JP6180654B2 - 装着ユニット - Google Patents

装着ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6180654B2
JP6180654B2 JP2016555785A JP2016555785A JP6180654B2 JP 6180654 B2 JP6180654 B2 JP 6180654B2 JP 2016555785 A JP2016555785 A JP 2016555785A JP 2016555785 A JP2016555785 A JP 2016555785A JP 6180654 B2 JP6180654 B2 JP 6180654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end side
fin
convex portion
elastic
elastic convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016555785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016194412A1 (ja
Inventor
康弘 岡本
康弘 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016194412A1 publication Critical patent/JPWO2016194412A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180654B2 publication Critical patent/JP6180654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00048Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00073Insertion part of the endoscope body with externally grooved shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00148Holding or positioning arrangements using anchoring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Description

本発明は、被検部内に挿入される挿入機器の挿入部に装着されて挿入部の軸周りに回転自在な装着ユニットに関する。
内視鏡は、医療分野及び工業用分野等において利用されている。
医療用の内視鏡は、挿入部を被検部である体内に挿入することによって、臓器等の観察を行なえる。
内視鏡は一般的に、操作部と挿入部を有している。
内視鏡の挿入部は、経肛門的、または、経口的、または、経鼻的に消化器消化管へ挿入される。挿入部は、操作部から延設されており、操作部側から順に可撓性を有する可撓管部、左右方向、上下方向に湾曲可能な湾曲部、及び硬性の先端硬性部、を連設している。
操作部には術者が把持した手指で操作可能な操作ボタン、湾曲操作ノブ等が設けられている。挿入部の湾曲部は、操作部に設けられた湾曲操作ノブの操作に伴って上下左右方向に湾曲動作する。
術者が挿入部を例えば腸管内へ挿入する際、該術者は、操作部に設けられた湾曲操作ノブを操作して湾曲部を湾曲させつつ、体外に位置する挿入部を捻り操作、あるいは、送り操作を行なって腸管深部に向けて前進させる。
しかし、腸管は、柔軟で、長尺であり、複雑に曲がりくねっている。また、腸管は、体内においてしっかりと固定されていない。このため、捻り操作、送り操作、湾曲部を湾曲させる操作等を駆使して腸管を圧縮しつつ挿入部を前進させても、圧縮された腸管が元の状態に戻ろうとする腸管からの反力によって挿入部が元の位置に戻されてしまうことがあった。
特に、腸管からの反力は、挿入部を腸管の深部に挿入すればするほど大きくなり、圧縮した状態を保持しつつ挿入部を目的の腸管深部に到達させることができるようになるまでには熟練を要する。
日本国特許第5326049号には挿入部に対して該挿入部の長手軸周りに回転可能な状態に取り付けられる装着ユニットが開示されている。装着ユニットは、長手軸に沿って延設されるチューブ本体と、チューブ本体の外周部に長手軸に沿って螺旋状に延設されたフィン部と、を備えている。
挿入部に回転自在に装着された装着ユニットのフィン部は、挿入部が大腸等の管腔内に挿入された際に管腔壁に当接する。そして、当接状態において、装着ユニットのチューブ本体が例えば挿入部の基端側から見て挿入部の長手軸周りに時計方向に回転されると、装着ユニットから挿入部に該挿入部を先端側に前進させる推進力が付与される。これに対して、チューブ本体が反時計方向に回転されると、装着ユニットから挿入部に該挿入部を基端側に向けて後退させる推進力が付与される。
装着ユニットを挿入部に装着した内視鏡によれば、術者は、挿入部を前進させる手元操作を行なう際、該挿入部を先端側へ前進させる推進力を得ることによって、挿入部を手繰り寄せつつ圧縮して腸管深部にスムーズに到達することが可能である。一方、術者は、挿入部を後退させる手元操作を行なう際、該挿入部を基端側に向けて後退させる推進力を得ることによって、挿入部を腸管深部からスムーズに抜去することが可能である。
装着ユニットにおいてフィン部は、第1の幅寸法部と第2幅寸法部とを有し、第2の幅寸法部の幅寸法は第1の幅寸法部の幅寸法より小さく設定されている。そして、第2幅寸法部は、長手軸に平行な方向に外力がフィン部に作用することにより屈曲する。
したがって、フィン部の外周端までの外径寸法は、屈曲状態において元の寸法より小径に変化する。
しかしながら、日本国特許第5326049号に開示された装着ユニットのフィン部が基端側に倒れやすく構成されている場合、挿入部へ推進力を得つつ腸管深部の目的部位に向けて前進させているとき、腸管が該フィン部をスムーズに通過することによって腸管壁を手繰り寄せつつ当該フィン部の基端側に腸管壁を圧縮した状態にすることができない。このため、目的部位までの距離が挿入部の長さよりも長かった場合、腸管壁が圧縮されていないことによって、挿入部の先端を目的部位に到達させることが困難になるという不具合が生じる。
これに対して、日本国特許第5326049号に開示された装着ユニットのフィン部が挿入部の先端側に倒れにくく構成されている場合、装着ユニットを回転させず術者の手元操作によって挿入部を抜去しようとすると、圧縮されていた腸管壁がフィン部を押し倒して乗り越えることができず、抜去作業に困難が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、挿入部に腸管深部に前進させる推進力を付与した際には、柔軟性を有する腸管を圧縮し、非回転状態においては、圧縮状態の腸管がフィン部を乗り越えて挿入部の手元操作による抜去が可能な装着ユニットを提供することを目的にしている。
本発明の一態様における装着ユニットは、管腔内に挿入される挿入機器の挿入部に装着されて、該挿入部の長手軸周りに回転自在に配置されるユニット本体と、前記ユニット本体の外周面に接着または溶着によって直立状態に固定して突設され、前記ユニット本体の長手軸に沿って螺旋状に延設された、予め定めた可撓性及び弾発性を有する弾性部材からなる弾性凸部と、を具備し、前記弾性凸部を前記挿入部の先端側に向けて倒すために必要な第1力量を、前記ユニット本体の非回転状態において前記挿入部が抜去される際に、前記弾性凸部の挿入部基端側に圧縮して配置された管腔壁によって該弾性凸部が先端側に押し倒される力量に設定すると共に、前記弾性凸部を前記挿入部の基端側に向けて倒すために必要な第2力量を、挿入部を所定の推進力で管腔深部に向けて前進させている際に、前記ユニット本体の回転によって管腔壁を前記弾性凸部の挿入部基端側に手繰り寄せつつ該管腔壁を圧縮可能な力量に設定し、更に、前記第1力量が前記第2力量より小さくなるように設定してい
本発明によれば、挿入部に腸管深部に前進させる推進力を付与した際には、柔軟性を有する腸管を圧縮し、非回転状態においては、圧縮状態の腸管がフィン部を乗り越えて挿入部の手動による抜去が可能な装着ユニットを実現できる。
内視鏡と装着ユニットとを具備する内視鏡システムを説明する図 装着ユニットを挿入部に装着した内視鏡を説明する図 図2のY3−Y3線に示す断面図であって、装着ユニットを構成するユニット本体とフィン部との関係を説明する図 装着ユニットと該装着ユニットのユニット本体を回転させる電動駆動源とを説明する図 図4のY4−Y4線断面図 装着ユニットを設けた挿入部を大腸に挿入した状態を示す図 回転する装着ユニットが管腔壁を手繰り寄せつつ挿入部を前進させている状態を示す図 管腔壁を更に手繰り寄せて挿入部をさらに深部に向けて前進させた状態を示す図 装着ユニットを設けた挿入部の先端部が大腸の深部に到達した状態を示す図 装着ユニットが非回転状態で挿入部を抜去している状態を説明する図 フィン部を挿入部先端側方向に向けて倒れにくくする他の構成例を説明する説明図であって、第1の接着剤と第2の接着剤とを用いてチューブ本体の外表面に固定した構成例を示す説明図 フィン部を挿入部先端側方向に向けて倒れにくくする他の構成例を説明する説明図であって、第1接着剤を用いてチューブ本体の外表面に固定した構成例を示す説明図 フィン部を挿入部先端側方向に向けて倒れにくくする別の構成例を説明する説明図であって、接着剤をフィン部材の第1側面側及び第2側面側の長手方向に沿って塗布した例を示す説明図 フィン部を挿入部先端側方向に向けて倒れにくくする別の構成例を説明する説明図であって、接着剤を固定面に塗布してフィン部材をチューブ本体に接着剤固定した例を示す説明図 フィン部を挿入部先端側方向に向けて倒れにくくする別の構成例を説明する説明図であって、接着剤を固定面の挿入部先端側だけに塗布してフィン部材をチューブ本体の外表面に接着固定した例を示す説明図 フィン部材の他の構成例を説明する説明図であって、長手軸に沿って予め定めた断面形状の中空部を有する構成例を示す説明図 フィン部材の他の構成例を説明する説明図であって、2つの弾性部材を一体にして構成した例を示す説明図 フィン部材の他の構成例を説明する説明図であって、フィン部材に中空部を設けた例を示す説明図 フィン部材のユニット本体への固定例を説明する説明図であって、第1側面に塗布された接着材と、第2の側面に塗布された接着剤とによって接着固定した例を示す説明図 第1弾性部材の厚みを厚く、第2弾性部材の厚みを薄く形成した例を示す説明図 フィン部材に中空部を設けた例を示す説明図 フィン部材の第1側面側及び第2側面側に接着固定部を設けた例を示す説明図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。即ち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
本実施形態において挿入機器は、図1に示す内視鏡2である。したがって、内視鏡システム1は、内視鏡2と、内視鏡外部装置である光源装置11、表示用プロセッサ12、モニタ13、及び制御装置14と、を具備して主要部が構成されている。
内視鏡2は、後述する挿入部3を有し、挿入部3には後述する内視鏡用装着ユニット(以下、装着ユニットと略記する)30が設けられている。
符号15は、接続ケーブルであり、光源装置11と制御装置14とを電気的に接続する。制御装置14は、装着ユニット30を例えば電動で駆動制御するための制御部(不図示)を内蔵する。
符号40は外部スイッチであり、フットスイッチ接続部41、フットスイッチケーブル42、および、フットスイッチ部43を備える。フットスイッチ接続部41は、制御装置14のフットスイッチ接続口14rに着脱自在である。
符号46は電気ケーブルであり、第1接続部47および第2接続部48を備える。第1接続部47は後述する操作部4に設けられた電気的接続部(図4の符号4c)に着脱自在である。第2接続部48は、制御装置14のケーブル接続口14sに着脱自在である。
光源装置11は、表示用プロセッサ12に対して図示しない接続ケーブルで電気的に接続されている。表示用プロセッサ12は、モニタ13と電気的に接続されている。
内視鏡2は、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸等の消化器消化管に挿入される細長な挿入部3を有している。挿入部3の基端には操作部4が設けられ、操作部4からはユニバーサルコード5が延出している。
ユニバーサルコード5の延出端には接続コネクタ6が設けられている。接続コネクタ6は、光源装置11のコネクタ接続部11sに着脱自在である。
本実施形態において、内視鏡2は、例えば下部消化管用である。しかし、内視鏡2は、下部消化管用に限定されるものでは無く、下上部消化管用等であってもよい。
図2に示すように挿入部3は、先端側に先端部3aを有する。先端部3aの基端側には、湾曲部3bが設けられ、湾曲部3bの基端側には予め定めた可撓性を有する可撓管部3cが設けられている。湾曲部3bは、例えば上下左右方向に湾曲可能に構成されている。
符号3dは、受動湾曲部である。
図1に示すように操作部4には、湾曲操作装置である、上下湾曲操作ノブ4UD及び左右湾曲操作ノブ4RLが設けられている。各操作ノブ4UD、4RLは、それぞれ図示されていない軸の軸周りに回動自在である。
湾曲部3bは、従来の内視鏡の湾曲部と同様に上下湾曲操作ノブ4UDあるいは左右湾曲操作ノブ4RLの操作に伴って湾曲ワイヤ(不図示)が牽引されることによって、所望する方向に湾曲する構成になっている。
図1、図2に示すように挿入部3を構成する可撓管部3cの先端側外周には装着ユニット30が設けられている。装着ユニット30は、被駆動部であって、挿入部3の長手軸周りに回動自在に配置され、第1の動作、および、第2動作を行なう。
第1の動作は、挿入部3を先端側に向けて、すなわち腸管深部に向けて前進させる第1の推進力を発生する回転動作である。これに対して、第2の動作は、挿入部3を基端側に向けて、すなわち体内から外部に後退させる第2の推進力を発生する回転動作である。
本実施形態において、装着ユニット30は、外部スイッチ40の操作に応じて、図2に示す挿入部3の長手軸3Aa周りに該挿入部3の基端側から見て、時計周り、あるいは、反時計周りに回転する構成である。
受動湾曲部3dは、外力を受けることによって受動的に湾曲するように構成されている。本実施形態において、受動湾曲部3dは、挿入部3を構成する湾曲部3bと可撓管部3cとの間に配設される。
本実施形態において可撓管部3cは、第1の可撓管3c1と、第2の可撓管3c2と、で構成される。第1の可撓管3c1は、受動湾曲部3d側に位置している。第2の可撓管3c2は、第1の可撓管3c1の基端に接続されている。
そして、湾曲部3bと受動湾曲部3dとは第1接続管3e1を介して接続されている。
受動湾曲部3dと第1の可撓管3c1とは第2接続管3e2を介して接続されている。第1の可撓管3c1と第2の可撓管3c2とは第3接続管3e3を介して接続されている。
図2、図3に示すように装着ユニット30は、ユニット本体であるチューブ本体31と、弾性凸部であるフィン部32と、を有して構成されている。
フィン部32は、チューブ本体31の外表面から該チューブ本体31の径方向外側に向かって予め定めた量突出している。フィン部32は、チューブ本体31の外表面に螺旋状に延出するよう設けられている。螺旋状のフィン部32は、軸3Aaに対する角度αが例えば45°より大きくなる角度に設定してある。
チューブ本体31は、ポリウレタン等の樹脂製のチューブであり、予め定めた可撓性と弾発性とを有している。チューブ本体31は、挿入部3の外周面に対して遊嵌した状態で配置される内径を有する。
チューブ本体31の先端部は、挿入補助機構部の取り付け部を兼ねる第1接続管3e1の図示されていない取り付け溝に配置される。これに対して、基端部は、挿入補助機構部の取り付け部を兼ねる第3接続管3e3の取り付け溝(図4の符号3g参照)に後述するように配置される。
この構成によれば、チューブ本体31は、挿入部3に対して時計方向、反時計方向に回転自在である。
装着ユニット30は、チューブ本体31が挿入部3に対して軸周りに巻回方向、あるいは、巻回方向とは反対方向に回転されたとき、螺旋形状のフィン部32が管腔壁に接触していることによるネジ作用によって発生する推進力を挿入部3に付与する構成になっている。
具体的に、本実施形態の装着ユニット30は、フィン部32が管腔壁に接触した状態において、チューブ本体31が操作部4側から見て軸周り、フィン部32の巻方向と同じ方向である時計回り(右回り)、に回転されたとき、挿入部3に対して該挿入部3を体腔深部に向けて前進させる第1の推進力を付与する。
この逆に、フィン部32が管腔壁に接触した状態において、チューブ本体31が操作部4側から見てフィン部32の巻方向とは反対方向である反時計回り(左回り)に回転されたとき、挿入部3に対して該挿入部3を体腔深部に向けて体外に向けて後退させる第2の推進力を付与する。
図3に示すように本実施形態において、フィン部32は、フィン部材60をチューブ本体31の外表面上に固設して形成される。すなわち、フィン部材60は、チューブ本体31と別部材である。
フィン部材60は、予め定めた可撓性と弾発性とを有する細長で中実な例えばゴム製の弾性棒状部材であって、断面形状が予め定めた形状に形作られている。
フィン部材60は、固定面61と、接触面62と、を有する。固定面61はチューブ本体31の外周面に配置される面である。これに対して、接触面62は、固定面61を除く外側面であって、管腔壁に接触する面である。接触面62の上面62uと、上面62uを挟んで配置された側面62s1、62s2とが交差する稜線は、面取りして丸められている。
図2、図3に示すようにフィン部材60の固定面61は、チューブ本体31の外表面上に直立状態に配置される。この配置状態において、フィン部材60は、チューブ本体31の長手軸31aに沿って螺旋状に延設されている。
本実施形態において、フィン部材60は、第1接着剤71と第2接着剤72とによってチューブ本体31の外表面に接着固定される。第1接着剤71は、基端側(図3の矢印Yr方向側)である第2側面62s2に長手方向に沿って塗布される。一方、第2接着剤72は、先端側(図3の矢印Yf方向側)である第1側面62s1に長手軸に沿って塗布される。フィン部材60がチューブ本体31の外表面に接着固定されることによって、チューブ本体31にフィン部32が設けられる。
フィン部32は、基端側から見て先端側に向かって時計回り(右回り)に巻回する螺旋である。
本実施形態において、第1接着剤71と、第2接着剤72と、は異なる接着剤であり、第1接着剤71と第2接着剤72とで、接着剤が硬化した接着剤硬化部の硬度が異なっている。
具体的に、第1接着剤71が硬化した第1硬化部の硬度は、第2接着剤72が硬化した第2硬化部の硬度より、低く設定してある。
このように、第1接着剤71と第2接着剤72とによってフィン部材60をチューブ本体31に接着固定することにより、フィン部32の先端側には第2接着剤72が硬化した第2硬化部である軟固定部70Sが設けられ、フィン部32の基端側には第1接着剤71が硬化した第1硬化部である硬固定部70Hが設けられる。
なお、軟固定部70Sの断面面積と、硬固定部70Hの断面面積と、は同形状である。
このようにチューブ本体31に接着によって固設されたフィン部32は、先端側に軟固定部70Sが設けられている。このことによってフィン部32は、先端側に倒れやすくなっている。
これに対して、フィン部32は、長手軸31aに沿った基端側に硬固定部70Hが設けられている。このことによって、フィン部32は基端側に倒れにくくなっている。
したがって、フィン部32を先端側に倒すために必要な第1力量F1と、該フィン部32を基端側に倒すために必要な第2力量F2とが異なる力量になる。
そして、フィン部32を先端側に倒すためには、フィン部32を先端側に倒す力量よりも小さな力量でよい。つまり、第1力量F1は、第2力量F2よりも小さな力量である。
本実施形態において、第1の力量F1は、装着ユニット30が非回転状態において術者が挿入部3を手元操作によって腸管深部から抜去する際、フィン部32の基端側に圧縮されて配置されている腸管によって該フィン部32が押し倒される力量である。
これに対して、第2の力量F2は、挿入部3を第1の推進力で腸管深部に向けて前進させている際、装着ユニット30の回転によって腸管壁を手繰り寄せるために、フィン部32が該腸管壁によって倒されることのない力量である。
この構成によれば、チューブ本体31に立設されたフィン部32は、挿入部3が推進力を得て腸管深部に向かって前進する際、フィン部32が立設状態を維持する。このことによって、装着ユニット30の回転するフィン部32によって腸管が手繰り寄せられ。該フィン部32の基端側に腸管が圧縮されて配置される。
一方、フィン部32は、装着ユニット30が非回転状態において挿入部3が手元操作によって抜去される方向に移動される際、圧縮状態の腸管壁から作用する押圧力によって押し倒される。このことによって、フィン部32の基端側に圧縮されて配置されていた腸管がフィン部32を乗り越えて開放されて挿入部3が抜去されていく。
装着ユニット30のチューブ本体31は、図4に示すように操作部4内配設された例えば電動駆動源である駆動モータ45によって時計方向、あるいは、反時計方向に回転されるようになっている。
駆動モータ45は、装着ユニット30を回転動作させる回転駆動力を発生する。駆動モータ45の駆動軸45aは、矢印Y4に示すようにモータ基端側から見て軸周りに時計方向、あるいは、反時計方向に回転可能である。
そして、時計方向の回転駆動力、または、反時計方向の回転駆動力は、回転駆動力伝達部材である駆動シャフト50によって装着ユニット30に伝達されるようになっている。
駆動シャフト50は、柔軟な保護チューブ53によって覆われた状態で内視鏡2の可撓管部3c内に長手軸に沿って挿通配置されている。駆動シャフト50の第1端部51は、保護チューブ53の第1側端53aより突出し、第2端部52は保護チューブ53の第2側端53bより突出している。
駆動シャフト50は、予め定めた可撓性を有するフレキシブルシャフトであり、特殊硬鋼線、あるいは、バネ用ステンレス鋼線を右巻、左巻と交互に数層巻回して形成されている。
駆動シャフト50の操作部4内に配置された端部である第1端部51は、モータ45の駆動軸45aに連結されている。具体的に、モータ45の駆動軸45aには連結部45jが一体に固設されている。駆動シャフト50の第1端部51は、連結ロッド45rに一体に固設されている。連結ロッド45rは、連結部45jに対して、長手軸方向に進退自在で、且つ、回転力を伝達可能に、係入配置される。
装着ユニット30は、外部スイッチ40のスイッチ操作によって操作部4の基端側から見て時計方向、または、反時計方向に回転する構成である。
なお、モータ45は、フットスイッチ部43が例えば非踏み込み状態において停止状態になる。また、モータ45の回転速度は、フットスイッチ部43の踏み込み量の大小によって変化する構成であってもよい。
上述した内視鏡システム1によれば、術者がフットスイッチ部43を踏み込み操作すると指示信号が制御装置14の制御部に出力される。制御部は、モータ駆動信号を生成し、生成されたモータ駆動信号は制御装置14から電気ケーブル46を介してモータ45に出力する。この結果、モータ45の駆動軸45aが、軸周りに時計回り、あるいは、反時計回りに回転される。
すると、駆動シャフト50は、モータ45の駆動軸45aの時計回り、あるいは、反時計回りの回転に伴って、回転を開始する。すなわち、駆動シャフト50は、モータ45の駆動軸45aが時計回りに回転駆動されることによって同方向に回転し、該駆動軸45aが反時計回りに回転駆動されることによって同方向に回転する。
なお、電気ケーブル46内にはモータ用エンコーダ45Eに接続される信号線が挿通されている。モータ用エンコーダ45Eは、モータ45の回転方向および回転速度を検出し、検出信号を電気ケーブル46内の信号線を介して制御装置14の制御部に出力する。
一方、駆動シャフト50の可撓管部3c内に配置された端部である第2端部52は、伝達ギア35に一体固定されている。伝達ギア35は、図4、図5に示すようにギア部33gに噛合している。ギア部33gは、環状のチューブ本体回転部33の内周面に形成されている。
この構成によれば、伝達ギア53は、駆動シャフト50の回転に伴って同方向に回転される。そして、伝達ギア35の回転に伴ってチューブ本体回転部33が同方向に回転される。
なお、駆動シャフト50は、フレキシブルシャフトに限定されるものでは無く、巻方向に回転させたときの捻り剛性と巻方向とは反対方向に回転させたときの捻り剛性とが異れば多条多層コイルであるトルクコイル、トルクワイヤ等であってもよい。
チューブ本体回転部33の外周面は、装着ユニット30のチューブ本体31に一体に固設されている。ギア部33gは、第3接続管3e3に設けられた内部と外部とを連通する貫通孔3hを通過して第3接続管3e3の外周面より外方に突出して配置されている。
貫通孔3hの幅は、伝達ギア35の軸方向への移動を規制するため、伝達ギア35の厚み寸法を考慮して予め定めた寸法に設定してある。
符号36は、Oリングである。一対のOリング36は、チューブ本体回転部33の内周面に密着配置されると共に、第3接続管3e3の外周面に密着配置されている。
チューブ本体回転部33は、挿入部3に対して回動自在な装着ユニット30のチューブ本体31に一体である。
この構成によれば、チューブ本体回転部33の内周面と第3接続管3e3の外周面との間の水密が保持される。
図6A−図6Dを参照して装着ユニット30の作用を説明する。
本実施形態において、術者は、モニタ13に表示される内視鏡画像を観察しつつ、手元操作を行なって挿入部3を例えば図6Aに示す肛門101から大腸102の深部103、あるいは、図示されていない小腸の深部等に向けて挿入していく。
このとき、術者は、必要に応じてフットスイッチ部43の切替スイッチを操作して第1の推進力を得つつ挿入部3を前進させる。
第2の力量F2は、挿入部3を第1の推進力で腸管深部に向けて前進させている際、装着ユニット30の回転によって腸管壁をフィン部32の基端側に手繰り寄せつつ該腸管壁を圧縮可能に設定されている。
したがって、図6Bに示す装着ユニット30は、挿入部3に第1の推進力を付与しつつ大腸102の管腔壁102wを手繰り寄せつつ該挿入部3を前進させる。このとき、手繰り寄せられた管腔壁102wは、装着ユニット30の基端側に寄せ集められつつ圧縮されて管腔壁圧縮部102p1となる。
さらに、挿入部3が第1の推進力によって前進されるにしたがって、図6Cに示すように装着ユニット30より基端側には手繰り寄せられて圧縮された管腔壁圧縮部102p2が増大していく。
そして、図6Dに示すように装着ユニット30の基端側に管腔壁圧縮部102Pが設けられることによって、図6Aに示すように目的部位までの距離L1が挿入部3の長さLに比べて遠くに位置する深部103に挿入部3の先端部3aが到達できる。
一方、第1の力量F1は、術者が挿入部3を手元操作によって腸管深部から抜去させていく際、フィン部32の基端側に圧縮された腸管によって該フィン部32が押し倒されるように設定してある。
この結果、挿入部3の先端部3aが深部103に到達した該挿入部3を抜去する際、装着ユニット30を回転させずに抜去したい場合には、術者は挿入部3を図6Eに示すように予め定めた力量Fhで抜去していく。すると、圧縮されていた管腔壁によってフィン部32を矢印Yfに示すように先端側に押し倒しつつ乗り越えていくことにより、挿入部3の抜去を行なうことができる。
このように、フィン部材60をチューブ本体31に第1接着剤71と第2接着剤72によって接着固定することによって、フィン部32の先端側に軟固定部70Sを設け、基端側に硬固定部70Hを設けている。
そして、フィン部32を先端側に倒す第1力量を、装着ユニット30が非回転状態において、術者が挿入部3を手元操作によって抜去する際、圧縮された腸管によって該フィン部32が先端側に押し倒される力量に設定している。このため、術者は、装着ユニット30が非回転状態において、手元操作によって挿入部3を抜去することができる。
また、フィン部32を先端側に倒す第2力量を、第1推進力によって挿入部3を前進されているとき、フィン部32が倒されること無く腸管を手繰り寄せてフィン部32の基端側に圧縮状態にする力量に設定している。このため、挿入部3の先端部3aを、挿入部3の長さに比べて離れた距離に位置する深部103に到達させることができる。
なお、第1力量および第2力量は、挿入部3を挿入する目的部位までの距離、挿入部3が挿入される管部の状態等によって適宜設定される値であって、圧縮された管腔壁が元の状態に戻ろうとする反力等を想定したうえで、その反力を基準に適宜設定される。
上述した実施形態において、フィン部32は、フィン部材60の第1側面62s1側に第2接着剤72を塗布し、第2側面62s2側に第1接着剤71を塗布してチューブ本体31に接着固定して構成されている。しかしながら、先端側に倒れやすく基端側に倒れにくいフィン部32を、以下の図7A−図10Dに示すように構成するようにしてもよい。
図7Aに示すフィン部32は、第1接着剤71を固定面61の基端側Yrに長手軸に沿って塗布し、第2接着剤72を固定面61の先端側Yfに長手軸に沿って塗布してチューブ本体31の外表面にフィン部材60を接着固定して構成される。
この構成によれば、フィン部32の先端側が軟固定部70Sとなり、フィン部32の基端側が硬固定部70Hとなる。この結果、フィン部32は、先端側に倒れやすく基端側に倒れにくくなることにより、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
なお、図7Bに示すように第1接着剤71を固定面61の基端側にだけ長手軸に沿って塗布してフィン部材60をチューブ本体31の外表面に接着固定してフィン部32を構成するようにしてもよい。この結果、フィン部32は、先端側に倒れやすく基端側に倒れにくくなるので、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得られる。
図8A−図8Cで示すフィン部32を構成するフィン部材60は、チューブ本体31の外表面に、一種類の接着剤73によって接着固定される。
図8Aに示すように接着剤73は、フィン部材60の第1側面62s1側及び第2側面62s2側に長手軸に沿って塗布される。フィン部材60は、接着剤73によってチューブ本体31の外表面に接着固定されてフィン部32として構成される。
本実施形態において、フィン部32の先端側に設けられた接着剤硬化部の断面積と、基端側に設けられる接着剤硬化部の断面積と、が異なっている。具体的に、先端側の接着剤硬化部である第1固定部の断面積は、基端側の接着剤硬化部である第2固定部の断面積より予め小さい。
このように、フィン部32の先端側に断面積が小さい第1固定部としての小固定部70sを設け、基端側に断面積が小固定部70sより大きい第2固定部としての大固定部70Lを設けている。
この結果、大固定部70L及び小固定部70sを有するフィン部32は、先端側に倒れやすく基端側に倒れにくくなるので、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
そして、大固定部70Lの断面積の大きさ、小固定部70sの断面積の大きさを適宜設定することによって、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を行なって想定した力量に対応させることができる。
なお、接着剤73を固定面61に塗布してフィン部材60をチューブ本体31に接着固定するようにしてもよい。この場合、図8Bに示すように固定面61の先端側Yfに接着剤硬化部の面積が小さな小固定部70sを設け、基端側Yrに接着剤硬化部の面積が小固定部70sより大きな大固定部70Lを設ける。
この構成によれば、フィン部32が先端側に倒れやすく基端側に倒れにくくなって、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
また、図8Cに示すように接着剤73を固定面61の基端側にだけに塗布してフィン部材60をチューブ本体31の外表面に接着固定するようにしてもよい。この結果、フィン部32は、先端側に倒れやすく基端側に倒れにくくなって、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
図9A−図9Cにおいて、フィン部32は、フィン部材60と異なるフィン部材60A、60B、60Cをチューブ本体31に接着固定して構成される。これらの図において、フィン部材60A、60B、60Cは、固定面61に塗布された一種類の例えば接着剤73によってチューブ本体31の外表面に接着固定されている。
図9Aに示すフィン部材60Aは、予め定めた可撓性と弾発性とを有する細長な例えばゴム製の弾性部材であって、螺旋方向の延出方向に沿った予め定めた断面形状の中空部63を有する。本図において中空部63は、螺旋方向の延出方向に沿った貫通孔であるが、この延出方向に沿った長手方向溝であってもよい。溝の開口は固定面61側に設けられる。
中空部63は、フィン部材60Aに厚肉部64aと薄肉部64bとを設けるため、中空部中心線63aとフィン部材中心線60Aaとが位置ずれしている。
本実施形態においては、フィン部32の先端側に薄肉部64bが設けられ、基端側に厚肉部64aが設けられように、中空部中心線63aがフィン部中心線32aより基端側に位置ずれしている。
このように、中空部63を設けたフィン部材60Aをチューブ本体31に接着固定して、フィン部32を構成することによって、該フィン部32は、厚肉部64aが設けられて基端側に倒れにくく、薄肉部64bが設けられて先端側に倒れやすくなって、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
なお、上述したフィン部材60Aにおいては、中空部63の開口幅を適宜設定する、あるいは、中空部中心線63aとフィン部材中心線60Aaとの位置ずれ量を適宜設定することによって、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を行なって想定した力量に対応させることができる。
具体的に、中空部63の開口幅を狭く形成して、中空部中心線63aを先端側方向にさらに位置ずれさせた場合には、厚肉部64aの厚みがさらに厚くなる一方、薄肉部64bの厚みが薄くなって、フィン部32をより長手軸先端側方向に対して倒れやすくすることが可能になる。
図9Bに示すフィン部材60Bは、2つの弾性部材である第1弾性部材65と第2弾性部材66とを一体にして予め定めた可撓性と弾発性とを有する細長な弾性部材として構成されている。
第1弾性部材65は、予め定めた可撓性と弾発性とを有して剛性の高い硬質な板状弾性部材である。第2弾性部材66は、第1弾性部材65に比べて剛性の低い軟質な板状弾性部材である。本実施形態において、第1弾性部材65と、第2弾性部材66とは、同形状である。
このように、第1弾性部材65と第2弾性部材66とを一体にしたフィン部材60Bをチューブ本体31に接着固定して、フィン部32を構成する。この構成によれば、フィン部32は、第1弾性部材65が設けられた基端側に倒れにくく、第2弾性部材66が設けられた先端側に倒れやすくなって、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
なお、第1弾性部材65と、第2弾性部材66とを異なる形状にして、長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさを適宜調整することができる。
具体的に、フィン部材60の厚みを変化させること無く、第1弾性部材65の厚みを厚くして第2弾性部材66の厚みを薄くすることによって、フィン部32をより長手軸先端側方向に対して倒れやすくすることが可能になる。
また、上述したフィン部材60Bにおいては、第1弾性部材65の特性と、第2弾性部材66の特性と、を適宜調整することによって、長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさを調整できる。
さらに、図9Cに示すようにフィン部材60Bに中空部63を設けてフィン部材60Cを構成するようにしてもよい。ここで、中空部63の中空部中心線63aは、フィン部材中心線60Aaに一致している。
この構成によれば、フィン部材60Bを構成する第1弾性部材65と第2弾性部材66との組合せに加えて、フィン部材60Bに設ける中空部63の開口幅を変化させることによって、フィン部材60Cによって構成されるフィン部32の先端側への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさを適宜調整して想定した力量に対応させることができる。
なお、図8A‐図9Cに示した実施形態において、フィン部材をチューブ本体に接着固定するとしている。しかし、フィン部材を溶着によってチューブ本体に一体固定するようにしてもよい。
また、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を、図10A−図10Dに示すように上述した技術を組み合わせて行なうようにしてもよい。
図10Aにおいてフィン部材60Aは、第1側面62s1に塗布された接着剤73の小固定部70sと、第2側面62s2に塗布された接着剤73の大固定部70Lと、によってチューブ本体31の外表面に接着固定されている。
この構成によれば、フィン部材60Aの中空部63の開口幅、中空部63の中空部中心線63aとフィン部材中心線60Aaとの位置ずれ量、大固定部70Lの断面積の大きさ、小固定部70sの断面積の大きさを適宜設定することによって、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を行なうことができる。
図10Bに示すフィン部材60Dは、フィン部材60Bの変形例であって上述したように第1弾性部材65と、第2弾性部材66とが異なる形状であって、第1弾性部材65の厚みが厚く、第2弾性部材66の厚みが薄く形成されている。
そして、フィン部材60Dは、図10Aと同様に大固定部70Lと小固定部70sとによってチューブ本体31の外表面に接着固定されている。
この構成によれば、フィン部材60Dの第1弾性部材65の厚み、第2弾性部材66の厚み、に加えて、大固定部70Lの断面積の大きさ、小固定部70sの断面積の大きさを適宜設定することによって、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を行なうことができる。
図10Cに示すフィン部材60Eは、中空部63を有し、中空部63の中空部中心線63aが上述とは逆にフィン部中心線32aより基端側に位置ずれしている。
フィン部材60Eは、先端側に設けられた軟固定部70Sと基端側に設けられた硬固定部70Hとによってチューブ本体31の外表面に接着固定されている。
この構成によれば、フィン部材60Eの中空部63の開口幅、中空部63の中空部中心線63aとフィン部材中心線60Aaとの位置ずれ量を適宜設定すると共に、軟固定部70Sを構成する第1接着剤71の種類、硬固定部70Hを構成する第2接着剤72の種類を適宜選定することによって、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を行なうことができる。
図10Dに示すように図9Aに示したフィン部材60Aの第1側面62s1側及び第2側面62s2側に接着固定部74を設けてチューブ本体31の外表面に接着固定されている。
この構成によれば、フィン部材60Aの中空部63の開口幅、中空部63の中空部中心線63aとフィン部材中心線60Aaとの位置ずれ量、接着固定部74の断面積の大きさを適宜設定することによって、フィン部32の長手軸先端側方向への倒れ易さ、および、基端側への倒れにくさの調整を行なうことができる。
なお、上述した実施形態において、フィンは、フィン部材をチューブ本体に設けることによって構成されるとしている。しかし、フィンとチューブ本体とを二色成型等によって一体に構成するようにしてもよい。
また、上述した実施形態においては、フィン部材60をチューブ本体31の外表面上に直立状態に配置するとしている。しかし、フィン部材60を挿入部3の先端方向に傾けてチューブ本体31に設けてフィン部32を構成するようにしてもよい。この構成によれば、フィン部32は、長手軸先端側方向へは倒れやすく、基端側へは倒れにくくなる。
なお、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。挿入機器は内視鏡に限定されるものでは無く、例えば、内視鏡の処置具チャンネル内に挿通される内視鏡用処置具、内視鏡を体内に案内する案内チューブ等であってもよい。そして、この場合、装着ユニットは、内視鏡用処置具の挿入部、あるいは、案内チューブの挿入部に装着される。
本出願は、2015年6月5日に日本国に出願された特願2015−114989号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、および図面に引用されたものである。

Claims (8)

  1. 管腔内に挿入される挿入機器の挿入部に装着されて、該挿入部の長手軸周りに回転自在に配置されるユニット本体と、
    前記ユニット本体の外周面に接着または溶着によって直立状態に固定して突設され、前記ユニット本体の長手軸に沿って螺旋状に延設された、予め定めた可撓性及び弾発性を有する弾性部材からなる弾性凸部と、
    を具備し、
    前記弾性凸部を前記挿入部の先端側に向けて倒すために必要な第1力量を、前記ユニット本体の非回転状態において前記挿入部が抜去される際に、前記弾性凸部の挿入部基端側に圧縮して配置された管腔壁によって該弾性凸部が先端側に押し倒される力量に設定すると共に、前記弾性凸部を前記挿入部の基端側に向けて倒すために必要な第2力量を、前記挿入部を所定の推進力で管腔深部に向けて前進させている際に、前記ユニット本体の回転によって管腔壁を前記弾性凸部の挿入部基端側に手繰り寄せつつ該管腔壁を圧縮可能な力量に設定し、更に、前記第1力量が前記第2力量より小さくなるように設定した、装着ユニット。
  2. 前記弾性凸部は、細長で中実に形成されている、請求項1に記載の装着ユニット。
  3. 前記弾性凸部は、前記弾性部材を第1接着剤および該第1接着剤と異なる第2接着剤によって前記ユニット本体の外周面に固定され、
    前記ユニット本体の外周面に設けられた前記弾性凸部は、該弾性凸部の挿入部先端側に前記第1接着剤が硬化した第1硬化部を有し、当該弾性凸部の挿入部基端側に前記第2接着剤が硬化した第2硬化部を有し、
    前記第1硬化部の硬度が前記第2硬化部の硬度より低い、請求項2に記載の装着ユニット。
  4. 前記弾性凸部は、前記弾性部材が接着、または、溶着によって前記ユニット本体の外周面に固定されてなり、
    前記ユニット本体の外周面に設けられた前記弾性凸部は、該弾性凸部の挿入部先端側に第1固定部を有し、当該弾性凸部の挿入部基端側に第2固定部を有し
    前記第1固定部の断面積が前記第2固定部の断面積より小さい、請求項2に記載の装着ユニット。
  5. 前記弾性凸部に、該弾性凸部が延設される方向に沿って延びる中空部を設けた、請求項1に記載の装着ユニット。
  6. 前記中空部は、前記弾性凸部の挿入部先端側における肉厚と挿入部基端側における肉厚とが異なる、請求項5に記載の装着ユニット。
  7. 前記弾性凸部は二種類の板状弾性部材を一体にして形成されると共に、前記弾性凸部の挿入部先端側に設けられた第1板状弾性部材の剛性が、該弾性凸部の挿入部基端側に設けられた第2板状弾性部材の剛性より低く設定されている、請求項2に記載の装着ユニット。
  8. 前記第1板状弾性部材の厚みが前記第2板状弾性部材の厚みより薄く形成されている、請求項7に記載の装着ユニット。
JP2016555785A 2015-06-05 2016-02-23 装着ユニット Active JP6180654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114989 2015-06-05
JP2015114989 2015-06-05
PCT/JP2016/055179 WO2016194412A1 (ja) 2015-06-05 2016-02-23 装着ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194412A1 JPWO2016194412A1 (ja) 2017-06-22
JP6180654B2 true JP6180654B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=57440840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555785A Active JP6180654B2 (ja) 2015-06-05 2016-02-23 装着ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180042455A1 (ja)
EP (1) EP3284390A1 (ja)
JP (1) JP6180654B2 (ja)
CN (1) CN107529951B (ja)
WO (1) WO2016194412A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220024605A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Lockheed Martin Corporation All-Purpose Foreign Object Debris Detection and Retrieval Device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225835B2 (ja) * 1996-03-14 2001-11-05 富士写真光機株式会社 内視鏡の処置具固定機構
US8870755B2 (en) * 2007-05-18 2014-10-28 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
JP5096079B2 (ja) * 2007-08-28 2012-12-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転自走式内視鏡システム
JP2009112530A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Olympus Medical Systems Corp 医療器具
JP5128979B2 (ja) * 2008-02-15 2013-01-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転自走式内視鏡
EP2668886B1 (en) * 2011-04-08 2015-12-16 Olympus Corporation Endoscope
EP2835091A4 (en) * 2012-03-21 2015-12-09 Olympus Corp ENDOSCOPE AND HELICAL ROTATION ELEMENT INSTALLED ON THE INTRODUCTION SECTION OF SAID ENDOSCOPE
CN103889303B (zh) * 2012-03-30 2016-05-11 奥林巴斯株式会社 活体内导入装置
EP2759249A4 (en) * 2012-07-02 2015-09-02 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE SYSTEM
WO2014042132A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 駆動力伝達ユニット、挿入機器、回転ユニット、挿入本体アセンブリ及び挿入装置
EP2898817B1 (en) * 2012-09-19 2017-11-01 Olympus Corporation Insertion/extraction-aiding means
EP2898816A4 (en) * 2012-09-19 2016-06-29 Olympus Corp INTRODUCTION AID, INTRODUCTION BODY, AND INTRODUCTION DEVICE
JP5586813B1 (ja) * 2012-09-27 2014-09-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転ユニット、挿入装置、挿入体、この挿入体が配設される挿入装置、及び、挿入体と挿入装置とを有する挿入システム
CN104837395B (zh) * 2012-11-05 2018-04-03 奥林巴斯株式会社 插拔辅助器具以及具有该插拔辅助器具的内窥镜
CN105338878B (zh) * 2013-06-26 2018-11-13 奥林巴斯株式会社 螺旋盖、盖单元、螺旋单元和导入装置
JP5816775B2 (ja) * 2013-06-26 2015-11-18 オリンパス株式会社 スパイラルユニット、挿入装置、及びスパイラルユニットの製造方法
WO2015125376A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 オリンパス株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3284390A1 (en) 2018-02-21
CN107529951B (zh) 2019-01-04
US20180042455A1 (en) 2018-02-15
WO2016194412A1 (ja) 2016-12-08
JPWO2016194412A1 (ja) 2017-06-22
CN107529951A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030514B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
US10258223B2 (en) Inserting instrument, rotary unit and inserting apparatus
US20140298932A1 (en) Endoscope apparatus
EP3031384A1 (en) Insertion device
US20070055097A1 (en) Insertion device
WO2007039956A1 (ja) 内視鏡挿入補助具及び内視鏡装置
US9345388B2 (en) Driving force transmitting unit, insertion instrument, rotary unit, insertion body assembly, and insertion device
WO2006129440A1 (ja) 内視鏡装置
WO2018034021A1 (ja) 内視鏡
US20140350461A1 (en) Auxiliary insertion and removal tool and endoscope
US10863887B2 (en) Insertion device having universal cord with extending transmission member
JP4755315B2 (ja) 管内挿入具
JP6180654B2 (ja) 装着ユニット
US20140066713A1 (en) Insertion device, rotating tubular member, and driving unit
US20210113070A1 (en) Spiral tube and endoscope
US20110288371A1 (en) Endoscope device
JP6180655B2 (ja) 装着ユニット
US10105038B2 (en) Insertion apparatus
US20190104924A1 (en) Insertion apparatus
JP6854932B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6180654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250