JP6191013B2 - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP6191013B2
JP6191013B2 JP2014021947A JP2014021947A JP6191013B2 JP 6191013 B2 JP6191013 B2 JP 6191013B2 JP 2014021947 A JP2014021947 A JP 2014021947A JP 2014021947 A JP2014021947 A JP 2014021947A JP 6191013 B2 JP6191013 B2 JP 6191013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
heat exchanger
drainage channel
trap
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014021947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015146933A (ja
Inventor
雅弘 河合
雅弘 河合
田原 己紀夫
己紀夫 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014021947A priority Critical patent/JP6191013B2/ja
Priority to CN201480074805.9A priority patent/CN105960488B/zh
Priority to PCT/JP2014/005584 priority patent/WO2015118585A1/ja
Priority to DE112014006346.0T priority patent/DE112014006346T5/de
Publication of JP2015146933A publication Critical patent/JP2015146933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191013B2 publication Critical patent/JP6191013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/22Lint collecting arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F25/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry and having further drying means, e.g. using hot air 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/083Liquid discharge or recirculation arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/206Heat pump arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Description

本発明は、衣類等の洗濯と乾燥が行える洗濯乾燥機に関するものである。
従来、この種の乾燥機能を備えた洗濯機、所謂、洗濯乾燥機は、洗濯した衣類等の洗濯物を同一槽内で続けて乾燥させることができる。乾燥工程は、回転ドラム内で洗濯物を撹拌しながら回転ドラム内に乾燥用空気を送風し、濡れた衣類と接触して湿った乾燥用空気は、除湿手段で冷却除湿された後、加熱手段により加熱されて乾いた温風となって循環し、衣類の乾燥を進行させる。
洗濯物の乾燥が進むのにともなって、衣類等から糸屑等のリントが発生しやすくなる。衣類等から分離したリントは、乾燥用空気に混入して循環風路内に設けた送風機および熱交換器等に付着し、その機能を低下させる原因となるため、循環風路に乾燥用空気から糸屑等のリントを捕集するリントフィルタが設けられている。しかしながら、循環風路を流れる乾燥用空気は、一定の送風量を確保する必要があることから、リントフィルタを通過する乾燥用空気からリントを完全に除去することは難しい。リントフィルタを通過したリントが熱交換器に付着すると、熱交換効率が低下するため、熱交換器に付着したリントを除去することが考えられている(例えば、特許文献1参照)。
図4は、特許文献1に記載された従来の洗濯乾燥機の構成図である。図4において、循環風路51に送風手段52を設け、蒸発器53の上流側の循環風路51にリントフィルタ54を設けている。回転ドラム55から循環風路51に出た乾燥風は、リントフィルタ54を通過し、蒸発器53、凝縮器56を経て外槽57へと循環する。蒸発器53および凝縮器56の表面を水洗いする散水手段58を設け、付着したリントや毛髪等の異物を洗い流すようにしている。
散水手段58によって洗い流されたリントや毛髪等の異物および洗浄水は、開かれた排水弁59から排水経路60を通して機外へ排出される。また、乾燥工程において蒸発器53で発生した結露水も、付着したそれらの異物とともに排水経路60を通して機外へ排出される。
特開2008−86421号公報
しかしながら、前記従来の構成では、散水手段58から流された洗浄水は、洗濯水の排水経路60に合流させて排水するようにしているため、洗濯工程の排水時に洗濯水が蒸発器53等を設けている熱交換器収容部61に浸入し、洗濯水の汚れが蒸発器53等に付着するという問題があった。また、乾燥工程において、蒸発器53で発生する結露水を排出するために排水弁59を開くと、外槽57と熱交換器収容部61が連通するため、乾燥気流が排水経路60を通じて熱交換器収容部61へ流入し、結露水の排出が妨げられるという問題があった。
そこで、結露水の排水経路に逆止弁等の開閉機構を設けることが考えられるが、熱交換器を洗浄した水にはリントや毛髪が含まれるため、これらが開閉機構に付着し蓄積して、
排水経路が塞がれるおそれがあり、円滑に排水することが難しいという課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、逆止弁等の開閉機構を設けることなく、洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部への逆流を防止した洗濯乾燥機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の洗濯乾燥機は、筐体内に弾性支持した外槽と、前記外槽内に回転自在に配設された回転ドラムと、前記外槽内の水を前記筐体外へ排出する主排水路と、前記主排水路を開閉する排水弁と、前記回転ドラム内に供給する乾燥用空気を除湿する除湿手段と、前記除湿手段を収容する熱交換器収容部と、前記除湿手段に付着した異物を除去する散水手段と、前記散水手段から吐出された水を前記熱交換器収容部から排出する熱交換器排水路および排水ポンプとを備え、前記熱交換器排水路に、封水を溜める第二のトラップと、洗濯時の洗濯水位より高い立ち上げ部を設けたものである。
これによって、逆止弁等の開閉機構を用いることないため、熱交換器排水路の詰まりが生じることなく、洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部への逆流を防止することができる。
本発明の洗濯乾燥機は、逆止弁等の開閉機構を用いることなく、洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部への逆流を防止することができる。
本発明の実施の形態1における洗濯乾燥機の構成図 本発明の実施の形態2における洗濯乾燥機の構成図 本発明の実施の形態3における洗濯乾燥機の構成図 従来の洗濯乾燥機の構成図
第1の発明は、筐体内に弾性支持した外槽と、前記外槽内に回転自在に配設された回転ドラムと、前記外槽内の水を前記筐体外へ排出する主排水路と、前記主排水路を開閉する排水弁と、前記回転ドラム内に供給する乾燥用空気を除湿する除湿手段と、前記除湿手段を収容する熱交換器収容部と、前記除湿手段に付着した異物を除去する散水手段と、前記散水手段から吐出された水を前記熱交換器収容部から排出する熱交換器排水路および排水ポンプとを備え、前記熱交換器排水路に、封水を溜める第二のトラップと、洗濯時の洗濯水位より高い立ち上げ部を設けたことにより、逆止弁等の開閉機構を用いることがないため、熱交換器排水路の詰まりが生じにくく、洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部への逆流を防止することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明において、前記熱交換器排水路は、前記排水弁の下流側で前記主排水路に接続したことにより、洗濯工程において、洗濯水が第二のトラップに侵入して未溶解の洗剤などの異物が第二のトラップに蓄積するのを防ぐことができ、より確実に排水詰まりを防止することができる。
第3の発明は、特に、第1または第2の発明において、前記主排水路は、前記排水弁より下流側に封水を貯める第一のトラップを設け、前記熱交換器排水路を前記第一のトラップに接続して第二のトラップを形成したことにより、第一のトラップと第二のトラップを兼用することができ、簡略な構成で洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部への逆流を防止することができる。
第4の発明は、特に、第1の発明において、前記第二のトラップを前記立ち上げ部の上流側に配設したことにより、洗濯水の排水時に第二のトラップに洗濯水が侵入することがなく、熱交換器排水路を清浄に保つことができ、排水の詰まりを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における洗濯乾燥機の構成図である。図1において、筐体1内にダンパ(図示せず)によって外槽2が弾性支持されている。外槽2内には、有底円筒形に形成された回転ドラム3が回転可能に設けられており、その軸心方向を略水平方向に向けて配設されている。外槽2は、回転ドラム3に沿うように配設されている。
外槽2の正面側には、回転ドラム3の開口端に通じる衣類投入口4が形成されており、衣類投入口4を通じて回転ドラム3内に対して洗濯物5を出し入れすることができる。回転ドラム3は、外槽2の背面側に取り付けられたモータ等の駆動装置6によって正転および逆転方向に回転駆動され、洗濯および乾燥工程が行われる。
洗い工程では、回転ドラム3は駆動装置6によって回転駆動され、洗濯物5は回転ドラム3の内周面に設けたバッフル(図示せず)によって回転方向へ持ち上げられ、回転ドラム3内の上方から水面上に落下される。この落下の際の衝撃により叩き洗いされ、洗濯物5に付着した汚れを落とす。
設定された所定時間が経過すると排水弁7を開き、外槽2内の洗濯水を主排水路8を通して筐体1の外へ排出する。主排水路8には、下水の臭いが主排水路8を通じて筐体1内に侵入しないよう第一のトラップ9が設けられている。
洗い工程に続いて実行されるすすぎ工程においても同様に、回転駆動された回転ドラム3内で、洗濯物5に対して新たに供給された洗濯水が作用し、洗濯物5に残留した汚れた洗い水や洗剤成分が落とされる。
設定された所定時間が経過すると、排水弁7を開いてすすぎ水を排水し、脱水を行う。外槽2には、溢水経路10が設けられており、排水弁7と第一のトラップ9との間で主排水路8と連通接続している。給水弁11の故障などで給水量が設定量より多く給水された場合に、外槽2内の洗濯水を筐体1外へ排出する。
洗い、すすぎ、脱水の各工程を逐次実行した洗濯運転に続いて、乾燥運転を行うことができる。乾燥工程では、回転ドラム3内に収容した洗濯物5を乾燥するために、外槽2内の空気を吸引し、循環風路12を通って再び外槽2内へ戻して循環させるための送風手段13が設けられている。
送風手段13は、循環風路12内に設けられている。循環風路12には、外槽2からの湿った空気を除湿する除湿手段14と、この除湿手段14で除湿された乾いた空気を加熱する加熱手段15を収容するケース(熱交換器収容部)16が設けられている。
除湿手段14および加熱手段15は、ヒートポンプ装置で構成することができる。一般的なヒートポンプ装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮後の高温高圧の冷媒の熱を放熱する凝縮器と、高圧の冷媒の圧力を減圧するためのキャピラリーチューブからなる絞り手段と、減圧されて低圧となった冷媒が周囲から熱を奪う蒸発器を冷媒が循環するように管
路で連結して構成される。この場合、蒸発器が除湿手段14、凝縮器が加熱手段15であり、フィンチューブ熱交換器で構成されている。
送風手段13を回転駆動することにより、循環風路12に空気の流れが発生して洗濯物5を収容した回転ドラム3内の空気は外槽2から排気される。外槽2からの空気は送風手段13の上流側に位置する除湿手段14に水分を結露させて除湿され、さらに、加熱手段15との熱交換により加熱することで乾燥した高温の空気とすることができる。
乾燥した高温の空気は、送風手段13によって外槽2内へ送風される。外槽2内に送風された高温の乾燥空気は、回転ドラム3内に入って衣類などの洗濯物5に曝されながら外槽2を経て循環風路12を流れ、再度、熱交換器収容部であるケース16内を通過して送風手段13に至り、以上のような循環の繰り返しにより乾燥工程が実行される。
また、循環風路12には、送風手段13、除湿手段14、加熱手段15に対する上流側にリントフィルタ17が設けられており、乾燥気流に含まれる洗濯物5から飛散したリントや毛髪などの異物を捕集する。
しかし、リントフィルタ17でリントや毛髪などの異物を完全に捕集することは困難であり、微量の異物はリントフィルタ17を通過し、除湿手段14の上流側の表面に付着する。除湿手段14に異物が堆積して目詰まりが生じると、乾燥風量、除湿効率の低下を招き、乾燥性能が低下するなどの乾燥不良となるため、除湿手段14の上流側表面に付着した異物を洗浄する散水手段18が、除湿手段14の上流側に設けられている。
散水手段18への給水は給水弁11により給水経路19を通じて行われ、散水手段18から吐出された水は除湿手段14の表面に付着した異物を洗い流し、除湿手段14を清浄に保ち、乾燥性能の低下を防ぐ。なお、散水手段18への水の供給は、ポンプ等の給水手段により行ってもよい。
除湿手段14を洗浄した水は、ケース16の下部に接続された熱交換器排水路20を通じて、排水ポンプ21により排出される。熱交換器排水路20には、封水を溜める第二のトラップ22を配設している。これにより、乾燥工程において、回転ドラム3内の圧力が上昇した場合にも、乾燥気流が主排水路8、溢水経路10および熱交換器排水路20を通じて、外槽2からケース16へと流入することを防ぎ、結露水の排水不良による未乾燥を防ぐことができる。
また、熱交換器排水路20の一部を上方へ立ち上げ、洗濯時の洗濯水位よりも高くした立ち上げ部23を設けることにより、洗濯工程の排水時において、洗濯水がケース16へと逆流するのを防止することができる。
以上のように、本実施の形態においては、筐体1内に弾性支持した外槽2と、外槽2内に回転自在に配設された回転ドラム3と、外槽2内の水を筐体1外へ排出する主排水路8と、主排水路8を開閉する排水弁7と、回転ドラム3内に供給する乾燥用空気を除湿する除湿手段14と、除湿手段14を収容する熱交換器収容部16と、除湿手段14に付着した異物を除去する散水手段18と、散水手段18から吐出された水を熱交換器収容部16から排出する熱交換器排水路20および排水ポンプ21とを備え、熱交換器排水路20に、封水を溜める第二のトラップ22と、洗濯時の洗濯水位より高い立ち上げ部23を設けたものであり、逆止弁等の開閉機構を用いることがないため、熱交換器排水路20の詰まりが生じにくく、洗濯水や乾燥気流が除湿手段14を収容する熱交換器収容部16へ逆流するのを防止することができる。
また、熱交換器排水路20は、排水弁7の下流側で主排水路8に接続することにより、洗濯工程において、洗濯水が第二のトラップ22に侵入することがないため、未溶解の洗剤などの異物が第二のトラップ22に蓄積されるのを防ぎ、より確実に排水詰まりを防止することができる。
なお、除湿手段14は、ヒートポンプ装置の蒸発器で構成するほか、水冷または空冷の熱交換器で構成することができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の第2の実施の形態における洗濯乾燥機の構成図である。本実施の形態の特徴は、排水弁7より下流側に封水を貯める第一のトラップ9を設け、熱交換器排水路20を第一のトラップ9に接続して第二のトラップ22を形成したものである。他の構成は実施の形態1と同じであり、同一の構成に同一の符号を付して、詳細な説明は実施の形態1のものを援用する。
主排水路8に排水弁7を設けており、排水弁7より下流側の主排水路8に封水を貯める第一のトラップ9を設けている。熱交換器排水路20は、第一のトラップ9に接続して第二のトラップ22を形成している。
上記の構成により、第二のトラップ22を第一のトラップ9と兼用することができ、簡略な構成で洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部16への逆流を防止することができる。
(実施の形態3)
図3は、本発明の第3の実施の形態における洗濯乾燥機の構成図である。本実施の形態の特徴は、第二のトラップ22を立ち上げ部23の上流側に配設したものである。他の構成は実施の形態1と同じであり、同一の構成に同一の符号を付して、詳細な説明は実施の形態1のものを援用する。
上記の構成により、洗濯工程中だけでなく、洗濯水の排水時にも第二のトラップ22に洗濯水が侵入することがないため、熱交換器排水路20内を清浄に保つことができ、より確実に排水詰まりを防止することができる。
なお、熱交換器排水路20は、主排水路8以外の外槽2や溢水経路10等へ連通させてもよい。
以上のように、本発明にかかる洗濯乾燥機は、逆止弁等の開閉機構を用いることなく、洗濯水や乾燥気流の熱交換器収容部への逆流を防止することができるので、洗濯乾燥機として有用である。
1 筐体
2 外槽
3 回転ドラム
7 排水弁
8 主排水路
14 除湿手段
16 ケース(熱交換器収容部)
18 散水手段
20 熱交換器排水路
21 排水ポンプ
22 第二のトラップ
23 立ち上げ部

Claims (4)

  1. 筐体内に弾性支持した外槽と、
    前記外槽内に回転自在に配設された回転ドラムと、
    前記外槽内の水を前記筐体外へ排出する主排水路と、
    前記主排水路を開閉する排水弁と、
    前記回転ドラム内に供給する乾燥用空気を除湿する除湿手段と、
    前記除湿手段を収容する熱交換器収容部と、
    前記除湿手段に付着した異物を除去する散水手段と、
    前記散水手段から吐出された水を前記熱交換器収容部から排出する熱交換器排水路および排水ポンプとを備え、
    前記熱交換器排水路に、封水を溜める第二のトラップと、洗濯時の洗濯水位より高い立ち上げ部を設けた
    洗濯乾燥機。
  2. 前記熱交換器排水路は、前記排水弁の下流側で前記主排水路に接続した
    請求項1記載の洗濯乾燥機。
  3. 前記主排水路は、前記排水弁より下流側に封水を貯める第一のトラップを設け、
    前記熱交換器排水路を前記第一のトラップに接続して第二のトラップを形成した
    請求項1または2記載の洗濯乾燥機。
  4. 前記第二のトラップを前記立ち上げ部の上流側に配設した
    請求項1記載の洗濯乾燥機。
JP2014021947A 2014-02-07 2014-02-07 洗濯乾燥機 Active JP6191013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021947A JP6191013B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 洗濯乾燥機
CN201480074805.9A CN105960488B (zh) 2014-02-07 2014-11-06 洗涤干燥机
PCT/JP2014/005584 WO2015118585A1 (ja) 2014-02-07 2014-11-06 洗濯乾燥機
DE112014006346.0T DE112014006346T5 (de) 2014-02-07 2014-11-06 Wasch-Trockner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021947A JP6191013B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 洗濯乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015146933A JP2015146933A (ja) 2015-08-20
JP6191013B2 true JP6191013B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53777428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021947A Active JP6191013B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 洗濯乾燥機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6191013B2 (ja)
CN (1) CN105960488B (ja)
DE (1) DE112014006346T5 (ja)
WO (1) WO2015118585A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018202379A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 BSH Hausgeräte GmbH Gerät zum Trocknen von Wäsche und Verfahren zum Betreiben eines solchen Geräts
CN110468552B (zh) * 2018-05-11 2022-04-05 青岛海尔洗涤电器有限公司 一种洗干一体机的控制方法
CN111334988B (zh) * 2018-12-19 2023-05-26 青岛海尔洗涤电器有限公司 衣物处理设备
CN110565319B (zh) * 2019-09-10 2021-05-25 无锡小天鹅电器有限公司 衣物处理设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531414B2 (ja) * 2004-02-16 2010-08-25 パナソニック株式会社 洗濯乾燥機
JP4827677B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-30 三洋電機株式会社 洗濯乾燥機
ES2639179T3 (es) * 2007-09-04 2017-10-25 Lg Electronics Inc. Aparato deshumidificador para secador
JP4945537B2 (ja) * 2008-09-30 2012-06-06 日立アプライアンス株式会社 洗濯乾燥機
CN102286872B (zh) * 2011-07-12 2016-11-16 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种带热泵烘干和除湿功能的洗衣干衣机
WO2013094145A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 パナソニック株式会社 衣類乾燥機および衣類乾燥機の蒸発器の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015118585A1 (ja) 2015-08-13
DE112014006346T5 (de) 2016-10-20
CN105960488B (zh) 2018-01-16
CN105960488A (zh) 2016-09-21
JP2015146933A (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706572B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2017060790A (ja) 洗濯乾燥機
JP5897390B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2007000386A (ja) 衣類乾燥装置
JP6191013B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2012075601A (ja) 洗濯乾燥装置
JP2007037890A (ja) 乾燥洗濯機
JP2005304987A (ja) 衣類乾燥装置
JP2013128538A (ja) 洗濯乾燥機
JP6145686B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2008110088A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
WO2020103791A1 (zh) 洗干一体机
JP5446901B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
WO2020103806A1 (zh) 洗干一体机
JP2008284071A (ja) 洗濯乾燥機
JP4352803B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2015204859A (ja) 衣類乾燥機
JP2011098021A (ja) 衣類乾燥機
JP2013128537A (ja) 洗濯乾燥機
JP2015054109A (ja) 衣類乾燥機
WO2014016996A1 (ja) 乾燥機能を有する洗濯機
JP2011050564A (ja) 衣類乾燥機
KR100662567B1 (ko) 세탁기
JP4823007B2 (ja) 洗濯乾燥機
WO2021227604A1 (zh) 洗干一体机

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6191013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151