JP6190222B2 - 横断溝 - Google Patents

横断溝 Download PDF

Info

Publication number
JP6190222B2
JP6190222B2 JP2013190921A JP2013190921A JP6190222B2 JP 6190222 B2 JP6190222 B2 JP 6190222B2 JP 2013190921 A JP2013190921 A JP 2013190921A JP 2013190921 A JP2013190921 A JP 2013190921A JP 6190222 B2 JP6190222 B2 JP 6190222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transverse groove
receiving frame
road
top end
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013190921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015055142A (ja
Inventor
眞高 森
眞高 森
三浦 隆男
隆男 三浦
利将 佐伯
利将 佐伯
巧 東浦
巧 東浦
隆司 井戸浦
隆司 井戸浦
満 網野
満 網野
裕 岸田
裕 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mie Prefecture
Original Assignee
Mie Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mie Prefecture filed Critical Mie Prefecture
Priority to JP2013190921A priority Critical patent/JP6190222B2/ja
Publication of JP2015055142A publication Critical patent/JP2015055142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190222B2 publication Critical patent/JP6190222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

本発明は、坂道のような勾配を備えた道路に横断して設置されるコンクリート製の横断溝に関する。
勾配を備えた道路にコンクリート製の横断溝を設置する場合、従来はプレキャストコンクリート製の横断溝を図1に示すように設置していたが、横断溝1で段を生ずるため、車両の走行時の衝撃により横断溝1の側壁天端にひびや割れを生ずることがあった。横断溝1で段を生じないようにするために、図2に示すように道路勾配に相当する勾配を備えた下地の基礎2を施工したのち、横断溝1を基礎上に設置することも行われているが、道路勾配に相当する勾配を備えた下地の基礎2を施工するのに手間と時間がかかっていた。
図3に示すように、側壁天端に勾配を設けたプレキャストコンクリート製の横断溝7も提案されているが(特許文献1)、勾配の異なる道路に適用できるようにするには、天端の勾配が異なる多くの横断溝を製作し、保管しておかねばならない。
意匠登録第1355152号
本発明は、設置の手間と時間を軽減させることができるコンクリート製の横断溝を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、対向する側壁と、両側壁を連結する底壁よりなり、上り勾配又は下り勾配の道路を横断し、水平ないし略水平な下地の基礎上に設置されるコンクリート製の横断溝であって、前記側壁天端に道路勾配に相当する勾配の天端を備えた鋼製の受枠を取付けてなる横断溝において、前記受枠は、前記勾配の天端のほか、内側に道路勾配に対応して傾斜する段と、該段を介し、前記天端と向き合う底部とを備え、該底部にはナットが固着され、該ナットに捩じ込んだボルトを前記側壁の天端に当てることにより側壁天端上に前記受枠を支持し、前記側壁天端と前記受枠底部との間にはモルタルが充填された構造をなすものであり、
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、受枠は内部が空洞であり、かつ内部に自動車荷重に耐えられる補強手段を備えていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明において、対向する両側壁の天端は、道路の上り側の天端が下り側の天端より高くなる高低差を有していることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3に係る発明において、側壁天端は水平面であることを特徴とする。
請求項1に係る発明によると、横断溝に共通のプレキャストコンクリート製横断溝を用い、側壁天端に受枠を取付けることで種々の道路勾配を有する道路に適用可能であり、横断溝が設置される下地の基礎に勾配を付ける必要がないため、下地の施工が従前と同様、短時間で容易に行え、横断溝を応急的に或いは簡易に設置するのに好適である。
前記受枠はコンクリート製であってもよいが、請求項2に係る発明のように鋼製にして内部を空洞にし、自動車荷重に耐えられるような補強手段を設ければ、受枠の軽量化が可能となり、使用上の問題もない。
請求項3に係る発明によると、道路の上り側での受枠の高さを抑えて低くすることができるため、必要な強度が容易に得られ、受枠を低コストで製作することができる。
横断溝の側壁天端は傾斜していてもよいが、請求項4に係る発明のように水平にする方が製作及び受枠の取付けが容易となる。
横断溝が施工された従来例の断面図。 横断溝が従来の施工例を示す断面図。 横断溝の従来例の断面図。 本発明に係る横断溝の施工例を示す断面図。 受枠部分の一部の拡大側面図。
以下、本発明の実施形態の横断溝について図面により説明する。
図4は、勾配を備えた道路に施工され、受枠11a、11bを左右に備えた横断溝12の断面を示すものであり、図5は受枠部分の側面を示すもので、横断溝12はプレキャストコンクリート製で、側壁12a、12bを連結する底壁12cよりなり、両側壁12a、12bはそれぞれ天端が水平面をなしている。この側壁天端は、道路の上り方向側の天端が下り方向側の天端より高く、高低差を有している。図示する横断溝12は、底壁12cが側壁12a、12bの全長にわたって形成されているが、底壁12cは横断溝12の長手方向に部分的に形成されていてもよい。また横断溝12は底壁12cを設けないで、両側壁12a、12bを上下方向の中間部又は上端において連結部で連結した形態をなしていてもよい。
受枠11a、11bはいずれも鋼製で、それぞれ天端が道路勾配に相当する勾配となっており、輪郭が凸形を半割にして対向する内側にそれぞれ道路勾配に対応して傾斜する段11d、11eを備え、内部が空洞である形態をなしており、路面に続く天端の端部には、受枠天端の強度を増すため、下向きの屈折部11fが形成され、受枠内部には、図5に示すように道路の横断方向に沿って適当間隔で補強手段を構成するリブ15を備えている。前記受枠11a、11bは、図4に示すように底部下面にナット14を固着し、該ナット14に捩じ込んだボルト13を側壁天端に当てることにより受枠11a、11bを支持し、ボルト13の捩じ込み量、すなわちナット14からの突出量を変えることにより受枠11a、11bの高さ調整できるようにされ、高さ調整後、受枠11a、11bの底部11cと側壁天端との間にモルタル19を充填する。これにより受枠11a、11bが固定される。図中、16は溝蓋として受枠11a、11b間に設置されるグレーチングを示す。
勾配を備えた道路に横断溝12を設置する際には、先ず道路を横断する溝を掘削する。そして下地の基礎17を常法のように水平ないしほぼ水平に施工したのち(図4)、横断溝12を設置し、ついて各側壁12a、12bの上端面に受枠11a、11bをそれぞれ取付ける。この受枠11a、11bは横断溝12に予め取付けておいてもよい。
受枠取付後、或いは受枠11a、11bを備えた横断溝12を設置後、横断溝外側の溝に土砂を埋め戻す。土砂18は受枠内まで充填されるように施工するのが望ましく、受枠内に充填された土砂18は前記リブ15と共に、受枠11a、11bを補強する機能を果す。土砂に代えて受枠内にコンクリートを充填してもよい。したがってこの場合、土砂或いはコンクリートはリブ15と共に補強手段を構成する。補強手段はリブのみ、或いは受枠内に充填される土砂或いはコンクリートのみで構成することもできる。
次に受枠11a、11bの段11d、11e間にグレーチング16を取付ける。このグレーチング16はコンクリート製或いはその他の溝蓋に変えてもよく、取付けは受枠の段11d、11eに単に載置するだけでもよいし、図示するようにボルトやナットよりなる止着具21により取付けてもよい。グレーチング16はまた、前述の土砂を埋め戻したり、或いはコンクリートを充填するのに先立って横断溝に取付けておいてもよい。
本実施形態の横断溝によると、横断溝12はどのような道路勾配の道路に対しても受枠11a、11bを変えるだけで共通使用でき、下地の基礎17を常法のように水平ないしほぼ水平に施工して道路勾配に対応した勾配を設ける必要がないため、下地の基礎の施工が容易であり、横断溝にプレキャスト製の横断溝12を用いること相俟って横断溝の施工が容易となって短時間で行え、林道その他横断溝を応急的に或いは簡易に設置するのに好適であること、受枠11a、11bは鋼製で、リブ15を有する以外、内部が空洞であるため軽量化され、リブ15と充填された土砂或いはコンクリートで自動車荷重に充分耐えられること、側壁天端は道路の上り側の天端が下り側の天端より高く形成されているため、上り側の受枠11bを小型軽量化することができ、必要な強度を容易に得ることができると共に、製作コストを低減できること、側壁天端は水平面をなすことから、従前と同様、横断12の製作や受枠11a、11bの取付けが容易に行えること等の効果を有する。
11a、11b・・受枠
12・・横断溝
12a、12b・・側壁
15・・リブ
16・・グレーチング
18・・土砂

Claims (4)

  1. 対向する側壁と、両側壁を連結する底壁よりなり、上り勾配又は下り勾配の道路を横断し、水平ないし略水平な下地の基礎上に設置されるコンクリート製の横断溝であって、前記側壁天端に道路勾配に相当する勾配の天端を備えた鋼製の受枠を取付けてなる横断溝において、前記受枠は、前記勾配の天端のほか、内側に道路勾配に対応して傾斜する段と、該段を介し、前記天端と向き合う底部とを備え、該底部にはナットが固着され、該ナットに捩じ込んだボルトを前記側壁の天端に当てることにより側壁天端上に前記受枠を支持し、前記側壁天端と前記受枠底部との間にはモルタルが充填された構造をなす横断溝
  2. 受枠は内部が空洞であり、かつ内部に自動車荷重に耐えられる補強手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の横断溝。
  3. 対向する両側壁の天端は、道路の上り側の天端が下り側の天端より高くなる高低差を有している請求項1又は2記載の横断溝。
  4. 側壁天端は水平面である請求項1ないし3のいずれかの請求項に記載の横断溝。
JP2013190921A 2013-09-13 2013-09-13 横断溝 Active JP6190222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190921A JP6190222B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 横断溝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190921A JP6190222B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 横断溝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015055142A JP2015055142A (ja) 2015-03-23
JP6190222B2 true JP6190222B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52819736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013190921A Active JP6190222B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 横断溝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6190222B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029127B1 (ja) * 2016-01-21 2016-11-24 国土交通省中部地方整備局長 路面敷設構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149968U (ja) * 1975-05-27 1976-11-30
JPS55159280U (ja) * 1979-05-04 1980-11-15
JPS61141385U (ja) * 1985-02-16 1986-09-01
JPH0452302Y2 (ja) * 1985-04-11 1992-12-09
JP2006063770A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sekine Block:Kk 横断側溝の敷設方法および基礎ブロック
JP4685739B2 (ja) * 2006-09-21 2011-05-18 株式会社ダイクレ コンクリート製の排水用側溝
JP4818386B2 (ja) * 2009-03-25 2011-11-16 株式会社イビコン 埋設構造体及び埋設構造体の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015055142A (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101314081B1 (ko) 라멘구조물의 양 벽체부와 상판 연결시공방법
KR101772941B1 (ko) 합성 pc 벽체를 이용한 프리캐스트 구조물 및 이의 시공 방법
KR101588593B1 (ko) 가교의 시공방법
JP4993768B2 (ja) 道路用柵
KR101762148B1 (ko) 프리캐스트 psc 거더를 이용한 교량 및 그 시공방법
KR101753743B1 (ko) 매립 거푸집을 이용한 기둥-기초부 일체 결합 시공방법 및 이에 의해 시공된 기둥-기초부 일체 결합 구조물
KR101550058B1 (ko) 확장인도 및 이의 시공방법
JP6178269B2 (ja) 壁高欄
KR101127923B1 (ko) 합성 결합구조를 갖는 사장교 주탑 및 이의 시공방법
KR20080004835U (ko) 조립식 콘크리트 암거
KR20160001216A (ko) 힌지 거동형 pc 벽체를 이용한 라멘교 및 이 시공 방법
JP5386379B2 (ja) 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手
KR101582599B1 (ko) 교각 연속지점부를 거더 연결형 코핑부로 형성하는 교량 시공 방법
JP2008127834A (ja) トンネル内部の構築工法およびプレキャスト床版
KR101196343B1 (ko) 석재외장 콘크리트 아치형 슬래브 교량
JP6190222B2 (ja) 横断溝
KR200354125Y1 (ko) 조립식 기초구조
KR101753744B1 (ko) 기초부 보강 하부지지프레임 및 매립 거푸집을 이용한 기둥-기초부 일체 결합 시공방법 및 이에 의해 시공된 기둥-기초부 일체 결합 구조물
KR101043710B1 (ko) 가각부가 형성된 하로교 및 하로교에 가각부를 형성시키는 방법
KR102368426B1 (ko) 장경간 교량용 합성 거더
KR101241400B1 (ko) 아치형구조물
KR101361666B1 (ko) 경량 방호구조물, 그 설치구조 및 그 시공방법
KR101576215B1 (ko) 건축물 시공용 조립식 프리캐스트 콘크리트 거더
KR101781492B1 (ko) 조립형강과 데크 플레이트를 활용한 일체화 구조를 갖는 수벽
KR100732622B1 (ko) 보강리브를 갖는 터널부재를 이용한 조립식 아치터널 및 그 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250