JP6190562B2 - グラフェンの成長方法 - Google Patents

グラフェンの成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6190562B2
JP6190562B2 JP2017507054A JP2017507054A JP6190562B2 JP 6190562 B2 JP6190562 B2 JP 6190562B2 JP 2017507054 A JP2017507054 A JP 2017507054A JP 2017507054 A JP2017507054 A JP 2017507054A JP 6190562 B2 JP6190562 B2 JP 6190562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
growth
catalytic element
compound
simple substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512181A (ja
Inventor
浩敏 王
浩敏 王
述杰 唐
述杰 唐
光遠 廬
光遠 廬
天如 呉
天如 呉
達 姜
達 姜
古巧 丁
古巧 丁
学富 張
学富 張
紅 謝
紅 謝
暁明 謝
暁明 謝
綿恒 江
綿恒 江
Original Assignee
中国科学院上海微系統与信息技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国科学院上海微系統与信息技術研究所 filed Critical 中国科学院上海微系統与信息技術研究所
Publication of JP2017512181A publication Critical patent/JP2017512181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190562B2 publication Critical patent/JP6190562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • C30B25/205Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer the substrate being of insulating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/025Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape

Description

本発明は低次元材料及び新材料分野に関し、特にグラフェンの成長方法に関する。
グラフェンは、英国マンチェスター大学のGeimらにより2004年に発見された。グラフェンは、最薄、最強、高可視光透過率、高熱伝導率、高硬度、高電子移動度、有効質量ゼロ、室温弾道輸送、銅よりも6桁高い電流密度耐性といった様々な優れた性質を持ち、次世代トランジスタ、透明導電膜、センサー等の分野において極めて大きな応用可能性が示唆されている。
現在発展している一般的なグラフェン生成方法としては、マイクロメカニカル劈開、炭化ケイ素(SiC)熱分解、遷移金属や重金属上での化学気相成長(CVD)及びインターカレート酸化法がある。このうち、CVD法は高品質グラフェンを大量に生成するうえで最も確実な方法である。現在、CVD法では主に遷移金属上でグラフェンを生成している。グラフェンの成長が完了すると、各種応用ニーズに応えるために生成したグラフェンを絶縁基板に転移する必要がある。グラフェンの転移過程はそれ自体が複雑且つ高コストなプロセスであり、大規模量産には非常に不利である。また、転移過程における欠陥や不純物の混入は不可避であり、これがグラフェン品質を大きく低下させている。
グラフェンの品質を向上させつつ生産コストを削減するためには、絶縁基板上にグラフェンを直接成長させて転移過程を不要とすることが解決策の1つとして考えられる。
しかし、基板は触媒機能に乏しく、絶縁基板を用いて生成されるグラフェンは成長速度が遅いため、比較的長い成長時間が必要とされるほか、得られるグラフェンは品質に劣る。中国科学院上海マイクロシステム及び情報技術研究所の謝暁明チームが2011年に『Carbon』に寄稿した「Direct growth of few layer graphene on hexagonal boron nitride by chemical vapor deposition」では、hBNを基板としたCVD法によるグラフェン生成方法が報告されている。この方法ではhBN上におけるグラフェンの直接成長を実現しているが、生成されるグラフェンはhBN基板全体を被覆することはできない。且つ、厚みの制御可能性に乏しく、均一な単層及び2層グラフェンの実現は困難である。また、G.Lippertらによる「Directgraphene growth on insulator」ではMBE法により雲母の表面にグラフェンを成長させる方法が提示されているが、得られるグラフェンは品質に劣る。また、Chen Jianyiらの「Oxygen−Aided Synthesis of Polycrystalline Graphene on Silicon Dioxide Substrates」ではCVD法を用いてSiO2/Si表面にグラフェンを直接生成させる方法を提示しているが、この方法で生成されるグラフェン薄膜は結晶ドメイン寸法が1μmよりも小さい多結晶薄膜であり、キャリアの移動度はわずか531cm2V-1S-1である。且つ、成長速度が遅く、単層グラフェンを成長させるのに7〜8時間を要する。また、Zhang Lianchangらの「Catalyst−freeg rowth of nanographene film on various substrates」では、PECVD法を用いて複数種類の絶縁基板上にナノグラフェンを生成させる方法が報告されている。しかし、この方法による成長時間は通常2〜5時間であり、且つ生成されるグラフェンがナノ結晶であって、品質に劣る。
従って、絶縁基板表面に高品質のグラフェンを迅速に直接成長させる方法が求められている。
以上述べた従来技術の欠点に鑑み、本発明は、従来技術においては絶縁基板表面にグラフェンを成長させるにあたって成長速度が遅く、グラフェン品質に劣り、単結晶ドメインが小さく、欠陥密度が高いとの課題を解決するためのグラフェンの成長方法を提供することを目的とする。
上記の目的及びその他関連の目的を実現するために、本発明は、絶縁基板を提供して前記絶縁基板を触媒元素から分離された状態で成長チャンバーに配置するステップS1、前記ステップS1より後に、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱して前記成長チャンバーに触媒元素を含む気体を導入するステップS2、前記ステップS2より後に、前記成長チャンバー内に炭素源を導入し、前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させるステップS3、を少なくとも含むグラフェンの成長方法を提供する。
好ましくは、前記ステップS2において、前記触媒元素を含む気体は気体状態の化合物又は気体状態の単体である。
好ましくは、前記ステップS2では、前記成長チャンバー外で前記触媒元素を含む固体状態の化合物又は固体状態の単体を気化し、気化により得られた気体を前記成長のチャンバーに導入するか、或いは、前記触媒元素を含む液状の化合物又は液状の単体を気化し、気化により得られた気体を前記成長のチャンバーに導入する。
好ましくは、気化により得られた気体をキャリアガスによって前記成長チャンバーに導入する。
好ましくは、前記ステップS2において、前記触媒元素を含む固体状態の化合物又は固体状態の単体を前記成長チャンバーに配置し、前記固体状態の化合物又は固体状態の単体を所定の温度まで加熱して前記固体状態の化合物又は固体状態の単体を蒸発させることで、前記成長チャンバー内に触媒元素を含む気体を導入する。
好ましくは、前記ステップS2において、前記触媒元素を含む液状の化合物又は液状の単体を前記成長チャンバーに配置し、前記液状の化合物又は液状の単体を所定の温度まで加熱して前記液状の化合物又は液状の単体を蒸発させることで、前記成長チャンバー内に触媒元素を含む気体を導入する。
好ましくは、前記ステップS3において、熱化学気相成長法、減圧化学気相成長法、プラズマ強化化学気相成長法又はパルスレーザー堆積法によって前記グラフェン薄膜を成長させる。
好ましくは、前記触媒元素は、鉄、銅、ニッケル、ケイ素、コバルト、鉛、スズ、ゲルマニウム、ガリウム又は銀の少なくとも1つを含む。
好ましくは、前記化合物は水素化物、炭化物又は炭化水素化合物である。
好ましくは、前記絶縁基板は、サファイア、炭化ケイ素、石英、六方晶窒化ホウ素、立方晶窒化ホウ素、チタン酸ストロンチウム又はガラスである。
好ましくは、前記グラフェン薄膜は単層グラフェン、2層グラフェン又は3層グラフェンである。
好ましくは、前記グラフェン薄膜の結晶ドメイン寸法は1〜200μmである。
好ましくは、前記炭素源は、メタン、エチレン、アセチレン、ベンゼン、PMMA及びグラファイトのうち少なくとも1つを含む。
好ましくは、前記グラフェン薄膜の成長温度は800〜1500℃の範囲であり、成長時間は5〜60分の範囲である。
上述のように、本発明におけるグラフェンの成長方法は以下の有益な効果を備える。即ち、本発明では気体状態の触媒元素を導入する方式で、絶縁基板上に高品質のグラフェンを迅速に成長させる。絶縁基板におけるグラフェン成長過程では、基板が触媒作用に劣ることからグラフェンの成長速度は非常に遅く、且つグラフェン格子に大量の欠陥が生じてしまう。また、成長が遅く、核生成密度が高いことから、最終的に形成されるグラフェン連続膜のグラフェン結晶ドメインは非常に小さい。しかし、気体状態の触媒元素を導入することで、成長過程において触媒原子はグラフェンの辺縁周りに吸着し、炭素−炭素結合よりも弱い化学結合を形成する。グラフェンの辺縁に吸着した触媒原子は、続いて炭素活性基と結合して活性基を補足可能である。そして、置換作用によって活性原子と触媒原子の置き換えが実現されることで、グラフェン成長効果が達成される。当該過程は全体として、活性炭素基がグラフェンへ結合するにあたってのエネルギー障壁を触媒原子が低減させることで、同じ成長温度下においてグラフェンの成長速度を大幅に向上させるとの結果を得ている。また、触媒原子の存在によって、炭素活性基が最適位置に緩和される確率が高くなり、成長過程で生じる欠陥密度が低下する。このように、気体状態の触媒元素は、グラフェンの成長速度向上とグラフェンの欠陥密度低下という両作用を同時に奏する。本発明におけるグラフェンの成長方法は、絶縁基板上に高品質のグラフェン薄膜を成長させることが可能であり、グラフェンの転移過程を不要とする。更に、本発明におけるグラフェンの成長方法はグラフェン成長速度が高速であり、グラフェンの生産量が増加するだけでなく、グラフェンの成長コストを大幅に削減可能であり、量産に有利である。本発明により成長させたグラフェンは、新型のグラフェン電子デバイス、グラフェン透明導電膜、透明導電層等の分野に応用可能である。
図1は、本発明におけるグラフェンの成長方法の工程を示すフローチャートである。 図2は、本発明におけるグラフェンの成長方法が実施例1で成長させたグラフェン薄膜の原子間力顕微鏡写真を示す。 図3は、本発明におけるグラフェンの成長方法が実施例1で成長させたグラフェン薄膜のラマンスペクトルを示す。 図4は、本発明におけるグラフェンの成長方法が実施例2で成長させたグラフェン薄膜の原子間力顕微鏡写真を示す。 図5は、本発明におけるグラフェンの成長方法が実施例2で成長させたグラフェン薄膜のラマンスペクトルを示す。
以下、特定の具体的実例により本発明の実施形態を説明するが、当業者であれば、本明細書に開示の内容から本発明の他の利点及び効果を容易に理解可能である。本発明は、別の具体的実施形態によっても実施又は応用可能であり、本明細書における各詳細事項も他の観点及び応用に基づき、本発明の主旨を逸脱しないことを前提に各種の補足又は変更が可能である。
図1〜図5を参照する。なお、本実施例が提示する図面は、概略的に本発明の基本思想を説明するためのものにすぎない。図面には本発明に関する構成要件のみを示しており、実際の実施時における構成要件の数、形状及び寸法に基づき描画しているのではない。実際の実施時における各構成要件の形態、数及び比率は任意に変更してもよく、且つ構成要件の配置形態がより複雑となる場合もある。
本発明はグラフェンの成長方法を提供する。図1は本発明におけるグラフェンの成長方法の工程を示すフローチャートであり、絶縁基板を提供し、前記絶縁基板を成長チャンバーに配置するステップS1、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱して、前記成長チャンバーに触媒元素を含む気体を導入するステップS2、前記成長チャンバー内に炭素源を導入し、前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させるステップS3、を含む。
まず、絶縁基板を提供し、前記絶縁基板を成長チャンバーに配置するステップS1を実行する。
具体的に、前記絶縁基板としてはサファイア、炭化ケイ素、石英、六方晶窒化ホウ素、立方晶窒化ホウ素、チタン酸ストロンチウム又はガラス等が可能であるが、本実施例では、前記絶縁基板を六方晶窒化ホウ素(hBN)とすることが好ましい。この生成方法では、単結晶六方晶窒化ホウ素を原料とし、上面に二酸化ケイ素層を有するケイ素基板(二酸化ケイ素/ケイ素基板)上に、機械的剥離により新鮮な劈開面を備えた六方晶窒化ホウ素層を得ることで、六方晶窒化ホウ素/二酸化ケイ素/ケイ素基板を形成する。六方晶窒化ホウ素薄膜はグラフェンと似た結晶構造を持っており、良好な絶縁性、熱伝導性及び化学的安定性を有しているため、六方晶窒化ホウ素上でグラフェンを成長させることはグラフェン品質の向上に有利である。本実施例では、前記成長チャンバーが管状炉である場合を例に説明する。前記管状炉には六方晶窒化ホウ素/二酸化ケイ素/ケイ素基板を投入し、水素アルゴン混合ガスを導入する。本実施例において、前記水素アルゴン混合ガスの流速は300sccmとすることが好ましく、水素ガスとアルゴンガスの体積比は1:2とすることが好ましい。
次に、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱して、前記成長チャンバーに触媒元素を含む気体を導入するステップS2を実行する。
具体的には、一定の昇温速度で前記管状炉の温度を所定の温度まで上昇させることで、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱する。本実施例では、20℃/分の昇温速度で1100℃まで昇温させ、定温を維持することが好ましい。
具体的には、前記触媒元素は、鉄、銅、ニッケル、ケイ素、コバルト、鉛、スズ、ゲルマニウム、ガリウム又は銀の少なくとも1つを含む。前記触媒元素を含む気体としては、気体状態の化合物又は気体状態の単体が可能である。前記化合物は、対応する触媒元素の水素化物、炭化物又は炭化水素化合物、例えばシラン、ゲルマン、フェロセン等を含む。
前記成長チャンバー内に触媒元素を含む気体を導入する方式としては、以下があげられる。
1)鉄、銅、ニッケル、ケイ素、コバルト、鉛、スズ、ゲルマニウム、ガリウム又は銀等の単体については常温下で固体状態であるため、当該固体状態の単体を気化し、気化により得られた気体を前記成長チャンバーに導入する必要がある。また、ガリウムなど融点が低い単体(ガリウムの融点は29.76℃)については常温よりもやや高い温度条件で液状となるため、非常温条件下で液状の単体を気化し、気化により得られた気体を前記成長チャンバーに導入すればよい。
2)鉄、銅、ニッケル、ケイ素、コバルト、鉛、スズ、ゲルマニウム、ガリウム又は銀等の触媒元素の化合物については、常温下で当該化合物が気体状態である場合、例えばシラン、ゲルマン等の場合には、当該気体状態の化合物をそのまま導入するか、或いはAr等のキャリアガスによって前記成長チャンバーに導入すればよい。当該化合物が常温下で固体状態である場合、例えばフェロセン等の場合には、当該固体状態の化合物を気化し、気化により得られた気体を前記成長チャンバーに導入する必要がある。また、当該化合物が常温下で液状である場合、例えばシクロヘキサジエン鉄トリカルボニル、オクタメチルシクロテトラシロキサン、テトラプロポキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、テトラメトキシゲルマン又はイソプロポキシゲルマン等の場合には、同様に当該液状化合物を気化し、気化により得られた気体を前記成長チャンバーに導入する必要がある。
このほか、前記常温下で気体状態の化合物については、前記成長チャンバー外で当該気体状態の化合物を輸送配管から前記成長チャンバーに導入する。
前記常温下で固体状態の単体又は固体状態の化合物については、次の2種類の方式で触媒元素を含む気体を成長チャンバーに導入可能である。
i)前記成長チャンバー外で、前記触媒元素を含む化合物又は単体を蒸発器或いはその他の加熱器で気化し、気化により得られた気体をそのまま導入するか、或いはキャリアガスによって前記成長チャンバーに導入する。この方式では、前記固体状態の単体又は固体状態の化合物は、ナノ鉄、鉄箔等のような粉状或いはブロック状で存在してもよいし、ナノ鉄粉の圧縮シートのように粉状の単体又は化合物をブロック状に圧縮してもよい。
ii)前記触媒元素を含む化合物又は単体を前記成長チャンバーに直接配置し、前記化合物又は単体を所定の温度まで加熱して前記化合物又は単体を蒸発させることで、前記成長チャンバー内に触媒元素を含む気体を導入する。前記化合物又は単体は、前記絶縁基板と共に前記成長チャンバーに投入してもよく、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱する過程で前記化合物又は単体が気化される。このような方式では、前記固体状態の単体又は化合物は、生成により得られた試料が粉状物により汚染されることのないよう、ブロック状で存在することが好ましい。前記ブロック状としては、ナノパウダーをシート状に圧縮して形成してもよい。液状の単体又は化合物については、本方式を用いて前記成長チャンバー内で蒸発気化させてもよいし、成長チャンバー外で気化させてから前記成長チャンバーに導入してもよい。
なお、上記気化とは、触媒元素の化合物又は単体を加熱して特定の温度範囲に保持し、その蒸気圧を特定の範囲に保持することで気体状態の触媒元素を提供することをいう。
本実施例では、ガリウムを触媒元素として説明する。また、前記方式1)で触媒元素気体を成長チャンバーに導入する。具体的には、ガリウム金属を蒸発器に投入し、温度を600℃に設定してガリウムを蒸発させる。そして、アルゴンガスをキャリアとしてガリウム気体を前記管状炉に流速50sccmで導入する。
続いて、前記成長チャンバー内に炭素源を導入し、前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させるステップS3を実行する。
具体的には、前記炭素源は、メタン、エチレン、アセチレン、ベンゼン、PMMA(ポリメチルメタクリレート)及びグラファイトのうち少なくとも1つを含む。前記グラフェン薄膜の成長温度は800〜1500℃の範囲であり、成長時間は5〜60分の範囲である。本実施例では、前記炭素源がアセチレンである場合を例とする。管状炉に50sccmの水素ガスとアセチレンの混合ガスを混合比1:2で導入し、1100℃で20分間成長させて前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させる。なお、水素ガスは反応過程を調節する作用を奏する。最後に、Arキャリアガス、水素ガスとアセチレンの混合ガスの導入を停止し、降温させる。
本発明におけるグラフェンの成長方法では、気体状態の触媒元素を導入する方式で、絶縁基板上に高品質のグラフェンを迅速に成長させる。成長過程において触媒原子はグラフェンの辺縁周りに吸着し、炭素−炭素結合よりも弱い化学結合を形成する。グラフェンの辺縁に吸着した触媒原子は、続いて炭素活性基と結合して活性基を捕捉可能である。そして、置換作用によって活性原子と触媒原子の置き換えが実現されることで、グラフェン成長効果が達成される。当該過程は全体として、活性炭素基がグラフェンへ結合するにあたってのエネルギー障壁を触媒原子が低減させることで、同じ成長温度下においてグラフェンの成長速度を大幅に向上させるとの結果を得ている。また、触媒原子の存在によって、炭素活性基が最適位置に緩和される確率が高くなり、成長過程で生じる欠陥密度が低下する。このように、気体状態の触媒元素は、グラフェンの成長速度向上とグラフェンの欠陥密度低下という両作用を同時に奏する。
図2及び図3は、それぞれ本実施例で成長させて得られたグラフェン薄膜の原子間力顕微鏡写真及びラマンスペクトルである。これより、上記工程によって、結晶ドメイン寸法が10μm(直径10μm)であるグラフェン単結晶が成長したことがわかる。また、ラマンスペクトル分析により、本実施例で成長させたグラフェン薄膜は単層グラフェンであり、即ち原子層が1つであることがわかる。その他の実施例において、成長温度、成長時間、気体流量等のパラメーターを変更すれば、2層又は3層のグラフェンを取得可能であり、結晶ドメイン寸法も1〜200μmの範囲で変更可能である。
本実施例では、熱化学気相成長法によってグラフェン薄膜を成長させたが、その他の実施例では、絶縁基板及び炭素源の違いに応じて減圧化学気相成長法(LPCVD)、プラズマ強化化学気相成長法(PECVD)又はパルスレーザー堆積法(PLD)等の方法で前記グラフェン薄膜を成長させてもよい。成長温度は用いる成長方法によって異なり、800〜1500℃の範囲で変化させる。また、成長時間も同様に5〜60分の範囲で変化させる。
本発明におけるグラフェンの成長方法は、絶縁基板上に高品質のグラフェン薄膜を成長させることが可能であり、グラフェンの転移過程を不要とする。更に、本発明におけるグラフェンの成長方法はグラフェン成長速度が高速であり、グラフェンの生産量が増加するだけでなく、グラフェンの成長コストを大幅に削減可能であり、量産に有利である。本発明により成長させたグラフェンは、新型のグラフェン電子デバイス、グラフェン透明導電膜、透明導電層等の分野に応用可能である。
本実施例では、減圧化学気相成長法によりグラフェン薄膜を成長させる。
まず、絶縁基板を提供し、前記絶縁基板を成長チャンバーに配置するステップS1を実行する。
具体的には、サファイア基板を絶縁基板とし、まずはサファイア基板を洗浄して管状炉に投入する。本実施例では、実施例1の前記方式ii)を用いて触媒元素を導入する。よって、このステップでは、ナノ鉄粉の圧縮シートを前記管状炉内に一緒に投入し、水素アルゴン混合ガスを導入する。なお、水素アルゴン混合ガスの流速は300sccmとすることが好ましく、水素ガスとアルゴンガスの体積比は1:2とすることが好ましい。
次に、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱して、前記成長チャンバーに触媒元素を含む気体を導入するステップS2を実行する。
具体的には、20℃/minの昇温速度で管状炉を1200度まで昇温させ、定温を維持する。当該過程では、前記サファイア基板とナノ鉄粉の圧縮シートがいずれも1200度まで加熱され、ナノ鉄粉の圧縮シートが気体状態の触媒元素として鉄蒸気を蒸発させる。
続いて、前記成長チャンバー内に炭素源を導入し、前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させるステップS3を実行する。
具体的には、22sccmの速度で水素メタン混合ガス(比率1:10)を導入するとともに、真空ポンプで圧力を10Paに維持し、10min成長させる。成長が完了するとC気体を遮断し、保護ガスとしてArを導入して自然冷却させる。
上記の工程により単層グラフェン薄膜を成長させる。図4はグラフェン被覆領域の原子間力顕微鏡写真であり、図5は前記グラフェン薄膜のラマンスペクトルである。分析により、当該グラフェン薄膜は単層グラフェンであることがわかる。
本発明におけるグラフェンの成長方法は、絶縁基板上に高品質のグラフェン薄膜を成長させることが可能であり、グラフェンの転移過程を不要とする。更に、本発明におけるグラフェンの成長方法はグラフェン成長速度が高速であり、グラフェンの生産量が増加するだけでなく、グラフェンの成長コストを大幅に削減可能であり、量産に有利である。本発明により成長させたグラフェンは、新型のグラフェン電子デバイス、グラフェン透明導電膜、透明導電層等の分野に応用可能である。
本実施例では、パルスレーザー堆積法によりグラフェン薄膜を成長させる。
まず、絶縁基板を提供し、前記絶縁基板を成長チャンバーに配置するステップS1を実行する。
具体的には、チタン酸ストロンチウム基板を絶縁基板とし、洗浄したチタン酸ストロンチウム基板を管状炉内に投入する。本実施例でも同様に、実施例1の前記方式ii)を用いて触媒元素を導入する。よって、このステップでは、触媒用ゲルマニウム片を生長チャンバーに一緒に投入する。
次に、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱して、前記成長チャンバーに触媒元素を含む気体を導入するステップS2を実行する。
具体的には、前記チタン酸ストロンチウム基板とゲルマニウム片を900℃まで加熱する。当該過程において、前記ゲルマニウム片は気体状態の触媒元素としてゲルマニウム蒸気を蒸発させる。
続いて、前記成長チャンバー内に炭素源を導入し、前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させるステップS3を実行する。
具体的には、本実施例ではグラファイトターゲットを炭素源として用い、成長チャンバー内の圧力を1Pa、レーザー周波数を10ヘルツとする。レーザーの作用下で、グラファイトターゲットは炭素源として炭素元素を蒸発させる。そして、900℃で20分間成長させると、前記チタン酸ストロンチウム基板上に単層のグラフェン薄膜を成長させられる。
本発明におけるグラフェンの成長方法は、絶縁基板上に高品質のグラフェン薄膜を成長させることが可能であり、グラフェンの転移過程を不要とする。更に、本発明におけるグラフェンの成長方法はグラフェン成長速度が高速であり、グラフェンの生産量が増加するだけでなく、グラフェンの成長コストを大幅に削減可能であり、量産に有利である。本発明により成長させたグラフェンは、新型のグラフェン電子デバイス、グラフェン透明導電膜、透明導電層等の分野に応用可能である。
以上述べたように、本発明では気体状態の触媒元素を導入する方式で、絶縁基板上に高品質のグラフェンを迅速に成長させる。絶縁基板におけるグラフェン成長過程では、基板が触媒作用に劣ることからグラフェンの成長速度は非常に遅く、且つグラフェン格子に大量の欠陥が生じてしまう。また、成長が遅く、核生成密度が高いことから、最終的に形成されるグラフェン連続膜のグラフェン結晶ドメインは非常に小さい。しかし、気体状態の触媒元素を導入することで、成長過程において触媒原子はグラフェンの辺縁周りに吸着し、炭素−炭素結合よりも弱い化学結合を形成する。グラフェンの辺縁に吸着した触媒原子は、続いて炭素活性基と結合して活性基を捕捉可能である。そして、置換作用によって活性原子と触媒原子の置き換えが実現されることで、グラフェン成長効果が達成される。当該過程は全体として、活性炭素基がグラフェンへ結合するにあたってのエネルギー障壁を触媒原子が低減させることで、同じ成長温度下においてグラフェンの成長速度を大幅に向上させるとの結果を得ている。また、触媒原子の存在によって、炭素活性基が最適位置に緩和される確率が高くなり、成長過程で生じる欠陥密度が低下する。このように、気体状態の触媒元素は、グラフェンの成長速度向上とグラフェンの欠陥密度低下という両作用を同時に奏する。本発明におけるグラフェンの成長方法は、絶縁基板上に高品質のグラフェン薄膜を成長させることが可能であり、グラフェンの転移過程を不要とする。更に、本発明におけるグラフェンの成長方法はグラフェン成長速度が高速であり、グラフェンの生産量が増加するだけでなく、グラフェンの成長コストを大幅に削減可能であり、量産に有利である。本発明により成長させたグラフェンは、新型のグラフェン電子デバイス、グラフェン透明導電膜、透明導電層等の分野に応用可能である。従って、本発明は従来技術の様々な欠点を効果的に克服しており、高度な産業状の利用価値がある。
上記の実施例は例示により本発明の原理及び効果を説明するものにすぎず、本発明を限定するとの主旨ではない。当業者であれば、本発明の精神及び範囲を逸脱しないことを前提に、上記の実施例を補足又は変更可能である。よって、当業者が本発明に開示される精神及び技術思想を逸脱することなく実施する等価の補足又は変更は、いずれも本発明の特許請求の範囲に包括されるものとする。
S1〜S3 ステップ

Claims (14)

  1. 絶縁基板を提供し、前記絶縁基板を触媒元素から分離された状態で成長チャンバーに配置するステップS1、
    前記ステップS1より後に、前記絶縁基板を所定の温度まで加熱して、前記成長チャンバーに触媒元素を含む気体を導入するステップS2、
    前記ステップS2より後に、前記成長チャンバー内に炭素源を導入し、前記絶縁基板上にグラフェン薄膜を成長させるステップS3、を少なくとも含むことを特徴とするグラフェンの成長方法。
  2. 前記ステップS2において、前記触媒元素を含む気体は気体状態の化合物又は気体状態の単体であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  3. 前記ステップS2では、前記成長チャンバー外で前記触媒元素を含む固体状態の化合物又は固体状態の単体を気化し、気化により得られた気体を前記成長のチャンバーに導入するか、或いは、前記触媒元素を含む液状の化合物又は液状の単体を気化し、気化により得られた気体を前記成長のチャンバーに導入することを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  4. 気化により得られた気体をキャリアガスによって前記成長チャンバーに導入することを特徴とする請求項3に記載のグラフェンの成長方法。
  5. 前記ステップS2において、前記触媒元素を含む固体状態の化合物又は固体状態の単体を前記成長チャンバーに配置し、前記固体状態の化合物又は固体状態の単体を所定の温度まで加熱して前記固体状態の化合物又は固体状態の単体を蒸発させることで、前記成長チャンバー内に触媒元素を含む気体を導入することを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  6. 前記ステップS2において、前記触媒元素を含む液状の化合物又は液状の単体を前記成長チャンバーに配置し、前記液状の化合物又は液状の単体を所定の温度まで加熱して前記液状の化合物又は液状の単体を蒸発させることで、前記成長チャンバー内に触媒元素を含む気体を導入することを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  7. 前記化合物は水素化物、炭化物又は炭化水素化合物であることを特徴とする請求項2、3、5又は6に記載のグラフェンの成長方法。
  8. 前記触媒元素は、鉄、銅、ニッケル、ケイ素、コバルト、鉛、スズ、ゲルマニウム、ガリウム又は銀の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  9. 前記ステップS3において、熱化学気相成長法、減圧化学気相成長法、プラズマ強化化学気相成長法又はパルスレーザー堆積法によって前記グラフェン薄膜を成長させることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  10. 前記絶縁基板は、サファイア、炭化ケイ素、石英、六方晶窒化ホウ素、立方晶窒化ホウ素、チタン酸ストロンチウム又はガラスであることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  11. 前記グラフェン薄膜は単層グラフェン、2層グラフェン又は3層グラフェンであることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  12. 前記グラフェン薄膜の結晶ドメイン寸法は1〜200μmであることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  13. 前記炭素源は、メタン、エチレン、アセチレン、ベンゼン、PMMA及びグラファイトのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
  14. 前記グラフェン薄膜の成長温度は800〜1500℃の範囲であり、成長時間は5〜60分の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの成長方法。
JP2017507054A 2015-03-26 2015-03-26 グラフェンの成長方法 Active JP6190562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/075115 WO2016149934A1 (zh) 2015-03-26 2015-03-26 石墨烯的生长方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512181A JP2017512181A (ja) 2017-05-18
JP6190562B2 true JP6190562B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=56977721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507054A Active JP6190562B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 グラフェンの成長方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10017878B2 (ja)
JP (1) JP6190562B2 (ja)
WO (1) WO2016149934A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102019206B1 (ko) 2017-07-20 2019-11-04 한국과학기술연구원 도파관의 길이 방향을 따라 직접 그래핀을 합성하는 방법, 그 방법을 이용하여 형성된 그래핀을 포함하는 광학 소자
EP3762142A1 (en) * 2018-03-09 2021-01-13 ASML Netherlands B.V. Graphene pellicle lithographic apparatus
CN111217360A (zh) * 2018-11-27 2020-06-02 季优科技(上海)有限公司 一种单层大面积石墨烯的制备方法
CN112730558B (zh) * 2020-12-24 2023-10-31 宁波材料所杭州湾研究院 一种基于金刚石/石墨烯异质结的耐超声电极及其制备方法
TW202321506A (zh) * 2021-09-30 2023-06-01 美商蘭姆研究公司 低溫下的奈米石墨烯之沉積及處理
CN113979429B (zh) * 2021-10-19 2023-04-07 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 六方氮化硼表面扭转双层石墨烯及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5470779B2 (ja) * 2008-09-03 2014-04-16 富士通株式会社 集積回路装置の製造方法
US10167572B2 (en) * 2009-08-07 2019-01-01 Guardian Glass, LLC Large area deposition of graphene via hetero-epitaxial growth, and products including the same
US9371234B2 (en) * 2010-07-15 2016-06-21 Graphene Square, Inc. Method for producing graphene at a low temperature, method for direct transfer of graphene using same, and graphene sheet
JP5885198B2 (ja) * 2012-02-28 2016-03-15 国立大学法人九州大学 グラフェン薄膜の製造方法及びグラフェン薄膜
CN102583359B (zh) * 2012-04-01 2015-03-18 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种液态催化剂辅助化学气相沉积制备石墨烯的方法
CN103378224B (zh) * 2012-04-25 2016-06-29 清华大学 外延结构的制备方法
WO2014057612A1 (ja) * 2012-10-09 2014-04-17 富士電機株式会社 グラフェン膜の製造方法およびグラフェン膜ならびにグラフェン膜を用いた透明導電膜
CN102891074A (zh) * 2012-10-22 2013-01-23 西安电子科技大学 基于SiC衬底的石墨烯CVD直接外延生长方法及制造的器件
CN102915913B (zh) * 2012-10-22 2015-05-20 西安电子科技大学 基于蓝宝石衬底的石墨烯cvd直接外延生长方法及制造的器件
CN103145117B (zh) * 2013-02-28 2015-06-10 中国科学院化学研究所 一种制备石墨烯的方法
CN103172061A (zh) * 2013-04-16 2013-06-26 北京大学 一种在绝缘衬底上生长大面积石墨烯的方法
CN103265018B (zh) * 2013-05-21 2015-07-29 上海大学 一种绝缘基底上直接制备石墨烯的方法
CN104562195B (zh) * 2013-10-21 2017-06-06 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 石墨烯的生长方法
CN104030282B (zh) * 2014-06-25 2016-03-09 无锡格菲电子薄膜科技有限公司 利用有机金属化合物生长层数可控石墨烯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180002831A1 (en) 2018-01-04
JP2017512181A (ja) 2017-05-18
WO2016149934A1 (zh) 2016-09-29
US10017878B2 (en) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190562B2 (ja) グラフェンの成長方法
Huang et al. Growth of single-layer and multilayer graphene on Cu/Ni alloy substrates
Wu et al. A review of graphene synthesis by indirect and direct deposition methods
Naghdi et al. A catalytic, catalyst-free, and roll-to-roll production of graphene via chemical vapor deposition: Low temperature growth
Yu et al. Synthesis of high quality two-dimensional materials via chemical vapor deposition
KR102026736B1 (ko) 이종 적층 구조의 절연시트, 그의 제조방법 및 이를 구비하는 전기소자
KR101636442B1 (ko) 촉매합금을 이용한 그라핀의 제조방법
JP5660425B2 (ja) グラフェン膜のエピタキシャル成長方法
Koh et al. Cooling rate and energy dependence of pulsed laser fabricated graphene on nickel at reduced temperature
CN104562195B (zh) 石墨烯的生长方法
CN102220566A (zh) 一种化学气相沉积制备单层和多层石墨烯的方法
JP5578639B2 (ja) グラファイト膜製造方法
CN102275907B (zh) 一种基于化学气相沉积的高温原子透析制备石墨烯的方法
CN105568253B (zh) 一种等离子体化学气相沉积设备生长六方氮化硼的方法
US20150133568A1 (en) Method for preparing graphene from biomass-derived carbonaceous mesophase
TWI458678B (zh) 石墨烯層的形成方法
JP2013067549A (ja) 薄膜の形成方法
CN103613094A (zh) 一种同时制备石墨烯和多孔非晶碳薄膜的方法
US20170081782A1 (en) Transfer-free method for forming graphene layer
Grynko et al. Growth of CdS nanowire crystals: Vapor–liquid–solid versus vapor–solid mechanisms
JP2014148423A (ja) 単結晶グラフェンの製造方法、および単結晶グラフェンを用いたタッチパネル
Ohta et al. Sputter synthesis of wafer-scale hexagonal boron nitride films via interface segregation
Chung et al. Low-temperature formation of nanocrystalline SiC particles and composite from three-layer Si/C/Si film for the novel enhanced white photoluminescence
CN107244666B (zh) 一种以六方氮化硼为点籽晶生长大晶畴石墨烯的方法
US20140044874A1 (en) Graphene manufacturing system and the method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250