JP6187668B1 - 表示装置、画像処理装置及びプログラム - Google Patents
表示装置、画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6187668B1 JP6187668B1 JP2016228648A JP2016228648A JP6187668B1 JP 6187668 B1 JP6187668 B1 JP 6187668B1 JP 2016228648 A JP2016228648 A JP 2016228648A JP 2016228648 A JP2016228648 A JP 2016228648A JP 6187668 B1 JP6187668 B1 JP 6187668B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- bending
- display unit
- unit
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1652—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/026—Details of the structure or mounting of specific components
- H04M1/0266—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
- H04M1/0268—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
請求項2に記載の発明は、変形可能な表示部と、前記表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示する描画部とを有する表示装置である。
請求項3に記載の発明は、変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該部分画像自体と当該曲げ位置との重なり部分に線分を表示する描画部を有する画像処理装置である。
請求項4に記載の発明は、変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示する描画部を有する画像処理装置である。
請求項5に記載の発明は、コンピュータに、変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該部分画像自体と当該曲げ位置との重なり部分に線分を表示する機能を実行させるためのプログラムである。
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示する機能を実行させるためのプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、変形可能な表示部を曲げた後の第2の形状から曲げる前の第1の形状に戻った後に曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示しない場合に比して、任意の位置で変形可能な表示装置の利便性を向上できる。
請求項3記載の発明によれば、変形可能な表示部を曲げた後の第2の形状から曲げる前の第1の形状に戻った後に曲げ位置を跨いで表示される部分画像自体と曲げ位置との重なり部分に線分を表示しない場合に比して、任意の位置で変形可能な表示装置の利便性を向上できる。
請求項4記載の発明によれば、変形可能な表示部を曲げた後の第2の形状から曲げる前の第1の形状に戻った後に曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示しない場合に比して、任意の位置で変形可能な表示装置の利便性を向上できる。
請求項5記載の発明によれば、変形可能な表示部を曲げた後の第2の形状から曲げる前の第1の形状に戻った後に曲げ位置を跨いで表示される部分画像自体と曲げ位置との重なり部分に線分を表示しない場合に比して、任意の位置で変形可能な表示装置の利便性を向上できる。
請求項6記載の発明によれば、変形可能な表示部を曲げた後の第2の形状から曲げる前の第1の形状に戻った後に曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示しない場合に比して、任意の位置で変形可能な表示装置の利便性を向上できる。
<表示装置の構成>
図1は、変形可能な表示装置1の外観構成を示す図である。本実施の形態における表示装置1の変形には、例えば任意の位置での折り曲げ、予め定めた位置で折り曲げが含まれる。図1は、変形前における表示装置1の外観を示している。平坦な板面上に置いた表示装置1は、図1に示すように、平面形状となる。本実施の形態では、平面形状にある表示装置1を変形前の状態という。
次に、制御部3の機能構成について説明する。図4は、表示部2の変形に応じて表示内容を変化させる処理機能に関する制御部3の機能構成例を説明するブロック図である。図4に示す処理機能は、CPU11によるプログラムの実行を通じて実現される。
続いて、本実施の形態に係る制御部3が実行する処理動作について説明する。図7は、制御部3で実行される処理手順の概要を説明するフローチャートである。まず、制御部3は、表示部2に配置されている変形検知部16からのセンサ出力を監視し、表示部2が変形したか否かを判定する(ステップ101)。ここでの監視には、変形情報取得部21の機能が使用される。否定結果が継続している間、変形情報取得部21は、ステップ101の判定動作を繰り返す。一方、閾値を超える変化がセンサ出力に現れた場合、変形情報取得部21は、肯定結果を得てステップ102に進む。
(1)曲げ状態の検出中だけ
(2)曲げ状態の検出中と次の曲げ状態の検出まで(変形の履歴情報も用いる)
(3)曲げ状態の検出終了から次の曲げ状態の検出まで(変形の履歴情報のみを用いる)
以上説明したように、本実施の形態によれば、表示部2の変形操作を通じ、複数の小画面に異なる画像を表示させたり、表示中の画像に特殊効果を付与させたりでき、変形可能な表示部2を有する表示装置1の利便性が向上される。また、特殊効果の内容に応じた音を表示の際に付加することにより、特殊効果を施した画像を表示する際の臨場感が向上する。
本実施の形態では、図13〜図15を使用し、利用者の眼球位置(観察位置)に応じた画像の出力位置の切り替え技術について説明する。なお、図13〜図15の場合、変形可能な表示装置1は、収納容器50に収容された状態から引き出されて使用されるものとする。ここで、図13〜図15は、XYZ座標系で表している。すなわち、Z軸は高さ方向であり、X軸とY軸は水平面を与える2方向である。また、図13〜図15においては、形成される3つの小画面を、収納容器50から遠い方から順番に第1(#1)、第2(#2)、第3(#3)で表す。
本実施の形態では、表示部2の変形を、小画面間における表示内容の入れ替えに使用する場合について説明する。図16は、表示中の小画面とは異なる位置に新たな曲げ位置が検知された場合に実行される表示内容の切り替え制御を説明する図である。図16の上段では、左側の小画面にA画像が表示され、右側の小画面にB画像が表示されている。この場合、2つの画面の境界を与える線L11は、表示部2の短辺と平行である。一方、図16の下段は、線L11とは異なる位置に、新たな曲げ位置に対応する線L12が検知された場合の表示内容を示している。下段では、左側の小画面にB画像が表示され、右側の小画面にA画像が表示されている。このように、新たな曲げ位置の検知の前後で表示内容が左右で入れ替わっている。
本実施の形態では、利用者の望む表示形態(例えば画像の表示に用いる小画面の数や配置)や利用者が選択した画像に適した表示を実現するために求められる表示部2の変形操作を案内する機能について説明する。図18は、利用者が指定した表示形態に適した表示部2の形状を利用者に案内するための画面例を示す図である。
前述の実施の形態においては、表示部2の変形操作を通じて、表示部2に表示される画像を変化させる場合について説明したが、特定位置の小画面に表示されている画像についてのみ付属音を再生してもよい。また、個々の小画面の対応位置にスピーカ4が配置されている場合、各小画面に表示されている画像の付属音を各小画面に対応する位置のスピーカ4を通じて再生してもよい。すなわち、小画面ごとに異なる付属音を再生してもよい。
Claims (6)
- 変形可能な表示部と、
前記表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該部分画像自体と当該曲げ位置との重なり部分に線分を表示する描画部と
を有する表示装置。 - 変形可能な表示部と、
前記表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示する描画部と
を有する表示装置。 - 変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該部分画像自体と当該曲げ位置との重なり部分に線分を表示する描画部
を有する画像処理装置。 - 変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示する描画部
を有する画像処理装置。 - コンピュータに、
変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該部分画像自体と当該曲げ位置との重なり部分に線分を表示する機能
を実行させるためのプログラム。 - コンピュータに、
変形可能な表示部が曲げる前の第1の形状から曲げた後の第2の形状に変形された状態で、曲げ位置を跨いで当該表示部に表示されている部分画像自体に画像の編集を加えず、当該表示部が当該第2の形状から当該第1の形状に戻った後、当該曲げ位置を境に当該部分画像自体のうちの一方を残し、かつ、他方を消去した画像を生成して表示する機能
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228648A JP6187668B1 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 表示装置、画像処理装置及びプログラム |
US15/594,804 US20180150110A1 (en) | 2016-11-25 | 2017-05-15 | Display apparatus, image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium |
CN201710546048.6A CN108108136A (zh) | 2016-11-25 | 2017-07-06 | 显示装置和图像处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228648A JP6187668B1 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 表示装置、画像処理装置及びプログラム |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017121839A Division JP6399158B2 (ja) | 2017-06-22 | 2017-06-22 | 画像処理システム |
JP2017121838A Division JP2018085088A (ja) | 2017-06-22 | 2017-06-22 | 表示装置、画像処理装置及びプログラム |
JP2017121837A Division JP6399157B2 (ja) | 2017-06-22 | 2017-06-22 | 表示装置、画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6187668B1 true JP6187668B1 (ja) | 2017-08-30 |
JP2018084729A JP2018084729A (ja) | 2018-05-31 |
Family
ID=59720474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016228648A Active JP6187668B1 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 表示装置、画像処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180150110A1 (ja) |
JP (1) | JP6187668B1 (ja) |
CN (1) | CN108108136A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019159302A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 緯創資通股▲ふん▼有限公司Wistron Corporation | フレキシブルディスプレイ装置およびフレキシブルディスプレイの分割方法 |
CN110719351A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-01-21 | 维沃移动通信有限公司 | 一种折叠屏分界点确定方法及电子设备 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019045144A1 (ko) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | (주)레벨소프트 | 의료용 항법 장치를 위한 의료 영상 처리 장치 및 의료 영상 처리 방법 |
JP7229689B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2023-02-28 | キヤノン株式会社 | 電子機器及びその制御方法、プログラム |
JP2020197818A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010211211A (ja) * | 2010-03-24 | 2010-09-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像表示装置 |
JP2011118303A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Sony Corp | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
JP2013196623A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Sharp Corp | ディスプレイ装置、ディスプレイシステム、およびディスプレイ制御方法、ならびにそのプログラム。 |
US20130265260A1 (en) * | 2012-04-08 | 2013-10-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Deformable display device and method for controlling thereof |
JP2014157620A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-08-28 | Sharp Corp | 表示装置および表示方法 |
WO2014142269A1 (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP2015045846A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2015228207A (ja) * | 2014-05-02 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器、及び記録媒体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070247422A1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-25 | Xuuk, Inc. | Interaction techniques for flexible displays |
JP2010157060A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Sony Corp | 表示装置 |
US9812074B2 (en) * | 2011-03-18 | 2017-11-07 | Blackberry Limited | System and method for foldable display |
KR101864620B1 (ko) * | 2012-05-09 | 2018-06-07 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그것의 제어방법 |
KR102043810B1 (ko) * | 2012-08-20 | 2019-11-12 | 삼성전자주식회사 | 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
KR101919848B1 (ko) * | 2012-08-23 | 2018-11-19 | 삼성전자주식회사 | 플렉서블 장치 및 플렉서블 장치의 제어 방법 |
KR102127930B1 (ko) * | 2014-02-14 | 2020-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이의 제어방법 |
WO2015167128A1 (ko) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
KR20160038510A (ko) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
KR102358110B1 (ko) * | 2015-03-05 | 2022-02-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
-
2016
- 2016-11-25 JP JP2016228648A patent/JP6187668B1/ja active Active
-
2017
- 2017-05-15 US US15/594,804 patent/US20180150110A1/en not_active Abandoned
- 2017-07-06 CN CN201710546048.6A patent/CN108108136A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011118303A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Sony Corp | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
JP2010211211A (ja) * | 2010-03-24 | 2010-09-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像表示装置 |
JP2013196623A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Sharp Corp | ディスプレイ装置、ディスプレイシステム、およびディスプレイ制御方法、ならびにそのプログラム。 |
US20130265260A1 (en) * | 2012-04-08 | 2013-10-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Deformable display device and method for controlling thereof |
JP2013218694A (ja) * | 2012-04-08 | 2013-10-24 | Samsung Electronics Co Ltd | 変形可能なディスプレイ装置およびそれに対する制御方法 |
JP2014157620A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-08-28 | Sharp Corp | 表示装置および表示方法 |
WO2014142269A1 (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP2015045846A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2015228207A (ja) * | 2014-05-02 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器、及び記録媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019159302A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 緯創資通股▲ふん▼有限公司Wistron Corporation | フレキシブルディスプレイ装置およびフレキシブルディスプレイの分割方法 |
CN110719351A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-01-21 | 维沃移动通信有限公司 | 一种折叠屏分界点确定方法及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108108136A (zh) | 2018-06-01 |
JP2018084729A (ja) | 2018-05-31 |
US20180150110A1 (en) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187668B1 (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6816858B2 (ja) | 携帯端末に対する動作関連入力によって複数個のオブジェクトの表示を制御する方法及び携帯端末 | |
JP5900393B2 (ja) | 情報処理装置、操作制御方法及びプログラム | |
CN110471596B (zh) | 一种分屏切换方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US9229562B2 (en) | Information processing apparatus and storage medium for storing information processing program | |
CN104777997A (zh) | 显示设备及其操作方法 | |
CN109144304A (zh) | 至少一个显示窗口布局调整及触控自动校准方法及系统 | |
JP2009261803A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム | |
KR102205283B1 (ko) | 적어도 하나의 어플리케이션을 실행하는 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
CN110719529B (zh) | 一种多路视频同步方法、装置、存储介质及终端 | |
KR102103957B1 (ko) | 플렉서블 디스플레이 장치의 표시 영역 제어 방법, 장치 및 이를 기록한 기록매체 | |
JP6399158B2 (ja) | 画像処理システム | |
WO2018233537A1 (zh) | 界面内容的动态显示方法、装置及其设备 | |
US20160026244A1 (en) | Gui device | |
JP2018165836A (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6399157B2 (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6579905B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の表示制御方法、及びプログラム | |
JP2018085088A (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6751777B2 (ja) | コンピュータプログラム、表示装置、頭部装着型表示装置 | |
CN107885439A (zh) | 一种便签分割方法及移动终端 | |
JP6484914B2 (ja) | 情報処理機器および操作システム | |
KR101462419B1 (ko) | 벡터 도형을 드로잉하기 위한 단말기 | |
JP5738372B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5738351B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP2012216928A (ja) | 投影システム、投影装置、投影方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6187668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |