この挿入部品は円筒形中空スリーブであり、スリーブの自由端からある距離にある円周溝が設けられたヘッドと、内側に向かう、対向する1対の爪が設けられたフットと、を有し、相互に積み重ねられた2つの挿入部品は、第一の挿入部品のフットの内側に向かう鉤型の爪を第二の挿入部品のヘッドの円周溝の中にスナップ式に嵌合させること、より詳しくは、挿入部品同士を相互に向かって、その中心軸に直角な方向に相対的に移動させることにより、連結できる。
本発明によるこのような挿入部品は非常に製造しやすく、これらはまた、本発明による建築用ブロックの製造および/またはその中への適用にとっても現実的である。
本発明の特徴をよりよく説明するために、本発明による建築用ブロックのほか、このような建築用ブロックを製造するための本発明による挿入部品の以下の好ましい実施形態を、一切限定することなく、あくまでも例として、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による挿入部品の第一の実施形態を斜視図で示す。 図2は、図1による挿入部品の、平面II−II’にしたがって切断された断面図を示す。 図3は、図1による挿入部品の、平面III−III’にしたがって切断された断面図を示す。 図4は、本発明による建築用ブロックの第一の実施形態を斜視図で示す。 図5は、図4による本発明による建築用ブロックで建築された建物の一部分の斜視図である。 図6は、図5の壁部分を線VI−VI’で示されるように見た断面を示す。 図7は、図6のF7で示される部分の拡大図である。 図8は、図4の壁の、平面VIII−VIII’により切断された部分の斜視図である。 図9は、本発明による建築用ブロック2個、より詳しくはF9の部分をどのように連結できるかを拡大し、斜視図で示す。 図10は、本発明による挿入部品の第二の実施形態を斜視図で示す。 図11は、図10による挿入部品の、平面XI−XI’にしたがって切断された断面図を示す。 図12は、図10による挿入部品の、平面XII−XII’にしたがって切断された断面図を示す。 図13は、図10による挿入部品の一部の斜視図である。 図14は、本発明による建築用ブロックの第一の実施形態を斜視図で示す。 図15は、図14による本発明による建築用ブロックで建築された建物の一部分の斜視図である。 図16は、図15の壁部分を線XVI−XVI’で示されるように見た断面を示す。 図17は、図16のF17で示される部分の拡大図である。 図18は、図15の壁の、平面XVIII−XVIII’により切断された部分の斜視図である。 図19は、本発明による建築用ブロック2個、より詳しくはF19の部分をどのように連結できるかを拡大し、斜視図で示す。
図1〜3に示される挿入部品1は、好ましくは合成材料の挿入部品1であるが、アルミニウムやスチール等の他の材料で作製することもできる。
挿入部品1はこの場合、図4に示されるような建築用ブロック2を製造するために設計される。
この実施形態において、入力部品1は主として円筒形の中空のスリーブ3で形成され、その中央部4における内径はD、壁厚はEである。
円筒形中空のスリーブ3は、その壁厚Fが中央部4の壁厚Eより大きい拡張ヘッド5のほか、半径方向に延び、ヘッド5の壁厚Fよりさらに大きい幅Gを有するフランジ7が設けられたフット6と、を有する。
スリーブ3の第一の自由端8からある距離Hの、拡張ヘッド5の中に、幅J、深さIの連続する円周溝が設けられている。
スリーブ3の第二の自由端、より詳しくは、挿入部品1のフット6を形成するフランジ7の側端10には、内側に向かう、対向する鉤型の一対の爪11が設けられている。
各爪11は本発明によれば、フランジ7に対して直角の、距離Hに対応する高さKにわたって延びる直立部分12と、フランジ7に平行で、溝9の深さIに対応する長さMにわたって半径方向に、もう一方の爪11に向かう、溝9の幅Jに対応する厚さNの半径方向部分13と、で形成される。
さらに、爪11の各々の半径方向部分13は、側面に丸み14を有する。
外面15において、この実施形態のスリーブ3にはまた、4つの長さ方向の外側リブ16が設けられ、これらは挿入部品1のヘッド5とフット6の間に延びる。
挿入部品1はこの場合、スリーブ3の長さにわたり、その内面18において2つの対向する内側リブ17も有する。
爪11と溝9の寸法を整合させることによって、より詳しくは、とりわけ各爪11の半径方向の長さMが溝9の深さIに対応し、各爪11の厚さNが溝9の幅に適合するため、相補的な部品が形成される。
それゆえ、相互に積み重ねられた2つの挿入部品1は、第一の挿入部品1のフット5の内側に向かう鉤11を第二の挿入部品1のヘッド5の円周溝9にスナップ式に嵌合させることによって、より詳しくは、挿入部品1を相互に向かって、その中心軸AA’に対して直角の方向に相対的に移動させることによって連結できる。
本発明によるこのような挿入部品1により、図4に示されるような本発明による建築用ブロック2が作製され、これは他のこのような建築用ブロック2に容易に連結できる。
このような建築用ブロック2は、石製本体19で形成され、この実施形態では、その中に2つの合成材料製挿入部品1が挿入され、この場合、より詳しくは、合成材料製挿入部品1は建築用ブロック2の合成材料部分20を形成するように石製本体19の中に埋め込まれている。
代替案として、もちろん、本発明による建築用ブロック2を製造する際、これより多い、または少ない挿入部品1を使用することも除外されない。
例えば以下の実施形態も興味深いものとなりえ、これは、図4に示されるように、2つまたはいくつかのスリーブ形部品で構成され、合成材料のブリッジによって連結され、建築用ブロック2の注型中にスリーブ形部品間の正しい距離が常に自動的に維持されるようになっている1つのみの挿入部品1が適用される、というものである。
建築用ブロック2は基本的に、1対の端面21と、1対の側面22と、上表面23と、下表面24と、を有する梁形である。
2つの合成材料製挿入部品1は本発明によれば、建築用ブロック2の2つの側面22間の中央に設置され、スリーブ形状の中空の合成材料製挿入部品1が各々、下表面24から上表面23までの建築用ブロック2の高さにわたって延びる通路26の円筒形の壁25を形成する。
本発明による建築用ブロック2について一般的なのは、それに連結手段27が設けられていることであり、関係する連結手段27を相互に協働させることによって、隣接する建築用ブロック2を移動不能に、しかし相互に切り離し可能に連結できる。
より詳しくは、連結手段27は各建築用ブロック2の上表面23から突出する第一の合成材料製連結部28と、そのような建築用ブロック2の下表面24の、それと相補的な第二の連結部29と、を含む。
各円筒形スリーブ3のヘッド5は、本発明によれば、建築用ブロック2の上表面23から高さOにわたって突出し、第一の連結部28を形成する。
この例において、高さOは溝9までの距離Hと溝9の幅Jと最小空隙Pとの合計である。
そのヘッド5と上表面23の間の突出部28は、本発明によれば、狭小部分9を有し、これはこの場合、挿入部品1の円周溝9で形成される。
各円筒形スリーブ3は、建築用ブロック2の石製本体19の下表面24に設けられる中央の長さ方向の溝30へと延びる。
換言すれば、中央の長さ方向の溝30は建築ブロック2の長さ方向BB’に方向付けられ、円筒形スリーブ3のフット6はこの中央の長さ方向の溝30の中にある。
この長さ方向の溝30は両側が2つの側壁31によって境界が定められ、各挿入部品1が建築用ブロック2の中に埋め込まれている間に、その各フット6にある内側に向かう1対の爪11が確実に長さ方向の溝30のこれらの側壁31に対して直角に延び、第二の連結部29を形成する。
円筒形スリーブ3は、本発明によれば、そのフット6において外径Qを有し、これは建築用ブロック2の下表面24の長さ方向の溝30の幅Rより小さく、この場合、挿入部品1のヘッド5もまたフット6より狭くされているため、このようなヘッド5の外径Sもまた、長さ方向の溝30の幅Rより小さい。
挿入部品1のヘッド5が上面24から突出する高さOは、下表面24の長さ方向の溝30の深さTよりさらに小さく、その一方で、爪11の高さとフット6のフランジ7の厚さの合計Uは溝30の深さTに対応する。
挿入部品1と石製本体19の寸法のほか、石製本体19の中での挿入部品1の位置決めは、本発明によれば、下側の建築用ブロック2の挿入部品1のヘッド5が上側の建築用ブロック2の長さ方向の溝30の中に適合し、相互に積み重ねられたこのような建築用ブロック2は依然として、長さ方向BB’に、相互に関して狭い範囲で相対的に移動でき、または換言すれば、その連結表面に沿って相互に向かって移動できる。
挿入部品1のヘッド5の円周溝9と挿入部品1のフット6の対向する爪11は、本発明によれば、図9により詳しく示されているように、相互に積み重ねられた建築用ブロック2が長さ方向BB’に、上記のように連続して移動する間に、上側の建築用ブロック2の挿入部品1のフット6の対向する爪11が、下側の建築用ブロック2の挿入部品1のヘッド5の円周溝9にスナップ式に嵌合し、これは図6〜8により詳しく示されている。
明瞭にするために、本明細書では上表面23と下表面24が使用されているが、本発明によれば、建築用ブロック2はもちろん、実際には逆にし、または他の向きに設置することもできる。
しかしながら、本明細書で提案されている向きは、建築用ブロック2の突出部28が上に配置され、積み重ねやすくなるという利点を提供する。
このようにして、壁部32は、図5と8に示されるように、非常に素早く、効率的に建築でき、建築用ブロック2の石製本体19は相互に積み重ねられ、その間に、関係する建築用ブロック2が実際に合成材料部分20によって連結される。
これは、モルタルや接着剤の使用を一切必要とせず、壁部32は、相互に積み重ねられた建築用ブロック2をその長さ方向BB’に狭い範囲で遠ざけることによって、換言すれば、これらをその連結表面に沿って遠ざけることによって、再び容易に分解できる。
壁部32を構成する際、建築用ブロック2の通路26は相互に縦方向に整列させられ、これによって壁部32の中に連続的な縦方向の中空の柱33が形成され、これはケーブルまたはその他を敷設するのに好都合となりうる。
図に示される建築用ブロック2はまた、2つの挿入部品1を適当な方法で、容器形状の型の中に設置し、コンクリートモルタルを型内に流し込み、おそらくその後、振動および/または圧縮することによって非常に簡単に製造でき、その後、型を外し、このようにして得られた半完成品の建築用ブロックをさらに乾燥させることができる。
実際の方法によれば、ボードまたはその他が供給され、その上に、製造される建築用ブロック2、この場合、2つの合成材料製挿入部品1が設置され、上下が開放している壁型枠がその上に提供される。
この壁型枠には、2つの合成材料製挿入部品1の位置決めを調整する可能性を鑑み、上部に2つの位置決め手段、例えば2つの下向きの円錐形要素が設けられていてもよく、これは壁型枠の壁に関して正確な距離で設けられる。
コンクリートを流し込み、おそらく振動と圧縮を加えた後、壁型枠が上方に移動され、半完成品の建築用ブロックがその上に載ったボードまたはその他を適当な乾燥領域へと移動させることができる。
当然、本発明は上述の挿入部品1と建築用ブロック2の実施形態に限定されない。
好ましくは一般に考慮されるいくつかの態様は次のものである。
本発明による建築用ブロック2の好ましい実施形態によれば、第一の連結部品28は少なくとも1つの中央の突出部で形成され、これはある最大幅を有し、建築用ブロック2の上表面23からある最大高さまで突出し、下表面24には、底部34と2つの対向する側壁31を有する長さ方向の溝30が設けられ、この溝30は、建築用ブロック2の石製本体19の中に形成され、建築用ブロック2の長さ方向BB’に、下表面24を通して中央に、深さTで幅Rにわたって延び、これらは上表面23の少なくとも1つの突出部のそれぞれ最大高さと最大幅より大きく、上側の建築用ブロック2を下側の建築用ブロック2の上に載せた時に、下側の建築用ブロック2の突出部が上側の建築用ブロック2の溝の中に適合し、両方の建築用ブロック2が、その長さ方向BB’に、換言すれば連結表面に沿って、相互に重ねられた状態で、少なくともその長さの一部にわたって狭い範囲で移動できるようになっている。
本発明による建築用ブロック2の好ましい特徴によれば、第二の連結部29は下表面24の長さ方向の溝30の中に延び、第二の連結部29は、相互に積み重ねられた建築用ブロック2の長さ方向BB’への上記のような狭い範囲の相互移動を制限する。
第一の連結部28と第二の連結部29は、本発明によれば、好ましくはこれらが係合した時に、連結表面における、および連結表面を横切る方向の、関係する建築用ブロックの長さ方向BB’に直角の方向への引き離しが阻害されるような程度に相補的である。
本発明の他の態様は、少なくとも1つの突出部のヘッドと上面23の間において、突出部に狭小部分9が設けられ、第二の連結部29が下表面24の溝30の対向する側壁31を横切る方向に延びる少なくとも1対の対向する爪11を含み、建築用ブロック2の上記の狭い範囲での相互に関する運動の結果、上側の建築用ブロック2の対向する爪11が下側の建築用ブロック2の突出部の狭小部分9に引っ掛かる、という点である。
あるいは、本発明によれば、建築用ブロック2を相互に、または例えば、図に示される実施形態のように、中空壁構造内の第二のファサードシート等の他の建築要素と連結するための追加の連結手段35を、建築用ブロック2に溝36を設け、その中に金属製の接続ロッド37または要素を挿入できるようにすることによって提供することも除外されない。
本発明による建築用ブロック2に断熱層を設けることも可能である。
図10〜13は、本発明による挿入部品1の他の実現可能な実施形態を示しており、このような挿入部品1はこの場合もまた、2つの部分38と39で構成される円筒形中空スリーブ3を形成するが、それぞれヘッドピース38とベース39は相互に螺合される。
ヘッドピース38は、前述の実施形態と同様に、円筒形ヘッドピース部40から作製されるが、この場合、これは挿入部品1の中央部4の一部のみを形成し、前述の実施形態のように、拡張ヘッド5が円筒形ヘッドピース部40に接続される。
円筒形ヘッドピース部40は、壁厚Eと外径D’を有し、雄ねじ42が円筒形ヘッドピース部40の自由端41の外面15に設けられる。
この第二の実施形態のヘッドピース38の拡張ヘッド5はまた、若干異なる構成を有し、より詳しくは、六角形のソケットヘッドの形状であり、これは図18と19により明瞭に示されており、拡張ヘッド5の自由端8のヘッドピース38の内側開口部43には六角形の開口部44が設けられ、この開口部44は六角形のアレンキーによってヘッドピース38を回転させることができるように設計される。
拡張ヘッド5には依然として、前述の実施形態のように、深さIと幅Jの連続的な円周溝9が設けられ、この溝9は前述の実施形態と同じ機能を有する。
ベース39には、前述の実施形態と同様に、拡張フット6が設けられ、これは挿入部品1の中央部4の一部も形成する円筒形ベース部45につながるフランジ7を有する。
この円筒形ベース部45は、円筒形ヘッドピース部40の外径D’に対応する内径Dを有し、円筒形ベース部45の自由端46の付近のその内面18には雌ねじ47が設けられ、これは円筒形ヘッドピース部40の雄ねじ42と協働できる。
ベース39の外面15に複数の外側リブ48、より詳しくは、この場合、2つのリブ48が設けられ、これは正反対にあり、リブはベース39の中心軸AA’に平行な方向に延びる。
例えば図18の断面のからわかるように、ベース39は石製本体19の通路26の中に設置されることになり、外側リブ48が、この通路26に横に設けられ、外側リブ48と相補的なスロット49の中に設置され、それによってベース39が通路26に取り付けられると、ベース39は石製本体19に関して回転できなくなる。
また、これらの外側リブ48は、ベース39がまったく回転しないようにするための、ある種のブロック手段とみなしてもよい。
図13に明瞭に示されているように、ベース39のフランジ7はまた、前述の実施形態のそれと幾分異なり、フランジ7は円形ではなく、ある種の突起または耳50が、より詳しくは外側リブ48の位置に設けられ、円筒形ベース部45の全体のほか外側リブ48がフランジ7により形成される一定の幅G’を有する連続帯板51により取り囲まれている。
実際に、この第二の実施形態において、フランジ7の上の帯板51は、ゴムリング52のための支持面7として機能し、これはフランジ7と本発明による建築用ブロック2の石製本体19の間に設けられ、これは例えば図17により詳しく示されている。
ヘッドピース38の外面15には、複数の短い外側支持部53、この場合、4つの外側支持部53があり、円筒形ヘッドピース部40の円周に均等に分散されており、外側支持部53は平坦で、三角形で、その1つの長方形の側がヘッド5を支持する。
これらの支持部53は、ベース39の外側リブ48と反対に、石製本体19のヘッドピース38の回転を妨害しないように設計される点に留意することが重要である。
実際に、ヘッドピース38はベース39に螺合されると、支持部53は、円筒形ベース部45からヘッド5まで延びる直径Qの想像上の円筒54の内部に位置付けられる。
それゆえ、支持部53により、ヘッドピース38は、ヘッドピース38が本発明による建築用ブロック2の石製本体19の通路26に挿入されると、確実に適正に中央に留まり、ヘッドピース38はしかしながら、依然として通路26の中で、より詳しくはアレンキーによって六角形の開口部44に設置されたヘッドピース38を回転することによって回転できる。
この形態では、取り付けられた状態で、ヘッドピースと石製本体19の間にある開口部があり、これは挿入部品1が埋め込まれる実施形態にはない。
ベース39のフランジ7には、前述の実施形態と同様に、対向する1対の爪11が設けられ、爪11は全く同じ機能を有し、それゆえ、隣接する挿入部品1のヘッドピース38に設けられた円周溝9と協働して、関係する挿入部品1を連結する。
図10〜12の実施形態によるこのような挿入部品1は、図14〜19に示されるように、本発明による建築用ブロック2を連結するために極めて実用的である。
本発明による挿入部品1と建築用ブロック2の前述の実施形態との主な相違点は、2つの部品からなる挿入部品1が石製本体19の中に、この石製本体19がすでに硬化され、それゆえ連結手段27を有する建築用ブロック2を構成した後に設置されるように設計され、しかしながら、製造中に挿入部品1が建築用ブロック2の中に埋め込まれない、という点である。
ゴムリング52を有するベース30は、本発明によれば、まず石製本体19の底の、その通路26の中に設置され、これは前述のように、ベース39の外側リブ48と通路26のスロット49の協働によって回転しないように完全にブロックされる。
次に、ヘッドピース38が石製本体19の上側の通路26の中に設置され、これはアレンキーによってベース38に螺合させることができる。
ゴムリング2はある弾性を有し、その結果、例えば製造公差による石製本体19の高さのばらつきを容易に補償でき、ヘッドピース38を螺合することにより、このゴムリング2もまた締められ、組み立てられた挿入部品1が望ましくない方法で緩まないようになっている。
図14に示される実施形態において、石製本体19の、挿入部品1のための通路26の隣に穴55も設けられている。
これらの穴55は、例えば、断熱材を挿入するために使用でき、またはこれらは電気ケーブルまたはその他を適用するための壁部32の追加のチャネルとしての機能を果たしてもよい。
穴55はまた、補強材を挿入するため、または、それが硬化した後にこのような補強を形成するか、または断熱材として使用される何らかの物質を注入するために使用することも可能である。
当然、本発明による挿入部品1と建築用ブロック2の他の多くの実施形態もまた除外されない。
第二の実施形態において、2つの部品からなる挿入部品1は石製本体19の中で組み立てることができ、これは、ヘッドピース38とベース39が、ねじ山42と47により相互に螺合することで接続できるからである。
当然、本発明によれば、ベース39とヘッドピース38を接続するためのその他のシステム、例えばクリックまたはスナップ接続、バヨネットキャッチまたはその他を適用することも除外されない。
ヘッドピース38とベース39はまた、何れかに外歯を設けることによって、またもう一方に外歯と協働する内歯を設けることによって接続することもでき、外歯を有する部品が内歯を有する部品の中に、例えばハンマーまたはその他によって押し込まれ、または打ち込まれ、外歯が内歯に貫通する間に、両方の歯が同時に弾性変形する。
本発明はまた、より広い意味で、好ましくは石製本体19の形の建築要素と、建築要素に挿入し、固定でき、そのような建築要素を相互に連結できる連結手段27として機能する1つまたはいくつかの挿入部品1との複合体として説明できる。
挿入部品には、本発明によれば、組立後に建築要素の第一の表面23から突出する第一の連結部28と、組立後に連結要素の反対の表面24の位置する相補的な第二の連結部29が設けられる。
第一の連結部28と第二の連結部29は、隣接する建築要素が連結された後に、連結手段27を相互に協働させることにより、関係する連結後の建設要素が移動不能に、しかし、切り離し可能に連結されるように相補的である。
図1〜9の第一の実施形態では、このような複合体は、隣接する同様の建築ブロック2に連結される連結手段27の設けられた建築用ブロック2を形成し、例えば合成材料により作製された1つまたはいくつかの挿入部品1は、建築用ブロック2の製造中に本体19の中に埋め込まれ、それゆえ、本体19の硬化中にその中に固定される。
図10〜19の第二実施形態では、このような複合体は、相互に連結可能な2つの部分38と39を有する少なくとも1つの挿入部品1を含み、この挿入部品1は、前記連結によって本体19の中に固定して、隣接する同様の建築用ブロック2に連結されるための連結手段27の設けられた建築用ブロック2を形成することができる。
この第二の実施形態において、挿入部品1はそれゆえ、後の段階で、より詳しくは本体19がすでに硬化した後に建築要素の中に固定される。
図に示されていないまた別の実施形態において、幾分異なる原理を適用してもよく、建築要素と少なくとも1つの挿入部品1の上記の複合体は、挿入部品1を建築要素の中に緩い状態で設置できるが、この複合体を隣接する同様の複合体に連結することによって、上記の挿入部品1も建築要素の中に固定される。
換言すれば、この実施形態では、挿入部品1は当初、建築要素の中に固定されず、他の建築要素に連結されている時にのみ固定される。
好ましい実施形態において、これは、挿入部品1を第一の連結部28と相補的な第二の連結部29が一緒にバヨネットキャッチを形成するように設計することによって得られる。
挿入部品1は、本発明によれば、スリーブ形であり、拡張フットが設けられ、それが建築要素の対応するスリーブ形の穴の中に設置された後、これはそのフットが建築要素に当たって支えられることができる。
挿入部品は、並進運動と回転からなる複合的な移動によって他の挿入部品に連結されたら、建築要素の中に固定することができる。
バヨネットキャッチは、本発明によれば、好ましくは挿入部品が拡張フットに関して幾分締められる、というものである。
代替的な実施形態は、挿入部品1を合成材料の差し込み口として設計することであり、第一の連結部28には外歯が設けられ、第二の連結部29には内歯が設けられ、隣接する建築要素の合成材料製挿入部品1の外歯を上記の内歯に挿入することによって、差し込み口が拡張し、これを関係する建築要素の中に固定できる。
この実施形態ではまた、挿入部品が、それを他の建築要素に連結した後でのみ、建築要素の中に固定されることが明らかになる。
本発明は、例として文章で説明され、添付の図面に示されている本発明による挿入部品1のほか、建築用ブロック2の実施形態に一切限定されず、反対に、本発明によるこのような挿入部品1またはこのような建築用ブロック2は、その他多くの方法で作製でき、これらも依然として本発明の範囲に含まれる。

Claims (14)

  1. 建物またはその他の壁および間仕切り(32)を建設するための建築用ブロック(2)であって、前記建築用ブロック(2)の第一の表面(23)から突出する第一の連結部(28)と、前記建築用ブロック(2)の反対の表面(24)上の、それと相補的な第二の連結部(29)と、を有する連結手段(27)が設けられ、前記第一の連結部(28)と前記第二の連結部(29)が相補的であり、いくつかのこのような建築用ブロック(2)の組立中に、第一の建築用ブロック(2)の前記第一の連結部(28)と隣接する建築用ブロック(2)の前記第二の連結部(29)が相互に協働して、関係する前記建築用ブロック(2)を連結できるような建築用ブロック(2)において、
    前記建築用ブロック(2)には、その中に1つまたはいくつかの挿入部品(1)が挿入される本体(19)が設けられ、上記の第一と第二の連結部(28、29)が主として前記1つまたはいくつかの挿入部品(1)で形成され、前記第一の連結部(28)と前記第二の連結部(29)が、隣接する建築用ブロック(2)が連結された後に、関係する連結された前記建築用ブロック(2)が、関係する前記連結手段(27)を相互に協働させることによって、移動不能に連結されるように相補的であり、
    前記連結手段(27)の前記第一の連結部(28)が前記建築用ブロック(2)の上表面(23)に設置され、前記連結手段(27)の前記第二の連結部(29)が前記建築用ブロック(2)の下表面(24)に設置され、相互に積み重ねられた建築用ブロック(2)を、前記相補的な連結部(27)を係合させることによって連結できるようになっていることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  2. 請求項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記第一の連結部(28)が、最大幅(S)を有し、前記建築用ブロック(2)の前記上表面(23)から最大高さ(O)にわたって突出する少なくとも1つの中央突出部で形成され、前記下表面(24)に、底(34)と2つの対向する側壁(31)を有する長さ方向の溝(30)が設けられ、この溝(30)が前記建築用ブロック(2)の前記本体(19)の中に形成され、前記下表面(24)を通して中央に、前記建築用ブロック(2)の長さ方向(BB’)に、前記上表面(23)上の前記少なくとも1つの突出部のそれぞれ前記最大高さ(O)と前記最大幅(S)より大きい深さ(T)で幅(R)にわたって延び、上側の建築用ブロック(2)が下側の建築用ブロック(2)の上に載せられた時に、前記下側の建築用ブロック(2)の前記突出部が前記上側の建築用ブロック(2)の前記溝(30)に適合し、両方の建築用ブロック(2)がそれらの長さ方向(BB’)に、相互に重ねられた状態で、それらの長さの少なくとも一部にわたり、狭い範囲で移動できるようになっていることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  3. 請求項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記第二の連結部(29)が前記下表面(24)の前記長さ方向の溝(30)の中に延び、それゆえ、相互に積み重ねられた建築用ブロック(2)の長さ方向(BB’)への上記の狭い範囲での相互の移動を制限し、前記第一の連結部(28)と前記第二の連結部(29)が、これらが係合すると、関係する前記建築用ブロック(2)の、前記長さ方向(BB’)に対して直角な方向への相互に遠ざかる移動が妨害されるように相補的であることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  4. 請求項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記少なくとも1つの突出部の前記ヘッドと前記上表面(23)の間で、前記突出部に狭小部分(9)が設けられ、前記第二の連結部(29)が、前記下表面(24)の前記溝(30)の前記対向する側壁(31)を横切る方向に延びる少なくとも1つの対向する爪(11)を含み、建築用ブロック(2)の相互に関する上記の狭い範囲の移動の結果、前記上側の建築用ブロック(2)の前記対向する歯(11)が前記下側の建築用ブロック(2)の前記突出部の前記狭小部分(9)に引っ掛かることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記建築用ブロック(2)に、前記下表面(24)から前記上表面(23)まで前記建築用ブロック(2)の前記高さにわたって延びる少なくとも1つの通路(26)が設けられ、そのような各通路(26)が、スリーブ形の挿入部品(1)で形成される壁(25)により境界が定められていることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  6. 請求項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記建築用ブロック(2)に、円筒形の壁(25)を有する2つの上記の通路(26)が設けられていることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記本体(19)が石製本体(19)に関し、その中に、各々が円筒形中空スリーブ(3)の形状で、前記建築用ブロック(2)の2つの側面(22)間の中央に配置された2つの合成材料製挿入部品(1)が埋め込まれ、各スリーブ(3)の第一の自由端(8)の付近のいわゆるヘッド(5)が前記建築用ブロック(2)の前記上表面(23)からある高さ(O)にわたり突出して前記第一の連結部(28)を形成し、前記第一の自由端(8)と前記上表面(23)の間の前記突出部に、例えば前記スリーブ(3)の前記第一の自由端(8)からある距離(H)に、前記建築用ブロック(2)の前記上表面(23)に平行に設けられた円周溝(9)の形状の狭小部(9)が設けられ、各スリーブ(3)が、そこに中央の長さ方向の溝(30)、すなわち前記建築用ブロック(2)の前記長さ方向(BB’)に向かう凹部が設けられた、前記建築用ブロック(2)の反対の下表面(24)の付近まで延び、各スリーブ(3)の第二の自由端の付近のいわゆるフット(6)が前記中央の長さ方向の溝(30)に設けられ、前記フット(6)に内側に向かう1対の爪(11)が設けられて前記第二の連結部(29)を形成することを特徴とする建築用ブロック(2)。
  8. 請求項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記円筒形スリーブ(3)がそのヘッド(5)とそのフット(6)において、前記下表面(24)の前記長さ方向の溝(30)の幅(R)より小さい前記外径(Q、S)を有し、前記挿入部品(1)の前記ヘッド(5)が前記上表面(23)から突出する前記高さ(O)が前記下表面(24)の前記長さ方向の溝(30)の深さ(T)より小さく、下側の建築用ブロック(2)の前記挿入部品(1)の前記ヘッド(5)が上側の建築用ブロック(2)の前記長さ方向の溝(30)の中に適合して、前記建築用ブロック(2)が相互に関して、前記長さ方向(BB’)に制限された、狭い範囲で移動できるようになっていることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  9. 請求項に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記円筒形挿入部品(1)の前記ヘッド(5)の前記円周溝(9)と前記挿入部品(1)の前記フット(6)の前記対向する爪(11)が、相互に積み重ねられた建築用ブロック(2)の上記の連続的な移動中に、前記上側の建築用ブロック(2)の前記挿入部品(1)の前記フット(6)の前記対向する爪(11)が前記下側の建築用ブロック(2)の前記挿入部品(1)のヘッド(5)の前記円周溝(9)にスナップ式に嵌合するように調整されることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載の建築用ブロック(2)において、
    それに、ヘッドピース(38)とベース(39)を有する2つの部品からなる、少なくとも1つの挿入部品(1)が設けられ、前記ヘッドピース(38)と前記ベース(39)が相互に接続できるため、前記挿入部品(1)を前記本体(19)内で組み立てることができることを特徴とする建築用ブロック(2)
  11. 請求項10に記載の建築用ブロック(2)において、
    前記ヘッドピース(38)と前記ベース(39)をねじ山結合(42、47)によって相互に接続でき、前記ヘッドピース(38)の前記ベース(39)に、前記本体(19)内でのその回転を妨害するブロック手段(48)が設けられ、ゴムリング(52)が前記挿入部品(1)と前記本体(19)の間に設置されることを特徴とする建築用ブロック(2)。
  12. 請求項1乃至11の何れか1項に記載の建築用ブロック(2)に適用される挿入部品(1)において、
    それに第一の連結部(28)および相補的な第二の連結部(29)が設けられ、第一の挿入部品(1)と隣接する挿入部品(1)が、第一の挿入部品(1)の前記第一の連結部(28)と隣接する挿入部品(1)の前記第二の連結部(29)を相互に協働させることによって相互に連結できることを特徴とする挿入部品(1)。
  13. 請求項12に記載の挿入部品(1)において、
    それが円筒形中空スリーブ(3)であり、これが、前記スリーブ(3)の自由端(8)からある距離(H)に円周溝(9)が設けられたヘッド(5)と、内側に向かう、対向する1対の鉤型の爪(11)が設けられたフット(6)と、を有し、相互に積み重ねられた2つの挿入部品(1)が第一の挿入部品(1)の前記フット(6)の前記内側に向かう鉤型の爪(11)を第二の挿入部品(1)の前記ヘッド(5)の前記円周溝(9)の中にスナップ式に嵌合させることによって、より詳しくは、前記挿入部品(1)を相互に向かって、その中心軸(AA’)に対して直角の方向に相対的に移動させる結果として連結できることを特徴とする挿入部品(1)。
  14. 請求項11または12に記載の挿入部品(1)において、
    それがヘッドピース(38)とベース(39)を有する2つの部品から成る挿入部品(1)であり、前記挿入部品(1)、前記ヘッドピース(38)、前記ベース(39)を相互に接続できることを特徴とする挿入部品(1)。
JP2015502538A 2012-03-30 2013-03-29 建築用ブロックおよびかかる建築用ブロックに適用される挿入部品 Expired - Fee Related JP6193347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BEBE2012/0216 2012-03-30
BE201200216A BE1020597A3 (nl) 2012-03-30 2012-03-30 Snelbouwsteen, evenals kunststof inzetstuk voor het vervaardigen van zulke snelbouwsteen.
PCT/IB2013/052537 WO2013144913A1 (en) 2012-03-30 2013-03-29 Building block, as well as an insert piece to be applied in such a building block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513020A JP2015513020A (ja) 2015-04-30
JP6193347B2 true JP6193347B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=48289568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502538A Expired - Fee Related JP6193347B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-29 建築用ブロックおよびかかる建築用ブロックに適用される挿入部品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9593480B2 (ja)
EP (1) EP2831347B2 (ja)
JP (1) JP6193347B2 (ja)
CN (1) CN104321493B (ja)
AP (1) AP2014008034A0 (ja)
AU (1) AU2013239111A1 (ja)
BE (1) BE1020597A3 (ja)
CA (1) CA2868950C (ja)
EA (1) EA028825B1 (ja)
IL (1) IL234843A0 (ja)
IN (1) IN2014DN08978A (ja)
MA (1) MA37460B1 (ja)
TN (1) TN2014000407A1 (ja)
WO (1) WO2013144913A1 (ja)
ZA (1) ZA201407849B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9175469B2 (en) * 2010-09-15 2015-11-03 Mcmaster University Self-reinforced masonry blocks, walls made from self-reinforced masonry blocks, and method for making self-reinforced masonry blocks
US9303400B2 (en) * 2011-05-31 2016-04-05 Richard Maeers Construction blocks
RO129241B1 (ro) * 2012-07-30 2017-08-30 Laurenţiu Dumitru Breaz Bazin de stocare şi procedeu pentru construirea acestuia
ITTO20121042A1 (it) * 2012-12-04 2014-06-05 Flavio Lanese Modulo riutilizzabile per la realizzazione di almeno una porzione di una parete smontabile di una costruzione
US9089096B1 (en) * 2013-10-09 2015-07-28 Michael R. Ulrich Pre-formed landscape barrier
AU2016206205A1 (en) * 2015-01-07 2017-08-17 Just Biofiber Corp. Interlocking structural block reinforcement means and modular building system
TWI604105B (zh) * 2015-03-13 2017-11-01 財團法人國家實驗研究院 具有積木式堆疊結構之消能柱
FR3048006A1 (fr) 2016-02-19 2017-08-25 Ateliers Lr Etanco Dispositif pour ancrer un mur de doublage a un mur porteur.
WO2018047199A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-15 Gajare Sachin A buliding block
JP6275798B1 (ja) * 2016-10-18 2018-02-07 株式会社シェルター 接合金物
USD849853S1 (en) * 2018-02-07 2019-05-28 Flycatcher Corp Ltd Toy block
USD894293S1 (en) 2018-02-07 2020-08-25 Flycatcher Corp Ltd Toy block
USD887500S1 (en) 2018-02-07 2020-06-16 Flycatcher Corp Ltd Toy block
PL3824149T3 (pl) * 2018-07-20 2024-02-19 Dk Gevels B.V. Zespół ściany
KR102190324B1 (ko) * 2018-11-12 2020-12-11 김태명 조립식 벽돌 세트
JP6616031B1 (ja) * 2019-02-27 2019-12-04 高原木材株式会社 ブロック部材セット
CN111005307A (zh) * 2019-12-17 2020-04-14 中国矿业大学 一种快捷砌筑钢筋混凝土墩柱及其施工方法
BE1028593B1 (nl) 2020-09-09 2022-04-04 Vandenbempt Patent Muur
WO2022053894A1 (en) 2020-09-09 2022-03-17 Vandenbempt Patent Bv Wall
BE1028594B1 (nl) 2020-09-09 2022-04-11 Vandenbempt Patent Muur
BE1028864B1 (nl) 2020-12-09 2022-07-12 Vandenbempt Patent Spouwanker set en muur die een spouwanker bevat
US11718985B2 (en) * 2020-10-14 2023-08-08 Isaac Walker Construction block
CN113250325B (zh) * 2021-06-21 2023-02-03 扬州工业职业技术学院 一种装配式节点及其施工方法
BE1029713B1 (nl) 2021-08-25 2023-03-27 Vandenbempt Patent Geveldrager
CN114922342A (zh) * 2022-05-25 2022-08-19 联合珐玛(昆山)洁净系统有限公司 积木式免胶粘剂砌块
BE1030663B1 (nl) * 2022-06-27 2024-01-30 Vandenbempt Patent Bouwsteen, evenals inzetstuk voor het vervaardigen van dergelijke bouwsteen en muur vervaardigd met dergelijke bouwstenen

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2234559A (en) * 1939-11-27 1941-03-11 Joseph D Jacobs Building construction
US2700295A (en) * 1951-09-20 1955-01-25 Gilde Rolf Building block and mounting thereof
US3148477A (en) 1960-02-05 1964-09-15 Irma Fabrikerne As Building block having flexible ribs to engage a similar block
JPS4311256Y1 (ja) * 1966-06-27 1968-05-16
US3791090A (en) 1971-12-30 1974-02-12 A Kniefel Building block
GB1559636A (en) * 1976-07-05 1980-01-23 Baupres Ag Building block
FR2425512A1 (fr) 1978-05-12 1979-12-07 Pocard Henri Elements amovibles en beton
JPS5948553A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 高橋 嬉文 ホゾ・ホゾ穴及補強筋兼用のパイプ入りブロツク
US4905439A (en) * 1983-01-28 1990-03-06 Sparfil International, Inc. Structural building elements
US4947610A (en) * 1989-04-13 1990-08-14 Robert Koerner Method and apparatus for building a brick wall
CN2074329U (zh) * 1990-07-16 1991-04-03 史世英 多功能连锁砌块(砖)
JP3121035B2 (ja) * 1991-05-07 2000-12-25 株式会社クボタ 鎖錠装置
US5310071A (en) 1991-10-28 1994-05-10 Eitan Rivlin Dual-purpose food container/building block element
CN2213769Y (zh) * 1994-07-14 1995-11-29 林同中 自锁砖
CN2219338Y (zh) * 1995-01-26 1996-02-07 叶进成 具有一体式面砖的建筑用砖块
CN2232465Y (zh) * 1995-10-30 1996-08-07 道格拉斯·巴斯托 自锁组合式单列空心孔砌块
CN2308656Y (zh) * 1997-03-08 1999-02-24 郑国梁 抗震空心砖
CN2360479Y (zh) * 1997-03-20 2000-01-26 李豪邦 砌块复合墙拉接装置
NL1005850C2 (nl) * 1997-04-21 1998-10-27 Franciscus Antonius Maria Van Bouwsysteem omvattende afzonderlijke bouwelementen.
WO2000019026A1 (en) 1998-09-25 2000-04-06 Altemus Armin J Bidirectionally interlocking, hollow brick
NL1014082C2 (nl) 2000-01-17 2001-07-18 Franciscus Antonius Maria Van Systeem voor het verbinden van elementen.
US6571525B2 (en) * 2001-08-01 2003-06-03 J. David Coleman Construction block
US6799405B2 (en) * 2003-01-06 2004-10-05 Del R. Gilbert Masonry unit and masonry system, and method of use
LU91032B1 (de) * 2003-07-04 2005-01-05 Hubert Van Den Berkmortel Mauerstein.
ITMI20041638A1 (it) * 2004-08-06 2004-11-06 P M Stampi 2 S R L Elemento da costruzione
US20080075528A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Michael Marzetta Construction system
FR2924194B1 (fr) 2007-11-27 2010-02-26 Legris Sa Ensemble raccorde de maniere securise d'un tube a une piece rigide alesee
FR2946069A1 (fr) * 2009-05-29 2010-12-03 Gregory Pourie Bloc de construction creux contenant un tube vertical excentre destine a la realisation de murs comportant un tubage vertical multifonctions sur toute ou partie de leur hauteur
US8413399B2 (en) * 2010-02-10 2013-04-09 Michael L. Kelley, Jr. Block combinable with other similar blocks to form a wall, and related systems and methods
TW201226032A (en) * 2010-12-31 2012-07-01 Jia-Yan Lin Illuminating building block with electricity connection structure and power supply socket
US8578669B2 (en) * 2011-05-16 2013-11-12 Ron Zohar Methods and devices for making a building block for mortar-free construction
US8771032B2 (en) * 2012-03-23 2014-07-08 Delsun Co., Ltd. Block assembly

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN08978A (ja) 2015-05-22
MA20150068A1 (fr) 2015-02-27
MA37460B1 (fr) 2016-01-29
CN104321493A (zh) 2015-01-28
EP2831347A1 (en) 2015-02-04
US20150075106A1 (en) 2015-03-19
AU2013239111A1 (en) 2014-11-13
AP2014008034A0 (en) 2014-10-31
ZA201407849B (en) 2016-07-27
IL234843A0 (en) 2014-12-31
BE1020597A3 (nl) 2014-01-07
CN104321493B (zh) 2016-09-14
EP2831347B2 (en) 2022-08-10
JP2015513020A (ja) 2015-04-30
WO2013144913A1 (en) 2013-10-03
TN2014000407A1 (en) 2015-12-21
EP2831347B1 (en) 2018-11-14
EA201491794A1 (ru) 2015-07-30
CA2868950C (en) 2019-12-31
CA2868950A1 (en) 2013-10-03
US9593480B2 (en) 2017-03-14
EA028825B1 (ru) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193347B2 (ja) 建築用ブロックおよびかかる建築用ブロックに適用される挿入部品
US5934037A (en) Building block
US20040010994A1 (en) Apertured wall element
JP6799845B2 (ja) 外断熱建物の施工方法及びコンクリート壁用セパレータ装置
US7152378B2 (en) Panel forming system and components
US11788275B2 (en) Method and module system for building a wall structure
US20180328030A1 (en) Concrete Section and Method for Constructing a Wall
KR101778989B1 (ko) 잭 서포트
KR101518020B1 (ko) 건축용 부재
KR20210017506A (ko) 조적벽돌 결합구조
KR100586397B1 (ko) 아파트 건축용 콘크리트 거푸집 스페이서
JP2008127984A (ja) 床タイル張り工法
JP2006328921A (ja) 太柄(だぼ)を含むブロック製品及び同構造体
JP6106776B2 (ja) 支持構造体およびコンクリート壁の構築方法
KR100704012B1 (ko) 건축물 내, 외장용 단열 타일 및 그 제조방법
KR102444772B1 (ko) 프리캐스트 입체 패널 및 이의 제조방법
US9630340B2 (en) System of forming walls with exterior applied finish panels
US6038822A (en) Octagonal shaped concrete block
KR100934633B1 (ko) 건축용 황토 폼
KR101242446B1 (ko) 건축용 외장재 제조방법
OA17105A (en) Building block, as well as an insert piece to be applied In such a building block.
EP3222790B1 (en) A wall tie, a wall comprising such a wall tie and a method for constructing a wall
JP2008274675A (ja) ベースブロック及び該ベースブロックを用いた一組の高床構造体用コンクリートブロック
KR20050079383A (ko) 건축물 벽 시공용 거푸집 조립장치
JP2002206310A (ja) タイル付きプレキャストコンクリート板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees