JP6184652B1 - 医療情報記録装置 - Google Patents

医療情報記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6184652B1
JP6184652B1 JP2017528856A JP2017528856A JP6184652B1 JP 6184652 B1 JP6184652 B1 JP 6184652B1 JP 2017528856 A JP2017528856 A JP 2017528856A JP 2017528856 A JP2017528856 A JP 2017528856A JP 6184652 B1 JP6184652 B1 JP 6184652B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
medical
unit
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017068905A1 (ja
Inventor
順一 田代
順一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6184652B1 publication Critical patent/JP6184652B1/ja
Publication of JPWO2017068905A1 publication Critical patent/JPWO2017068905A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video

Abstract

医療情報記録装置は、ステータス情報画像が重畳された医療画像について、前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を判定する領域判定部と、前記ステータス情報画像が重畳された前記医療画像を動画記録する第1の記録処理部と、前記領域判定部の判定結果に基づいて前記医療画像のステータス情報画像部分をマスクするマスク処理部と、前記マスク処理部によって前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録する第2の記録処理部とを具備する。

Description

本発明は、内視鏡等の医療装置によって得られる画像を記録する医療情報記録装置に関する。
近年、内視鏡は医療用分野等において広く採用されるようになった。内視鏡によって得られる医療画像は、診断や症例の記録のために、種々のメディアに記録される。また、記録媒体の大容量化に伴って、内視鏡からの動画像の記録も行われるようになってきた。このような医療画像の録画処理はデジタル化されており、医療画像はコンピュータによって読み出し可能なファイル形式にて保存されることがある。
医療画像を記録する従来の医療情報記録装置においては、記録後のデータを用途に応じて様々な形式で出力可能である。例えば、医療画像は、USBメモリ等の半導体記録装置に記録することもでき、また、ネットワーク経由でサーバに転送して記録することでデータを共有化することも可能である。
ところで、内視鏡画像や超音波画像等の医療画像を診断等の目的で記録する場合には、医療画像の対象である患者についての情報を併せて記録した方がよい。例えば、記録した医療画像がいずれの患者のものであるか分かるように、医療画像中に、患者情報に含まれる患者名や患者ID等の文字画像(以下、患者情報画像という)を重畳する。
このような医療画像は、証拠画像等のバックアップ用として、或いは、教育用素材として記録されることがある。例えば、症例中の重要な解剖シーンについては、記録画像を学会や院内カンファレンスで共有して、若手ドクターらの教育に活用することができる。
ところで、症例画像を学会で発表する際には、守秘義務の観点から、動画内の患者情報画像を消去して再生する必要がある。通常の運用では、記録した医療画像を学会で2次利用することを前提に医療画像の記録が行われることは殆どなく、学会発表に際して2次利用する医療画像の選択が行われる。従って、医療画像の記録時においては医療画像に患者情報画像が重畳されて記録されていることが一般的であり、学会発表時(2次利用時)に患者情報画像を消去する編集処理が必要になる。
しかしながら、動画の特定部分の画像を消去するためには、特定部分に他の画像を重ねるマスク処理や特定部分にモザイクを施すモザイク処理等を行う必要がある。特定部分を消去するこれらの処理(以下、マスク処理という)には、例えば動画編集ソフトを使った編集加工作業等の極めて煩雑な作業が必要である。
なお、日本国特開2007−319342号公報においては、患者情報画像にマスク処理を施した画像を得る装置が開示されている。しかしながら、日本国特開2007−319342号公報の装置では、患者情報画像を消去した画像を出力すると、患者情報画像が重畳された画像は出力されなくなるという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、煩雑な動画編集作業を必要とすることなく、患者情報画像が重畳された医療画像及び患者情報画像が消去された医療画像を効率良く得ることができる医療情報記録装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様による医療情報記録装置は、ステータス情報画像が重畳された医療画像について、前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を判定する領域判定部と、前記ステータス情報画像が重畳された前記医療画像を動画記録する第1の記録処理部と、前記領域判定部の判定結果に基づいて前記医療画像のステータス情報画像部分をマスクするマスク処理部と、前記マスク処理部によって前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録する第2の記録処理部とを具備する。
本発明の一態様による医療情報記録装置は、ステータス情報画像が重畳された医療画像を動画記録する第1の記録処理部と、前記医療画像のステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録する第2の記録処理部と、前記ステータス情報画像が重畳された前記医療画像及び前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像が記録される記録部と前記第1及び第2の記録処理部との間の通信を制御する調停部と、前記第1及び第2の記録処理部の負荷に基づいて前記調停部を制御する負荷調整回路とを具備する。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係る医療情報記録装置が組み込まれた医療情報記録システムを示すブロック図である。
本実施の形態は医療情報を出力する装置として内視鏡プロセッサ10を用いた例について説明する。内視鏡プロセッサ10は、図示しない内視鏡等からの画像を取り込んで画像信号処理を行い、内視鏡画像等の医療画像を生成することができる。
内視鏡プロセッサ10は、例えば、図示しない入力装置を介して患者の氏名や患者ID、検査情報等の患者に関する情報である患者情報を取り込むことができ、内視鏡等の出力に基づいて生成した医療画像に、患者情報に基づく画像、例えば、患者の氏名や患者ID等の文字画像を患者情報画像としてスーパーインポーズすることができるようになっている。内視鏡プロセッサ10は、患者情報画像が重畳された医療画像を医療情報記録装置1を構成する映像受信部12に出力するようになっている。
なお、内視鏡画像には、患者情報に限らず、各種ステータスを示すステータス情報に関するステータス情報画像を重畳することも可能である。以下の説明では、患者情報及び患者情報画像について説明するが、ステータス情報及びステータス情報画像についても同様に適用可能である。
内視鏡プロセッサ10は、医療画像を複数の表示モードで出力することができる。内視鏡プロセッサ10は、例えば、アスペクト比が16:9の内視鏡画像であっても、モニタの表示画面のサイズ等に合わせて、例えば、5:4、4:3、16:9、16:10等の表示モードに対応した画像に変換して出力することができる。
また、内視鏡プロセッサ10は、表示モードの情報を含む制御信号を生成して出力することができる。内視鏡プロセッサ10からの制御信号は、通信部11に与えられる。通信部11は受信した制御信号を医療情報記録装置1を構成する制御部20に出力する。
図2A〜図2Dは各表示モードにおける医療画像を示す説明図である。図2A〜図2Dはそれぞれ5:4、4:3、16:9、16:10の表示モードを示している。図2A〜図2Dにおいては、それぞれ医療画像60中に内視鏡画像61a〜61dが含まれている。これらの内視鏡画像61a〜61dは、共通の内視鏡画像に基づくものであり、表示モードに応じて、医療画像60中の相互に異なる位置に配置される。同様に、図2A〜図2Dにおいては、医療画像60中には患者情報に基づく患者情報画像62a〜62dが含まれている。これらの患者情報画像62a〜62dは、表示モードに応じて、医療画像60中の相互に異なる位置に配置される。
患者情報画像62a〜62dの医療画像60中の位置は、表示モードに応じたものとなっており、表示モードが分かれば、医療画像60中のいずれの領域が患者情報画像62a〜62dに割り当てられているかが明らかである。なお、5:4、4:3、16:9、16:10の表示モードにおける医療画像上の内視鏡画像と患者情報画像との位置関係のパターンをそれぞれパターンA〜Dとする。
本実施の形態においては、医療情報記録装置1には、患者情報画像の医療画像上に占める領域を示す情報がメモリ40に情報テーブルとして記憶されている。
図3はメモリ40に格納された情報テーブルの内容を説明するための説明図である。図3の例では、情報テーブルのNo1〜4の領域には、それぞれ5:4、4:3、16:9、16:10の表示モードについての情報が記録されている。図3では、5:4、4:3、16:9、16:10の表示モードは、それぞれ医療画像上の内視鏡画像と患者情報画像との位置関係のパターンはパターンA〜Dであり、医療画像上に占める患者情報画像の領域(患者情報画像領域という)は、それぞれ領域R1〜R4であることが示されている。
制御部20の受信部21は、通信部11からの制御信号を受信し、受信した制御信号を切換検出部22に出力する。切換検出部22は、制御信号によって、表示モードが変更されたか否かを検出し、表示モードが変更されると変更後の表示モードをマスク位置特定部23に出力する。領域判定部としてのマスク位置特定部23は、切換検出部22から表示モードが与えられると、当該表示モードを用いてメモリ40を参照することで、現在の表示モードが領域R1〜R4のいずれに対応するかを特定し、特定した患者情報画像領域の情報をマスク処理部33に出力する。
映像受信部12は、内視鏡プロセッサ10からの映像信号を受信して記録画像生成部30に出力する。例えば、映像受信部12は、シリアル・パラレル変換部13を有しており、シリアルの映像信号をパラレル信号に変換して記録画像生成部30に与える。
記録画像生成部30のバッファ回路31は、シリアル・パラレル変換部13からの映像信号が記憶され、記憶された映像信号を2系統に分けて出力する。バッファ回路31から出力される一方の映像信号は動画ファイル変換部35に与えられる。第1の記録処理部としての動画ファイル変換部35は、入力された映像信号を動画ファイルに変換して記録部50に出力する。即ち、動画ファイル変換部35は、患者情報画像が重畳されたままの医療画像を動画ファイルに変換して記録することになる。
記録部50はマスク画像記録領域51及び非マスク画像記録領域52の2つの記録領域を有しており、動画ファイル変換部35からの動画ファイルを非マスク画像記録領域52に記録する。
バッファ回路31から出力される他方の映像信号は、画像処理部32に与えられる。画像処理部32はマスク処理部33を有している。マスク処理部33は、マスク位置特定部23から患者情報画像領域の情報が与えられ、医療画像中の患者情報画像領域をマスク画像に変換するマスク処理を行う。マスク処理部33は、例えば、指定された領域を黒等によって塗り潰す塗り潰し処理によって、患者情報画像をマスク画像に変換することができる。また、マスク処理部33は、例えば、指定された患者情報画像領域をモザイク処理することによって、患者情報画像をマスク画像に変換することができる。
画像処理部32は、患者情報画像をマスクした医療画像(以下、マスク画像ともいう)の映像信号を動画ファイル変換部34に出力する。第2の記録処理部としての動画ファイル変換部34は入力された映像信号を動画ファイルに変換して記録部50に与えて記録させる。記録部50は、動画ファイル変換部34からのマスク画像をマスク画像記録領域51に記録する。
即ち、本実施の形態においては、記録画像生成部30は、バッファ回路31によって医療画像を2系統に分岐し、一方の医療画像はマスク処理して患者情報画像がマスクされたマスク画像を得、他方の医療画像はマスク処理することなく患者情報画像が重畳された状態の医療画像(以下、非マスク画像ともいう)を得るようになっている。こうして、本実施の形態においては、マスク画像及び非マスク画像の2種類の医療画像が同時に生成される。
なお、内視鏡プロセッサ10からの制御信号としては、動画像である医療画像の録画開始を指示する録画開始信号、その録画終了を指示する録画終了信号、静止画像である医療画像の録画を指示する静止画録画信号、検査の終了を指示する検査終了信号等を含んでいてもよい。例えば、内視鏡プロセッサ10は、内視鏡に設けられたレリーズボタンや録画開始ボタン等の各種スコープ操作に応答して、画像処理が制御されると共に、各種スコープ操作に応じた制御信号を発生して医療情報記録装置1の制御部20に出力することができるようになっている。制御部20は、制御信号に基づいてマスク処理を制御すると共に、制御信号に基づいて録画の開始及び終了等を制御するようになっていてもよい。
なお、記録画像生成部30は、内視鏡プロセッサ10からの映像信号の入力によって、マスク画像及び非マスク画像の両方の医療画像を必ず生成して記録するように説明したが、記録画像生成部30は、例えば、ユーザ操作等によって、マスク画像を生成するか否かを制御可能に構成するようにしてもよい。
次に、このように構成された実施の形態の動作について図4及び図5を参照して説明する。図4及び図5はマスク画像の一例を示す説明図である。
内視鏡プロセッサ10からの内視鏡画像は映像受信部12を介して記録画像生成部30に供給される。また、内視鏡プロセッサ10は、出力する映像信号の表示モードの情報を含む制御信号を通信部11を介して制御部20に出力する。制御部20の受信部21は制御信号を受信して切換検出部22に出力する。
切換検出部22は表示モードの切り換えを検出する毎に、表示モードの情報をマスク位置特定部23に出力する。マスク位置特定部23は、表示モードの情報を用いてメモリ40に記憶された情報テーブルを参照することで、表示モードに対して患者情報画像領域の情報を取得し、取得した情報を画像処理部32のマスク処理部33に出力する。
記録画像生成部30に入力された映像信号はバッファ回路31に与えられる。バッファ回路31は入力された内視鏡画像(医療画像)を保持すると共に、2系統に分岐する。即ち、バッファ回路31からの一方の映像信号は動画ファイル変換部35に与えられて動画ファイルに変換される。また、バッファ回路31からの他方の映像信号は画像処理部32のマスク処理部33に与えられる。
マスク処理部33は、入力された医療画像に対して、患者情報画像領域をマスク処理する。例えば、マスク処理部33は患者情報画像領域を黒で塗り潰す。例えば、内視鏡プロセッサ10から出力された映像信号の表示モードが4:3であるものとする。この場合には、マスク位置特定部23は、図3の情報テーブルを参照することで、患者情報画像領域が領域R2であると特定する。マスク処理部33は医療画像中の領域R2の部分に黒画像を重畳する。
図4はマスク処理部33によって患者情報画像領域が黒で塗り潰された医療画像の一例を示している。図4は表示モードが4:3の医療画像60を示しており、医療画像60には内視鏡画像61cが含まれる。また、医療画像60上の領域R2に相当する部分は黒画像63mにより塗りつぶされている。
表示モードが4:3の医療画像は、領域R2の部分に患者情報画像が重畳されており、黒画像63mによるマスク画像によって、患者情報画像は消去されている。
また、図5はマスク処理部33によって患者情報画像領域がモザイク処理された医療画像の一例を示している。図5は表示モードが4:3の医療画像60を示しており、医療画像60には内視鏡画像61cが含まれる。また、医療画像60上の領域R2に相当する部分はモザイク処理によるマスク画像63zに変換されている。
表示モードが4:3の医療画像は、領域R2の部分に患者情報画像が重畳されており、モザイク処理よるマスク画像63zによって、患者情報画像は視認不能の状態となっている。
マスク処理部33からのマスク画像は動画ファイル変換部34に与えられて動画ファイルに変換される。動画ファイル変換部35からのマスク処理が施されていない非マスク画像の動画ファイルは、記録部50に与えられて非マスク画像記録領域52に記録される。また、マスク画像である動画ファイルは記録部50に与えられてマスク画像記録領域51に記録される。
このように本実施の形態においては、患者情報画像が重畳された医療画像は2系統に分岐され、記録画像生成部においてそのまま動画ファイル変換されると共に、マスク処理部によって患者情報画像領域がマスク画像に変換された後動画ファイルに変換される。こうして、患者情報画像が含まれる医療画像と患者情報画像がマスクされた、即ち、患者情報画像が消去された医療画像とが同時に生成されて記録部に同時に記録される。また、表示モードの情報を含む制御信号に基づいて患者情報画像領域を特定して自動的にマスク処理を施しており、ユーザが煩雑な作業を行うことなく、また、ユーザが患者情報画像を消去することを意識することなく、患者情報画像を含む医療画像及び含まない医療画像を自動的に効率よく生成することができる。例えば、内視鏡画像の表示モードの切換りに自動的に追従したマスク処理が可能であり、表示モードが変わることによって画像中に重畳される患者情報画像の位置が変化する場合でも、マスク位置を変更するという煩雑な作業を行う必要がない。
また、表示モードを利用してその切換り毎にマスク位置の特定を行っており、フレーム毎にマスク位置を特定する処理を行う必要はないので、マスク位置の特定に要する処理を軽減することができる。
(第2の実施の形態)
図6は本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。図6において図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
第1の実施の形態においては、マスク画像と非マスク画像の両方の動画ファイルを同時に記録するために、記録画像生成部30と記録部50との間を2系統の通信路を介して接続した。これに対し、本実施の形態においては、記録画像生成部30と記録部50との間を1系統の通信路によって接続するものである。
本実施の形態においては、負荷調整回路55及びバス調停部56を付加した点が第1の実施の形態と異なる。動画ファイル変換部34,35は、生成した動画ファイルをバス調停部56を介して記録部50に与えるようになっている。負荷調整回路55には、動画ファイル変換部34,35から出力される動画ファイルのデータ量に関する情報が与えられる。
バス調停部56は、動画ファイル変換部34,35からの動画ファイルを記録部50に与える。この場合には、バス調停部56は、負荷調整回路55に制御されて、動画ファイル変換部34からの動画ファイルの伝送と動画ファイル変換部35からの動画ファイルの伝送とを調停し、これらの動画ファイルを時分割伝送するようになっている。
負荷調整回路55は、動画ファイル変換部34,35から出力される動画ファイルのデータ量に基づいて、バス調停部56の調停を制御するようになっている。これにより、バス調停部56は、動画ファイル変換部34,35からの動画ファイルを確実に記録部50に記録することができるようになっている。
なお、負荷調整回路55は、動画ファイル変換部34,35からの動画ファイルのうち動画ファイル変換部35からの非マスク画像を優先して記録部50に伝送させるようにバス調停部56を制御するようになっていてもよい。
このように構成された実施の形態においても、動画ファイル変換部35によって、患者情報画像が重畳された状態の医療画像である非マスク画像の動画ファイルが出力され、動画ファイル変換部34によって、患者情報画像が消去された医療画像であるマスク画像の動画ファイルが出力される。
動画ファイル変換部34,35が生成した動画ファイルのデータ量に関する情報は、負荷調整回路55に供給される。負荷調整回路55は、動画ファイル変換部34,35が生成した動画ファイルのデータ量に基づいて、動画ファイル変換部34,35が生成した動画ファイルの伝送を制御する。
動画ファイル変換部34,35からの動画ファイルは、バス調停部56を介して記録部50に供給される。バス調停部56は、負荷調整回路55に制御されて、動画ファイル変換部34,35からの動画ファイルのデータ量に応じて、これらの動画ファイルの伝送を制御することで、これらの動画ファイルの記録部50への記録を確実且つ効率的に行う。また、バス調停部56は、動画ファイル変換部35からの動画ファイルを動画ファイル変換部34からの動画ファイルに優先させて、記録部50に記録するようにしてもよい。
このように本実施の形態においては、マスク画像及び非マスク画像の2種類の医療画像の伝送を調停することで、これらの医療画像を確実且つ効率的に記録部に記録することができる。更に、何らかの理由により、マスク画像及び非マスク画像の2種類の医療画像を同時に伝送して記録することができない場合には、患者情報画像が重畳された状態の動画像を優先して記録するように、バス調停部が制御される。これにより、少なくとも患者情報画像が重畳された医療画像については確実に記録することが可能となる。
(第3の実施の形態)
図7は本発明の第3の実施の形態を示すブロック図である。図7において図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
第1の実施の形態においては、マスク画像と非マスク画像の両方の動画ファイルを同時に記録した。これに対し、本実施の形態は、患者情報画像が重畳されたままの医療画像である非マスク画像を記録し、この記録後に、記録された非マスク画像を読み出してマスク画像を生成して記録するものである。
本実施の形態においては、記録画像生成部30に代えて記録画像生成部70を採用した点が図1の実施の形態と異なる。記録画像生成部70は、画像処理部32及び動画ファイル変換部35にそれぞれ代えて画像処理部72及び動画ファイル変換部75を採用すると共に、動画ファイル読出し部76を付加した点が図1の記録画像生成部30と異なる。
制御部20のマスク位置特定部23は、患者情報画像領域の情報を、画像処理部32ではなく動画ファイル変換部75に出力する。動画ファイル変換部75は、動画ファイル変換部35と同様に、患者情報画像が重畳されたままの医療画像を動画ファイルに変換する。更に、本実施の形態においては、動画ファイル変換部75は、マスク位置特定部23からの患者情報画像領域の情報をメタデータに変換するようになっている。動画ファイル変換部75は、生成した動画ファイル及びメタデータを記録部50の非マスク画像記録領域52に関連付けて記録するようになっている。
動画ファイル読出し部76は、記録部50に記録された非マスク画像及びこの非マスク画像に対応するメタデータを読み出すことができるようになっている。動画ファイル読出し部76は、読み出した非マスク画像及びメタデータを画像処理部72に出力する。
画像処理部72は、マスク処理部33及びマスク位置設定部73を有している。マスク位置設定部73は、動画ファイル読出し部76からのメタデータに基づいて患者情報画像領域をマスク処理部33に設定することができるようになっている。マスク処理部33は、動画ファイル読出し部76が読み出した非マスク画像に対してマスク処理を行う。即ち、マスク処理部33は、医療画像中の患者情報画像領域に例えば黒画像を重畳する等のマスク処理を施す。マスク処理部33はマスク処理後の医療画像であるマスク画像を動画ファイル変換部34に出力する。
なお、記録画像生成部70は、マスク画像の生成を任意のタイミングで実行することができる。例えば、回路全体の処理負荷が低い特に自動的にマスク画像の生成及び記録処理を実行してもよく、また、予め定められた所定のタイミングで実行してもよい。内視鏡の挿入部を体内に挿入して体組織を観察する場合等においては、挿入部の移動時には内視鏡画像の変化は大きいのに対し、挿入部の固定時には内視鏡画像の変化は比較的小さい。従って、挿入部が固定されている場合には、内視鏡画像のデータ量は比較的小さく、記録画像生成部70における処理には余裕が生じることが考えられる。そこで、このような処理負荷が低い場合に、マスク画像の生成及び記録処理を行うようにしてもよい。従って、非マスク画像の記録と同時にマスク画像の生成及び記録処理を行うことも可能である。また、ユーザ操作に従って、マスク処理及び記録処理を実行してもよい。これにより、マスク画像が必要ない医療画像については、マスク画像の生成及び記録を省略することもできる。更に、内視鏡検査等の終了後において、記録した非マスク画像からマスク画像を生成して記録することも可能である。
次に、このように構成された実施の形態の動作について説明する。
内視鏡プロセッサ10からの内視鏡画像が映像受信部12を介して記録画像生成部70に供給され、内視鏡プロセッサ10からの表示モードの情報を含む制御信号が通信部11を介して制御部20に供給される点は、第1の実施の形態と同様である。また、制御部20のマスク位置特定部23が表示モードの情報を用いてメモリ40の情報テーブルを参照することで、出力されている医療画像に対応した患者情報画像領域を特定する点も第1の実施の形態と同様である。
本実施の形態においては、内視鏡プロセッサ10から記録画像生成部70に与えられた医療画像は、動画ファイル変換部75によって、患者情報画像が重畳されたままの状態で記録部50に記録される。この記録の時点では、内視鏡プロセッサ10からの医療画像に対するマスク処理は行われず、マスク画像の生成及び記録は行われない。
本実施の形態においては、マスク位置特定部23が求めた患者情報画像領域の情報は、動画ファイル変換部75に与えられる。動画ファイル変換部75は、患者情報画像領域の情報をメタデータに変換して、対応する医療画像に関連付けて記録部50の非マスク画像記録領域52に記録する。なお、このメタデータの記録は表示モードが変換される毎に行われて、対応する非マスク画像に関連付けられて記録される。
非マスク画像及びそのメタデータの記録の後、動画ファイル読出し部76は、記録部50に記録されている非マスク画像及びメタデータを読み出して、画像処理部72に与える。画像処理部72のマスク位置設定部73は、メタデータに基づいて、マスク処理を施す領域、即ち、患者情報画像領域をマスク処理部33に設定する。
マスク処理部33は、マスク位置設定部73に設定された患者情報画像領域にマスク処理を施す。マスク処理部33は生成したマスク画像を動画ファイル変換部34に出力する。動画ファイル変換部34は、マスク画像を動画ファイルに変換し、変換後の動画ファイルを記録部50のマスク画像記録領域51に与えて記録させる。
このように本実施の形態においては、内視鏡プロセッサから入力された医療画像は、先ず、非マスク画像及びメタデータのみが記録部に記録される。この記録の後に、マスク画像の生成処理が行われて、マスク画像が記録される。こうして、本実施の形態においても、患者情報画像が重畳されたままの医療画像及び患者情報画像が消去された医療画像の両方の医療画像が生成されて記録される。本実施の形態においては、マスク画像は非マスク画像の生成記録後に行われることになり、2つの医療画像を同時に記録処理する必要が無く、非マスク画像記録時及びマスク画像記録時の処理の負荷を軽減することができる。また、本実施の形態においては、マスク画像の生成は、任意のタイミングで実行することができる。マスク画像の生成が必ずしも必要ではない医療画像もあり、設定によっては、マスク画像を生成しない場合があってもよく、無駄にマスク画像の生成処理が行われることを防止し、記録領域が無駄に消費されることを防止することもできる。
(第4の実施の形態)
図8は本発明の第4の実施の形態を示すブロック図である。図8において図6及び図7と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態は、第2及び第3の実施の形態を組み合わせたものであり、非マスク画像の記録後にマスク画像を生成すると共に、動画ファイル変換部34、75及び動画ファイル読出し部76と記録部50との間の1系統の通信路を用いて動画ファイルやメタデータの転送を行うものである。
本実施の形態においては、負荷調整回路55及びバス調停部56を付加した点が第3の実施の形態と異なる。動画ファイル変換部34,75は、生成した動画ファイル及びメタデータをバス調停部56を介して記録部50に与え、動画ファイル読出し部76は、バス調停部56を介して記録部50から動画ファイル及びメタデータを読出すようになっている。負荷調整回路55には、動画ファイル変換部34,75及び動画ファイル読出し部76から記録部50との間で伝送する動画ファイルやメタデータのデータ量に関する情報が与えられる。
バス調停部56は、動画ファイル変換部34,75からの動画ファイル及びメタデータを記録部50に与えると共に、記録部50から読み出した動画ファイル及びメタデータを動画ファイル読出し部76に与える。この場合には、バス調停部56は、負荷調整回路55に制御されて、動画ファイル変換部34からの動画ファイルの伝送と動画ファイル変換部75からの動画ファイル及びメタデータの伝送と動画ファイル読出し部76による動画ファイル及びメタデータの伝送とを調停し、これらの動画ファイル及びメタデータを時分割伝送するようになっている。
負荷調整回路55は、動画ファイル変換部34,75から出力される動画ファイル及びメタデータのデータ量及び動画ファイル読出し部76により読み出される動画ファイル及びメタデータのデータ量に基づいて、バス調停部56の調停を制御するようになっている。これにより、バス調停部56は、動画ファイル変換部34,75からの動画ファイル及びメタデータを確実に記録部50に記録することができると共に、記録部50からの動画ファイル及びメタデータを確実に動画ファイル読出し部76に転送することができるようになっている。
なお、負荷調整回路55は、動画ファイル変換部34,75及び動画ファイル読出し部76によって転送される動画ファイル及びメタデータのうち動画ファイル変換部75からの非マスク画像を優先して記録部50に伝送させるようにバス調停部56を制御するようになっていてもよい。
このように構成された実施の形態においては、動画ファイル変換部75によって、患者情報画像が重畳された状態の医療画像である非マスク画像の動画ファイル及びメタデータが出力される。この動画ファイル及びメタデータはバス調停部56を介して記録部50に与えられて、非マスク画像記録領域52に記録される。この記録の後、動画ファイル読出し部76は、記録部50に記録された非マスク画像及びこの非マスク画像に対応するメタデータを読出して画像処理部72に供給する。画像処理部72のマスク処理部33は、医療画像中の患者情報画像領域にマスク処理を施してマスク画像を生成する。このマスク画像は、動画ファイル変換部34によって動画ファイルに変換され、バス調停部56を介して記録部50に与えられてマスク画像記録領域51に記録される。
動画ファイル読出し部76による記録部50からの読出しと、動画ファイル変換部34による記録部50への書込みとが、同一時間帯に発生することがある。また、動画ファイル変換部75からの記録部50への書き込み時に、別の医療画像が動画ファイル読出し部76から読出される可能性もある。
負荷調整回路55は、動画ファイル変換部34,75が出力する動画ファイル及びメタデータのデータ量及び動画ファイル読出し部76が読出す動画ファイル及びメタデータのデータ量に関する情報を取得する。負荷調整回路55は、取得したデータ量に基づいて、動画ファイル変換部34,75が生成した動画ファイル及びメタデータの伝送及び動画ファイル読出し部76が読出す動画ファイル及びメタデータの伝送を制御する。
バス調停部56は、負荷調整回路55に制御されて、動画ファイル変換部34,75及び動画ファイル読出し部76が伝送するデータのデータ量に応じて、各データの伝送を制御することで、これらの動画ファイル及びメタデータの記録部50への記録及び記録部50からの読出しを確実に行う。なお、この場合には、動画ファイル変換部75からの動画ファイルの書き込みを、動画ファイル変換部34からの動画ファイルの書込み及び動画ファイル読出し部76の読出しに優先させて実行してもよい。
このように本実施の形態においては、第2及び第3の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(第5の実施の形態)
図9は本発明の第5の実施の形態を示すブロック図である。図9において図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
上記各実施の形態においては、表示モードに基づいて患者情報画像領域を特定することで、患者情報画像に対するマスク処理を可能にした。これに対し、本実施の形態は、表示モードの情報を用いることなく、画像解析によって患者情報画像領域を特定するようにしたものである。
図9の実施の形態は、図1の通信部11、制御部20及びメモリ40を省略すると共に、文字認識部80を付加し、記録画像生成部30に代えて記録画像生成部90を採用した点が図1の実施の形態と異なる。記録画像生成部90は、画像処理部32に代えて画像処理部92を採用した点が図1の記録画像生成部30と異なる。画像処理部92は、マスク処理部33及びマスク位置設定部93を有している。マスク位置設定部93は、後述するパターン検出部81からの患者情報画像領域の情報に基づいて患者情報画像領域をマスク処理部33に設定することができるようになっている。
文字認識部80には、バッファ回路31から医療画像が入力される。文字認識部80の認識パターン設定部82は、図示しないメモリを有しており、患者情報画像を認識するための認識パターンの情報を保持するようになっている。例えば、患者情報画像の認識パターンとしては、特定文字パターン、特定マーカ、特定色等がある。例えば、患者情報に含まれる患者IDを指定する文字列として、「Patient No.」等がある。また、患者情報を示す文字列の前に例えば塗り潰した丸印や四角印等の特定のマーカが配置されている場合もある。また、患者情報画像領域には、文字画像部分を除く領域が特定の色に塗り潰されている場合もある。認識パターン設定部82は、これらの特定文字パターン、特定マーカ、特定色等の認識パターンをユーザの設定操作に応じて設定することができるようになっている。
文字認識部80のパターン検出部81には、バッファ回路31から医療画像が与えられる。パターン検出部81は、入力された医療画像の画像解析を行い、認識パターン設定部82により設定された認識パターンとの比較によって、医療画像中の患者情報画像領域を検出する。パターン検出部81は検出した患者情報画像領域の情報をマスク位置設定部93に出力するようになっている。こうして、マスク位置設定部93は、患者情報画像領域をマスク処理部33に設定することができる。
次に、このように構成された実施の形態の動作について説明する。
内視鏡プロセッサ10からの内視鏡画像が映像受信部12を介して記録画像生成部90に供給される点は、第1の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、内視鏡プロセッサ10からは、表示モードの情報を含む制御信号は出力されない。
バッファ回路31は、医療画像を画像処理部92及び動画ファイル変換部35に出力すると共に、文字認識部80にも出力する。文字認識部80のパターン検出部81は、入力された医療画像を画像解析処理し、認識パターン設定部82の認識パターンが医療画像中に含まれているか否か検出すると共に、含まれている場合には認識パターンが含まれる画像上の領域を患者情報画像領域として検出する。パターン検出部81は、患者情報画像領域の情報をマスク位置設定部93に出力する。
マスク位置設定部93は、画像解析によって求めた患者情報画像領域をマスク処理部33に設定する。マスク処理部33は、患者情報画像領域をマスク処理する。マスク処理部33は生成したマスク画像を動画ファイル変換部34に出力する。動画ファイル変換部34は、マスク画像を動画ファイルに変換し、変換後の動画ファイルを記録部50のマスク画像記録領域51に与えて記録させる。
このように本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。更に、本実施の形態においては、内視鏡プロセッサから入力された医療画像の画像解析によって患者情報画像領域を求めており、表示モードの情報を取り込む必要がなく、どのような表示モードに対応することができるという利点がある。
また、本実施の形態は図1の実施の形態に適用する例を説明したが、図6及び図7の実施の形態に適用することも可能である。
(その他の例)
図10は他の例を示すブロック図である。図10において図7と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
上記各実施の形態においては、内視鏡プロセッサ10から患者情報画像が重畳された医療画像の映像信号が出力されるものとして説明した。これに対し、図10の例は、内視鏡プロセッサ10’から患者情報画像が重畳されていない医療画像の映像信号が出力されるものである。なお、内視鏡プロセッサ10’からは表示モードの情報を含む制御信号は出力されるものとする。また、この制御信号中には、患者情報も含まれているものとする。
図10の例においては、記録画像生成部70に代えて記録画像生成部100を採用した点が図7の実施の形態と異なる。記録画像生成部100は、画像処理部72及び動画ファイル変換部34,75にそれぞれ代えて画像処理部101及び動画ファイル変換部106,105を採用した点が図7の記録画像生成部70と異なる。
制御部20のマスク位置特定部23は、患者情報画像領域の情報を動画ファイル変換部105に出力するようになっており、動画ファイル変換部105には、バッファ回路31から患者情報画像が重畳されていない医療画像が与えられ、受信部21から患者情報が与えられ、マスク位置特定部23から患者情報画像領域の情報が与えられる。動画ファイル変換部105は、バッファ回路31からの医療画像を動画ファイルに変換すると共に、マスク位置特定部23からの患者情報画像領域の情報をメタデータに変換する。動画ファイル変換部105は、生成した動画ファイル及びメタデータと患者情報とを記録部50の第1画像記録領域111に関連付けて記録するようになっている。
動画ファイル読出し部76は、記録部50に記録された医療画像及びこの医療画像に対応するメタデータ及び患者情報を読み出すことができるようになっている。動画ファイル読出し部76は、読み出した医療画像、メタデータ及び患者情報を画像処理部101に出力する。
画像処理部101は、患者情報画像処理部102及び重畳領域設定部103を有している。重畳領域設定部103は、動画ファイル読出し部76からのメタデータに基づいて患者情報画像領域を患者情報画像処理部102に設定することができるようになっている。患者情報画像処理部102は、動画ファイル読出し部76が読み出した医療画像に対して患者情報画像の重畳処理を行う。即ち、患者情報画像処理部102は、読出された医療画像中の患者情報画像領域に、例えば患者情報に基づく画像をスーパーインポーズする重畳処理を施す。患者情報画像処理部102は重畳処理後の医療画像を動画ファイル変換部106に出力する。動画ファイル変換部106は、患者情報画像が重畳された医療画像を動画ファイルに変換し、変換した動画ファイルを記録部50に与えて第2画像記録領域112に記録させるようになっている。
次に、このように構成された図10の例の動作について説明する。
内視鏡プロセッサ10’からの内視鏡画像が映像受信部12を介して記録画像生成部90に供給される点は、第1の実施の形態と同様である。図10の例においては、内視鏡プロセッサ10’からの内視鏡画像には、患者情報画像は重畳されていない。また、内視鏡プロセッサ10’からの表示モードの情報を含む制御信号には、患者情報も含まれている。
受信部21は、制御信号から患者情報を抽出して、記録画像生成部100の動画ファイル変換部105に出力する。また、マスク位置特定部23は、表示データに基づく患者情報画像領域の情報を取得して動画ファイル変換部105に出力する。バッファ回路31は患者情報画像が重畳されていない医療画像を動画ファイル変換部105に出力する。
動画ファイル変換部105は、患者情報画像が重畳されていない医療画像を動画ファイルに変換すると共に、患者情報画像領域の情報をメタデータに変換する。動画ファイル変換部105は、動画ファイル、メタデータ及び患者情報を記録部50に与えて第1画像記録領域111に記録させる。
動画ファイル読出し部76は、第1画像記録領域111に記録されている医療画像の動画ファイル、メタデータ及び患者情報を読出して画像処理部101に出力する。画像処理部101の重畳領域設定部103は、動画ファイル読出し部76からのメタデータに基づいて患者情報画像領域を患者情報画像処理部102に設定する。患者情報画像処理部102は、動画ファイル読出し部76が読み出した医療画像中の患者情報画像領域に、例えば患者情報に基づく画像をスーパーインポーズする重畳処理を施す。患者情報画像処理部102は重畳処理によって患者情報画像が重畳された医療画像を動画ファイル変換部106に出力する。動画ファイル変換部106は、患者情報画像が重畳された医療画像を動画ファイルに変換し、変換した動画ファイルを記録部50に与えて第2画像記録領域112に記録させる。
こうして、図10の例においても、患者情報が重畳された状態の医療画像と患者情報が重畳されていない医療画像の両方の医療画像を得ることができる。
このように図10の例においても、図7の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例)
図11は図10の例の変形例を示すブロック図である。図11において図8及び図10と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。図11の例は、図10の例に図8の実施の形態を組み合わせたものであり、動画ファイル変換部106,105及び動画ファイル読出し部76と記録部50との間を1系統の通信路を用いて、動画ファイル、メタデータ及び患者情報を効率良く伝送するものである。
図11の変形例においては、負荷調整回路55及びバス調停部56を付加した点が図10の例と異なる。動画ファイル変換部105,106は、生成した動画ファイル、メタデータ及び患者情報をバス調停部56を介して記録部50に与え、動画ファイル読出し部76は、バス調停部56を介して記録部50から動画ファイル、メタデータ及び患者情報を読出すようになっている。負荷調整回路55には、動画ファイル変換部105,106及び動画ファイル読出し部76から記録部50との間で伝送する動画ファイルやメタデータのデータ量に関する情報が与えられる。
バス調停部56は、動画ファイル変換部105,106からの動画ファイル、メタデータ及び患者情報を記録部50に与えると共に、記録部50から読み出した動画ファイル、メタデータ及び患者情報を動画ファイル読出し部76に与える。この場合には、バス調停部56は、負荷調整回路55に制御されて、動画ファイル変換部106からの動画ファイルの伝送と動画ファイル変換部105からの動画ファイル、メタデータ及び患者情報の伝送と動画ファイル読出し部76による動画ファイル、メタデータ及び患者情報の伝送とを調停し、これらの動画ファイル、メタデータ及び患者情報を時分割伝送するようになっている。
負荷調整回路55は、動画ファイル変換部105,106から出力される動画ファイル、メタデータ及び患者情報のデータ量及び動画ファイル読出し部76により読み出される動画ファイル、メタデータ及び患者情報のデータ量に基づいて、バス調停部56の調停を制御するようになっている。これにより、バス調停部56は、動画ファイル変換部105,106からの動画ファイル、メタデータ及び患者情報を確実に記録部50に記録することができると共に、記録部50からの動画ファイル、メタデータ及び患者情報を確実に動画ファイル読出し部76に転送することができるようになっている。
なお、負荷調整回路55は、動画ファイル変換部105,106及び動画ファイル読出し部76によって転送される動画ファイル、メタデータ及び患者情報のうち動画ファイル変換部75からの非マスク画像を優先して記録部50に伝送させるようにバス調停部56を制御するようになっていてもよい。
このように構成された変形例においては、負荷調整回路55は、動画ファイル変換部105,106が出力する動画ファイル、メタデータ及び患者情報のデータ量及び動画ファイル読出し部76が読出す動画ファイル、メタデータ及び患者情報のデータ量に関する情報を取得する。負荷調整回路55は、取得したデータ量に基づいて、動画ファイル変換部105,106が生成した動画ファイル、メタデータ及び患者情報の伝送並びに動画ファイル読出し部76が読出す動画ファイル、メタデータ及び患者情報の伝送を制御する。
バス調停部56は、負荷調整回路55に制御されて、動画ファイル変換部105,106及び動画ファイル読出し部76が伝送するデータのデータ量に応じて、各データの伝送を制御することで、これらの動画ファイル、メタデータ及び患者情報の記録部50への記録及び記録部50からの読出しを確実に行う。
このように本変形例においては、図10の例及び第4の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明は、上記実施形態にそのまま限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素の幾つかの構成要素を削除してもよい。

本出願は、2015年10月19日に日本国に出願された特願2015−205710号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (11)

  1. ステータス情報画像が重畳された医療画像を動画記録する第1の記録処理部と、
    前記医療画像のステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録する第2の記録処理部と
    前記ステータス情報画像が重畳された前記医療画像及び前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像が記録される記録部と前記第1及び第2の記録処理部との間の通信を制御する調停部と、
    前記第1及び第2の記録処理部の負荷に基づいて前記調停部を制御する負荷調整回路と
    を具備したことを特徴とする医療情報記録装置。
  2. 前記ステータス情報画像が重畳された医療画像について、前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を判定する領域判定部と、
    前記領域判定部の判定結果に基づいて前記医療画像のステータス情報画像部分をマスク処理するマスク処理部と、
    を具備し、
    前記負荷は、動画ファイルの情報量である
    ことを特徴とする請求項1記載の医療情報記録装置。
  3. 前記第1の記録処理部による動画記録と前記第2の記録処理部による動画記録とは同時に行われることを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  4. 前記第2の記録処理部による動画記録は、前記第1の記録処理部による動画記録の記録後に行われることを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  5. 前記第2の記録処理部による動画記録は、前記第1の記録処理部による動画記録の記録後に行われ、
    前記第1の記録処理部は、前記領域判定部の前記判定結果をメタデータとして前記医療画像に関連付けて記録し、
    前記マスク処理部は、前記第1の記録処理部による動画記録後に、前記メタデータを読出して前記マスク処理を行い、
    前記第2の記録処理部は、前記第1の記録処理部による動画記録後に、前記マスク処理部によって前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録することを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  6. 前記領域判定部は、前記ステータス情報画像が重畳された医療画像についての表示モードの情報が与えられ、前記表示モードに基づいて前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を求めることを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  7. 前記領域判定部は、前記表示モードの切換り毎に、前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を求めることを特徴とする請求項6に記載の医療情報記録装置。
  8. 前記第2の記録処理部による動画記録は、前記第1の記録処理部による動画記録の記録後に行われ、
    前記領域判定部は、前記ステータス情報画像が重畳された医療画像についての表示モードの情報が与えられ、前記表示モードの切換り毎に、前記表示モードに基づいて前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を求め、
    前記第1の記録処理部は、前記領域判定部の前記判定結果を前記表示モードの切換り毎にメタデータとして前記医療画像に関連付けて記録し、
    前記マスク処理部は、前記第1の記録処理部による動画記録後に、前記メタデータを読出して前記マスク処理を行い、
    前記第2の記録処理部は、前記第1の記録処理部による動画記録後に、前記マスク処理部によって前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録することを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  9. 前記領域判定部は、前記ステータス情報画像が重畳された医療画像が与えられ、前記医療画像の画像解析によって前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を求めることを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  10. 前記マスク処理部は、前記ステータス情報画像部分に対する塗り潰し処理又は前記ステータス情報画像部分に対するモザイク処理によるマスク処理を行うことを特徴とする請求項に記載の医療情報記録装置。
  11. ステータス情報画像が重畳された医療画像について、前記医療画像の画像解析によって前記医療画像上の前記ステータス情報画像の領域を求め前記ステータス情報画像の領域を判定する領域判定部と、
    前記ステータス情報画像が重畳された前記医療画像を動画記録する第1の記録処理部と、
    前記領域判定部の判定結果に基づいて前記医療画像のステータス情報画像部分をマスクするマスク処理部と、
    前記マスク処理部によって前記ステータス情報画像部分がマスク処理された前記医療画像を動画記録する第2の記録処理部と
    を具備したことを特徴とする医療情報記録装置。
JP2017528856A 2015-10-19 2016-09-21 医療情報記録装置 Active JP6184652B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205710 2015-10-19
JP2015205710 2015-10-19
PCT/JP2016/077816 WO2017068905A1 (ja) 2015-10-19 2016-09-21 医療情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6184652B1 true JP6184652B1 (ja) 2017-08-23
JPWO2017068905A1 JPWO2017068905A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=58557168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528856A Active JP6184652B1 (ja) 2015-10-19 2016-09-21 医療情報記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10561299B2 (ja)
JP (1) JP6184652B1 (ja)
CN (1) CN108135458B (ja)
WO (1) WO2017068905A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7009955B2 (ja) 2017-11-24 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 医療データ通信装置、サーバ、医療データ通信方法および医療データ通信プログラム
JP7013817B2 (ja) * 2017-11-24 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 医療情報システム、医療装置、データ通信方法、及び、プログラム
CN109063506B (zh) * 2018-07-09 2021-07-06 江苏达实久信数字医疗科技有限公司 用于医疗手术示教系统的隐私处理方法
WO2020059446A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 富士フイルム株式会社 学習装置及び学習方法
JP2020167512A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 医療用画像伝送システム、医療用画像処理装置及び医療用画像伝送方法
EP4024115A4 (en) * 2019-10-17 2022-11-02 Sony Group Corporation SURGICAL INFORMATION PROCESSING DEVICE, SURGICAL INFORMATION PROCESSING METHOD AND SURGICAL INFORMATION PROCESSING PROGRAM
CN111554364A (zh) * 2020-04-26 2020-08-18 武汉市第一医院 用于类风湿性关节炎临床治疗的中医药方信息检测方法及检测系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319342A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理装置
WO2014103879A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像記録装置及び画像記録方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103055A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理装置
US20060255535A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Pentax Corporation Sheet feeding unit
JP4643481B2 (ja) * 2006-03-23 2011-03-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像処理装置
JP2011176748A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20130182184A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Turgay Senlet Video background inpainting
JP5930748B2 (ja) * 2012-02-08 2016-06-08 キヤノン株式会社 記録装置、記録方法および記録システム
JP6214887B2 (ja) * 2012-03-12 2017-10-18 東芝メディカルシステムズ株式会社 レポート作成支援装置及びレポート閲覧装置
EP3029934A4 (en) * 2013-10-18 2017-03-22 Olympus Corporation Image outputting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319342A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理装置
WO2014103879A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像記録装置及び画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108135458B (zh) 2020-03-06
US20180220872A1 (en) 2018-08-09
CN108135458A (zh) 2018-06-08
JPWO2017068905A1 (ja) 2017-10-19
WO2017068905A1 (ja) 2017-04-27
US10561299B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184652B1 (ja) 医療情報記録装置
JP5347089B1 (ja) 医療情報記録装置
US9526586B2 (en) Software tools platform for medical environments
US9544533B2 (en) Converter device and system including converter device
WO2004104921A3 (en) System and method for automatic processing of endoscopic images
WO2012165381A1 (ja) 医療情報記録装置
JP5751899B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP7218728B2 (ja) 制御装置および制御方法
US20130245460A1 (en) Adjustable Overlay Patterns for Medical Display
JP5856931B2 (ja) 医療画像管理装置、医療画像管理方法、医療画像管理プログラム
JP2006330464A (ja) 受講状態判別装置および方法並びにプログラム
JP2010278960A (ja) 映像処理装置
KR20090029457A (ko) 의료 영상 데이터 통합 관리 시스템 및 이를 이용한 의료영상 데이터를 저장하는 방법
JP7192792B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPWO2017126168A1 (ja) 読影レポート作成支援システム
JP4424811B2 (ja) 医療画像切替装置、および医療画像切替装置を備えた医療画像表示システム
JP2018156158A (ja) 発表評価システム、評価端末、撮像端末、評価方法、表示方法、評価プログラムおよび表示プログラム
KR100880929B1 (ko) 촬상된 프레젠테이션 영상 정보를 이용하여 출력 영상정보를 생성하는 영상 처리 방법, 장치 및 그 방법을실행하는 프로그램이 기록된 기록 매체
JP5649794B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示システム
EP2866162B1 (en) Multi-source medical display
JP6590388B1 (ja) 医療映像配信システム及び医療映像配信方法
JP2009070104A (ja) 画像表示システム及び方法
Bairsto et al. 1960s dentistry and Call the Midwife
KR20240022745A (ko) 수술 영상데이터를 녹화하는 방법 및 장치
JPWO2016143638A1 (ja) ビデオプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6184652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250