JP6191626B2 - 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 - Google Patents
有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191626B2 JP6191626B2 JP2014559762A JP2014559762A JP6191626B2 JP 6191626 B2 JP6191626 B2 JP 6191626B2 JP 2014559762 A JP2014559762 A JP 2014559762A JP 2014559762 A JP2014559762 A JP 2014559762A JP 6191626 B2 JP6191626 B2 JP 6191626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- reaction
- compound
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 298
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 title claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 580
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 351
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 221
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 claims description 192
- -1 when m is 1 or 2 Chemical compound 0.000 claims description 148
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 134
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 133
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 104
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 60
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 56
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 42
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 36
- 125000006583 (C1-C3) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 34
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 31
- ZMYKITJYWFYRFJ-UHFFFAOYSA-N 4-oxo-4-(2-phenylethylamino)butanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)NCCC1=CC=CC=C1 ZMYKITJYWFYRFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 21
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 16
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 6
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 claims description 4
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 404
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 373
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 194
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 174
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 137
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 136
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 119
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 112
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 89
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 86
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 85
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 85
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 77
- 239000002585 base Substances 0.000 description 76
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 50
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 48
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 45
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 45
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 43
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 43
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 43
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 43
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 43
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 41
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 33
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 33
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 32
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 31
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 30
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 30
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 30
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 30
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 29
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 29
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 29
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 28
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 27
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 26
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 24
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 23
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 23
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 23
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 20
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 19
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- IZQZJZDYCREBPS-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N1C IZQZJZDYCREBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 15
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 15
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 13
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 12
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 12
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 12
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 12
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 11
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 11
- 125000006274 (C1-C3)alkoxy group Chemical group 0.000 description 10
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 10
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 10
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 10
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 10
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 9
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 9
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 9
- 125000004455 (C1-C3) alkylthio group Chemical group 0.000 description 8
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 8
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 8
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HXRMCZBDTDCCOP-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-5-(trifluoromethyl)pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl HXRMCZBDTDCCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 7
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 7
- PUMQLWZUSUIAQL-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N1C PUMQLWZUSUIAQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YUDCBMBQNDBYJM-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluoropyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound N=1C2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N(C)C=1C1=NC=CC=C1F YUDCBMBQNDBYJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XTMUXJBJCMRWPG-UHFFFAOYSA-N 3-chloropyridine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NC=CC=C1Cl XTMUXJBJCMRWPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 6
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 6
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 6
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 6
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GFFJVOZNLDFFFG-UHFFFAOYSA-N 5-iodo-2-n-methylpyridine-2,3-diamine Chemical compound CNC1=NC=C(I)C=C1N GFFJVOZNLDFFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001124076 Aphididae Species 0.000 description 5
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 5
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 5
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 5
- QJDUDPQVDAASMV-UHFFFAOYSA-M sodium;ethanethiolate Chemical compound [Na+].CC[S-] QJDUDPQVDAASMV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 5
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004778 2,2-difluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])(F)F 0.000 description 4
- YAETULQRAJVANO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfanyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CN=C2N1C YAETULQRAJVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEUMANXWQDHAJV-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]ethyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCN=CC1=CC=CC=C1O VEUMANXWQDHAJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004777 2-fluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])* 0.000 description 4
- PGHKJMVOHWKSLJ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl n-(2-methoxyethoxycarbonylimino)carbamate Chemical compound COCCOC(=O)N=NC(=O)OCCOC PGHKJMVOHWKSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IRKVPFNLKVQHGX-UHFFFAOYSA-N 2-n-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(trifluoromethyl)pyridine-2,3-diamine Chemical compound NC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1NCC(F)(F)F IRKVPFNLKVQHGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RLRUNZFXEAZVIT-UHFFFAOYSA-N 2-n-methyl-5-(trifluoromethyl)pyridine-2,3-diamine Chemical compound CNC1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1N RLRUNZFXEAZVIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RALPFOAVVTWNMR-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanylpyridine-2-carboxylic acid Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C(O)=O RALPFOAVVTWNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910014455 Ca-Cb Inorganic materials 0.000 description 4
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 4
- UIJGNTRUPZPVNG-UHFFFAOYSA-N benzenecarbothioic s-acid Chemical compound SC(=O)C1=CC=CC=C1 UIJGNTRUPZPVNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000012025 fluorinating agent Substances 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 4
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYSQBACVABOFL-UHFFFAOYSA-N 1-n-methyl-4-(trifluoromethyl)benzene-1,2-diamine Chemical compound CNC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1N KWYSQBACVABOFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- STVVFLAUUROPCN-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-5-iodo-1-methylbenzimidazole Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(I)=CC=C2N1C STVVFLAUUROPCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SNMUBLMBVRWRNN-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-6-iodo-3-methylimidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(I)=CN=C2N1C SNMUBLMBVRWRNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YRBHRYDSCMEMAY-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C1=CC=C(Cl)N=C1 YRBHRYDSCMEMAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 3-(5-amino-1h-indol-3-yl)-2-azaniumylpropanoate Chemical compound C1=C(N)C=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PDSGJRLYJXHBIJ-UHFFFAOYSA-N 3-amino-5-(trifluoromethylsulfinyl)-1h-pyridin-2-one Chemical compound NC1=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CNC1=O PDSGJRLYJXHBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HGLKHFSIFDYDGF-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-2-n-methyl-5-(trifluoromethyl)benzene-1,2-diamine Chemical compound CNC1=C(N)C=C(C(F)(F)F)C=C1Br HGLKHFSIFDYDGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KYQXUXDDLINGEY-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-n-[2-hydroxy-5-(trifluoromethylsulfanyl)phenyl]-5-(trifluoromethyl)pyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C(=O)NC1=CC(SC(F)(F)F)=CC=C1O KYQXUXDDLINGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFXJZRILZWNPEO-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-n-[2-hydroxy-5-(trifluoromethylsulfanyl)phenyl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C(=O)NC1=CC(SC(F)(F)F)=CC=C1O UFXJZRILZWNPEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XRQAOHRXYKIGPY-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-n-[2-oxo-5-(trifluoromethylsulfinyl)-1h-pyridin-3-yl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C(=O)NC1=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CNC1=O XRQAOHRXYKIGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OETQKEGTMGFGND-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-5-(trifluoromethylsulfinyl)-1h-pyridin-2-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CNC1=O OETQKEGTMGFGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IFLSMCNMZYCCGA-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-n-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-amine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1NCC(F)(F)F IFLSMCNMZYCCGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 4-azabenzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=N1 GAMYYCRTACQSBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AOLOFBKQDULYTM-UHFFFAOYSA-N 4-iodo-1-n-methylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CNC1=CC=C(I)C=C1N AOLOFBKQDULYTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FZMBFXLLXQGQIL-UHFFFAOYSA-N 4-iodo-n-methyl-2-nitroaniline Chemical compound CNC1=CC=C(I)C=C1[N+]([O-])=O FZMBFXLLXQGQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OOJPQAVPOXNSEK-UHFFFAOYSA-N 5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridine-2-carbonitrile Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C1=CC=C(C#N)N=C1 OOJPQAVPOXNSEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUNNLYMRUKNFBC-UHFFFAOYSA-N 5-(trifluoromethylsulfanyl)-1h-pyridin-2-one Chemical compound FC(F)(F)SC=1C=CC(=O)NC=1 GUNNLYMRUKNFBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000254171 Curculionidae Species 0.000 description 3
- 241001609607 Delia platura Species 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001517923 Douglasiidae Species 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000358422 Nephotettix cincticeps Species 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 3
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 3
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012022 methylating agents Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000000802 nitrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SCWLIHXXYXFUFV-UHFFFAOYSA-M sodium;2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(F)(F)C(F)(F)F SCWLIHXXYXFUFV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000006677 (C1-C3) haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBXRMKZFYQISIV-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,1-n',1-n',2-n,2-n,2-n',2-n'-octamethylethene-1,1,2,2-tetramine Chemical group CN(C)C(N(C)C)=C(N(C)C)N(C)C CBXRMKZFYQISIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOVAYCFOBRQIQI-UHFFFAOYSA-N 1-n-methyl-4-(pentafluoro-$l^{6}-sulfanyl)benzene-1,2-diamine Chemical compound CNC1=CC=C(S(F)(F)(F)(F)F)C=C1N WOVAYCFOBRQIQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYLPEQQPOUCNHO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)benzimidazole Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CC=C2N1C RYLPEQQPOUCNHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXYYYMQDZLHYOK-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C XXYYYMQDZLHYOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KQPKGBGEWSKOSZ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2N1C KQPKGBGEWSKOSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NZUNAAFRVXLCQQ-UHFFFAOYSA-N 2-[3-chloro-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound N=1C2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N(C)C=1C1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl NZUNAAFRVXLCQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMVJRRHGNWOSIM-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2N1C HMVJRRHGNWOSIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IFFCAXSBISVHSN-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfanyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CN=C2N1C IFFCAXSBISVHSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVBIMVNMQFOHPJ-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-iodo-1-methylbenzimidazole Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(I)=CC=C2N1C LVBIMVNMQFOHPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DJYRPQFDXPTWKU-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-(trifluoromethylsulfanyl)phenol Chemical compound NC1=CC(SC(F)(F)F)=CC=C1O DJYRPQFDXPTWKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOMLDWJQKHFKQX-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n-methyl-6-nitro-4-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound CNC1=C(Br)C=C(C(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O XOMLDWJQKHFKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULQQGOGMQRGFFR-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzenecarboperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ULQQGOGMQRGFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZESPVBONPPRAW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound C1=CC=C2NC(C)=NC2=N1 FZESPVBONPPRAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXQKKQVIUWADLJ-UHFFFAOYSA-N 2-n-methyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridine-2,3-diamine Chemical compound CNC1=NC=C(C(F)(F)C(F)(F)F)C=C1N MXQKKQVIUWADLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWGHNGNESYMJOQ-UHFFFAOYSA-N 2-nitro-4-(pentafluoro-$l^{6}-sulfanyl)aniline Chemical compound NC1=CC=C(S(F)(F)(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O TWGHNGNESYMJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- DQBGYLJMPFLMHF-UHFFFAOYSA-N 3-amino-5-(trifluoromethyl)-1h-pyridine-2-thione Chemical compound NC1=CC(C(F)(F)F)=CNC1=S DQBGYLJMPFLMHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEHCEERDSUOTQO-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[2-(methylamino)-5-(trifluoromethyl)phenyl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound CNC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1NC(=O)C1=NC=CC=C1Cl QEHCEERDSUOTQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRIBDMUQPYZNDT-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[2-hydroxy-5-(trifluoromethylsulfanyl)phenyl]-5-(trifluoromethyl)pyridine-2-carboxamide Chemical compound OC1=CC=C(SC(F)(F)F)C=C1NC(=O)C1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl HRIBDMUQPYZNDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYSFWHDVDAQJEA-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C(O)=O WYSFWHDVDAQJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(2,5-dimethylpyrrol-1-yl)pyridine Chemical compound CC1=CC=C(C)N1C1=CC=C(Br)C=N1 QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000519879 Anomala cuprea Species 0.000 description 2
- 241001600408 Aphis gossypii Species 0.000 description 2
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 2
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 2
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000254127 Bemisia tabaci Species 0.000 description 2
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 2
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 2
- 241000426497 Chilo suppressalis Species 0.000 description 2
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 2
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 2
- 229940126657 Compound 17 Drugs 0.000 description 2
- 229940126639 Compound 33 Drugs 0.000 description 2
- 229940127007 Compound 39 Drugs 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 244000301850 Cupressus sempervirens Species 0.000 description 2
- 235000017788 Cydonia oblonga Nutrition 0.000 description 2
- 241000489976 Diabrotica undecimpunctata howardi Species 0.000 description 2
- 241000489947 Diabrotica virgifera virgifera Species 0.000 description 2
- CETBSQOFQKLHHZ-UHFFFAOYSA-N Diethyl disulfide Chemical compound CCSSCC CETBSQOFQKLHHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001470017 Laodelphax striatella Species 0.000 description 2
- 244000241872 Lycium chinense Species 0.000 description 2
- 235000015468 Lycium chinense Nutrition 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001556089 Nilaparvata lugens Species 0.000 description 2
- 241001012098 Omiodes indicata Species 0.000 description 2
- 241000320508 Pentatomidae Species 0.000 description 2
- 241001439019 Phthorimaea operculella Species 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 2
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 2
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 2
- 241000758706 Piperaceae Species 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000595629 Plodia interpunctella Species 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 241000254101 Popillia japonica Species 0.000 description 2
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 2
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 2
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 2
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- 241000545593 Scolytinae Species 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 2
- 241001271990 Tomicus piniperda Species 0.000 description 2
- 241000254113 Tribolium castaneum Species 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 2
- 244000078534 Vaccinium myrtillus Species 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 2
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 2
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 2
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 2
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 2
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 2
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 2
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940125810 compound 20 Drugs 0.000 description 2
- 229940126086 compound 21 Drugs 0.000 description 2
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 2
- 229940125833 compound 23 Drugs 0.000 description 2
- 229940125961 compound 24 Drugs 0.000 description 2
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 2
- 229940125851 compound 27 Drugs 0.000 description 2
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125877 compound 31 Drugs 0.000 description 2
- 229940125878 compound 36 Drugs 0.000 description 2
- 229940125807 compound 37 Drugs 0.000 description 2
- 229940127573 compound 38 Drugs 0.000 description 2
- 229940126540 compound 41 Drugs 0.000 description 2
- 229940125936 compound 42 Drugs 0.000 description 2
- 229940125844 compound 46 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 229940126545 compound 53 Drugs 0.000 description 2
- 229940126179 compound 72 Drugs 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(i) oxide Chemical compound [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 125000004439 haloalkylsulfanyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004440 haloalkylsulfinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004441 haloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N lawesson's reagent Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1P1(=S)SP(=S)(C=2C=CC(OC)=CC=2)S1 CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 2
- OSCSYABSGFOAGO-UHFFFAOYSA-N n-[4-(pentafluoro-$l^{6}-sulfanyl)phenyl]acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(S(F)(F)(F)(F)F)C=C1 OSCSYABSGFOAGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJCDOCFHROBCCO-UHFFFAOYSA-N n-methyl-2-nitro-4-(pentafluoro-$l^{6}-sulfanyl)aniline Chemical compound CNC1=CC=C(S(F)(F)(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O UJCDOCFHROBCCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);dihydroxide Chemical compound O[Pd]O NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 2
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 2
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940079101 sodium sulfide Drugs 0.000 description 2
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZGHLCBJZQLNUAZ-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide nonahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[S-2] ZGHLCBJZQLNUAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940048181 sodium sulfide nonahydrate Drugs 0.000 description 2
- WMDLZMCDBSJMTM-UHFFFAOYSA-M sodium;sulfanide;nonahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[SH-] WMDLZMCDBSJMTM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 1
- 125000006528 (C2-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- BBZVTTKMXRPMHZ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoro-2-iodopropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(I)C(F)(F)F BBZVTTKMXRPMHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAXWOADCWUUUNX-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,3-tetramethylpiperidine Chemical compound CC1CCCN(C)C1(C)C YAXWOADCWUUUNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQFGVGNRDPFKFJ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5,6,7-hexahydropyrrolo[1,2-b]pyridazine Chemical compound N1CCC=C2CCCN21 XQFGVGNRDPFKFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3-(1-phenylethyl)benzene Chemical compound C=1C=CC(C)=C(C)C=1C(C)C1=CC=CC=C1 GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006420 1-fluorocyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1(F)* 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006432 1-methyl cyclopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C1(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKFPNHLKYYMRJY-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-thiol Chemical compound SC1=CN=C2N=CNC2=C1 PKFPNHLKYYMRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIPSRYDSZQRPEA-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethanamine Chemical compound NCC(F)(F)F KIPSRYDSZQRPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004793 2,2,2-trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 description 1
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine Substances CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDPZBOIJOUYLDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-chloropyridin-2-yl)-5-iodo-1-methylbenzimidazole Chemical compound N=1C2=CC(I)=CC=C2N(C)C=1C1=NC=CC=C1Cl IDPZBOIJOUYLDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSIUFYTXDXGRCC-UHFFFAOYSA-N 2-(3-chloropyridin-2-yl)-6-(trifluoromethyl)-[1,3]thiazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound N=1C2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2SC=1C1=NC=CC=C1Cl KSIUFYTXDXGRCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDQJAWFTZRUNJZ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-chloropyridin-2-yl)-6-iodo-3-methylimidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound N=1C2=CC(I)=CN=C2N(C)C=1C1=NC=CC=C1Cl KDQJAWFTZRUNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSCDOTRTVFPVBQ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(trifluoromethoxy)benzimidazole Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C1=NC2=C(N1C)C=CC(=C2)OC(F)(F)F MSCDOTRTVFPVBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUDFRYKKJHAFAG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2N1C HUDFRYKKJHAFAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJCJEZUIXEXKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-1-methyl-7-methylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C1=NC2=C(N1C)C(=CC(=C2)C(F)(F)F)SC QHJCJEZUIXEXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLKQIVBEVBDVGA-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-3-(2,2,2-trifluoroethyl)-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N1CC(F)(F)F ZLKQIVBEVBDVGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVTIBYVNYKWRFG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethyl)benzimidazole-4-carbonitrile Chemical compound C(#N)C1=CC(=CC2=C1N(C(=N2)C2=NC=CC=C2SCC)C)C(F)(F)F ZVTIBYVNYKWRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXPSDMDGOBUFLN-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C=1OC2=C(N1)C=C(C=C2)C(C(F)(F)F)(F)F SXPSDMDGOBUFLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIAJOVXPNHVNCR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-5-(trifluoromethyl)-1,3-benzothiazole Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C=1SC2=C(N1)C=C(C=C2)C(F)(F)F KIAJOVXPNHVNCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USZFDBGQOPIDTA-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-5-(trifluoromethyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C=1OC2=C(N1)C=C(C=C2)C(F)(F)F USZFDBGQOPIDTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZJKOKVRCWJVPH-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-5-(trifluoromethylsulfanyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CC=C2O1 HZJKOKVRCWJVPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWCNFBLVKHDBDC-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-[1,3]oxazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C=1OC2=NC=C(C=C2N1)C(C(F)(F)F)(F)F TWCNFBLVKHDBDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYDUKXFIQCKYBD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-6-(trifluoromethyl)-[1,3]oxazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound C(C)SC=1C(=NC=CC1)C=1OC2=NC=C(C=C2N1)C(F)(F)F OYDUKXFIQCKYBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUXFXCWZXAHLSG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-6-(trifluoromethylsulfinyl)-[1,3]oxazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CN=C2O1 KUXFXCWZXAHLSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFWJVWAJEFKWPL-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfinylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C QFWJVWAJEFKWPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWHPZKBHBUQDKU-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfinylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N1C IWHPZKBHBUQDKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQEJRKHKINCMMP-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfinylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfanyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CN=C2N1C AQEJRKHKINCMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFCDLDDBENCJFP-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)benzimidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CC=C2N1C VFCDLDDBENCJFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQIKOELKXJIMCV-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-4-oxido-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridin-4-ium Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=C[N+]([O-])=C2N1C VQIKOELKXJIMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFLDFKDKDQVQEF-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C WFLDFKDKDQVQEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVOKNZWKPLQRGP-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2N1C AVOKNZWKPLQRGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQUHYYJNMPJZSX-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfanyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CN=C2N1C OQUHYYJNMPJZSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASCURERSSMKLLF-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfinyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CN=C2N1C ASCURERSSMKLLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZTGGKSLNAMMPA-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfonyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)(=O)C(F)(F)F)=CN=C2N1C YZTGGKSLNAMMPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVIKOYJELPSUKN-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-5-(trifluoromethylsulfanyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CC=C2O1 QVIKOYJELPSUKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFEAQVDNQBXMBE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-5-(trifluoromethylsulfinyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CC=C2O1 RFEAQVDNQBXMBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTQBEFQWTBZMED-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-5-(trifluoromethylsulfonyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)(=O)C(F)(F)F)=CC=C2O1 PTQBEFQWTBZMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSZRYCQJHMVHSQ-UHFFFAOYSA-N 2-(5-chloro-3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound ClC=1C=C(C(=NC1)C1=NC=2C(=NC=C(C2)C(C(F)(F)F)(F)F)N1C)SCC JSZRYCQJHMVHSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDJHTOSZEKMCME-UHFFFAOYSA-N 2-(5-chloro-3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(Cl)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C CDJHTOSZEKMCME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTKHMLMXHBZMAO-UHFFFAOYSA-N 2-[3-chloro-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-iodo-1-methylbenzimidazole Chemical compound N=1C2=CC(I)=CC=C2N(C)C=1C1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl KTKHMLMXHBZMAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWMYZRWKRGOPPM-UHFFFAOYSA-N 2-[3-chloro-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-6-(trifluoromethyl)-[1,3]thiazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound ClC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2S1 AWMYZRWKRGOPPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKXVGLYMAPAFPD-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-1-methyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)benzimidazole Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CC=C2N1C IKXVGLYMAPAFPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBJSBRNHRWTBLJ-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C BBJSBRNHRWTBLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBEHDDWFEBLXIF-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methylimidazo[4,5-b]pyridine-6-thiol Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(S)=CN=C2N1C SBEHDDWFEBLXIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKDGWCDFYMZLKV-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-(trifluoromethylsulfanyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CC=C2O1 PKDGWCDFYMZLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTLBHERSTFQTMC-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-6-(trifluoromethyl)-[1,3]thiazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2S1 NTLBHERSTFQTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZRCYZFJQLFSB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-6-iodo-3-methylimidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(I)=CN=C2N1C JRZRCYZFJQLFSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQZIKKURIHLDAO-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfinyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCS(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2N1C VQZIKKURIHLDAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJYQPBQAANRIBR-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfinyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C HJYQPBQAANRIBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAPWILLFMNQFEL-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfinyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-(trifluoromethylsulfanyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CC=C2O1 ZAPWILLFMNQFEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQODHWUXCPXNS-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-1-methyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)benzimidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CC=C2N1C KBQODHWUXCPXNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNNKMJHAQMVNMD-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2N1C QNNKMJHAQMVNMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXYHQCORADZNFC-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C TXYHQCORADZNFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIGIROJYGZDVEB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfanyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CN=C2N1C YIGIROJYGZDVEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEYNPVWXZJALTE-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-3-methyl-6-(trifluoromethylsulfonyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)(=O)C(F)(F)F)=CN=C2N1C SEYNPVWXZJALTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOBHJPHXJTWSGL-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-(trifluoromethylsulfanyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(SC(F)(F)F)=CC=C2O1 YOBHJPHXJTWSGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJHWXIAXMFCZSF-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-(trifluoromethylsulfinyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)C(F)(F)F)=CC=C2O1 XJHWXIAXMFCZSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVKLZRDVISUBCB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-5-(trifluoromethylsulfonyl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(S(=O)(=O)C(F)(F)F)=CC=C2O1 KVKLZRDVISUBCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGCWSHFZAYSTGU-UHFFFAOYSA-N 2-[3-ethylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-6-(trifluoromethyl)-[1,3]thiazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CN=C2S1 GGCWSHFZAYSTGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005999 2-bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZRADTNJSPQDCDV-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-4-methoxyphenol Chemical compound CCCCC1=CC(OC)=CC=C1O ZRADTNJSPQDCDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRPIKFKCAJGTJF-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)pyridine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1Cl DRPIKFKCAJGTJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBFOEFVOLUTFDF-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-(trifluoromethylsulfanyl)pyridine Chemical compound FC(F)(F)SC1=CC=C(Cl)N=C1 VBFOEFVOLUTFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWLGCWXSNYKKDO-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-iodopyridine Chemical compound ClC1=CC=C(I)C=N1 QWLGCWXSNYKKDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- IMOYOUMVYICGCA-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C IMOYOUMVYICGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COCCCOCCCO QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKQVACIEMDGUNX-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[2-(methylamino)-5-(pentafluoro-$l^{6}-sulfanyl)phenyl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound CNC1=CC=C(S(F)(F)(F)(F)F)C=C1NC(=O)C1=NC=CC=C1Cl CKQVACIEMDGUNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGHNJSTWJKLBTD-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[2-sulfanylidene-5-(trifluoromethyl)-1h-pyridin-3-yl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound FC(F)(F)C1=CN=C(S)C(NC(=O)C=2C(=CC=CN=2)Cl)=C1 WGHNJSTWJKLBTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMFPTHHPWAOBCT-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[5-iodo-2-(methylamino)pyridin-3-yl]-5-(trifluoromethyl)pyridine-2-carboxamide Chemical compound CNC1=NC=C(I)C=C1NC(=O)C1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl QMFPTHHPWAOBCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMFJAMPOMPKUQM-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[5-iodo-2-(methylamino)pyridin-3-yl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound CNC1=NC=C(I)C=C1NC(=O)C1=NC=CC=C1Cl AMFJAMPOMPKUQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNPVDEQYPDUEIM-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C1C(O)=O ZNPVDEQYPDUEIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGPGQRPQOGRJMG-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-n-[2-(methylamino)-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridin-3-yl]-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C1C(=O)NC1=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C1NC VGPGQRPQOGRJMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWYCILJMNXJAGX-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-n-[2-(methylamino)-5-(trifluoromethyl)phenyl]-5-(trifluoromethyl)pyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C(=O)NC1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1NC ZWYCILJMNXJAGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDAZMQXZDGJTGQ-UHFFFAOYSA-N 3-ethylsulfanyl-n-[2-(methylamino)-5-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C1C(=O)NC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1NC FDAZMQXZDGJTGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZIMPUNGBUYCSP-UHFFFAOYSA-N 3-fluoropyridine-2-carbaldehyde Chemical compound FC1=CC=CN=C1C=O OZIMPUNGBUYCSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFKRHJVUCZRDTF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-3-methylbutan-1-ol Chemical compound COC(C)(C)CCO MFKRHJVUCZRDTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUYDJGPWDISAQB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-[3-methylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CSC=1C(=NC=C(C1)C(F)(F)F)C1=NC=2C(=NC=C(C2)C(C(F)(F)F)(F)F)N1C HUYDJGPWDISAQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQYZYUPXJQXKC-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-[3-methylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound N=1C2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N(C)C=1C1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1S(C)(=O)=O QCQYZYUPXJQXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUXVPBCZMVDLPW-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-5-(trifluoromethyl)-1,2-dihydrobenzimidazole Chemical compound CN1CNC2=C1C=C(C=C2)C(F)(F)F VUXVPBCZMVDLPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVXSTKVLUOIONG-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-2-[3-propan-2-ylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound C(C)(C)SC=1C(=NC=C(C1)C(F)(F)F)C1=NC=2C(=NC=C(C2)C(C(F)(F)F)(F)F)N1C CVXSTKVLUOIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJFYDVLUXOIUBG-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-2-[3-propan-2-ylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C DJFYDVLUXOIUBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUSHSIFXXAKPKO-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-2-[3-propylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound C(CC)SC=1C(=NC=C(C1)C(F)(F)F)C1=NC=2C(=NC=C(C2)C(C(F)(F)F)(F)F)N1C XUSHSIFXXAKPKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDTVECUCULZTQD-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-2-[3-propylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]imidazo[4,5-b]pyridine Chemical compound CCCS(=O)(=O)C1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)C(F)(F)F)=CN=C2N1C DDTVECUCULZTQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZGZUHNSMNNSRJ-UHFFFAOYSA-N 4-(pentafluoro-$l^{6}-sulfanyl)aniline Chemical compound NC1=CC=C(S(F)(F)(F)(F)F)C=C1 MZGZUHNSMNNSRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n,n-dimethyl-3-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound CN(C)S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVCRSYXVWPPBFJ-UHFFFAOYSA-N 4-iodo-2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C(I)C=C1[N+]([O-])=O QVCRSYXVWPPBFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWAAALLLQRMEAE-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-(3-chloropyridin-2-yl)-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound N=1C2=CC(C(F)(F)F)=CC(Br)=C2N(C)C=1C1=NC=CC=C1Cl SWAAALLLQRMEAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHDBJNSHUCPMY-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC(Br)=C2N1C KRHDBJNSHUCPMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCVWVBFTJUJYHK-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-1-methyl-5-(trifluoromethyl)benzimidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(C(F)(F)F)=CC(Br)=C2N1C LCVWVBFTJUJYHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- 240000004731 Acer pseudoplatanus Species 0.000 description 1
- 235000002754 Acer pseudoplatanus Nutrition 0.000 description 1
- 241000175828 Adoxophyes orana Species 0.000 description 1
- 241000993143 Agromyza Species 0.000 description 1
- 241000743339 Agrostis Species 0.000 description 1
- 241000566547 Agrotis ipsilon Species 0.000 description 1
- 241000292372 Aleurocanthus spiniferus Species 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000005254 Allium ampeloprasum Nutrition 0.000 description 1
- 240000006108 Allium ampeloprasum Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241001600454 Amphiprion Species 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 244000226021 Anacardium occidentale Species 0.000 description 1
- 241000519878 Anomala rufocuprea Species 0.000 description 1
- 241001414896 Anthomyiidae Species 0.000 description 1
- 241000254175 Anthonomus grandis Species 0.000 description 1
- 240000001436 Antirrhinum majus Species 0.000 description 1
- 241000271857 Aphis citricidus Species 0.000 description 1
- 241000273311 Aphis spiraecola Species 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 1
- 235000011330 Armoracia rusticana Nutrition 0.000 description 1
- 240000003291 Armoracia rusticana Species 0.000 description 1
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 description 1
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 1
- 241000902805 Aulacophora Species 0.000 description 1
- 241001166626 Aulacorthum solani Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000209763 Avena sativa Species 0.000 description 1
- 235000007558 Avena sp Nutrition 0.000 description 1
- 235000000832 Ayote Nutrition 0.000 description 1
- 235000002498 Azalea indica Nutrition 0.000 description 1
- 244000020190 Azalea indica Species 0.000 description 1
- 241000283084 Balaenoptera musculus Species 0.000 description 1
- 241000218993 Begonia Species 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000018185 Betula X alpestris Nutrition 0.000 description 1
- 235000018212 Betula X uliginosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000256593 Brachycaudus schwartzi Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 244000304217 Brassica oleracea var. gongylodes Species 0.000 description 1
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 1
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 1
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 241000219193 Brassicaceae Species 0.000 description 1
- 241000982105 Brevicoryne brassicae Species 0.000 description 1
- SYZOFRXZMALRGI-JYJNAYRXSA-N CC1=C(NCC(F)(F)F)C(=O)N(C=C1)[C@@H](CC1CC1)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]1CCNC1=O)C#N Chemical compound CC1=C(NCC(F)(F)F)C(=O)N(C=C1)[C@@H](CC1CC1)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]1CCNC1=O)C#N SYZOFRXZMALRGI-JYJNAYRXSA-N 0.000 description 1
- 240000001432 Calendula officinalis Species 0.000 description 1
- 235000005881 Calendula officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 240000001548 Camellia japonica Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 1
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 241001517197 Cattleya Species 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241001303562 Centrolophus niger Species 0.000 description 1
- 235000021538 Chard Nutrition 0.000 description 1
- 241001374606 Chlorops oryzae Species 0.000 description 1
- 241000723353 Chrysanthemum Species 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 235000005633 Chrysanthemum balsamita Nutrition 0.000 description 1
- 235000007871 Chrysanthemum coronarium Nutrition 0.000 description 1
- 244000067456 Chrysanthemum coronarium Species 0.000 description 1
- 240000005250 Chrysanthemum indicum Species 0.000 description 1
- 241001124134 Chrysomelidae Species 0.000 description 1
- 241001414720 Cicadellidae Species 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 241000555678 Citrus unshiu Species 0.000 description 1
- 240000000560 Citrus x paradisi Species 0.000 description 1
- 241000098289 Cnaphalocrocis medinalis Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 244000205754 Colocasia esculenta Species 0.000 description 1
- 240000004270 Colocasia esculenta var. antiquorum Species 0.000 description 1
- 235000009046 Convallaria majalis Nutrition 0.000 description 1
- 244000068485 Convallaria majalis Species 0.000 description 1
- 229910021592 Copper(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001543 Corylus americana Nutrition 0.000 description 1
- 240000007582 Corylus avellana Species 0.000 description 1
- 235000007466 Corylus avellana Nutrition 0.000 description 1
- 244000168525 Croton tiglium Species 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 235000009804 Cucurbita pepo subsp pepo Nutrition 0.000 description 1
- 241000219130 Cucurbita pepo subsp. pepo Species 0.000 description 1
- 235000003954 Cucurbita pepo var melopepo Nutrition 0.000 description 1
- 241000219104 Cucurbitaceae Species 0.000 description 1
- 241000612153 Cyclamen Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001635274 Cydia pomonella Species 0.000 description 1
- 241000732800 Cymbidium Species 0.000 description 1
- 244000019459 Cynara cardunculus Species 0.000 description 1
- 235000019106 Cynara scolymus Nutrition 0.000 description 1
- 244000052363 Cynodon dactylon Species 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 241000084475 Delia antiqua Species 0.000 description 1
- 241001205778 Dialeurodes citri Species 0.000 description 1
- 235000009355 Dianthus caryophyllus Nutrition 0.000 description 1
- 240000006497 Dianthus caryophyllus Species 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDOFJDLLWVCMRU-UHFFFAOYSA-N Diisobutyl adipate Chemical compound CC(C)COC(=O)CCCCC(=O)OCC(C)C RDOFJDLLWVCMRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002723 Dioscorea alata Nutrition 0.000 description 1
- 235000007056 Dioscorea composita Nutrition 0.000 description 1
- 235000009723 Dioscorea convolvulacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000005362 Dioscorea floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 235000004868 Dioscorea macrostachya Nutrition 0.000 description 1
- 235000005361 Dioscorea nummularia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005360 Dioscorea spiculiflora Nutrition 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 241001279823 Diuraphis noxia Species 0.000 description 1
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 1
- 241001183635 Echinocnemus Species 0.000 description 1
- 235000001950 Elaeis guineensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000127993 Elaeis melanococca Species 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001222563 Empoasca onukii Species 0.000 description 1
- 241000086608 Empoasca vitis Species 0.000 description 1
- 241000243234 Encephalitozoon Species 0.000 description 1
- 241001301805 Epilachna Species 0.000 description 1
- 235000009008 Eriobotrya japonica Nutrition 0.000 description 1
- 244000061508 Eriobotrya japonica Species 0.000 description 1
- 244000004281 Eucalyptus maculata Species 0.000 description 1
- 235000016796 Euonymus japonicus Nutrition 0.000 description 1
- 240000006570 Euonymus japonicus Species 0.000 description 1
- 240000002395 Euphorbia pulcherrima Species 0.000 description 1
- 241000511010 Eustoma Species 0.000 description 1
- 241000073845 Eysarcoris aeneus Species 0.000 description 1
- MUVOBUGCRJWPBQ-UHFFFAOYSA-N FC(F)(F)C1=NC=2C(=[N+](C=CC2)[O-])N1 Chemical compound FC(F)(F)C1=NC=2C(=[N+](C=CC2)[O-])N1 MUVOBUGCRJWPBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 241000234642 Festuca Species 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 241000927584 Frankliniella occidentalis Species 0.000 description 1
- 241001466042 Fulgoromorpha Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 241001071795 Gentiana Species 0.000 description 1
- 241000735332 Gerbera Species 0.000 description 1
- 235000011201 Ginkgo Nutrition 0.000 description 1
- 235000008100 Ginkgo biloba Nutrition 0.000 description 1
- 244000194101 Ginkgo biloba Species 0.000 description 1
- 241000245654 Gladiolus Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241001316290 Gypsophila Species 0.000 description 1
- 241000730161 Haritalodes derogata Species 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 241001581044 Hellula undalis Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241001539176 Hime Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 244000267823 Hydrangea macrophylla Species 0.000 description 1
- 235000014486 Hydrangea macrophylla Nutrition 0.000 description 1
- 241001483218 Hydrellia griseola Species 0.000 description 1
- ABIUNTZMGWQJDJ-UHFFFAOYSA-N I.FC(F)C(F)(F)F Chemical compound I.FC(F)C(F)(F)F ABIUNTZMGWQJDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 235000006350 Ipomoea batatas var. batatas Nutrition 0.000 description 1
- 240000007049 Juglans regia Species 0.000 description 1
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 240000000161 Lagerstroemia indica Species 0.000 description 1
- 235000000283 Lagerstroemia parviflora Nutrition 0.000 description 1
- 244000165082 Lavanda vera Species 0.000 description 1
- 235000010663 Lavandula angustifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 241000258915 Leptinotarsa Species 0.000 description 1
- 241000258916 Leptinotarsa decemlineata Species 0.000 description 1
- 241000234280 Liliaceae Species 0.000 description 1
- 241000594033 Liriomyza bryoniae Species 0.000 description 1
- 241000594031 Liriomyza sativae Species 0.000 description 1
- 241001520143 Liriomyza trifolii Species 0.000 description 1
- 241000209082 Lolium Species 0.000 description 1
- 241000131091 Lucanus cervus Species 0.000 description 1
- 235000015459 Lycium barbarum Nutrition 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 235000018330 Macadamia integrifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000003800 Macadamia tetraphylla Nutrition 0.000 description 1
- 240000000912 Macadamia tetraphylla Species 0.000 description 1
- 244000081841 Malus domestica Species 0.000 description 1
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 1
- 241001575018 Matsumuraeses Species 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 1
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 1
- 241001477928 Mythimna Species 0.000 description 1
- 241000721621 Myzus persicae Species 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000961933 Nephotettix virescens Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 235000010676 Ocimum basilicum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007926 Ocimum gratissimum Species 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000346285 Ostrinia furnacalis Species 0.000 description 1
- 241001147398 Ostrinia nubilalis Species 0.000 description 1
- 241001570894 Oulema oryzae Species 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 241000237509 Patinopecten sp. Species 0.000 description 1
- 241001369134 Pediasia Species 0.000 description 1
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 244000062780 Petroselinum sativum Species 0.000 description 1
- 244000104275 Phoenix dactylifera Species 0.000 description 1
- 235000010659 Phoenix dactylifera Nutrition 0.000 description 1
- 241000437063 Phyllotreta striolata Species 0.000 description 1
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 1
- 235000003447 Pistacia vera Nutrition 0.000 description 1
- 240000006711 Pistacia vera Species 0.000 description 1
- 235000006485 Platanus occidentalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000222350 Pleurotus Species 0.000 description 1
- 241000500437 Plutella xylostella Species 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 241000219000 Populus Species 0.000 description 1
- 241000245063 Primula Species 0.000 description 1
- 235000000497 Primula Nutrition 0.000 description 1
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 description 1
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 description 1
- 244000007021 Prunus avium Species 0.000 description 1
- 235000010401 Prunus avium Nutrition 0.000 description 1
- 244000141353 Prunus domestica Species 0.000 description 1
- 235000011158 Prunus mume Nutrition 0.000 description 1
- 244000018795 Prunus mume Species 0.000 description 1
- 240000005809 Prunus persica Species 0.000 description 1
- 235000006029 Prunus persica var nucipersica Nutrition 0.000 description 1
- 244000017714 Prunus persica var. nucipersica Species 0.000 description 1
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 1
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 1
- 244000079529 Pyrus serotina Species 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 241000125167 Rhopalosiphum padi Species 0.000 description 1
- 241000133710 Riptortus Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 235000017848 Rubus fruticosus Nutrition 0.000 description 1
- 240000007651 Rubus glaucus Species 0.000 description 1
- 235000011034 Rubus glaucus Nutrition 0.000 description 1
- 235000009122 Rubus idaeus Nutrition 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- 241000254062 Scarabaeidae Species 0.000 description 1
- 241001249129 Scirpophaga incertulas Species 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 241000269796 Seriola quinqueradiata Species 0.000 description 1
- 241000254152 Sitophilus oryzae Species 0.000 description 1
- 241000254154 Sitophilus zeamais Species 0.000 description 1
- 241000176086 Sogatella furcifera Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000002634 Solanum Nutrition 0.000 description 1
- 241000207763 Solanum Species 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 240000003829 Sorghum propinquum Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 241000256247 Spodoptera exigua Species 0.000 description 1
- 241000985245 Spodoptera litura Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004338 Syringa vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000297179 Syringa vulgaris Species 0.000 description 1
- 241001116498 Taxus baccata Species 0.000 description 1
- 241000254109 Tenebrio molitor Species 0.000 description 1
- 241000254107 Tenebrionidae Species 0.000 description 1
- 244000152045 Themeda triandra Species 0.000 description 1
- 241001414989 Thysanoptera Species 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 240000006909 Tilia x europaea Species 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001612311 Tinea translucens Species 0.000 description 1
- 241000255901 Tortricidae Species 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 1
- 241001106462 Ulmus Species 0.000 description 1
- 235000003095 Vaccinium corymbosum Nutrition 0.000 description 1
- 240000001717 Vaccinium macrocarpon Species 0.000 description 1
- 235000012545 Vaccinium macrocarpon Nutrition 0.000 description 1
- 235000017537 Vaccinium myrtillus Nutrition 0.000 description 1
- 235000002118 Vaccinium oxycoccus Nutrition 0.000 description 1
- 235000007212 Verbena X moechina Moldenke Nutrition 0.000 description 1
- 240000001519 Verbena officinalis Species 0.000 description 1
- 235000001594 Verbena polystachya Kunth Nutrition 0.000 description 1
- 235000007200 Verbena x perriana Moldenke Nutrition 0.000 description 1
- 235000002270 Verbena x stuprosa Moldenke Nutrition 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 241000190021 Zelkova Species 0.000 description 1
- 241001136529 Zeugodacus cucurbitae Species 0.000 description 1
- WFIHKLWVLPBMIQ-UHFFFAOYSA-N [1,3]thiazolo[5,4-b]pyridine Chemical compound C1=CN=C2SC=NC2=C1 WFIHKLWVLPBMIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXLVPVZTCHOLAP-UHFFFAOYSA-N [2-(3-ethylsulfanylpyridin-2-yl)-1-methylbenzimidazol-5-yl]-pentafluoro-$l^{6}-sulfane Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(F)(F)(F)(F)F)=CC=C2N1C ZXLVPVZTCHOLAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLECLNHWOXOYNA-UHFFFAOYSA-N [2-(3-ethylsulfonylpyridin-2-yl)-1-methylbenzimidazol-5-yl]-pentafluoro-$l^{6}-sulfane Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1C1=NC2=CC(S(F)(F)(F)(F)F)=CC=C2N1C RLECLNHWOXOYNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCBOMFWQSJQNSN-UHFFFAOYSA-N [2-[3-ethylsulfanyl-5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]-1-methylbenzimidazol-5-yl]-pentafluoro-$l^{6}-sulfane Chemical compound CCSC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1C1=NC2=CC(S(F)(F)(F)(F)F)=CC=C2N1C OCBOMFWQSJQNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000000397 acetylating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000016520 artichoke thistle Nutrition 0.000 description 1
- 208000027697 autoimmune lymphoproliferative syndrome due to CTLA4 haploinsuffiency Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021029 blackberry Nutrition 0.000 description 1
- 235000021014 blueberries Nutrition 0.000 description 1
- 210000000081 body of the sternum Anatomy 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- CURLHBZYTFVCRG-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl n-(3-chlorophenyl)carbamate Chemical compound CCC(C)OC(=O)NC1=CC=CC(Cl)=C1 CURLHBZYTFVCRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 235000020226 cashew nut Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004775 chlorodifluoromethyl group Chemical group FC(F)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UFKUWSBTKLUIIZ-UHFFFAOYSA-N copper;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cu+2].CC(=O)CC(C)=O UFKUWSBTKLUIIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000004634 cranberry Nutrition 0.000 description 1
- 229930186364 cyclamen Natural products 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N dbdmh Chemical compound CC1(C)N(Br)C(=O)N(Br)C1=O VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229940031769 diisobutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 229940031578 diisopropyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N dimethylpyridine Natural products CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004879 dioscorea Nutrition 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FCZCIXQGZOUIDN-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-diethoxyphosphinothioyloxyacetate Chemical compound CCOC(=O)COP(=S)(OCC)OCC FCZCIXQGZOUIDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- VBFKOAUPUOAIFJ-UHFFFAOYSA-N fluoroform;hydroiodide Chemical compound I.FC(F)F VBFKOAUPUOAIFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 244000037671 genetically modified crops Species 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrate Chemical compound O.CCCCCC JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N imidazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCN1 YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N isopropyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)OP(O)(O)=O QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940074928 isopropyl myristate Drugs 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000001102 lavandula vera Substances 0.000 description 1
- 235000018219 lavender Nutrition 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N lithium amide Chemical compound [Li+].[NH2-] AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- YXQFAVNVSZJPJK-UHFFFAOYSA-N n-[3-bromo-2-(methylamino)-5-(trifluoromethyl)phenyl]-3-chloropyridine-2-carboxamide Chemical compound CNC1=C(Br)C=C(C(F)(F)F)C=C1NC(=O)C1=NC=CC=C1Cl YXQFAVNVSZJPJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSBNQYVKLQJXGW-UHFFFAOYSA-N n-[3-bromo-2-(methylamino)-5-(trifluoromethyl)phenyl]-3-ethylsulfanylpyridine-2-carboxamide Chemical compound CCSC1=CC=CN=C1C(=O)NC1=CC(C(F)(F)F)=CC(Br)=C1NC HSBNQYVKLQJXGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNTLWKOCTHOISL-UHFFFAOYSA-N n-methyl-2-nitro-4-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound CNC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O WNTLWKOCTHOISL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N phenylphosphine Chemical compound PC1=CC=CC=C1 RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N picolinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=N1 IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020233 pistachio Nutrition 0.000 description 1
- 235000021018 plums Nutrition 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005671 poly(vinyl chloride-propylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015136 pumpkin Nutrition 0.000 description 1
- GRJJQCWNZGRKAU-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;fluoride Chemical compound F.C1=CC=NC=C1 GRJJQCWNZGRKAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000003499 redwood Nutrition 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- VPAYJEUHKVESSD-UHFFFAOYSA-N trifluoroiodomethane Chemical compound FC(F)(F)I VPAYJEUHKVESSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl cyanide Chemical compound C[Si](C)(C)C#N LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N zinc cyanide Chemical compound [Zn+2].N#[C-].N#[C-] GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/18—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
- A01N37/30—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the groups —CO—N< and, both being directly attached by their carbon atoms to the same carbon skeleton, e.g. H2N—NH—CO—C6H4—COOCH3; Thio-analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/50—1,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
- A01N43/52—1,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
- A01N43/76—1,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
- A01N43/78—1,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
本特許出願は、日本国特許出願2013−016547号(2013年1月31日出願)に基づくパリ条約上の優先権および利益を主張するものであり、ここに引用することによって、上記出願に記載された内容の全体が、本明細書中に組み込まれるものとする。
本発明は、有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法に関する。
本発明は、有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法に関する。
従来、有害生物防除組成物の有効成分として、多くの化合物が知られている(例えば、非特許文献1参照。)。
The Pesticide Manual − 15th edition(BCPC刊)ISBN 978−1−901396−18−8
本発明は、有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物を提供することを課題とする。
本発明者等は、有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物を見出すべく検討した結果、下記式(1)で示される化合物と、4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸とを含有する組成物が、有害生物に対する優れた防除効力を有することを見出した。
本発明は、以下の通りである。
項1.
下記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドと、
4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸と
を含有する有害生物防除組成物。
式(1):
[式中、
A1は−NR7−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
A2は窒素原子又は=CR8−を表し、
R1は群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R2、R3及びR4は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−S(O)2NR10R11、−NR10R11、−NR10CO2R11、−NR10C(O)R11、−CO2R10、−C(O)R10、−C(O)NR10R11、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5及びR6は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−S(O)2NR10R11、−NR10R11、−NR10CO2R11、−NR10C(O)R11、−CO2R10、−C(O)R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し(但し、R5及びR6が同時に水素原子を表すことはない)、
R7は群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CO2R10、−C(O)R10、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子を表し、
R8は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)R10、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10及びR11は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基又は水素原子を表し(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない)、
mはそれぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
群X:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子又は1個以上のC1−C3アルキル基を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群W:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子及びシアノ基からなる群。]
項2.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
項3.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
項4.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
項5.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が−NR7−である化合物、又はそのN−オキシドである
項1〜4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項6.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が酸素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項1〜4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項7.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が硫黄原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項1〜4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項1.
下記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドと、
4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸と
を含有する有害生物防除組成物。
式(1):
[式中、
A1は−NR7−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
A2は窒素原子又は=CR8−を表し、
R1は群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R2、R3及びR4は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−S(O)2NR10R11、−NR10R11、−NR10CO2R11、−NR10C(O)R11、−CO2R10、−C(O)R10、−C(O)NR10R11、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5及びR6は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−S(O)2NR10R11、−NR10R11、−NR10CO2R11、−NR10C(O)R11、−CO2R10、−C(O)R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し(但し、R5及びR6が同時に水素原子を表すことはない)、
R7は群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CO2R10、−C(O)R10、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子を表し、
R8は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)R10、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10及びR11は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基又は水素原子を表し(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない)、
mはそれぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
群X:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子又は1個以上のC1−C3アルキル基を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群W:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子及びシアノ基からなる群。]
項2.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
項3.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
項4.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
項5.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が−NR7−である化合物、又はそのN−オキシドである
項1〜4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項6.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が酸素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項1〜4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項7.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が硫黄原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項1〜4のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項8.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−2)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−2):
[式中、
R1aはC1−C3アルキル基を表し、
A2aは窒素原子又は=CR8a−を表し、
R3aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10a)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5aはC1−C3ハロアルキル基、−OR20a、−S(O)mR20a又はハロゲン原子を表し、
R6aはシアノ基、−NR10aR11a、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R7aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R8aは−S(O)mR10a、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10a及びR11aは同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20aはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]
項9.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−3)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−3):
[式中、
A2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
R3bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10b)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5bはC1−C3ハロアルキル基、−OR20b、−S(O)mR20b又はハロゲン原子を表し、
R8bは−S(O)mR10b、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20bはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]
項10.
前記式(1−3)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1−3)において、
R3bがハロゲン原子又は水素原子であり、
R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30b又は−S(O)mR30bであり、
R30bがC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8bがハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項9に記載の有害生物防除組成物。
項11.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−4)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−4):
[式中、
A2cは窒素原子又は=CR8c−を表し、
R3cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10c)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5cはC1−C3ハロアルキル基、−OR20c、−S(O)mR20c又はハロゲン原子を表し、
R8cは−S(O)mR10c、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20cはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]
項12.
前記式(1−4)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1−4)において、
R3cがハロゲン原子又は水素原子であり、
R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30c又は−S(O)mR30cであり、
R30cがC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8cがハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項11に記載の有害生物防除組成物。
項13.
前記式(1)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項1〜7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項14.
前記式(1)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項1〜7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項15.
前記式(1−2)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項8に記載の有害生物防除組成物。
項16.
前記式(1−2)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項8に記載の有害生物防除組成物。
項17.
前記式(1−3)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項9又は10に記載の有害生物防除組成物。
項18.
前記式(1−3)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項9又は10に記載の有害生物防除組成物。
項19.
前記式(1−4)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項11又は12に記載の有害生物防除組成物。
項20.
前記式(1−4)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項11又は12に記載の有害生物防除組成物。
項21.
項1〜20のいずれかに記載の有害生物防除組成物の有効量を、植物、植物種子、球根又は植物を栽培する土壌に施用する工程を有する有害生物の防除方法。
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−2)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−2):
[式中、
R1aはC1−C3アルキル基を表し、
A2aは窒素原子又は=CR8a−を表し、
R3aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10a)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5aはC1−C3ハロアルキル基、−OR20a、−S(O)mR20a又はハロゲン原子を表し、
R6aはシアノ基、−NR10aR11a、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R7aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R8aは−S(O)mR10a、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10a及びR11aは同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20aはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]
項9.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−3)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−3):
[式中、
A2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
R3bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10b)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5bはC1−C3ハロアルキル基、−OR20b、−S(O)mR20b又はハロゲン原子を表し、
R8bは−S(O)mR10b、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20bはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]
項10.
前記式(1−3)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1−3)において、
R3bがハロゲン原子又は水素原子であり、
R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30b又は−S(O)mR30bであり、
R30bがC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8bがハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項9に記載の有害生物防除組成物。
項11.
前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−4)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−4):
[式中、
A2cは窒素原子又は=CR8c−を表し、
R3cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10c)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5cはC1−C3ハロアルキル基、−OR20c、−S(O)mR20c又はハロゲン原子を表し、
R8cは−S(O)mR10c、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20cはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]
項12.
前記式(1−4)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1−4)において、
R3cがハロゲン原子又は水素原子であり、
R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30c又は−S(O)mR30cであり、
R30cがC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8cがハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
項11に記載の有害生物防除組成物。
項13.
前記式(1)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項1〜7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項14.
前記式(1)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項1〜7のいずれかに記載の有害生物防除組成物。
項15.
前記式(1−2)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項8に記載の有害生物防除組成物。
項16.
前記式(1−2)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項8に記載の有害生物防除組成物。
項17.
前記式(1−3)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項9又は10に記載の有害生物防除組成物。
項18.
前記式(1−3)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項9又は10に記載の有害生物防除組成物。
項19.
前記式(1−4)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である項11又は12に記載の有害生物防除組成物。
項20.
前記式(1−4)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である項11又は12に記載の有害生物防除組成物。
項21.
項1〜20のいずれかに記載の有害生物防除組成物の有効量を、植物、植物種子、球根又は植物を栽培する土壌に施用する工程を有する有害生物の防除方法。
本発明の有害生物防除組成物は、前記式(1)で示される化合物(以下、本縮合複素環化合物と記す場合がある。)と、4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸とを含有する。
本縮合複素環化合物において、N−オキシドとは、1個以上の複素環部の1個以上の環構成窒素原子が酸化された化合物である。N−オキシドを形成しうる複素環部としては、例えばピリジン環部が挙げられる。
例えば、式(1)において示されるピリジン環部中の窒素原子は、N→Oであることができる。
また、例えば、式(1)において、A2は、N→Oであることができる。
本縮合複素環化合物において、N−オキシドとは、1個以上の複素環部の1個以上の環構成窒素原子が酸化された化合物である。N−オキシドを形成しうる複素環部としては、例えばピリジン環部が挙げられる。
例えば、式(1)において示されるピリジン環部中の窒素原子は、N→Oであることができる。
また、例えば、式(1)において、A2は、N→Oであることができる。
本明細書の記載において用いられる基について、例を挙げて以下に説明する。
本明細書におけるCa−Cbアルキル基の表記は、炭素原子数がa〜bである直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、
Ca−Cbハロアルキル基の表記は、炭素原子に結合した水素原子がハロゲン原子によって1個以上置換された、炭素原子数がa〜bである直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、このとき、2個以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよく、
Ca−Cbアルコキシ基の表記は、炭素原子数がa〜bである直鎖状又は分岐鎖状のアルキル−O−基を表し、
Ca−Cbシクロアルキル基の表記は、炭素原子数がa〜bである環状の飽和炭化水素基を表す。
Ca−Cbハロアルキル基の表記は、炭素原子に結合した水素原子がハロゲン原子によって1個以上置換された、炭素原子数がa〜bである直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、このとき、2個以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよく、
Ca−Cbアルコキシ基の表記は、炭素原子数がa〜bである直鎖状又は分岐鎖状のアルキル−O−基を表し、
Ca−Cbシクロアルキル基の表記は、炭素原子数がa〜bである環状の飽和炭化水素基を表す。
本明細書における「群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい」の表記は、群Xより選ばれる2個以上の原子もしくは基を有している場合、それらの群Xより選ばれる原子もしくは基は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
本明細書における「群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい」の表記は、群Wより選ばれる2個以上の原子もしくは基を有している場合、それらの群Wより選ばれる原子もしくは基は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
本明細書における「1個以上のハロゲン原子を有していてもよい」の表記は、2個以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
本明細書における「群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい」の表記は、群Wより選ばれる2個以上の原子もしくは基を有している場合、それらの群Wより選ばれる原子もしくは基は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
本明細書における「1個以上のハロゲン原子を有していてもよい」の表記は、2個以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
本縮合複素環化合物において、「ハロゲン原子」とはフッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子を意味する。
本縮合複素環化合物において「群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基」の表記は、炭素原子に結合した水素原子が群Xより選ばれる原子もしくは基によって任意に置換された、炭素原子数が1〜6個よりなる直鎖状又は分岐鎖状の飽和炭化水素基を表し、このとき、群Xより選ばれる2個以上の原子もしくは基を有している場合、それらの群Xより選ばれる原子もしくは基は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
「群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロピルオキシメチル基、イソプロピルオキシメチル基、ブチルオキシメチル基、sec−ブチルオキシメチル基、tert−ブチルオキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−プロピルオキシエチル基、2−イソプロピルオキシエチル基、2−ブチルオキシエチル基、2−sec−ブチルオキシエチル基、2−tert−ブチルオキシエチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基及びペンタフルオロエチル基、2−ヒドロキシエチル基、シクロプロピルメチル基、1−メチルシクロプロピルメチル基、2,2−ジフルオロシクロプロピルメチル基、トリメトキシメチル基、トリエトキシメチル基等の群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基が挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
「群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロピルオキシメチル基、イソプロピルオキシメチル基、ブチルオキシメチル基、sec−ブチルオキシメチル基、tert−ブチルオキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−プロピルオキシエチル基、2−イソプロピルオキシエチル基、2−ブチルオキシエチル基、2−sec−ブチルオキシエチル基、2−tert−ブチルオキシエチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基及びペンタフルオロエチル基、2−ヒドロキシエチル基、シクロプロピルメチル基、1−メチルシクロプロピルメチル基、2,2−ジフルオロシクロプロピルメチル基、トリメトキシメチル基、トリエトキシメチル基等の群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基が挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本縮合複素環化合物において「1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基」の表記は、炭素原子に結合した水素原子がハロゲン原子によって任意に置換された、炭素原子数が1〜6個よりなる直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、このとき、2個以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
「1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基及びペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロイソプロピル基等の1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基が挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
「1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基及びペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロイソプロピル基等の1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基が挙げられ、各々の指定の炭素原子数の範囲で選択される。
本縮合複素環化合物において「群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロピルオキシメチル基、イソプロピルオキシメチル基、ブチルオキシメチル基、sec−ブチルオキシメチル基、イソブチルオキシメチル基、tert−ブチルオキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロピルオキシエチル基、イソプロピルオキシエチル基、ブチルオキシエチル基、sec−ブチルオキシエチル基、イソブチルオキシエチル基、tert−ブチルオキシエチル基等の群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC2−C6アルキル基が挙げられる。このとき、群Wより選ばれる2個以上の原子もしくは基を有している場合、それらの群Wより選ばれる原子もしくは基は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
本縮合複素環化合物において「1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基」としては、例えばメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、エトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ブチルオキシ基、イソブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、ペンチルオキシ基及びヘキシルオキシ基が挙げられる。
本縮合複素環化合物において「1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、2,2−ジフルオロシクロプロピル基、2,2−ジクロロシクロプロピル基、2,2−ジブロモシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。
本縮合複素環化合物において「1個以上のハロゲン原子又は1個以上のC1−C3アルキル基を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、1−メチルシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、1−フルオロシクロプロピル基、2,2−ジフルオロシクロプロピル基、2,2−ジクロロシクロプロピル基、2,2−ジブロモシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。
本縮合複素環化合物において「C1−C3ハロアルキル基」の表記は、炭素原子に結合した水素原子がハロゲン原子によって1個以上置換された、炭素原子数が1〜3個よりなる直鎖状又は分岐鎖状の炭化水素基を表し、このとき、2個以上のハロゲン原子を有している場合、それらのハロゲン原子は互いに同一でも、又は互いに相異なっていてもよい。
「C1−C3ハロアルキル基」としては、例えばフルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロプロピル基及びヘプタフルオロイソプロピル基等が挙げられる。
「C1−C3ハロアルキル基」としては、例えばフルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロプロピル基及びヘプタフルオロイソプロピル基等が挙げられる。
本縮合複素環化合物において「C1−C3アルキル基」としては、メチル基、エチル基、プロピル基及びイソプロピル基が挙げられる。
本縮合複素環化合物において「C1−C3パーフルオロアルキル基」としては、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロプロピル基及びヘプタフルオロイソプロピル基が挙げられる。
本縮合複素環化合物としては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
前記式(1)において、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、A1が−NR7−である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が−NR7−であり、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が−NR7−であり、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が−NR7−であり、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が−NR7−であり、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が−NR7−であり、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5はC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6はシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8は−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11は同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が−NR7−であり、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5はC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6はシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8は−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11は同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、A1が酸素原子である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が酸素原子であり、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が酸素原子であり、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が酸素原子であり、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が酸素原子であり、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が硫黄原子であり、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20がC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が硫黄原子であり、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20がC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、A1が硫黄原子である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が硫黄原子であり、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が硫黄原子であり、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が硫黄原子であり、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が硫黄原子であり、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1)において、
A1が硫黄原子であり、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5はC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6はシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8は−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11は同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
A1が硫黄原子であり、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5はC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6はシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8は−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11は同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド。
式(1−2):
[式中、
R1aはC1−C3アルキル基を表し、
A2aは窒素原子又は=CR8a−を表し、
R3aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10a)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5aはC1−C3ハロアルキル基、−OR20a、−S(O)mR20a又はハロゲン原子を表し、
R6aはシアノ基、−NR10aR11a、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R7aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R8aは−S(O)mR10a、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10a及びR11aは同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20aはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]で示される化合物、又はそのN−オキシド。
[式中、
R1aはC1−C3アルキル基を表し、
A2aは窒素原子又は=CR8a−を表し、
R3aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10a)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5aはC1−C3ハロアルキル基、−OR20a、−S(O)mR20a又はハロゲン原子を表し、
R6aはシアノ基、−NR10aR11a、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R7aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R8aは−S(O)mR10a、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10a及びR11aは同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20aはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]で示される化合物、又はそのN−オキシド。
式(1−3):
[式中、
A2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
R3bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10b)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5bはC1−C3ハロアルキル基、−OR20b、−S(O)mR20b又はハロゲン原子を表し、
R8bは−S(O)mR10b、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20bはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]で示される化合物、又はそのN−オキシド。
[式中、
A2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
R3bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10b)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5bはC1−C3ハロアルキル基、−OR20b、−S(O)mR20b又はハロゲン原子を表し、
R8bは−S(O)mR10b、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20bはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]で示される化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1−3)において、
R3bはハロゲン原子又は水素原子であり、
R5bはC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30b又は−S(O)mR30bであり、
R30bはC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8bはハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド。
R3bはハロゲン原子又は水素原子であり、
R5bはC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30b又は−S(O)mR30bであり、
R30bはC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8bはハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド。
式(1−4):
[式中、
A2cは窒素原子又は=CR8c−を表し、
R3cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10c)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5cはC1−C3ハロアルキル基、−OR20c、−S(O)mR20c又はハロゲン原子を表し、
R8cは−S(O)mR10c、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20cはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]で示される化合物、又はそのN−オキシド。
[式中、
A2cは窒素原子又は=CR8c−を表し、
R3cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10c)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5cはC1−C3ハロアルキル基、−OR20c、−S(O)mR20c又はハロゲン原子を表し、
R8cは−S(O)mR10c、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20cはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。]で示される化合物、又はそのN−オキシド。
前記式(1−4)において、
R3cはハロゲン原子又は水素原子であり、
R5cはC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30c又は−S(O)mR30cであり、
R30cはC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8cはハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド。
R3cはハロゲン原子又は水素原子であり、
R5cはC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30c又は−S(O)mR30cであり、
R30cはC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8cはハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド。
式(1):
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基、エチル基、プロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基、エチル基、プロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルホニル基、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルキルスルホニル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルホニル基、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルキルスルホニル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CR8−であり、R8がハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が=CR8−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が硫黄原子であり、A2が=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基又は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、シクロプロピル基又はシクロプロピルメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がエチル基又はシクロプロピルメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がエチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がイソプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、シクロプロピル基又はシクロプロピルメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がエチル基又はシクロプロピルメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がエチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R1がイソプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が−C(OR10)3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がメチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、ヘキサフルオロプロピル基、ヘキサフルオロイソプロピル基、トリメトキシメチル基、トリエトキシメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がトリメトキシメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が−C(OR10)3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がメチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、ヘキサフルオロプロピル基、ヘキサフルオロイソプロピル基、トリメトキシメチル基、トリエトキシメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R3がトリメトキシメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3がトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3がトリメトキシメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3がトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)においてR2及びR4がともに水素原子であり、R3がトリメトキシメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3ハロアルキル基、C1−C3ハロアルコキシ基、C1−C3ハロアルキルスルファニル基、C1−C3ハロアルキルスルフィニル基、C1−C3ハロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルコキシ基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基又はC1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がトリフルオロメチル基、−CF2CF3、−CF2CF2CF3、−CF(CF3)2、−OCF3、−OCF2CF3、−SCF3、−S(O)CF3、−S(O)2CF3、−SCF2CF3、−S(O)CF2CF3、−S(O)2CF2CF3、−SF5、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−CF2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−SCF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−S(O)CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−S(O)2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3ハロアルキル基、C1−C3ハロアルコキシ基、C1−C3ハロアルキルスルファニル基、C1−C3ハロアルキルスルフィニル基、C1−C3ハロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルコキシ基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基又はC1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がトリフルオロメチル基、−CF2CF3、−CF2CF2CF3、−CF(CF3)2、−OCF3、−OCF2CF3、−SCF3、−S(O)CF3、−S(O)2CF3、−SCF2CF3、−S(O)CF2CF3、−S(O)2CF2CF3、−SF5、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−CF2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−SCF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−S(O)CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5が−S(O)2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3ハロアルキル基、C1−C3ハロアルコキシ基、C1−C3ハロアルキルスルファニル基、C1−C3ハロアルキルスルフィニル基、C1−C3ハロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルコキシ基であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基又はC1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3ハロアルキル基、C1−C3ハロアルコキシ基、C1−C3ハロアルキルスルファニル基、C1−C3ハロアルキルスルフィニル基、C1−C3ハロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルコキシ基であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、R5がC1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基又はC1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、
A1が−NR7−であり、R7がメチル基であり、A2が窒素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基であり、A2が=N(→O)−であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基であり、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、
A1が酸素原子であり、A2が窒素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、
A1が酸素原子であり、A2が=N(→O)−であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
A1が−NR7−であり、R7がメチル基であり、A2が窒素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基であり、A2が=N(→O)−であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が−NR7−であり、R7がメチル基であり、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、
A1が酸素原子であり、A2が窒素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1)において、
A1が酸素原子であり、A2が=N(→O)−であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1)において、A1が酸素原子であり、A2が=CR8−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、R2及びR4がともに水素原子であり、R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、R5がC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6が水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1−2)において、A2aが=CR8a−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがエチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがイソプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R3aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R3aがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aがトリフルオロメチル基であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−CF2CF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−SCF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−S(O)CF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−S(O)2CF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが窒素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aが水素原子であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=N(→O)−であり、R1aがエチル基であり、R3aが水素原子であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1−2)において、A2aが=CR8a−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aが水素原子であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが窒素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aがトリフルオロメチル基であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=N(→O)−であり、R1aがエチル基であり、R3aがトリフルオロメチル基であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1−2)において、A2aが=CR8a−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aがトリフルオロメチル基であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1−2)において、A2aが=CR8a−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがエチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R1aがイソプロピル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R3aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R3aがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aがトリフルオロメチル基であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−CF2CF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−SCF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−S(O)CF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、R5aが−S(O)2CF3であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが窒素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aが水素原子であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=N(→O)−であり、R1aがエチル基であり、R3aが水素原子であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1−2)において、A2aが=CR8a−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aが水素原子であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが窒素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aがトリフルオロメチル基であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−2)において、A2aが=N(→O)−であり、R1aがエチル基であり、R3aがトリフルオロメチル基であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物(N−オキシド);
式(1−2)において、A2aが=CR8a−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R1aがエチル基であり、R3aがトリフルオロメチル基であり、R5aがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6aが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1−3)において、A2bが=CR8b−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R3bが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R3bがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−CF2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−SCF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−S(O)CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−S(O)2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが窒素原子であり、R3bが水素原子であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=N(→O)−であり、R3bが水素原子であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−3)において、A2bが=CR8b−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3bが水素原子であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが窒素原子であり、R3bがトリフルオロメチル基であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=N(→O)−であり、R3bがトリフルオロメチル基であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−3)において、A2bが=CR8b−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3bがトリフルオロメチル基であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1−3)において、A2bが=CR8b−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R3bが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R3bがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−CF2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−SCF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−S(O)CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、R5bが−S(O)2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが窒素原子であり、R3bが水素原子であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=N(→O)−であり、R3bが水素原子であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−3)において、A2bが=CR8b−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3bが水素原子であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが窒素原子であり、R3bがトリフルオロメチル基であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−3)において、A2bが=N(→O)−であり、R3bがトリフルオロメチル基であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−3)において、A2bが=CR8b−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3bがトリフルオロメチル基であり、R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが窒素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1−4)において、A2cが=CR8c−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R3cが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R3cがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6cが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−CF2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−SCF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−S(O)CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−S(O)2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが窒素原子であり、R3cが水素原子であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=N(→O)−であり、R3cが水素原子であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−4)において、A2cが=CR8c−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3cが水素原子であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが窒素原子であり、R3cがトリフルオロメチル基であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=N(→O)−であり、R3cがトリフルオロメチル基であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−4)において、A2cが=CR8c−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3cがトリフルオロメチル基であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド。
式(1−4)において、A2cが=N(→O)−である化合物(N−オキシド);
式(1−4)において、A2cが=CR8c−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=CH−である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R3cが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R3cがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子であり、R6cが水素原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cがトリフルオロメチル基である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−CF2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−SCF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−S(O)CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、R5cが−S(O)2CF3である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが窒素原子であり、R3cが水素原子であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=N(→O)−であり、R3cが水素原子であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−4)において、A2cが=CR8c−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3cが水素原子であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが窒素原子であり、R3cがトリフルオロメチル基であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド;
式(1−4)において、A2cが=N(→O)−であり、R3cがトリフルオロメチル基であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物(N−オキシド);
式(1−4)において、A2cが=CR8c−であり、R8がC1−C3アルコキシ基、C1−C3アルキルスルファニル基、ハロゲン原子又は水素原子であり、R3cがトリフルオロメチル基であり、R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、C1−C3パーフルオロアルコキシ基、C1−C3パーフルオロアルキルスルファニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルフィニル基、C1−C3パーフルオロアルキルスルホニル基又はハロゲン原子である化合物、又はそのN−オキシド。
次に、本縮合複素環化合物の製造法について説明する。
本縮合複素環化合物及び中間体化合物は、例えば、以下の(製造法1)〜(製造法24)により製造することができる。
(製造法1)
式(1)においてnが1又は2である本縮合複素環化合物は、nが0である本縮合複素環化合物を酸化することにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
式(1)においてnが1である本縮合複素環化合物(1−n1)は、nが0である本縮合複素環化合物(1−n0)を酸化剤を用いて酸化することにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えば過ヨウ素酸ナトリウム又はm−クロロ過安息香酸が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が通常1〜3モルの割合で用いられる。好ましくは、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が1〜1.2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜80℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1−n1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1−n1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
式(1)においてnが1又は2である本縮合複素環化合物は、nが0である本縮合複素環化合物を酸化することにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
式(1)においてnが1である本縮合複素環化合物(1−n1)は、nが0である本縮合複素環化合物(1−n0)を酸化剤を用いて酸化することにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えば過ヨウ素酸ナトリウム又はm−クロロ過安息香酸が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が通常1〜3モルの割合で用いられる。好ましくは、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が1〜1.2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜80℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1−n1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1−n1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
式(1)においてnが2である本縮合複素環化合物(1−n2)は、nが1である本縮合複素環化合物(1−n1)を酸化剤を用いて酸化することにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸及び過酸化水素水が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(1−n1)1モルに対して、酸化剤が通常1〜4モルの割合で用いられる。好ましくは、本縮合複素環化合物(1−n1)1モルに対して、酸化剤が1〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1−n2)を単離することができる。本縮合複素環化合物(1−n2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸及び過酸化水素水が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(1−n1)1モルに対して、酸化剤が通常1〜4モルの割合で用いられる。好ましくは、本縮合複素環化合物(1−n1)1モルに対して、酸化剤が1〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1−n2)を単離することができる。本縮合複素環化合物(1−n2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、式(1)においてnが2である本縮合複素環化合物(1−n2)は、nが0である本縮合複素環化合物(1−n0)を酸化剤を用いて酸化することにより一段階反応(ワンポット)で製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸及び過酸化水素水が挙げられる。
該反応は必要に応じて触媒の存在下で行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えばタングステン酸ナトリウムが挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が通常2〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜0.5モルの割合で用いられる。好ましくは、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が2〜3モルの割合、、触媒が通常0.01〜0.5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1−n2)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1−n2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸及び過酸化水素水が挙げられる。
該反応は必要に応じて触媒の存在下で行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えばタングステン酸ナトリウムが挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が通常2〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜0.5モルの割合で用いられる。好ましくは、本縮合複素環化合物(1−n0)1モルに対して、酸化剤が2〜3モルの割合、、触媒が通常0.01〜0.5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1−n2)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1−n2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法2)
本縮合複素環化合物は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M2)又は中間体化合物(M18)とを反応させて中間体化合物(M3)を製造した後、得られた中間体化合物(M3)を分子内で縮合させることにより製造することができる。ここで、中間体化合物(M3)の生成とその分子内の縮合がほぼ同時に起こり、中間体化合物(M3)の生成が確認されない場合もある。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M3)は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M2)とを、縮合剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(以下、THFと記す場合がある。)、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと記す場合がある。)、N−メチルピロリドン(以下、NMPと記す場合がある。)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド(以下、DMSOと記す場合がある。)等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(以下、EDCI塩酸塩と記す場合がある。)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド類が挙げられる。
該反応は、必要に応じて触媒を加えて行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下、HOBtと記す場合がある。)が挙げられる。
該反応にには、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M2)が通常0.5〜2モルの割合、縮合剤が通常1〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜1モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより中間体化合物(M3)を単離することができる。単離された中間体化合物(M3)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
本縮合複素環化合物は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M2)又は中間体化合物(M18)とを反応させて中間体化合物(M3)を製造した後、得られた中間体化合物(M3)を分子内で縮合させることにより製造することができる。ここで、中間体化合物(M3)の生成とその分子内の縮合がほぼ同時に起こり、中間体化合物(M3)の生成が確認されない場合もある。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M3)は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M2)とを、縮合剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(以下、THFと記す場合がある。)、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと記す場合がある。)、N−メチルピロリドン(以下、NMPと記す場合がある。)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド(以下、DMSOと記す場合がある。)等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(以下、EDCI塩酸塩と記す場合がある。)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド類が挙げられる。
該反応は、必要に応じて触媒を加えて行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下、HOBtと記す場合がある。)が挙げられる。
該反応にには、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M2)が通常0.5〜2モルの割合、縮合剤が通常1〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜1モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより中間体化合物(M3)を単離することができる。単離された中間体化合物(M3)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
また、中間体化合物(M3)は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M18)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M18)が通常1〜3モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M3)を単離することができる。単離された中間体化合物(M3)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M18)が通常1〜3モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M3)を単離することができる。単離された中間体化合物(M3)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M3)を分子内縮合することにより製造することができる。
該反応は、通常、溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応には、必要に応じて、縮合剤、酸、塩基又は塩素化剤を用いることができる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えば無水酢酸、トリフルオロ酢酸無水物、EDCI塩酸塩、トリフェニルホスフィンと塩基と四塩化炭素もしくは四臭化炭素の混合物、トリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチル等のアゾジエステル類の混合物等が挙げられる。
反応に用いられる酸としては、例えばパラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類、酢酸等のカルボン酸類、ポリリン酸等が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン(以下、DBUと記す場合がある。)、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕−5−ノネン等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類、リン酸三カリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
反応に用いられる塩素化剤としては、例えばオキシ塩化リン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M3)1モルに対して、縮合剤を用いる場合には縮合剤が通常1〜5モルの割合、酸を用いる場合には酸が通常0.1モル〜5モルの割合、塩基を用いる場合には塩基が通常1モル〜5モルの割合、塩素化剤を用いる場合には塩素化剤が通常1モル〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
該反応は、通常、溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応には、必要に応じて、縮合剤、酸、塩基又は塩素化剤を用いることができる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えば無水酢酸、トリフルオロ酢酸無水物、EDCI塩酸塩、トリフェニルホスフィンと塩基と四塩化炭素もしくは四臭化炭素の混合物、トリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチル等のアゾジエステル類の混合物等が挙げられる。
反応に用いられる酸としては、例えばパラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類、酢酸等のカルボン酸類、ポリリン酸等が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン(以下、DBUと記す場合がある。)、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕−5−ノネン等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類、リン酸三カリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
反応に用いられる塩素化剤としては、例えばオキシ塩化リン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M3)1モルに対して、縮合剤を用いる場合には縮合剤が通常1〜5モルの割合、酸を用いる場合には酸が通常0.1モル〜5モルの割合、塩基を用いる場合には塩基が通常1モル〜5モルの割合、塩素化剤を用いる場合には塩素化剤が通常1モル〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M2)とを縮合剤の存在下で反応させることにより一段階反応(ワンポット)で製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えばEDCI塩酸塩、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド類が挙げられる。
該反応は、必要に応じて触媒を加えて行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールが挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M2)が通常0.5〜2モルの割合、縮合剤が通常1〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜1モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えばEDCI塩酸塩、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド類が挙げられる。
該反応は、必要に応じて触媒を加えて行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールが挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M2)が通常0.5〜2モルの割合、縮合剤が通常1〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜1モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
また、本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M18)とを反応させることにより一段階反応(ワンポット)で製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下あるいは非存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M18)が通常1〜3モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常20〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下あるいは非存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M18)が通常1〜3モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常20〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法3)
中間体化合物(M9)と、中間体化合物(M2)又は中間体化合物(M18)とを反応させて中間体化合物(M14)を製造した後、得られた中間体化合物(M14)と硫化剤とを反応させることにより、式(1)においてA1が硫黄原子であり、かつ、A2が窒素原子である本縮合複素環化合物(P20)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M14)は、中間体化合物(M9)と中間体化合物(M2)とを、縮合剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下あるいは非存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えばEDCI塩酸塩、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド類、BOP試薬が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M9)1モルに対して、中間体化合物(M2)が通常1〜3モルの割合、縮合剤が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M14)を単離することができる。単離された中間体化合物(M14)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
中間体化合物(M9)と、中間体化合物(M2)又は中間体化合物(M18)とを反応させて中間体化合物(M14)を製造した後、得られた中間体化合物(M14)と硫化剤とを反応させることにより、式(1)においてA1が硫黄原子であり、かつ、A2が窒素原子である本縮合複素環化合物(P20)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M14)は、中間体化合物(M9)と中間体化合物(M2)とを、縮合剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下あるいは非存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる縮合剤としては、例えばEDCI塩酸塩、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド類、BOP試薬が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M9)1モルに対して、中間体化合物(M2)が通常1〜3モルの割合、縮合剤が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M14)を単離することができる。単離された中間体化合物(M14)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、中間体化合物(M14)は、中間体化合物(M9)と中間体化合物(M18)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下あるいは非存在下で行われる。必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。該反応には、中間体化合物(M9)1モルに対して、中間体化合物(M18)が通常1〜3モルの割合、塩基が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M14)を単離することができる。単離された中間体化合物(M14)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下あるいは非存在下で行われる。必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。該反応には、中間体化合物(M9)1モルに対して、中間体化合物(M18)が通常1〜3モルの割合、塩基が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を注加した後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M14)を単離することができる。単離された中間体化合物(M14)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
本縮合複素環化合物(P20)は中間体化合物(14)と硫化剤とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下又は非存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、tert−ブチルメチルエーテル、ジグライム等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、ピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる硫化剤としては、五硫化ニリン、ローソン試薬(2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M14)1モルに対して、硫化剤が通常1モル〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0℃〜200℃の範囲内であり、反応時間は、通常、1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(P20)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P20)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
該反応は、溶媒の存在下又は非存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、tert−ブチルメチルエーテル、ジグライム等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、ピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる硫化剤としては、五硫化ニリン、ローソン試薬(2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M14)1モルに対して、硫化剤が通常1モル〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常、0℃〜200℃の範囲内であり、反応時間は、通常、1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(P20)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P20)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法4)
本縮合複素環化合物は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M4)とを酸化剤の存在下反応させることにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えばメタノール、エタノール等のアルコール類、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は必要に応じて酸を加えて行うこともできる。
反応に用いられる酸としては、例えばパラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類、酢酸等のカルボン酸類、ポリリン酸等が挙げられる。
該反応は必要に応じて亜硫酸塩を加えて行うこともできる。
反応に用いられる亜硫酸塩としては、例えば亜硫酸水素ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩類が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えば酸素、塩化銅(II)、DDQ等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M4)が通常1〜2モルの割合、酸が通常0.1〜2モルの割合、亜硫酸塩が通常1〜5モルの割合、酸化剤が通常1モル〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜200℃の範囲内であり、反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
本縮合複素環化合物は、中間体化合物(M1)と中間体化合物(M4)とを酸化剤の存在下反応させることにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えばメタノール、エタノール等のアルコール類、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、トルエン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は必要に応じて酸を加えて行うこともできる。
反応に用いられる酸としては、例えばパラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類、酢酸等のカルボン酸類、ポリリン酸等が挙げられる。
該反応は必要に応じて亜硫酸塩を加えて行うこともできる。
反応に用いられる亜硫酸塩としては、例えば亜硫酸水素ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩類が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えば酸素、塩化銅(II)、DDQ等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M1)1モルに対して、中間体化合物(M4)が通常1〜2モルの割合、酸が通常0.1〜2モルの割合、亜硫酸塩が通常1〜5モルの割合、酸化剤が通常1モル〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜200℃の範囲内であり、反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法5)
式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M6)と化合物(M7)とを塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M6)1モルに対して、化合物(M7)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、nが0である本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離されたnが0である本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M6)と化合物(M7)とを塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M6)1モルに対して、化合物(M7)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、nが0である本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離されたnが0である本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
(製造法6)
中間体化合物(M1)と、中間体化合物(M19)又は中間体化合物(M39)とを反応させて中間体化合物(M20)を製造した後、得られた中間体合物(M20)を分子内で縮合させることにより中間体化合物(M6)を製造することができる。ここで、中間体化合物(M20)の生成とその分子内の縮合がほぼ同時に起こり、中間体化合物(M20)の生成が確認されない場合もある。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M2)に代えて中間体化合物(M19)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M20)を製造することができる。
中間体化合物(M18)に代えて中間体化合物(M39)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M20)を製造することができる。
中間体化合物(M3)に代えて中間体化合物(M20)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M6)を製造することができる。
また、中間体化合物(M2)に代えて中間体化合物(M19)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M6)を一段階反応(ワンポット)で製造することもできる。
また、中間体化合物(M2)に代えて中間体化合物(M39)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M6)を一段階反応(ワンポット)で製造することもできる。
該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
中間体化合物(M1)と、中間体化合物(M19)又は中間体化合物(M39)とを反応させて中間体化合物(M20)を製造した後、得られた中間体合物(M20)を分子内で縮合させることにより中間体化合物(M6)を製造することができる。ここで、中間体化合物(M20)の生成とその分子内の縮合がほぼ同時に起こり、中間体化合物(M20)の生成が確認されない場合もある。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M2)に代えて中間体化合物(M19)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M20)を製造することができる。
中間体化合物(M18)に代えて中間体化合物(M39)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M20)を製造することができる。
中間体化合物(M3)に代えて中間体化合物(M20)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M6)を製造することができる。
また、中間体化合物(M2)に代えて中間体化合物(M19)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M6)を一段階反応(ワンポット)で製造することもできる。
また、中間体化合物(M2)に代えて中間体化合物(M39)を用い、製造法2の方法に準じて、中間体化合物(M6)を一段階反応(ワンポット)で製造することもできる。
該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
(製造法7)
中間体化合物(M20)と化合物(M7)とを反応させることにより、式(M3)においてnが0である中間体化合物(M3)を製造することができる。また、得られた中間体化合物(M3)を分子内で縮合させることにより、式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)を製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す]中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M20)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M3)を製造することができる。
中間体化合物(M3)に代えてnが0である中間体化合物(M3)を用い、製造法2の方法に準じて、nが0である本縮合複素環化合物(1)を製造することができる。
また、中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M20)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である本縮合複素環化合物(1)を一段階反応(ワンポット)で製造することもできる。
該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
中間体化合物(M20)と化合物(M7)とを反応させることにより、式(M3)においてnが0である中間体化合物(M3)を製造することができる。また、得られた中間体化合物(M3)を分子内で縮合させることにより、式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)を製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す]中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M20)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M3)を製造することができる。
中間体化合物(M3)に代えてnが0である中間体化合物(M3)を用い、製造法2の方法に準じて、nが0である本縮合複素環化合物(1)を製造することができる。
また、中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M20)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である本縮合複素環化合物(1)を一段階反応(ワンポット)で製造することもできる。
該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
(製造法8)
式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M8)又はそのジスルフィド体である中間体化合物(M8’)と、化合物(M17)とを塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基又はメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、及びトリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
ジスルフィド体である中間体化合物(M8’)を用いる場合には、通常還元剤の存在下で行われる。
反応に用いられる還元剤としては、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウム(商品名ロンガリット)が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M8)1モルに対して、化合物(M17)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。またジスルフィド体である中間体化合物(M8’)を用いる場合には、中間体化合物(M8’)1モルに対して、化合物(M17)が通常2〜10モルの割合、塩基が通常2〜10モルの割合、還元剤が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、nが0である本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離されたnが0である本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M8)又はそのジスルフィド体である中間体化合物(M8’)と、化合物(M17)とを塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基又はメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、及びトリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
ジスルフィド体である中間体化合物(M8’)を用いる場合には、通常還元剤の存在下で行われる。
反応に用いられる還元剤としては、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウム(商品名ロンガリット)が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M8)1モルに対して、化合物(M17)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。またジスルフィド体である中間体化合物(M8’)を用いる場合には、中間体化合物(M8’)1モルに対して、化合物(M17)が通常2〜10モルの割合、塩基が通常2〜10モルの割合、還元剤が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、nが0である本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離されたnが0である本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法9)
式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M8’)と化合物(M17’−1)又は化合物(M17’−2)とを反応させることにより製造することができる。
[式中、V3は塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M8’)1モルに対して、化合物(M17’−1)が通常1〜2モルの割合で用いられる。また化合物(M17’−2)を用いる場合には、中間体化合物(M8’)1モルに対して、化合物(M17’−2)が通常1〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−80〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、nが0である本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離されたnが0である本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
式(1)においてnが0である本縮合複素環化合物(1)は、中間体化合物(M8’)と化合物(M17’−1)又は化合物(M17’−2)とを反応させることにより製造することができる。
[式中、V3は塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M8’)1モルに対して、化合物(M17’−1)が通常1〜2モルの割合で用いられる。また化合物(M17’−2)を用いる場合には、中間体化合物(M8’)1モルに対して、化合物(M17’−2)が通常1〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−80〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、nが0である本縮合複素環化合物(1)を単離することができる。単離されたnが0である本縮合複素環化合物(1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法10)
中間体化合物(M6)と硫化剤とを反応させることにより、中間体化合物(M8)を製造することができる。また、中間体化合物(M8)を酸化することによりそのジスルフィド体である中間体化合物(M8’)を製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
化合物(M7)に代えて硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム又は硫化水素等を用い、製造法5の方法に準じて、中間体化合物(M8)を製造することができる。
ここで、中間体化合物(M8)から中間体化合物(M8’)への反応は起こりやすく、中間体化合物(M8)の合成中に中間体化合物(M8’)が生成する場合もある。該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
中間体化合物(M6)と硫化剤とを反応させることにより、中間体化合物(M8)を製造することができる。また、中間体化合物(M8)を酸化することによりそのジスルフィド体である中間体化合物(M8’)を製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
化合物(M7)に代えて硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム又は硫化水素等を用い、製造法5の方法に準じて、中間体化合物(M8)を製造することができる。
ここで、中間体化合物(M8)から中間体化合物(M8’)への反応は起こりやすく、中間体化合物(M8)の合成中に中間体化合物(M8’)が生成する場合もある。該反応においてV2としては、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
中間体化合物(M8’)は2分子の中間体化合物(M8)を酸化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール等のアルコール類、THF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、酢酸等のカルボン酸類及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いられる酸化剤としては、例えば酸素、ヨウ素、過酸化水素水及びフェリシアン化カリウム等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M8)1モルに対して、酸化剤が通常0.5〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M8’)を単離することができる。単離された中間体化合物(M8’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール等のアルコール類、THF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、酢酸等のカルボン酸類及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いられる酸化剤としては、例えば酸素、ヨウ素、過酸化水素水及びフェリシアン化カリウム等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M8)1モルに対して、酸化剤が通常0.5〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M8’)を単離することができる。単離された中間体化合物(M8’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法11)
式(1)においてA1が−NH−である本縮合複素環化合物(P2)と、化合物(M10)とを塩基の存在下に反応させることにより、式(1)においてA1が−NR7’−である本縮合複素環化合物(P3)を製造することができる。
[式中、R7’は式(1)におけるR7のうちの水素原子以外のいずれかを表し、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基及びメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、又はトリエチルアミン等の有機塩基等が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P2)1モルに対して、化合物(M10)が通常1〜5モルの割合で用いられ、塩基が通常1〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P3)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P3)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
式(1)においてA1が−NH−である本縮合複素環化合物(P2)と、化合物(M10)とを塩基の存在下に反応させることにより、式(1)においてA1が−NR7’−である本縮合複素環化合物(P3)を製造することができる。
[式中、R7’は式(1)におけるR7のうちの水素原子以外のいずれかを表し、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基及びメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、又はトリエチルアミン等の有機塩基等が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P2)1モルに対して、化合物(M10)が通常1〜5モルの割合で用いられ、塩基が通常1〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P3)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P3)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法12)
中間体化合物(M2)は、中間体化合物(M37)を加水分解することにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
酸で加水分解する場合、該反応は通常酸の水溶液を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M2)を単離することができる。単離された中間体化合物(M2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
塩基で加水分解する場合、該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M37)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応液を酸性にした後、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M2)を単離することができる。単離された中間体化合物(M2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
中間体化合物(M2)は、中間体化合物(M37)を加水分解することにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
酸で加水分解する場合、該反応は通常酸の水溶液を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M2)を単離することができる。単離された中間体化合物(M2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
塩基で加水分解する場合、該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M37)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応液を酸性にした後、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M2)を単離することができる。単離された中間体化合物(M2)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法13)
中間体化合物(M18)は、中間体化合物(M2)を塩素化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩素化剤としては、塩化チオニル、二塩化オキサリル、オキシ塩化リン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M2)1モルに対して、塩素化剤が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、溶媒を留去することにより、中間体化合物(M18)を単離することができる。
中間体化合物(M18)は、中間体化合物(M2)を塩素化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩素化剤としては、塩化チオニル、二塩化オキサリル、オキシ塩化リン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M2)1モルに対して、塩素化剤が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、溶媒を留去することにより、中間体化合物(M18)を単離することができる。
(製造法14)
中間体化合物(M2)、中間体化合物(M4)もしくは中間体化合物(M37)は、それぞれ、中間体化合物(M19)、中間体化合物(M22)もしくは中間体化合物(M36)と、化合物(M7)とを反応させ、必要に応じて得られた化合物を酸化することによって製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M19)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M2)を製造することができる。
中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M22)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M4)を製造することができる。
中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M36)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M37)を製造することができる。
中間体化合物(M2)、中間体化合物(M4)もしくは中間体化合物(M37)は、それぞれ、中間体化合物(M19)、中間体化合物(M22)もしくは中間体化合物(M36)と、化合物(M7)とを反応させ、必要に応じて得られた化合物を酸化することによって製造することができる。
[式中、V2はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M19)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M2)を製造することができる。
中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M22)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M4)を製造することができる。
中間体化合物(M6)に代えて中間体化合物(M36)を用い、製造法5の方法に準じて、nが0である中間体化合物(M37)を製造することができる。
nが0である本縮合複素環化合物(1)に代えてnが0である中間体化合物(M2)を用い、製造法1の方法に準じて、nが1又は2である中間体化合物(M2)を製造することができる。
nが0である本縮合複素環化合物(1)に代えてnが0である中間体化合物(M4)を用い、製造法1の方法に準じて、nが1又は2である中間体化合物(M4)を製造することができる。
nが0である本縮合複素環化合物(1)に代えてnが0である中間体化合物(M37)を用い、製造法1の方法に準じて、nが1又は2である中間体化合物(M37)を製造することができる。
該反応においてV2としては、フッ素原子、塩素原子が好ましい。
nが0である本縮合複素環化合物(1)に代えてnが0である中間体化合物(M4)を用い、製造法1の方法に準じて、nが1又は2である中間体化合物(M4)を製造することができる。
nが0である本縮合複素環化合物(1)に代えてnが0である中間体化合物(M37)を用い、製造法1の方法に準じて、nが1又は2である中間体化合物(M37)を製造することができる。
該反応においてV2としては、フッ素原子、塩素原子が好ましい。
(製造法15)
中間体化合物(M29)をニトロ化するか、あるいは、中間体化合物(M33)と化合物(M28)とを反応させることにより、中間体化合物(M30)を製造することができる。ここで得られた中間体化合物(M30)を還元することにより、式(M1)においてA1が−NR7−である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M29)をニトロ化するか、あるいは、中間体化合物(M33)と化合物(M28)とを反応させることにより、中間体化合物(M30)を製造することができる。ここで得られた中間体化合物(M30)を還元することにより、式(M1)においてA1が−NR7−である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M30)は、中間体化合物(M33)と化合物(M28)とを塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M33)1モルに対して、化合物(M28)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常0〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M33)1モルに対して、化合物(M28)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常0〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
中間体化合物(M30)は、中間体化合物(M29)をニトロ化剤の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、酢酸、濃硫酸、濃硝酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるニトロ化剤としては、例えば濃硝酸等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M29)1モルに対して、ニトロ化剤が通常1〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−10〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、式(M30)においてR7が水素原子である場合には、化合物(P2)に代えてR7が水素原子である中間体化合物(M30)を用い、製造法11の方法に準じて、式(M30)においてR7が水素原子以外の化合物を製造することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、酢酸、濃硫酸、濃硝酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるニトロ化剤としては、例えば濃硝酸等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M29)1モルに対して、ニトロ化剤が通常1〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−10〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、式(M30)においてR7が水素原子である場合には、化合物(P2)に代えてR7が水素原子である中間体化合物(M30)を用い、製造法11の方法に準じて、式(M30)においてR7が水素原子以外の化合物を製造することもできる。
A1が−NR7−である中間体化合物(M1)は、中間体化合物(M30)と水素とを、水素添加触媒の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常1〜100気圧の水素雰囲気下、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる水素添加触媒としては、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネーニッケル、酸化白金等の遷移金属化合物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M30)1モルに対して、水素が通常3モルの割合、水素添加触媒が通常0.001〜0.5モルの割合で用いられる。
該反応は、必要に応じて酸、塩基等を加えて行うこともできる。
反応に用いられる酸としては、酢酸、塩酸等が挙げられ、反応に用いられる塩基としては、トリエチルアミン等の第3級アミン類、酸化マグネシウム等が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物をろ過し、必要に応じて有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、A1が−NR7−である中間体化合物(M1)を単離することができる。単離されたA1が−NR7−である中間体化合物(M1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常1〜100気圧の水素雰囲気下、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる水素添加触媒としては、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネーニッケル、酸化白金等の遷移金属化合物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M30)1モルに対して、水素が通常3モルの割合、水素添加触媒が通常0.001〜0.5モルの割合で用いられる。
該反応は、必要に応じて酸、塩基等を加えて行うこともできる。
反応に用いられる酸としては、酢酸、塩酸等が挙げられ、反応に用いられる塩基としては、トリエチルアミン等の第3級アミン類、酸化マグネシウム等が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物をろ過し、必要に応じて有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、A1が−NR7−である中間体化合物(M1)を単離することができる。単離されたA1が−NR7−である中間体化合物(M1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また中間体化合物(M30)は、以下に示すように中間体化合物(M29)をアセチル化して中間体化合物(M29’)を製造した後、得られた中間体化合物(M29’)をニトロ化して中間体化合物(M30’)を製造し、得られた中間体化合物(M30’)を加水分解することにより製造することもできる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M29’)は、中間体化合物(M29)をアシル化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下もしくはアシル化剤を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、THF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いられるアシル化剤としては、例えば無水酢酸、パラアセトキシニトロベンゼン等が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。反応に用いられる塩基としては、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M29)1モルに対して、アシル化剤が通常1モル以上の割合、塩基が通常0.1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M29’)を単離することができる。単離された中間体化合物(M29’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M29’)は、中間体化合物(M29)をアシル化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下もしくはアシル化剤を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、THF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いられるアシル化剤としては、例えば無水酢酸、パラアセトキシニトロベンゼン等が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。反応に用いられる塩基としては、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M29)1モルに対して、アシル化剤が通常1モル以上の割合、塩基が通常0.1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M29’)を単離することができる。単離された中間体化合物(M29’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
中間体化合物(M29)に代えて、中間体化合物(M29’)を用い、製造法15の方法に準じて、中間体化合物(M30’)を製造することができる。
中間体化合物(M30)は中間体化合物(M30’)を酸または塩基の存在下で加水分解することにより製造することができる。
酸で加水分解する場合、該反応は通常酸の水溶液を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硫酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硫酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
塩基で加水分解する場合、該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、ヒドラジン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M30’)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応液を酸性にした後、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、ヒドラジン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M30’)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応液を酸性にした後、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M30)を単離することができる。単離された中間体化合物(M30)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法16)
中間体化合物(M29)を臭素化することにより中間体化合物(M35)を製造した後、得られた中間体化合物(M35)をアミノ化することにより、式(M1)においてA1が−NR7−である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M35)は、中間体化合物(M29)と臭素化剤とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、酢酸、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる臭素化剤としては、例えばN−ブロモスクシンイミド、臭素が挙げられる。
中間体化合物(M29)1モルに対して、臭素化剤が通常1〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−10〜100℃の範囲内であり、反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより中間体化合物(M35)を単離することができる。単離された中間体化合物(M35)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
中間体化合物(M29)を臭素化することにより中間体化合物(M35)を製造した後、得られた中間体化合物(M35)をアミノ化することにより、式(M1)においてA1が−NR7−である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M35)は、中間体化合物(M29)と臭素化剤とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、酢酸、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる臭素化剤としては、例えばN−ブロモスクシンイミド、臭素が挙げられる。
中間体化合物(M29)1モルに対して、臭素化剤が通常1〜3モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−10〜100℃の範囲内であり、反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることにより中間体化合物(M35)を単離することができる。単離された中間体化合物(M35)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
A1が−NR7−である中間体化合物(M1)は、中間体化合物(M35)とアミノ化剤とを銅化合物の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール等のアルコール類、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるアミノ化剤としては、例えばアンモニア、アンモニア水、リチウムアミドが挙げられる。
反応に用いられる銅化合物としては、例えば銅、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、酸化銅(II)、アセチルアセトン銅(II)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)等が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、DBU、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕−5−ノネン等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類、りん酸三カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
中間体化合物(M35)1モルに対して、アミノ化剤が通常1〜5モルの割合で用いられ、銅化合物が通常0.02〜0.5モルの割合で用いられ、配位子が通常0.02〜2モルの割合で用いられ、塩基が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常30〜200℃の範囲内であり、反応時間は通常0.1〜48時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることによりA1が−NR7−である中間体化合物(M1)を単離することができる。単離されたA1が−NR7−である中間体化合物(M1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール等のアルコール類、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、キノリン等の含窒素芳香族化合物類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるアミノ化剤としては、例えばアンモニア、アンモニア水、リチウムアミドが挙げられる。
反応に用いられる銅化合物としては、例えば銅、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、酸化銅(II)、アセチルアセトン銅(II)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)等が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
該反応は、必要に応じて塩基を加えて行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、DBU、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕−5−ノネン等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類、りん酸三カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
中間体化合物(M35)1モルに対して、アミノ化剤が通常1〜5モルの割合で用いられ、銅化合物が通常0.02〜0.5モルの割合で用いられ、配位子が通常0.02〜2モルの割合で用いられ、塩基が通常1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常30〜200℃の範囲内であり、反応時間は通常0.1〜48時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加してから有機溶媒抽出し、有機層を濃縮する;反応混合物を水に注加して生じた固体を濾過により集める;又は、反応混合物中に生成した固体を濾過により集めることによりA1が−NR7−である中間体化合物(M1)を単離することができる。単離されたA1が−NR7−である中間体化合物(M1)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法17)
中間体化合物(M31)をニトロ化することにより中間体化合物(M32)を製造した後、得られた中間体化合物(M32)を還元することにより、式(M1)においてA1が酸素原子である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M29)に代えて中間体化合物(M31)を用い、製造法15の方法に準じて、中間体化合物(M32)を製造することができる。
中間体化合物(M30)に代えて中間体化合物(M32)を用い、製造法15の方法に準じて、A1が酸素原子である中間体化合物(M1)を製造することができる。
中間体化合物(M31)をニトロ化することにより中間体化合物(M32)を製造した後、得られた中間体化合物(M32)を還元することにより、式(M1)においてA1が酸素原子である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M29)に代えて中間体化合物(M31)を用い、製造法15の方法に準じて、中間体化合物(M32)を製造することができる。
中間体化合物(M30)に代えて中間体化合物(M32)を用い、製造法15の方法に準じて、A1が酸素原子である中間体化合物(M1)を製造することができる。
(製造法18)
中間体化合物(M33)と硫化剤とを反応させることにより中間体化合物(M34)を製造した後、得られた中間体化合物(M34)と還元剤とを反応させることにより、式(M1)においてA1が硫黄原子である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M34)は、中間体化合物(M33)とチオウレアとを塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばメタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M33)1モルに対して、チオウレアが通常0.5〜3モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に酸を加えた後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M34)を単離することができる。単離され中間体た化合物(M34)は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することもできる。
中間体化合物(M33)と硫化剤とを反応させることにより中間体化合物(M34)を製造した後、得られた中間体化合物(M34)と還元剤とを反応させることにより、式(M1)においてA1が硫黄原子である中間体化合物(M1)を製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(M34)は、中間体化合物(M33)とチオウレアとを塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばメタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M33)1モルに対して、チオウレアが通常0.5〜3モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に酸を加えた後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(M34)を単離することができる。単離され中間体た化合物(M34)は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することもできる。
A1が硫黄原子である中間体化合物(M1)は、中間体化合物(M34)と還元剤とを反応させることにより製造することができる。
該還元反応は例えば鉄粉、亜鉛粉末等の金属粉;塩酸、酢酸等の酸;及び水の存在下で行うことができる。
該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
該反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる還元剤としては、例えば鉄粉、亜鉛粉及び二塩化スズ等の金属粉が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M34)1モルに対して、金属粉が通常3〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を加えた後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、A1が硫黄原子である中間体化合物(M1)を単離することができる。単離されたA1が硫黄原子である中間体化合物(M1)は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することもできる。
該還元反応は例えば鉄粉、亜鉛粉末等の金属粉;塩酸、酢酸等の酸;及び水の存在下で行うことができる。
該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
該反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる還元剤としては、例えば鉄粉、亜鉛粉及び二塩化スズ等の金属粉が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(M34)1モルに対して、金属粉が通常3〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物に水を加えた後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、A1が硫黄原子である中間体化合物(M1)を単離することができる。単離されたA1が硫黄原子である中間体化合物(M1)は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することもできる。
(製造法19)
式(1)においてR5がC1−C6パーフルオロアルキル基である本縮合複素環化合物(P7)は、式(1)においてR5がハロゲン原子である本縮合複素環化合物(P4)と、化合物(M11)又は化合物(M11’)とを、銅化合物の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、V1はハロゲン原子を表し、RfはC1−C6パーフルオロアルキル基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いられる銅化合物としては、例えば銅、ヨウ化銅(I)が挙げられる。該反応において化合物(M11)を用いる場合、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、化合物(M11)が通常1〜10モルの割合、銅化合物が通常0.5〜10モルの割合で用いられ、該反応の反応温度は、通常100〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜48時間の範囲内である。
該反応において中間体化合物(M11’)を用いる場合、フッ化カリウムを加えてもよい。本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、化合物(M11’)が通常1〜10モルの割合、銅化合物が通常0.1〜10モルの割合、フッ化カリウムが通常0.1〜5モルの割合で用いられ、該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜48時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P7)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P7)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
式(1)においてR5がC1−C6パーフルオロアルキル基である本縮合複素環化合物(P7)は、式(1)においてR5がハロゲン原子である本縮合複素環化合物(P4)と、化合物(M11)又は化合物(M11’)とを、銅化合物の存在下に反応させることにより製造することができる。
[式中、V1はハロゲン原子を表し、RfはC1−C6パーフルオロアルキル基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いられる銅化合物としては、例えば銅、ヨウ化銅(I)が挙げられる。該反応において化合物(M11)を用いる場合、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、化合物(M11)が通常1〜10モルの割合、銅化合物が通常0.5〜10モルの割合で用いられ、該反応の反応温度は、通常100〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜48時間の範囲内である。
該反応において中間体化合物(M11’)を用いる場合、フッ化カリウムを加えてもよい。本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、化合物(M11’)が通常1〜10モルの割合、銅化合物が通常0.1〜10モルの割合、フッ化カリウムが通常0.1〜5モルの割合で用いられ、該反応の反応温度は、通常0〜150℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜48時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P7)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P7)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
(製造法20)
本縮合複素環化合物(P4)と硫化剤とを反応させることにより、式(1)においてR5が−SHである本縮合複素環化合物(P9)を製造することができる。また、本縮合複素環化合物(P9)を酸化することにより、そのジスルフィド体である中間体化合物(P9’)を製造することができる。
[式中、V1はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
本縮合複素環化合物(P9)は、本縮合複素環化合物(P4)をチオール化剤及び触媒の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるチオール化剤としては、例えば硫化ナトリウム、硫化ナトリウム9水和物、チオウレアが挙げられる。
反応に用いられる触媒としては、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
該反応は必要に応じて塩基の存在下で行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基、トリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、チオール化剤が通常1〜10モルの割合、触媒が通常0.1〜5モルの割合、配位子が通常0.1〜5モルの割合、塩基が通常1モル〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常50〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P9)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P9)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
ここで、本縮合複素環化合物(P9)から中間体化合物(P9’)への反応は起こりやすく、本縮合複素環化合物(P9)の合成中に中間体化合物(P9’)が生成する場合もある。
本縮合複素環化合物(P4)と硫化剤とを反応させることにより、式(1)においてR5が−SHである本縮合複素環化合物(P9)を製造することができる。また、本縮合複素環化合物(P9)を酸化することにより、そのジスルフィド体である中間体化合物(P9’)を製造することができる。
[式中、V1はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
本縮合複素環化合物(P9)は、本縮合複素環化合物(P4)をチオール化剤及び触媒の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるチオール化剤としては、例えば硫化ナトリウム、硫化ナトリウム9水和物、チオウレアが挙げられる。
反応に用いられる触媒としては、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
該反応は必要に応じて塩基の存在下で行うこともできる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基、トリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、チオール化剤が通常1〜10モルの割合、触媒が通常0.1〜5モルの割合、配位子が通常0.1〜5モルの割合、塩基が通常1モル〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常50〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P9)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P9)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
ここで、本縮合複素環化合物(P9)から中間体化合物(P9’)への反応は起こりやすく、本縮合複素環化合物(P9)の合成中に中間体化合物(P9’)が生成する場合もある。
中間体化合物(P9’)は本縮合複素環化合物(P9)を酸化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール等のアルコール類、THF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、酢酸等のカルボン酸類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えば酸素、ヨウ素、過酸化水素水、フェリシアン化カリウム等が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P9)1モルに対して、酸化剤が通常0.5〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P9’)を単離することができる。単離された中間体化合物(P9’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール等のアルコール類、THF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、酢酸等のカルボン酸類及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えば酸素、ヨウ素、過酸化水素水、フェリシアン化カリウム等が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P9)1モルに対して、酸化剤が通常0.5〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P9’)を単離することができる。単離された中間体化合物(P9’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また本縮合複素環化合物(P9)は、本縮合複素環化合物(P4)をチオエステル化して中間体化合物(P9−1)を製造した後、得られた中間体化合物(P9−1)を加水分解することにより製造することができる。
[式中、R10’は式(1)におけるR10のうちの水素原子以外のいずれかを表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(P9−1)は、本縮合複素環化合物(P4)をチオエステル化剤、塩基及び触媒の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるチオエステル化剤としては、例えばチオ安息香酸等が挙げられる。
反応に用いられる触媒としては、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基、トリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、チオエステル化剤が通常1〜10モルの割合、触媒が通常0.1〜5モルの割合、配位子が通常0.1〜5モルの割合、塩基が通常1モル〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常50〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P9−1)を単離することができる。単離された中間体化合物(P9−1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
[式中、R10’は式(1)におけるR10のうちの水素原子以外のいずれかを表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(P9−1)は、本縮合複素環化合物(P4)をチオエステル化剤、塩基及び触媒の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられるチオエステル化剤としては、例えばチオ安息香酸等が挙げられる。
反応に用いられる触媒としては、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基、トリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、チオエステル化剤が通常1〜10モルの割合、触媒が通常0.1〜5モルの割合、配位子が通常0.1〜5モルの割合、塩基が通常1モル〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常50〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P9−1)を単離することができる。単離された中間体化合物(P9−1)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
本縮合複素環化合物(P9)は中間体化合物(P9−1)を加水分解することにより製造することができる。
酸で加水分解する場合、該反応は通常酸の水溶液を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P9)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P9)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。塩基で加水分解する場合、該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P9−1)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応液を酸性にした後、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P9)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P9)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
ここで、本縮合複素環化合物(P9)から中間体化合物(P9’)への反応は起こりやすく、本縮合複素環化合物(P9)の合成中に中間体化合物(P9’)が生成する場合もある。
酸で加水分解する場合、該反応は通常酸の水溶液を溶媒として用いて行われる。
反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P9)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P9)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。塩基で加水分解する場合、該反応は通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P9−1)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応液を酸性にした後、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P9)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P9)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
ここで、本縮合複素環化合物(P9)から中間体化合物(P9’)への反応は起こりやすく、本縮合複素環化合物(P9)の合成中に中間体化合物(P9’)が生成する場合もある。
(製造法21)
本縮合複素環化合物(P9)又はそのジスルフィド体である中間体化合物(P9’)と、化合物(M13)とを反応させ、R5が−S(O)mR10’であり、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を製造することができる。mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を酸化することにより、式(1)においてR5が−S(O)mR10’であり、mが1又は2である本縮合複素環化合物(P10)を製造することができる。
[式中、R10’は式(1)におけるR10のうちの水素原子以外のいずれかを表し、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基及びメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、及びトリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
ジスルフィド体である中間体化合物(P9’)を用いる場合には、通常還元剤の存在下で行われる。
反応に用いられる還元剤としては、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウム(商品名ロンガリット)が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P9)1モルに対して、化合物(M13)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
またジスルフィド体である中間体化合物(P9’)を用いる場合には、中間体化合物(P9’)1モルに対して、化合物(M13)が通常2〜10モルの割合、塩基が通常2〜10モルの割合、還元剤が1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を単離することができる。単離されたmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
本縮合複素環化合物(P9)又はそのジスルフィド体である中間体化合物(P9’)と、化合物(M13)とを反応させ、R5が−S(O)mR10’であり、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を製造することができる。mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を酸化することにより、式(1)においてR5が−S(O)mR10’であり、mが1又は2である本縮合複素環化合物(P10)を製造することができる。
[式中、R10’は式(1)におけるR10のうちの水素原子以外のいずれかを表し、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基及びメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒、及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、及びトリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
ジスルフィド体である中間体化合物(P9’)を用いる場合には、通常還元剤の存在下で行われる。
反応に用いられる還元剤としては、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウム(商品名ロンガリット)が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P9)1モルに対して、化合物(M13)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
またジスルフィド体である中間体化合物(P9’)を用いる場合には、中間体化合物(P9’)1モルに対して、化合物(M13)が通常2〜10モルの割合、塩基が通常2〜10モルの割合、還元剤が1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を単離することができる。単離されたmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)のうち、R10’がC1−C6パーフルオロアルキルである化合物は、中間体化合物(P9’)、ヨウ化パーフルオロアルキル及び還元剤とを反応させることにより製造することができる。該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる還元剤としては、例えばテトラキス(ジメチルアミノ)エチレンが挙げられる。
ヨウ化パーフルオロアルキルとしては、例えばヨウ化トリフルオロメタン、ヨウ化ペンタフルオロエタン、ヘプタフルオロ−2−ヨードプロパン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P9’)1モルに対して、ヨウ化パーフルオロアルキルが通常2〜10モルの割合、還元剤が1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−80〜50℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を単離することができる。単離されたmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる還元剤としては、例えばテトラキス(ジメチルアミノ)エチレンが挙げられる。
ヨウ化パーフルオロアルキルとしては、例えばヨウ化トリフルオロメタン、ヨウ化ペンタフルオロエタン、ヘプタフルオロ−2−ヨードプロパン等が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P9’)1モルに対して、ヨウ化パーフルオロアルキルが通常2〜10モルの割合、還元剤が1〜5モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−80〜50℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を単離することができる。単離されたmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
本縮合複素環化合物(P10)において、mが1又は2である本縮合複素環化合物は、mが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)を酸化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸又は過酸化水素水が挙げられる。
該反応は必要に応じて触媒の存在下で行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えばタングステン酸ナトリウムが挙げられる。
該反応には、1モルのmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)に対して、酸化剤が通常1〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜0.5モルの割合で用いられる。
mが1である化合物を製造する場合は、1モルのmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)に対して、酸化剤が通常0.8〜1.2モルの割合、触媒が通常0.05〜0.2モルの割合で用いられ、mが2である化合物を製造する場合は、1モルのmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)に対して、酸化剤が通常1.8〜5モルの割合、触媒が通常0.05〜0.2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、mが1又は2である本縮合複素環化合物(P10)を単離することができる。単離されたmが1又は2である本縮合複素環化合物(P10)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸又は過酸化水素水が挙げられる。
該反応は必要に応じて触媒の存在下で行うこともできる。
反応に用いられる触媒としては、例えばタングステン酸ナトリウムが挙げられる。
該反応には、1モルのmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)に対して、酸化剤が通常1〜5モルの割合、触媒が通常0.01〜0.5モルの割合で用いられる。
mが1である化合物を製造する場合は、1モルのmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)に対して、酸化剤が通常0.8〜1.2モルの割合、触媒が通常0.05〜0.2モルの割合で用いられ、mが2である化合物を製造する場合は、1モルのmが0である本縮合複素環化合物(P10−m0)に対して、酸化剤が通常1.8〜5モルの割合、触媒が通常0.05〜0.2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜120℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜12時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を必要に応じて還元剤(例えば亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム)の水溶液、塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の水溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、mが1又は2である本縮合複素環化合物(P10)を単離することができる。単離されたmが1又は2である本縮合複素環化合物(P10)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法22)
式(1)においてR5が−OHである本縮合複素環化合物(P11)は、本縮合複素環化合物(P4)から中間体化合物(P11’)を経て製造することができる。
[式中、V1はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]中間体化合物(P11’)は、本縮合複素環化合物(P4)とベンジルアルコールとを塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下もしくはベンジルアルコールを溶媒として行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。該反応は、必要に応じて触媒を加えて行うこともできる。反応に用いられる触媒としては、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、ベンジルアルコールが通常1〜10モルの割合、触媒が通常0.1〜5モルの割合、配位子が通常0.1〜5モルの割合、塩基が通常1モル〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常50〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P11’)を単離することができる。単離された中間体化合物(P11’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
式(1)においてR5が−OHである本縮合複素環化合物(P11)は、本縮合複素環化合物(P4)から中間体化合物(P11’)を経て製造することができる。
[式中、V1はハロゲン原子を表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]中間体化合物(P11’)は、本縮合複素環化合物(P4)とベンジルアルコールとを塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常溶媒の存在下もしくはベンジルアルコールを溶媒として行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。該反応は、必要に応じて触媒を加えて行うこともできる。反応に用いられる触媒としては、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。
該反応は、必要に応じて配位子を加えて行うこともできる。
反応に用いられる配位子としては、例えばアセチルアセトン、サレン、フェナントロリン等が挙げられる。
該反応は通常塩基の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P4)1モルに対して、ベンジルアルコールが通常1〜10モルの割合、触媒が通常0.1〜5モルの割合、配位子が通常0.1〜5モルの割合、塩基が通常1モル〜2モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常50〜200℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P11’)を単離することができる。単離された中間体化合物(P11’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応においてV1としては、臭素原子、ヨウ素原子が好ましい。
本縮合複素環化合物(P11)は、中間体化合物(P11’)と水素とを、水素添加触媒の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、通常1〜100気圧の水素雰囲気下、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる水素添加触媒としては、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネーニッケル、酸化白金等の遷移金属化合物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P11’)1モルに対して、水素が通常3モルの割合、水素添加触媒が通常0.001〜0.5モルの割合で用いられる。
該反応は、必要に応じて酸、塩基等を加えて行うこともできる。
反応に用いられる酸としては、酢酸、塩酸等が挙げられ、反応に用いられる塩基としては、トリエチルアミン等の第3級アミン類、酸化マグネシウム等が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物をろ過し、必要に応じて有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P11)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P11)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、通常1〜100気圧の水素雰囲気下、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる水素添加触媒としては、例えばパラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネーニッケル、酸化白金等の遷移金属化合物が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P11’)1モルに対して、水素が通常3モルの割合、水素添加触媒が通常0.001〜0.5モルの割合で用いられる。
該反応は、必要に応じて酸、塩基等を加えて行うこともできる。
反応に用いられる酸としては、酢酸、塩酸等が挙げられ、反応に用いられる塩基としては、トリエチルアミン等の第3級アミン類、酸化マグネシウム等が挙げられる。
該反応の反応温度は、通常−20〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物をろ過し、必要に応じて有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P11)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P11)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法23)
式(1)においてR5が−OR10’である本縮合複素環化合物(P12)は、本縮合複素環化合物(P11)と化合物(M13)とを反応させることにより製造することができる。
[式中、R10’は式(1)におけるR10のうちの水素原子以外のいずれかを表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、及びトリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P11)1モルに対して、化合物(M13)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P12)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P12)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
式(1)においてR5が−OR10’である本縮合複素環化合物(P12)は、本縮合複素環化合物(P11)と化合物(M13)とを反応させることにより製造することができる。
[式中、R10’は式(1)におけるR10のうちの水素原子以外のいずれかを表し、その他の記号は式(1)と同じ意味を表す。]
該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒及びこれらの混合物が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水素化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、及びトリエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P11)1モルに対して、化合物(M13)が通常1〜10モルの割合、塩基が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.1〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本縮合複素環化合物(P12)を単離することができる。単離された本縮合複素環化合物(P12)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
また、本縮合複素環化合物(P12)のうち、R10’がトリフルオロメチル基である本縮合複素環化合物(P12)は、以下の製造法により製造することができる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(P11’)は、本縮合複素環化合物(P11)を、塩基、二硫化炭素及びメチル化剤と反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばDMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類が挙げられる。
反応に用いられるメチル化剤としては、例えばヨウ化メチルが挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P11)1モルに対して、塩基が通常1〜2モルの割合、二硫化炭素が通常1〜10モルの割合、メチル化剤が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P11’)を単離することができる。単離された中間体化合物(P11’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
[式中、記号は式(1)と同じ意味を表す。]
中間体化合物(P11’)は、本縮合複素環化合物(P11)を、塩基、二硫化炭素及びメチル化剤と反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばDMF、NMP、DMSO等の非プロトン性極性溶媒が挙げられる。
反応に用いられる塩基としては、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物類が挙げられる。
反応に用いられるメチル化剤としては、例えばヨウ化メチルが挙げられる。
該反応には、本縮合複素環化合物(P11)1モルに対して、塩基が通常1〜2モルの割合、二硫化炭素が通常1〜10モルの割合、メチル化剤が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常0〜100℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、中間体化合物(P11’)を単離することができる。単離された中間体化合物(P11’)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
本縮合複素環化合物(P12)のうち、R10’がトリフルオロメチル基である本縮合複素環化合物(P12)は、中間体化合物(P11’)とフッ素化剤とを塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。
該反応は塩基及びフッ素化剤の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインが挙げられる。
反応に用いられるフッ素化剤としては、例えばフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム、フッ化水素ピリジン錯体が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P11’)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合、フッ素化剤が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−80〜50℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、R10’がトリフルオロメチル基である本縮合複素環化合物(P12)を単離することができる。単離されたR10’がトリフルオロメチル基である本縮合複素環化合物(P12)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
該反応は、溶媒の存在下で行われる。
反応に用いられる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類が挙げられる。
該反応は塩基及びフッ素化剤の存在下で行われる。
反応に用いられる塩基としては、例えば1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインが挙げられる。
反応に用いられるフッ素化剤としては、例えばフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム、フッ化水素ピリジン錯体が挙げられる。
該反応には、中間体化合物(P11’)1モルに対して、塩基が通常1〜10モルの割合、フッ素化剤が通常1〜10モルの割合で用いられる。
該反応の反応温度は、通常−80〜50℃の範囲内である。該反応の反応時間は通常0.5〜24時間の範囲内である。
反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、R10’がトリフルオロメチル基である本縮合複素環化合物(P12)を単離することができる。単離されたR10’がトリフルオロメチル基である本縮合複素環化合物(P12)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法24)
本縮合複素環化合物及び上述の中間体化合物のうち、窒素原子上に孤立電子対を持つ含窒素複素環部を有する化合物と酸化剤とを反応させることにより、場合によって、該窒素原子が酸化されたN−オキシドを製造することができる。
該含窒素複素環部としては、例えばピリジン環が挙げられる。
該反応は、公知の方法で行うことができ、例えばジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物等の溶媒中で、m−クロロ過安息香酸又は過酸化水素等の酸化剤を用いて行われる。
本縮合複素環化合物及び上述の中間体化合物のうち、窒素原子上に孤立電子対を持つ含窒素複素環部を有する化合物と酸化剤とを反応させることにより、場合によって、該窒素原子が酸化されたN−オキシドを製造することができる。
該含窒素複素環部としては、例えばピリジン環が挙げられる。
該反応は、公知の方法で行うことができ、例えばジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、酢酸、水及びこれらの混合物等の溶媒中で、m−クロロ過安息香酸又は過酸化水素等の酸化剤を用いて行われる。
4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸は、例えば国際公開第99/45774号パンフレットに記載された化合物であり、これらに記載の方法で製造することができる。4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸は、本発明の有害生物防除組成物に塩の形態をとって含有されることもある。これらの塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム等の無機塩基塩、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−アルキルアミン、ジ−アルキルアミン、トリ−アルキルアミン、モノ−ヒドロキシアルキルアミン、ジ−ヒドロキシアルキルアミン、トリ−ヒドロキシアルキルアミン等の有機アミン塩等の有機塩基塩等の塩が挙げられる。
本発明の有害生物防除組成物は、本縮合複素環化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸とを単に混合したものでもよいが、通常は、本縮合複素環化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸と不活性担体とを混合し、必要に応じて界面活性剤やその他の製剤用補助剤を添加して、油剤、乳剤、フロアブル剤、水和剤、顆粒水和剤、粉剤、粒剤等に製剤化されたものが用いられる。
また、前記の製剤化された有害生物防除組成物は、そのまま又はその他の不活性成分を添加して有害生物防除剤として使用することができる。
本発明の有害生物防除組成物における、本縮合複素環化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸の合計量は、通常0.1%〜100重量%、好ましくは0.2〜90重量%、より好ましくは1〜80重量%の範囲である。
また、前記の製剤化された有害生物防除組成物は、そのまま又はその他の不活性成分を添加して有害生物防除剤として使用することができる。
本発明の有害生物防除組成物における、本縮合複素環化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸の合計量は、通常0.1%〜100重量%、好ましくは0.2〜90重量%、より好ましくは1〜80重量%の範囲である。
製剤化の際に用いられる不活性担体としては、固体担体、液体担体が挙げられる。前記の固体担体としては、例えば粘土類(カオリンクレー、珪藻土、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、合成含水酸化珪素、タルク、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等)等の微粉末及び粒状物等、並びに合成樹脂(ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン−6、ナイロン−11、ナイロン−66等のナイロン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル−プロピレン共重合体等)があげられる。
液体担体としては、例えば水、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ヘキサノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、フェノキシエタノール等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ドデシルベンゼン、フェニルキシリルエタン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン、シクロヘキサン、灯油、軽油等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸エチル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、エーテル類(ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール等)、酸アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、ハロゲン化炭化水素類(ジクロロメタン、トリクロロエタン、四塩化炭素等)、スルホキシド類(ジメチルスルホキシド等)、炭酸プロピレン及び植物油(大豆油、綿実油等)が挙げられる。
界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、等の非イオン界面活性剤、及びアルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩等の陰イオン界面活性剤が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤、着色剤及び安定剤等、具体的には例えばカゼイン、ゼラチン、糖類(でんぷん、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、PAP(酸性りん酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)が挙げられる。
本発明の有害生物防除組成物における、本縮合複素環化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有割合は、特に限定されるものではないが、本縮合複素環化合物1000重量部に対して、4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸が、通常10〜100000重量部、好ましくは100〜10000重量部である。即ち、本縮合複素環化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比は、通常、重量比で100:1〜1:100であり、好ましくは10:1〜1:10である。
本発明の有害生物防除組成物の有効量を、植物又は植物を栽培する土壌に施用することにより有害生物を防除することができる。また、植物種子、球根にあらかじめ施用しておくことにより、有害節足動物を防除することができる。
本発明において、本発明の有害生物防除組成物を植物に施用する場合、本発明の有害生物防除組成物の有効量を植物及び/又はその栽培地、植物種子、球根に施用することにより行われる。
本発明の有害生物防除組成物の施用方法としては、具体的には、例えば、茎葉散布等の植物の茎葉、花器又は穂への施用、育苗箱等での苗へ施用、植物を植えつける前又は植えつけた後の栽培地及び土壌への施用、種子消毒、種子浸漬及び種子コート等の種子への施用、苗への施用、種芋等の球根への施用等が挙げられる。
なお、本発明において、植物種子とは、土壌あるいは栽培する培地に播種する前の状態の植物の種子を意味し、球根とは、土壌あるいは栽培する培地に植付ける前の状態の植物の鱗茎、球茎、塊茎、根茎及び塊根を意味する。
本発明において、本発明の有害生物防除組成物を植物に施用する場合、本発明の有害生物防除組成物の有効量を植物及び/又はその栽培地、植物種子、球根に施用することにより行われる。
本発明の有害生物防除組成物の施用方法としては、具体的には、例えば、茎葉散布等の植物の茎葉、花器又は穂への施用、育苗箱等での苗へ施用、植物を植えつける前又は植えつけた後の栽培地及び土壌への施用、種子消毒、種子浸漬及び種子コート等の種子への施用、苗への施用、種芋等の球根への施用等が挙げられる。
なお、本発明において、植物種子とは、土壌あるいは栽培する培地に播種する前の状態の植物の種子を意味し、球根とは、土壌あるいは栽培する培地に植付ける前の状態の植物の鱗茎、球茎、塊茎、根茎及び塊根を意味する。
本発明の有害生物防除組成物が効力を有する有害生物としては、例えば、有害昆虫類や有害ダニ類等が挙げられる。かかる有害生物としては、具体的には例えば、以下のものが挙げられる。
半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等のウンカ類、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)等のヨコバイ類、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)等のアブラムシ類、アオクサカメムシ(Nezara antennata)、ホソヘリカメムシ(Riptortus clavetus)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus)、クサギカメムシ(Halyomorpha mista)等のカメムシ類、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri)、ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)等のコナジラミ類。
鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis)、サンカメイガ(Tryporyza incertulas)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、ワタノメイガ(Notarcha derogata)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、ハイマダラノメイガ(Hellula undalis)、シバツトガ(Pediasia teterrellus)等のメイガ類、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、アワヨトウ(Pseudaletia separata)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon),タマナギンウワバ(Plusia nigrisigna),トリコプルシア属、ヘリオティス属、ヘリコベルパ属等のヤガ類、モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella),アズキサヤムシガ(Matsumuraeses azukivora)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes honmai.)、チャハマキ(Homona magnanima)、ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、コドリンガ(Cydia pomonella)等のハマキガ類、チャノホソガ(Caloptilia theivora)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoneella)のホソガ類、モモシンクイガ(Carposina niponensis)等のシンクイガ類、リオネティア属等のハモグリガ類、リマントリア属、ユープロクティス属等のドクガ類、コナガ(Plutella xylostella)等のスガ類、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)ジャガイモガ(Phthorimaea operculella)等のキバガ類、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等のヒトリガ類、およびイガ(Tinea translucens)。
アザミウマ目害虫:ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)等のアザミウマ類。
双翅目害虫:タネバエ(Delia platura)、タマネギバエ(Delia antiqua)等のハナバエ類、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola)、トマトハモグリバエ、(Liriomyza sativae)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)等のハモグリバエ類、イネキモグリバエ(Chlorops oryzae)等のキモグリバエ類、ウリミバエ(Dacus cucurbitae)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)等のミバエ類、ショウジョウバエ類。
鞘翅目害虫:ウエスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgiferavirgifera)、サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howardi)等のコーンルートワーム類、ドウガネブイブイ(Anomala cuprea)、ヒメコガネ(Anomala rufocuprea)、マメコガネ(Popillia japonica)等のコガネムシ類、メイズウィービル(Sitophilus zeamais)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、イネゾウムシ(Echinocnemus squameus)、ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis)、シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus)等のゾウムシ類、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)等のゴミムシダマシ類、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)等のハムシ類、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)等のエピラクナ類、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneu
s)、マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等のキクイムシ類、ナガシンクイムシ類、ヒョウホンムシ類、ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)等のカミキリムシ類、コメツキムシ類(Agriotes spp.)、およびアオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)。
s)、マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等のキクイムシ類、ナガシンクイムシ類、ヒョウホンムシ類、ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)等のカミキリムシ類、コメツキムシ類(Agriotes spp.)、およびアオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)。
本発明の有害生物防除組成物を用いる場合、その施用量は10000m2あたりの本縮合複素環化合物量で通常1〜10000gである。本発明の有害生物防除組成物が乳剤、水和剤、フロアブル剤等に製剤化されている場合は、通常、有効成分濃度が0.01〜10000ppmとなるように水で希釈して施用し、粒剤、粉剤等は、通常、そのまま施用する。
これらの製剤や製剤の水希釈液は、有害生物又は有害生物から保護すべき作物等の植物に直接散布処理してもよく、また耕作地の土壌に生息する有害生物を防除するために、該土壌に処理してもよい。
本発明の有害生物防除組成物は、下記の「作物」が栽培されている耕作地で使用することができる。
農作物:トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ソバ、テンサイ、セイヨウアブラナ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等。
野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等。
果樹:仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ、アブラヤシ等。
果樹以外の樹木:チャ、クワ、花木類(サツキ、ツバキ、アジサイ、サザンカ、シキミ、サクラ、ユリノキ、サルスベリ、キンモクセイ等)、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ、ニレ、トチノキ等)、サンゴジュ、イヌマキ、スギ、ヒノキ、クロトン、マサキ、カナメモチ、等。
芝生:シバ類(ノシバ、コウライシバ等)、バミューダグラス類(ギョウギシバ等)、ベントグラス類(コヌカグサ、ハイコヌカグサ、イトコヌカグサ等)、ブルーグラス類(ナガハグサ、オオスズメノカタビラ等)、フェスク類(オニウシノケグサ、イトウシノケグサ、ハイウシノケグサ等)、ライグラス類(ネズミムギ、 ホソムギ等)、カモガヤ、オオアワガエリ等。
その他:花卉類(バラ、カーネーション、キク、トルコギキョウ、カスミソウ、ガーベラ、マリーゴールド、サルビア、ペチュニア、バーベナ、チューリップ、アスター、リンドウ、ユリ、パンジー、シクラメン、ラン、スズラン、ラベンダー、ストック、ハボタン、プリムラ、ポインセチア、グラジオラス、カトレア、デージー、シンビジューム、ベゴニア等)、観葉植物等。
農作物:トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ソバ、テンサイ、セイヨウアブラナ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等。
野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等。
果樹:仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ、アブラヤシ等。
果樹以外の樹木:チャ、クワ、花木類(サツキ、ツバキ、アジサイ、サザンカ、シキミ、サクラ、ユリノキ、サルスベリ、キンモクセイ等)、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ、ニレ、トチノキ等)、サンゴジュ、イヌマキ、スギ、ヒノキ、クロトン、マサキ、カナメモチ、等。
芝生:シバ類(ノシバ、コウライシバ等)、バミューダグラス類(ギョウギシバ等)、ベントグラス類(コヌカグサ、ハイコヌカグサ、イトコヌカグサ等)、ブルーグラス類(ナガハグサ、オオスズメノカタビラ等)、フェスク類(オニウシノケグサ、イトウシノケグサ、ハイウシノケグサ等)、ライグラス類(ネズミムギ、 ホソムギ等)、カモガヤ、オオアワガエリ等。
その他:花卉類(バラ、カーネーション、キク、トルコギキョウ、カスミソウ、ガーベラ、マリーゴールド、サルビア、ペチュニア、バーベナ、チューリップ、アスター、リンドウ、ユリ、パンジー、シクラメン、ラン、スズラン、ラベンダー、ストック、ハボタン、プリムラ、ポインセチア、グラジオラス、カトレア、デージー、シンビジューム、ベゴニア等)、観葉植物等。
「作物」には、遺伝子組換え作物も含まれる。
以下、本発明を製造例、参考製造例、製剤例及び試験例等によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
まず、本縮合複素環化合物の製造について、製造例を示す。
まず、本縮合複素環化合物の製造について、製造例を示す。
以下、本縮合複素環化合物の製造例を示すが、本縮合複素環化合物はこれらの例のみに限定されるものではない。
製造例1(1)
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.76g、3−フルオロピリジン−2−カルボアルデヒド0.50g、亜硫酸水素ナトリウム0.50g及びDMF3mlの混合物を120℃で8時間攪拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−2)と記す場合がある。)0.43gを得た。
中間体化合物(M6−2)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,d),8.66−8.63(1H,m),8.40(1H,d),7.73−7.67(1H,m),7.56−7.51(1H,m),4.16(3H,s).
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.76g、3−フルオロピリジン−2−カルボアルデヒド0.50g、亜硫酸水素ナトリウム0.50g及びDMF3mlの混合物を120℃で8時間攪拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−2)と記す場合がある。)0.43gを得た。
中間体化合物(M6−2)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,d),8.66−8.63(1H,m),8.40(1H,d),7.73−7.67(1H,m),7.56−7.51(1H,m),4.16(3H,s).
製造例1(2)
中間体化合物(M6−2)1.23gとDMF3.5mlの混合物に、氷冷下、ナトリウムエタンチオラート0.48gを加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物1と記す場合がある。)1.39gを得た。
中間体化合物(M6−2)1.23gとDMF3.5mlの混合物に、氷冷下、ナトリウムエタンチオラート0.48gを加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物1と記す場合がある。)1.39gを得た。
本縮合複素環化合物1
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,d),8.53(1H,dd),8.39(1H,d),7.80(1H,dd),7.40(1H,dd),4.04(3H,s),2.97(2H,q),1.35(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,d),8.53(1H,dd),8.39(1H,d),7.80(1H,dd),7.40(1H,dd),4.04(3H,s),2.97(2H,q),1.35(3H,t).
製造例2、3
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物1)0.62g及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.79gを添加した後、室温で5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルフィニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物2と記す場合がある。)87mg、及び2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物3と記す場合がある。)0.49gを得た。
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物1)0.62g及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.79gを添加した後、室温で5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルフィニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物2と記す場合がある。)87mg、及び2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物3と記す場合がある。)0.49gを得た。
本縮合複素環化合物2
1H−NMR(CDCl3)δ:8.85(1H,dd),8.77(1H,s),8.67(1H,dd),8.34(1H,s),7.69(1H,dd),4.36(3H,s),3.72−3.62(1H,m),3.14−3.04(1H,m),1.47(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:8.85(1H,dd),8.77(1H,s),8.67(1H,dd),8.34(1H,s),7.69(1H,dd),4.36(3H,s),3.72−3.62(1H,m),3.14−3.04(1H,m),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物3
1H−NMR(CDCl3)δ:9.01(1H,dd),8.76(1H,s),8.55(1H,dd),8.31(1H,s),7.74(1H,dd),3.88(3H,s),3.83(2H,q),1.37(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:9.01(1H,dd),8.76(1H,s),8.55(1H,dd),8.31(1H,s),7.74(1H,dd),3.88(3H,s),3.83(2H,q),1.37(3H,t).
製造例4(1)
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.70g、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸0.53g、EDCI塩酸塩0.82g、HOBt42mg及びピリジン4.5mlの混合物を、60℃で4時間撹拌した。放冷した反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することにより、中間体化合物(M20−3)を得た。
中間体化合物(M20−3)
得られた中間体化合物(M20−3)の全量、p−トルエンスルホン酸一水和物1.04g及びN−メチルピロリジノン4mLの混合物を、150℃で2.5時間加熱撹拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−3)と記す場合がある。)0.71gを得た。
中間体化合物(M6−3)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,d),8.79(1H,d),8.42(1H,d),8.22(1H,d),4.02(3H,s).
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.70g、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸0.53g、EDCI塩酸塩0.82g、HOBt42mg及びピリジン4.5mlの混合物を、60℃で4時間撹拌した。放冷した反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することにより、中間体化合物(M20−3)を得た。
中間体化合物(M20−3)
得られた中間体化合物(M20−3)の全量、p−トルエンスルホン酸一水和物1.04g及びN−メチルピロリジノン4mLの混合物を、150℃で2.5時間加熱撹拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−3)と記す場合がある。)0.71gを得た。
中間体化合物(M6−3)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,d),8.79(1H,d),8.42(1H,d),8.22(1H,d),4.02(3H,s).
製造例4(2)
2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−3))0.71gとDMF4mlの混合物に、氷冷下、ナトリウムエタンチオラート0.24gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物4と記す場合がある。)0.76gを得た。
2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−3))0.71gとDMF4mlの混合物に、氷冷下、ナトリウムエタンチオラート0.24gを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物4と記す場合がある。)0.76gを得た。
本縮合複素環化合物4
1H−NMR(CDCl3)δ:8.77(1H,d),8.75(1H,d),8.43(1H,d),7.93(1H,d),4.11(3H,s),3.02(2H,q),1.40(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:8.77(1H,d),8.75(1H,d),8.43(1H,d),7.93(1H,d),4.11(3H,s),3.02(2H,q),1.40(3H,t).
製造例5
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)0.61g及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.66gを添加した後、室温で10時間撹拌した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物5と記す場合がある。)0.62gを得た。
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)0.61g及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.66gを添加した後、室温で10時間撹拌した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物5と記す場合がある。)0.62gを得た。
本縮合複素環化合物5
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),8.80(1H,d),8.79(1H,d),8.34(1H,d),3.96(2H,q),3.94(3H,s),1.42(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),8.80(1H,d),8.79(1H,d),8.34(1H,d),3.96(2H,q),3.94(3H,s),1.42(3H,t).
製造例6
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン835mg、ペンタフルオロプロピオン酸ナトリウム2.0g、ヨウ化銅2.0g、NMP10mL、キシレン50mLの混合物を、150℃で8時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、40%アンモニア水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物6と記す場合がある。)303mgを得た。
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン835mg、ペンタフルオロプロピオン酸ナトリウム2.0g、ヨウ化銅2.0g、NMP10mL、キシレン50mLの混合物を、150℃で8時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、40%アンモニア水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物6と記す場合がある。)303mgを得た。
本縮合複素環化合物6
1H−NMR(CDCl3)δ:8.69(1H,d),8.52(1H,dd),8.40(1H,d),7.80(1H,dd),7.39(1H,dd),4.06(3H,s),2.97(2H,q),1.34(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:8.69(1H,d),8.52(1H,dd),8.40(1H,d),7.80(1H,dd),7.39(1H,dd),4.06(3H,s),2.97(2H,q),1.34(3H,t).
製造例7、8
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン254mg、クロロホルム10mLの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)266mgを加えた。混合物を室温まで昇温し、0.5時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エタンスルフィニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物7と記す場合がある。)8mg及び2−(3−エタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物8と記す場合がある。)235mgを得た。
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン254mg、クロロホルム10mLの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)266mgを加えた。混合物を室温まで昇温し、0.5時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エタンスルフィニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物7と記す場合がある。)8mg及び2−(3−エタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物8と記す場合がある。)235mgを得た。
本縮合複素環化合物7
1H−NMR(CDCl3)δ:8.85(1H,dd),8.72(1H,d),8.68(1H,dd),8.31(1H,d),7.69(1H,dd),4.36(3H,s),3.72−3.61(1H,m),3.17−3.06(1H,m),1.47(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:8.85(1H,dd),8.72(1H,d),8.68(1H,dd),8.31(1H,d),7.69(1H,dd),4.36(3H,s),3.72−3.61(1H,m),3.17−3.06(1H,m),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物8
1H−NMR(CDCl3)δ:9.00(1H,dd),8.72(1H,d),8.55(1H,dd),8.30(1H,d),7.73(1H,dd),3.89(3H,s),3.84(2H,q),1.37(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:9.00(1H,dd),8.72(1H,d),8.55(1H,dd),8.30(1H,d),7.73(1H,dd),3.89(3H,s),3.84(2H,q),1.37(3H,t).
製造例9(1)
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミン1.9g、ピリジン6mLの混合物に、EDCI塩酸塩1.28g、HOBt86mg及び3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸1.3gを加え、室温下9時間撹拌した。この反応混合物に水を注加し、析出した粉を濾取し、クロロホルムで洗浄する事で、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(5−ヨード−2−メチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−7)と記す場合がある。)3.6gを得た。
中間体化合物(M20−7)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:9.95(1H,s),8.65(1H,d),8.15−8.10(2H,m),8.00(1H,d),7.65(1H,dd),6.30(1H,d),2.81(3H,d).
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミン1.9g、ピリジン6mLの混合物に、EDCI塩酸塩1.28g、HOBt86mg及び3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸1.3gを加え、室温下9時間撹拌した。この反応混合物に水を注加し、析出した粉を濾取し、クロロホルムで洗浄する事で、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(5−ヨード−2−メチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−7)と記す場合がある。)3.6gを得た。
中間体化合物(M20−7)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:9.95(1H,s),8.65(1H,d),8.15−8.10(2H,m),8.00(1H,d),7.65(1H,dd),6.30(1H,d),2.81(3H,d).
製造例9(2)
中間体化合物(M20−7)3.4g、p−トルエンスルホン酸一水和物5.8g、DMF30mL、トルエン120mLの混合物を、130℃で12時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−7)と記す場合がある。)2.0gを得た。
中間体化合物(M6−7)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,d),8.66−8.63(1H,m),8.47−8.44(1H,m),7.95(1H,d),7.45(1H,dd),3.90(3H,s).
中間体化合物(M20−7)3.4g、p−トルエンスルホン酸一水和物5.8g、DMF30mL、トルエン120mLの混合物を、130℃で12時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−7)と記す場合がある。)2.0gを得た。
中間体化合物(M6−7)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,d),8.66−8.63(1H,m),8.47−8.44(1H,m),7.95(1H,d),7.45(1H,dd),3.90(3H,s).
製造例9(3)
中間体化合物(M6−7)2.0g、ナトリウムエタンチオラート888mg、DMF45mLの混合物を、50℃で12時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物9と記す場合がある。)1.0gを得た。
中間体化合物(M6−7)2.0g、ナトリウムエタンチオラート888mg、DMF45mLの混合物を、50℃で12時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物9と記す場合がある。)1.0gを得た。
本縮合複素環化合物9
1H−NMR(CDCl3)δ:8.61(1H,d),8.51(1H,dd),8.45(1H,d),7.76(1H,dd),7.37(1H,dd),3.96(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
1H−NMR(CDCl3)δ:8.61(1H,d),8.51(1H,dd),8.45(1H,d),7.76(1H,dd),7.37(1H,dd),3.96(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
製造例10(1)
3−アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−チオール0.45g、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸0.55g、EDCI塩酸塩0.67g、HOBt31mg及びピリジン4.5mlの混合物を、60℃で4時間撹拌した。放冷した反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することにより、中間体化合物(M20−9)を得た。中間体化合物(M20−9)
得られた中間体化合物(M20−9)の全量、p−トルエンスルホン酸一水和物1.04g及びN−メチルピロリジノン3.5mLの混合物を、150℃で2時間加熱撹拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−9)と記す場合がある。)0.29gを得た。
中間体化合物(M6−9)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.94(1H,d),8.90(1H,d),8.69(1H,d),8.19(1H,d).
3−アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−チオール0.45g、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸0.55g、EDCI塩酸塩0.67g、HOBt31mg及びピリジン4.5mlの混合物を、60℃で4時間撹拌した。放冷した反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することにより、中間体化合物(M20−9)を得た。中間体化合物(M20−9)
得られた中間体化合物(M20−9)の全量、p−トルエンスルホン酸一水和物1.04g及びN−メチルピロリジノン3.5mLの混合物を、150℃で2時間加熱撹拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−9)と記す場合がある。)0.29gを得た。
中間体化合物(M6−9)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.94(1H,d),8.90(1H,d),8.69(1H,d),8.19(1H,d).
製造例10(2)
2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−3))に代えて中間体化合物(M6−9)を用い、製造例4(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物10と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物10
1H−NMR(CDCl3)δ:8.91(1H,d),8.70−8.67(2H,m),7.91(1H,s),3.09(2H,q),1.51(3H,t).
2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−3))に代えて中間体化合物(M6−9)を用い、製造例4(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物10と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物10
1H−NMR(CDCl3)δ:8.91(1H,d),8.70−8.67(2H,m),7.91(1H,s),3.09(2H,q),1.51(3H,t).
製造例11
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物11と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物11
1H−NMR(CDCl3)δ:9.19(1H,d),8.98(1H,d),8.89(1H,d),8.61(1H,d),4.17(2H,q),1.49(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物11と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物11
1H−NMR(CDCl3)δ:9.19(1H,d),8.98(1H,d),8.89(1H,d),8.61(1H,d),4.17(2H,q),1.49(3H,t).
製造例12(1)
3−アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−チオール0.45g、3−クロロピリジン−2−カルボン酸0.39g、EDCI塩酸塩0.67g、HOBt31mg及びピリジン4mlの混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、析出した固体を濾取した。得られた固体を水及びn−ヘキサンで洗浄後、乾燥し、3−クロロピリジン−2−カルボン酸(2−メルカプト−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−11)と記す場合がある。)0.45gを得た。
中間体化合物(M20−11)
3−アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−チオール0.45g、3−クロロピリジン−2−カルボン酸0.39g、EDCI塩酸塩0.67g、HOBt31mg及びピリジン4mlの混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、析出した固体を濾取した。得られた固体を水及びn−ヘキサンで洗浄後、乾燥し、3−クロロピリジン−2−カルボン酸(2−メルカプト−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−11)と記す場合がある。)0.45gを得た。
中間体化合物(M20−11)
製造例12(2)
中間体化合物(M20−11)0.45g、p−トルエンスルホン酸一水和物0.70g及びNMP4mLの混合物を、150℃で2時間撹拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−11)と記す場合がある。)0.47gを得た。
中間体化合物(M6−11)
中間体化合物(M20−11)0.45g、p−トルエンスルホン酸一水和物0.70g及びNMP4mLの混合物を、150℃で2時間撹拌した。放冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−11)と記す場合がある。)0.47gを得た。
中間体化合物(M6−11)
製造例12(3)
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて中間体化合物(M6−11)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物41と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物41
1H−NMR(CDCl3)δ:8.87(1H,d),8.64(1H,d),8.48(1H,dd),7.76(1H,dd),7.37(1H,dd),3.06(2H,q),1.49(3H,t).
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて中間体化合物(M6−11)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物41と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物41
1H−NMR(CDCl3)δ:8.87(1H,d),8.64(1H,d),8.48(1H,dd),7.76(1H,dd),7.37(1H,dd),3.06(2H,q),1.49(3H,t).
製造例12(4)
2−(3−エチルスルファニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン0.36g及びクロロホルム5mlの混合物に、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.56gを加え、室温で12時間撹拌した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物12と記す場合がある。)0.27g、及び2−(3−エチルスルホニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物22と記す場合がある。)91mgを得た。
本縮合複素環化合物12
1H−NMR(CDCl3)δ:8.98−8.93(2H,m),8.66(1H,dd),8.57(1H,d),7.69(1H,dd),4.13(2H,q),1.45(3H,t).
本縮合複素環化合物22
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,dd),8.68(1H,dd),8.62(1H,s),8.20(1H,s),7.74(1H,dd),4.06(2H,q),1.44(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン0.36g及びクロロホルム5mlの混合物に、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.56gを加え、室温で12時間撹拌した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物12と記す場合がある。)0.27g、及び2−(3−エチルスルホニル−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[5,4−b]ピリジン4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物22と記す場合がある。)91mgを得た。
本縮合複素環化合物12
1H−NMR(CDCl3)δ:8.98−8.93(2H,m),8.66(1H,dd),8.57(1H,d),7.69(1H,dd),4.13(2H,q),1.45(3H,t).
本縮合複素環化合物22
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,dd),8.68(1H,dd),8.62(1H,s),8.20(1H,s),7.74(1H,dd),4.06(2H,q),1.44(3H,t).
製造例13(1)
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン1.1g、ヨウ化銅160mg、硫化ナトリウム9水和物2.7g、DMF10mLの混合物を、110℃で5時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下式
で示される化合物(以下、中間体化合物(P9’−1)と記す場合がある。)710mgを得た。
中間体化合物(P9’−1)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:8.56−8.55(2H,m),8.53−8.50(2H,m),8.38−8.36(2H,m),8.04(2H,d),7.61−7.56(2H,m),3.87(6H,brs),3.00(4H,q),1.23−1.16(6H,m).
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン1.1g、ヨウ化銅160mg、硫化ナトリウム9水和物2.7g、DMF10mLの混合物を、110℃で5時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下式
で示される化合物(以下、中間体化合物(P9’−1)と記す場合がある。)710mgを得た。
中間体化合物(P9’−1)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:8.56−8.55(2H,m),8.53−8.50(2H,m),8.38−8.36(2H,m),8.04(2H,d),7.61−7.56(2H,m),3.87(6H,brs),3.00(4H,q),1.23−1.16(6H,m).
製造例13(2)
中間体化合物(P9’−1)710mgとDMF12mLの混合物を、−60℃に冷却し、トリフルオロヨードメタン10gを加えた。この混合物に−40℃で、テトラキス(ジメチルアミノ)エチレン1.2mLを滴下した。−10℃まで昇温し、−10℃で5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物13と記す場合がある。)530mgを得た。
本縮合複素環化合物13
1H−NMR(CDCl3)δ:8.67(1H,d),8.52(1H,dd),8.46(1H,d),7.79(1H,dd),7.39(1H,dd),4.03(3H,s),2.97(2H,q),1.36(3H,t).
中間体化合物(P9’−1)710mgとDMF12mLの混合物を、−60℃に冷却し、トリフルオロヨードメタン10gを加えた。この混合物に−40℃で、テトラキス(ジメチルアミノ)エチレン1.2mLを滴下した。−10℃まで昇温し、−10℃で5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物13と記す場合がある。)530mgを得た。
本縮合複素環化合物13
1H−NMR(CDCl3)δ:8.67(1H,d),8.52(1H,dd),8.46(1H,d),7.79(1H,dd),7.39(1H,dd),4.03(3H,s),2.97(2H,q),1.36(3H,t).
製造例14、15
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物13)200mg、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)230mg、クロロホルム10mLの混合物を、氷冷下5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルフィニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物14と記す場合がある。)89mg及び2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物15と記す場合がある。)130mgを得た。
本縮合複素環化合物14
1H−NMR(CDCl3)δ:8.87−8.83(1H,m),8.73−8.64(2H,m),8.41(1H,d),7.72−7.66(1H,m),4.34(3H,s),3.72−3.62(1H,m),3.17−3.05(1H,m),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物15
1H−NMR(CDCl3)δ:9.01−8.98(1H,m),8.71(1H,d),8.55−8.52(1H,m),8.39(1H,d),7.72(1H,dd),3.90−3.81(5H,m),1.36(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物13)200mg、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)230mg、クロロホルム10mLの混合物を、氷冷下5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルフィニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物14と記す場合がある。)89mg及び2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物15と記す場合がある。)130mgを得た。
本縮合複素環化合物14
1H−NMR(CDCl3)δ:8.87−8.83(1H,m),8.73−8.64(2H,m),8.41(1H,d),7.72−7.66(1H,m),4.34(3H,s),3.72−3.62(1H,m),3.17−3.05(1H,m),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物15
1H−NMR(CDCl3)δ:9.01−8.98(1H,m),8.71(1H,d),8.55−8.52(1H,m),8.39(1H,d),7.72(1H,dd),3.90−3.81(5H,m),1.36(3H,t).
製造例16
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物13)270mg、タングステン酸ナトリウム2水和物110mg、アセトニトリル5mLの混合物に、40℃で30%過酸化水素水2mLを加えた。80℃まで昇温し、24時間撹拌した。混合物に、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルホニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物16と記す場合がある。)280mgを得た。
本縮合複素環化合物16
1H−NMR(CDCl3)δ:9.08(1H,d),9.04(1H,dd),8.71(1H,d),8.57(1H,dd),7.79(1H,dd),3.93(3H,s),3.82(2H,q),1.38(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物13)270mg、タングステン酸ナトリウム2水和物110mg、アセトニトリル5mLの混合物に、40℃で30%過酸化水素水2mLを加えた。80℃まで昇温し、24時間撹拌した。混合物に、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルホニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物16と記す場合がある。)280mgを得た。
本縮合複素環化合物16
1H−NMR(CDCl3)δ:9.08(1H,d),9.04(1H,dd),8.71(1H,d),8.57(1H,dd),7.79(1H,dd),3.93(3H,s),3.82(2H,q),1.38(3H,t).
製造例17(1)
N2−メチル−5−ペンタフルオロエチル−ピリジン−2,3−ジアミン590mg、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸560mg、EDCI塩酸塩520mg、HOBt35mg、ピリジン5mLの混合物を、室温下5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮することにより、中間体化合物(M20−17)を得た。
中間体化合物(M20−17)
得られた中間体化合物(M20−17)をDMF7.5mL、トルエン30mLの混合溶媒に溶解し、p−トルエンスルホン酸1水和物1.5gを加え、160℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、t−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−17)と記す場合がある。)540mgを得た。
中間体化合物(M6−17)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,d),8.74(1H,d),8.40(1H,d),8.23(1H,d),4.03(3H,s).
N2−メチル−5−ペンタフルオロエチル−ピリジン−2,3−ジアミン590mg、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸560mg、EDCI塩酸塩520mg、HOBt35mg、ピリジン5mLの混合物を、室温下5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮することにより、中間体化合物(M20−17)を得た。
中間体化合物(M20−17)
得られた中間体化合物(M20−17)をDMF7.5mL、トルエン30mLの混合溶媒に溶解し、p−トルエンスルホン酸1水和物1.5gを加え、160℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、t−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−17)と記す場合がある。)540mgを得た。
中間体化合物(M6−17)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,d),8.74(1H,d),8.40(1H,d),8.23(1H,d),4.03(3H,s).
製造例17(2)
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて、中間体化合物(M6−17)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物17と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物17
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,d),8.71(1H,d),8.42(1H,d),7.93(1H,d),4.12(3H,s),3.03(2H,q),1.41(3H,t).
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて、中間体化合物(M6−17)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物17と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物17
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,d),8.71(1H,d),8.42(1H,d),7.93(1H,d),4.12(3H,s),3.03(2H,q),1.41(3H,t).
製造例18、19
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物1)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例2,3記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物18と記す場合がある。)及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物19と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物18
1H−NMR(CDCl3)δ:9.10(1H,d),8.94(1H,d),8.76(1H,d),8.36(1H,d),4.41(3H,s),3.76−3.66(1H,m),3.18−3.07(1H,m),1.49(3H,t).
本縮合複素環化合物19
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.80(1H,d),8.76(1H,s),8.34(1H,s),4.01−3.94(5H,m),1.41(3H,t).
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物1)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例2,3記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物18と記す場合がある。)及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物19と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物18
1H−NMR(CDCl3)δ:9.10(1H,d),8.94(1H,d),8.76(1H,d),8.36(1H,d),4.41(3H,s),3.76−3.66(1H,m),3.18−3.07(1H,m),1.49(3H,t).
本縮合複素環化合物19
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.80(1H,d),8.76(1H,s),8.34(1H,s),4.01−3.94(5H,m),1.41(3H,t).
製造例20
2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン500mg及びクロロホルム10mLの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)429mgを加え、室温で1時間及び50℃で2時間攪拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液及び炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルフィニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物20と記す場合がある。)353mgを得た。
本縮合複素環化合物20
1H−NMR(CDCl3)δ:9.02(1H,dd),8.77(1H,d),8.60−8.52(2H,m),7.75(1H,dd),3.91(3H,s),3.83(2H,q),1.38(3H,t).
2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン500mg及びクロロホルム10mLの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)429mgを加え、室温で1時間及び50℃で2時間攪拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液及び炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルフィニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物20と記す場合がある。)353mgを得た。
本縮合複素環化合物20
1H−NMR(CDCl3)δ:9.02(1H,dd),8.77(1H,d),8.60−8.52(2H,m),7.75(1H,dd),3.91(3H,s),3.83(2H,q),1.38(3H,t).
製造例21(1)
4−ヨード−2−ニトロ−フェニルアミン2.0g、60%水素化ナトリウム(油状)330mg、DMF20mLの混合物に、氷冷下ヨードメタン470μLを滴下した。この反応混合物を室温に昇温した後、2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン2.0gを得た。
4−ヨード−2−ニトロ−フェニルアミン2.0g、60%水素化ナトリウム(油状)330mg、DMF20mLの混合物に、氷冷下ヨードメタン470μLを滴下した。この反応混合物を室温に昇温した後、2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン2.0gを得た。
製造例21(2)
鉄粉1.7g、酢酸2.2mL、エタノール80mL、水25mLの混合物を70℃で攪拌した。その反応混合物に(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン2.0g及びエタノール20mLの混合物を滴下した。滴下後、70℃で6時間撹拌した。反応混合物を濾過し、THFで洗い込んだ。得られた濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4−ヨード−N1−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン1.6gを得た。
鉄粉1.7g、酢酸2.2mL、エタノール80mL、水25mLの混合物を70℃で攪拌した。その反応混合物に(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−メチル−アミン2.0g及びエタノール20mLの混合物を滴下した。滴下後、70℃で6時間撹拌した。反応混合物を濾過し、THFで洗い込んだ。得られた濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4−ヨード−N1−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン1.6gを得た。
製造例21(3)
4−ヨード−N1−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン850mg、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸590mg、EDCI塩酸塩790mg、HOBt46mg、ピリジン10mLの混合物を、100℃で12時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、中間体化合物(M6−21)と記す場合がある。)930mgを得た。
中間体化合物(M6−21)
4−ヨード−N1−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン850mg、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸590mg、EDCI塩酸塩790mg、HOBt46mg、ピリジン10mLの混合物を、100℃で12時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、中間体化合物(M6−21)と記す場合がある。)930mgを得た。
中間体化合物(M6−21)
製造例21(4)
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて、中間体化合物(M6−21)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物21と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物21
1H−NMR(CDCl3)δ:8.49(1H,dd),8.22(1H,d),7.75(1H,d),7.62(1H,dd),7.35(1H,dd),7.21(1H,d),3.87(3H,s),2.92(2H,q),1.32(3H,t).
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて、中間体化合物(M6−21)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物21と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物21
1H−NMR(CDCl3)δ:8.49(1H,dd),8.22(1H,d),7.75(1H,d),7.62(1H,dd),7.35(1H,dd),7.21(1H,d),3.87(3H,s),2.92(2H,q),1.32(3H,t).
製造例22(1)
4−アミノフェニルサルファーペンタフルオリド5.2g、無水酢酸2.7mL、トリエチルアミン6.6mL及びクロロホルム20mLの混合物を、室温下3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、クロロホルムで抽出した。得られた残渣をヘキサン、酢酸エチルを用いて再結晶を行い4−アセトアミドフェニルサルファーペンタフルオリド5.4gを得た。
4−アミノフェニルサルファーペンタフルオリド5.2g、無水酢酸2.7mL、トリエチルアミン6.6mL及びクロロホルム20mLの混合物を、室温下3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、クロロホルムで抽出した。得られた残渣をヘキサン、酢酸エチルを用いて再結晶を行い4−アセトアミドフェニルサルファーペンタフルオリド5.4gを得た。
製造例22(2)
4−アセトアミドフェニルサルファーペンタフルオリド5.4g、硫酸15mLの混合物に、氷冷下発煙硝酸905mLを滴下した。滴下後、室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷にあけ、析出した結晶を濾取した。結晶を水で洗浄後、乾燥することで4−アミノ−3−ニトロフェニルサルファーペンタフルオリド5.2gを得た。
4−アセトアミドフェニルサルファーペンタフルオリド5.4g、硫酸15mLの混合物に、氷冷下発煙硝酸905mLを滴下した。滴下後、室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷にあけ、析出した結晶を濾取した。結晶を水で洗浄後、乾燥することで4−アミノ−3−ニトロフェニルサルファーペンタフルオリド5.2gを得た。
製造例22(3)
4−アミノ−3−ニトロフェニルサルファーペンタフルオリド2.0g、60%水素化ナトリウム(油状)310mg及びDMF15mLの混合物に、氷冷下ヨードメタン447μLを滴下した。滴下後、室温で3時間撹拌した。反応混合物を水にあけ、析出した固体を濾取した。固体を水で洗浄後、乾燥することでメチル−(2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アミン2.0gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,d),8.28(1H,brs),7.78(1H,dd),6.89(1H,d),3.10(3H,d).
4−アミノ−3−ニトロフェニルサルファーペンタフルオリド2.0g、60%水素化ナトリウム(油状)310mg及びDMF15mLの混合物に、氷冷下ヨードメタン447μLを滴下した。滴下後、室温で3時間撹拌した。反応混合物を水にあけ、析出した固体を濾取した。固体を水で洗浄後、乾燥することでメチル−(2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アミン2.0gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,d),8.28(1H,brs),7.78(1H,dd),6.89(1H,d),3.10(3H,d).
製造例22(4)
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−メチル−アミンに代えて、メチル−(2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アミンを用い、製造例21(2)に記載の方法に準じて、N1−メチル−4−ペンタフルオロスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンを得た。
(4−ヨード−2−ニトロ−フェニル)−メチル−アミンに代えて、メチル−(2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アミンを用い、製造例21(2)に記載の方法に準じて、N1−メチル−4−ペンタフルオロスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンを得た。
製造例22(5)
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、N1−メチル−4−ペンタフルオロスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−23)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−23)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.57(1H,s),8.55(1H,dd),7.91(1H,dd),7.81(1H,d),7.59(1H,dd),7.50−7.45(1H,m),6.71(1H,d),4.52(1H,d),2.93(3H,d).
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、N1−メチル−4−ペンタフルオロスルファニル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−23)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−23)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.57(1H,s),8.55(1H,dd),7.91(1H,dd),7.81(1H,d),7.59(1H,dd),7.50−7.45(1H,m),6.71(1H,d),4.52(1H,d),2.93(3H,d).
製造例22(6)
中間体化合物(M20−23)405mg、DMF10mlの混合物に、氷冷下、ナトリウムエタンチオラート193mgを加え、室温で8時間及び60度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロスルファニル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物23と記す場合がある。)411mgを得た。
本縮合複素環化合物23
1H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,dd),8.33(1H,d),7.79−7.74(2H,m),7.46−7.43(1H,m),7.37(1H,dd),3.92(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
中間体化合物(M20−23)405mg、DMF10mlの混合物に、氷冷下、ナトリウムエタンチオラート193mgを加え、室温で8時間及び60度で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロスルファニル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物23と記す場合がある。)411mgを得た。
本縮合複素環化合物23
1H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,dd),8.33(1H,d),7.79−7.74(2H,m),7.46−7.43(1H,m),7.37(1H,dd),3.92(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
製造例23
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロスルファニル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例11に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロスルファニル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物24と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物24
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,dd),8.50(1H,dd),8.24(1H,d),7.79(1H,dd),7.68(1H,dd),7.48(1H,d),3.82(2H,q),3.75(3H,s),1.34(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロスルファニル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例11に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロスルファニル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物24と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物24
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(1H,dd),8.50(1H,dd),8.24(1H,d),7.79(1H,dd),7.68(1H,dd),7.48(1H,d),3.82(2H,q),3.75(3H,s),1.34(3H,t).
製造例24(1)
3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸に代えて、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸を用い、製造例9(1)記載の方法に準じて、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸(5−ヨード−2−メチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−35)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−35)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.33(1H,s),8.80(1H,d),8.28(1H,d),8.17(1H,d),8.00(1H,d),4.60(1H,s),3.01(3H,d).
3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸に代えて、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸を用い、製造例9(1)記載の方法に準じて、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸(5−ヨード−2−メチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−35)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−35)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.33(1H,s),8.80(1H,d),8.28(1H,d),8.17(1H,d),8.00(1H,d),4.60(1H,s),3.01(3H,d).
製造例24(2)
3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(5−ヨード−2−メチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド(中間体化合物(M20−7))に代えて、中間体化合物(M20−35)を用い、製造例9(2)記載の方法に準じて、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−35)を得た。
中間体化合物(M6−35)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1H,s),8.68(1H,s),8.49(1H,s),8.20(1H,s),3.95(3H,s).
3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(5−ヨード−2−メチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド(中間体化合物(M20−7))に代えて、中間体化合物(M20−35)を用い、製造例9(2)記載の方法に準じて、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、中間体化合物(M6−35)を得た。
中間体化合物(M6−35)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1H,s),8.68(1H,s),8.49(1H,s),8.20(1H,s),3.95(3H,s).
製造例24(3)
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて、中間体化合物(M6−35)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物42と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物42
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,s),8.65(1H,d),8.49(1H,d),7.91(1H,s),4.04(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(中間体化合物(M6−2))に代えて、中間体化合物(M6−35)を用い、製造例1(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物42と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物42
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,s),8.65(1H,d),8.49(1H,d),7.91(1H,s),4.04(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
製造例24(4)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン900mg、チオ安息香酸320μL、ヨウ化銅45mg、1,10−フェナントロリン85mg、ジイソプロピルエチルアミン940μL、トルエン25mLの混合物を、110℃で8時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、チオ安息香酸S−[2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン]エステル990mgを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.74(1H,s),8.54(1H,d),8.33(1H,d),8.07(2H,dd),7.92(1H,s),7.63(1H,t),7.51(2H,t),4.10(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−6−ヨード−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン900mg、チオ安息香酸320μL、ヨウ化銅45mg、1,10−フェナントロリン85mg、ジイソプロピルエチルアミン940μL、トルエン25mLの混合物を、110℃で8時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、チオ安息香酸S−[2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン]エステル990mgを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.74(1H,s),8.54(1H,d),8.33(1H,d),8.07(2H,dd),7.92(1H,s),7.63(1H,t),7.51(2H,t),4.10(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
製造例24(5)
チオ安息香酸S−[2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン]エステル1.8g、炭酸カリウム1.1g、メタノール20mLの混合物を室温下4.5時間攪拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮することで、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−チオール(以下、本縮合複素環化合物43と記す場合がある。)1.2gを得た。
本縮合複素環化合物43
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,s),8.46(1H,d),8.19(1H,d),7.90(1H,s),4.04(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
チオ安息香酸S−[2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン]エステル1.8g、炭酸カリウム1.1g、メタノール20mLの混合物を室温下4.5時間攪拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮することで、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−チオール(以下、本縮合複素環化合物43と記す場合がある。)1.2gを得た。
本縮合複素環化合物43
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,s),8.46(1H,d),8.19(1H,d),7.90(1H,s),4.04(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
製造例24(6)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−チオール1.2g、ヨウ素20mg、DMF30mLの混合物を、室温下、空気雰囲気中12時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下式
で示される化合物(以下、中間体化合物(P9’−4)と記す場合がある。)800mgを得た。
中間体化合物(P9’−4)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(2H,s),8.52(2H,d),8.35(2H,d),7.91(2H,d),4.06(6H,s),3.04−2.98(4H,m),1.39(6H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−チオール1.2g、ヨウ素20mg、DMF30mLの混合物を、室温下、空気雰囲気中12時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下式
で示される化合物(以下、中間体化合物(P9’−4)と記す場合がある。)800mgを得た。
中間体化合物(P9’−4)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(2H,s),8.52(2H,d),8.35(2H,d),7.91(2H,d),4.06(6H,s),3.04−2.98(4H,m),1.39(6H,t).
製造例24(7)
中間体化合物(P9’−1)に代えて、中間体化合物(P9’−4)を用い、製造例13(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物28と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物28
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,d),8.71(1H,d),8.50(1H,d),7.93(1H,d),4.10(3H,s),3.03(2H,q),1.41(3H,t).
中間体化合物(P9’−1)に代えて、中間体化合物(P9’−4)を用い、製造例13(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物28と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物28
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,d),8.71(1H,d),8.50(1H,d),7.93(1H,d),4.10(3H,s),3.03(2H,q),1.41(3H,t).
製造例24(8)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン299mg及びクロロホルム30mLの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.34gを加え、氷冷下、5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物44と記す場合がある。)0.24gを得た。
本縮合複素環化合物44
1H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,d),8.79(1H,d),8.74(1H,d),8.40(1H,d),3.97(2H,q),3.93(3H,s),1.42(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン299mg及びクロロホルム30mLの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.34gを加え、氷冷下、5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物44と記す場合がある。)0.24gを得た。
本縮合複素環化合物44
1H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,d),8.79(1H,d),8.74(1H,d),8.40(1H,d),3.97(2H,q),3.93(3H,s),1.42(3H,t).
製造例24(9)
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物13)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例16記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルホニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物25と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物25
1H−NMR(CDCl3)δ:9.28(1H,d),9.10(1H,d),8.80(1H,d),8.72(1H,d),3.98(3H,s),3.93(2H,q),1.43(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物13)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例16記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルホニル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物25と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物25
1H−NMR(CDCl3)δ:9.28(1H,d),9.10(1H,d),8.80(1H,d),8.72(1H,d),3.98(3H,s),3.93(2H,q),1.43(3H,t).
製造例25
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール340mg、ヨウ化銅410mg、ペンタフルオロプロピオン酸ナトリウム800mg、NMP5mL、キシレン5mLの混合物を、160℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び28%アンモニア溶液を注加し、t−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物26と記す場合がある。)240mgを得た。
本縮合複素環化合物26
1H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,dd),8.16(1H,s),7.77(1H,dd),7.57(1H,d),7.53(1H,d),7.36(1H,dd),3.93(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール340mg、ヨウ化銅410mg、ペンタフルオロプロピオン酸ナトリウム800mg、NMP5mL、キシレン5mLの混合物を、160℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び28%アンモニア溶液を注加し、t−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物26と記す場合がある。)240mgを得た。
本縮合複素環化合物26
1H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,dd),8.16(1H,s),7.77(1H,dd),7.57(1H,d),7.53(1H,d),7.36(1H,dd),3.93(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
製造例26
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例5に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物27と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物27
1H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1H,dd),8.53(1H,dd),8.06(1H,s),7.70(1H,dd),7.60(1H,d),7.56(1H,d),3.86−3.78(5H,m),1.34(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例5に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物27と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物27
1H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1H,dd),8.53(1H,dd),8.06(1H,s),7.70(1H,dd),7.60(1H,d),7.56(1H,d),3.86−3.78(5H,m),1.34(3H,t).
製造例27
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン0.18g及びクロロホルム4mlの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.21gを加え、氷冷下、5分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物29と記す場合がある。)0.16gを得た。
本縮合複素環化合物29
1H−NMR(CDCl3)δ:9.10−9.07(1H,m),8.94−8.91(1H,m),8.77−8.74(1H,m),8.46−8.44(1H,m),4.38(3H,s),3.76−3.65(1H,m),3.16−3.05(1H,m),1.49(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン0.18g及びクロロホルム4mlの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.21gを加え、氷冷下、5分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチルスルファニル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物29と記す場合がある。)0.16gを得た。
本縮合複素環化合物29
1H−NMR(CDCl3)δ:9.10−9.07(1H,m),8.94−8.91(1H,m),8.77−8.74(1H,m),8.46−8.44(1H,m),4.38(3H,s),3.76−3.65(1H,m),3.16−3.05(1H,m),1.49(3H,t).
製造例28(1)
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、N1−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−29)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−29)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.56(1H,s),8.55−8.54(1H,m),7.91(1H,dd),7.70(1H,d),7.49−7.43(3H,m),6.79(1H,d),2.93(3H,d).
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、N1−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−29)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−29)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.56(1H,s),8.55−8.54(1H,m),7.91(1H,dd),7.70(1H,d),7.49−7.43(3H,m),6.79(1H,d),2.93(3H,d).
製造例28(2)
中間体化合物(M20−29)800mg、ナトリウムエタンチオラート350mg、DMF10mLの混合物を、100℃で5時間攪拌した。反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物30と記す場合がある。)410mgを得た。
本縮合複素環化合物30
1H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1H,dd),8.17(1H,d),7.78(1H,dd),7.61(1H,dd),7.52(1H,d),7.38(1H,dd),3.93(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
中間体化合物(M20−29)800mg、ナトリウムエタンチオラート350mg、DMF10mLの混合物を、100℃で5時間攪拌した。反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物30と記す場合がある。)410mgを得た。
本縮合複素環化合物30
1H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1H,dd),8.17(1H,d),7.78(1H,dd),7.61(1H,dd),7.52(1H,d),7.38(1H,dd),3.93(3H,s),2.94(2H,q),1.33(3H,t).
製造例29、30
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンに代えて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例2、3に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物31と記す場合がある。)、及び2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物32と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物31
1H−NMR(CDCl3)δ:8.77(1H,d),8.61(1H,d),8.05(1H,s),7.61(1H,dd),7.55(1H,d),7.48(1H,d),4.20(3H,s),3.73−3.61(1H,m),3.11−3.00(1H,m),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物32
1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1H,dd),8.50(1H,dd),8.09(1H,d),7.66(1H,dd),7.61(1H,d),7.53(1H,d),3.83(2H,q),3.75(3H,s),1.33(3H,t).
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンに代えて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例2、3に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物31と記す場合がある。)、及び2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物32と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物31
1H−NMR(CDCl3)δ:8.77(1H,d),8.61(1H,d),8.05(1H,s),7.61(1H,dd),7.55(1H,d),7.48(1H,d),4.20(3H,s),3.73−3.61(1H,m),3.11−3.00(1H,m),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物32
1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1H,dd),8.50(1H,dd),8.09(1H,d),7.66(1H,dd),7.61(1H,d),7.53(1H,d),3.83(2H,q),3.75(3H,s),1.33(3H,t).
製造例31(1)
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、N1−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸に代えて、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸を用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−31)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−31)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.42(1H,s),8.80(1H,d),8.16(1H,d),7.71(1H,s),7.47(1H,d),6.81(1H,d),4.32(1H,s),2.93(3H,d).
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、N1−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸に代えて、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸を用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−31)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−31)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.42(1H,s),8.80(1H,d),8.16(1H,d),7.71(1H,s),7.47(1H,d),6.81(1H,d),4.32(1H,s),2.93(3H,d).
製造例31(2)
3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(中間体化合物(M20−29))に代えて、中間体化合物(M20−31)を用い、製造例28(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物33と記す場合がある。)及び3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M3−32)と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物33
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d),8.21(1H,d),7.91(1H,d),7.63(1H,d),7.54(1H,d),4.00(3H,s),3.00(2H,q),1.38(3H,t).
中間体化合物(M3−32)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.64(1H,s),8.53(1H,d),7.86(1H,s),7.76(1H,d),7.41(1H,dd),6.76(1H,d),4.35(1H,d),2.96(2H,q),2.90(3H,d),1.44(3H,t).
3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(中間体化合物(M20−29))に代えて、中間体化合物(M20−31)を用い、製造例28(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物33と記す場合がある。)及び3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M3−32)と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物33
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d),8.21(1H,d),7.91(1H,d),7.63(1H,d),7.54(1H,d),4.00(3H,s),3.00(2H,q),1.38(3H,t).
中間体化合物(M3−32)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.64(1H,s),8.53(1H,d),7.86(1H,s),7.76(1H,d),7.41(1H,dd),6.76(1H,d),4.35(1H,d),2.96(2H,q),2.90(3H,d),1.44(3H,t).
製造例32、33
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物1)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例2,3記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物34と記す場合がある。)及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物35と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物34
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,d),8.91(1H,d),8.12(1H,d),7.67(1H,dd),7.60(1H,d),4.32(3H,s),3.80−3.70(1H,m),3.15−3.05(1H,m),1.51(3H,t).
本縮合複素環化合物35
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22(1H,d),8.77(1H,d),8.10(1H,d),7.66(1H,dd),7.57(1H,d),3.98(2H,q),3.84(3H,s),1.40(3H,t).
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物1)に代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例2,3記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物34と記す場合がある。)及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物35と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物34
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,d),8.91(1H,d),8.12(1H,d),7.67(1H,dd),7.60(1H,d),4.32(3H,s),3.80−3.70(1H,m),3.15−3.05(1H,m),1.51(3H,t).
本縮合複素環化合物35
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22(1H,d),8.77(1H,d),8.10(1H,d),7.66(1H,dd),7.57(1H,d),3.98(2H,q),3.84(3H,s),1.40(3H,t).
製造例34、35
2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン550mg及びクロロホルム15mlの混合物にm−クロロ過安息香酸(純度65%以上)750mgを加え、20時間加熱還流した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−1−オキシピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物36と記す場合がある。)168mg、及び2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物37と記す場合がある。)73mgを得た。
本縮合複素環化合物36
1H−NMR(CDCl3)δ:8.79(1H,d),8.54(1H,dd),8.33(1H,d),7.99(1H,dd),7.69(1H,dd),3.85−3.74(4H,m),3.52−3.42(1H,m),1.34(3H,t).
本縮合複素環化合物37
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,dd),8.53(1H,dd),8.47(1H,d),7.92(1H,d),7.77(1H,dd),4.29(3H,s),3.69(2H,q),1.36(3H,t).
2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン550mg及びクロロホルム15mlの混合物にm−クロロ過安息香酸(純度65%以上)750mgを加え、20時間加熱還流した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−1−オキシピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物36と記す場合がある。)168mg、及び2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物37と記す場合がある。)73mgを得た。
本縮合複素環化合物36
1H−NMR(CDCl3)δ:8.79(1H,d),8.54(1H,dd),8.33(1H,d),7.99(1H,dd),7.69(1H,dd),3.85−3.74(4H,m),3.52−3.42(1H,m),1.34(3H,t).
本縮合複素環化合物37
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,dd),8.53(1H,dd),8.47(1H,d),7.92(1H,d),7.77(1H,dd),4.29(3H,s),3.69(2H,q),1.36(3H,t).
製造例36(1)
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミンに代えて、4−ヨード−N1−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例4(1)記載の方法に準じて、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、中間体化合物(M6−41)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M6−41)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.92(1H,d),8.23(1H,d),8.17(1H,d),7.66(1H,dd),7.23(1H,d),3.85(3H,s).
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミンに代えて、4−ヨード−N1−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例4(1)記載の方法に準じて、2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、中間体化合物(M6−41)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M6−41)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.92(1H,d),8.23(1H,d),8.17(1H,d),7.66(1H,dd),7.23(1H,d),3.85(3H,s).
製造例36(2)
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンに代えて、中間体化合物(M6−41)を用い、製造例1(2)に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物45と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物45
2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンに代えて、中間体化合物(M6−41)を用い、製造例1(2)に記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物45と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物45
製造例36(3)
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾールに代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例25記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物38と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物38
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d),8.20(1H,s),7.91(1H,d),7.60(1H,d),7.55(1H,d),4.00(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾールに代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−5−ヨード−1−メチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例25記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物38と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物38
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d),8.20(1H,s),7.91(1H,d),7.60(1H,d),7.55(1H,d),4.00(3H,s),3.01(2H,q),1.39(3H,t).
製造例37、38
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンに代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例2,3記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物39と記す場合がある。
)及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物40と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物39
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,d),8.91(1H,d),8.10(1H,s),7.66−7.60(2H,m),4.33(3H,s),3.80−3.69(1H,m),3.17−3.07(1H,m),1.50(3H,t).
本縮合複素環化合物40
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22(1H,d),8.77(1H,d),8.08(1H,s),7.63(1H,d),7.58(1H,d),3.99(2H,q),3.84(3H,s),1.40(3H,t).
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンに代えて、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例2,3記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物39と記す場合がある。
)及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−1−メチル−5−ペンタフルオロエチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物40と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物39
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,d),8.91(1H,d),8.10(1H,s),7.66−7.60(2H,m),4.33(3H,s),3.80−3.69(1H,m),3.17−3.07(1H,m),1.50(3H,t).
本縮合複素環化合物40
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22(1H,d),8.77(1H,d),8.08(1H,s),7.63(1H,d),7.58(1H,d),3.99(2H,q),3.84(3H,s),1.40(3H,t).
製造例39(1)
メチル−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン16g、アセトニトリル200mLの混合物に、氷冷下N−ブロモスクシンイミド15gを加えた。この反応混合物を室温下5時間攪拌した。得られた反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル−アミン15gを得た。
(2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル−アミン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.86(1H,s),6.48(1H,brs),3.07(3H,d).
メチル−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン16g、アセトニトリル200mLの混合物に、氷冷下N−ブロモスクシンイミド15gを加えた。この反応混合物を室温下5時間攪拌した。得られた反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル−アミン15gを得た。
(2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル−アミン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.86(1H,s),6.48(1H,brs),3.07(3H,d).
製造例39(2)
鉄粉11g、酢酸12mL、THF40mL、水10mLの混合物に、70℃で加熱攪拌下(2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル−アミン10gとTHF50mLの混合物を滴下した。滴下後70℃で3時間加熱撹拌した。得られた反応混合物をセライト(登録商標)濾過し、THFで洗浄した。得られたろ液を減圧下濃縮した。得
られた残渣に10%水酸化ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−ブロモ−N2−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン11gを得た。
3−ブロモ−N2−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
鉄粉11g、酢酸12mL、THF40mL、水10mLの混合物に、70℃で加熱攪拌下(2−ブロモ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル−アミン10gとTHF50mLの混合物を滴下した。滴下後70℃で3時間加熱撹拌した。得られた反応混合物をセライト(登録商標)濾過し、THFで洗浄した。得られたろ液を減圧下濃縮した。得
られた残渣に10%水酸化ナトリウム水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−ブロモ−N2−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン11gを得た。
3−ブロモ−N2−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
製造例39(3)
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、3−ブロモ−N2−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(3−ブロモ−2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−43)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−43)
1H−NMR(CDCl3)δ:10.63(1H,s),8.77(1H,d),8.58(1H,dd),7.91(1H,dd),7.56(1H,d),7.47(1H,dd),3.75−3.68(1H,m),2.83(3H,d).
5−ヨード−N2−メチル−ピリジン−2,3−ジアミンに代えて、3−ブロモ−N2−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、製造例9(1)に記載の方法に準じて、3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸(3−ブロモ−2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M20−43)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M20−43)
1H−NMR(CDCl3)δ:10.63(1H,s),8.77(1H,d),8.58(1H,dd),7.91(1H,dd),7.56(1H,d),7.47(1H,dd),3.75−3.68(1H,m),2.83(3H,d).
製造例39(4)
中間体化合物(M20−29)に代えて、中間体化合物(M20−43)を用い、製造例28(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物75と記す場合がある。)、3−エチルスルファニル−ピリジン−2−カルボン酸(3−ブロモ−2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M3−42)と記す場合がある。)及び2−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、中間体化合物(M6−43)と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物75
1H−NMR(CDCl3)δ:8.54(1H,dd),8.08(1H,d),7.79(1H,dd),7.72(1H,d),7.40(1H,dd),4.13(3H,s),2.94(2H,q),1.32(3H,t).
中間体化合物(M3−42)
1H−NMR(CDCl3)δ:10.80(1H,s),8.82(1H,s),8.38(1H,dd),7.74(1H,d),7.54(1H,s),7.42(1H,dd),3.75−3.65(1H,brm),2.97(2H,q),2.82(3H,d),1.45(3H,t).
中間体化合物(M6−43)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.71(1H,dd),8.08(1H,d),7.95(1H,dd),7.74(1H,d),7.47(1H,dd),4.09(3H,s).
中間体化合物(M20−29)に代えて、中間体化合物(M20−43)を用い、製造例28(2)記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物75と記す場合がある。)、3−エチルスルファニル−ピリジン−2−カルボン酸(3−ブロモ−2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(以下、中間体化合物(M3−42)と記す場合がある。)及び2−(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、中間体化合物(M6−43)と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物75
1H−NMR(CDCl3)δ:8.54(1H,dd),8.08(1H,d),7.79(1H,dd),7.72(1H,d),7.40(1H,dd),4.13(3H,s),2.94(2H,q),1.32(3H,t).
中間体化合物(M3−42)
1H−NMR(CDCl3)δ:10.80(1H,s),8.82(1H,s),8.38(1H,dd),7.74(1H,d),7.54(1H,s),7.42(1H,dd),3.75−3.65(1H,brm),2.97(2H,q),2.82(3H,d),1.45(3H,t).
中間体化合物(M6−43)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.71(1H,dd),8.08(1H,d),7.95(1H,dd),7.74(1H,d),7.47(1H,dd),4.09(3H,s).
製造例40
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物46と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物46
1H−NMR(CDCl3)δ:8.99(1H,dd),8.51(1H,dd),8.00(1H,d),7.75(1H,d),7.72(1H,dd),4.03(3H,s),3.73(2H,q),1.33(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニル−ピリジン−2−イル)−7−ブロモ−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物46と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物46
1H−NMR(CDCl3)δ:8.99(1H,dd),8.51(1H,dd),8.00(1H,d),7.75(1H,d),7.72(1H,dd),4.03(3H,s),3.73(2H,q),1.33(3H,t).
製造例41、42
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)1.0g、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)2.72g及びクロロホルム5mlの混合物を8時間還流し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)2.0gを添加した後、さらに5時間還流した。放冷した反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物48と記す場合がある。)362mg、及び2−(3−エチルスルホニル−1−オキシ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物51と記す場合がある。)45mgを得た。
本縮合複素環化合物48
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.76(1H,d),8.49(1H,d),7.94(1H,d),4.33(3H,s),3.80(2H,q),1.40(3H,t).
本縮合複素環化合物51
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,s),8.50(1H,s),8.12(1H,s),7.94(1H,s),4.28(3H,s),3.75−3.65(1H,m),3.55−3.44(1H,m),1.38(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)1.0g、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)2.72g及びクロロホルム5mlの混合物を8時間還流し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)2.0gを添加した後、さらに5時間還流した。放冷した反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物48と記す場合がある。)362mg、及び2−(3−エチルスルホニル−1−オキシ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物51と記す場合がある。)45mgを得た。
本縮合複素環化合物48
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.76(1H,d),8.49(1H,d),7.94(1H,d),4.33(3H,s),3.80(2H,q),1.40(3H,t).
本縮合複素環化合物51
1H−NMR(CDCl3)δ:8.75(1H,s),8.50(1H,s),8.12(1H,s),7.94(1H,s),4.28(3H,s),3.75−3.65(1H,m),3.55−3.44(1H,m),1.38(3H,t).
製造例43(1)
2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン2.60g、2,2,2−トリフルオロエチルアミン0.79g、N,N−ジイソプロピルエチルアミン1.04gおよびN−メチル−2−ピロリドン5mlの混合物を、室温で10時間攪拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン1.83gを得た。
(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d),8.68(1H,d),8.59(1H,brs),4.54−4.41(2H,m).
2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン2.60g、2,2,2−トリフルオロエチルアミン0.79g、N,N−ジイソプロピルエチルアミン1.04gおよびN−メチル−2−ピロリドン5mlの混合物を、室温で10時間攪拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン1.83gを得た。
(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d),8.68(1H,d),8.59(1H,brs),4.54−4.41(2H,m).
製造例43(2)
鉄粉2.12g、エタノール6ml、水4mlおよび酢酸0.1mlの混合物に、(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン1.83gおよびエタノール10mlの混合物を70℃で滴下した後、70℃で1時間攪拌した。放冷した反応混合物をろ過した後、濾液に酢酸エチルおよび水を加えて抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン1.59gを得た。
N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.04−8.02(1H,m),7.10−7.07(1H,m),4.81(1H,brs),4.31−4.20(2H,m),3.34(2H,brs).
鉄粉2.12g、エタノール6ml、水4mlおよび酢酸0.1mlの混合物に、(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン1.83gおよびエタノール10mlの混合物を70℃で滴下した後、70℃で1時間攪拌した。放冷した反応混合物をろ過した後、濾液に酢酸エチルおよび水を加えて抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン1.59gを得た。
N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.04−8.02(1H,m),7.10−7.07(1H,m),4.81(1H,brs),4.31−4.20(2H,m),3.34(2H,brs).
製造例43(3)
N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.52g、3−エチルスルファニルピリジン−2−カルボン酸0.37g、EDCI塩酸塩0.46g、HOBt27mg及びピリジン2mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニルピリジン−2−カルボン酸[2−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]アミド(以下、中間体化合物(M3−43)と記す場合がある。)0.75gを得た。
中間体化合物(M3−43)
N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.52g、3−エチルスルファニルピリジン−2−カルボン酸0.37g、EDCI塩酸塩0.46g、HOBt27mg及びピリジン2mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニルピリジン−2−カルボン酸[2−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]アミド(以下、中間体化合物(M3−43)と記す場合がある。)0.75gを得た。
中間体化合物(M3−43)
製造例43(4)
中間体化合物(M3−43)0.75g及び酢酸5mlの混合物を、加熱還流下、2日間撹拌した。室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物65と記す場合がある。)0.53gを得た。
本縮合複素環化合物65
1H−NMR(CDCl3)δ:8.77−8.74(1H,m),8.48(1H,dd),8.45−8.42(1H,m),7.82(1H,dd),7.40(1H,dd),5.64(2H,q),2.99(2H,q),1.35(3H,t).
中間体化合物(M3−43)0.75g及び酢酸5mlの混合物を、加熱還流下、2日間撹拌した。室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物65と記す場合がある。)0.53gを得た。
本縮合複素環化合物65
1H−NMR(CDCl3)δ:8.77−8.74(1H,m),8.48(1H,dd),8.45−8.42(1H,m),7.82(1H,dd),7.40(1H,dd),5.64(2H,q),2.99(2H,q),1.35(3H,t).
製造例44(1)
N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.52g、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸0.50g、EDCI塩酸塩0.46g、HOBt27mg及びピリジン2mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸[2−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]アミド(以下、中間体化合物(M3−44)と記す場合がある。)0.89gを得た。
中間体化合物(M3−44)
N2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.52g、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸0.50g、EDCI塩酸塩0.46g、HOBt27mg及びピリジン2mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸[2−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]アミド(以下、中間体化合物(M3−44)と記す場合がある。)0.89gを得た。
中間体化合物(M3−44)
製造例44(2)
中間体化合物(M3−44)0.89g、p−トルエンスルホン酸・一水和物1.14g、N−メチル−2−ピロリドン10mlおよびキシレン10mlの混合物を、ディーン・スターク装置を用いて脱水しながら8時間加熱還流した。反応混合物を放冷した後、反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物66と記す場合がある。)0.76gを得た。
本縮合複素環化合物66
1H−NMR(CDCl3)δ:8.80(1H,d),8.70(1H,d),8.48(1H,d),7.96(1H,d),5.67(2H,q),3.04(2H,q),1.40(3H,t).
中間体化合物(M3−44)0.89g、p−トルエンスルホン酸・一水和物1.14g、N−メチル−2−ピロリドン10mlおよびキシレン10mlの混合物を、ディーン・スターク装置を用いて脱水しながら8時間加熱還流した。反応混合物を放冷した後、反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物66と記す場合がある。)0.76gを得た。
本縮合複素環化合物66
1H−NMR(CDCl3)δ:8.80(1H,d),8.70(1H,d),8.48(1H,d),7.96(1H,d),5.67(2H,q),3.04(2H,q),1.40(3H,t).
製造例45
本縮合複素環化合物65を0.32g及びクロロホルム2mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.36gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物67と記す場合がある。)0.32gを得た。
本縮合複素環化合物67
1H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1H,dd),8.80(1H,d),8.59(1H,dd),8.37(1H,d),7.75(1H,dd),5.31(2H,q),3.95(2H,q),1.40(3H,t).
本縮合複素環化合物65を0.32g及びクロロホルム2mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.36gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物67と記す場合がある。)0.32gを得た。
本縮合複素環化合物67
1H−NMR(CDCl3)δ:8.98(1H,dd),8.80(1H,d),8.59(1H,dd),8.37(1H,d),7.75(1H,dd),5.31(2H,q),3.95(2H,q),1.40(3H,t).
製造例46
本縮合複素環化合物66を0.32g及びクロロホルム2mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.31gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた粗生成物をヘキサンで洗浄し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物68と記す場合がある。)
0.28gを得た。
本縮合複素環化合物68
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22(1H,d),8.83−8.83(2H,m),8.40(1H,d),5.36(2H,q),4.05(2H,q),1.45(3H,t).
本縮合複素環化合物66を0.32g及びクロロホルム2mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.31gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた粗生成物をヘキサンで洗浄し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物68と記す場合がある。)
0.28gを得た。
本縮合複素環化合物68
1H−NMR(CDCl3)δ:9.22(1H,d),8.83−8.83(2H,m),8.40(1H,d),5.36(2H,q),4.05(2H,q),1.45(3H,t).
製造例47(1)
2−クロロ−5−ヨードピリジン20.0g、ペンタフルオロプロピオン酸ナトリウム77.8g、ヨウ化銅(I)31.8g、キシレン84ml及びN−メチルピロリドン84mlの混合物を160℃まで昇温し、加熱還流下、6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を注加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、2−クロロ−5−ペンタフルオロエチルピリジンを得た。
2−クロロ−5−ペンタフルオロエチルピリジン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.65−8.62(1H,m),7.85−7.81(1H,m),7.48−7.44(1H,m)
2−クロロ−5−ヨードピリジン20.0g、ペンタフルオロプロピオン酸ナトリウム77.8g、ヨウ化銅(I)31.8g、キシレン84ml及びN−メチルピロリドン84mlの混合物を160℃まで昇温し、加熱還流下、6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を注加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、2−クロロ−5−ペンタフルオロエチルピリジンを得た。
2−クロロ−5−ペンタフルオロエチルピリジン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.65−8.62(1H,m),7.85−7.81(1H,m),7.48−7.44(1H,m)
製造例47(2)
製造例47(1)で得られた2−クロロ−5−ペンタフルオロエチルピリジンの半量、シアン化亜鉛(II)14.4g、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム2.42g及びN−メチルピロリドン84mlの混合物を80℃まで昇温し、2.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水及びメチル−tert−ブチルエーテルを注加し、沈殿物をセライト(登録商標)でろ過し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテルで洗浄した。ろ液をメチル−tert−ブチルエーテルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−シアノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン4.19gを得た。
2−シアノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.97−8.96(1H,m),8.12−8.09(1H,m),7.90−7.87(1H,m)
製造例47(1)で得られた2−クロロ−5−ペンタフルオロエチルピリジンの半量、シアン化亜鉛(II)14.4g、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム2.42g及びN−メチルピロリドン84mlの混合物を80℃まで昇温し、2.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水及びメチル−tert−ブチルエーテルを注加し、沈殿物をセライト(登録商標)でろ過し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテルで洗浄した。ろ液をメチル−tert−ブチルエーテルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−シアノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン4.19gを得た。
2−シアノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン
1H−NMR(CDCl3)δ:8.97−8.96(1H,m),8.12−8.09(1H,m),7.90−7.87(1H,m)
製造例47(3)
水17mlと濃硫酸17mlの混合物を100℃まで昇温し、加熱下、2−シアノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン3.81gを滴下した後、100℃で2.5時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を氷水に注加した。析出した固体をろ過した後、水で洗浄した。得られた個体を減圧下乾燥し、5−ペンタフルオロピリジン−2−カルボン酸3.52gを得た。
5−ペンタフルオロピリジン−2−カルボン酸
1H−NMR(CDCl3)δ:8.92−8.88(1H,m),8.44−8.39(1H,m),8.25−8.20(1H,m)
水17mlと濃硫酸17mlの混合物を100℃まで昇温し、加熱下、2−シアノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン3.81gを滴下した後、100℃で2.5時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を氷水に注加した。析出した固体をろ過した後、水で洗浄した。得られた個体を減圧下乾燥し、5−ペンタフルオロピリジン−2−カルボン酸3.52gを得た。
5−ペンタフルオロピリジン−2−カルボン酸
1H−NMR(CDCl3)δ:8.92−8.88(1H,m),8.44−8.39(1H,m),8.25−8.20(1H,m)
製造例47(4)
テトラメチルピペリジン5.5ml及びTHF58mlの混合物を−78℃まで冷却した後、1.6M n−ブチルリチウムヘキサン溶液を滴下し、室温まで昇温した後、10分間撹拌した。再び−78℃まで冷却し、5−ペンタフルオロピリジン−2−カルボン酸3.52gのTHF溶液を滴下し、−78℃で1時間撹拌した。−78℃でジエチルジスルフィド4.0mlを滴下した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。反応混合物に1N塩酸を注加した後、5N水酸化ナトリウム水溶液を注加し、水層をメチル−tert−ブチルエーテルで洗浄した。水層に12N塩酸を注加し、析出した固体をろ過した後、メチル−tert−ブチルエーテルに溶解させた。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−カルボン酸(以下、中間体化合物(M2−7)と記す場合がある。)1.99gを得た。
中間体化合物(M2−7)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.51−8.50(1H,m),7.89−7.87(1H,m),3.01(2H,q),1.46(3H,t)
テトラメチルピペリジン5.5ml及びTHF58mlの混合物を−78℃まで冷却した後、1.6M n−ブチルリチウムヘキサン溶液を滴下し、室温まで昇温した後、10分間撹拌した。再び−78℃まで冷却し、5−ペンタフルオロピリジン−2−カルボン酸3.52gのTHF溶液を滴下し、−78℃で1時間撹拌した。−78℃でジエチルジスルフィド4.0mlを滴下した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。反応混合物に1N塩酸を注加した後、5N水酸化ナトリウム水溶液を注加し、水層をメチル−tert−ブチルエーテルで洗浄した。水層に12N塩酸を注加し、析出した固体をろ過した後、メチル−tert−ブチルエーテルに溶解させた。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−カルボン酸(以下、中間体化合物(M2−7)と記す場合がある。)1.99gを得た。
中間体化合物(M2−7)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.51−8.50(1H,m),7.89−7.87(1H,m),3.01(2H,q),1.46(3H,t)
製造例47(5)
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.50g、中間体化合物(M2−7)0.79g、EDCI塩酸塩0.37g、HOBt35mg及びピリジン5mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル)アミド(以下、中間体化合物(M3−45)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M3−45)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.57(1H,brs),8.54−8.52(1H,m),8.37−8.35(1H,m),7.94−7.92(1H,m),7.89−7.87(1H,m),4.97(1H,brs),3.08(3H,d),2.99(2H,q),1.45(3H,t)
得られた中間体化合物(M3−45)の全量及び酢酸5mlの混合物を120℃まで昇温し、加熱還流下、3時間撹拌した。室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物71と記す場合がある。)0.77gを得た。
本縮合複素環化合物71
1H−NMR(CDCl3)δ:8.78−8.76(1H,m),8.71−8.69(1H,m),8.44−8.42(1H,m),7.91−7.89(1H,m),4.13(3H,s),3.02(2H,q),1.39(3H,t)
N2−メチル−5−トリフルオロメチルピリジン−2,3−ジアミン0.50g、中間体化合物(M2−7)0.79g、EDCI塩酸塩0.37g、HOBt35mg及びピリジン5mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−トリフルオロメチルピリジン−3−イル)アミド(以下、中間体化合物(M3−45)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M3−45)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.57(1H,brs),8.54−8.52(1H,m),8.37−8.35(1H,m),7.94−7.92(1H,m),7.89−7.87(1H,m),4.97(1H,brs),3.08(3H,d),2.99(2H,q),1.45(3H,t)
得られた中間体化合物(M3−45)の全量及び酢酸5mlの混合物を120℃まで昇温し、加熱還流下、3時間撹拌した。室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物71と記す場合がある。)0.77gを得た。
本縮合複素環化合物71
1H−NMR(CDCl3)δ:8.78−8.76(1H,m),8.71−8.69(1H,m),8.44−8.42(1H,m),7.91−7.89(1H,m),4.13(3H,s),3.02(2H,q),1.39(3H,t)
製造例48
本縮合複素環化合物71を0.47g及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.57gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物72と記す場合がある。)0.39gを得た。
本縮合複素環化合物72
1H−NMR(CDCl3)δ:9.21−9.19(1H,m),8.81−8.79(1H,m),8.76−8.75(1H,m),8.35−8.33(1H,m),3.99−3.93(5H,m),1.41(3H,t)
本縮合複素環化合物71を0.47g及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.57gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物72と記す場合がある。)0.39gを得た。
本縮合複素環化合物72
1H−NMR(CDCl3)δ:9.21−9.19(1H,m),8.81−8.79(1H,m),8.76−8.75(1H,m),8.35−8.33(1H,m),3.99−3.93(5H,m),1.41(3H,t)
製造例49
N2−メチル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2,3−ジアミン0.50g、中間体化合物(M2−7)0.62g、EDCI塩酸塩0.29g、HOBt28mg及びピリジン4mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン−3−イル)アミド(以下、中間体化合物(M3−46)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M3−46)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.59(1H,brs),8.54−8.52(1H,m),8.32−8.30(1H,m),7.89−7.87(1H,m),7.85−7.83(1H,m),5.04(1H,brs),3.09(3H,d),2.99(2H,q),1.45(3H,t)
得られた中間体化合物(M3−46)の全量及び酢酸4mlの混合物を120℃まで昇温し、加熱還流下、3時間撹拌した。室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物73と記す場合がある。)0.84gを得た。
本縮合複素環化合物物73
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72−8.69(2H,m),8.42−8.41(1H,m),7.90−7.89(1H,m),4.15−4.12(3H,m),3.02(2H,q),1.40(3H,t)
N2−メチル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2,3−ジアミン0.50g、中間体化合物(M2−7)0.62g、EDCI塩酸塩0.29g、HOBt28mg及びピリジン4mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下濃縮し、3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−カルボン酸(2−メチルアミノ−5−ペンタフルオロエチルピリジン−3−イル)アミド(以下、中間体化合物(M3−46)と記す場合がある。)を得た。
中間体化合物(M3−46)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.59(1H,brs),8.54−8.52(1H,m),8.32−8.30(1H,m),7.89−7.87(1H,m),7.85−7.83(1H,m),5.04(1H,brs),3.09(3H,d),2.99(2H,q),1.45(3H,t)
得られた中間体化合物(M3−46)の全量及び酢酸4mlの混合物を120℃まで昇温し、加熱還流下、3時間撹拌した。室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物73と記す場合がある。)0.84gを得た。
本縮合複素環化合物物73
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72−8.69(2H,m),8.42−8.41(1H,m),7.90−7.89(1H,m),4.15−4.12(3H,m),3.02(2H,q),1.40(3H,t)
製造例50
本縮合複素環化合物73を0.54g及びクロロホルム11mlの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.59gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物74と記す場合がある。)0.34gを得た。
本縮合複素環化合物74
1H−NMR(CDCl3)δ:9.21−9.20(1H,m),8.77−8.74(2H,m),8.32−8.31(1H,m),4.00−3.94(5H,m),1.41(3H,t)
本縮合複素環化合物73を0.54g及びクロロホルム11mlの混合物に、氷冷下m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.59gを添加した後、室温まで昇温し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−ペンタフルオロエチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物74と記す場合がある。)0.34gを得た。
本縮合複素環化合物74
1H−NMR(CDCl3)δ:9.21−9.20(1H,m),8.77−8.74(2H,m),8.32−8.31(1H,m),4.00−3.94(5H,m),1.41(3H,t)
製造例51
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメトキシ−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物50と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物50
1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(1H,dd),8.49(1H,dd),7.68−7.62(2H,m),7.43(1H,d),7.25(1H,d),3.84(2H,q),3.73(3H,s),1.31(3H,q).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−ベンズイミダゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメトキシ−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物50と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物50
1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(1H,dd),8.49(1H,dd),7.68−7.62(2H,m),7.43(1H,d),7.25(1H,d),3.84(2H,q),3.73(3H,s),1.31(3H,q).
製造例52
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズチアゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズチアゾール(以下、本縮合複素環化合物53と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物53
1H−NMR(CDCl3)δ:8.92(1H,dd),8.65(1H,dd),8.37(1H,s),8.11(1H,d),7.72(1H,dd),7.66(1H,dd),4.19(2H,q),1.45(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズチアゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズチアゾール(以下、本縮合複素環化合物53と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物53
1H−NMR(CDCl3)δ:8.92(1H,dd),8.65(1H,dd),8.37(1H,s),8.11(1H,d),7.72(1H,dd),7.66(1H,dd),4.19(2H,q),1.45(3H,t).
製造例53
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−6−トリフルオロメチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−トリフルオロメチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物81と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物81
1H−NMR(CDCl3)δ:9.06(1H,dd),8.79(1H,d),8.58(1H,dd),8.43(1H,d),7.78(1H,dd),3.88(2H,q),1.44(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−6−トリフルオロメチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−トリフルオロメチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物81と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物81
1H−NMR(CDCl3)δ:9.06(1H,dd),8.79(1H,d),8.58(1H,dd),8.43(1H,d),7.78(1H,dd),3.88(2H,q),1.44(3H,t).
製造例54
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズオキサゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物85と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物85
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,dd),8.60(1H,dd),8.16−8.13(1H,m),7.82−7.71(3H,m),4.01(2H,q),1.43(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズオキサゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物85と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物85
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,dd),8.60(1H,dd),8.16−8.13(1H,m),7.82−7.71(3H,m),4.01(2H,q),1.43(3H,t).
製造例55
氷冷下、オキシ塩化リン2.04gに本縮合複素環化合物48(0.20g)を加え、110℃で2時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−クロロ−2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物89と記す場合がある)0.21gを得た。
本縮合複素環化合物89
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),8.78(1H,d),8.43(1H,s),3.97−3.87(5H,m),1.41(3H,t).
氷冷下、オキシ塩化リン2.04gに本縮合複素環化合物48(0.20g)を加え、110℃で2時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−クロロ−2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物89と記す場合がある)0.21gを得た。
本縮合複素環化合物89
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),8.78(1H,d),8.43(1H,s),3.97−3.87(5H,m),1.41(3H,t).
製造例56
本縮合複素環化合物89(0.20g)及びNMP0.5mlの混合物に、ジメチルアミン(メタノール溶液、2.0mol/L)0.3mlを加え、室温で1時間及び50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、ジメチルアミン(メタノール溶液、2.0mol/L)0.3mlを加え、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−ジメチルアミノ−2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物99と記す場合がある)0.03gを得た。
本縮合複素環化合物99
1H−NMR(CDCl3)δ:9.20(1H,d),8.76(1H,d),8.26(1H,s),4.02(2H,q),3.84(3H,s),3.04(6H,s),1.41(3H,t).
本縮合複素環化合物89(0.20g)及びNMP0.5mlの混合物に、ジメチルアミン(メタノール溶液、2.0mol/L)0.3mlを加え、室温で1時間及び50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、ジメチルアミン(メタノール溶液、2.0mol/L)0.3mlを加え、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−ジメチルアミノ−2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物99と記す場合がある)0.03gを得た。
本縮合複素環化合物99
1H−NMR(CDCl3)δ:9.20(1H,d),8.76(1H,d),8.26(1H,s),4.02(2H,q),3.84(3H,s),3.04(6H,s),1.41(3H,t).
製造例57
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて7−シアノ−2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、7−シアノ−2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物130と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物130
1H−NMR(CDCl3)δ:9.02(1H,dd),8.54(1H,dd),8.28(1H,s),7.95(1H,s),7.77(1H,dd),4.06(3H,s),3.74(2H,q),1.35(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて7−シアノ−2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H‐ベンズイミダゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、7−シアノ−2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物130と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物130
1H−NMR(CDCl3)δ:9.02(1H,dd),8.54(1H,dd),8.28(1H,s),7.95(1H,s),7.77(1H,dd),4.06(3H,s),3.74(2H,q),1.35(3H,t).
製造例58
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(5−クロロ−3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(5−クロロ−3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物312と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物312
1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1H,d),8.72−8.71(1H,m),8.53(1H,d),8.30−8.28(1H,m),3.94−3.87(5H,m),1.40(3H,t)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(5−クロロ−3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(5−クロロ−3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物312と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物312
1H−NMR(CDCl3)δ:8.95(1H,d),8.72−8.71(1H,m),8.53(1H,d),8.30−8.28(1H,m),3.94−3.87(5H,m),1.40(3H,t)
本縮合複素環化合物48(0.30g)、トリエチルアミン0.14ml及びアセトニトリル1mlの混合物に、トリメチルシリルシアニド0.35mlを加え、110℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−シアノ−2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物399と記す場合がある)0.23gを得た。
本縮合複素環化合物399
1H−NMR(CDCl3)δ:9.28(1H,d),8.79(1H,d),8.48(1H,s),3.96(3H,s),3.89(2H,q),1.42(3H,t).
本縮合複素環化合物399
1H−NMR(CDCl3)δ:9.28(1H,d),8.79(1H,d),8.48(1H,s),3.96(3H,s),3.89(2H,q),1.42(3H,t).
製造例60
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−1−メチル−7−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール0.11g及びクロロホルム5mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.32gを添加した後、室温で5時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.32gを添加した後、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−1−メチル−7−メチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物404と記す場合がある。)0.62gを得た。
本縮合複素環化合物404
1H−NMR(CDCl3)δ:9.08−8.97(1H,m),8.58−8.46(1H,m),8.41−8.26(2H,m),7.84−7.70(1H,m),4.12(3H,s),3.72−3.59(2H,m),3.33(3H,s),1.39−1.22(3H,m).
2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−1−メチル−7−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール0.11g及びクロロホルム5mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.32gを添加した後、室温で5時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.32gを添加した後、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−1−メチル−7−メチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−1H‐ベンズイミダゾール(以下、本縮合複素環化合物404と記す場合がある。)0.62gを得た。
本縮合複素環化合物404
1H−NMR(CDCl3)δ:9.08−8.97(1H,m),8.58−8.46(1H,m),8.41−8.26(2H,m),7.84−7.70(1H,m),4.12(3H,s),3.72−3.59(2H,m),3.33(3H,s),1.39−1.22(3H,m).
製造例61
本縮合複素環化合物19(2.0g)及びクロロホルム20mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)3.03gを添加した後、加熱還流下3時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)3.03gを添加した後、加熱還流下3時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)3.03gを添加した後、加熱還流下3時間撹拌した。室温まで法令した反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン 4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物409と記す場合がある)1.10gを得た。
本縮合複素環化合物409
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.77(1H,d),8.45(1H,s),7.92(1H,s),4.34(3H,s),3.81(2H,q),1.40(3H,t).
本縮合複素環化合物19(2.0g)及びクロロホルム20mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)3.03gを添加した後、加熱還流下3時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)3.03gを添加した後、加熱還流下3時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)3.03gを添加した後、加熱還流下3時間撹拌した。室温まで法令した反応混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン 4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物409と記す場合がある)1.10gを得た。
本縮合複素環化合物409
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.77(1H,d),8.45(1H,s),7.92(1H,s),4.34(3H,s),3.81(2H,q),1.40(3H,t).
製造例62
本縮合複素環化合物19(0.65g)、メタノール6ml、THF6ml及び水2mlの混合物に、水酸化ナトリウム0.54gを加え、加熱還流下1日間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物414と記す場合がある)0.25gを得た。
本縮合複素環化合物414
1H−NMR(CDCl3)δ:9.16(1H,d),8.74(1H,d),8.70(1H,d),8.31(1H,d),3.93(3H,s),3.88(2H,q),3.28(9H,s),1.38(3H,t).
本縮合複素環化合物19(0.65g)、メタノール6ml、THF6ml及び水2mlの混合物に、水酸化ナトリウム0.54gを加え、加熱還流下1日間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリメトキシメチル−ピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H‐イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物414と記す場合がある)0.25gを得た。
本縮合複素環化合物414
1H−NMR(CDCl3)δ:9.16(1H,d),8.74(1H,d),8.70(1H,d),8.31(1H,d),3.93(3H,s),3.88(2H,q),3.28(9H,s),1.38(3H,t).
製造例63
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−メチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物419と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物419
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,s),8.85(1H,s),8.75(1H,s),8.32(1H,s),3.96(3H,s),3.73(3H,s)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−メチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物419と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物419
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,s),8.85(1H,s),8.75(1H,s),8.32(1H,s),3.96(3H,s),3.73(3H,s)
製造例64
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−プロピルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物421と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物421
1H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,s),8.79(1H,s),8.74(1H,s),8.31(1H,s),3.95−3.88(5H,m),1.92−1.81(2H,m),1.13(3H,t)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−プロピルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−プロピルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物421と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物421
1H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,s),8.79(1H,s),8.74(1H,s),8.31(1H,s),3.95−3.88(5H,m),1.92−1.81(2H,m),1.13(3H,t)
製造例65
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−イソプロピルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−イソプロピルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物423と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物423
1H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,s),8.75(2H,d),8.31(1H,s),4.71−4.60(1H,m),3.93(3H,s),1.39(6H,d)
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−イソプロピルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−イソプロピルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−ペンタフルオロエチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物423と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物423
1H−NMR(CDCl3)δ:9.24(1H,s),8.75(2H,d),8.31(1H,s),4.71−4.60(1H,m),3.93(3H,s),1.39(6H,d)
製造例66
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−6−ペンタフルオロエチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−ペンタフルオロエチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物464と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物464
1H−NMR(CDCl3)δ:9.07(1H,dd),8.74(1H,d),8.59(1H,dd),8.41(1H,d),7.80(1H,dd),3.91(2H,q),1.45(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−6−ペンタフルオロエチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジンを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−ペンタフルオロエチル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物464と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物464
1H−NMR(CDCl3)δ:9.07(1H,dd),8.74(1H,d),8.59(1H,dd),8.41(1H,d),7.80(1H,dd),3.91(2H,q),1.45(3H,t).
製造例67
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−ペンタフルオロエチル−ベンズオキサゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−ペンタフルオロエチル−ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物467と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物467
1H−NMR(CDCl3)δ:9.04(1H,dd),8.61(1H,dd),8.12(1H,d),7.82(1H,d),7.75(1H,dd),7.72(1H,dd),4.04(2H,q),1.44(3H,t).
2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−3−メチル−6−トリフルオロメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(本縮合複素環化合物4)に代えて2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−ペンタフルオロエチル−ベンズオキサゾールを用い、製造例5記載の方法に準じて、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−ペンタフルオロエチル−ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物467と記す場合がある。)を得た。
本縮合複素環化合物467
1H−NMR(CDCl3)δ:9.04(1H,dd),8.61(1H,dd),8.12(1H,d),7.82(1H,d),7.75(1H,dd),7.72(1H,dd),4.04(2H,q),1.44(3H,t).
製造例68(1)
2−アミノ−4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェノール1.0g、3−エチルスルファニルピコリン酸0.87g、EDCI塩酸塩1.10g及びクロロホルム10mlの混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.32gを得た。
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:10.40(1H,brs),9.63(1H,s),8.36(1H,dd),7.75(1H,dd),7.53(1H,d),7.45(1H,dd),7.41(1H,dd),7.08(1H,d),2.97(2H,q),1.44(3H,t).
2−アミノ−4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェノール1.0g、3−エチルスルファニルピコリン酸0.87g、EDCI塩酸塩1.10g及びクロロホルム10mlの混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.32gを得た。
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:10.40(1H,brs),9.63(1H,s),8.36(1H,dd),7.75(1H,dd),7.53(1H,d),7.45(1H,dd),7.41(1H,dd),7.08(1H,d),2.97(2H,q),1.44(3H,t).
製造例68(2)
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.23g、ジ−2−メトキシエチルアゾジカルボキシレート(以下、DMEADと記す)1.28g、トリフェニルホスフィン1.39g及びTHF30mlの混合物を、室温で1時間及び50℃で1時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物441と記す場合がある)1.21gを得た。
本縮合複素環化合物441
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,dd),8.27(1H,s),7.78(1H,dd),7.75−7.69(2H,m),7.42(1H,dd),3.07(2H,q),1.47(3H,t).
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.23g、ジ−2−メトキシエチルアゾジカルボキシレート(以下、DMEADと記す)1.28g、トリフェニルホスフィン1.39g及びTHF30mlの混合物を、室温で1時間及び50℃で1時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物441と記す場合がある)1.21gを得た。
本縮合複素環化合物441
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,dd),8.27(1H,s),7.78(1H,dd),7.75−7.69(2H,m),7.42(1H,dd),3.07(2H,q),1.47(3H,t).
製造例69
本縮合複素環化合物441(1.06g)及びクロロホルム30mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)1.47gを添加した後、室温で6時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物443と記す場合がある)0.87g及び2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルフィニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物444と記す場合がある)0.17gを得た。
本縮合複素環化合物443
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,dd),8.60(1H,dd),8.19(1H,d),7.80−7.71(3H,m),4.02(2H,q),1.43(3H,t).
本縮合複素環化合物444
1H−NMR(CDCl3)δ:9.04(1H,dd),8.61(1H,dd),8.35(1H,d),7.96−7.86(2H,m),7.77(1H,dd),4.01(2H,q),1.44(3H,t).
本縮合複素環化合物441(1.06g)及びクロロホルム30mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)1.47gを添加した後、室温で6時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物443と記す場合がある)0.87g及び2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルフィニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物444と記す場合がある)0.17gを得た。
本縮合複素環化合物443
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,dd),8.60(1H,dd),8.19(1H,d),7.80−7.71(3H,m),4.02(2H,q),1.43(3H,t).
本縮合複素環化合物444
1H−NMR(CDCl3)δ:9.04(1H,dd),8.61(1H,dd),8.35(1H,d),7.96−7.86(2H,m),7.77(1H,dd),4.01(2H,q),1.44(3H,t).
製造例70
本縮合複素環化合物443(0.35g)及びクロロホルム8mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.43gを添加した後、40℃で6時間撹拌した。室温まで放冷した反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣にアセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物30mg及び過酸化水素水(30%)4mlを加え、80℃で6時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物445と記す場合がある)0.35gを得た。
本縮合複素環化合物445
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,dd),8.61(1H,dd),8.59(1H,d),8.17(1H,dd),7.96(1H,d),7.80(1H,dd),3.98(2H,q),1.45(3H,t).
本縮合複素環化合物443(0.35g)及びクロロホルム8mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.43gを添加した後、40℃で6時間撹拌した。室温まで放冷した反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣にアセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物30mg及び過酸化水素水(30%)4mlを加え、80℃で6時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物445と記す場合がある)0.35gを得た。
本縮合複素環化合物445
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05(1H,dd),8.61(1H,dd),8.59(1H,d),8.17(1H,dd),7.96(1H,d),7.80(1H,dd),3.98(2H,q),1.45(3H,t).
製造例71(1)
2−アミノ−4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェノール1.0g、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピコリン酸1.08g、EDCI塩酸塩1.10g及びクロロホルム10mlの混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することにより、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.94gを得た。
3−クロロ−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:8.78(1H,d),8.15(1H,d),8.09(1H,d),7.37(1H,dd),7.04(1H,d).
2−アミノ−4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェノール1.0g、3−クロロ−5−トリフルオロメチルピコリン酸1.08g、EDCI塩酸塩1.10g及びクロロホルム10mlの混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することにより、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.94gを得た。
3−クロロ−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:8.78(1H,d),8.15(1H,d),8.09(1H,d),7.37(1H,dd),7.04(1H,d).
製造例71(2)
3−クロロ−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.93g、DMF6ml、THF1ml及びエチルメルカプタン0.38mlの混合物に、氷冷下、カリウムtert−ブトキシド0.62gを加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.45gを得た。
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:10.31(1H,s),8.96(1H,brs),8.58(1H,d),7.91(1H,d),7.70(1H,d),7.43(1H,dd),7.07(1H,d),3.00(2H,q),1.47(3H,t).
3−クロロ−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.93g、DMF6ml、THF1ml及びエチルメルカプタン0.38mlの混合物に、氷冷下、カリウムtert−ブトキシド0.62gを加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.45gを得た。
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:10.31(1H,s),8.96(1H,brs),8.58(1H,d),7.91(1H,d),7.70(1H,d),7.43(1H,dd),7.07(1H,d),3.00(2H,q),1.47(3H,t).
製造例71(3)
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.45g、DMEAD1.19g、トリフェニルホスフィン1.29g及びTHF30mlの混合物を、室温で1時間及び50℃で1時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物451と記す場合がある)1.31gを得た。
本縮合複素環化合物451
1H−NMR(CDCl3)δ:8.78(1H,d),8.30(1H,s),7.94(1H,d),7.77−7.75(2H,m),3.11(2H,q),1.51(3H,t).
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]ピコリンアミド1.45g、DMEAD1.19g、トリフェニルホスフィン1.29g及びTHF30mlの混合物を、室温で1時間及び50℃で1時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物451と記す場合がある)1.31gを得た。
本縮合複素環化合物451
1H−NMR(CDCl3)δ:8.78(1H,d),8.30(1H,s),7.94(1H,d),7.77−7.75(2H,m),3.11(2H,q),1.51(3H,t).
製造例72
本縮合複素環化合物451(1.13g)及びクロロホルム25mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.56gを添加した後、0℃で40分間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物452と記す場合がある)1.01gを得た。
本縮合複素環化合物452
1H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,d),8.91(1H,d),8.25(1H,s),7.85−7.79(2H,m),3.60−3.49(1H,m),3.13−3.02(1H,m),1.44(3H,t).
本縮合複素環化合物451(1.13g)及びクロロホルム25mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.56gを添加した後、0℃で40分間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルフィニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物452と記す場合がある)1.01gを得た。
本縮合複素環化合物452
1H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,d),8.91(1H,d),8.25(1H,s),7.85−7.79(2H,m),3.60−3.49(1H,m),3.13−3.02(1H,m),1.44(3H,t).
製造例73
本縮合複素環化合物452(1.01g)及びクロロホルム20mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.56gを添加した後、室温で6時間撹拌した。さらに反応混合物にm−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.20gを添加した後、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物453と記す場合がある)0.53g及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルフィニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物454と記す場合がある)0.48gを得た。
本縮合複素環化合物453
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),8.84(1H,d),8.22(1H,d),7.82(1H,dd),7.77(1H,d),4.11(2H,q),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物454
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.85(1H,d),8.39(1H,s),7.96(1H,d),7.92(1H,d),4.09(2H,q),1.48(3H,t).
本縮合複素環化合物452(1.01g)及びクロロホルム20mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.56gを添加した後、室温で6時間撹拌した。さらに反応混合物にm−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.20gを添加した後、室温で3時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルファニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物453と記す場合がある)0.53g及び2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルフィニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物454と記す場合がある)0.48gを得た。
本縮合複素環化合物453
1H−NMR(CDCl3)δ:9.25(1H,d),8.84(1H,d),8.22(1H,d),7.82(1H,dd),7.77(1H,d),4.11(2H,q),1.47(3H,t).
本縮合複素環化合物454
1H−NMR(CDCl3)δ:9.27(1H,d),8.85(1H,d),8.39(1H,s),7.96(1H,d),7.92(1H,d),4.09(2H,q),1.48(3H,t).
製造例74
本縮合複素環化合物454(0.26g)、アセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物18mg及び過酸化水素水(30%)3.5mlを加え、85℃で5時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に過酸化水素水(30%)0.5mlを加え、85℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物455と記す場合がある)0.24gを得た。
本縮合複素環化合物455
1H−NMR(CDCl3)δ:9.28(1H,d),8.84(1H,d),8.62(1H,d),8.21(1H,dd),8.00(1H,d),4.05(2H,q),1.49(3H,t).
本縮合複素環化合物454(0.26g)、アセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物18mg及び過酸化水素水(30%)3.5mlを加え、85℃で5時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に過酸化水素水(30%)0.5mlを加え、85℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−5−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンズオキサゾール(以下、本縮合複素環化合物455と記す場合がある)0.24gを得た。
本縮合複素環化合物455
1H−NMR(CDCl3)δ:9.28(1H,d),8.84(1H,d),8.62(1H,d),8.21(1H,dd),8.00(1H,d),4.05(2H,q),1.49(3H,t).
製造例75(1)
tert−ブタノール27ml及び水酸化カリウム3.15gの混合物を加熱還流下1時間攪拌し、2−クロロ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン6.0g及びtert−ブタノール3mLを滴下ロートで加え、加熱還流下5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、濃塩酸を加え、固体をろ過しエタノールで洗浄した。得られたろ液を減圧下濃縮し、1N塩酸を加え、析出した固体をろ取し水で洗浄し、ヘキサンで洗浄した後に乾燥させることにより、2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン4.42gを得た。
2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73(1H,d),7.62(1H,dd),6.61(1H,d).
tert−ブタノール27ml及び水酸化カリウム3.15gの混合物を加熱還流下1時間攪拌し、2−クロロ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン6.0g及びtert−ブタノール3mLを滴下ロートで加え、加熱還流下5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、濃塩酸を加え、固体をろ過しエタノールで洗浄した。得られたろ液を減圧下濃縮し、1N塩酸を加え、析出した固体をろ取し水で洗浄し、ヘキサンで洗浄した後に乾燥させることにより、2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン4.42gを得た。
2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73(1H,d),7.62(1H,dd),6.61(1H,d).
製造例75(2)
2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン2g及び濃硫酸10mLの混合物に、氷冷下、発煙硝酸0.74mLを加え、60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、氷水50mLにあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩水で水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた固体をtert−ブチルメチルエーテルで洗浄することにより、2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン2.13gを得た。
2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン
1H−NMR(DMSO−D6)δ:8.67(1H,brs),8.59(1H,brs).
2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルファニルピリジン2g及び濃硫酸10mLの混合物に、氷冷下、発煙硝酸0.74mLを加え、60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、氷水50mLにあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩水で水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた固体をtert−ブチルメチルエーテルで洗浄することにより、2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン2.13gを得た。
2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン
1H−NMR(DMSO−D6)δ:8.67(1H,brs),8.59(1H,brs).
製造例75(3)
鉄粉4.6g、酢酸0.5mL、エタノール20mL及び水15mLの混合物を70℃で攪拌し、ここに2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン2gを加え、70℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、セライト(登録商標)を通してろ過した。得られたろ液を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた固体をtert−ブチルメチルエーテルで洗浄することにより、3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン1.45gを得た。
3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン
1H−NMR(DMSO−D6)δ:12.23(1H,brs),7.49(1H,s),6.68(1H,s),5.72(2H,brs).
鉄粉4.6g、酢酸0.5mL、エタノール20mL及び水15mLの混合物を70℃で攪拌し、ここに2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン2gを加え、70℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、セライト(登録商標)を通してろ過した。得られたろ液を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた固体をtert−ブチルメチルエーテルで洗浄することにより、3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン1.45gを得た。
3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン
1H−NMR(DMSO−D6)δ:12.23(1H,brs),7.49(1H,s),6.68(1H,s),5.72(2H,brs).
製造例75(4)
3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン0.63g、3−エチルスルファニルピコリン酸0.55g、EDCI塩酸塩0.68g及びピリジン20mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、室温で30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、減圧下乾燥させることにより、3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド0.73gを得た。
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド
1H−NMR(DMSO−D6)δ:10.83(1H,s),8.71(1H,s),8.48(1H,dd),8.09(1H,d),7.98(1H,d),7.65(1H,dd),2.99(2H,q),1.31(3H,t).
3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン0.63g、3−エチルスルファニルピコリン酸0.55g、EDCI塩酸塩0.68g及びピリジン20mlの混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、室温で30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、減圧下乾燥させることにより、3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド0.73gを得た。
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド
1H−NMR(DMSO−D6)δ:10.83(1H,s),8.71(1H,s),8.48(1H,dd),8.09(1H,d),7.98(1H,d),7.65(1H,dd),2.99(2H,q),1.31(3H,t).
製造例75(5)
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド0.67g、DMEAD0.64g、トリフェニルホスフィン0.68g及びTHF40mlの混合物を、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物474と記す場合がある)0.59gを得た。
本縮合複素環化合物474
1H−NMR(CDCl3)δ:8.76(1H,d),8.70(1H,d),8.64(1H,dd),7.82(1H,dd),7.47(1H,dd),3.09(2H,q),1.47(3H,t).
3−エチルスルファニル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド0.67g、DMEAD0.64g、トリフェニルホスフィン0.68g及びTHF40mlの混合物を、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物474と記す場合がある)0.59gを得た。
本縮合複素環化合物474
1H−NMR(CDCl3)δ:8.76(1H,d),8.70(1H,d),8.64(1H,dd),7.82(1H,dd),7.47(1H,dd),3.09(2H,q),1.47(3H,t).
製造例76
本縮合複素環化合物474(0.43g)及びクロロホルム30mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.53gを添加した後、室温で5時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物439と記す場合がある)0.34gを得た。
本縮合複素環化合物439
1H−NMR(CDCl3)δ:9.08(1H,dd),8.80(1H,d),8.69(1H,d),8.60(1H,dd),7.81(1H,dd),3.91(2H,q),1.45(3H,t).
本縮合複素環化合物474(0.43g)及びクロロホルム30mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.53gを添加した後、室温で5時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物439と記す場合がある)0.34gを得た。
本縮合複素環化合物439
1H−NMR(CDCl3)δ:9.08(1H,dd),8.80(1H,d),8.69(1H,d),8.60(1H,dd),7.81(1H,dd),3.91(2H,q),1.45(3H,t).
製造例77
本縮合複素環化合物439(0.17g)、アセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物14mg及び過酸化水素水(30%)4mlを加え、80℃で4時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、この固体と10%亜硫酸ナトリウム水溶液とを混合し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物440と記す場合がある)0.09gを得た。
本縮合複素環化合物440
1H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,d),9.09(1H,dd),8.79(1H,d),8.60(1H,dd),7.83(1H,dd),3.88(2H,q),1.46(3H,t).
本縮合複素環化合物439(0.17g)、アセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物14mg及び過酸化水素水(30%)4mlを加え、80℃で4時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、この固体と10%亜硫酸ナトリウム水溶液とを混合し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物440と記す場合がある)0.09gを得た。
本縮合複素環化合物440
1H−NMR(CDCl3)δ:9.13(1H,d),9.09(1H,dd),8.79(1H,d),8.60(1H,dd),7.83(1H,dd),3.88(2H,q),1.46(3H,t).
製造例78(1)
3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン0.67g、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピコリン酸0.75g、EDCI塩酸塩0.68g及びピリジン20mlの混合物を、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、室温で30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、減圧下乾燥させることにより、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド1.28gを得た。
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:10.99(1H,s),8.90(1H,s),8.68(1H,s),7.91(1H,s),7.81(1H,s),3.02(2H,q),1.48(3H,t).
3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン0.67g、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピコリン酸0.75g、EDCI塩酸塩0.68g及びピリジン20mlの混合物を、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を注加し、室温で30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、減圧下乾燥させることにより、3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド1.28gを得た。
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド
1H−NMR(CDCl3)δ:10.99(1H,s),8.90(1H,s),8.68(1H,s),7.91(1H,s),7.81(1H,s),3.02(2H,q),1.48(3H,t).
製造例78(2)
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド1.24g、DMEAD1.01g、トリフェニルホスフィン1.06g及びTHF40mlの混合物を、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物478と記す場合がある)0.94gを得た。
本縮合複素環化合物478
1H−NMR(CDCl3)δ:8.83(1H,d),8.81(1H,d),8.75(1H,d),7.97(1H,d),3.13(2H,q),1.51(3H,t).
3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−N−[2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルスルフィニルピリジン−3−イル]ピコリンアミド1.24g、DMEAD1.01g、トリフェニルホスフィン1.06g及びTHF40mlの混合物を、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した後に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルファニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物478と記す場合がある)0.94gを得た。
本縮合複素環化合物478
1H−NMR(CDCl3)δ:8.83(1H,d),8.81(1H,d),8.75(1H,d),7.97(1H,d),3.13(2H,q),1.51(3H,t).
製造例79
本縮合複素環化合物478(0.74g)及びクロロホルム30mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.77gを添加した後、室温で4時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物449と記す場合がある)0.75gを得た。
本縮合複素環化合物449
1H−NMR(CDCl3)δ:9.31(1H,d),8.84−8.81(2H,m),8.73(1H,d),3.98(2H,q),1.49(3H,t).
本縮合複素環化合物478(0.74g)及びクロロホルム30mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)0.77gを添加した後、室温で4時間撹拌した。反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルフィニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物449と記す場合がある)0.75gを得た。
本縮合複素環化合物449
1H−NMR(CDCl3)δ:9.31(1H,d),8.84−8.81(2H,m),8.73(1H,d),3.98(2H,q),1.49(3H,t).
製造例80
本縮合複素環化合物449(0.14g)、アセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物27mg及び過酸化水素水(30%)4mlを加え、80℃で4.5時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、この固体と10%亜硫酸ナトリウム水溶液とを混合し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物450と記す場合がある)0.21gを得た。
本縮合複素環化合物450
1H−NMR(CDCl3)δ:9.32(1H,d),9.17(1H,d),8.85−8.82(2H,m),3.95(2H,q),1.50(3H,t).
本縮合複素環化合物449(0.14g)、アセトニトリル4ml、タングステン酸ナトリウム2水和物27mg及び過酸化水素水(30%)4mlを加え、80℃で4.5時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、析出した固体をろ取し、この固体と10%亜硫酸ナトリウム水溶液とを混合し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニル−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物450と記す場合がある)0.21gを得た。
本縮合複素環化合物450
1H−NMR(CDCl3)δ:9.32(1H,d),9.17(1H,d),8.85−8.82(2H,m),3.95(2H,q),1.50(3H,t).
製造例81
本縮合複素環化合物440(1mmol)及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)5mmolを添加した後、加熱還流下6時間撹拌し、反応混合物を室温まで放冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)5mmolを添加した後、加熱還流下6時間撹拌する。室温まで放冷した反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮する。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン 4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物456と記す場合がある)及び2−(3−エチルスルホニル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物458と記す場合がある)を得る。
本縮合複素環化合物456
本縮合複素環化合物458
本縮合複素環化合物440(1mmol)及びクロロホルム10mlの混合物に、氷冷下、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)5mmolを添加した後、加熱還流下6時間撹拌し、反応混合物を室温まで放冷し、m−クロロ過安息香酸(純度65%以上)5mmolを添加した後、加熱還流下6時間撹拌する。室温まで放冷した反応混合物に10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮する。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン 4−オキシド(以下、本縮合複素環化合物456と記す場合がある)及び2−(3−エチルスルホニル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−6−(トリフルオロメチルスルホニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(以下、本縮合複素環化合物458と記す場合がある)を得る。
本縮合複素環化合物456
本縮合複素環化合物458
前記の製造例に記載の化合物及び前記の製造例に記載の方法に準じた製造方法により製造される化合物を下記の表に示す。
ここで上記の表〔表1〕〜〔表20〕の本縮合複素環化合物における「*」の記載は、N−オキシドであることを意味する。具体的には下記の化合物である。
(上記の〔表1〕〜〔表20〕において、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Prはプロピル基を表し、Buはブチル基を表し、tBuはターシャリーブチル基を表し、iPrはイソプロピル基を表し、CycPrはシクロプロピル基を表す。)
次に、製剤例を示す。
製剤例1
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を5部、4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸(以下、化合物Iと記す。)10部、ホワイトカーボンとポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩との混合物(重量割合1:1)35部並びに水を混合し全量を100部とし、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々の製剤を得る。
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を5部、4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸(以下、化合物Iと記す。)10部、ホワイトカーボンとポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩との混合物(重量割合1:1)35部並びに水を混合し全量を100部とし、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々の製剤を得る。
製剤例2
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を10部、化合物I2部、ソルビタントリオレエート1.5部、並びにポリビニルアルコール2部を含む水溶液28部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この中にキサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部を含む水溶液を加え全量を90部とし、さらにプロピレングリコール10部を加えて攪拌混合し、各々の製剤を得る。
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を10部、化合物I2部、ソルビタントリオレエート1.5部、並びにポリビニルアルコール2部を含む水溶液28部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この中にキサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部を含む水溶液を加え全量を90部とし、さらにプロピレングリコール10部を加えて攪拌混合し、各々の製剤を得る。
製剤例3
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を10部、化合物I10部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部、並びに合成含水酸化珪素残部をよく粉砕混合することにより、各々の水和剤100部を得る。
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を10部、化合物I10部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部、並びに合成含水酸化珪素残部をよく粉砕混合することにより、各々の水和剤100部を得る。
製剤例4
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を1部、化合物I0.5部、合成含水酸化珪素微粉末1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカオリンクレー残部を加え混合する。ついで、この混合物に適当量の水を加え、さらに攪拌し、造粒機で製粒し、通風乾燥して各々の粒剤を得る。
本縮合複素環化合物1〜481のうち1種を1部、化合物I0.5部、合成含水酸化珪素微粉末1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカオリンクレー残部を加え混合する。ついで、この混合物に適当量の水を加え、さらに攪拌し、造粒機で製粒し、通風乾燥して各々の粒剤を得る。
次に、本発明組成物の有害生物防除効力を試験例により示す。
試験例1
本縮合複素環化合物3、4、5、9、15、16、17、18、19、20、22、25、27、28、29、34、36、39、48、50、53、71、72、74、81、85、89、99、130、312、399、404、409、414、419、421、423、443、444、445、464及び467をそれぞれ1mgあたり、容量比がそれぞれ4:4:1であるキシレン、ジメチルホルムアミド及び界面活性剤(商品名:ソルポール3005X、東邦化学工業製)の混合溶媒10μLで溶解した後、所定濃度になるよう展着剤(商品名:シンダイン、住友化学製)0.02容量%を含有する水で希釈した。
化合物Iを1mgあたり、容量比がそれぞれ4:4:1であるキシレン、ジメチルホルムアミド及び界面活性剤(商品名:ソルポール3005X、東邦化学工業製)の混合溶媒10μLで溶解した後、所定濃度になるよう展着剤(商品名:シンダイン、住友化学製)0.02容量%を含有する水で希釈した。
上記本縮合複素環化合物の水希釈液と、化合物Iの水希釈液とを混合し、試験用薬液を調製した。キャベツ(Brassicae oleracea)リーフディスク(直径1.5cm)を24穴マイクロプレート(Becton Dickinson製)の各ウェルに収容し、1ウェルあたり該試験用薬液40μLを散布処理した。なお、展着剤(商品名:シンダイン、住友化学製)0.02容量%を含有する水を40μL散布したウェルを無処理区とした。
風乾後、1ウェルあたりコナガ2齢幼虫(Plutella xylostella)を5頭放飼し、ペーパータオルで各ウェルを覆った後、蓋をした。放飼2日後に、各ウェルの生存虫数を観察した。処理区及び無処理区の死虫率を下記(計算式1)より算出した。なお、試験は1反復で行った。
(計算式1) 死虫率(%)=(供試虫数−生存虫数)/供試虫数×100
本縮合複素環化合物3、4、5、9、15、16、17、18、19、20、22、25、27、28、29、34、36、39、48、50、53、71、72、74、81、85、89、99、130、312、399、404、409、414、419、421、423、443、444、445、464及び467をそれぞれ1mgあたり、容量比がそれぞれ4:4:1であるキシレン、ジメチルホルムアミド及び界面活性剤(商品名:ソルポール3005X、東邦化学工業製)の混合溶媒10μLで溶解した後、所定濃度になるよう展着剤(商品名:シンダイン、住友化学製)0.02容量%を含有する水で希釈した。
化合物Iを1mgあたり、容量比がそれぞれ4:4:1であるキシレン、ジメチルホルムアミド及び界面活性剤(商品名:ソルポール3005X、東邦化学工業製)の混合溶媒10μLで溶解した後、所定濃度になるよう展着剤(商品名:シンダイン、住友化学製)0.02容量%を含有する水で希釈した。
上記本縮合複素環化合物の水希釈液と、化合物Iの水希釈液とを混合し、試験用薬液を調製した。キャベツ(Brassicae oleracea)リーフディスク(直径1.5cm)を24穴マイクロプレート(Becton Dickinson製)の各ウェルに収容し、1ウェルあたり該試験用薬液40μLを散布処理した。なお、展着剤(商品名:シンダイン、住友化学製)0.02容量%を含有する水を40μL散布したウェルを無処理区とした。
風乾後、1ウェルあたりコナガ2齢幼虫(Plutella xylostella)を5頭放飼し、ペーパータオルで各ウェルを覆った後、蓋をした。放飼2日後に、各ウェルの生存虫数を観察した。処理区及び無処理区の死虫率を下記(計算式1)より算出した。なお、試験は1反復で行った。
(計算式1) 死虫率(%)=(供試虫数−生存虫数)/供試虫数×100
本発明の有害生物防除組成物により、有害生物を防除することができる。
Claims (21)
- 下記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドと、
4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸と
を含有する有害生物防除組成物。
式(1):
[式中、
A1は−NR7−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
A2は窒素原子又は=CR8−を表し、
R1は群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R2、R3及びR4は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−S(O)2NR10R11、−NR10R11、−NR10CO2R11、−NR10C(O)R11、−CO2R10、−C(O)R10、−C(O)NR10R11、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5及びR6は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−S(O)2NR10R11、−NR10R11、−NR10CO2R11、−NR10C(O)R11、−CO2R10、−C(O)R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し(但し、R5及びR6が同時に水素原子を表すことはない)、
R7は群Wより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CO2R10、−C(O)R10、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子を表し、
R8は1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)R10、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10及びR11は同一又は相異なり、群Xより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6アルキル基又は水素原子を表し(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない)、
mはそれぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
群X:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子又は1個以上のC1−C3アルキル基を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群W:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子及びシアノ基からなる群。] - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1が群Yより選ばれる1個以上の原子又は基を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、−CO2R10、−SF5又はハロゲン原子であり、
R6が−OR10、−NR10R11、−CO2R10、−C(O)NR10R11、−OC(O)R10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基、−CH2CO2R10、C3−C6シクロアルキル基又は水素原子であり、
R8が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基又は水素原子であり(但し、−S(O)mR10において、mが1又は2の場合には、R10が水素原子を表すことはない。)、
群Yが1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基及びハロゲン原子からなる群である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−OR10、−S(O)mR10又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
R1がエチル基であり、
R2及びR4が水素原子であり、
R3が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10)3、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R5がC1−C3ハロアルキル基、−OR20、−S(O)mR20又はハロゲン原子であり、
R6がシアノ基、−NR10R11、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R7が1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基であり、
R8が−S(O)mR10、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子であり、
R10及びR11が同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基であり、
R20はC1−C3ハロアルキル基である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が−NR7−である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が酸素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1)において、
A1が硫黄原子である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−2)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−2):
[式中、
R1aはC1−C3アルキル基を表し、
A2aは窒素原子又は=CR8a−を表し、
R3aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10a)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5aはC1−C3ハロアルキル基、−OR20a、−S(O)mR20a又はハロゲン原子を表し、
R6aはシアノ基、−NR10aR11a、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R7aは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R8aは−S(O)mR10a、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10a及びR11aは同一又は相異なって1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20aはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。] - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−3)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−3):
[式中、
A2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
R3bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10b)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5bはC1−C3ハロアルキル基、−OR20b、−S(O)mR20b又はハロゲン原子を表し、
R8bは−S(O)mR10b、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10bは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20bはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。] - 前記式(1−3)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1−3)において、
R3bがハロゲン原子又は水素原子であり、
R5bがC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30b又は−S(O)mR30bであり、
R30bがC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8bがハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項9に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
下記式(1−4)で示される化合物、又はそのN−オキシドである
請求項1に記載の有害生物防除組成物。
式(1−4):
[式中、
A2cは窒素原子又は=CR8c−を表し、
R3cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基、−C(OR10c)3、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R5cはC1−C3ハロアルキル基、−OR20c、−S(O)mR20c又はハロゲン原子を表し、
R8cは−S(O)mR10c、シアノ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
R10cは1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C3アルキル基を表し、
R20cはC1−C3ハロアルキル基を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。] - 前記式(1−4)で示される化合物、又はそのN−オキシドが、
当該式(1−4)において、
R3cがハロゲン原子又は水素原子であり、
R5cがC1−C3パーフルオロアルキル基、−OR30c又は−S(O)mR30cであり、
R30cがC1−C3パーフルオロアルキル基であり、
R8cがハロゲン原子又は水素原子である化合物、又はそのN−オキシドである
請求項11に記載の有害生物防除組成物。 - 前記式(1)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である請求項1に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である請求項1に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1−2)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である請求項8に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1−2)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である請求項8に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1−3)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である請求項9に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1−3)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である請求項9に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1−4)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である請求項11に記載の有害生物防除組成物。
- 前記式(1−4)で示される化合物と4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−酪酸との含有量の比が、重量比で10:1〜1:10である請求項11に記載の有害生物防除組成物。
- 請求項1に記載の有害生物防除組成物の有効量を、植物、植物種子、球根又は植物を栽培する土壌に施用する工程を有する有害生物の防除方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016547 | 2013-01-31 | ||
JP2013016547 | 2013-01-31 | ||
PCT/JP2014/052178 WO2014119699A1 (ja) | 2013-01-31 | 2014-01-24 | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014119699A1 JPWO2014119699A1 (ja) | 2017-01-26 |
JP6191626B2 true JP6191626B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=51262404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014559762A Expired - Fee Related JP6191626B2 (ja) | 2013-01-31 | 2014-01-24 | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9723835B2 (ja) |
EP (1) | EP2962565A1 (ja) |
JP (1) | JP6191626B2 (ja) |
CN (1) | CN104955333A (ja) |
BR (1) | BR112015017733A2 (ja) |
TW (1) | TW201444816A (ja) |
WO (1) | WO2014119699A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015002211A1 (ja) * | 2013-07-01 | 2017-02-23 | 住友化学株式会社 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI621616B (zh) * | 2013-01-31 | 2018-04-21 | 住友化學股份有限公司 | 有害生物防治組成物及有害生物之防治方法 |
WO2014119679A1 (ja) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 住友化学株式会社 | 有害生物の防除方法 |
JP6689821B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2020-04-28 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 硫黄含有置換基を有する殺有害生物的に活性な複素環式誘導体 |
EP3348554B1 (en) * | 2015-09-08 | 2020-05-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for producing triazole compound |
GB201617339D0 (en) | 2016-10-12 | 2016-11-23 | Lytix Biopharma As | Therapeutic compounds |
MA51609A (fr) | 2018-01-15 | 2021-04-21 | Syngenta Participations Ag | Dérivés hétérocycliques à activité pesticide comportant des substituants contenant du soufre |
US20220061325A1 (en) * | 2019-02-26 | 2022-03-03 | Nippon Soda Co., Ltd. | Pyridine n-oxide compound and pest control agent |
WO2020216695A1 (en) | 2019-04-23 | 2020-10-29 | Bayer Aktiengesellschaft | Methods and compositions for the control of insects in crop plants |
WO2021009311A1 (en) | 2019-07-17 | 2021-01-21 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
CN112824402B (zh) * | 2019-11-21 | 2023-02-28 | 浙江省化工研究院有限公司 | 一类苯并咪唑类衍生物、其制备方法及应用 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4087942B2 (ja) | 1998-03-11 | 2008-05-21 | 雪印種苗株式会社 | 植物成長調整剤 |
JP4294917B2 (ja) | 2002-07-02 | 2009-07-15 | 三井化学株式会社 | 光記録媒体およびオキサゾール化合物 |
KR20100083182A (ko) * | 2007-10-25 | 2010-07-21 | 밸런트 바이오사이언시즈 코포레이션 | 식물 성장의 증진 |
JP5369854B2 (ja) | 2008-04-21 | 2013-12-18 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物および縮合複素環化合物 |
CN102414195B (zh) | 2009-04-28 | 2014-11-12 | 住友化学株式会社 | 稠合的杂环化合物及其用途 |
JP5540640B2 (ja) | 2009-10-07 | 2014-07-02 | 住友化学株式会社 | 複素環化合物及びその有害節足動物防除用途 |
JP5527686B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2014-06-18 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物防除方法 |
CN103037694B (zh) | 2010-06-23 | 2014-08-13 | 住友化学株式会社 | 防治有害节肢动物的组合物和杂环化合物 |
JP2012092055A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害動物防除組成物及び有害動物の防除方法 |
JP5790440B2 (ja) | 2010-12-01 | 2015-10-07 | 住友化学株式会社 | ピリミジン化合物およびその有害生物防除用途 |
BR112013016022B1 (pt) * | 2010-12-24 | 2019-05-07 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composto heterocíclico fundido e uso do mesmo para controle de peste. |
TWI589570B (zh) | 2011-08-04 | 2017-07-01 | 住友化學股份有限公司 | 稠合雜環化合物及其在病蟲害防制上之用途 |
EP2857397B1 (en) * | 2012-05-30 | 2020-04-08 | Sumitomo Chemical Company Limited | Fused heterocyclic compound |
WO2013187422A1 (ja) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法 |
BR112014031048A2 (pt) | 2012-06-15 | 2017-06-27 | Sumitomo Chemical Co | composições para controle de artrópodes nocivos e método para controle de artrópodes nocivos |
WO2013187424A1 (ja) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法 |
WO2013187426A1 (ja) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物の防除方法 |
WO2013187425A1 (ja) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法 |
JP6168055B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2017-07-26 | 住友化学株式会社 | 縮合複素環化合物 |
US9615580B2 (en) * | 2012-12-27 | 2017-04-11 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Fused heterocyclic compound and use thereof for pest control |
-
2014
- 2014-01-24 WO PCT/JP2014/052178 patent/WO2014119699A1/ja active Application Filing
- 2014-01-24 CN CN201480006602.6A patent/CN104955333A/zh active Pending
- 2014-01-24 JP JP2014559762A patent/JP6191626B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-24 BR BR112015017733A patent/BR112015017733A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2014-01-24 EP EP14745632.1A patent/EP2962565A1/en not_active Withdrawn
- 2014-01-24 US US14/764,283 patent/US9723835B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-28 TW TW103103214A patent/TW201444816A/zh unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015002211A1 (ja) * | 2013-07-01 | 2017-02-23 | 住友化学株式会社 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 |
JP2018115176A (ja) * | 2013-07-01 | 2018-07-26 | 住友化学株式会社 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150359219A1 (en) | 2015-12-17 |
TW201444816A (zh) | 2014-12-01 |
BR112015017733A2 (pt) | 2017-07-11 |
JPWO2014119699A1 (ja) | 2017-01-26 |
WO2014119699A1 (ja) | 2014-08-07 |
EP2962565A1 (en) | 2016-01-06 |
US9723835B2 (en) | 2017-08-08 |
CN104955333A (zh) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6178345B2 (ja) | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 | |
JP6191626B2 (ja) | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 | |
JP6177808B2 (ja) | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 | |
JP6228937B2 (ja) | 有害生物の防除方法 | |
AU2014213385B2 (en) | Pest-control composition and pest-control method | |
WO2013187425A1 (ja) | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法 | |
WO2013187424A1 (ja) | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法 | |
WO2013187422A1 (ja) | 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170724 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6191626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |