JP6189572B1 - 端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体 - Google Patents

端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6189572B1
JP6189572B1 JP2017522207A JP2017522207A JP6189572B1 JP 6189572 B1 JP6189572 B1 JP 6189572B1 JP 2017522207 A JP2017522207 A JP 2017522207A JP 2017522207 A JP2017522207 A JP 2017522207A JP 6189572 B1 JP6189572 B1 JP 6189572B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
code
terminal device
product
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017195288A1 (ja
Inventor
晃平 河合
晃平 河合
ソニ クルニアワン
ソニ クルニアワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6189572B1 publication Critical patent/JP6189572B1/ja
Publication of JPWO2017195288A1 publication Critical patent/JPWO2017195288A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

第1認識部(101)は、管理サーバ(200)において電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する。決済部(102)は、第1コードが認識されると、管理サーバ(200)にアクセスし、商品の電子決済の手続を行う。表示部(103)は、電子決済のレシートを画面に表示する。第2認識部(104)は、レシートが画面に表示されている間、商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する。変更部(105)は、第2コードが認識されると、レシートが表示部(103)により画面に表示される体裁を不可逆的に変更する。

Description

本発明は、端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体に関し、特に、決済状況の確認に関するものである。
近年では、現金で支払いを行う代わりに、電子データをやり取りすることで支払いを行う電子決済が普及しており、様々な利用形態が知られている。例えば、特許文献1には、買い手が、第三者が管理する決済サーバにて電子決済を行い、買い手へ商品の配達を行った配達員が、携帯端末で配達伝票に印刷されたコードを読み取ると、売り手に代金が支払われる技術が開示されている。
特開2011−141849号公報
一方、祭りや展示会等のイベント会場に臨時に出店した店舗でも、商品の引き渡しはその場で行い、決済は電子決済で行いたい要望も多く、実際に専用機器を使用して導入されている事例もある。しかし、祭りや展示会では、設営に必要な機器は少なくしたいという要望もある。また、決済の完了を、出店している店舗の機器で確認するのは、システムの都合により待ち時間が生じることがあり、実店舗での売買で要求される支払いの即時性が満たされないという問題がある。これらの事情から店舗側では機器を用いずに電子決済を行うことが望ましいが、店舗側で機器を用いず買い手により決済完了を自己申告させるようにすると、不正が行われる可能性があり、取引の安全性に問題が生じてしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するもので、電子決済において、即時性を満たしつつ簡易で安全な決済を行うのに好適な端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係る端末装置は、
管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識部と、
前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済部と、
前記電子決済のレシートを画面に表示する表示部と、
前記レシートが前記画面に表示されている間、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識部と、
前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示部により前記画面に表示される体裁を不可逆的に変更する変更部と、
を備えることを特徴とする。
また、上記観点に係る端末装置において、
前記第2コードは、前記商品が提供される順序を示す受取番号に対応付けられ、
前記第2コードが認識されると、前記変更部は、前記レシートに前記商品の前記受取番号を含むように変更する
ことを特徴とする。
また、上記観点に係る端末装置において、
前記レシートが表示されると、前記第2認識部は、前記端末装置のユーザに前記第2コードの撮影を促す
ことを特徴とする。
また、上記観点に係る端末装置において、
前記第2コードが認識されると、前記変更部は、前記管理サーバに前記商品の受取が実行される旨を登録し、当該登録が完了すると前記レシートの体裁を変更する
ことを特徴とする。
本発明の第2の観点に係る制御方法は、
端末装置が実行する制御方法であって、
前記端末装置が、管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識工程と、
前記端末装置が、前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済工程と、
前記端末装置が、前記電子決済のレシートを画面に表示する表示工程と、
前記端末装置が、前記レシートが前記画面に表示されている間、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識工程と、
前記端末装置が、前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示工程において前記画面に表示される体裁を不可逆的に変更する変更工程と、
を備えることを特徴とする。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識部、
前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済部、
前記電子決済のレシートを画面に表示する表示部、
前記レシートが前記画面に表示されている間、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識部、
前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示部により前記画面に表示される体裁を不可逆的に変更する変更部、
として機能させることを特徴とする。
本発明の第4の観点に係る非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体は、
コンピュータを、
管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識部、
前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済部、
前記電子決済のレシートを画面に表示する表示部、
前記レシートが前記画面に表示されている間、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識部、
前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示部により前記画面に表示される体裁を不可逆的に変更する変更部、
として機能させることを特徴とするプログラムを記録する。
上記非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体は、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。ここで、非一時的な(non-transitory)情報記録媒体とは、有形な(tangible)情報記録媒体をいう。非一時的な情報記録媒体は、例えば、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等である。また、一時的な(transitory)情報記録媒体とは、伝送媒体(伝搬信号)それ自体を示す。一時的な情報記録媒体は、例えば、電気信号、光信号、電磁波等である。なお、一時的な(temporary)記憶領域とは、データやプログラムを一時的に記憶するための領域であり、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリである。
本発明によれば、電子決済において、即時性を満たしつつ簡易で安全な決済を行うのに好適な端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体を提供することができる。
本発明の実施形態に係る端末装置と管理サーバとの関係を示す図である。 本発明の実施形態における商品の売買の様子を説明するための図である。 端末装置と管理サーバとの間で行われる通信の例を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る端末装置が実現される典型的な情報処理装置の概要構成を示す図である。 実施形態に係る端末装置の概要構成を示す図である。 端末装置に表示されるレシートを説明するための図である。 第2コードが撮影される様子を説明するための図である。 商品受取情報テーブルを説明するための図である。 レシートの体裁が変更される様子を説明するための図である。 レシートの体裁が変更される様子を説明するための図である。 実施形態に係る端末装置が行う制御処理を説明するためのフローチャートである。
(1.全体構成)
本発明の実施形態に係る端末装置100は、図1に示すように、インターネット300に接続される。インターネット300には、端末装置100の他に、管理サーバ200が接続されている。インターネット300に接続する端末装置100は、少なくとも1つ以上あり、複数の端末装置100が接続可能である。
端末装置100は、商品の購入を行うユーザが使用する端末である。
管理サーバ200は、商品の電子決済を管理するサーバであり、端末装置100からの要求に応じて電子決済処理を行う。
図2は、端末装置100のユーザ400と、実店舗500(店舗X)の販売者700との間で行われる商品の売買の様子を示す。ユーザ400は、端末装置100で、実店舗500で販売されている商品の電子決済を行い、販売者700から電子決済を行った商品を受け取る。実店舗500では、販売する商品501〜503のそれぞれに対応付けられた第1コード511〜513が店頭に配置される。なお、第1コードは店頭に配置されることに限らず、パンフレットに掲載されていてもよいし、店頭以外の場所に配置されていてもよい。
図3に、端末装置100と管理サーバ200との間で行われる通信の例を示す。
端末装置100のユーザ400が、実店舗500の店頭に配置された第1コード511〜513のうち、所望の商品501(商品A)に対応付けられた第1コード511を端末装置100で撮影すると、端末装置100は、第1コードを認識する(1)。
端末装置100は、第1コード511に基づいて管理サーバ200にアクセスし、管理サーバ200との間で、商品501について電子決済手続を行う(2)。
管理サーバ200は、電子決済処理を行う(3)。
管理サーバ200は、電子決済処理が完了すると、端末装置100に、商品501の決済が完了したことを示すレシートを送信する(4)。
端末装置100は、受信したレシートを端末装置100の画面に表示する(5)。そして、ユーザ400は、画面に表示されたレシートを実店舗500の販売者700に提示する。
レシートを提示された販売者700は、ユーザ400に第2コード520を提示する。ユーザ400が、販売者700が提示する第2コード520を、端末装置100で撮影すると、端末装置100は第2コード520を認識する(6)。
端末装置100は、第2コード520を認識すると、管理サーバ200に受取が実行される旨を登録する(7)。
管理サーバ200は、端末装置100に、登録の完了を通知する(8)。
端末装置100は、管理サーバ200から登録の完了の通知を受信すると、端末装置100の画面に表示しているレシートの体裁を変更する(9)。
(2.情報処理装置の概要構成)
本発明の実施形態に係る端末装置100が実現される典型的な情報処理装置600の概要構成について説明する。
情報処理装置600は、図4に示すように、CPU(Central Processing Unit)601と、ROM(Read Only Memory)602と、RAM 603と、記憶装置604と、NIC(Network Interface Card)605と、画像処理部606と、音声処理部607と、ディスプレイ608と、スピーカ609と、コントローラ610と、カメラ611と、を備える。
CPU 601は、情報処理装置600全体の動作を制御し、各構成要素と接続され、制御信号やデータをやりとりする。
ROM 602には、情報処理装置600全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のデータが記録される。
RAM 603は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、記憶装置604から読み出したプログラムやデータ、その他、通信に必要なデータ等が保持される。
記憶装置604は、ハードディスクやフラッシュメモリ等から構成され、情報処理装置600で処理するデータを記憶する。また、記憶装置604は、CD(Compact Disc)等の非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体からデータを読み出すデバイス等を備えるように構成されてもよい。
NIC 605は、情報処理装置600をインターネット等のコンピュータ通信網に接続するためのものであり、NIC 605を介して他の情報処理装置等とやりとりをする。
画像処理部606は、記憶装置604等から読み出されたデータをCPU 601や画像処理部606が備える画像演算プロセッサによって加工処理し、画像処理部606が備えるフレームメモリに記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され、ディスプレイ608に出力される。
音声処理部607は、記憶装置604等から読み出されたデータをアナログ音声信号に変換し、スピーカ609から出力させる。
コントローラ610は、ユーザからの指示入力を受け付ける。
カメラ611は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)の撮像素子を含んで構成され、ユーザの操作に従い、現実空間や、QRコード(登録商標)又はバーコードなどのコードを撮影する。
以下、上記情報処理装置600において実現される端末装置100について、図1乃至図11を参照して説明する。情報処理装置600に電源が投入されると、実施形態に係る端末装置100として機能させるプログラムが実行され、実施形態に係る端末装置100が実現される。
(3.実施形態に係る端末装置の概要構成)
実施形態に係る端末装置100は、図5に示すように、第1認識部101と、決済部102と、表示部103と、第2認識部104と、変更部105と、から構成される。
本実施形態において、CPU 601及びカメラ611が協働して、第1認識部101及び第2認識部104として機能する。また、CPU 601及びNIC 605が協働して、決済部102及び変更部105として機能する。また、CPU 601、NIC 605及びディスプレイ608が協働して、表示部103として機能する。
以下、端末装置100では、商品の決済状況の確認を行うためのアプリがインストールされており、このアプリが、表示部103、第2認識部104及び変更部105の機能を果たすものとする。
第1認識部101は、管理サーバ200において電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する。
第1コードとは、管理サーバ200において電子決済可能な商品に対応付けられた1次元又は2次元コードである。例えば、第1コードは、管理サーバ200が管理する、商品の決済ページのURL(Uniform Resource Locator)を示すQRコード(登録商標)である。
例えば、ユーザ400が、端末装置100のカメラ611を起動し、実店舗500の店頭に配置された第1コード511を撮影すると、第1認識部101は、第1コード511が示すURLを認識する。第1コード511は、商品501の決済ページのURLを示す。
決済部102は、第1コードが認識されると、管理サーバ200にアクセスし、商品の電子決済の手続を行う。
例えば、決済部102は、第1コード511が認識されると、端末装置100が有するブラウザを起動して、第1コード511が示すURLにアクセスし、管理サーバ200との間で商品501の電子決済の手続を行う。
表示部103は、電子決済のレシートを画面に表示する。
例えば、管理サーバ200から商品501の決済が終了したことを示すレシートを受信すると、表示部103はアプリ800を起動して画面に表示し、図6に示すように、アプリ800内にレシート801を表示する。
第2認識部104は、レシートが画面に表示されている間、商品の販売者700により提示される第2コードを撮影して認識する。
第2コードとは、販売者700が有する1次元又は2次元コードであって、決済が確実に行われたか否かを確認するためのコードである。例えば、第2コードは、管理サーバ200が管理する、商品の受取管理ページのURLを示すQRコード(登録商標)である。
ここで、レシートが表示されると、第2認識部104は、端末装置100のユーザ400に第2コード520の撮影を促す。
例えば、図6のようにアプリ800内にレシート801が表示されると、第2認識部104は、アプリ800内に、第2コードの撮影を求めるメッセージ802を表示させる。
そして、ユーザ400によりボタン803が選択されると、カメラ611が起動され、図7に示すように、レシート801が表示されているアプリ内に第2コードを撮影するためのウィンドウ804が表示される。
ユーザ400は、販売者700に、レシート801を提示して、第2コード520の提示を要求する。販売者700は、レシート801を確認し、要求に応じて第2コード520をユーザ400に提示する。そして、ユーザ400が、第2コード520をウィンドウ804内に写し出すと、第2認識部104は、第2コード520に対応付けられたURLを認識する。
変更部105は、第2コードが認識されると、レシートが表示部103により画面に表示される体裁を不可逆的に変更する。
画面に表示される体裁とは、レシートが画面に表示される際の外観である。
不可逆的に変更とは、第2コードの認識前のレシートの体裁に戻すことができないよう変更することである。例えば、レシートに重ねて新たなマークを表示したり、レシートに情報を追加したりすることにより、レシートの体裁を変更し、変更後に新たなマークや追加情報を除去できないようにすることをいう。
ここで、第2コードが認識されると、変更部105は、管理サーバ200に商品の受取が実行される旨を登録し、当該登録が完了するとレシートの体裁を変更する。
例えば、管理サーバ200は、図8に示す商品受取情報テーブル200aを有する。商品受取情報テーブル200aは、ユーザID 200a1と、当該ユーザが行った電子決済を特定するための電子決済ID 200a2と、当該電子決済を行った商品の受取状況200a3と、が対応付けて登録されている。受取状況200a3が“受取済”の場合は、商品の受取が終了していることを示し、“未受取”の場合は、商品の受取が終了していないことを示す。管理サーバ200において電子決済処理が終了すると、電子決済を行ったユーザのユーザID及び電子決済IDが、商品受取情報テーブル200aに登録され、受取状況200a3が“未受取”に設定される。
例えば、図8の商品受取情報テーブル200aの1行目は、ユーザID 200a1が“a1”のユーザは、電子決済ID 200a2“123456”の電子決済を完了しており、電子決済を行った商品の受取を未だしていないことを示す。
例えば、第2コード520が認識されると、変更部105は、管理サーバ200の受取管理ページにアクセスする。そして、管理サーバ200が端末装置100による受取管理ページへのアクセスを検知すると、図8の商品受取情報テーブル200aに、検知されたアクセスを行った端末装置100のユーザID 200a1に対応付けられた電子決済IDが登録されているか否かを調べ、登録されていれば、受取状況200a3の値を調べる。電子決済ID 200a2が登録されており、受取状況200a3が“未受取”の場合、管理サーバ200は、受取状況200a3を“受取済”に変更し、アクセスを行った端末装置100に、受取が実行される旨の登録が完了したことを通知する。一方、電子決済ID 200a2が登録されていない場合や、受取状況200a3が“受取済”の場合は、決済記録が無いことや、既に商品が受け取られていることを通知するメッセージを送信する。
変更部105は、登録が完了したことを示す通知を受信すると、図9に示すように、商品を受領したことを示すマーク805をレシート801に重ねて表示する。そして、変更部105は、マーク805が含まれるレシート801の画像を保存する。この際、一度マーク805が表示されてから以降、レシート801からマーク805を削除してマーク805が含まれないレシート801を表示できないようにするために、保存形式をJPEG(Joint Photographic Experts Group)、PNG(Portable Network Graphics)等に設定する。例えば、レイヤー情報を保存できるPSD(Photoshop Data)形式等では、マーク805を削除することが可能になるため、このような保存形式は選択しない。
販売者700が、マーク805が含まれていないレシート801を視認した後、第2コードの認識によりマーク805を含んだレシート801に変更されたことを視認することにより、ユーザ400による決済が正常に行われたこと、及び、商品の受取が過去にされていないことを確認することができる。
本実施形態によれば、販売者はレシートが画面に表示される体裁が、第2コードの認識によって変化したことを見ることにより、商品の決済が正常に行われたことを確認できるので、現金によらない決済を実現することができる。また、決済及び決済が正常に行われたことの確認処理は、ユーザの端末装置で行うことができるので、販売者側では、読み取り装置等の機器を用意する必要がなく、販売者にとって負担の少ない決済の仕組みを提供できる。さらに、受取の際にレシートの体裁を不可逆的に変更することにより、レシートを再利用して二重に商品を受け取ることを防止できる。
なお、第2コードは、商品が提供される順序を示す受取番号に対応付けられ、第2コードが認識されると、変更部105は、レシートに商品の受取番号を含むように変更するようにしてもよい。
例えば、販売者が、受取番号が対応付けられた第2コードが印刷された番号札を、実店舗で扱う商品の在庫分、予め用意しておく。番号札に印刷される第2コードには、その一部として受取番号がエンコードされているのが典型的である。したがって、各番号札に印刷される第2コードは互いに異なる。販売者は、レシートを提示したユーザ400に予め用意した番号札を渡し、番号札を受け取ったユーザ400が、端末装置100で第2コードを認識すると、第2コードにエンコードされた受取番号が取得される。例えば、番号札に印刷された第2コードを認識すると、図10に示すように、レシート801に第2コードに対応付けられた受取番号806が表示され、この受取番号806を含んだレシート801が端末装置100に保存される。ユーザ400は、受取番号806に従い商品の受取を行う。
例えば、出店の前日に、在庫数に合わせて各番号札を用意することで、販売者は、番号札を使った商品の引き渡しにおいて、状況を管理するためのコンピュータ機器を用意する必要がなく、販売者にとって負担の軽い、番号札による商品の引き渡しの仕組みを提供することができる。
なお、本実施形態において、表示部103、第2認識部104及び変更部105はアプリにより実現されるとしたがこれに限らず、例えば、第1認識部101及び決済部102も同一のアプリにより実現されてもよい。
(4.実施形態に係る端末装置の動作)
本実施形態に係る端末装置100の動作について説明する。端末装置100は、例えば、電源が投入されると、図11に示す制御処理を開始する。
第1認識部101は、管理サーバ200において電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識したか否かを判断する(ステップS101)。第1認識部101が第1コードを認識したと判断すると(ステップS101;Yes)、決済部102は、管理サーバ200にアクセスし、商品の電子決済の手続を行う(ステップS102)。一方、第1認識部101が第1コードを認識していないと判断すると(ステップS101;No)、そのまま待機する。
例えば、第1認識部101は、ユーザ400の指示に従い、実店舗500の店頭に配置された第1コード511を撮影し、第1コード511が示すURLを認識すると、決済部102は、第1コード511が示すURLにアクセスし、管理サーバ200との間で商品501の電子決済の手続を行う。ユーザ400により第1コードの撮影が行われない場合は、そのまま待機する。
表示部103は、管理サーバ200から電子決済のレシートを受信したか否かを判断する(ステップS103)。表示部103は、レシートを受信したと判断すると(ステップS103;Yes)、受信したレシートを画面に表示する(ステップS104)。一方、レシートを受信していないと判断すると(ステップS103;No)、そのまま待機する。
例えば、管理サーバ200から商品501の決済が終了したことを示すレシートを受信すると、表示部103はアプリ800を起動して画面に表示し、図6に示すように、アプリ800内にレシート801を表示する。一方、管理サーバ200からレシートを受信していないと判断すると、そのまま待機する。
第2認識部104は、レシートが表示されると、端末装置100のユーザ400に第2コードの撮影を促す(ステップS105)。
例えば、図6のようにアプリ800内にレシート801が表示されると、第2認識部104は、アプリ800内に、第2コードの撮影を求めるメッセージ802を表示させる。
第2認識部104は、レシートが画面に表示されている間、商品の販売者700により提示される第2コードを撮影して認識したか否かを判断する(ステップS106)。第2認識部104が、第2コードを認識したと判断すると(ステップS106;Yes)、変更部105は、管理サーバ200に商品の受取が実行される旨を登録する(ステップS107)。一方、第2認識部104が、第2コードを認識していないと判断すると(ステップS106;No)、そのまま待機する。
例えば、第2コード520が認識されると、変更部105は、管理サーバ200の受取管理ページにアクセスすることにより、管理サーバ200に商品の受取が実行される旨を登録する。一方、第2コード520が認識されない場合は、そのまま待機する。
変更部105は、登録が完了したことを示す通知を受信したか否かを判断する(ステップS108)。変更部105は、登録が完了したことを示す通知を受信したと判断すると(ステップS108;Yes)、レシートの体裁を不可逆的に変更する(ステップS109)。一方、変更部105は、登録が完了したことを示す通知を受信していないと判断すると(ステップS108;No)、そのまま待機する。
例えば、変更部105は、登録が完了したことを示す通知を受信すると、図9に示すように、商品を受領したことを示すマーク805をレシート801に重ねて表示し、マーク805を含むレシート801の画像を、JPEG形式で保存する。一方、変更部105は、登録が完了したことを示す通知を受信していないと判断すると、そのまま待機する。
なお、本実施形態の制御処理は図11に限らず、例えば、ステップS108において、管理サーバ200から、決済記録が無いことや、既に商品が受け取られていることを通知するメッセージを受信したか否かを判断する処理が含まれていてもよい。そして、それらのメッセージを受信した場合は、受信したメッセージを画面に表示するようにしてもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
100 端末装置
101 第1認識部
102 決済部
103 表示部
104 第2認識部
105 変更部
200 管理サーバ
300 インターネット
400 ユーザ
500 実店舗
501、502、503 商品
511、512、513 第1コード
520 第2コード
600 情報処理装置
601 CPU
602 ROM
603 RAM
604 記憶装置
605 NIC
606 画像処理部
607 音声処理部
608 ディスプレイ
609 スピーカ
610 コントローラ
611 カメラ
700 販売者
800 アプリ
801 レシート
802 メッセージ
803 ボタン
804 ウィンドウ
805 マーク
806 受取番号

Claims (7)

  1. 管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識部と、
    前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済部と、
    前記電子決済のレシートを画面に表示する表示部と、
    前記レシートが前記画面に表示された後、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識部と、
    前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示部により前記画面に表示される体裁を変更する変更部と、
    を備えることを特徴とする端末装置。
  2. 前記第2コードは、前記商品が提供される順序を示す受取番号に対応付けられ、
    前記第2コードが認識されると、前記変更部は、前記レシートに前記商品の前記受取番号を含むように変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記レシートが表示されると、前記第2認識部は、前記端末装置のユーザに前記第2コードの撮影を促す
    ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  4. 前記第2コードが認識されると、前記変更部は、前記管理サーバに前記商品の受取が実行される旨を登録し、当該登録が完了すると前記レシートの体裁を変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  5. 端末装置が実行する制御方法であって、
    前記端末装置が、管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識工程と、
    前記端末装置が、前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済工程と、
    前記端末装置が、前記電子決済のレシートを画面に表示する表示工程と、
    前記端末装置が、前記レシートが前記画面に表示された後、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識工程と、
    前記端末装置が、前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示工程において前記画面に表示される体裁を変更する変更工程と、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  6. コンピュータを、
    管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識部、
    前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済部、
    前記電子決済のレシートを画面に表示する表示部、
    前記レシートが前記画面に表示された後、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識部、
    前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示部により前記画面に表示される体裁を変更する変更部、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  7. コンピュータを、
    管理サーバにおいて電子決済可能な商品に対応付けられた第1コードを撮影して認識する第1認識部、
    前記第1コードが認識されると、前記管理サーバにアクセスし、前記商品の電子決済の手続を行う決済部、
    前記電子決済のレシートを画面に表示する表示部、
    前記レシートが前記画面に表示された後、前記商品の販売者により提示される第2コードを撮影して認識する第2認識部、
    前記第2コードが認識されると、前記レシートが前記表示部により前記画面に表示される体裁を変更する変更部、
    として機能させることを特徴とするプログラムを記録した非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体。
JP2017522207A 2016-05-11 2016-05-11 端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体 Active JP6189572B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/063974 WO2017195288A1 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6189572B1 true JP6189572B1 (ja) 2017-08-30
JPWO2017195288A1 JPWO2017195288A1 (ja) 2018-05-24

Family

ID=59720402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522207A Active JP6189572B1 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6189572B1 (ja)
WO (1) WO2017195288A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108809A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toshiba Tec Corp 商品処理支援システム、プログラム、および携帯情報端末
WO2012124398A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 楽天株式会社 購入支援サーバ、購入支援方法、購入支援プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2016004353A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 店舗内又は店舗間における顧客の購買行動を推定する方法、並びに、そのコンピュータ・システム及びコンピュータ・プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108809A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toshiba Tec Corp 商品処理支援システム、プログラム、および携帯情報端末
WO2012124398A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 楽天株式会社 購入支援サーバ、購入支援方法、購入支援プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2016004353A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 店舗内又は店舗間における顧客の購買行動を推定する方法、並びに、そのコンピュータ・システム及びコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017195288A1 (ja) 2018-05-24
WO2017195288A1 (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11934993B2 (en) Order fulfillment systems and methods with customer location tracking
TW201941135A (zh) 自助購物風險控制方法及系統
US11949821B2 (en) System and method for ordering and facilitating payment of a print product including a digital image
CA2950852A1 (en) Method and apparatus for processing transaction data
JP2016081467A (ja) 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法および決済支援プログラム
KR102078969B1 (ko) 증강현실 및 가상현실을 이용한 디지털 예술품 전시 및 거래 시스템
JP2020115261A (ja) 商品登録装置及び情報処理プログラム
JP2009032156A (ja) 電子装置、および、プログラム
US20200372570A1 (en) Generating online auction listings
JP6189572B1 (ja) 端末装置、制御方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
JP5987499B2 (ja) 携帯型端末を利用した決済システムおよび決済方法
KR101635396B1 (ko) 전자 상거래 방법
JP6228416B2 (ja) ショッピングシステム
JP6773460B2 (ja) 結婚式支援システム
JP6735520B2 (ja) 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法および決済支援プログラム
JP2021051804A (ja) 店頭商品ecシステムおよび方法
KR101718354B1 (ko) 식별 코드를 이용한 상품 배달 서비스 시스템 및 방법
JP2021051499A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP7167225B2 (ja) レシート処理システム、レシート処理方法、ならびに、プログラム
JP2020017019A (ja) 出品物取引システム
JP6598448B2 (ja) コード購入決済システム、決済用コードサーバ装置、製品販売者端末、製品購入者端末、決済用金融機関サーバ装置、プログラム、記録媒体及び動作方法
WO2021106269A1 (ja) 手続共有システム、及び手続共有方法
US20230177600A1 (en) Generating online auction listings
WO2022102599A1 (ja) 情報通信プログラム及び情報処理装置
JP2024001579A (ja) 商品購入システムにおける携帯端末のプログラム、店舗サーバ及び商品購入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250