JP6191061B2 - コハク酸を生産するための組換え大腸菌、及び組み換え大腸菌の使用 - Google Patents

コハク酸を生産するための組換え大腸菌、及び組み換え大腸菌の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6191061B2
JP6191061B2 JP2016514268A JP2016514268A JP6191061B2 JP 6191061 B2 JP6191061 B2 JP 6191061B2 JP 2016514268 A JP2016514268 A JP 2016514268A JP 2016514268 A JP2016514268 A JP 2016514268A JP 6191061 B2 JP6191061 B2 JP 6191061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
activity
expression
recombinant
succinic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016514268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518145A (ja
Inventor
シュエリー ジャン,
シュエリー ジャン,
シンナ ジュウ,
シンナ ジュウ,
ホンタオ シュウ,
ホンタオ シュウ,
ザイガオ タン,
ザイガオ タン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianjin Institute of Industrial Biotechnology of CAS
Original Assignee
Tianjin Institute of Industrial Biotechnology of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tianjin Institute of Industrial Biotechnology of CAS filed Critical Tianjin Institute of Industrial Biotechnology of CAS
Publication of JP2016518145A publication Critical patent/JP2016518145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191061B2 publication Critical patent/JP6191061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/44Polycarboxylic acids
    • C12P7/46Dicarboxylic acids having four or less carbon atoms, e.g. fumaric acid, maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0051Oxidoreductases (1.) acting on a sulfur group of donors (1.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y108/00Oxidoreductases acting on sulfur groups as donors (1.8)
    • C12Y108/01Oxidoreductases acting on sulfur groups as donors (1.8) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.8.1)
    • C12Y108/01004Dihydrolipoyl dehydrogenase (1.8.1.4), i.e. lipoamide-dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、大腸菌(Escherichia coli)の発酵によってコハク酸を生産する分野に関する。具体的には、本発明は、コハク酸を生産するための操作された組換え大腸菌株を提供する。本発明はまた、コハク酸を生産するための操作された組換え大腸菌株の使用、及びコハク酸を生産するための操作された組換え大腸菌株の使用方法に関する。
ブタン二酸とも呼ばれるコハク酸は、化学産業、材料、医薬、及び食品産業の分野において広く用いられており、且つ米国エネルギー省によって12の最も貴重なプラットフォーム化学物質の1つであると考えられている、優れたプラットフォーム化学物質である(McKinlayら、2007、Appl Microbiol Biotechnol 76:727〜740)。現在、コハク酸は、エステル化溶媒、デアイサー、エンジン冷却水、食品用香料、水処理化学物質などにおいて主に用いられている。コハク酸はまた、多くの下流産物、例えば1,4−ブタンジオール、テトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、N−メチルピロリドン、及び2−ピロリドンの生産に用いることができる。さらに、コハク酸及び1,4−ブタンジオールは、優れた特性を有する生分解性プラスチックであるPBS(ポリブチレンサクシネート)プラスチックを生産するためにポリマー化することができる。コハク酸の将来的な市場可能性は1年当たり270万トンを超えると推定される。約250の化学製品(ベンゼン材料に基づいて生産される)は全て、原料としてコハク酸を用いることによって生産することができる(McKinlayら、2007、Appl Microbiol Biotechnol 76:727−740)。
現在、コハク酸の生産は、主に、無水マレイン酸を原料として用いる石油化学経路に基づく。石油の価格は近年大きく変動しており、このことは、コハク酸の生産の持続可能性及び価格安定性を大きく制限する。他方、化学合成はプロセスが複雑であり、高圧及び高温を通常要し、このことは、生産の間のエネルギー及び材料のコストを大きく増大させ、さらに、化学合成はまた、深刻な環境汚染をもたらす。コハク酸の高性能バイオマニュファクチュアリング技術の開発によって、石油化学経路の欠点を根本的に解決でき、例えば、石油価格の変動に影響されることなくコハク酸の価格を確実に安定させ、PBSプラスチックの製造コストを下げてPBSプラスチックのさらなる適用を容易にし、グリーンサステイナブルな生産を実現し、生産プロセスを単純化し、エネルギーを節約し、且つ発光を低減させ、且つ環境汚染を減少させる。さらに、コハク酸のバイオマニュファクチュアリングプロセスはまた、二酸化炭素を吸収でき、このことは、低炭素経済を大きく促進する。コハク酸のバイオマニュファクチュアリング技術の核は、バイオマス材料をコハク酸に効果的に変換できる微生物株である。
現在、コハク酸発酵細菌の2つのカテゴリーが主に存在する。第1のものは、アクチノバチルス・サクシノゲネス(Actinobacillus succinogens)(Guettlerら、1996、米国特許第5504004号)、アネロビオスピリルム・サクシニシプロデュセンス(Anaerobiospirillum succiniciproducens)(Glassner及びDatta、1992、米国特許第5143834号)、マンヘミア・サクシニシプロデュセンス(Mannheimia succiniciproducens)(Leeら、2002、Appl Microbiol Biotechnol 58:663〜668)、及びバスフィア・サクシニシプロデュセンス(Basfia succiniciproducens)(Scholtenら、2009、Biotechnol Lett 31:1947〜1951)を含む、コハク酸を天然に生産する細菌である。他方のものは、代謝工学を介して改変されている、操作された細菌であり、これは主に大腸菌である。
天然のコハク酸生産菌はコハク酸を高力価で生産できるが、天然のコハク酸生産菌は欠点を有している。発酵の間、糖からコハク酸への変換率は低く、炭素フラックスの大部分が他の有機酸の合成に流れる。さらに、天然のコハク酸生産菌の発酵は富栄養培地を要し、このことは生産コスト及び下流の単離−精製コストを増大させ、コハク酸の大規模な工業生産を制限する。大腸菌は、少量のコハク酸を糖の発酵の間に蓄積させるにすぎないが、明らかな生理学的及び遺伝的背景を有しており、改変が容易である。多くの研究機関が大腸菌を開始細菌として選択し、大腸菌を、高収量でコハク酸を生産できる操作された細菌として改変している。
ホスホエノールピルビン酸(PEP)は、コハク酸合成経路における鍵となる前駆体である。PEPからオキサロ酢酸(OAA)へのカルボキシル化は、コハク酸合成経路における鍵となるステップである。Millardらは、大腸菌のPEPカルボキシラーゼ遺伝子PPCの過剰発現を介して、コハク酸の収量を3.5倍増大させた(Millardら、1996、Appl Environ Microbiol 62:1808〜1810)。Kimらは、野生型大腸菌におけるPEPカルボキシキナーゼ遺伝子pckの過剰発現はコハク酸の生産に対する影響を示さないが、ppc遺伝子が欠失した大腸菌におけるpck遺伝子の過剰発現はコハク酸の収量を6.5倍増大できることを発見した(Kimら、2004、Appl Environ Microbiol 70:1238〜1241)。韓国のKwonらは、発酵培養液が重炭酸イオンを高濃度で含有する場合に、野生型大腸菌におけるpck遺伝子の過剰発現がコハク酸の収量を2.2倍増大できることをさらに発見した(Kwonら、2006、J Microbiol Biotechnol 16:1448〜1452)。
Chatterjeeらは、大腸菌におけるピルビン酸ギ酸リアーゼ遺伝子pflB及び乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子ldhAを不活化することによって、操作された株NZN111を構築した。この株は、グルコースを炭素源として用いては成長できないが、ラクトース、フルクトース、マンノース、又はフルクトースを炭素源として用いることによってコハク酸、酢酸、及びエタノールを生産できる。このことに基づいて、発酵の間に炭素源としてのグルコースを再利用して成長できる突然変異体株AFP111を排除した(Chatterjeeら、2001、Appl Environ Microbiol 67:148〜154;Donnellyら、1998、Appl Biochem Biotechnol 70−72:187〜198)。Vemuriらは、AFP111においてリゾビウム・エトリ(Rhizobium etli)のピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子pycを過剰発現させることによって、コハク酸の収量をさらに増大させた。二相発酵(最初の好気性培養、次いで酸を生産するための嫌気性発酵)の間、コハク酸の最終濃度は99.2g/L(841mM)に達し得、糖−酸の変換率は1.1g/g(1.68mol/mol)であった(Vemuriら、2002、J Ind Microbiol Biotechnol 28:325〜332)。
Sanchezらは、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子adhE及びldhA、酢酸キナーゼ遺伝子ackA、リン酸アセチルトランスフェラーゼ遺伝子pta、並びにイソクエン酸リアーゼ調節タンパク質遺伝子iclRを不活化することによって、操作された株SBS550MGを構築した。二相発酵(最初の好気性培養、次いで酸を生産するための嫌気性発酵)の間、この株は、40g/L(339mM)のコハク酸を生産でき、収量は1.06g/g(1.61mol/mol)であった(Sanchezら、2005、Metab Eng 7:229〜239)。
Vemuriら及びSanchezらによって構築された組換え大腸菌株は、コハク酸を高力価で生産できるが、欠点を依然として有している。ここで使用された発酵プロセスは二相発酵であり、すなわち、細胞培養物を成長させるための好気性プロセスをまず用い、次いで、発酵を行うための嫌気性プロセスを用いる。このようなプロセスの操作は複雑であり、好気性プロセスは装置の構築及び操作のためのコストを大きく増大させる。このような組換え大腸菌株は富栄養培地を要し、このことは発酵のための材料コストを大きく増大させ、計算上のコハク酸収量が高くなる。
Jantamaらは、ldhA、adhE、ギ酸輸送体遺伝子focA、pflB、ackA、メチルグリオキサル合成酵素遺伝子mgsA、及びピルビン酸酸化酵素遺伝子poxBを不活化することによって、並びに代謝的進化にかけることによって、組換え大腸菌株KJ073を構築した。無機塩培地を用いて、この株は、嫌気性条件下で、79g/L(668mM)のコハク酸を生産し得、収量は0.79g/g(1.2mol/mol)である(Jantamaら、国際出願PCT/US2008/057439;Jantamaら、2008a、Biotechnol Bioeng 99:1140〜1153)。組換え大腸菌株KJ122は、プロピオン酸キナーゼ遺伝子tdcD、2−ケトンメチル酪酸リアーゼ/ピルビン酸ギ酸リアーゼ遺伝子tdcE、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ遺伝子aspC、及びリンゴ酸酵素遺伝子sfcAをさらに不活化することによって、並びに代謝的進化にかけることによって構築された。無機塩培地を用いて、この株は、嫌気性条件下で80g/L(680mM)のコハク酸を生産でき、収量は0.89g/g(1.36mol/mol)である(Jantamaら、国際出願PCT/US2008/057439;Jantamaら、2008b、Biotechnol Bioeng 101:881〜893)。代謝的進化によって、これらの2つの組換え大腸菌株は、コハク酸を生産する能力を向上させた。Zhangらは、組換え大腸菌株XZ721を、PEP−リン糖酸トランスフェラーゼI遺伝子ptsI及びpflBを欠失させることによって、並びにPEPカルボキシキナーゼ(PCK)の活性を増強させることによって構築した。無機塩培地を用いて、この株は、嫌気性条件下で39g/L(327mM)のコハク酸を生産でき、収量は0.82g/g(1.25mol/mol)である(Zhang、国際出願PCT/US2010/029728;Zhangら、2009b、Appl Environ Microbiol 75:7807〜7813)。
大腸菌によって生産されるコハク酸の力価及び/又は収量を増大させるために、大腸菌の代謝経路をさらに改変することが望ましい。
1つの態様において、本発明は、コハク酸を生産するための組換え大腸菌を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、(1)ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)の発現の阻害、及び/又はホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害と、(2)pflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子の発現の阻害、並びに/又はpflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害と、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(4)galP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子の発現の増強、並びに/又はgalP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強と、という改変を含む組換え大腸菌であって、前記大腸菌が、(a)ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現の増強、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、並びに(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変の1つ又は複数をさらに含む、組換え大腸菌に関する。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)の発現が阻害されており、及び/又はホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性が阻害されており、ここで、前記遺伝子(複数可)は、PTS系酵素IをコードするptsI遺伝子、PTS系酵素HprをコードするptsH遺伝子、PTS系酵素IIAGlcをコードするcrr遺伝子、及びPTS系酵素IICBGlcをコードするptsG遺伝子からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子である。
別の実施形態において、本発明の大腸菌において、ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性が増強されており、ここで、前記遺伝子(複数可)は、トランスケトラーゼをコードするtktA遺伝子、6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼをコードするzwf遺伝子、6−ホスホグルコノラクトナーゼをコードするpgl遺伝子、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼをコードするgnd遺伝子、リボース−5−リン酸イソメラーゼをコードするrpi遺伝子、リブロース−5−リン酸エピメラーゼをコードするrpe遺伝子、及びトランスアルドラーゼをコードするtalB遺伝子からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子である。
さらなる実施形態において、発現が増強されているか、又はそれによってコードされるタンパク質(複数可)の活性が増強されている、ペントースリン酸経路(PPP)の前記遺伝子(複数可)は、トランスケトラーゼをコードするtktA遺伝子、6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼをコードするzwf遺伝子、6−ホスホグルコノラクトナーゼをコードするpgl遺伝子、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼをコードするgnd遺伝子、及びトランスアルドラーゼをコードするtalB遺伝子からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子である。
1つの実施形態において、本発明は、sthA遺伝子及びtktA遺伝子の発現、並びに/又はsthA遺伝子及びtktA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性が増強されている、組換え大腸菌に関する。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、突然変異体lpdA遺伝子を含み、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドは、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する位置での改変を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている。好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、突然変異体lpdA遺伝子を含み、前記突然変異体lpdA遺伝子は、プラスミド内又は染色体内にある。
1つの実施形態において、本発明は、(a)ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現の増強、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(c)突然変異体lpdA遺伝子であって、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドが、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する位置での改変を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている、という改変を含む、組換え大腸菌に関する。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌はまた、(5)ackA遺伝子及びpta遺伝子の発現の阻害、並びに/又はackA遺伝子及びpta遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(6)aceBA遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はaceBA遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強と、(7)dcuC遺伝子の発現の増強、及び/又はdcuC遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、(8)mgsA遺伝子の発現の阻害、及び/又はmgsA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、という改変を含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(10)adhE遺伝子の発現の阻害、及び/又はadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、並びに(11)tdcDE遺伝子クラスターの発現の阻害、及び/又はtdcDE遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害という改変をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(12)aceEF遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はaceEF遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強という改変をさらに含む。
第2の態様において、本発明は、本発明の大腸菌を培養するステップを含む、コハク酸を生産するための方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、コハク酸の生産における本発明の大腸菌の使用に関する。
組換え株NZ−037.Xを得るために大腸菌を改変するための概要図は、ldhA遺伝子、pflB遺伝子、ptsI遺伝子、及びackA−pta遺伝子を含む遺伝子の欠失を表す。四角の星形は、galP遺伝子、pck遺伝子、aceBA遺伝子、及びdcuC遺伝子を含む遺伝子の発現の増強を表す。 株HX021を得るための、1080世代にわたる株NZ−037の代謝的進化を示す図である。 株HX024を得るための、360世代にわたる株HX023の代謝的進化を示す図である。 5Lの発酵容器における、コハク酸を生産するための株HX024の発酵を示す図である。 株HX028を得るための、650世代にわたる株HX027の代謝的進化を示す図である。 5Lの発酵容器における、コハク酸を生産するための株HX028の発酵を示す図である。 HX024の比較トランスクリプトーム分析の結果を示す図である。影のついた数字及び四角で囲まれた数字は、HX024と野生型大腸菌ATCC8739とにおける遺伝子の発現レベルの比率である。略記:GLC:グルコース、G6P:グルコース−6−リン酸、F6P:フルクトース−6−リン酸、FBP:フルクトース−1,6−二リン酸、GAP:グリセルアルデヒド−3−リン酸、DHAP:ジヒドロキシアセトンリン酸、GBP:1,3−ビスホスホグリセリン酸、G3P:3−ホスホグリセリン酸、PEP:ホスホエノールピルビン酸、OAA:オキサロ酢酸、MAL:リンゴ酸、FUM:フマル酸、SUC:コハク酸、6PGCL:グルコノラクトン−6−リン酸、6PGC:6−ホスホグルコン酸、RL5P:リブロース−5−リン酸、X5P:キシロース−5−リン酸、R5P:リボース−5−リン酸、S7P:セドヘプツロース−7−リン酸、E4P:エリトロース−4−リン酸、PYR:ピルビン酸、ACA:アセチル−CoA、ACP:アセチルリン酸、ACE:酢酸、CIT:クエン酸、ICIT:イソクエン酸、GLO:グリオキサル酸、DLAC:D−乳酸、FOR:ギ酸、ETH:エタノール、NAD:酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、NADPH:還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸、NADH:還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、NADP:酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸、galP:ガラクトースパーミアーゼ遺伝子、glk:グルコキナーゼキナーゼ遺伝子、gapA:グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、pfkA:フルクトース−6−リン酸キナーゼ遺伝子、pck:ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子、mdh:リンゴ酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、fumA:フマル酸ヒドラターゼ酵素I遺伝子、frdABCD:フマル酸還元酵素遺伝子、zwf:6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、pgl:6−ホスホグルコノラクトナーゼ遺伝子、gnd:6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、rpe:リブロース−5−リン酸エピメラーゼ遺伝子、rpiAB:リボース−5−リン酸エピメラーゼ遺伝子、tktA:トランスケトラーゼ遺伝子、tktB:トランスケトラーゼ遺伝子、talB:トランスアルドラーゼ遺伝子、pykF:ピルビン酸キナーゼ遺伝子、pdh:ピルビン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、pta:リン酸アセチルトランスフェラーゼ遺伝子、ackA:アセトキナーゼ遺伝子、gltA:クエン酸合成酵素遺伝子、acn:アコニターゼ遺伝子、aceB:リンゴ酸合成酵素遺伝子、aceA:イソクエン酸リアーゼ遺伝子、sthA:ピリミジンヌクレオチドトランスヒドロゲナーゼ遺伝子、maeB:NADPH依存性リンゴ酸酵素遺伝子、dcuB:嫌気性C4ジカルボン酸輸送体遺伝子、dcuC:C4ジカルボン酸輸送体遺伝子、dctA:好気性C4ジカルボン酸輸送体遺伝子。 (A)野生型lpdA遺伝子と突然変異体lpdA遺伝子(lpdA)との間のヌクレオチド配列のアラインメント、(B)野生型lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドと突然変異体lpdA遺伝子(lpdA)によってコードされるポリペプチドとの間のアミノ酸配列のアラインメントを示す図である。 Zwf酵素の活性とコハク酸の収量及び力価との間の関連を示す図である。 Pgl酵素の活性とコハク酸の収量及び力価との間の関連を示す図である。 Gnd酵素の活性とコハク酸の収量及び力価との間の関連を示す図である。 Tkt酵素の活性とコハク酸の収量及び力価との間の関連を示す図である。 Tal酵素の活性とコハク酸の収量及び力価との間の関連を示す図である。
別段の指示がない限り、全ての技術用語及び科学用語は、当技術分野において知られている一般的な意味を有する。全ての特許、特許出願、刊行物、配列、及び他の出版物は、別段の指示がない限り、参考文献として本明細書に組み込まれる。
1つの態様において、本発明は、コハク酸を生産するための操作された組換え大腸菌を提供する。本発明の大腸菌において、大腸菌のコハク酸の収量及び/又は変換率は、代謝経路に関与するいくつかの酵素の活性を調節することによって向上する。
本明細書において用いられる場合、用語「操作された組換え大腸菌」、「操作された大腸菌」、及び「組換え大腸菌」は、区別せずに用いられ得、改変された大腸菌を指し、ここで、改変は、例えば、遺伝子の発現の増強、遺伝子の発現の阻害、新たな遺伝子(複数可)の導入、突然変異遺伝子(複数可)の導入、又は遺伝子(複数可)の突然変異から選択され得、遺伝子の発現の増強又は発現の阻害は、当技術分野における一般的な技術、例えば遺伝子の欠失、遺伝子コピー数の変化、プラスミドの導入、遺伝子プロモーターの変化(例えば、強力な又は弱いプロモーターを用いることによる)を用いることによって行うことができる。
1つの実施形態において、本発明は、(a)ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現の増強、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、並びに(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変の1つ又は複数を含む、組換え大腸菌に関する。
本明細書において用いられる場合、用語「ペントースリン酸経路」は、当技術分野において知られている一般的な意味を有する。ペントースリン酸経路は、動物、植物、及び微生物に広く存在する1つの糖異化作用経路であり、グルコースが糖分解を受けることなく直接酸化されて脱水素化及び脱カルボキシル化を達成し、デヒドロゲナーゼの補酵素がNADではなくNADPであり、生成したNADPHがOに送達されるよりもむしろ生合成のための還元性同等物として用いられることを特徴とする。
いくつかの実施形態において、本発明の大腸菌において、ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性が増強されており、ここで、前記遺伝子(複数可)は、トランスケトラーゼをコードするtktA遺伝子、6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼをコードするzwf遺伝子、6−ホスホグルコノラクトナーゼをコードするpgl遺伝子、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼをコードするgnd遺伝子、リボース−5−リン酸イソメラーゼをコードするrpi遺伝子、リブロース−5−リン酸−エピメラーゼをコードするrpe遺伝子、及びトランスアルドラーゼをコードするtalB遺伝子からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子である。
本発明において、tktA遺伝子(Genbank No:ACA76448.1)によってコードされるタンパク質はトランスケトラーゼ(EC No:2.2.1.1)であり、zwf遺伝子(Genbank No:ACA77430.1)によってコードされるタンパク質は6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼ(EC No:1.1.1.49)であり、pgl遺伝子(Genbank No:ACA78522.1)によってコードされるタンパク質は6−ホスホグルコノラクトナーゼ(EC No:3.1.1.31)であり、gnd遺伝子(Genbank No:ACA76645.1)によってコードされるタンパク質は6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ(EC No:1.1.1.44)であり、rpi遺伝子(Genbank No:ACA76468.1)によってコードされるタンパク質はリボース−5−リン酸イソメラーゼ(EC No:5.3.1.6)であり、rpe遺伝子(Genbank No:ACA76005.1)によってコードされるタンパク質はリブロース−5−リン酸−エピメラーゼ(EC No:5.1.3.1)であり、talB遺伝子(Genbank No:ACA79258.1)によってコードされるタンパク質はトランスアルドラーゼ(EC No:2.2.1.2)である。
SthA遺伝子(Genbank No:ACA79653.1)は、可溶性トランスヒドロゲナーゼ(EC No:1.6.1.1)をコードする。1つの実施形態において、本発明に従ったsthA遺伝子の配列は、配列番号5で示される。1つの実施形態において、本発明に従ったsthA遺伝子の配列は、配列番号5で示されるヌクレオチド配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
1つの実施形態において、本発明に従ったtktA遺伝子の配列は、配列番号6で示される。1つの実施形態において、本発明に従ったtktA遺伝子の配列は、配列番号6で示されるヌクレオチド配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
本明細書において用いられる場合、用語「遺伝子の発現の増強」は、当技術分野において知られている一般的な意味を有し、遺伝子転写の結果生じるmRNAの数を増大させる、遺伝子発現の強度の増強を指す。遺伝子の発現の増強は、例えば、限定はしないが、遺伝子の前方への強力なプロモーターの導入、遺伝子のコピー数の増大、又はmRNAの安定性の増強などによって行うことができる。本明細書において用いられる場合、用語「遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強」は、当技術分野において知られている一般的な意味を有し、遺伝子の転写及び翻訳から生じるタンパク質の活性の増大を指す。遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強は、例えば、遺伝子発現の強度の増強、細胞内の酵素量の増大、及びアミノ酸部位での突然変異の導入によって行うことができる。「遺伝子の発現の増強」及び「遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強」に用いられる様々な技術的手段は、当業者に周知である。
本発明において、遺伝子の発現の増強は、例えば、強力なプロモーターの導入によって行うことができる。本発明のいくつかの実施形態において、例えば、強力なプロモーターは、Ppck(配列番号108)(Zhangら、2009b、Appl Environ Microbiol 75:7807〜7813)、M1−37(配列番号109)、及びM1−93(配列番号110)(Luら、2012、Appl Microbiol Biotechnol 93:2455〜2426)からなる群から選択される。
1つの実施形態において、本発明は、(a)ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現の増強、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(c)突然変異体lpdA遺伝子であって、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドが、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する1つ又は複数の位置での改変(複数可)を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている、という改変の1つ又は複数を含む、組換え大腸菌に関する。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
用語「突然変異」、「突然変異体」、及び「突然変異した」は、当技術分野において知られている一般的な意味を有し、ヌクレオチド配列における1つ若しくは複数のヌクレオチドの挿入、付加、欠失、若しくは置換を指すか、又はポリペプチド配列における1つ若しくは複数のアミノ酸の挿入、付加、欠失、若しくは置換を指す。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、突然変異体lpdA遺伝子を含み、前記突然変異体lpdA遺伝子は、プラスミド内又は染色体内にある。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、突然変異体lpdA遺伝子を含み、前記突然変異体lpdA遺伝子は、染色体内にある。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、突然変異体lpdA遺伝子を含み、前記突然変異体lpdA遺伝子は、プラスミド内にある。
本明細書において用いられる場合、用語「プラスミド」は、当技術分野において周知の定義を有し、これは、エピソーム形態で細胞内に存在する非染色体DNAであり、自己複製できるDNA分子である。本発明において有用なプラスミドは、例えば、pEASY−Blunt、pACYC184、pTrc99A、pTrc99A−M、pTrc99A−M−Kan、pKD4、及びpKD46などを含む。
本明細書において用いられる場合、用語「染色体」は、当技術分野において周知の定義を有する。いくつかの実施形態において、本発明に従った改変された遺伝子は、染色体内にある。改変された遺伝子を染色体内に組み込む技術は当業者に周知であり、例えば、Michael R.Green及びJoseph Sambrook、「Molecular Cloning:A Laboratory Manual」(第4版)を参照されたい。
lpdA遺伝子(Genbank No:ACA79157.1)は、リポアミドデヒドロゲナーゼ(EC No:1.8.1.4)をコードする遺伝子である。本発明の1つの実施形態において、用いられる開始大腸菌株において、野生型lpdA遺伝子のヌクレオチド配列は配列番号2で示され、野生型lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドのアミノ酸配列は配列番号1で示される。本発明の大腸菌に導入される突然変異体lpdA遺伝子は、突然変異C242T、C823T、及びC1073Tの1つ又は複数を含有し、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされる前記ポリペプチドは、アミノ酸置換T81I、P275S、及びA358Vの1つ又は複数を含む(図8を参照されたい)。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は突然変異体lpdA遺伝子を含み、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドは、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する1つ又は複数の位置での改変(複数可)を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、配列番号2で示されるヌクレオチド配列のC242位、C823位、及びC1073位に対応する1つ又は複数の位置での改変を含む突然変異体lpdA遺伝子を含み、ここで、対応する位置は、遺伝子の配列と配列番号2とをアラインすることによって決定され、場合によって、全ての突然変異はCからTへの置換である。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
当業者には、異なる大腸菌株のlpdA遺伝子配列が配列番号2で示されるlpdA遺伝子配列に完全に同一でないことがあり、また、異なる大腸菌株から得られるlpdA遺伝子によってコードされるポリペプチド配列が配列番号1で示されるポリペプチド配列に完全に同一でないことがあることが理解されよう。本発明のいくつかの実施形態において、突然変異体lpdA遺伝子における前記突然変異は、配列番号2のC242位、823位、及び/又は1073位にある。本発明のいくつかの実施形態において、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドにおける置換は、配列番号1の81位、275位、及び/又は358位に対応する位置にある。
本発明において、配列番号1又は配列番号2における具体的な位置「に対応する」位置は、例えば、手動のアラインメント又は様々な利用可能なアラインメントプログラム(例えばBLASTP)、及び当業者に知られている他の方法を用いる、配列アラインメントによって決定できる。ポリペプチド配列又はヌクレオチド配列をアラインすることによって、当業者は、本発明の技術的効果を得るために、対応する突然変異(複数可)を適正な位置(複数可)で導入できる。さらに、当業者はまた、本発明の技術的効果を得るために、対応する位置(複数可)のアミノ酸残基(複数可)を保存された若しくは類似のアミノ酸残基(複数可)で置換できるか、又は、同義突然変異(複数可)をlpdA遺伝子配列内に導入できる。
1つの実施形態において、本発明は、sthA遺伝子及びtktA遺伝子の発現が増強されているか、又はsthA遺伝子及びtktA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性が増強されている、組換え大腸菌に関する。
1つの実施形態において、本発明は、(a)ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現の増強、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(c)突然変異体lpdA遺伝子であって、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドが、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する1つ又は複数の位置での改変(複数可)を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている、という遺伝子改変を含む、組換え大腸菌に関する。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
別の実施形態において、本発明の大腸菌は、突然変異体lpdA遺伝子を含み、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドは、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する位置での改変を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子は、配列番号2で示されるヌクレオチド配列のC242位、C823位、及びC1073位に対応する位置での改変を含み、ここで、対応する位置は、遺伝子の配列と配列番号2とをアラインすることによって決定され、場合によって、全ての突然変異はCからTへの置換である。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明は、(a)ペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)の発現の増強、及び/又はペントースリン酸経路(PPP)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(c)突然変異体lpdA遺伝子であって、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドが、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する位置での改変を含み、ここで、対応する位置は、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTはIで置換され、P275に対応する位置でPはSで置換され、A358に対応する位置でAはVで置換されている、という遺伝子改変を含む、組換え大腸菌に関する。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明は、(a)tktA遺伝子の発現の増強、及び/又はtktA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、(b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(c)配列番号2で示されるヌクレオチド配列のC242位、C823位、及び、C1073位に対応する位置での改変を含む突然変異体lpdA遺伝子であって、ここで、対応する位置は、遺伝子の配列と配列番号2とをアラインすることによって決定され、場合によって、全ての改変はCからTへの置換である、という改変を含む、組換え大腸菌に関する。1つの好ましい実施形態において、本発明の大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性は増強されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(1)ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)の発現の阻害、及び/又はホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害と、(2)pflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子の発現の阻害、並びに/又はpflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、並びに/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(4)galP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子の発現の増強、並びに/又はgalP遺伝子及び/又は外因性glf遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、という改変の1つ又は複数をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)の発現の阻害、及び/又はホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害を含み、ここで、前記遺伝子は、PTS系酵素IをコードするptsI遺伝子、PTS系酵素HprをコードするptsH遺伝子、PTS系酵素IIAGlcをコードするcrr遺伝子、及びPTS系酵素IICBGlcをコードするptsG遺伝子からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子である。
本発明において、ptsI遺伝子(GenBank No:ACA76928.1、NC_010468.1)はホスホエノールピルビン酸−リン糖酸トランスフェラーゼI(EC No:2.7.3.9)をコードし、ptsH遺伝子(GenBank No:ACA76929.1)はホスホエノールピルビン酸−リン糖酸トランスフェラーゼHpr(EC No:2.7.1.69)をコードし、crr遺伝子(GenBank No:ACA76927.1)はホスホエノールピルビン酸−リン糖酸トランスフェラーゼIIAGlc(EC No:2.7.1.69)をコードし、ptsG遺伝子(GenBank No:ACA78131.1)はホスホエノールピルビン酸−リン糖酸トランスフェラーゼIICBGlc(EC No:2.7.1.69)をコードする。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(1)ptsI遺伝子の発現の阻害、及び/又はptsI遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(2)pflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子の発現の阻害、並びに/又はpflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(4)galP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子の発現の増強、並びに/又はgalP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、という改変の1つ又は複数をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(1)ptsI遺伝子の発現の阻害、及び/又はptsI遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(2)pflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子の発現の阻害、並びに/又はpflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(4)galP遺伝子の発現の増強、及び/又はgalP遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、という改変の1つ又は複数をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(1)ptsI遺伝子の発現の阻害、及び/又はptsI遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(2)pflB遺伝子の発現の阻害、及び/又はpflB遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(4)galP遺伝子の発現の増強、及び/又はgalP遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変の1つ又は複数をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(1)ptsI遺伝子の発現の阻害、及び/又はptsI遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(2)pflB遺伝子の発現の阻害、及び/又はpflB遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(4)galP遺伝子の発現の増強、及び/又はgalP遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変をさらに含む。
本発明において、pflB遺伝子(GenBank No:ACA78322.1)はピルビン酸ギ酸リアーゼ(EC No.2.3.1.54)をコードし、adhE遺伝子(Genbank No:ACA78022.1)はエタノール/アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC No:1.1.1.1、EC No:1.2.1.10)をコードし、ldhA遺伝子(GenBank No:ACA77176.1)は乳酸デヒドロゲナーゼA(EC No:1.1.1.28)をコードし、galP遺伝子(GenBank No:ACA76443.1)はガラクトースMFS輸送体をコードし、glf遺伝子(Genbank No:AAA27691.1)はグルコース輸送体Glf(グルコース促進タンパク質)をコードし、pck遺伝子(GenBank No:ACA75988.1)はPCK酵素(EC No:4.1.1.49)とも呼ばれるホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼをコードする。
本明細書において用いられる場合、用語「遺伝子の発現の阻害」は、当技術分野において知られている一般的な意味を有し、遺伝子転写から得られるmRNAの量を低減させる、遺伝子発現の強度の低下を指す。遺伝子の発現の阻害は、例えば、限定はしないが、遺伝子の欠失、遺伝子コピー数の低減、遺伝子プロモーターの変化(例えば、弱いプロモーターを用いる)などによって行うことができる。本明細書において用いられる場合、用語「遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害」は、当技術分野において知られている一般的な意味を有し、遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の低下を指す。遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害は、例えば、遺伝子発現の強度の低下、遺伝子におけるヌクレオチドの挿入又は欠失、及びアミノ酸部位の突然変異によって行うことができる。「遺伝子の発現の阻害」及び「遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害」を行うための様々な技術的手段は、当業者に周知である。
別の実施形態において、本発明の大腸菌は、(1)ptsI遺伝子の発現の阻害、及び/又はptsI遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(2)pflB遺伝子の発現の阻害、及び/又はpflB遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、(3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、並びに(4)galP遺伝子の発現の増強、及び/又はgalP遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変をさらに含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌はまた、(5)ackA遺伝子及びpta遺伝子の発現の阻害、並びに/又はackA遺伝子及びpta遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、(6)aceBA遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はaceBA遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強と、(7)dcuC遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はdcuC遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質の活性の増強と、(8)mgsA遺伝子の発現の阻害、及び/又はmgsA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、という改変を含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌はまた、(9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変を含む。別の実施形態において、本発明の大腸菌におけるpck遺伝子は欠失している。
Pta遺伝子(GenBank No:ACA77021.1)アセチルトランスフェラーゼ(EC No:2.3.1.8)をコードし、ackA遺伝子(GenBank No:ACA77022.1)はアセトキナーゼ(EC No:2.7.2.1)をコードする。AceBA遺伝子クラスターは、リンゴ酸合成酵素(EC No:2.3.3.9)をコードするaceB遺伝子(GenBank No:ACA79615.1)、及びイソクエン酸リアーゼ(EC No:4.1.3.1)をコードするaceA遺伝子(GenBank No:ACA79614.1)を含む。DcuC遺伝子(GenBank No:ACA78647.1)は、C4ジカルボン酸輸送体DcuCをコードする。MgsA遺伝子(GenBank No:ACA78263.1)は、メチル−グリオキサル合成酵素(EC No:4.2.3.3)をコードする。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(10)adhE遺伝子の発現の阻害、及び/又はadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、並びに(11)tdcDE遺伝子クラスターの発現の阻害、及び/又はtdcDE遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害という改変をさらに含む。
TdcDE遺伝子クラスターは、tdcD遺伝子(GenBank No:ACA76259.1)及びtdcE遺伝子(GenBank No:ACA76260.1)を含み、ここで、tdcD遺伝子はプロピオン酸キナーゼ(EC No:2.7.2.15)をコードし、tdcE遺伝子は2−ケトメチル酪酸リアーゼ/メチルプロピオン酸リアーゼ(EC No:2.3.1.54)をコードする。AdhE遺伝子(GenBank No:ACA78022.1)は、エタノール/アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC No:1.1.1.1/EC No:1.2.1.10)をコードする。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、(12)aceEF遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はaceEF遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、(13)dcuB遺伝子の発現の増強、及び/又はdcuB遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、(14)mdh遺伝子の発現の増強、及び/又はmdh遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、(15)fumA遺伝子の発現の増強、及び/又はfumA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、(16)fumB遺伝子の発現の増強、及び/又はfumB遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強、並びに(17)frdABCD遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はfrdABCD遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強という改変の1つ又は複数をさらに含む。
AceEF遺伝子クラスターはピルビン酸複合体E1/E2(EC No:1.2.4.1)をコードし、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体E1をコードするaceE遺伝子(GenBank No:ACA79159.1)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体E2をコードするaceF遺伝子(GenBank No:ACA79158.1)を含む。DcuB遺伝子(GenBank No:ACA79506.1)は、嫌気性C4ジカルボン酸輸送体DcuBをコードする。Mdh遺伝子(GenBank No:ACA76147.1)は、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ(EC No:1.1.1.37)をコードする。FumA遺伝子(GenBank No:ACA77662.1)は、好気性フマラーゼ酵素I(EC No:4.2.1.2)をコードする。FumB遺伝子(GenBank No:ACA79507.1)は、嫌気性フマラーゼ酵素I(EC No:4.2.1.2)をコードする。FrdABCD遺伝子クラスターはフマル酸還元酵素(EC No:1.3.5.4)をコードし、フマル酸還元酵素フラボプロテインサブユニットをコードするfrdA遺伝子(GenBank No:ACA79460.1)、フマル酸還元酵素鉄−硫黄タンパク質サブユニットをコードするfrdB遺伝子(GenBank No:ACA79461.1)、フマル酸還元酵素サブユニットCをコードするfrdC遺伝子(GenBank No:ACA79462.1)、及びフマル酸還元酵素サブユニットDをコードするfrdD遺伝子(GenBank No:ACA79463.1)を含む。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、2013年2月25日に、寄託番号CGMCC7260(Institute of Microbiology of Chinese Academy of Sciences、NO.1 Beichen West Road、Chaoyang District、Beijing)でCGMCCに寄託されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、2013年2月25日に、寄託番号CGMCC7259(Institute of Microbiology of Chinese Academy of Sciences、NO.1 Beichen West Road、Chaoyang District、Beijing)でCGMCCに寄託されている。
1つの実施形態において、本発明の大腸菌は、2013年5月3日に、寄託番号CGMCC7550(Institute of Microbiology of Chinese Academy of Sciences、NO.1 Beichen West Road、Chaoyang District、Beijing)でCGMCCに寄託されている。
第2の態様において、本発明は、本発明の大腸菌を培養するステップを含む、コハク酸を生産するための方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明のコハク酸を生産するための方法は、本発明の大腸菌を培養するステップ、及び場合によって、コハク酸を回収又は精製するステップを含む。
1つの実施形態において、本発明の「培養」には、種培養及び発酵培養が含まれる。
本明細書において用いられる場合、用語「種培養」は、固体培地での発酵のために細菌株を活性化した後に、振とうフラスコ及び種タンク内で増加させて、一定の量及び質の純粋種を得るプロセスを指す。
本明細書において用いられる場合、用語「発酵培養」は、適切な条件下で微生物株を用いることによって、特定の代謝経路(複数可)を介して、培地の構成成分をいくつかの特異的産物に変換するプロセスを指す。
1つの実施形態において、本発明の方法は、本発明の大腸菌の嫌気性発酵を行うステップを含む。
本明細書において用いられる場合、用語「嫌気性発酵」は、無酸素条件下で嫌気性発酵細菌株を用いることによって、特定の代謝経路(複数可)を介して、培地の構成成分をいくつかの特異的産物に変換するプロセスを指す。
1つの実施形態において、本発明の方法における培養プロセスは、いかなる通気ステップも伴わない。
1つの実施形態において、大腸菌を培養するための本発明の方法は、
(1)本発明の組換え大腸菌を種培地内に接種し、大腸菌の成長に適した条件下で一定期間培養して、種溶液を得るステップ、
(2)種溶液を発酵培地内に接種し、嫌気性条件下で培養するステップ
を含む。
本発明の方法において、培地、培養温度、培養時間、及び振とう器の使用の有無、並びに振とう速度などの、大腸菌のための様々な従来の培養条件を用いることができる。当業者は、必要に応じて適正な条件を選択できる。本発明の方法において用いられる培養及び発酵の条件は、当業者に周知である(Zhuge jianら、1994、Industrial Microbiology Experimental Techniques Manual、China Light Industry Press)。
1つの実施形態において、本発明の培養条件には、限定はしないが、30〜45℃、例えば、30〜31℃、31〜32℃、32〜33℃、33〜34℃、34〜35℃、35〜36℃、36〜37℃、37〜38℃、38〜39℃、39〜40℃、40〜41℃、41〜42℃、42〜43℃、43〜44℃、又は44〜45℃の温度が含まれる。
1つの実施形態において、本発明の培養条件には、限定はしないが、6〜16時間、例えば、6〜7時間、7〜8時間、8〜9時間、9〜10時間、10〜11時間、11〜12時間、12〜13時間、13〜14時間、14〜15時間、又は15〜16時間の種培養時間が含まれる。
1つの実施形態において、本発明の培養条件には、限定はしないが、2〜5日、例えば、2日、3日、4日、又は5日の発酵培養時間が含まれる。
1つの実施形態において、本発明の培養条件には、限定はしないが、0.1〜10%(V/V)、例えば、0.1%、0.5%、1%、2.5%、5%、又は10%の接種量で本発明の組換え大腸菌を種培地に接種することが含まれる。
1つの実施形態において、本発明の培養条件には、限定はしないが、OD550が0.05〜0.5、例えば、0.05〜0.1、0.1〜0.2、0.2〜0.3、0.3〜0.4、又は0.4〜0.5である最終濃度の接種量で種溶液を発酵培地に接種することが含まれる。
1つの実施形態において、大腸菌に一般的に用いられるあらゆる培地が用いることができる。本発明の大腸菌に用いられる培地は、適正な窒素源、例えば有機窒素化合物、又は無機窒素化合物、又はその混合物を含むことができる。1つの実施形態において、前記有機窒素化合物は、大豆ミール、ピーナッツミール、ウシ抽出物、魚ミール、酵母抽出物、ペプトン、及びトウモロコシ浸出液の1つ又は混合物から例えば選択することができ、前記無機窒素化合物は、硝酸塩(硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸カルシウムなど)、アンモニウム塩(リン酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウムなど)の1つ又は混合物から例えば選択することができる。1つの実施形態において、本発明の大腸菌に用いられる培地は、グルコース、デンプン、アミロ加水分解から得られるサッカリン、フルクトース、デキストリン、ラクトース、ガラクトース、キシロース、スクロース、グリセロール、マルトース、脂肪酸、酢酸、ピルビン酸、及びフマル酸の1つ又は混合物から例えば選択される適正な炭素源を含むことができる。
1つの実施形態において、本発明の方法において用いられる種培地及び発酵培地は、
主要成分:グルコース、KHPO、KHPO、(NHHPO、MgSO・7HO、及びベタイン−KCl、並びに
微量成分:FeCl・6HO、CoCl・6HO、CuCl・2HO、ZnCl、NaMoO・2HO、MnCl・4H、及びHBO
からなる(水を溶媒として用いる)。
1つの実施形態において、本発明の培地は、
主要成分:グルコース20〜120g/L、KHPO 2〜5g/L、KHPO 4〜8g/L、(NHHPO 3〜5g/L、MgSO・7HO 0.1〜0.3g/L、及びベタイン−KCl 0.1〜1g/L、並びに
微量成分:FeCl・6HO 1〜5μg/L、CoCl・6HO 0.05〜1μg/L、CuCl・2HO 0.05〜1μg/L、ZnCl 0.05〜1μg/L、NaMoO・2HO 0.05〜1μg/L、MnCl・4H 0.1〜1μg/L、HBO 0.01〜0.5μg/L
からなる(水を溶媒として用いる)。
1つの実施形態において、本発明の方法において用いられる種培地及び発酵培地は、
主要成分:グルコース、NHPO、(NHHPO、MgSO・7HO、及びベタイン−KCl、並びに
微量成分:FeCl・6HO、CoCl・6HO、CuCl・2HO、ZnCl、NaMoO・2HO、MnCl・4H、及びHBO
からなる(水を溶媒として用いる)。
1つの実施形態において、本発明の培地は、
主要成分:グルコース20〜120g/L、NHPO 0.5〜1.5g/L、(NHHPO 2〜5g/L、MgSO・7HO 0.1〜0.3g/L、及びベタイン−KCl 0.1〜1g/L、並びに
微量成分:FeCl・6HO 1〜5μg/L、CoCl・6HO 0.05〜1μg/L、CuCl・2HO 0.05〜1μg/L、ZnCl 0.05〜1μg/L、NaMoO・2HO 0.05〜1μg/L、MnCl・4H 0.1〜1μg/L、HBO 0.01〜0.5μg/L
からなる(水を溶媒として用いる)。
1つの実施形態において、大腸菌を培養するための本発明の方法は、
(1)種培養:種培地の1/3〜1/2容積を三角フラスコに取り、オートクレーブにかけて滅菌し、冷却後、本発明の組換え大腸菌を0.1〜10%(V/V)の接種量で種培地に接種し、37℃で6〜16時間、振とうしながら培養して、発酵培地を接種するための種溶液を得ること、
(2)発酵培養:発酵培地の1/3〜1/2容積を嫌気性発酵容器に取り、種溶液をOD550が0.05〜0.5の最終濃度の接種量で発酵培地に接種し、37℃で2〜5日培養して、発酵培養液を得ること、
を含む、細菌株の嫌気性発酵のステップ
を含む。
1つの実施形態において、コハク酸を生産するための本発明の方法は、発酵培養液からコハク酸を単離及び/又は精製するステップをさらに含む。
第3の態様において、本発明は、コハク酸の生産における本発明の大腸菌の使用に関する。
本発明は、以下の実施例を通してさらに説明されるが、いかなる実施例又は実施例の組み合わせも、本発明の範囲又は実施形態を限定するものとして解釈されるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義され、本明細書及び当技術分野における一般的な知識に基づいて、当業者には、特許請求の範囲によって定義される範囲が明らかに理解され得る。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者は、本発明の技術的解決法に対するあらゆる修正又は変更を行い得、このような修正又は変更もまた、本発明の範囲内である。
以下の実施例において用いられる実験プロセスは、別段の指示がない限り、全て従来のプロセスである。以下の実施例において用いられる材料、試薬などは、別段の指示がない限り、全て市販されている。
本発明は、以下の実施例を具体的に含む。
実施例1:組換え大腸菌NZ−037株の構築
組換え大腸菌NZ−037(表1)の構築は、以下の8つのステップを含むものであった:
(1)乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子ldhAの欠失
(1−1)遺伝子の欠失、調節、及び組み込みのために、まずプラスミドpXZ−CSを構築した。
4つのステップを、構築物プラスミドpXZ−CSに適用した:
第1のステップで、プラスミドpACYC184 DNA(Mokら、1991.Nucleic acids Res 19:2321〜2323)を鋳型として用い、プライマーセット184−cat−up(配列番号7)及び184−cat−down(配列番号8)を用いて、クロラムフェニコール耐性遺伝子を増幅した。クロラムフェニコール遺伝子プロモーター配列を含有する994bpの得られたPCR産物を断片Iと呼んだ。
PCR系:50μlの全容積で、10μlのNew England Biolabs Phusion 5倍緩衝液、1μlのdNTP(各dNTP、10mM)、20ngのDNA鋳型、及びプライマーセット(それぞれ10μM)、0.5μlのPhusion High−Fidelity DNAポリメラーゼ(2.5U/μL)、33.5μlの蒸留水。
PCRサイクル:98℃で2分を1サイクル(変性前)、98℃で10秒(変性)、56℃で10秒(アニーリング)、及び72℃で30秒(伸長)を30サイクル、72℃で5分(伸長)を1サイクル。
第2のステップで、バチルス・サブティリス・エスピー・サブティリス(Bacillus subtilis sp subtilis)168(China General microbiological culture collection center、China.CGMCC No.1.1390)から得られた染色体DNAを鋳型として用い、プライマーセットBs−sacB−up(配列番号9)及びBs−sacB−down(配列番号10)を用いて、レバンスクラーゼ遺伝子(sacB)を増幅した。sacB遺伝子プロモーター配列を含有する1618bpの得られたPCR産物を断片IIと呼んだ。PCR系及びPCRサイクルは、上記の第1のステップで述べた。
第3のステップで、第1のステップで得られた断片I及び第2のステップで得られた断片IIを、制限エンドヌクレアーゼSacI(NEB)で、37℃で30分消化した。消化産物を、Purification Kit Cleaning Gel/PCR Extractionキット(BioMIGA Biotechnology Company)を用いてクリーニングした。それぞれ20ngの断片I及び断片IIに、1μlの10×T4−DNAリガーゼ緩衝液(NEB)及び1μlのT4−DNAリガーゼ(NEB)を添加し、蒸留水を補って10μlの全容積にし、25℃で5分反応させた。1μlのライゲーション産物を鋳型として取り、cat−sacBカセットを含有する断片IIIを、プライマーセット184−cat−up/Bs−sacB−downを用いて増幅した。PCR系及びPCRサイクルは、上記の第1のステップで述べた。
第4のステップで、PCRから得られた1μlの断片IIIを1μlのpEASY−blunt simpleベクター(Beijing TransGen Biotech、China)に添加し、25℃で15分反応させた。CaCl形質転換:50μlのTrans10 Competent Cells(Beijing TransGen Biotech、China)の添加及び30分の氷浴、42℃で30秒の熱ショック、並びに氷上へ2分の即座の移動。250μlのLB培地の添加、及び37℃、200rpmで1時間のインキュベーション。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、アンピシリン(最終濃度100μg/mL)及びクロラムフェニコール(最終濃度34μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、一晩成長させた。5つの陽性コロニーを、プライマーセットM13−F(配列番号11)/M13−R(配列番号12)を用いるコロニーPCRによって検証し、配列決定した。正確なコロニーから得られたプラスミドをpXZ−CSと呼んだ(表3)。
(1−2):以下の6つのステップを含む、大腸菌Suc−T102を得るための二相相同組換えによる、大腸菌ATCC8739(Gunsalusら、1941、J Biol Chem 141:853〜858)からのldhA遺伝子の欠失:
第1のステップで、大腸菌ATCC8739のゲノムDNAを鋳型として取り、1753bpのPCR産物を、プライマーセットXZ−ldhA−up(配列番号13)/XZ−ldhA−down(配列番号14)を用いて増幅した。1753bpのPCR産物は、大腸菌ATCC8739の乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子ldhA(GenBank寄託番号ACA77176.1)、並びに乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子ldhAの約400bpの上流及び下流の配列を含有していた。PCR系及びPCRサイクルは、上記の実施例1の節(1−1)における第1のステップで述べた。
1753bpの増幅されたPCR産物を、pEASY−Bluntクローニングベクター(Beijing TransGen Biotech)にクローニングした。クローニング系及び塩化カルシウム形質転換は、プラスミドpXZ−CSの構築についての上記の節(1−1)における第4のステップで述べた。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、カナマイシン(最終濃度15μg/ml)を含有するLBプレートに播種し、一晩成長させた。5つの陽性コロニーを、プライマーセットM13−F/M13−Rを用いるコロニーPCRによって検証し、配列決定し、正確なコロニーから得られたプラスミドをpXZ−001と呼んだ。
第2のステップ、PCR増幅を、プラスミドpXZ001のDNAを鋳型として用いて、プライマーセットXZ−ldhA−1(配列番号15)及びXZ−ldhA−2(配列番号16)を用いて行い、pEASY−Bluntベクター、並びにldhA遺伝子の約400bpの上流及び下流の配列のそれぞれを含有する、4758bpのPCR産物を得た。PCR系及びPCRサイクルは、上記の節(1−1)における第1のステップで述べた。
第3のステップで、クロラムフェニコール遺伝子(cat)及びレバンスクラーゼ遺伝子(sacB)を含有するDNA断片cat−sacBを、第2のステップのPCR増幅産物にライゲーションした。詳細は以下の通りであった:
pXZ−CSを鋳型として取り、クロラムフェニコール遺伝子(cat)及びレバンスクラーゼ遺伝子(sacB)を含有する2618bpのPCR産物を、プライマーセットcat−sacB−up(配列番号17)/cat−sacB−down(配列番号18)を用いて増幅した。
ライゲーション系:第2のステップで得られた10ngの4758bpのPCR産物、30ngのcat−sacBカセットDNA断片、及び2μlの10×T4 DNAライゲーション緩衝液(NEB)、1μlのT4リガーゼ(NEB、40万付着末端単位/mL)、並びに蒸留水を添加して、20μlの最終全容積にした。ライゲーションは、室温で2時間であった。10μlのライゲーション反応物を、プラスミドpXZ−CSの構築についての上記の節(1−1)において記載されている第4のステップを参照して、CaCl形質転換方法によってTrans10に形質転換した。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、クロラムフェニコール(最終濃度17μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、一晩成長させた。5つの陽性の単一コロニーを採取し、液体培地において培養し、プラスミド(cat−sacBのDNA断片をプラスミドpXZ001にクローニングした)を配列決定によって確認した。配列決定の結果は、cat−sacBのDNA断片が上記の第2のステップにおけるPCR産物にライゲーションされたことを示し、このことはプラスミドの正確な構築を実証し、得られた組換えプラスミドをpXZ002Cと呼んだ。
第4のステップで、プラスミドpXZ002Cを鋳型として取り、PCR断片I(3447bp)を、プライマーセットXZ−ldhA−up/XZ−ldhA−downを用いて増幅した。PCR系及びPCRサイクルは、プラスミドpXZ−CSの構築についての上記の節(1−1)における第1のステップで述べた。DNA断片Iは、乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子ldhAの400bp上流、cat−sacBカセット、及び乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子ldhAの400bp下流を含有していた。
DNA断片Iを第1の相同組換えに用いた。プラスミドpKD46(Wanner及びDatsenko 2000、Proc Natl Acad SCI USA 97:6640〜6645、プラスミドは、Yale University CGSC E.coli Depositary Centerから購入した)を、CaCl形質転換によって大腸菌ATCC8739にまず形質転換し、次いで、DNA断片Iを、pKD46を有する大腸菌ATCC8739にエレクトロポレーションした。
エレクトロポレーションプログラム:まず、pKD46を有する大腸菌ATCC8739のエレクトロポレーションコンピテント細胞を、Dower(Dowerら、1988.Nucleic Acids Res 16:6127〜6145)によって記載されている方法によって調製した。50μlのエレクトロポレーションコンピテント細胞を氷上に置き、50ngのDNA断片Iを添加し、次いで、氷上に2分置いた。DNAと細胞との混合物を0.2cmのMicroPulser Electroporation Cuvette(Bio−Rad)に移した。電圧はMicroPulser(Bio−Rad)エレクトロポレーション器具によって2.5KVであった。ショック後、1mLのLB培地をエレクトロポレーションキュベットに素早く添加し、5回ピペッティングした後に試験管に移した。培養物を、30℃で、75rpmで振とうしながら2時間インキュベートした。200μlの培養物を、クロラムフェニコール(最終濃度17μg/mL)を含有するLBプレートに広げ、37℃で一晩インキュベートした。5つのコロニーを、プライマーセットXZ−ldhA−up/XZ−ldhA−downを用いるPCRによって検証した。正確なコロニーをSuc−T101と呼んだ。
第5のステップで、第2のステップで得られた4758bpのPCR産物をリン酸化し、自己ライゲーションしたプラスミドを第2の相同組換えに用いた。具体的には、4758bpのPCR産物を、Gel/PCR精製Kit(Gel/PCR Extraction Kit、BioMIGA)でクリーニングした。30ngの精製されたPCR産物、2μlの10×T4ライゲーション緩衝液(NEB)、1μlのT4ポリヌクレオチドキナーゼ(NEB)、及び残りの蒸留水を含む、20μlの反応容積を、37℃で30分反応させた。1μlのT4リガーゼ(NEB、40万付着末端単位/ml)を添加し、室温で2時間反応させて、ライゲーション産物を得た。10μlのライゲーション産物を、プラスミドpXZ−CSの構築についての上記の節(1−1)において記載されている第4のステップを参照して、Trans10に形質転換した。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、カナマイシン(最終濃度15μg/mL)を含有するLBプレートに広げ、一晩成長させた。5つの陽性コロニーを採取し、液体培地において培養し、プラスミドを配列決定のために抽出した。配列決定の結果は、第2のステップにおけるPCR産物が自己ライゲーションしたことを示し、このことは、プラスミドの正確な構築を示す。正確なコロニーをpXZ003と呼んだ。
第6のステップで、829bpのDNA断片IIを、プラスミドpXZ003を鋳型として用いて、プライマーセットXZ−ldhA−up/XZ−ldhA−downを用いて、第2の相同組換えのために増幅した。DNA断片IIを、株Suc−T101にエレクトロポレーションした。
エレクトロポレーションプログラム:まず、プラスミドpKD46を有するSuc−T101のエレクトロポレーションコンピテント細胞を、Dower(Dowerら、1988)によって記載されている方法によって調製した。50μlのコンピテント細胞を氷上に置き、50ngのDNA断片IIを添加し、次いで、氷上に2分置いた。DNAと細胞との混合物を、0.2cmのMicroPulser Electroporation Cuvette(Bio−Rad)に移した。電圧は、MicroPulser(Bio−Rad)エレクトロポレーション器具によって2.5KVがかけられた。ショック後、1mLのLB培地をエレクトロポレーションキュベットに素早く添加し、5回ピペッティングした後に試験管に移した。培養物を、30℃で、75rpmで振とうしながら4時間インキュベートして、プラスミドpKD46を除去した。培養物を次いで、10%スクロースを有するが塩化ナトリウムは有さないLB培地(250mLのフラスコ内で50mLの培地)に移し、24時間培養し、次いで、6%スクロースを有するが塩化ナトリウムは有さないLB固体培地に画線を付け、インキュベートした。正確なコロニーの増幅産物は、プライマーセットXZ−ldhA−up/XZ−ldhA−downを有するPCRを介して、763bpの断片であった。正確なコロニーをSuc−T102と呼んだ(表1)。
ldhA遺伝子を欠失させるために構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。
(2)ピルビン酸ギ酸リアーゼ遺伝子pflBの欠失
組換え大腸菌Suc−T102のpflB遺伝子(GenBank No:ACA78322.1)を、上記の節(1)において記載されている方法を用いて欠失させた。得られた株をSuc−T104と呼んだ。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがpflBによって置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(3)ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼI遺伝子ptsIの欠失
組換え大腸菌Suc−T104のptsI遺伝子(GenBank No:ACA76928.1)を、上記の節(1)において記載されている方法を用いて欠失させた。得られた株はSuc−T106であった。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがpstIによって置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(4)ガラクトースMFS輸送体GalPの活性化
組換え大腸菌Suc−T106のgalP遺伝子(GenBank No:ACA76443.1)の非変性プロモーターを、調節部分Ppck(配列番号108)によって置換した。得られた株をSuc−T108と呼んだ。本発明において、Ppckは、ATG開始コドンと比較して64位でGからAに移行した、大腸菌の突然変異したpckプロモーターに相当した(Zhangら、2009b、Appl Environ Microbiol 75:7807〜7813)。
6つのステップをプロセスに適用した。
第1のステップで、大腸菌ATCC8739のゲノムDNAを鋳型として取り、galP遺伝子のプロモーター、並びにgalP遺伝子の約400bpの上流及び下流の配列を含有する841bpの増幅産物を、プライマーセットXZ−galP−P−up(配列番号27)/XZ−galP−P−down(配列番号28)を用いて増幅した。増幅産物を、pEASY−Bluntベクターにクローニングした。陽性コロニーのプラスミドを、配列決定のために抽出した。配列決定の結果は、ガラクトース輸送体遺伝子galPのプロモーター、並びにガラクトース輸送体遺伝子galPの約400bpの上流及び下流の配列が、プラスミドpEASY−Bluntに挿入されたことを示し、このことは、プラスミドの正確な構築を示す。得られた組換えプラスミドをpXZ011と呼んだ。
第2のステップで、プラスミドpXZ011のDNAを鋳型として取り、4614bpの増幅産物を、プライマーセットXZ−galP−P−1(配列番号29)/XZ−galP−P−2(配列番号30)を用いて増幅した。得られた増幅産物は、pEASY−Bluntベクターの配列、galP遺伝子のプロモーター、並びにgalP遺伝子のおよそ400bpの上流及び下流の配列を含有していた。
第3のステップで、プラスミドpXZ−CSを鋳型として取り、クロラムフェニコール遺伝子(cat)及びレバンスクラーゼ遺伝子(sacB)を含有する2618bpのPCR産物を、プライマーcat−sacB−up/cat−sacB−downを用いて増幅した。
クロラムフェニコール遺伝子(cat)及びレバンスクラーゼ遺伝子(sacB)を含有するDNA断片を、第2のステップで得られた4614bpのPCR産物にライゲーションした。ライゲーション産物を、Trans1−T1 Competent Cellsに形質転換した。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、クロラムフェニコール(最終濃度17μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、一晩成長させた。5つの陽性コロニーを採取し、液体培地において培養し、プラスミド(このプラスミドにおいて、cat−sacBのDNA断片をpXZ010にクローニングした)を配列決定のために抽出した。結果は、第2のステップにおけるPCR産物が、cat−sacBのDNA断片とライゲーションされたことを示し、このことは、プラスミドの正確な構築を示す。得られた組換えプラスミドをpXZ012Cと呼んだ。
第4のステップ、プラスミドpXZ012Cを鋳型として取り、galPのプロモーターの400bp上流、cat−sacBカセット、galPのプロモーターの400bp下流を含有するDNA断片I(3303bp)を、プライマーセットXZ−galP−P−up/XZ−galP−P−downを用いて増幅した。
DNA断片Iを第1の相同組換えに用いた。プラスミドpKD46を、CaCl形質転換によって株Suc−T106に形質転換し、次いで、DNA断片Iを、pKD46を有する株Suc−T106にエレクトロポレーションした。
エレクトロポレーションプログラムは、ldhA遺伝子の欠失についての上記の節(1−2)における第4のステップで述べた。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、クロラムフェニコール(最終濃度17μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、37℃で一晩成長させた。5つのコロニーを、プライマーセットXZ−galP−P−up/XZ−galP−P−downを用いるPCRによって検証した。正確なコロニーをSuc−T107と呼んだ。
第5のステップで、大腸菌ATCC8739のゲノムDNAを鋳型として取り、大腸菌ATCC8739のpck遺伝子のプロモーターを、プライマーセットP−pck−up−SpeI(配列番号31)/P−pck−down−KpnI(配列番号32)を用いて増幅させた。プライマーを表2に列挙する。PCR産物をSpeI(NEB)及びKpnI(NEB)で切断し、同一の酵素で切断された発現ベクターpTrc99A(Amannら、1998、Gene 69:301〜15)にクローニングした。得られたプラスミドをpXZ602と呼んだ。プラスミドpXZ602を鋳型として取り、増幅を、プライマーセットpck−F(配列番号33)/pck−R(配列番号34)を用いて行った。プライマーを表2に列挙する。増幅産物を、T4ポリヌクレオチドキナーゼ(NEB)によってリン酸化し、次いで、自己ライゲーションさせて、配列決定のための陽性プラスミドを得た。正確なプラスミドをpXZ603と呼んだ。
pXZ603を鋳型として取り、378bpの突然変異したPpckを、プライマーセットP−pck−up−SpeI/P−pck−down−KpnIを用いて増幅し、第2のステップにおいて調製された4614bpの断片にライゲーションし、プラスミドpXZ013を得た。
DNA断片IIを、プライマーセットXZ−galP−P−up/XZ−galP−P−downを用いて、プラスミドpXZ013から増幅した。
第6のステップで、DNA断片IIを第2の相同組換において用いた。DNA断片IIを、Suc−T107にエレクトロポレーションした。エレクトロポレーションプログラムは、ldhA遺伝子の欠失についての上記の節(1−2)において記載されている第6のステップで述べた。プライマーセットXZ−galP−P−up/XZ−galP−P−downを用いるPCR、及び配列決定を介して、そこから1051bpの産物が増幅された正確なコロニーが得られ、このコロニーをSuc−T108と呼んだ(表1)。
galPのプロモーターをPpckによって置換するために用いたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。
(5)ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼPCKの活性化
Suc−T108のpck遺伝子(GenBank No:ACA75988.1)の非変性プロモーターを、調節部分Ppckによって置換し、組換え大腸菌Suc−T110を得た(表1)。
特に:
第1の相同組換え:プラスミドpXZ−CSを鋳型として取り、第1の相同組換えのためのDNA断片I(2717bp)を、プライマーセットpck−cat−sacB−up(配列番号35)/pck−cat−sacB−down(配列番号36)を用いて増幅した。用いたプライマーを表2に列挙する。DNA断片Iを、pKD46を有するSuc−T108にエレクトロポレーションした。アンピシリン耐性及びクロラムフェニコール耐性のコロニーを排除して、中間組換え細菌を得た。
第2の相同組換え:プラスミドpXZ603を鋳型として取り、378bpの人工調節部分Ppckを、プライマーセットP−pck−up−SpeI/P−pck−down−KpnIを用いて増幅し(プライマーを表2に列挙する)、中間組換え株にエレクトロポレーションして、組換え細菌Iを得た。プライマーセットpck−YZ−up(配列番号37)/pck−YZ−down(配列番号38)を、組換え細菌IのPCR検証に用いた。そこから676bpの断片が正確に増幅及び配列決定された正確なコロニーをSuc−T110と呼んだ。
(6)リン酸アセチルトランスフェラーゼ遺伝子pta及び酢酸キナーゼ遺伝子ackAの欠失
pta遺伝子(GenBank No:ACA77021.1)及びackA遺伝子(GenBank No:ACA77022.1)を、上記の節(1)において記載されている方法を用いて、組換え大腸菌Suc−T110から欠失させた。得られた株をNZ−035と呼んだ(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがそれぞれpta又はackAによって置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(7)リンゴ酸合成酵素AceA及びイソクエン酸リアーゼAceBの活性化
組換え大腸菌NZ−035のaceBA遺伝子クラスター(aceB GenBank No:ACA79615.1、aceA GenBank No:ACA79614.1)の非変性プロモーターを、上記の節(4)において記載されている方法を用いて、プロモーターPpckによって置換した。得られた株をNZ−036と呼んだ(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、galPがaceBによって置換された以外、galP遺伝子の活性化に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(8)ジカルボン酸Dcu輸送体DcuCの活性化
組換え大腸菌NZ−036のdcuC遺伝子(GenBank No:ACA78647.1)の非変性プロモーターを、上記の節(4)において記載されている方法を用いて、Ppckによって置換した。得られた株をNZ−037と呼んだ(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、galPがdcuCによって置換された以外、galP遺伝子の活性化に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
Figure 0006191061
Figure 0006191061

Figure 0006191061

Figure 0006191061

Figure 0006191061
Figure 0006191061

Figure 0006191061

Figure 0006191061

Figure 0006191061
実施例2:組換え株Suc−T110、NZ−035、NZ−036、及びNZ−037によるコハク酸の生産
種培地は、以下から構成される(HOが溶媒):
主要成分:グルコース20g/L、KHPO 3.5g/L、KHPO 6.55g/L、(NHHPO 3.5g/L、MgSO・7HO 0.12g/L、及びベタイン−KCl 0.15g/L、並びに
微量成分:FeCl・6HO 1.5μg/L、CoCl・6HO 0.1μg/L、CuCl・2HO 0.1μg/L、ZnCl 0.1μg/L、NaMoO・2HO 0.1μg/L、MnCl・4HO 0.2μg/L、HBO 0.05μg/L。
発酵培地は、別段の記載がない限り、50g/Lのグルコース及び100mMのKHCOを含有することを除いて、種培地と同一であった。
株Suc−T110、NZ−035、NZ−036、及びNZ−037の嫌気性発酵を、以下の条件下で行った:
(1)種培養:250mlのフラスコ内の100mlの種培地を、115℃で15分滅菌した。Suc−T110、NZ−035、NZ−036、及びNZ−037を、pre−inocula(1%(v/v)の接種材料)を種培地に移すことによって、37℃で、100rpmで振とうさせながら12時間成長させて、種培養物を得た。
(2)発酵:種培養物を、250mlの発酵培地を含有する500mlの発酵容器内に希釈して、OD550が0.1の最終濃度とし、37℃で、150rpmで4日成長させて、発酵培養液を得た。中和剤は、2.4Mの炭酸カリウム及び1.2Mの水酸化カリウムであった。発酵培養液は、容器内の全物質を含む。空気は、発酵のプロセス全体で散布されなかった。
分析:発酵培養液内の構成成分を、High−Performance Liquid Chromatograph(Agilent−1200)を用いて4日目にアッセイした。発酵培養液内のグルコース及び有機酸の濃度を、Aminex HPX−87H(Bio−rad)のカラムによって測定した。
結果を表4に示す。96時間の発酵の後、株Suc−T110は280mMのコハク酸を生産し、収量は1.12mol/molであり、96時間の発酵の後、株NZ−035は286mMのコハク酸を生産し、収量は1.16mol/molであり、96時間の発酵の後、株NZ−036は298mMのコハク酸を生産し、収量は1.19mol/molであり、96時間の発酵の後、株NZ−037は357mMのコハク酸を生産し、収量は1.28mol/molであった。
Figure 0006191061
実施例3:ナトリウム塩を用いる組換え大腸菌NZ−037の発酵によるコハク酸の生産
種培地の構成成分は、以下から構成される(HOが溶媒):
主要成分:グルコース20g/L、NHPO 0.87g/L、(NHHPO 2.63g/L、MgSO・7HO 0.18g/L、ベタイン−KCl 0.15g/L、並びに
微量成分:FeCl・6HO 2.4μg/L、CoCl・6HO 0.3μg/L、CuCl・2HO 0.15μg/L、ZnCl 0.3μg/L、NaMoO・2HO 0.3μg/L、MnCl・4HO 0.5μg/L、HBO 0.072μg/L。
発酵培地は、100g/Lのグルコース及び35mMの重炭酸ナトリウムを含有することを除いて、種培地と同一である。中和剤は、2.4Mの炭酸ナトリウム及び1.2Mの水酸化ナトリウムである。
種培養、発酵、及び分析は、実施例2において記載されているものと同一であった。
結果:96時間の発酵の後、コハク酸の力価は226mMであり、収量は1.27mol/molであった。
実施例4:組換え大腸菌HX021の構築
細胞の成長及びコハク酸の生産性を向上させるために、NZ−037の代謝的進化を行った。
代謝的進化のための発酵培地は、以下から構成される(HOが溶媒):
主要成分:グルコース100〜200g/L、NHPO 0.87g/L、(NHHPO 2.63g/L、MgSO・7HO 0.18g/L、ベタイン−KCl 0.15g/L、35mMのNaHCO、及び
微量成分:FeCl・6HO 2.4μg/L、CoCl・6HO 0.3μg/L、CuCl・2HO 0.15μg/L、ZnCl 0.3μg/L、NaMoO・2HO 0.3μg/L、MnCl・4HO 0.5μg/L、HBO 0.072μg/L。
代謝的進化を、250mlの発酵培地を含有する500mlの発酵容器内で行った。2.4Mの炭酸ナトリウム及び1.2Mの水酸化ナトリウムを中和剤として用いた。
1〜80世代では、発酵培地は100g/Lのグルコース(10%)を含有した。48時間ごとに、発酵培養液を新たな発酵容器に移し、最初のOD550を0.05とした。
81〜780世代では、発酵培地は100g/Lのグルコースを含有した。24時間ごとに、発酵培養液を新たな発酵容器に移し、最初のOD550を0.05とした。
781〜1080世代では、発酵培地は120g/Lのグルコース(12%)を含有した。24時間ごとに、発酵培養液を新たな発酵容器に移し、最初のOD550を0.05とした。
1080世代にわたる代謝的進化で、最終的な株HX021が得られた(図2)。
実施例5:組換え大腸菌HX023の構築
実施例1の節(1)におけるldhAの欠失について記載された方法を用いて、組換え大腸菌HX021からmgsA遺伝子(GenBank No:ACA78263.1)を欠失させた。得られた株をHX023と呼んだ。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがmgsAによって置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
実施例6:組換え大腸菌HX024の構築
細胞の成長及びコハク酸の生産性を向上させるために、HX023代謝的進化を行った。
発酵及び代謝的進化は、実施例4において記載されているものと同一であった。
1〜360世代では、発酵培地は120g/Lのグルコース(12%)を含有した。24時間ごとに、発酵培養液を新たな発酵容器に移し、最初のOD550を0.05とした。
360世代にわたる代謝的進化で、最終的な株HX024が得られた(図3)。
実施例7:組換え大腸菌HX024の発酵に対する様々な濃度の重炭酸イオン供給の影響
様々な濃度の重炭酸イオンを、組換え大腸菌HX024の発酵において供給した。
種培地は、実施例3において記載されているものと同一であった。
250mlの発酵培地を含有する500mlの発酵容器を用いた。発酵培地は種培地と同一であったが、120g/Lのグルコース及び35mMの重炭酸ナトリウムを補った。用いた中和剤は、5つの異なる比率、すなわち、1:4、1:2、1:1、3:2、及び2:1の、6Mの水酸化ナトリウム及び3Mの炭酸ナトリウムを有していた。
株HX024では、500mlの発酵容器における嫌気性発酵を、以下のように行った:
(1)種培養:250mlのフラスコ内の100mlの種培地を、115℃で15分滅菌した。HX024を、pre−inocula(1%(v/v)の接種材料)を種培地に移すことによって、37℃で、100rpmで振とうさせながら12時間成長させて、種培養物を得た。
(2)発酵:500mlの発酵容器内の250mlの発酵培地を、115℃で25分滅菌した。種培養物を、発酵培地に希釈して、OD550が0.1の最終濃度とし、37℃で、150rpmで嫌気性条件下で4日成長させて、発酵培養液を得た。発酵培養液は、容器内の全物質を含む。空気は、発酵のプロセス全体で散布されなかった。
発酵の結果を表5に示す。塩基性溶液内のCOのモル濃度比率が33.3%より低い場合、コハク酸の収量は、水酸化ナトリウム及び炭酸ナトリウムの異なる比率の間で有意に減少した。しかし、塩基性溶液内のCOのモル濃度比率が33.3%より高い場合は、有意な差は見られなかった。
Figure 0006191061
実施例8:500mlの発酵容器内での組換え大腸菌HX021、HX023、及びHX024の発酵
種培地は、実施例3において記載されているものと同一であった。
250mlの発酵培地を含有する500mlの発酵容器を用いた。発酵培地は種培地と同一であったが、120g/Lのグルコース及び35mMの重炭酸ナトリウムを補った。用いた中和剤は、1.5Mの炭酸ナトリウム及び3Mの水酸化ナトリウムであった。
結果:96時間の発酵の後、株HX021によって生産されたコハク酸の力価は618mMであり、収量は1.24mol/molであり、96時間の発酵の後、株HX023によって生産されたコハク酸の力価は594mMであり、収量は1.25mol/molであり、96時間の発酵の後、株HX024によって生産されたコハク酸の力価は798mMであり、収量は1.33mol/molであった(表6)。
Figure 0006191061
実施例9:5Lの発酵容器における組換え株HX024の発酵
種培地、発酵培地、及び分析は、実施例8において記載されているものと同一であった。
5Lの発酵容器(Shanghai BaoXing,BIOTECH−5BG)におけるHX024の嫌気性発酵を以下のように行った:
(1)種培養:500mlのフラスコ内の150mlの種培地を115℃で15分滅菌した。HX024を、pre−inocula(1%(v/v)の接種材料)を種培地に移すことによって、37℃で、100rpmで振とうさせながら12時間成長させて、種培養物を得た。
(2)発酵:5Lの発酵容器内の3Lの発酵培地を、115℃で25分滅菌した。種培養物を、発酵培地に希釈して、OD550が0.2の最終濃度とし、37℃で、200rpmで嫌気性条件下で4日成長させて、発酵培養液を得た。発酵培養液は、容器内の全物質を含む。空気は、発酵のプロセス全体で散布されなかった。
結果:96時間の発酵の後、コハク酸の力価は915mM(108g/L)であり、収量は1.37mol/mol(0.9g/g)であった(図4)。
実施例10:組換え大腸菌HX041〜HX044の構築及び発酵
(1)組換え大腸菌HX041〜HX044の構築
実施例1の節(1−2)に記載されている方法を用いて、組換え大腸菌HX024から、pck遺伝子(GenBank No:ACA75988.1)、maeA遺伝子(GenBank No:ACA77817.1)、maeB(GenBank No:ACA76880.1)、及びppc遺伝子(GenBank No:ACA79659.1)を個別に欠失させ、それぞれ株HX041〜HX044を得た(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがpck、maeA、maeB、又はppcでそれぞれ置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(2)組換え大腸菌HX041〜HX044の発酵
組換え大腸菌HX041〜HX044による発酵によるコハク酸の生産は、実施例8において記載されているものと同一の方法を用いて行った。
発酵の結果を表7に示す。pck遺伝子が欠失した株HX041は大量のコハク酸を依然として生産し、このことは、大腸菌株が、PCKが関与するPEPカルボキシル化を伴わずにコハク酸を生産できたことを示す。maeB遺伝子をHX−024から欠失させた後、株のコハク酸の力価は29%減少し、このことは、MaeBが株HX024において役割を有し、炭素代謝フラックスの一部がMaeBを経てコハク酸の生産に寄与したことを示す。HX024においてmaeA遺伝子を欠失させた後、コハク酸の力価は49%減少し、このことは、MaeAが株HX024において役割を有し、炭素代謝フラックスの一部がMaeAを経てコハク酸の生産に寄与したことを示す。
さらに、HX024からppc遺伝子を欠失させた後、株の種培養物は無機塩培地において成長できなかった。種培養物をLB培地において成長させ、次いで無機塩培地において発酵させた後、コハク酸の力価は70%減少し、このことは、PPCが、その優れた酵素触媒動態特徴を理由に、コハク酸の生産に対して重要な役割を有し得たことを示す。
Figure 0006191061
実施例11:組換え大腸菌HX027及びHX028の構築及び発酵
(1)組換え大腸菌HX027の構築
実施例1の節(1)において記載されている方法を用いて、adhE遺伝子(Genbank No:ACA78022.1)を株HX024から欠失させて組換え株HX026を得、次いで、tdcDE遺伝子クラスター(tdcD遺伝子:GenBank No:ACA76259.1、tdcE遺伝子GenBank No:ACA76260.1)をさらに欠失させて、組換え株HX027を得た(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがadhE又はtdcDEでそれぞれ置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(2)組換え株HX028の構築
細胞の成長及びコハク酸の生産性を向上させるために、HX027の代謝的進化を行った。
発酵培地及び代謝的進化は、実施例4において記載されているものと同一であった。
1〜650世代では、発酵培地は120g/Lのグルコース(12%)を含有した。24時間ごとに、発酵培養液を新たな発酵容器に移し、最初のOD550を0.05とした(図5)。
650世代の進化の後、株HX028(図5)を得た。
(3)組換え株HX028の発酵
実施例9の方法に従って、組換え大腸菌HX028の発酵を5Lの発酵容器内で行った。
発酵の結果を図6に示す。96時間の発酵の後、コハク酸の力価は1042mM(123g/Lに等しい)であり、収量は1.02g/g(1.56mol/molに等しい)であった。
実施例12:組換え大腸菌HX024のトランスクリプトーム分析
組換え大腸菌HX024のトランスクリプトーム分析を以下のように行った:
(1)発酵
株HX024の種培養及び発酵は、実施例8において記載されているものと同一であった。3つの嫌気性発酵を平行して行った。
野生型ATCC8739の種培養及び発酵は、グルコースの濃度が50g/Lであることを除いて、実施例5において記載されているものと同一であった。
(2)RNAの抽出
HX024細胞の3つの平行した発酵試料を、OD550=3.9で回収し、混合し、RNAを抽出した。
野生型ATCC8739細胞の3つの平行した発酵試料を、OD550=2.5で回収し、混合し、RNAを抽出した。
RNAは、RNeasy Miniキット(Qiagen)を用いて抽出した。DNase処理を、RNase−Free DNase Setキット(Qiagen)によって行った。
(3)トランスクリプトーム配列決定
トランスクリプトーム配列決定をBGI(Beijing、China)によって行った。1Gbのクリーンなデータを各試料から生成した。参照配列は、ATCC8739のゲノム配列であった(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/nuccore/NC_010468.1)。
HX024におけるコハク酸の生産に関連する遺伝子の発現レベルを、表8及び図7に示す。
Figure 0006191061
トランスクリプトーム分析によると、コハク酸の生産に関連する遺伝子の発現レベルは有意に増大した。
(1)ペントースリン酸経路からのtktA遺伝子の発現レベルは増大し、糖分解経路(EMP)からのpfkA遺伝子の発現レベルは低下し、このことは、より多くの炭素フラックスがPPP経路を経て、EMPよりもNADPHの形態の、より多くの還元性同等物を生成したことを示す。他方で、maeB遺伝子の発現は増強され、このことは、細胞がMaeBを介してカルボキシル化する能力が増強されたことを示す。細胞はより多くのNADPHを生産し、MaeBを介するカルボキシル化に有利に働いた。
(2)トランスヒドロゲナーゼ遺伝子sthAの発現レベルは増大し、このことは、細胞がNADPHをNADHに変換する能力が増強されたことを示す。細胞はより多くのNADPHを生産し、NADPHは次いでNADHに変換されて、コハク酸の生産のための還元性同等物を提供した。
実施例13:組換え大腸菌HX024のlpdA遺伝子の配列決定分析
組換え大腸菌HX024のゲノムの配列決定を、BGI(Beijing、China)によって行った。結果は、3つのヌクレオチド突然変異(C242T、C823T、及びC1073T)がlpdA遺伝子(GenBank No:ACA79157.1)のコード領域に見られ、3つのアミノ酸の変化(T81I、P275S、及びA358V)をもたらすことを示した(図8)。
実施例14:TtkA及びSthAの活性化はコハク酸の生産を向上させる
(1)組換え大腸菌ZT−251、ZT−252、及びZT−253の構築
株Suc−T110から得られるtktA遺伝子(GenBank No:ACA76448.1)の非変性プロモーターを人工調節部分M1−37(配列番号109)によって置換して、株ZT−251を得た。
組換え株ZT−251を以下のように構築した:
第1の相同組換え:プラスミドpXZ−CSを鋳型として取り、第1の相同組換えのための2717bpのDNA断片Iを、プライマーセットtktA−cat−sacB−up(配列番号79)及びtktA−cat−sacB−down(配列番号80)を用いて増幅した。プライマーセットを表2に列挙する。得られたDNA断片Iを、プラスミドpKD46を有する株Suc−T110にエレクトロポレーションした。アンピシリン耐性及びクロラムフェニコール耐性のコロニーを排除して、中間組換え株を得た。
第2の相同組換え:大腸菌M1−37のゲノムDNA(Luら、2012、Appl Microbiol Biotechnol.93:2455〜2462、配列番号109)を鋳型として取り、PCRを、プライマーセットtktA−P−up(配列番号81)及びtktA−RBS−down(配列番号82)を用いて行って、tktAプロモーターの隣接相同アーム及び人工調節部分M1−37を含有するDNA断片tktA−M1−37(193bp)を得た。用いたプライマーを表2に列挙する。
193bpの断片tktA−M1−37を中間組換え株にエレクトロポレーションして、組換え細菌を得た。エレクトロポレーション及びクローンのスクリーニングの方法は、ldhA遺伝子の欠失についての実施例1の節(1−2)の第6のステップにおいて記載されているものと同一であった。
組換え細菌を、プライマーセットtktA−YZ−up(配列番号83)/tktA−YZ−down(配列番号84)を用いてPCRによって検証し、配列決定し、配列決定によって検証された陽性コロニーをZT−251と呼んだ。
同一の方法を用いて、株Suc−T110における遺伝子sthA(GenBank No:ACA79653.1)の非変性プロモーターを人工調節部分M1−37で置換して、株ZT−252を得た。用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、tktAがsthAによって置換された以外、遺伝子tktAのプロモーターの置換に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
同一の方法を用いて、株Suc−T110におけるsthA遺伝子及びtktA遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分M1−37(配列番号109)で置換して、株ZT−253を得た。用いたプライマーを表2に列挙する。
(2)組換え大腸菌ZT−251、ZT−252、及びZT−253の発酵
組換え株ZT−251、ZT−252、及びZT−253の発酵を、実施例2において記載されているように行った。発酵の結果を表9に示す。株Suc−T110においてPPPから生じるtktA遺伝子の発現を向上させると、コハク酸の力価及び収量はそれぞれ4%及び13%増大した。tktA遺伝子の発現の増強は、PPPを介する炭素フラックスを増強させて、コハク酸の生産のための還元同等物を増大させ得た。
sthA遺伝子の発現を向上させると、コハク酸の力価及び収量はそれぞれ5%及び13%増大した。sthA遺伝子の発現の増強は、コハク酸の生産のためにNADHに変換される細胞内のNADPHの一部を触媒できた。
tktA遺伝子及びsthA遺伝子の発現を同時に向上させると、コハク酸の力価及び収量はそれぞれ10%及び19%増大した。PPPによって生成したNADPHは、コハク酸の生産のためにNADHに変換された。より高い7%のグルコースを有するNBS培地において、コハク酸をより多く生産する株ZT−253は、506mMのコハク酸を生産でき、収量は1.36mol/molであった。
Figure 0006191061
実施例15:コハク酸の生産を向上させるためのTktA、SthA、及びピルビン酸デヒドロゲナーゼの活性化
(1)組換え大腸菌ZT−273の構築
実施例14の(1)において記載されているものと同一の方法を用いて、株ZT−253におけるaceEF遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分M1−93で置換した。プライマーは、tktAがaceEFによって置換された以外、遺伝子tktAのプロモーターの置換に用いたプライマーと同一の様式で名付けた(表2)。得られた中間組換え株ZT273Aを、プライマーセットAP1−up(配列番号95)/aceEF−1(配列番号96)を用いて検証した。
lpdAを中間組換え株ZT−273AのackA部位に組み込んで、中間組換え株ZT−273Bを得た。詳細なプロセスは以下の通りである。
第1のステップ:組み込みベクターpTrc99A−M−Kanの構築
具体的には、プラスミドpKD4(Datsenko及びWanner 2000、Proc Natl Acad Sci USA 97:6640〜6645;pKD4は、エール大学のCGSC E.coli culture collection centerから購入した)を鋳型として取り、FRT−km断片を、プライマーセットKan−up−PacI(配列番号97)/Kan−down−EcoRI(配列番号98)を用いて増幅した。PCR系及びPCRサイクルは、pXZ−CSの構築についての実施例1の節(1−1)における第1のステップでに述べた。FRT−km断片を、制限エンドヌクレアーゼPacI/EcoRI(NEB)を用いて、37℃で30分消化し、pTrc99A−M(Zhaoら、2013、Met Eng 17:42〜50、本発明者らの研究所によって構築され、配列番号111の配列を有する)を、同一の条件下で同一の酵素を用いて消化した。消化産物を、Purification Kit Cleaning Gel/PCR Extractionキット(BioMIGA Biotechnology Company)を用いてクリーニングした。50ngの精製されたFRT−Km断片及び30ngの精製されたpTrc99A−Mベクター断片に、2μlの10×T4ライゲーション緩衝液(NEB)、1μlのT4ポリヌクレオチドキナーゼ(NEB)を添加し、蒸留水を補って20μlの最終容積とし、37℃で30分反応させた。1μlのT4リガーゼ(NEB、40万付着末端単位/ml)を添加し、室温で2時間反応させて、ライゲーション産物を得た。10μlのライゲーション産物を、プラスミドpXZ−CSの構築についての実施例1の節(1−1)における第4のステップにおいて記載されているように、CaCl形質転換によってTrans10に形質転換した。200μlの形質転換された細胞を、カナマイシン(最終濃度50μg/mL)及びアンピシリン(最終濃度50μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、一晩成長させた。2〜3個のクローンを選択し、プライマーセットKan−F(配列番号99)/pTrc99A−R(配列番号100)を用いてPCRによって検証した。正確なプラスミドをpTrc99A−M−Kanと呼んだ。
第2のステップで、lpdA遺伝子を、組み込みベクターpTrc99A−M−Kanにクローニングして、プラスミドpXZ177を得た。
具体的には、プラスミドpXZ174を、SacI/HindIII(NEB)を用いて、37℃で30分消化し、1455bpの断片をゲルから回収した。pTrc99AM−Kanを同一の酵素で消化した。消化産物を、Purification Kit Cleaning Gel/PCR Extractionキット(BioMIGA Biotechnology Company)を用いてクリーニングした。50ngの回収された断片及び20ngのpTrc99AM−Kanベクター断片に、2μlの10×T4ライゲーション緩衝液(NEB)、1μlのT4ポリヌクレオチドキナーゼ(NEB)を添加し、蒸留水を補って20μlの最終容積とし、37℃で30分反応させた。1μlのT4リガーゼ(NEB、40万付着末端単位/ml)を添加し、室温で2時間反応させて、ライゲーション産物を得た。5μlのライゲーション産物を、Trans1−T1コンピテント細胞(Beijing TransGen Biotech)に形質転換し、200μlの形質転換された細胞を、カナマイシン(最終濃度50μg/mL)及びアンピシリン(最終濃度100μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、一晩成長させた。5つの陽性コロニーを採取し、プライマーセットKan−F/lpdA−R−170(配列番号101)を用いてコロニーPCRによって確認した。配列決定の結果はプラスミドの正確な構築を示し、このプラスミドをpXZ177と呼んだ。
第3のステップで、lpdA断片を、株ZT−273AのackA部位に組み込んだ。
一段階組換えのための断片の調製:pXZ177を鋳型として取り、ackAの50bpの左側の相同なアーム、FRT−km−lpdA配列、及びackAの50bpの右側の相同なアームを含有する、一段階組換えのための断片を、プライマーセットackA−FRT−up(配列番号102)/pta−rrnB−down(配列番号103)を用いて増幅した。
一段階組換え:プラスミドpKD46をCaCl形質転換によって株ZT−273Aに形質転換し、次いで、一段階組換えのための断片を、pKD46を有するZT−273株にエレクトロポレーションした。エレクトロポレーションプログラムは、ldhA遺伝子の欠失についての実施例1の節(1−2)の第4のステップにおいて記載されているものと同一であった。200μlの形質転換されたコンピテント細胞を、クロラムフェニコール(最終濃度17μg/mL)を含有するLBプレートに播種し、37℃で一晩成長させた。5つのコロニーを、プライマーセットXZ−ackA−up(配列番号39)/lpdA−R−170(配列番号101)を用いてコロニーPCRによって検証した。正確なコロニーをZT−273Bと呼んだ。
実施例14の節(1)において記載されている方法を用いて、人工調節部分M1−93を、ZT−273B内のlpdA遺伝子の前方に挿入した。プライマーは、tktAがackA又はlpdAによって置換された以外、tktA遺伝子の調節に用いたプライマーと同一の様式で名付けた(表2)。得られた株をZT−273と呼んだ。
(2)組換え大腸菌ZT−273の発酵
実施例2の方法に従って、株の発酵を行った。
発酵の結果を表10に示す。tktA遺伝子とsthA遺伝子との両方の発現が株Suc−T110において増強されると、コハク酸の力価及び収量は、それぞれ10%及び19%増大した。このことに基づいて、ピルビン酸デヒドロゲナーゼのさらなる活性化によって、コハク酸の生産のための追加の還元性同等物が生産された。Suc−T110と比較して、組換え大腸菌ZT−273によるコハク酸の力価及び収量は、それぞれ24%及び34%増大し、収量は最大1.5mol/molであった。さらに、コハク酸を多く生産する株ZT−273は、より高い濃度の糖(7%グルコース)を含有する発酵培地において、力価が566mMのコハク酸を生産し、収量は1.48mol/molであった。
Figure 0006191061
本発明において得られた組換え大腸菌を、他者による組換え大腸菌と比較し(表11)、以下の結論を得ることができる。
(1)これらの株の間で、本発明の株HX028は、同一の発酵条件下でコハク酸の最高の力価及び収量を有する。カリウム塩と培養された株KJ073及びKJ122と比較して、本発明の株の発酵はナトリウム塩と共に用いられ、したがって、費用がかなり低い。さらに、活性化型ペントースリン酸経路はCOを生成できるため、本発明の株HX024及びHX028の発酵は、重炭酸イオンをそれほど要しない。中和剤は、2.4MのNaCO+1.2MのNaOHの代わりに1.5MのNaCO+3MのNaOHからなり、コハク酸の力価及び収量はほぼ同一であるため、炭酸ナトリウムの量及び生産コストが低下する。
2)株AFP111及びSBS550MGは、収量がそれぞれ1.68及び1.61mol/molのコハク酸を生産した。しかし、これらは、発酵のために富栄養培地を要し、生産コストを増大させ、培地内に含有される炭素源を理由に収量が多くなる。例えば、株AFP111は、収量が1.68mol/mol(1.1g/g)の99.2g/Lのコハク酸、10g/Lの酢酸、及び5g/Lのエタノールを生産した(Vemuriら、2002、J.Ind.Microbiol Biotechnol 28:325〜332)。グルコースの消費は90.2g/Lであったと推定することができる。しかし、88.6g/Lのグルコースが99.2g/Lのコハク酸を生産するために(1.12gのコハク酸に変換される1gのグルコース)、15g/Lのグルコースが10g/Lの酢酸を生産するために(2molの酢酸に変換される1molのグルコース)、9.2g/Lのグルコースが5g/Lのエタノールを生産するために(2molのエタノールに変換される1molのグルコース)、それぞれ消費された。理論上の消費された総グルコースは、88.6+15+9.2=112.8g/Lであり、これは、実際に消費されたグルコースよりも、112.8−90.2=22.6g/L多く、その理由は、発酵培地に10g/Lの酵母抽出物及び20g/Lのペプトンが添加されたためである。グルコースが発酵培地内の唯一の炭素源であった場合、コハク酸の収量は大きく減少し得る。最大でわずか88.6/112.8=78.5%のグルコースがコハク酸の合成に用いられ、21.5%のグルコースが酢酸及びエタノールの合成に用いられたと計算することができる。コハク酸の収量は、わずか78.5%×1.71=1.34mol/molであった。
さらに、AFP111株とSBS550MG株との両方は、好気性−嫌気性の二段階発酵によって発酵された。好気性発酵の間には空気が通気される必要があり、これはエネルギー消費を増大させ、発酵容器の利用率を低減させ、生産コストを増大させる。
3)株KJ073は、PCKカルボキシル化によってコハク酸を主に生産した。コハク酸の力価は、pck遺伝子のみが欠失した場合、88%低下した。他の3つのカルボキシラーゼはコハク酸の生産にほとんど関与せず、コハク酸の力価は、ppc遺伝子、maeA遺伝子、及びmaeB遺伝子が別々に欠失した場合、それぞれ4%、7%、及び7%低下した(Zhangら、2009a、Proc Natl Acad SCI USA 106:20180〜20185)。
本発明のコハク酸を多く生産する株HX024において、4つのカルボキシラーゼがコハク酸の生産にある程度関与し、その中でも、PPCは最も関与する。ppc遺伝子のみけが欠失した場合、種培養物は無機塩培地では成長できない。種培養物を調製するためにLB培地を用い、次いで無機塩培地で発酵させると、コハク酸の力価は70%低下した。コハク酸の力価は、pck遺伝子、maeA遺伝子、又はmaeB遺伝子が別々に欠失した場合、それぞれ38%、49%、及び29%低下した。
4)株XZ721(Zhangら、AEM、2009b、75:7807〜7813)はSuc−T110の派生と類似の背景を有し、これらは代謝的進化にかけなかった。
Suc−T110と比較して、tktA遺伝子とsthA遺伝子との両方を改変することによって得られた株ZT−253は、コハク酸の力価及び収量を、それぞれ10%及び19%増大させた。Suc−T110と比較して、tktA、sthA、及びピルビン酸デヒドロゲナーゼを改変することによって得られた株ZT−273は、コハク酸の力価及び収量を、それぞれ24%及び34%増大させた。
本発明の組換え株ZT−273は、50g/Lのグルコースを用いる発酵によって、40.8g/L(346mM)のコハク酸を生産し、収量は0.98g/g(1.50mol/mol)であり、XZ721よりも良好なコハク酸生産を有する。組換え株ZT−273は、70g/Lのグルコースを用いる発酵によって、66.8g/L(566mM)のコハク酸を生産し、収量は0.97g/g(1.48mol/mol)であった。
Figure 0006191061

Figure 0006191061
実施例16:組換え大腸菌NZ−512、NZ−513、NZ−514、及びNZ−517の構築
(1)組換え大腸菌NZ−512(表1)の構築は、以下の2つのステップを含むものであった:
アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子adhEの欠失:実施例1の節(1)において記載されている方法を用いて、株Suc−T110から得られたadhE遺伝子(Genbank No:ACA78022.1)を欠失させて、組換え株NZ−511を得た(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがadhEによって置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
ピルビン酸ギ酸−リアーゼ遺伝子pflBの回収:実施例1の節(1)において記載されている方法を用いて、NZ−511(表1)から得られたΔpflB遺伝子を野生型大腸菌ATCC8739のpflB遺伝子(GenBank No:ACA78322.1)に回収した。第2の相同組換えのための2260bpのDNA断片を、プライマーセットXZ−pflB−up/XZ−pflB−downを用いて、野生型大腸菌ATCC8739のDNAから増幅させた。得られた株をNZ−512と呼んだ(表1)。構築されたプラスミドを表3に列挙し、用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、ldhAがpflBによって置換された以外、ldhA遺伝子の欠失に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
(2)TktA及びSthAの活性化による組換え大腸菌NZ−513、NZ−517、及びNZ−514の構築
株NZ−512におけるtktA遺伝子(GenBank No:ACA76448.1)の非変性プロモーターを、実施例14の節(1)において記載されている方法を用いて、人工調節部分M1−37(配列番号109)で置換して、株NZ−513(表1)を得た。同一の様式によって、NZ−512及びNZ−513におけるsthA遺伝子(GenBank No:ACA79653.1)の非変性プロモーターを人工調節部分M1−37で置換して、それぞれ株NZ−517及びNZ−514を得た(表1)。用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、tktAがsthAによって置換された以外、tktA遺伝子の調節に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。
実施例17:組換え大腸菌NZ−512、NZ−513、NZ−514、及びNZ−517の発酵
実施例2において記載されている方法に従って、株の発酵を行った。
発酵の結果を表12に示す。pflB遺伝子が回収され、adhE遺伝子が不活化された株NZ512は、289mMのコハク酸を生産し、収量は1.18mol/molであり、これは、Suc−T110との有意差を示さなかった。
NZ−512におけるtktA遺伝子のみの活性化によって生じた、株NZ−513のコハク酸の力価及び収量は、NZ−512のコハク酸の力価及び収量よりもそれぞれ4%及び6%高かった。NZ−512におけるsthA遺伝子のみの活性化によって生じた、株NZ−517のコハク酸の力価及び収量は、NZ−512のコハク酸の力価及び収量よりもそれぞれ7%及び5%高かった。NZ−512におけるtktA遺伝子とsthA遺伝子との両方の活性化によって生じた、株NZ−514のコハク酸の力価及び収量は、NZ−512のコハク酸の力価及び収量よりもそれぞれ9%及び12%高かった。これらの結果は、tktA遺伝子及びsthA遺伝子が相乗的影響を有すること、並びにペントースリン酸経路において生じるNADPHをコハク酸の生産のためにNADHに変換できることを示した。
Figure 0006191061
実施例18:コハク酸の生産の向上のためのSuc−T110におけるZwfの活性化
(1)zwf遺伝子の調節を用いる組換え大腸菌の構築
株Suc−T110における6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子zwf(GenBank No:ACA77430.1)の非変性プロモーターを、以下のプロセスに従って、人工調節ライブラリーで置換した:
第1の相同組換え:プラスミドpXZ−CSを鋳型として取り、第1の相同組換えのためのDNA断片Iを、プライマーセットzwf−cat−sacB−up及びzwf−cat−sacB−downを用いて増幅した。プライマーを表2に列挙する。得られた2717bpのDNA断片Iを、プラスミドpKD46を有する大腸菌Suc−T108に電気的形質転換した。アンピシリン耐性及びクロラムフェニコール耐性のコロニーを排除して、中間組換え細菌を得た。
第2の相同組換え:組換え大腸菌M1−93(Luら、2012、Appl Microbiol Biotechnol 93:2455〜2462、配列番号110)のゲノムDNAを鋳型として用いて、zwfプロモーターの隣接相同アーム及び人工調節性ライブラリーを含む189bpのDNA断片RBSL−zwfを、プライマーセットzwf−P−up及びzwf−RBSL−downを用いて増幅した。用いたプライマーを表2に列挙する。
189bpのDNA断片RBSL−zwfを中間組換え細菌に電気的形質転換し、その中にDNA断片Iを組み込んで組換え細菌を得た。電気的形質転換及びスクリーニングの方法は、ldhA遺伝子の欠失について第6のステップにおいて記載されている方法と同一であった。
組換え細菌を、プライマーセットzwf−YZ−up/zwf−YZ−downを用いてPCRによって検証し、配列決定によって検証された10個の正確な陽性コロニーを、Zwf酵素活性のその後のアッセイのためにランダムに選択した。
(2)組換え細菌におけるZwf活性のアッセイ
中央値及び指数増殖期後の30mlの発酵培養液を、50mlの遠心分離管内で、4℃で、10000rpmで5分遠心分離した。上清を廃棄し、ペレットを回収し、15mlの100mMのTris−HCl緩衝液内で2回洗浄し、3mlの100mMのTris−HCl内に懸濁し、氷浴内で3〜5分、澄明化するまで超音波処理し(電力:25W、On:1秒、Off:3秒)、4℃、10000rpmで20分遠心分離した。上清を酵素活性アッセイのために回収した。
Zwf酵素活性アッセイ系:990μlの反応緩衝液(100mMのTris、10mMのMgCl、1mMのDTT、0.5mMのNADP、2mMのグルコース−6−リン酸、pH7.5)を10μlの上記の超音波処理した上清に添加し、混合し、キュベットに移してA340で読み取った(Lamedら、1980、J Bacteriol 141:1251〜1257;Kabir及びShimizu、2003、J Bacteriol 105:11〜31)。ブランク対照は、10μlのddHOを有する反応緩衝液であった。340nmでのNAD(P)Hの係数は6.22cm−1mM−1である。1単位の酵素活性を、1分当たりタンパク質1mg当たり1μmolのNADPHの生産として定義した。
(3)コハク酸を生産するための組換え大腸菌の発酵
異なるZwf活性を有する組換え株ZT−311、ZT−312、ZT−313、及びZT−314を、上記のステップ(2)のZwf活性アッセイを介して排除した。株ZT−311において、株Suc−T110におけるzwf遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL1−zwf(配列番号142)で置換し、株ZT−312において、株Suc−T110におけるzwf遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL2−zwf(配列番号143)で置換し、株ZT−313において、株Suc−T110におけるzwf遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL3−zwf(配列番号144)で置換し、株ZT−314において、株Suc−T110におけるzwf遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL4−zwf(配列番号145)で置換した。
実施例2の方法に従って、株Suc−T110、並びにZT−311、ZT−312、ZT−313、及びZT−314の嫌気性発酵を行った。結果を表13に示す。結果は、ある特定の範囲内で、Zwf活性が増大したため、コハク酸の力価及び収量が有意に増大したことを示し(図9)、ここで、最適な結果はZwf活性が中程度の値(1.50U/mg)である場合に生じ、株ZT−312のコハク酸の力価及び収量は、株Suc−T110と比較してそれぞれ29%及び29%増大して、それぞれ338mM及び1.44mol/molであった。このことは、Zwf活性の増大がPPPの活性化に有利に働き、コハク酸の生産のための、より多くの還元性同等物を提供することを示した。
しかし、このことに基づいて、Zwf活性をさらに増大させると、コハク酸の力価及び収量は、ある程度低下した(図9)。Zwf活性がより高い(Zwf:2.16U/mg)株ZT−313のコハク酸の力価及び収量は、ZT−312と比較して5%及び5%低減して、それぞれ322mM及び1.37mol/molであった。
Figure 0006191061
実施例19:コハク酸の生産に対する株Suc−T110におけるPgl活性の増強の影響
(1)pgl遺伝子の調節を用いる組換え大腸菌の構築
株Suc−T110における6−ホスホグルコノラクトナーゼ遺伝子pgl(GenBank No:ACA78522.1)の非変性プロモーターを、人工調節性ライブラリーで置換した。組換え株の構築方法は、実施例18において記載されているものと同一であった。用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、zwfがpglによって置換された以外、zwf遺伝子の調節に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。配列決定によって検証された10個の正確な陽性コロニーを、Pgl活性のその後のアッセイのためにランダムに選択した。
(2)組換え細菌におけるPgl活性のアッセイ
組換え細菌の粗酵素溶液の調製は、実施例18において記載されているものと同一であった。
Pgl酵素活性アッセイ系:990μlの反応緩衝液(25mMのHEPES、2mMのMgCl、1mMのNADP、0.5mMのグルコース−6−リン酸、1Uの6−グルコースリン酸デヒドロゲナーゼ、pH7.1)を室温で8分置き、次いで、1.5Uの6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ及び10μlの超音波処理された上清を添加し、混合し、キュベットに移してA340で読み取った(Stanfordら、2004、Genetics 168:117〜127)。ブランク対照は、10μlのddHOを有する反応緩衝液であった。340nmでのNAD(P)Hの係数は6.22cm−1mM−1である。1単位の酵素活性を、1分当たりタンパク質1mg当たり1μmolのNADPHの生産として定義した。
(3)コハク酸を生産するための組換え大腸菌の発酵
異なるPgl活性を有する組換え株ZT−321、ZT−322、ZT−323、及びZT−324を、上記のステップ(2)のPgl活性アッセイを介して排除し、株ZT−321において、株Suc−T110におけるpgl遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL1−pgl(配列番号146)で置換し、株ZT−322において、株Suc−T110におけるpgl遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL2−pgl(配列番号147)で置換し、株ZT−323において、株Suc−T110におけるpgl遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL3−pgl(配列番号148)で置換し、株ZT−324において、株Suc−T110におけるpgl遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL4−pgl(配列番号149)で置換した。
実施例2の方法に従って、株Suc−T110、並びにZT−321、ZT−322、ZT−323、及びZT−324の嫌気性発酵を行った。結果を表14に示す。結果は、ある特定の範囲内で、Pgl活性が増大したため、コハク酸の力価及び収量が有意に増大したことを示し(図10)、ここで、最適な結果はPgl活性が中程度の値(Pgl:2.44U/mg)を有する場合に生じ、株ZT−321のコハク酸の力価及び収量は、株Suc−T110と比較してそれぞれ19%及び19%増大して、それぞれ321mM及び1.33mol/molであった。このことは、Pgl活性の増大がPPPの活性化に有利に働き、コハク酸の生産のための、より多くの還元性同等物を提供することを示した。
しかし、このことに基づいて、Pgl活性をさらに増大させると、コハク酸の力価及び収量は、ある程度低下した(図10)。Pgl活性がより高い(Pgl:5.34U/mg)株ZT−323のコハク酸の力価及び収量は、ZT−321と比較して4%及び4%低減して、それぞれ308mM及び1.28mol/molであった。
Figure 0006191061
実施例20:コハク酸の生産に対する株Suc−T110におけるGnd活性の増強の影響
(1)gnd遺伝子の調節を用いる組換え大腸菌の構築
株Suc−T110における6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子gnd(GenBank No:ACA76645.1)の非変性プロモーターを、人工調節性ライブラリーで置換した。組換え株の構築方法は、実施例18において記載されているものと同一であった。用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、zwfがgndによって置換された以外、zwf遺伝子の調節に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。配列決定によって検証された10個の正確な陽性コロニーを、Gnd活性のその後のアッセイのためにランダムに選択した。
(2)組換え細菌におけるGnd活性のアッセイ
組換え細菌の粗酵素溶液の調製は、実施例18において記載されているものと同一であった。
Gnd酵素活性アッセイ系:990μlの反応緩衝液(100mMのTris、10mMのMgCl、1mMのDTT、0.5mMのNADP、2mMの6−ホスホグルコン酸、pH7.5)を、10μlの超音波処理された上清に添加し、混合し、キュベットに移してA340で読み取った(Padillaら、2004、Appl Environ Microbiol 70:370〜376)。ブランク対照は、10μlのddHOを有する反応緩衝液であった。340nmでのNAD(P)Hの係数は6.22cm−1mM−1である。1単位の酵素活性を、1分当たりタンパク質1mg当たり1μmolのNADPHの生産として定義した。
(3)コハク酸を生産するための組換え大腸菌の発酵
異なるGnd活性を有する組換え株ZT−331、ZT−332、ZT−333、及びZT−334を、上記のステップ(2)のGnd活性アッセイを介して排除し、株ZT−331において、株Suc−T110におけるgnd遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL1−gnd(配列番号150)で置換し、株ZT−332において、株Suc−T110におけるgnd遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL2−gnd(配列番号151)で置換し、株ZT−333において、株Suc−T110におけるgnd遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL3−gnd(配列番号152)で置換し、株ZT−334において、株Suc−T110におけるgnd遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL4−gnd(配列番号153)で置換した。
実施例2の方法に従って、株Suc−T110、並びにZT−331、ZT−332、ZT−333、及びZT−334の嫌気性発酵を行った。結果を表15に示す。結果は、ある特定の範囲内で、Gnd活性が増大したため、コハク酸の力価及び収量が有意に増大したことを示し(図11)、ここで、最適な結果はGnd活性が中程度の値(Gnd:5.71U/mg)を有する場合に生じ、株ZT−333のコハク酸の力価及び収量は、株Suc−T110と比較してそれぞれ17%及び17%増大して、それぞれ320mM及び1.31mol/molであった。このことは、Gnd活性の増大がPPPの活性化に有利に働き、コハク酸の生産のための、より多くの還元性同等物を提供することを示した。
しかし、このことに基づいて、Gnd活性をさらに増大させると、コハク酸の力価及び収量は、ある程度低下した(図11)。Gnd活性がより高い(Gnd:11.3U/mg)株ZT−334のコハク酸の力価及び収量は、ZT−333と比較してそれぞれ13%及び5%低減して、それぞれ278mM及び1.24mol/molであった。
Figure 0006191061
実施例21:コハク酸の生産に対する株Suc−T110におけるTkt活性の増強の影響
(1)tktA遺伝子の調節を用いる組換え大腸菌の構築
株Suc−T110におけるトランスケトラーゼ遺伝子tktA(GenBank No:ACA76448.1)の非変性プロモーターを、人工調節性ライブラリーで置換した。組換え株の構築方法は、実施例18において記載されているものと同一であった。用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、zwfがtktAによって置換された以外、zwf遺伝子の調節に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。配列決定によって検証された10個の正確な陽性コロニーを、Tkt活性のその後のアッセイのためにランダムに選択した。
(2)組換え細菌におけるTkt活性のアッセイ
組換え細菌の粗酵素溶液の調製は、実施例18において記載されているものと同一であった。
Tkt酵素活性アッセイ系:10μlの粗酵素を、990μlの反応緩衝液(50mMのTris、0.24mMのMgCl、0.01mMのTPP、0.25mMのNADH、3Uのグリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、10Uのアセトンリン酸イソメラーゼ、0.5mMのD−キシルロース5−リン酸、0.5mMのリボース5−リン酸、pH7.5)に添加し、混合し、キュベットに移してA340で読み取った。ブランク対照は、10μlのddHOを有する反応緩衝液であった。340nmでのNAD(P)Hの係数は6.22cm−1mM−1である。1単位の酵素活性を、1分当たりタンパク質1mg当たり1μmolのNADPHの生産として定義した。
(3)コハク酸を生産するための組換え大腸菌の発酵
異なるTkt活性を有する組換え株ZT−361、ZT−362、及びZT−363を、上記のステップ(2)のTkt活性アッセイを介して排除し、株ZT−361において、株Suc−T110におけるtktA遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL1−tktA(配列番号154)で置換し、株ZT−362において、株Suc−T110におけるtktA遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL2−tktA(配列番号155)で置換し、株ZT−363において、株Suc−T110におけるtktA遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL3−tktA(配列番号156)で置換し、株ZT−251において、株Suc−T110におけるtktA遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分M1−37−tktA(配列番号157)で置換した。
実施例2の方法に従って、株Suc−T110、並びにZT−361、ZT−362、ZT−363、及びZT−251の嫌気性発酵を行った。結果を表16に示す。結果は、ある特定の範囲内で、Tkt活性が増大したため、コハク酸の力価及び収量が有意に増大したことを示し(図12)、ここで、最適な結果はTkt活性が中程度の値(Tkt:0.61U/mg)を有する場合に生じ、株ZT−361のコハク酸の力価及び収量は、株Suc−T110と比較してそれぞれ22%及び22%増大して、それぞれ326mM及び1.37mol/molであった。このことは、Tkt活性の増大がPPPの活性化に有利に働き、コハク酸の生産のための、より多くの還元性同等物を提供することを示した。
しかし、このことに基づいて、Tkt活性をさらに増大させると、コハク酸の力価及び収量は、ある程度低下した(図12)。Tkt活性がより高い(Tkt:1.20U/mg)株ZT−251のコハク酸の力価及び収量は、ZT−361と比較してそれぞれ8%及び8%低減して、それぞれ300mM及び1.26mol/molであった。
Figure 0006191061
実施例22:コハク酸の生産に対する株Suc−T110におけるTalB活性の増強の影響
(1)talBの調節を用いる組換え大腸菌の構築
株Suc−T110におけるトランスアルドラーゼ遺伝子talB(GenBank No:ACA79258.1)の非変性プロモーターを、人工調節性ライブラリーで置換した。組換え株の構築方法は、実施例18において記載されているものと同一であった。用いたプライマーを表2に列挙する。プライマーは、zwfがtalBによって置換された以外、zwf遺伝子の調節に用いたプライマーと同一の様式で名付けた。配列決定によって検証された10個の正確な陽性コロニーを、Tal活性のその後のアッセイのためにランダムに選択した。
(2)組換え細菌におけるTal活性のアッセイ
組換え細菌の粗酵素溶液の調製は、50mMのHEPES緩衝液(pH8.5)を用いたことを除いて、実施例18において記載されているものと同一であった。
Tal活性アッセイ:10μlの粗酵素を、990μlの反応緩衝液(50mMのHEPES、0.24mMのMgCl、0.5mMのNADP、10Uのグルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3Uのグルコース6−リン酸デヒドロゲナーゼ、0.5mMのD−7−セドヘプツロース、0.5mMの3−ホスホグリセルアルデヒド、pH8.5)に添加し、混合し、キュベットに移してA340で読み取った(Sprengerら、1995、J Bacteriol 177:5930〜5936)。ブランク対照は、10μlのddHOを有する反応緩衝液であった。340nmでのNAD(P)Hの係数は6.22cm−1mM−1であった。1単位の酵素活性を、1分当たりタンパク質1mg当たり1μmolのNADPHの生産として定義した。
(3)コハク酸を生産するための組換え大腸菌の発酵
異なるTal活性を有する組換え株ZT−371、ZT−372、ZT−373、及びZT−374を、上記のステップ(2)のTal活性アッセイを介して排除し、株ZT−371において、株Suc−T110におけるtalB遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL1−talB(配列番号158)で置換し、株ZT−372において、株Suc−T110におけるtalB遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL2−talB(配列番号159)で置換し、株ZT−373において、株Suc−T110におけるtalB遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL3−talB(配列番号160)で置換し、株ZT−374において、株Suc−T110におけるtalB遺伝子の非変性プロモーターを人工調節部分RBSL4−talB(配列番号161)で置換した。
実施例2の方法に従って、株Suc−T110、並びにZT−371、ZT−372、ZT−373、及びZT−374の嫌気性発酵を行った。結果を表17に示す。結果は、ある特定の範囲内で、Tal活性が増大したため、コハク酸の力価及び収量が有意に増大したことを示し(図13)、ここで、最適な結果はTal活性が中程度の値(Tal:0.20U/mg)を有する場合に生じ、株ZT−372のコハク酸の力価及び収量は、株Suc−T110と比較してそれぞれ27%及び27%増大して、それぞれ338mM及び1.42mol/molであった。このことは、Tal活性の増大がPPPの活性化に有利に働き、コハク酸の生産のための、より多くの還元性同等物を提供することを示した。
しかし、このことに基づいて、Tal活性をさらに増大させると、コハク酸の力価及び収量は、ある程度低下した(図13)。Tal活性がより高い(Tal:0.26U/mg)株ZT−374のコハク酸の力価及び収量は、ZT−372と比較してそれぞれ8%及び8%低減して、それぞれ309mM及び1.30mol/molであった。
Figure 0006191061
(参考文献)
Amann E, Ochs B, Abel KJ (1988) Tightly regulated tac promoter vectors useful for the expression of unfused and fused proteins in Escherichia coli. Gene 69:301-315.
Chatterjee R, Millard CS, Champion K, Clark DP, Donnelly MI (2001) Mutation of the ptsG gene results in increased production of succinate in fermentation of glucose by Escherichia coli. Appl Environ Microbiol 67:148-154.
Cheng KK, Wang GY, Zeng J, Zhang JA (2013) Improved succinate production by metabolic engineering. BioMed Res Int 2013:538790.
Datsenko KA, Wanner BL (2000) One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products. Proc Natl Acad Sci USA 97(12):6640-6645.
Donnelly MI, Millard CS, Clark DP, Chen MJ, Rathke JW (1998) A novel fermentation pathway in an Escherichia coli mutant producing succinic acid, acetic acid, and ethanol. Appl Biochem Biotechnol 70-72:187-198.
Dower WJ, Miller JF, Ragsdale CW (1988) High efficiency transformation of E. coli by high voltage electroporation. Nucleic Acids Res 16:6127-6145.
Glassner D, Datta R (1992) Process for the production and purification of succinic acid. US patent 5143834.
Guettler M, Jain M, Soni B (1996) Process for making succinic acid, microorganisms for use in the process and methods of obtaining the microorganisms. US patent 5504004.
Gunsalus IC, Hand DB (1941) The use of bacteria in the chemical determination of total vitamin C. J Biol Chem 141:853-858.
Jantama K, Haupt MJ, Zhang X, Moore JC, Shanmugam KT, Ingram LO (2008) Materials and methods for efficient succinate and malate production. PCT/US2008/057439.
Jantama K, Haupt MJ, Svoronos SA, Zhang X, Moore JC, Shanmugam KT, Ingram LO (2008a) Combining metabolic engineering and metabolic evolution to develop nonrecombinant strains of Escherichia coli C that produce succinate and malate. Biotechnol Bioeng 99:1140-1153.
Jantama K, Zhang X, Moore JC, Shanmugam KT, Svoronos SA, Ingram LO (2008b) Eliminating side products and increasing succinate yields in engineered strains of Escherichia coli C. Biotechnol Bioeng 101:881-893.
Kabir mM, Shimizu K (2003) Gene expression patterns for metabolic pathway in pgi knockout Escherichia coli with and without phb genes based on RT-PCR. J Bacteriol 105:11-31.
Kim P, Laivenieks M, Vieille C, Zeikus JG (2004) Effect of overexpression of Actinobacillus succinogenes phosphoenolpyruvate carboxykinase on succinate production in Escherichia coli. Appl Environ Microbiol 70:1238-1241.
Kim YM, Cho HS, Jung GY, Park JM (2011) Engineering the pentose phosphate pathway to improve hydrogen yield in recombinant Escherichia coli. Biotechnol Bioeng 108:2941-2946.
Kwon YD, Lee SY, Kim P (2006) Influence of gluconeogenic phosphoenolpyruvate carboxykinase (PCK) expression on succinic acid fermentation in Escherichia coli under high bicarbonate condition. J Microbiol Biotechnol 16:1448-1452.
Lamed R, Zeikus JG (1980) Glucose Fermentation Pathway of Thermoanaerobium-Brockii. J Bacteriol 141:1251-1257.
Lee PC, Lee SY, Hong SH, Chang HN (2002) Isolation and characterization of a new succinic acid-producing bacterium, Mannheimia succiniciproducens MBEL55E, from bovine rumen. Appl Microbiol Biotechnol 58:663-668.
Lee WH, Park JB, Park K, Kim MD, Seo JH (2007) Enhanced production of epsilon-caprolactone by overexpression of NADPH-regenerating glucose 6-phosphate dehydrogenase in recombinant Escherichia coli harboring cyclohexanone monooxygenase gene. Appl Microbiol Biotechnol 76:329-338.
Lee WH, Kim MD, Jin YS, Seo JH (2013) Engineering of NADPH regenerators in Escherichia coli for enhanced biotransformation. Appl Microbiol Biotechnol 97:2761-2772.
Lu J, Tang J, Liu Y, Zhu X, Zhang T, Zhang X (2012) Combinatorial modulation of galP and glk gene expression for improved alternative glucose utilization. Appl Microbiol Biotechnol 93:2455-2426.
McKinlay JB, Vieille C, Zeikus JG (2007) Prospects for a bio-based succinate industry. Appl Microbiol Biotechnol 76:727-740.
Millard CS, Chao YP, Liao JC, Donnelly MI (1996) Enhanced production of succinic acid by overexpression of phosphoenolpyruvate carboxylase in Escherichia coli. Appl Environ Microbiol 62:1808-1810.
Mok YK, Clark DR, Kam KM, Shaw PC, Bsi YI, (1991) A novel thermophilic restriction endonuclease that recognizes 5' CCNNNNNNNGG 3' and the discovery of a wrongly sequenced site in pACYC177. Nucleic Acids Res 19:2321-2323.
Padilla L, Kramer R, Stephanopoulos G, Agosin E (2004) Overproduction of trehalose: Heterologous expression of Escherichia coli trehalose-6-phosphate synthase and trehalose-6-phosphate phosphatase in Corynebacterium glutamicum. Appl Environ Microbiol70:370-376.
Papagianni M (2012) Recent advances in engineering the central carbon metabolism of industrially important bacteria. Microb Cell Fact 11:50.
Sanchez AM, Bennett GN, San KY (2005) Novel pathway engineering design of the anaerobic central metabolic pathway in Escherichia coli to increase succinate yield and productivity. Metab Eng 7:229-239.
Scholten E, Renz T, Thomas J (2009) Continuous cultivation approach for fermentative succinic acid production from crude glycerol by Basfia succiniciproducens DD1. Biotechnol Lett 31:1947-1951.
Siedler S, Bringer S, Blank LM, Bott M (2012) Engineering yield and rate of reductive biotransformation in Escherichia coli by partial cyclization of the pentose phosphate pathway and PTS-independent glucose transport. Appl Microbiol Biotechnol 93:1459-1467.
Sobota JM, Imlay JA (2011) Iron enzyme ribulose-5-phosphate 3-epimerase in Escherichia coli is rapidly damaged by hydrogen peroxide but can be protected by manganese. Proc Natl Acad Sci USA 108:5402-5407.
Sprenger GA (1995) Genetics of pentose-phosphate pathway enzymes of Escherichia coli K-12. Arch Microbiol 164:324-330.
Sprenger GA, Schorken U, Sprenger G, Sahm H (1995) Transaldolase B of Escherichia coli K-12: cloning of its gene, talB, and characterization of the enzyme from recombinant strains. J Bacteriol 177:5930-5936.
Stanford DR, Whitney ML, Hurto RL, Eisaman DM, Shen WC, Hopper AK (2004) Division of labor among the yeast sol proteins implicated in tRNA nuclear export and carbohydrate metabolism. Genetics 168:117-127.
Vemuri GN, Eiteman MA, Altman E (2002) Succinate production in dual-phase Escherichia coli fermentations depends on the time of transition from aerobic to anaerobic conditions. J Ind Microbiol Biotechnol 28:325-332.
Zhang X, Jantama K, Moore JC, Jarboe LR, Shanmugam KT, Ingram LO (2010) Engineering the pathway for succinate production. PCT/US2010/029728.
Zhang X, Jantama K, Moore JC, Jarboe LR, Shanmugam KT, Ingram LO (2009a) Metabolic evolution of energy-conserving pathways for succinate production in Escherichia coli. Proc Natl Acad Sci USA 106:20180-20185.
Zhang X, Jantama K, Shanmugam KT, Ingram LO (2009b) Reengineering Escherichia coli for succinate production in mineral salts medium. Appl Environ Microbiol 75:7807-7813.
Zhao J, Li Q, Sun T, Zhu X, Xu H, Tang J, Zhang X, Ma Y (2013) Engineering central metabolic modules of Escherichia coli for improving β-carotene production. Metab Eng 17:42-50.

Claims (11)

  1. (1)ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)の発現の阻害、及び/又はホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する遺伝子(複数可)によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害と、
    (2)pflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子の発現の阻害、並びに/又はpflB遺伝子及び/若しくはadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、
    (3)ldhA遺伝子の発現の阻害、及び/又はldhA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、
    (4)galP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子の発現の増強、並びに/又はgalP遺伝子及び/若しくは外因性glf遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、
    という改変を含む組換え大腸菌であって、
    (a)tktA遺伝子、talB遺伝子、及びpgl遺伝子の1以上の遺伝子の発現の増強、及び/又はtktA遺伝子、talB遺伝子、及びpgl遺伝子の1以上の遺伝子によってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強、並びに
    (b)sthA遺伝子の発現の増強、及び/又はsthA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強
    という改変の1つ又は複数をさらに含む、組換え大腸菌。
  2. ホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)に関与する前記遺伝子が、PTS系酵素IをコードするptsI遺伝子、PTS系酵素HprをコードするptsH遺伝子、PTS系酵素IIAGlcをコードするcrr遺伝子、及びPTS系酵素IICBGlcをコードするptsG遺伝子からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子である、請求項1に記載の組換え大腸菌。
  3. sthA遺伝子及びtktA遺伝子の発現、並びに/又はsthA遺伝子及びtktA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性が増強されている、請求項に記載の組換え大腸菌。
  4. (5)ackA遺伝子及びpta遺伝子の発現の阻害、並びに/又はackA遺伝子及びpta遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、
    (6)aceBA遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はaceBA遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強と、
    (7)dcuC遺伝子の発現の増強、及び/又はdcuC遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強と、
    (8)mgsA遺伝子の発現の阻害、及び/又はmgsA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害と、
    という改変をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の組換え大腸菌。
  5. 突然変異体lpdA遺伝子をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の組換え大腸菌であって、突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるポリペプチドが、配列番号1で示されるアミノ酸配列のT81位、P275位、及びA358位に対応する位置での改変を含み、対応する位置が、ポリペプチドの配列と配列番号1とをアラインすることによって決定され、場合によって、T81に対応する位置でTがIで置換され、P275に対応する位置でPがSで置換され、A358に対応する位置でAがVで置換されており、場合によって、前記大腸菌において、突然変異体lpdA遺伝子の発現、及び/又は前記突然変異体lpdA遺伝子によってコードされるタンパク質の活性が増強されている、組換え大腸菌。
  6. 前記突然変異体lpdA遺伝子が、プラスミド内又は染色体内にある、請求項に記載の組換え大腸菌。
  7. (9)pck遺伝子の発現の増強、及び/又はpck遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の増強という改変をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の組換え大腸菌。
  8. (10)adhE遺伝子の発現の阻害、及び/又はadhE遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の阻害、並びに
    (11)tdcDE遺伝子クラスターの発現の阻害、及び/又はtdcDE遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の阻害
    という改変をさらに含む、請求項に記載の組換え大腸菌。
  9. aceEF遺伝子クラスターの発現の増強、及び/又はaceEF遺伝子クラスターによってコードされるタンパク質(複数可)の活性の増強という遺伝子改変(複数可)も含有する、請求項に記載の組換え大腸菌。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の組換え大腸菌を培養するステップを含む、コハク酸を生産するための方法。
  11. コハク酸の生産における、請求項1〜のいずれか一項に記載の組換え大腸菌の使用。
JP2016514268A 2013-05-24 2014-05-23 コハク酸を生産するための組換え大腸菌、及び組み換え大腸菌の使用 Active JP6191061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310198953.9 2013-05-24
CN201310198953.9A CN104178443B (zh) 2013-05-24 2013-05-24 生产丁二酸的重组大肠杆菌及其应用
PCT/CN2014/078284 WO2014187357A1 (zh) 2013-05-24 2014-05-23 生产丁二酸的重组大肠杆菌及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518145A JP2016518145A (ja) 2016-06-23
JP6191061B2 true JP6191061B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=51932910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514268A Active JP6191061B2 (ja) 2013-05-24 2014-05-23 コハク酸を生産するための組換え大腸菌、及び組み換え大腸菌の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10006063B2 (ja)
EP (1) EP3006556B1 (ja)
JP (1) JP6191061B2 (ja)
CN (1) CN104178443B (ja)
CA (1) CA2913197C (ja)
WO (1) WO2014187357A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8647642B2 (en) 2008-09-18 2014-02-11 Aviex Technologies, Llc Live bacterial vaccines resistant to carbon dioxide (CO2), acidic PH and/or osmolarity for viral infection prophylaxis or treatment
CN104178442B (zh) * 2013-05-24 2017-10-31 中国科学院天津工业生物技术研究所 含有突变的lpdA基因的大肠杆菌及其应用
BR112016001416A2 (pt) * 2013-07-23 2017-08-29 Myriant Corp Bactéria escherichia coli e método de produção de ácido succínico utilizando difusão facilitada para importação de açúcar
US10301653B2 (en) 2015-07-06 2019-05-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Microorganisms that co-consume glucose with non-glucose carbohydrates and methods of use
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
CN106995794B (zh) * 2017-04-19 2020-09-18 广西科学院 一种提高丁二酸产量的产琥珀酸放线杆菌工程菌株及其构建方法与用途
PL3620510T3 (pl) * 2018-09-06 2024-02-19 Chr. Hansen HMO GmbH Fermentacyjne wytwarzanie oligosacharydów przez całkowitą fermentację z wykorzystaniem mieszanego surowca
US12006526B2 (en) 2019-02-20 2024-06-11 Braskem S.A. Microorganisms and methods for the production of oxygenated compounds from hexoses
CN109652434B (zh) * 2019-02-25 2023-03-31 中国科学院天津工业生物技术研究所 一株以甘油为底物生产丁二酸的重组菌及其构建方法与应用
CN112575041B (zh) * 2019-09-30 2022-12-13 江南大学 一种混合碳源高效发酵生产phb的工程菌及其应用
CN112852692B (zh) * 2020-04-14 2022-05-31 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种产1,5-戊二胺-丁二酸盐的重组大肠杆菌及其构建方法与应用
CN114457123B (zh) * 2020-05-13 2023-06-20 安徽华恒生物科技股份有限公司 生产l-缬氨酸的重组微生物及构建方法、应用
CN112280725B (zh) * 2020-10-29 2022-08-30 江南大学 一种高效生产琥珀酸的重组大肠杆菌及其构建方法
CN118475683A (zh) * 2021-11-24 2024-08-09 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种高产丁二酸的耐酸酵母菌株及其构建方法和应用
CN116064546B (zh) * 2022-11-21 2024-08-27 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种调控丁酸生产的启动子及其应用
CN115960808A (zh) * 2022-11-24 2023-04-14 苏州聚维元创生物科技有限公司 一种敲除基因的重组大肠杆菌及其构建方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143834A (en) 1986-06-11 1992-09-01 Glassner David A Process for the production and purification of succinic acid
US5504004A (en) 1994-12-20 1996-04-02 Michigan Biotechnology Institute Process for making succinic acid, microorganisms for use in the process and methods of obtaining the microorganisms
JP2008513023A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ライス ユニバーシティー 高コハク酸生産細菌
BRPI0519174A2 (pt) * 2004-12-22 2008-12-30 Michigan Biotech Inst cepa recombinante de um microorganismo produtor de Ácido succÍnico, mÉtodo para produzir Ácido succÍnico, molÉcula de dna, plasmÍdeo de dna, e, cÉlula hospedeira
JP2011516029A (ja) * 2007-11-10 2011-05-26 ジュール アンリミテッド インコーポレイテッド 高光合成生物
MX337341B (es) * 2009-04-02 2016-02-26 Univ Florida Diseño de la via para la produccion de succinato.
AR081827A1 (es) * 2010-04-21 2012-10-24 Dsm Ip Assets Bv Proceso para producir celulas capaces de convertir arabinosa
RU2466186C2 (ru) 2010-11-13 2012-11-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов" (ФГУП "ГосНИИгенетика") БАКТЕРИЯ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ ЯНТАРНОЙ КИСЛОТЫ И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЯНТАРНОЙ КИСЛОТЫ
WO2012071439A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 The Regents Of The University Of California Host cells and methods for producing diacid compounds
CN102174455B (zh) * 2011-01-28 2012-11-21 天津工业生物技术研究所 生产丁二酸的大肠杆菌基因工程菌及其构建方法与应用
EP2702139A1 (en) * 2011-04-29 2014-03-05 Danisco US Inc. Production of mevalonate, isoprene, and isoprenoids using genes encoding polypeptides having thiolase, hmg-coa synthase and hmg-coa reductase enzymatic activities
BR112015001601A2 (pt) * 2012-07-25 2017-11-07 Bioamber Sas células de levedura tendo curso de tca redutor de piruvato em succinato e superexpressão de uma enzima transidrogenase nad(p)+ exógena
EP2909325A4 (en) 2012-10-22 2016-05-25 Genomatica Inc MICROORGANISMS AND METHODS FOR ENHANCING THE AVAILABILITY OF REDUCING EQUIVALENTS IN THE PRESENCE OF METHANOL, AND THE PRODUCTION OF SUCCINATE CORRESPONDING
CN104178442B (zh) 2013-05-24 2017-10-31 中国科学院天津工业生物技术研究所 含有突变的lpdA基因的大肠杆菌及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2913197A1 (en) 2014-11-27
EP3006556B1 (en) 2020-04-29
WO2014187357A1 (zh) 2014-11-27
US20160097064A1 (en) 2016-04-07
EP3006556A4 (en) 2016-11-30
US10006063B2 (en) 2018-06-26
CA2913197C (en) 2019-01-22
CN104178443A (zh) 2014-12-03
JP2016518145A (ja) 2016-06-23
CN104178443B (zh) 2017-04-12
EP3006556A1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191061B2 (ja) コハク酸を生産するための組換え大腸菌、及び組み換え大腸菌の使用
ES2527402T3 (es) Materiales y métodos para la producción eficaz de succinato y malato
AU2004292642B2 (en) Novel rumen bacteria variants and process for preparing succinic acid employing the same
EP2054502B2 (en) Novel engineered microorganism producing homo-succinic acid and method for preparing succinic acid using the same
US8877466B2 (en) Bacterial cells having a glyoxylate shunt for the manufacture of succinic acid
EP2895593B1 (en) Production of organic acids by fermentation at low ph
EP2633028B1 (en) Use of monascus in organic acid production
JP5805768B2 (ja) スクロースとグリセロールとを同時に利用する新規コハク酸生成変異微生物及びこれを利用したコハク酸製造方法
CN104278003B (zh) 生产d-乳酸的重组大肠杆菌及其应用
US9605280B2 (en) Escherichia coli containing mutated lpdA gene and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250