JP6182342B2 - 蒸気プラント及びその操作方法 - Google Patents

蒸気プラント及びその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6182342B2
JP6182342B2 JP2013073629A JP2013073629A JP6182342B2 JP 6182342 B2 JP6182342 B2 JP 6182342B2 JP 2013073629 A JP2013073629 A JP 2013073629A JP 2013073629 A JP2013073629 A JP 2013073629A JP 6182342 B2 JP6182342 B2 JP 6182342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrate
water
boiler
reverse osmosis
softening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013073629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013212504A (ja
Inventor
グリフィン,マイク
Original Assignee
スピラックス‐サルコ リミテッド
スピラックス‐サルコ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スピラックス‐サルコ リミテッド, スピラックス‐サルコ リミテッド filed Critical スピラックス‐サルコ リミテッド
Publication of JP2013212504A publication Critical patent/JP2013212504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182342B2 publication Critical patent/JP6182342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/12Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/022Column or bed processes characterised by the construction of the column or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/05Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds
    • B01J49/06Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds containing cationic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/50Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents
    • B01J49/53Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents for cationic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/75Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of water softeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K17/00Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
    • F01K17/04Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant for specific purposes other than heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B33/00Steam-generation plants, e.g. comprising steam boilers of different types in mutual association
    • F22B33/18Combinations of steam boilers with other apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22DPREHEATING, OR ACCUMULATING PREHEATED, FEED-WATER FOR STEAM GENERATION; FEED-WATER SUPPLY FOR STEAM GENERATION; CONTROLLING WATER LEVEL FOR STEAM GENERATION; AUXILIARY DEVICES FOR PROMOTING WATER CIRCULATION WITHIN STEAM BOILERS
    • F22D11/00Feed-water supply not provided for in other main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/06Specific process operations in the permeate stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

本発明は、蒸気プラント、その操作方法及び既存の蒸気プラントの改造方法に関する。
蒸気を利用する工業用及び加熱工程において、蒸気は、ボイラー内で生成され、高温・高圧下において、配管を介して、蒸気内のエネルギーが利用される様々な工業プロセスへ移される。
蒸気プラント内において、望ましくない効果の発生を防止するため、ボイラーに供給される原水の品質を制御することが重要である。これらの望ましくない効果として、配管やバルブのようなプラントの金属部材の腐食、過熱を招く熱伝達率の低下、及び構成部品の機械強度の低下が含まれる。
水は、硬水または軟水と称される。硬水は、スケールを形成した不純物を含み、一方、軟水はほとんど若しくは全く含まない。硬度はカルシウム及びマグネシウムの無機塩の存在が原因であって、これらの無機物によって、スケールの形成が促進する。もし硬水がボイラーに供給されたら、熱伝達面にスケールが生成し、ボイラーの熱伝達及び熱効率を低下させる。さらに、もしボイラーに供給される水が、特に酸素のような溶解ガス(dissolved gas)を含めば、ボイラー表面、配管、及びその他の表面に腐食を招く。もし水のpHの値が低すぎれば、酸性溶液が金属表面を攻撃し、もし水のpHの値が高くアルカリ性であれば、発泡のような他の問題が生じる。
また、ボイラーの水が、ボイラーから蒸気システムへキャリーオーバーされることによって、制御バルブ及び熱伝達面の汚染、蒸気トラップオリフィスの制約が発生するために、ボイラーの水が、ボイラーから蒸気システムへキャリーオーバーされることを防止することが好ましい。キャリーオーバー(Carryover)は、一般的に、「プライミング(priming)」または「フォーミング(foaming)」によって生じる。プライミングは、ボイラーの水が飛び出して蒸気を発生するものであって、一般的に、非常に高い水位でのボイラーの動作、設計された圧力より低い圧力でのボイラーの動作、または過度な蒸気の需要に起因して生じる。フォーミングは、水面と発生した蒸気との間の空間における泡の形成であって、主として、ボイラーの水に含まれる高レベルの不純物に起因する。
ボイラーが蒸気を生成するにつれて、ボイラーの水に含まれ蒸気とともには煮沸されないあらゆる不純物が、ボイラーの水の内部で濃縮する。すべての溶解固形物(total dissolved solids:TDS)の量が濃縮すればするほど、蒸気泡はより安定する傾向にあり、蒸気泡がボイラーの水面に触れることによる吹き出しが生じない。最終的に、ボイラー内の蒸気空間の要部は蒸気泡で満たされ、泡沫は蒸気プラントの要部に移動される。それゆえ、ボイラーの水に含まれるすべての溶解固形物(TDS)の量を注意深く制御することが好ましい。ボイラーの水のTDSの数値は、センサーを用いてモニタリングされ、TDSの数値を許容範囲に維持させるために、ブローダウン水として知られる水を、ボイラーからブローダウン水容器へ排出する。従来のボイラーは、TDSが2000〜3500ppmの範囲で作動される。ブローダウン水はブローダウン水容器内において冷却水と混合され、ドレインに排出される。
表1に、水に含まれるいくつかの典型的な不純物の技術的及び一般的な名称、化学式、並びにその効果について示す。
上述のように好ましくない影響を最小化するため、供給水としてボイラーに供給する前に、様々な不純物を除去することによって原水を処理することが知られている。例えば、もし水が非常に硬質であればボイラー内でスケールが生成する。もしTDSの数値が非常に高ければ、ボイラー内のTDSの数値が非常に高くなってキャリーオーバーが発生することを防ぐために、ボイラーのブローダウンの比率を増加しなければならない。
蒸気プラントの水処理システムは、一般的に、フィルター装置と軟化装置と逆浸透装置とを有し、原水はこれらの装置を順々に通過する。
フィルター装置は、一般的にカーボンフィルターであって、原水から遊離物質を除去するように機能する。フィルターは、定期的に洗浄され、フィルター内に蓄積される残骸を除去しなければならない。
軟化装置は、フィルターされた水の硬度を低減させる機能を有し、一般的に2つの軟化容器と1つのブラインタンクとを有する。それぞれの軟化容器には、ナトリウムイオンが結合された樹脂が設けられる。フィルターされた水が樹脂を通過するとき、樹脂に結合するナトリウムイオンは置き換わり、水に含まれるカルシウムイオン及びマグネシウムイオンと交換される。このようにして水の硬度が低下する。しばらくすると、全てのナトリウムイオンは樹脂から移動され、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンと置き換わる。それゆえ、ブラインタンクからの塩化ナトリウムの濃溶液によって樹脂を洗浄することによって軟化容器は再生する。これによって、樹脂に結合されたカルシウムイオン及びマグネシウムイオンは、ナトリウムイオンと置き換わる。そして、軟化容器から結合されていないカルシウムイオン及びマグネシウムイオンを除去するために軟化容器は水によって洗浄される。一般的に、一方の軟化容器が使用される間、他の軟化容器は再生され、その結果、水は中断することなく、軟化される。
逆浸透装置は、軟化された水のTDSの数値を減少させる機能を有する。逆浸透装置は、2つのチャンバー間に設けられる半透膜を有する。高いTDSの数値を有する軟化された水は、チャンバーの1つに供給され、圧力が付与される。付与された圧力は、TDSの数値が低く浸透水として知られる純水を、半透膜を介して他のチャンバーに移動させる。不純物の濃度が高くTDSの数値が高い濃縮液は、半透膜の加圧された側に維持される。浸透水は、供給タンクを経由して供給水としてボイラーに供給され、濃縮液はドレインに送られる。逆浸透装置に供給された軟化された水は、TDSの数値が220ppmであって、供給水として用いられる浸透水は、TDSの数値が23ppmである。
上記から認識されるように、蒸気プラントは操作するために相当な容積の水が必要である。特に、最終的に蒸気を生成するために使用される原水、熱いブローダウン水と混合される冷却水、軟化装置のブラインタンク用の水、及びフィルター及び軟化装置用の洗浄水が必要である。水は、財政的に高価な資源であり、蒸気プラントのランニングコストの大部分を占める。さらに、この水の大部分は最終的にドレインに排出され、水の公的機関は典型的に水の貯蓄を課する。水は有限の資源であって、供給水の需要は増加している。
それゆえ、財政面及び環境面の観点から、蒸気プラントの水の消費量を低減することが好ましい。
本発明の一実施形態は、原水を処理するために設けられた処理装置と、蒸気を生成するために設けられたボイラーと、前記ボイラーから熱いブローダウン水を受け取るために前記ボイラーと流体連通するブローダウン水容器と、流入水用導管を介して前記処理装置に流体連通され、浸透水用導管を介して前記ボイラーに流体連通され、濃縮液用導管を介して前記処理装置及び/または前記ブローダウン水容器に流体連通される逆浸透装置と、を有し、使用状態において、前記逆浸透装置は、前記処理装置から処理された流入水を受け取り、前記浸透水用導管を介して前記ボイラーに供給される浸透水、及び前記濃縮液用導管を介して前記処理装置及び/または前記ブローダウン水容器に供給される濃縮液、を生成する蒸気プラントである。本発明の他の実施形態では、濃縮液は、処理装置及び/またはブローダウン水容器の代わりに、または加えて、供給タンク(または温水溜め)を経由してボイラー及び/または逆浸透装置の逆浸透入口に供給される。
処理装置及び/またはブローダウン水容器内において、逆浸透装置からの濃縮液を使用することによって、蒸気プラントの水の消費量を減らすことができる。このため、蒸気プラントの作動コストを減少させることができ、蒸気プラントの環境への悪影響を減少させることができる。
前記処理装置は、少なくとも1つの軟化容器及びブラインタンクを含む軟化装置を有する。前記濃縮液は前記ブラインタンクに供給され、続いて少なくとも1つの前記軟化容器を再生するために用いられる。ブラインタンクを満たすために濃縮液を使用することによって、通常ブラインタンクを満たすために使用される原水の使用を減少させることができる。前記濃縮液は前記軟化容器を洗浄するために少なくとも1つの前記軟化容器に供給される。軟化容器を洗浄するために濃縮液を使用することによって、通常軟化容器を洗浄するために使用される原水の使用を減少させることができる。
前記処理装置はフィルターを有する。前記濃縮液は前記フィルターを洗浄するために前記フィルターに供給される。フィルターを洗浄するために濃縮液を使用することによって、通常フィルターを洗浄するために使用される原水の使用を減少させることができる。前記濃縮液は、前記ブローダウン水容器に供給され、前記ブローダウン水容器において熱い前記ブローダウン水を冷却するために前記ブローダウン水に混合される。熱いブローダウン水を冷却するために濃縮液を使用することによって、通常熱いブローダウン水を冷却するために使用される原水の使用を減少させることができる。
前記逆浸透装置から前記濃縮液を受け取って一時的に貯蔵するために配置された濃縮液貯蔵タンクをさらに有する。
本発明の他の実施形態は、処理された流入水を生成する処理装置に原水を供給する工程と、浸透水及び濃縮液を生成する逆浸透装置に前記処理された流入水を供給する工程と、ボイラーに前記浸透水を供給する工程と、前記処理装置及び/またはブローダウン水容器に前記濃縮液を供給する工程と、を有する蒸気プラントの操作方法である。
前記処理装置は、少なくとも1つの軟化容器及びブラインタンクを含む軟化装置を有する。前記濃縮液は前記ブラインタンクに供給され、前記ブラインタンクからの前記濃縮液を使用して少なくとも1つの前記軟化容器を再生する工程をさらに有する。前記濃縮液によって少なくとも1つの前記軟化容器を洗浄する工程をさらに有する。
前記処理装置はフィルターを有する。前記濃縮液によって前記フィルターを洗浄する工程をさらに有する。
前記ブローダウン水容器に前記濃縮液を供給して、熱い前記ブローダウン水を冷却するために前記濃縮液を前記ブローダウン水に混合する工程をさらに有する
前記濃縮液を一時的に濃縮液貯蔵タンクに貯蔵し、続いて前記処理装置及び/または前記ブローダウン水容器に前記濃縮液を供給する工程をさらに有する。
本発明の他の実施形態は、原水を処理するために設けられた処理装置と、蒸気を生成するために設けられたボイラーと、ボイラーからブローダウン水を受け取るためにボイラーと流体連通するブローダウン水容器と、流入水用導管を介して処理装置に、浸透水用導管を介してボイラーに、それぞれ流体連通し、濃縮液出口が設けられた逆浸透装置と、を有する既存の蒸気プラントを改造する方法であって、逆浸透装置の濃縮液出口を処理装置及び/またはブローダウン水容器に濃縮液用導管を介して流体接続し、蒸気プラントの使用時において、濃縮液は濃縮液用導管を介して処理装置及び/またはブローダウン水容器に供給される工程を有する方法である。
蒸気プラントの一部を模式的に示す図である。
本発明は、互いに排他的な特徴の組み合わせを除いて、ここに言及される特徴のあらゆる組み合わせを構成することができる。
以下、例として、蒸気プラントの一部を模式的に示す図1を参照して、本発明に係る実施形態について説明する。
図1は、処理装置12、逆浸透装置14、供給タンク(温水溜め)16、ボイラー18、及びブローダウン水容器20を有する蒸気プラント10の一部を模式的に示す図である。使用時において、処理装置12及び逆浸透装置14は、蒸気を生成するために、供給タンク16を経由してボイラー18に供給される原水を処理する。ボイラー18によって生成された蒸気は、高温・高圧下において、配管を介して、蒸気内のエネルギーが利用される様々な工業プロセスへ移される(不図示)。ブローダウン水は、定期的に、ボイラー18からブローダウン水容器20へ排出され、ブローダウン水容器20では冷却されかつ排出される。図1には示されないが、水及び蒸気の流れを制御するために、装置の周囲に、様々なポンプ、バルブ、及びセンサーが設けられる。
処理装置12は、原水を受け取るための入口22及び処理された原水を排出するための出口24を有する。処理装置12は、カーボンフィルターで形成されるフィルター26及び連続的に流体接続された軟化装置28を有する。フィルター26は、原水から遊離物質を除去するために配置され、軟化装置28は、水の硬度を低減するために配置される。フィルター26はまた、洗浄水用導管36及びドレイン用導管38を有する。軟化装置28は、第1及び第2の軟化容器30,32を有し、それぞれの軟化容器30,32は、ナトリウムイオンが結合された樹脂を含む。また、軟化装置28は、軟化容器30,32を再生するためのブラインタンク34を有する。軟化装置28はまた、フィルターされた水を一方の軟化容器30,32に送り他方の軟化容器30,32は再生されるための制御バルブが設けられる。これによって、軟化装置28は連続的に使用される。軟化装置28はまた、ブラインタンク34を満たす導管40、洗浄水用導管42、及びドレイン用導管44を有する。
1つのフィルター26及び1つの軟化装置28が記載されたが、他の実施形態ではどちらか1つが存在してもよい。さらに、追加の水処理デバイスまたは装置が必要に応じて、処理装置12に組み込まれてもよい。
処理装置12の出口24は、流入水用導管48によって、逆浸透装置14の逆浸透入口46に流体接続される。これによって、処理装置12において処理された原水は、逆浸透装置14に供給される。逆浸透装置14は、処理装置12から供給される処理水のTDSの数値を低減するために配置される。図1に模式的に示すように、逆浸透装置14は、半透膜54によって区切られた流入チャンバー50及び浸透チャンバー52を有する。逆浸透入口46は、高いTDSの数値を有する濃縮液が排出されるための濃縮液出口56が備えられる流入チャンバー50に設けられる。浸透チャンバー52には、低いTDSの数値を有する浸透水が排出されるための浸透水出口58が設けられる。使用時において、流入チャンバー50は圧力が維持され、流入水は逆浸透入口46を介してこのチャンバーに供給される。浸透水及び不純物が少ないとして知られる純水は、半透膜54を介して、浸透水出口58から放出され、一方、高濃度の不純物が含まれる濃縮液は濃縮液出口56から放出される。
逆浸透装置14の浸透水出口58は、逆浸透装置14によって生成された浸透水を供給タンク16に供給するために設けられた浸透水用導管60に連結される。次に供給タンク16は、供給水用導管62によってボイラー18に流体接続されるため、供給タンク16内の供給水はボイラー18に供給される。ボイラー18は、供給水から蒸気を生成するために構成され、蒸気を蒸気プラント内の様々な装置(不図示)に送るための、蒸気供給導管64が設けられる。
ボイラー18にはまた、ブローダウン水用導管68と連結されボイラーの下部に向かうブローダウン水用出口66が設けられる。ブローダウン水用導管68は、熱いブローダウン水がボイラー18からブローダウン水容器20に移動するように、ボイラー18及びブローダウン水容器20を連結する。ブローダウン水容器20にはさらに、冷却されたブローダウン水がドレインに排出されるドレイン用導管70が設けられる。
上述した構成に加えて、蒸気プラント10はさらに、濃縮液用導管74によって逆浸透装置14の濃縮液出口56に流体接続される濃縮液貯蔵タンク72を有する。この構成によれば、逆浸透装置14によって生成された濃縮液は、濃縮液貯蔵タンク72に供給され、濃縮液貯蔵タンク72に貯蔵される。濃縮液貯蔵タンク72は、様々な濃縮液用導管によって、蒸気プラント10の他の様々な構成体に連結される。具体的には、本実施形態において、濃縮液貯蔵タンク72は、導管76によってブローダウン水容器20に連結され、導管78によってフィルター26の洗浄水用導管36に連結され、導管80によってブラインタンク34を満たす導管40に連結され、導管82によって軟化装置28の洗浄水用導管42に連結される。この構成によれば、一時的に濃縮液貯蔵タンク72に貯蔵される逆浸透装置14からの濃縮液を、これらの様々な構成体に供給することができる。
使用時において、原水は処理装置12の入口22から供給され、原水内のあらゆる浮遊粉塵を除去するためにカーボンフィルター26を通過する。それからフィルターされた水は、水の硬度を低減させるために軟化装置28を通過する。軟化装置28は、2つの軟化容器30,32を構成し、フィルターされた水は、これらの軟化容器30,32の1つを通過し、他方の軟化容器30,32は(以下で説明されるように)再生される。フィルターされた水は、軟化容器30,32内の樹脂を通過するため、水に含まれるマグネシウムまたはカルシウムイオンが樹脂に連結されるナトリウムイオンに代わり、置き換わる。このため、マグネシウム及びカルシウムイオンがナトリウムイオンと交換されて、水の硬度が低減される。それから、フィルターされ軟化された水は、流入水用導管48を介して、流入水を処理する逆浸透装置14の逆浸透入口46に供給される。処理された流入水は、逆浸透装置14の流入チャンバー50に入り、高圧を受ける。不純物が少なく低いTDSの数値を有する浸透水は、半透膜54を介して浸透チャンバー52に入り、一方、不純物が多く結果的に高いTDSの数値を有する濃縮液は、流入チャンバー50に留まる。濃縮液は、逆浸透装置14の濃縮液出口56から既知の率で排出され、濃縮液用導管74を介して、濃縮液貯蔵タンク72に供給される。比較的柔らかく低いTDSの数値を有する浸透水は、浸透水用導管60を介して供給タンク16に供給される。様々な化学物質が、供給タンク16内の供給水に供給される。ボイラーの供給水は、供給水用導管62を介して、蒸気を生成するために加熱されるボイラー18に供給される。蒸気は、蒸気供給導管64を介して、蒸気プラント10内の様々な工業プロセスへ移される。
ボイラー18内のボイラー水の不純物は蒸発しないため濃縮し、それゆえボイラー水のTDSの数値は上昇する。上述のとおり、もしTDSの数値が高すぎれば、蒸気システムの残部にキャリーオーバーされるボイラー内で泡沫が形成される。それゆえ、周期的に、高いTDSの数値を有するブローダウン水は、ブローダウン水用出口66を介しブローダウン水用導管68を経由して、ボイラー18からブローダウン水容器20へ送られる。ブローダウン水の温度は、すぐにドレイン70に排出するには高温すぎる。それゆえ、ブローダウン水容器20に供給される熱いブローダウン水は、ドレイン70に排出される前に、ブローダウン水容器20において冷却水と混合される。本実施形態において、逆浸透装置14によって生成され濃縮液貯蔵タンク72に貯蔵される濃縮液は導管76を介して、ブローダウン水容器20に供給される。濃縮液はおよそ周囲温度であるため、ブローダウン水を冷却するために用いることができる。もし、ブローダウン水を十分に冷却するための濃縮液が不十分であるならば、原水のような他の資源からの水を付加的に用いることができる。濃縮液は熱いブローダウン水を冷却するために用いられるため、高い不純物は問題とならない。
通常はその高いレベルの不純物のため、ドレインに直接排出される濃縮液を使用して熱いブローダウン水を冷却するために、ブローダウン水容器20に要求される原水の量をなくす、または少なくとも減少させることができる。それゆえ、熱いブローダウン水を冷却するための原水のコストをなくし(または少なくとも減少させる)、濃縮液の処理コストもなくす(または少なくとも減少させる)ことができ、コスト面での節約ができる。
しばらくすると、フィルター26は、原水から除去された遊離物質でふさがれるようになる。それゆえ、フィルター26を洗浄水で定期的に洗浄することが必要である。本実施形態において、逆浸透装置14によって生成され濃縮液貯蔵タンク72に貯蔵される濃縮液は、フィルター26の洗浄水用導管36に供給され、あらゆる残骸を除去してフィルター26を洗浄するために用いられる。それからフィルター26を洗浄するための濃縮液は、ドレイン38を介して排出される。もし、フィルター26を洗浄するのに濃縮液が不十分であるならば、原水のような他の資源からの水を付加的に使用することができる。濃縮液はフィルターを洗浄するために用いられるため、高い不純物は問題とならない。
通常はその高いレベルの不純物のため、ドレインに直接排出される濃縮液を使用してフィルター26を洗浄するために、洗浄に要求される原水の量をなくす、または少なくとも低減させることができる。それゆえ、フィルター26を洗浄するための原水のコストをなくし(または少なくとも減少させる)、濃縮液の処理コストもなくす(または少なくとも低減させる)ことができ、コスト面での節約ができる。
しばらくすると、使用された軟化容器30,32の樹脂に結合されるすべてのナトリウムイオンは、カルシウム及びマグネシウムイオンに取り換えられ、それゆえ軟化容器30,32は、再生されるべきである。これを行うため、一連のバルブが作動されて、軟化装置28の連続的な作動を確実にするために、フィルターされた水は他の軟化容器30,32に向かう。軟化容器30,32は、ブラインタンク34から供給される塩化ナトリウムの濃溶液に満たされることによって再生される。この再生は、樹脂に結合されるカルシウムイオン及びマグネシウムイオンが代わり、ナトリウムイオンに取り換えられることによって生じる。本実施形態において、逆浸透装置14によって生成され濃縮液貯蔵タンク72に貯蔵される濃縮液は、塩化ナトリウムの濃溶液を形成するために固体塩化ナトリウムが混ぜられるブラインタンク34に導管80を経由して供給される。もし、塩化ナトリウム水を十分に生成するための濃縮液が不十分であるならば、原水のような他の資源からの水を付加的に用いることができる。濃縮液は塩化ナトリウム溶液を形成するためだけに用いられるため、高い不純物は問題とならない。一度、樹脂の再生が起こると、第1及び第2の軟化容器30,32はマグネシウムイオン及びカルシウムイオンを除去するために洗浄される。本実施形態において、逆浸透装置14によって生成され濃縮液貯蔵タンク72に貯蔵される濃縮液は、洗浄水用導管42に供給され、第1及び第2の軟化容器30,32を洗浄するために使用される。第1及び第2の軟化容器30,32を洗浄するために用いられる濃縮液は、ドレイン導管44を介して排出される。もし、第1及び第2の軟化容器30,32を洗浄するための濃縮液が不十分であるならば、原水のような他の資源からの水を付加的に用いることができる。濃縮液は軟化装置28を洗浄するために用いられるため、高い不純物は問題とならない。
通常はその高いレベルの不純物のため、ドレインに直接排出される濃縮液を使用してブラインタンク34を満たし、第1及び第2の軟化容器を洗浄するために、要求される原水の量をなくす、または少なくとも減少させることができる。それゆえ、ブラインタンク34を満たし第1及び第2の軟化容器30,32を洗浄するための原水のコストをなくし(または少なくとも減少させる)、濃縮液の処理コストもなくす(または少なくとも減少させる)ことができ、コスト面での節約ができる。
上記のように、逆浸透装置14からの濃縮液を、水質が重要でない蒸気プラントの他の場所に使用することは、コスト面及び環境面での利益がある。濃縮液は、フィルターを洗浄する、ブラインタンクを満たす、軟化容器を洗浄する、ブローダウン水を冷却するために使用されると記載したが、ある特定の蒸気プラントでは、これらの全てを行わないことが好ましい。例えば、ある特定の蒸気プラントでは、濃縮液は、ブローダウン水を冷却するためのみ、またはフィルターを洗浄するためのみに使用される。また、ある特定の要件に従って、濃縮液が休む間もなく(on―the―fly)使用されるならば、濃縮液貯蔵タンク72は必須ではなくなる。
図1において点線で示すように、濃縮液をブローダウン水容器20及び/または処理装置12に供給する代わりに、濃縮液を供給タンク(温水溜め)16及び/または逆浸透装置14の逆浸透入口46に供給してもよい。しかしながら、濃縮液の質によって、特に高いTDSの数値を有するときは、あらゆるこのような供給は注意深く制御されなければならない。
図1に関する上述した蒸気プラント10の構成要素のいくつかは、完全に異なって構成されるが、すでに既存の蒸気プラント10に存在する。それゆえ、蒸気プラント10の他の部分に逆浸透装置14からの濃縮液を使用するために、既存の蒸気プラント10を改良または改造することができ、蒸気プラント10をより効率がよく環境に優しくすることができる。
ある特定の導管によって、ある特定の構成が他の構成に流体連通され、この連通は直接的または間接的であることが好ましく、他の構成は2つの構成の間の流体経路に配置される。例えば、上述の実施形態で、逆浸透装置14は、浸透水用導管60を介してボイラー18に流体連通される。しかしながら、供給タンク16は2つの構成の間の流体経路に配置され、さらに供給タンク16からボイラー18までの供給用導管62が設けられてもよい。

Claims (17)

  1. 原水を処理するために設けられた処理装置と、
    蒸気を生成するために設けられたボイラーと、
    前記ボイラーから熱いブローダウン水を受け取るために前記ボイラーと流体連通するブローダウン水容器と、
    前記処理装置から処理された流入水を受け取るために、流入水用導管を介して前記処理装置に流体連通される逆浸透装置と、を有し、
    前記逆浸透装置は、前記逆浸透装置において生成した浸透水を前記ボイラーに供給するために、浸透水用導管を介して前記ボイラーに流体連通され、
    前記逆浸透装置は、前記逆浸透装置において生成した濃縮液を濃縮液用導管を介して前記ブローダウン水容器に供給して、前記ブローダウン水容器において前記ボイラーから受け取った熱いブローダウン水を冷却するために、前記濃縮液用導管を介して前記ブローダウン水容器に流体連通される蒸気プラント。
  2. 前記逆浸透装置は、前記処理装置に前記濃縮液を供給するために、前記処理装置に流体連通される請求項1に記載の蒸気プラント。
  3. 前記処理装置は、少なくとも1つの軟化容器及びブラインタンクを含む軟化装置を有する請求項2に記載の蒸気プラント。
  4. 使用状態において、前記濃縮液は前記ブラインタンクに供給され、続いて少なくとも1つの前記軟化容器を再生するために用いられる請求項3に記載の蒸気プラント。
  5. 使用状態において、前記濃縮液は前記軟化容器を洗浄するために少なくとも1つの前記軟化容器に供給される請求項3または4に記載の蒸気プラント。
  6. 前記処理装置はフィルターを有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の蒸気プラント。
  7. 使用状態において、前記濃縮液は前記フィルターを洗浄するために前記フィルターに供給される請求項6に記載の蒸気プラント。
  8. 前記逆浸透装置から前記濃縮液を受け取って一時的に貯蔵するために配置された濃縮液貯蔵タンクをさらに有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の蒸気プラント。
  9. 処理された流入水を生成する処理装置に原水を供給する工程と、
    浸透水及び濃縮液を生成する逆浸透装置に前記処理された流入水を供給する工程と、
    ボイラーに前記浸透水を供給する工程と、
    ブローダウン水容器において前記ボイラーから熱いブローダウン水を受け取る工程と、
    前記ブローダウン水容器において前記ボイラーから受け取った熱いブローダウン水を冷却するために、前記逆浸透装置から前記ブローダウン水容器に前記濃縮液を供給する工程と、を有する蒸気プラントの操作方法。
  10. 前記処理装置に前記濃縮液を供給する工程をさらに有する請求項9に記載の方法。
  11. 前記処理装置は、少なくとも1つの軟化容器及びブラインタンクを含む軟化装置を有する請求項10に記載の方法。
  12. 前記濃縮液は前記ブラインタンクに供給され、
    前記ブラインタンクからの前記濃縮液を使用して少なくとも1つの前記軟化容器を再生する工程をさらに有する請求項11に記載の方法。
  13. 前記濃縮液によって少なくとも1つの前記軟化容器を洗浄する工程をさらに有する請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記処理装置はフィルターを有する請求項9〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記濃縮液によって前記フィルターを洗浄する工程をさらに有する請求項14に記載の方法。
  16. 前記濃縮液を一時的に濃縮液貯蔵タンクに貯蔵し、続いて前記処理装置及び/または前記ブローダウン水容器に前記濃縮液を供給する工程をさらに有する請求項9〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 原水を処理するために設けられた処理装置と、
    蒸気を生成するために設けられたボイラーと、
    前記ボイラーから熱いブローダウン水を受け取るために前記ボイラーと流体連通するブローダウン水容器と、
    流入水用導管を介して前記処理装置に、浸透水用導管を介して前記ボイラーに、それぞれ流体連通し、濃縮液出口が設けられた逆浸透装置と、を有する既存の蒸気プラントを改造する方法であって、
    前記蒸気プラントの使用時において、前記逆浸透装置において生成した濃縮液を濃縮液用導管を介して前記ブローダウン水容器に供給して、前記ブローダウン水容器において前記ボイラーから受け取った熱いブローダウン水を冷却するために、前記逆浸透装置の前記濃縮液出口を前記ブローダウン水容器に前記濃縮液用導管を介して流体接続する方法。
JP2013073629A 2012-03-30 2013-03-29 蒸気プラント及びその操作方法 Active JP6182342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1205631.3 2012-03-30
GB1205631.3A GB2500685A (en) 2012-03-30 2012-03-30 Steam plant with reverse osmosis unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013212504A JP2013212504A (ja) 2013-10-17
JP6182342B2 true JP6182342B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=46159979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073629A Active JP6182342B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-29 蒸気プラント及びその操作方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2644572B1 (ja)
JP (1) JP6182342B2 (ja)
KR (1) KR102073063B1 (ja)
CN (1) CN103438423A (ja)
ES (1) ES2568609T3 (ja)
GB (1) GB2500685A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014101587U1 (de) 2014-04-03 2014-06-12 Zeosys Gmbh Vorrichtung zur Rückgewinnung von halogenierten Kohlenwasserstoffen
GB2537678A (en) * 2015-04-24 2016-10-26 Linde Ag Scale removal system
EP3130391B1 (en) * 2015-08-14 2019-05-22 fluvicon GmbH Fluid purification by forward osmosis, ion exchange and re-concentration
JP6764686B2 (ja) * 2016-05-18 2020-10-07 オルガノ株式会社 水処理方法および装置ならびにイオン交換樹脂の再生方法
EP3372302B1 (en) * 2017-03-06 2022-12-21 B. Braun Avitum AG Water treatment method
KR102028859B1 (ko) 2019-04-04 2019-10-04 오기성 보일러의 tds제어용 블로우다운수를 이용한 폐열회수 시스템
JP2021007927A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 栗田工業株式会社 軟水器の再生方法及び脱塩水製造装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639231A (en) * 1970-11-13 1972-02-01 Bresler And Associates Inc Desalination process
JPS5518258A (en) * 1978-07-28 1980-02-08 Kurita Water Ind Ltd Treatment apparatus for boiler supply water
TW404847B (en) * 1996-08-12 2000-09-11 Debasish Mukhopadhyay Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation
US20020153319A1 (en) * 1997-08-12 2002-10-24 Debasish Mukhopadhyay Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation
JPH11244852A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Japan Organo Co Ltd 淡水化装置及び該淡水化装置で用いられるろ過装置の逆洗方法
JP2002210334A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Kurita Water Ind Ltd 脱塩装置及び脱塩方法
JP2002336859A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Kurita Water Ind Ltd 脱塩水製造方法
JP4165273B2 (ja) * 2003-03-27 2008-10-15 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP4831480B2 (ja) * 2006-06-21 2011-12-07 三浦工業株式会社 膜濾過システム
JP2008089190A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Miura Co Ltd ボイラシステム
JP5013063B2 (ja) * 2006-12-26 2012-08-29 三浦工業株式会社 ボイラ給水用補給水の供給方法
JP2008224148A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Miura Co Ltd 蒸気供給システム
JP2009192193A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Miura Co Ltd ボイラシステム
AU2009238632B2 (en) * 2008-04-14 2013-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Sulfate removal from water sources
US20100282675A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Lehigh University System and method for reversible cation-exchange desalination
CA2671255C (en) * 2009-07-07 2016-10-18 Total S.A. Production of steam and its application to enhanced oil recovery
CN101624246B (zh) * 2009-08-19 2012-09-26 中国海洋石油总公司 一种工业循环水排污水的处理与回用方法
JP5562670B2 (ja) * 2010-02-01 2014-07-30 旭化成ケミカルズ株式会社 水回収システム
AU2011252769A1 (en) * 2010-05-13 2012-12-06 Clean Teq Holdings Ltd. Water treatment process
CN201873580U (zh) * 2010-08-23 2011-06-22 西安华新能源工程有限公司 一种用于硅铁余热发电锅炉的补给水处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013212504A (ja) 2013-10-17
KR20130111455A (ko) 2013-10-10
ES2568609T3 (es) 2016-05-03
EP2644572B1 (en) 2016-03-23
CN103438423A (zh) 2013-12-11
GB2500685A (en) 2013-10-02
EP2644572A1 (en) 2013-10-02
KR102073063B1 (ko) 2020-02-04
GB201205631D0 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182342B2 (ja) 蒸気プラント及びその操作方法
JP2013213660A (ja) 蒸気プラント及びその操作方法
JP5359031B2 (ja) 水処理装置
CN104529035A (zh) 一种高浓度有机废水零排放处理系统及方法
US20180104652A1 (en) Reverse osmosis membrane cleaning method and reverse osmosis membrane cleaning apparatus
JP4941042B2 (ja) 水処理装置
JP2007185577A (ja) 水処理システムの運転方法
JP7500483B2 (ja) 水処理システム及び水処理方法
JP2011036809A (ja) 水処理システム
JP2010155182A (ja) 水処理装置
JP2021007927A (ja) 軟水器の再生方法及び脱塩水製造装置
JP5013062B2 (ja) ボイラ給水用補給水の供給方法
JP7106465B2 (ja) 水処理システム及び水処理方法
JP2006283988A (ja) 脱気システム
JP2007143822A (ja) 純水製造装置、および純水製造装置の熱水殺菌方法
KR101481894B1 (ko) 여과모듈 세정을 위한 정삼투 담수화 장치
JP7379827B2 (ja) 温水の製造および廃温水の再利用方法
JP2015107476A (ja) 食品充填用容器洗浄設備
JP2008089190A (ja) ボイラシステム
JP7379828B2 (ja) 温水の製造および廃温水の再利用方法
CN206940592U (zh) 一种锅炉补给水处理设备
JP2008246281A (ja) 水処理システムの運転方法
JP2020182899A (ja) 水処理装置
JP2010101532A (ja) 給湯機
KR20210047654A (ko) Meg 재생 시스템 및 이를 포함하는 해양 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250