JP6177691B2 - スマートマイクログリッド用の再構成可能なacインターフェース - Google Patents

スマートマイクログリッド用の再構成可能なacインターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP6177691B2
JP6177691B2 JP2013549417A JP2013549417A JP6177691B2 JP 6177691 B2 JP6177691 B2 JP 6177691B2 JP 2013549417 A JP2013549417 A JP 2013549417A JP 2013549417 A JP2013549417 A JP 2013549417A JP 6177691 B2 JP6177691 B2 JP 6177691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
changeover switch
inverter
bus
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505457A (ja
Inventor
マイケル エー. カラレロ,
マイケル エー. カラレロ,
ジミー エム. キャンバオ,
ジミー エム. キャンバオ,
サン エイチ. グエン,
サン エイチ. グエン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014505457A publication Critical patent/JP2014505457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177691B2 publication Critical patent/JP6177691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本明細書にて説明される主題の実施形態は、全体としてマイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースのためのシステムおよび方法に関する。
多くの先進国では、大規模な集中型の発電所で電力の相当量を発電し、商用電力網または電力系統の電力線を介して送電されている。発電所は、一般に、化石燃料、原子力発電または水力発電をベースとしている。しかしながら、電力は、例えばローカル発電機および利用可能な太陽光、風力、または地熱資源を使用してローカルに発電することもできる。ローカルに発電された電力は、マイクログリッドと呼ばれる独自の電力網上にあるのが一般的である。マイクログリッドに発生する余剰電力は、マイクログリッドをローカルな電力系統に電気的に接続し、マイクログリッド内へのまたは外からの電気のネットフローを測定するためのネットメータリングにより電力会社に戻して販売することができる。
伝統的に、電力系統は、AC、すなわち交流であり、電力系統へのマイクログリッドインターフェースはグリッドタイインバータを使用している。グリッドタイインバータは、電力会社からの電力がダウンした場合にインバータを電力系統から切り離し、電力会社が再び正常に動作しているときのみ再接続することを保証する単独運転防止スイッチを使用している。単独運転防止スイッチは、電力会社の作業者がダウンした電力線または動作不良の変圧器の修理をしている可能性がある場合に、マイクログリッドが電力系統に電力を供給することを防止するための安全機能である。これはマイクログリッドで発電した電力から電力系統を保護するが、マイクログリッド自体の停電の可能性が残っている。
マイクログリッドは、必要に応じて電力会社による負荷制限が可能なディスパッチ負荷としてその場合にマイクログリッドを扱う電力会社の負荷制限プログラムに参加することができる。マイクログリッドの所有者は、合意された時間数および期間数まで削減することに同意するものとする。見返りとして、通常、マイクログリッドの所有者のためのインセンティブは、全体的な光熱費の支払いを低く抑えた低廉なエネルギー料金、または停電のリスクに置かれている実際の負荷のための電源容量および/またはエネルギー報酬などである。通常、所有者は、電力会社のサービスが中断されようとしているときに通知を受け、要求に応じて顧客の負荷が制限されたことの検証は、メータデータに基づいて事後的に行われている。所有者は、要求された負荷制限の指示に応じないことを選択することもできるが、指示に応じないことへの罰則が頻繁に課され厳しいものかもしれない。いくつかの負荷制限プログラムでは、警告なしに直ちに負荷が中断される。現在のマイクログリッドソリューションは、電力会社の負荷制限要求に応じながら負荷に電源が供給され続けることを可能にするソリューションには対処していない。
マイクログリッドがより一般になるにつれて、それらがグリッドの安定性に及ぼす影響は大きくなるであろう。マイクログリッドによって引き起こされる望ましくない動的な相互作用が、送電線のトリッピングの主要な高負荷となる可能性を高める。現在のマイクログリッドソリューションは、電力系統および送電線の安定性を高めるためにマイクログリッドの動的な性質を利用する電力系統の設計に対処していない。
再構成可能なACインターフェースを使用したマイクログリッドの電気的接続を管理するためのシステムおよび方法が提示される。一実施形態では、再構成可能なACインターフェースは、マイクログリッド上で無停電電源を維持する。一実施形態では、再構成可能なACインターフェースは、追加のエネルギー資源またはバックアップ用の発電機をシームレスにマイクログリッドに追加することにより負荷を制限する必要がなくなる。一実施形態では、再構成可能なACインターフェースは、電力系統の安定性を高め送電線路電力制限が増加することを可能にするため、動的に電力を電力系統に追加したり取り去ったりすることを可能にする。
一実施形態では、方法は、電力源および負荷間で送電するための再構成可能なACインターフェースを埋め込むことと、再構成可能なACインターフェースのインターフェースの電圧および電流を監視することと、監視に基づいて電力源の切り換えをすることとを備える。
一実施形態では、システムは、DC電力源をAC電力に変換するインバータをさらに備える再構成可能なACインターフェースと、インターフェースをインバータ、他の切換スイッチ、およびACバス間で接続する切換スイッチと、インバータおよびACバス間で送電するために切換スイッチを動的に構成するコントローラとを備える。
一実施形態では、システムは、DC電力源をAC電力に変換するインバータと、インバータ、AC電力源、およびAC電力バス間で電気的相互接続をするために相互接続された切換スイッチと、ACおよびDC電力源を監視するためのセンサと、インバータ、AC電力源、および少なくともセンサの測定値に部分的に基づいてAC電力バス間で相互接続された切換スイッチが電力の流れを制御するように動的に構成するコントローラとを備える。
考察される特徴、機能、および利点は、本開示の様々な実施形態において独立して実現することができるか、またはさらに詳細な他の実施形態において組み合わせることができる。そのような実施形態は、以下の説明および図面を参照して見ることができる。
添付の図面は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースを提供するためのシステムおよび方法の種々の実施形態を示す。各図の簡単な説明が以下に提供される。なお、各図において同一の参照番号を有する要素は、同一または機能的に類似の要素を示す。加えて、参照番号の左端の桁は参照番号が最初に現れた図面を示す。
図1は、電力系統へのACインターフェースを有するグリッドタイマイクログリッド(grid−tied−microgrid)を示す図である。 図2は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、電力系統へのACインターフェースを有する無停電マイクログリッド、および負荷とは独立したACインターフェースを示す図である。 図3は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、電力系統への1つのACインターフェースを有するオフグリッドマイクログリッド、およびオフグリッド電力源への1つのACインターフェースを示す図である。 図4は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、送電線路がローカル発電源と負荷から電力会社を切り離すリモートオフグリッドマイクログリッドを示す図である。 図5は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、電力系統、オフグリッド電力源、および送電線路への複数の接続を有する分散型マイクログリッドを示す図である。 図6は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、内部正弦波発生器を示す図である。 図7は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、DC入力フロントエンドを示す図である。 図8は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、高電力電子機器を示す図である。 図9は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、マイクログリッドの再構成可能なACインターフェースを実装する例示的な方法の流れ図である。 図10は、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースの一実施形態における、マイクログリッドの再構成可能なACインターフェースを制御する例示的な方法の流れ図である。
以下の詳細な説明は、本質的に単なる例示であり、本発明の実施形態、またはそのような実施形態の用途および使用を限定することを意図したものではない。さらに、前述の技術分野、背景技術、発明の概要または以下の詳細な説明において提示されるいかなる明示的または暗示的な理論に縛られることを意図するものではない。
分散型エネルギー資源(DER)システムは、公益事業会社によって維持される従来の商用電力網の代替、または機能向上を提供するために使用される小規模な発電技術(典型的には3kWから10,000kWの範囲内)である。マイクログリッドは、通常は従来の集中型の電力系統に接続されて動作している発電、エネルギー貯蔵、および負荷のローカライズされたグループである。
ここで図1を参照すると、グリッドタイマイクログリッド100用の従来の構成が提示されている。グリッドタイマイクログリッド100では、電力源102a、102b(総称して電力源102)は、インバータ104aおよび104b(総称してインバータ104)に接続される。典型的な電力源は、化石燃料発電装置、太陽電池パネル、風力タービン、または地熱ポンプである。インバータ104は、電力源102の直流電流、すなわちDC電力を、電力を使用する負荷112に商用電力線110を介して送電するのに適した交流電流、すなわちAC電力に変換する。インバータ104は、AC電力の位相を商用電力線110のAC電力の位相に同期させる。インバータ104がグリッドまたは商用電力線110に接続されているので、これはグリッドタイ構成と呼ばれる。単独運転防止スイッチ、またはAC切断スイッチ106a、106b(総称してAC切断スイッチ106)は、インバータ104を商用電力線110から切り離すことを可能にする。
AC切断スイッチ106は、インバータ104から引き出される電力が大き過ぎるときに、切り離しまたはトリップを行う。例えば、嵐や事故が原因で電力線が交差または地上に落下するなどのために電力線に短絡があるとき、AC切断スイッチ106は、商用電力線110からインバータ104をトリップし切り離す。電力会社側に停電があることを示している、商用電力線110上に電力が存在しない場合にも、AC切断スイッチ106はトリップしてもよい。これは、グリッドタイマイクログリッド100を電力会社の作業者により作業されている電力線上の有効電力(asserting power)から保護する安全機能である。さらに、AC切断スイッチ106は、電力会社による負荷制限要求の結果として商用電力線110から切り離してもよい。
グリッドタイマイクログリッド100では、ネットメータリング装置108a、108b(総称してネットメータリング装置108)は、グリッドタイマイクログリッド100により商用電力線110に追加したり、商用電力線110から引き出される電力を監視する機能を実行する。電力会社およびグリッドタイマイクログリッド100からのAC電力は、商用電力線110を介して電力を使用する負荷112に配電される。回路遮断器114は、負荷112の電気的短絡または他の誤動作が発生した場合に商用電力線から負荷112を切り離すための安全機能である。回路遮断器114は、負荷112でサービスを実行するために商用電力線110から負荷112を切り離すために手動でトリップすることができる。
実施形態では、1つ以上のインバータ104、AC切断スイッチ106、およびネットメータリング装置108にコマンド、制御、および監視機能を可能にするための通信リンク161がある。通信リンク用のいくつかの非限定的な例示的プロトコルおよび物理層は、監視制御およびデータ収集(SCADA)、X.25、TCP/IP、UDP、シリアルベースの通信、ファイバーベースの通信、無線通信などである。
次に、図2を参照すると、無停電マイクログリッド200の一実施形態が提示される。無停電マイクログリッド200では、電力源102はデュアル出力インバータ204a、204b(総称してデュアル出力インバータ204)に接続され、デュアル出力インバータ204は、AC切断スイッチ106を介して商用電力線110にグリッド接続されている。ネットメータリング装置108は、無停電マイクログリッド200により商用電力線110に追加されるまたは商用電力線110から引き出される電力を監視する。しかしながら、デュアル出力インバータ204は、回路遮断器114を介して負荷112への電力を供給する1組のローカルAC切断スイッチ206に接続する。通信リンク116は、コマンド、制御、および監視機能を可能にする。
デュアル出力インバータ204は、接続間の影響を最小限に抑えるため、負荷112への接続から商用電力線110への接続を切り離す。各デュアル出力インバータ204により、または商用電力線110から負荷112に供給される電力の量は独立して調節される。無停電マイクログリッド200では、デュアル出力インバータ204は負荷112への電力供給を中断せずにシームレスに電力系統および商用電力線110に接続し、電力系統および商用電力線110から切り離すことができる。
無停電マイクログリッド200は、便宜上2つのデュアル出力インバータ204および単一の負荷112で示されているが、無停電マイクログリッド200のアーキテクチャは、任意の数の負荷112をサポートし、複数の出力インバータを利用するように適合させることができる(図示せず。)
次に、図3を参照すると、オフグリッドマイクログリッド300の構成が提示される。分散型オフグリッドマイクログリッド300では、電力源302a、302b(総称して電力源302)は、インバータ304aおよび304b(総称してインバータ304)に接続される。インバータ304は、並列であり、一方のインバータ304bが、オフグリッドマイクログリッド300用の定電圧源である出力を有するマスターである。もう一方のインバータ304aは、ACバス308により同期される可変電流源である出力を有するスレーブである。インバータ304は、回路遮断器114により保護されている負荷112への電力を分担する。オフグリッドマイクログリッド300の構成の一実施形態では、スレーブインバータ304aは、例えば、別の発電機、電力源302aにより供給される一方、マスターインバータ304bは、発電機などの電力源302b、つまりオフグリッドインバータにより供給される。スレーブインバータ304aは、そのAC出力をオフグリッドインバータ、マスターインバータ304bに同期させるので、したがってスレーブインバータ304aは、グリッドタイインバータである。いくつかの実施形態では、インバータ304は、同期する同期インバータ用の同期インバータ出力に存在するAC電力を必要とするグリッドタイ同期インバータであることに留意されたい。すなわち、DC電力をAC電力に変換するために、AC電力源は、同期を提供することが利用可能でなければならない。これらの実施形態では、同期インバータは、公共電力会社、別のマイクログリッド、または別のスタンドアロンインバータのいずれかからの電力も利用できない、スタンドアロンのアプリケーションでは使用することができない。
次に、図4を参照すると、リモートオフグリッドマイクログリッド400の構成が提示される。リモートオフグリッドマイクログリッド400では、電力源302a、302b(総称して電力源302)は、インバータ304aおよび304b(総称してインバータ304)に接続される。電力源302bおよびインバータ304bがローカルACバス308bに電力を供給する一方、電力源302aおよびインバータ304aは、リモートACバス308aに電力を供給する。オフグリッドマイクログリッド300と同様に、一方のインバータ304b、ローカルインバータは、マスターであり、別のインバータ304a、リモートインバータがスレーブである。しかしながら、リモートACバス308aは、送電線路310を介してローカルACバス308bに接続される。送電線路310は、グリッドタイインバータ304aおよび電力源302aをオフグリッドインバータ304bおよびローカル電力源302bからかなりの距離離れて変位させることを可能にする。負荷112により引き起こされる電力の引き出しは変化可能であり、送電線路310は、ローカルACバス308bおよびリモートACバス308a間で位相差を発生することが可能な非ゼロインピーダンスを有する。必要に応じて、負荷平衡レギュレータ314aおよび314b(総称して負荷平衡レギュレータ314)は、負荷112によるローカルACバス308b上の瞬時の電力引き出しにより良く対応するためにローカルACバス308bおよびリモートACバス308aを調節しバランスをとる。実施形態では、これらの負荷平衡レギュレータ314はまた、例えば、シュナイダーエレクトリック社から入手可能な静止型無効電力補償装置、キャパシタバンク、およびフィルタを使用して、電力の品質を維持するための制御可能な送電線路補償装置を含む。
次に、図5を参照すると、分散型マイクログリッド500の構成が提示される。分散型マイクログリッド500では、電力源302a、302b、302c、および302d(総称して電力源302)は、インバータ304a、304b、304c、および304d(総称してインバータ304)に接続される。電力源302bおよびインバータ304bは、オフグリッドであり、第1のACバス308aに電力を供給する。電力源302aおよびインバータ304aは、第1のACバス308aにグリッド接続される。インバータ304aおよび304bは、第1の負荷512aが接続される第1のACバス308aに電力を供給する。電力源302cおよびインバータ304cは、第2のACバス308bにグリッド接続される。電力源302dおよびインバータ304dは、オフグリッドであり、第2の電力発生源から電力を供給する。インバータ304cおよび304dは、第2の負荷512bが接続される第2のACバス308bに電力を供給する。第1のACバス308aは、送電線路310を介して第2のACバス308bに接続される。第3の負荷512cは、第3のACバス308cを介してインバータ304cに接続される。負荷平衡レギュレータ314a、314b、314c、および314d(総称して負荷平衡レギュレータ314)は、ACバス308a、308b、および308c(総称してACバス308)上の負荷を調節しバランスをとる。用語ACバス308は、外部機器および施設への電力線および送電線などと同様に、機器または設備内の内部バスを包含することを意図している。用語ACバス308は、説明の明瞭性のために全体で使用されているが、ACバスの1つの特定の種類を単に限定することを意図していない。動作において、第1の負荷512a、第2の負荷512b、および第3の負荷512c(総称して負荷512)は、インバータ304のいずれかから電力を受け取る。回路遮断器114は負荷512からACバス308を保護する。
インバータ304および負荷平衡レギュレータ314は、様々な電力源302を分散型マイクログリッド500にシームレスに統合することを可能にする。図5に示すように、分散型マイクログリッド500はスタンドアロン構成、または電力系統から自立して示されている。しかしながら、実施形態では、分散型マイクログリッド500は電力系統に接続することができる(図示せず)。電力系統に接続されると、すべてのインバータ304は通常グリッドタイインバータとして構成される。しかしながら、実施形態では、インバータ304のうちの1つ以上は、同期電圧源として構成することができる。この構成は、例えば共通接点の電力系統点(またはPOC)が長送電線路310上にあるとき、分散型マイクログリッド500の安定性にとって必要または重要でさえある場合がある。
分散型マイクログリッド500は、電力系統に接続するまたは電力系統から切り離す(自立)ことができ、分散型エネルギー資源(DER)システムは、負荷512を切り離すまたは損なうことなく必要に応じて電力源302として追加したりまたは除去したりすることができる。DERは、通常、例えばインバータ304により必要とされるまで発電したDC電力を蓄えておく電池などのエネルギー貯蔵システムに結合された再生可能エネルギー源を備える。
一実施形態において、インバータ304は、DERからのDC電力をAC電力に変換する再構成可能なACインターフェースを備える。インバータ304は、上述したようにマスターインバータまたはスレーブインバータである場合に応じて、定電流源または定電圧源となることができる。インバータ304が電力系統にグリッド接続されるときには、インバータ304の出力は、電力系統と同期した定電流源となることができる。インバータが定電流源である実施形態では、インバータ304の出力は、内部正弦波発生器により内部的に同期される。しかしながら、インバータ304の出力は、別のインバータ304と同期するときには可変電流源となることができる。出力が電力系統または別のインバータ304のどちらに同期しているかどうかは、システム設計上の選択肢である。例えば、先進国での典型であるような、電力系統が安定しており電力会社へのアクセスが広く利用可能である場合は、分散型マイクログリッド500を、電力系統に同期させることができる。しかしながら、電力が複数の独立した電力会社または供給源から使用されているか、または発展途上国での場合ように、電力サービスの信頼性が低い遠隔地や、戦争や内戦時代など、戦場でのように一時的な設置用など、商用電力が一般に不安定である場合には、分散型マイクログリッド500が同期を提供することが好ましい時もある。
再構成可能なACインターフェースは、外部電力の調節および負荷平衡を提供する。これを行うため、インバータ304、は2つの分離出力を有している。第1の出力は共有負荷電力需要に対してである。第2の出力はローカル負荷電力需要に対してである。インバータ304の分離出力への電力は利用可能な電力量により制御され調節することができ、インバータ304が、共有負荷およびローカル負荷に供給される電力を優先することを可能にする。例えば、共有電力需要がローカル負荷よりも大きいかまたは高い優先度を有する場合、ローカル負荷への電力は共有負荷需要電力が充足された後の残余電力であろう。
いくつかの負荷は可変電力の引き出しを有している。例えば、冷却ユニットは多くの場合コンプレッサーがオンとなるときに非常に大きい初期起動電力を必要とするが、その後は低い定常状態の電力利用に落ち着く。同様に、モーターおよびその他の非線形負荷は、電力を調節されていない、または同期化されていないようになるようにすることが可能なオフバランスACバス308に寄与するインピーダンスを有する。補償するために、負荷平衡レギュレータ314は、ACバス308を安定化させるために利用される。一実施形態では、負荷平衡レギュレータ314は、サージを防止し必要に応じて瞬時電力を供給する、キャパシタまたはキャパシタ−インダクタ回路等の受動型デカップリング素子を有する。デカップリング素子に加えて、負荷平衡レギュレータ314は、当技術分野で理解されるように、各位相間の不平衡電圧を補償するために能動素子を利用することができる。例示的負荷平衡レギュレータ314は、自動電圧レギュレータ、Staco Energy Products Companyから入手可能なモジュラ型電力調節システムである。次いで、インバータ304は、電力源302から負荷512への効率的な送電を達成するために過渡状態からAC電力を調節する。
次に、図6を参照すると、一実施形態では、AC切断スイッチ106に加えて、インバータ304は内部正弦波発生器600付きで設計されている。内部正弦波発生器600は、商用電力線110またはACバス308の1相に接続する、分離された同期入力602を備える。分離された同期入力602は、実施形態では降圧変圧器である絶縁変圧器604を用いて分離される。コンパレータ606は、絶縁変圧器604からの波形を電圧リファレンス608と比較し方形波を出力する。電圧制御コンパレータ、またはVCO610は、VCO610を分離された同期入力602の位相および周波数にフェーズロックするためにコンパレータ606、水晶発振器612、およびVCO610の三相出力616の1相からのフィードバックからの方形波を使用する(実際には、VCO610は周波数の倍数にフェーズロックされ、かつその後、N分周カウンタ614により所望の周波数に低減される)。これは、内部の正弦波発生器600が分散型マイクログリッド500をローカル電力網に即時に同期させることを可能にする。分離された同期入力602から入力がない場合、VCO610は、水晶発振器612のみを用いてVCO610により誘導される周波数であるかもしれない最後の既知の位相および周波数を維持する。VCO610の出力は、VCO610の出力を受け取るN分周カウンタ614に入力され、三相出力616を生成するためにそれを分周する。三相出力616は、典型的に位相差が、50/60Hzで、0度、120度、240度である。実施形態では、周波数および位相は、例えば多数の航空機および宇宙船が400Hzを利用しているように、システムのタイプに合わせて選択することができる。三相出力616は、DERまたは他の電力源からのDC電力を商用電力線110またはACバス308に電力を供給するための適切な周波数および位相のAC電力に変換するインバータ304により使用される。
内部正弦波発生器600の分離同期入力602は、インバータ304がグリッド接続されている場合には電力系統に、またはインバータ304がオフグリッドである場合にはプライマリマスターインバータ304に接続される。インバータ304が電力系統に接続されている、またはグリッド接続されている場合、インバータ304の同期入力は、内部正弦波発生器600を商用電力線110にフェーズロックすることができる。このインバータ304がプライマリマスターインバータ304として割り当てられている場合、内部正弦波発生器600は、シームレスな送電を容易にするために電力網に同期する。
一実施形態では、分散型エネルギー資源(DER)システムからのDC電力は、DC入力700のフロントエンドに接続される。DC入力700のフロントエンドは、コントロールユニット704、他のコンピューティング論理回路、およびインバータ304の電子機器に電力を供給するためのDC電圧と同様に、内部正弦波発生器600用の電圧リファレンス608を供給するAC−DC電源702を備える。例示目的のみのために+5V出力として示されているが、AC−DC電源702の出力は、インバータ304およびサポート用電子部品を実装するために望ましい3.3V、5V、12V、−12V、−48V、または任意の他の電力としてもよいことに留意すべきである。例えば、AC−DC電源702は、TDKラムダ(TDK−Lamda)のGenesys(商標) AC−DCプログラマブル電源である。当業者によって理解されるように、実施形態では、AC−DC電源702をDERから直接DC電力を利用するDC−DC電源とすることができる。DC入力700はまた、DERからの電力の引き出しまたは電力の可用性に関する情報を提供する電圧計706および電流計708を備える。実施形態では、電圧計706および電流計708は、例えばホール効果センサを用いて、インラインまたは電力線外にある。実施形態では、DER自体は、DC入力700に電圧および電流出力を与える。コントロールユニット704は、図8のACバスインターフェース806aまたは切換スイッチ804のローカル負荷インターフェース806bに関連付けられているホールセンサ802とともに、DERの電圧計706により感知される電圧、および電流計708により感知される電流を監視する論理回路を備える。コントロールユニット704は、負荷112に電力を供給する再構成可能な切換スイッチ804を構成する方法を決定するためにこれらの感知入力を使用する。例えば、コントロールユニット704は、負荷112に冗長電力を供給するためにインバータ304および定電圧源出力を並列化することができる。実施形態では、コントロールユニット704は、ユーザ入力に応じて切換スイッチ804を設定するための外部信号またはコマンドを受信する。例えば、ユーザまたは電力会社コマンドに応答して、コントロールユニット704は、電力会社要求に応答して優先度の低い負荷112を制限する、負荷112を電力系統から除去しDER資源を用いて給電する、または電力系統の不安定が発生した場合に負荷を電力系統から切り離すように切換スイッチ804を構成することができる。実施形態では、コントロールユニット704は、電力系統の電圧を測定する光アイソレータ(図示せず)を用いてACバスインターフェース806aを監視する。
次に、図8を参照すると、一実施形態では、インバータ304は、DC電力をAC電力に変換し、電力系統およびDERから負荷に電力を動的にルーティングするための高電力電子機器800を備える。DERのDC入力からAC電力を生成するために、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、すなわちIGBT 810a、810b、810c、810d、810e、810f(総称してIGBT 810)は、絶縁変圧器812aまたは812b(総称して絶縁変圧器812)により所望の電圧に昇圧されたDC入力700からのDC電力をチョップする。IGBT 810により、およびその後絶縁変圧器812により生成された波形は、内部正弦波発生器600の三相出力616からの入力を絶縁変圧器812からほぼ正弦波AC波形を生成するための適切な波形に整形する、ドライバ回路808a、808b、808c、808d、808e、808f(総称してドライバ回路808)により決定される。一実施形態では、ドライバ回路808は、内部正弦波発生器600の三相出力616から正弦波波形を生成する。ドライバ回路808およびIGBT 810は、電力業界で一般に利用可能な高電力変換回路である。絶縁変圧器812の1つの非限定的な例は、ABBグループから入手できるRESIBLOC(登録商標)乾式変圧器などの乾式変圧器である。絶縁変圧器812は120/208VAC、240/448VAC、または他の任意の電圧、および50Hz、60Hz、400Hz、などの任意の標準または非標準の周波数であり得る。一実施形態では、絶縁変圧器812および内部正弦波発生器600は、動的に切り換え可能であり、高電力電子機器800が現在の動作環境に適した電力を生成することを可能にする。例えば、内部正弦波発生器600は、米国での動作用に60Hzの波形を生成するであろうが、欧州またはアジアで動作するときには50Hzの波形に切り換えることになる。米国以外の世界のほとんどの地域では、電力は50Hzで配電される。
絶縁変圧器812からのほぼ正弦波AC波形は、1つ以上の切換スイッチ804a、804b(総称して切換スイッチ804)に供給される。切換スイッチ804は、電力源および負荷112の間で電力を動的にルーティングする再構成可能なACインターフェースの一部である。切換スイッチ804は、インバータ304、商用電力線110、AC電力バス308、負荷112などの様々な電力源からのAC電力を受け取り再送電するための電気的インターフェースを有する。実施形態では、切換スイッチ804は、ちょうど1つのインターフェースを他のちょうど1つのインターフェースに接続する。例えば、切換スイッチ804は、インバータ304を負荷112に接続することができ、または切換スイッチ804は、別の切換スイッチ804の出力を商用電力線110に接続することができる。別の実施形態では、切換スイッチ804は、1つのインターフェースを複数の他のインターフェースに接続する。例示的切換スイッチ804は、150アンペアから4000アンペア定格までの切り換りタイプがノーマルクローズまたはプログラム型のコーラー切換スイッチである。切換スイッチ804はコントロールユニット704からの入力、例えばコマンドまたは信号を受信し、絶縁変圧器812、共通ACバスインターフェース806a、およびローカル負荷インターフェース806b間の電力ルートを動的に再構成する。切換スイッチ804は、共通ACバスインターフェース806aとの間で送電することを可能にする。例えば、共通ACバスインターフェース806aが商用電力線110、または電力網に接続されている場合、DERから生成された電力は電力会社に戻して販売し、電力網の負荷により使用することができる。またはローカル負荷112が電力を必要とする場合は、次に切換スイッチ804は、共通ACバスインターフェース806に接続された商用電力線110から、ローカル負荷インターフェース806bに接続されたローカル負荷112に電力を供給するように構成することができる。同様に、切換スイッチ804は、ACバス308に接続されているときに、共通ACバスインターフェース806aとの間で送電することができる。実施形態では、ACバスインターフェース806は、共通ACバスインターフェース806aの電流および/または電圧を監視するためのホール効果センサ802を備える。ホール効果センサ802は、コントロールユニット704が共通ACバスインターフェース806aを介して供給される電力を監視し、負荷112に電力を供給するために切換スイッチ804を動的に構成することを可能にする。
切換スイッチ804は、1つ以上の電力系統に分散型マイクログリッド500の一部分を接続したり、切り離したりするために、再構成可能なACインターフェースを提供する。分散型マイクログリッド500が商用電力線、または電力網に接続されたとき、インバータ304は電力網にシームレスに接続される、または切り離すことができる。2つの切換スイッチ804が例説では提供されているが、2つ、3つ、または任意の数の切換スイッチ804を有するインバータ304が負荷、ACバス308、および逆変換電気機器808、810、812への複数の接続をサポートするように想定される。切換スイッチ804を使用して電力源から負荷に動的にルーティングする能力は、インバータ304を再構成可能なACインターフェースにする。再構成可能なACインターフェースは、必ずしもインバータの機能を含む必要はなく、実施形態では切換スイッチ804のみを含むことができることに留意すべきである。
一実施形態では、コントロールユニット704は、DERからの電圧および電流、ならびに共通ACバスインターフェース806aからの電圧および電流を監視する。DERから電力が所定の時間、例えば3秒、指定された電圧および電流のレベルの範囲内である場合、その後コントロールユニット704は、電力が絶縁変圧器812aから共通ACバス806a、およびACバス308または商用電力線110のいずれかに流れるように切換スイッチ804aが閉じる設定をする。電力系統へのDER電力のこの供給中に、コントロールユニット704は、DER電力が範囲内にあることを確認するためにDER入力を連続的に追跡する。一実施形態では、コントロールユニット704は、DER入力上で最大点電力追跡、すなわちMPPTを行う。コントロールユニット704はまた、電力系統上の任意の誤りを検出するために共通ACバス806aを連続的に監視する。DC電力が規定の電圧および電流レベル以下であるとき、コントロールユニット704は、商用電力線110から絶縁変圧器812aに戻る電力を防止するため、切換スイッチ804aを開く設定をする。しかしながら、切換スイッチ804aおよび切換スイッチ804b間の接続は、商用電力線110からの電力がローカル負荷インターフェース806bおよび負荷112に流入し続けるように閉じたままである。逆変換電子機器808a、810a、812aを損傷する恐れがある条件が共通ACバス806a上に存在する場合、コントロールユニット704は、切換スイッチ804aを切り離す。コントロールユニット704は、AC電力系統が健全であることを確認するために共通ACバス806aを監視し、そうでない場合は電力系統から切換スイッチ804aを切り離し、AC商用電力網が再び健全となったときに再接続する。
本開示は、三相電力用の分散型マイクログリッド500を示しているが、分散型マイクログリッド500は、例えば110/120V電気システムまたは他の任意の単相電力システムなど、単相電力にも等しく適用可能である。
次に、図9を参照すると、分散型マイクログリッド500に再構成可能なACインターフェースを埋め込む900の例示的な方法の流れ図が提示される。再構成可能なACインターフェースは、例えば電力網に接続する904ことにより、またはDERシステムからのDC電力をAC電力に逆変換する906ことにより、1つ以上の電力源302から電力を受け取る902。再構成可能なACインターフェースが電力網に接続した場合、次に電力網の周波数および位相が監視され908、再構成可能なACインターフェースは、電力網と同期される910。再構成可能なACインターフェースは、電力源302および負荷112の電圧と電流を監視する912。再構成可能なACインターフェースは、電力源302および負荷112のどちらに接続されるかを決定するために電圧および電流を監視する912。例えば、マスターになるように構成されたインバータ304としての起動時に(すなわち、他のインバータ304は、スレーブまたはリモートACインターフェースである)、再構成可能なAC電源インターフェースは、分散型マイクログリッド500の電力線上ですでに電力がオンとなっていないことを確認するために最初にチェックするように構成される。再構成可能なACインターフェースは、現在の分散型マイクログリッド500および電力源302および負荷112の所望の構成に応じて、いくつかの様々な方法で構成することができる。DERシステムがマイクログリッドの負荷により必要とされるよりも多くの電力を供給している場合、再構成可能なACインターフェースは、電力を電力網に戻して送るように構成される914。負荷112がローカルDERから給電される場合、再構成可能なACインターフェースは、DERに接続されたインバータ304から負荷112にローカルに送電するように構成される916。負荷が電力を必要とする場合、再構成可能なACインターフェースは、電力網、DER、または発電機などの電力源302から負荷112に送電するように構成される918。その電力源302が故障する、またはサービスから取り除く必要がある、または分散型マイクログリッド500の電力線上の負荷が、より多くの電力を必要とする場合、次に再構成可能なACインターフェースは、1つ以上の他の電力源304から負荷112に送電することにより無停電電源を提供するように構成される920。電力網が不安定になる、または分散型マイクログリッド500の所有者が要求される場合、再構成可能なACインターフェースは、電力網から、または他の電力源302から分散型マイクログリッド500を切り離す922ことができる。また、必要に応じて、再構成可能なACインターフェースは、切り離された個々の負荷、または複数の負荷に接続された電力線により負荷を制限するために使用される924ことができる。実施形態では、それらの負荷112は、給電なし、または所望によりDERおよびインバータ304により給電され続けることができる。
次に、図10を参照すると、分散型マイクログリッド500内で再構成可能なACインターフェースを制御する1000例示的な方法の流れ図が提示される。最初に、分散型マイクログリッド500の現在の構成が決定される1002。分散型マイクログリッド500が商用電力網などの、電力会社にグリッド接続されている1004場合、次に再構成可能なACインターフェースのすべては、グリッド接続構成に設定される1006。再構成可能なACインターフェースのインバータ304は、電力系統の周波数および位相に同期し1008、再構成可能なACインターフェースは、電流源として電力線に電力を追加する1010。分散型マイクログリッド500がグリッド接続されていない場合は、次に分散型マイクログリッド500は、切り離されたマイクログリッド構成で動作する1012。分散型マイクログリッド500におけるインバータ304のいずれかが、マスターACインターフェースとして構成される1014。マスターACインターフェースは、電力線上に電力がないことを確認して1016から、他のインバータ304が基準周波数および位相として使用する基準電圧VACを電力線に供給する1018。したがって、他のローカルインバータ304は、スレーブACインターフェースとして設定される1020。これらのスレーブインバータ304は、電力が現在必要とされるか否かによって、補助またはスタンバイモードに置かれる1022。スレーブACインターフェースとして構成されている1020インバータ304は、電力線と同期して1024電流源として電力線に電力を追加する1010。例えば、送電線路310の他端で、リモートであるインバータ304は、リモートACインターフェースとして構成される1040。これらのリモートインバータ304は、例えば電力線上に電力があるか否か、電力線インピーダンス、電力レベル、周波数、位相、周波数および位相の安定度などのローカル電力線パラメータを検証する1042。リモートインバータ304は、電力線に同期する1024。リモートインバータ304が非調節モード1026で実行されている場合、例えば、近くに電力系統が存在しない、およびリモートインバータが電力線の唯一の電力源である場合に、次にリモートインバータ304は、基準電圧VACを電力線に供給する1018。他のリモートインバータ304は、リモートインバータ304に対するスレーブ構成で動作し、調節モードで動作する1028。リモートインバータ304が調節モードで動作している1028場合には、電流源として電力線に電力を追加する1010。分散型マイクログリッド500はまた、電力を安定に保つために必要に応じてローカル負荷を制限する1034、補助電力源を追加する1036、および回線補償器を設定する1038ことにより電力線を調節する1032。負荷はまた、分散型マイクログリッド500に動的に追加するとともに電力線に接続する1030ことができる。
図1〜図10および添付のテキストで上記したように、DC電力源をAC電力源に変換する複数のインバータと、前記インバータ、AC電力源、およびAC電力バスを電気的に相互接続するための複数の相互接続された切換スイッチとを含むシステムが開示される。システムはまた、前記DC電力源および前記AC電力源を監視するための複数のセンサと、前記複数のセンサからのセンサ読取値に少なくとも部分的に基づいて、前記インバータ、前記AC電力源、および前記AC電力バス間の電力の流れを制御するための前記相互接続された切換スイッチを動的に構成するコントローラとを含んでいてもよい。
上記したシステムの一実施形態では、コントローラは、相互接続された切換スイッチを前記AC電力バス上の負荷から前記AC電力源を電気的に切り離すことからなる群から選択された構成に構成し、前記AC電力バスを前記AC電力源から前記インバータのいずれかに前記AC電力バスへの電力を中断することなく切り換え、前記複数のインバータを前記電力源から電気的に切り離し、前記インバータの第1のものを前記AC電力源に電気的に接続し、前記インバータの第2のものを前記AC電力バスに電気的に接続してもよい。
さらに、添付のテキストおよび図1〜図10において上記に示すように、マイクログリッド用の再構成可能なACインターフェースが開示される。再構成可能なACインターフェースは、DC電力源をAC電力源に変換するインバータと、インバータへの電気的インターフェースおよび第1のACバスへの電気的インターフェースを含む第1の切換スイッチと、第1の切換スイッチへの電気的インターフェースおよび第2のACバスへの電気的インターフェースを含む第2の切換スイッチとを含む。また、ACインターフェースは、インバータ、前記第1のACバス、および第2のACバス間で送電するために第1の切換スイッチおよび第2の切換スイッチを動的に構成するように適合されたコントローラを含んでいてもよい。
再構成可能なACインターフェースの一実施形態では、第2のACバスは負荷に電気的に接続され、第1のACバスは商用電力網に電気的に接続され、コントローラは負荷への電力を中断することなく、負荷が商用電力網から切り離され、負荷がインバータからの電力を受け取るように、第1の切換スイッチおよび第2の切換スイッチを動的に構成するように適合される。
再構成可能なACインターフェースの一代替案では、コントローラは、商用電力網から負荷を切り離す信号を受信するように適合される。さらに別の実施形態では、請求項11に記載の再構成可能なACインターフェースが、第1のACバスの電気的パラメータを検出するセンサをさらに含んでいてもよく、前記コントローラは、第1のACバス上で検出された電気的パラメータに基づいて第1のACバスを切り離すために前記第1の切換スイッチを動的に構成するように適合される。
再構成可能なACインターフェースの別の代替案では、コントローラは、所定の期間指定された電圧および電流を達成する第1のACバス上の電気的パラメータに基づいて、第1の切換スイッチを第1のACバスに再接続するように動的に構成する。
再構成可能なACインターフェースの別の代替案では、DC電力源をAC電力源に変換する第2のインバータ、および前記第2の切換スイッチは、前記第2のインバータへの電気的インターフェースをさらに備え、コントローラはインバータから第1のACバスに送電するために第1の切換スイッチを動的に構成するように、および第2のインバータおよび第2のACバスとの間で送電するために第2の切換スイッチを動的に構成するように適合される。
再構成可能なACインターフェースの別の代替案では、センサは前記ACバスへの電気的インターフェースの周波数および位相を監視するために利用され、フェーズロック発振器がセンサと通信して再構成可能なACインターフェースを周波数および位相に同期させる。
再構成可能なACインターフェースの別の代替案では、DC電力源は分散エネルギー資源システムであり、第1のACバスが商用電力網に電気的に接続され、第2のACバスが負荷に電気的に接続される。
図面に示し、上記した本発明の実施形態は、添付の特許請求の範囲内でなされ得る多数の実施形態の例示である。AC電力システムのための再構成可能なACインターフェースを提供するためのシステムおよび方法の多数の他の構成が、開示されているアプローチを利用して作成することができることが意図される。発行する特許の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることが出願人の意図である。

Claims (12)

  1. マイクログリッド(100、200、300、400、500)用の再構成可能なACインターフェースであって、
    DC電力源をAC電力源に変換するインバータ(104、204、304)と、
    前記インバータ(104、204、304)への第1の電気的インターフェースおよび第1のACバス(308a、806a)への第2の電気的インターフェースを備える第1の切換スイッチ(804a)と、
    前記第1の切換スイッチ(804a)への第3の電気的インターフェース、および第2のACバス(308b、806b)への第4の電気的インターフェースを備える第2の切換スイッチ(804b)と、
    前記インバータ(104、204、304)、前記第1のACバス(308a、806a)、および前記第2のACバス(308b、806b)の間で送電するために、前記第1の切換スイッチ(804a)および前記第2の切換スイッチ(804b)を動的に構成するように適合されたコントローラと、
    を備え、
    前記第1のACバス(308a、806a)は商用電力網に電気的に接続されており、前記第1の切換スイッチ(804a)が、選択的に接続され、指定された電圧および電流レベル内にある前記DC電力源からの前記電力に基づいて、前記DC電力源から前記商用電力網に電力を送電するよう構成されていて、
    前記第2のACバス(308b、806b)は負荷(112、512)に電気的に接続されており、前記商用電力網からの電力が、前記第3の電気的インターフェースから前記負荷(112、512)に供給されるように、前記第1の切換スイッチ(804a)に選択的に提供され、
    前記コントローラは、電力が前記第3の電気的インターフェースを介して前記負荷(112、512)に流れるように、電力が前記商用電力網から前記第1の切換スイッチ(804a)に流れることを可能にしつつ、前記DC電力源からの前記電力が前記指定された電圧及び電流レベルを下回る場合、前記商用電力網から前記インバータを切り離すように前記第1の切換スイッチ(804a)を動的に構成するように構成されている、再構成可能なACインターフェース。
  2. 前記コントローラは、前記負荷(112、512)が前記商用電力網から切り離されて、前記負荷(112、512)への電力が中断されることなく前記負荷(112、512)が前記インバータから電力を受けるように、前記第1の切換スイッチ(804a)および前記第2の切換スイッチ(804b)を動的に構成するように適合されている、請求項に記載の再構成可能なACインターフェース。
  3. 前記コントローラは、前記負荷(112、512)を前記商用電力網から切り離すための信号を受信するように適合されている、請求項に記載の再構成可能なACインターフェース。
  4. 前記第1のACバス(308a、806a)の電気的パラメータを検出するセンサをさらに備えており、
    前記コントローラは、前記第1のACバス(308a、806a)上で検出された前記電気的パラメータに基づいて、前記第1のACバス(308a、806a)を切り離すように前記第1の切換スイッチ(804a)を動的に構成するように適合されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の再構成可能なACインターフェース。
  5. 前記コントローラは、所定の期間に指定の電圧および電流を達成する第1のACバス(308a、806a)上の前記電気的パラメータに基づいて、前記第1の切換スイッチ(804a)を前記第1のACバス(308a、806a)に再接続するように動的に構成するように適合されている、請求項に記載の再構成可能なACインターフェース。
  6. 前記DC電力源をAC電力源に変換する第2のインバータをさらに備えており、
    前記第2の切換スイッチ(804b)は、前記第2のインバータへの第5の電気的インターフェースをさらに備えており、
    前記コントローラは、第1の切換スイッチ(804a)を、前記インバータから前記第1のACバス(308a、806a)に送電するように動的に構成するように、および前記第2の切換スイッチ(804b)を、前記第2のインバータおよび前記第2のACバス(308b、806b)の間で送電するように、動的に構成するように適合されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の再構成可能なACインターフェース。
  7. DC電力源をAC電力源に変換するインバータ(104、204、304)と、
    前記インバータ(104、204、304)への第1の電気的インターフェース、および、商用電力網に電気的に接続された第1のACバス(308a、806a)への第2の電気的インターフェースを備える第1の切換スイッチ(804a)と、
    前記第1の切換スイッチ(804a)への第3の電気的インターフェース、および負荷(112、512)に電気的に接続された第2のACバス(308b、806b)への第4の電気的インターフェースを備える第2の切換スイッチ(804b)と、
    前記インバータ(104、204、304)、前記第1のACバス(308a、806a)、および前記第2のACバス(308b、806b)の間で送電するために、前記第1の切換スイッチ(804a)および前記第2の切換スイッチ(804b)を動的に構成するように適合されたコントローラと、
    を備える、マイクログリッド(100、200、300、400、500)用の再構成可能なACインターフェースにおいて、前記マイクログリッド(100、200、300、400、500)を制御する方法であって、
    前記第1の切換スイッチ(804a)を、選択的に接続し、指定された電圧および電流レベル内にある前記DC電力源からの前記電力に基づいて、前記DC電力源から前記商用電力網に電力を送電し、
    前記第3の電気的インターフェースから前記負荷(112、512)に供給されるように、前記商用電力網からの電力を前記第1の切換スイッチ(804a)に選択的に提供し、
    電力が前記第3の電気的インターフェースを介して前記負荷(112、512)に流れるように、電力が前記商用電力網から前記第1の切換スイッチ(804a)に流れることを可能にしつつ、前記DC電力源からの前記電力が前記指定された電圧及び電流レベルを下回る場合、前記商用電力網から前記インバータを切り離すように前記第1の切換スイッチ(804a)を制御する、
    方法。
  8. 前記負荷(112、512)が前記商用電力網から切り離されて、前記負荷(112、512)への電力が中断されることなく前記負荷(112、512)が前記インバータから電力を受けるように、前記第1の切換スイッチ(804a)および前記第2の切換スイッチ(804b)を制御することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記負荷(112、512)を前記商用電力網から切り離すための信号を受信することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第1のACバス(308a、806a)の電気的パラメータを検出し、
    前記第1のACバス(308a、806a)上で検出された前記電気的パラメータに基づいて、前記第1のACバス(308a、806a)を切り離すように前記第1の切換スイッチ(804a)を制御することを更に含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 所定の期間に指定の電圧および電流を達成する第1のACバス(308a、806a)上の前記電気的パラメータに基づいて、前記第1の切換スイッチ(804a)を前記第1のACバス(308a、806a)に再接続するように制御することを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記再構成可能なACインターフェースが、前記DC電力源をAC電力源に変換する第2のインバータをさらに備えており、
    前記第2の切換スイッチ(804b)は、前記第2のインバータへの第5の電気的インターフェースをさらに備えており、
    前記インバータから前記第1のACバス(308a、806a)に送電するよう第1の切換スイッチ(804a)を制御し、前記第2のインバータおよび前記第2のACバス(308b、806b)の間で送電するよう前記第2の切換スイッチ(804b)を制御することを更に含む、請求項7から11のいずれか一項に記載の方法。
JP2013549417A 2011-01-12 2011-12-12 スマートマイクログリッド用の再構成可能なacインターフェース Active JP6177691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/005,419 2011-01-12
US13/005,419 US8766474B2 (en) 2011-01-12 2011-01-12 Smart microgrid reconfigurable AC interface
PCT/US2011/064499 WO2012096745A1 (en) 2011-01-12 2011-12-12 Smart microgrid reconfigurable ac interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505457A JP2014505457A (ja) 2014-02-27
JP6177691B2 true JP6177691B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=45531529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549417A Active JP6177691B2 (ja) 2011-01-12 2011-12-12 スマートマイクログリッド用の再構成可能なacインターフェース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8766474B2 (ja)
EP (1) EP2664048B1 (ja)
JP (1) JP6177691B2 (ja)
CN (1) CN103314497B (ja)
WO (1) WO2012096745A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015374A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 京セラ株式会社 電力供給システム、分電装置、及び電力制御方法
US9207735B2 (en) 2011-08-02 2015-12-08 Gram Power, Inc. Power management device and system
WO2013052410A2 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Stein William M Wind-powered alarm anemometer
DE102011121707A1 (de) * 2011-12-20 2013-07-04 Airbus Operations Gmbh Elektrisches System für ein Luftfahrzeug
US20130257153A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Hamilton Sundstrand Corporation Power distribution system and method of distributing power
US20130257163A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 General Electric Company System and method for controlling solar power conversion systems
JP5680038B2 (ja) * 2012-09-18 2015-03-04 株式会社東芝 電力変換装置、協調制御方法、協調制御システムおよびプログラム
US9312699B2 (en) 2012-10-11 2016-04-12 Flexgen Power Systems, Inc. Island grid power supply apparatus and methods using energy storage for transient stabilization
US10289080B2 (en) 2012-10-11 2019-05-14 Flexgen Power Systems, Inc. Multi-generator applications using variable speed and solid state generators for efficiency and frequency stabilization
US9735613B2 (en) * 2012-11-19 2017-08-15 Heat Assured Systems, Llc System and methods for controlling a supply of electric energy
US20140229031A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Petra Solar, Inc. Micro-Inverter Based AC-Coupled Photovoltaic Microgrid System with Wireless Smart-Grid Controls
JP5553119B1 (ja) * 2013-02-15 2014-07-16 株式会社安川電機 電源システムおよび電力変換装置
US9553517B2 (en) 2013-03-01 2017-01-24 Fllexgen Power Systems, Inc. Hybrid energy storage system and methods
US9240706B2 (en) * 2013-03-08 2016-01-19 Abb Technology Ag Alternating current (AC) synchronization for load restoration
US9564756B2 (en) 2013-03-15 2017-02-07 Technology Research, Llc Interface for renewable energy system
US10833629B2 (en) 2013-03-15 2020-11-10 Technology Research, Llc Interface for renewable energy system
JP2015056916A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 シャープ株式会社 電力供給装置
US9787082B2 (en) 2013-12-06 2017-10-10 Eaton Corporation System and method for adjusting the trip characteristics of a circuit breaker
EP3134950B1 (en) * 2014-04-22 2019-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Flexible control architecture for microgrid resiliency
US9979337B2 (en) 2014-04-24 2018-05-22 Generac Power Systems, Inc. Method of loadshedding for a variable speed, constant frequency generator
WO2016015772A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Abb Technology Ltd Control of a microgrid
WO2016033597A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Nuevo Power, Inc. Intelligent load switch for solar electric system and method of using the same
WO2016109330A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Flexgen Power Systems, Inc. Transient power stabilization device with active and reactive power control
US10069331B2 (en) 2015-01-09 2018-09-04 Generac Power Systems, Inc. Load shed module
US9876360B2 (en) 2015-02-02 2018-01-23 Technology Research, Llc Interface for renewable energy system
US9871379B2 (en) * 2015-02-18 2018-01-16 Cyboenergy, Inc. Smart microgrids and dual-output off-grid power inverters with DC source flexibility
US20170149379A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Enphase Energy, Inc. Interconnect device for use in islanding a microgrid
US10061283B2 (en) * 2015-12-07 2018-08-28 Opus One Solutions Energy Corp. Systems and methods for integrated microgrid management system in electric power systems
CN108432079B (zh) * 2015-12-11 2022-05-27 日立能源瑞士股份公司 微电网分段
AR107145A1 (es) 2015-12-18 2018-03-28 Southwire Co Llc Inversores de corriente de celdas solares integrados a un cable
US10218277B2 (en) 2016-02-22 2019-02-26 The Boeing Company Adaptable high efficiency power inverter system
US10481659B2 (en) * 2016-03-03 2019-11-19 International Business Machines Corporation Rack resource utilization
US10396563B2 (en) * 2016-04-21 2019-08-27 Kripya LLC Renewable energy load management and power balancing system and operation
WO2018085849A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Southwire Company, Llc Dead band direct current converter
CA2985940A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-16 Jeffrey Allan Veltri System and method for local power generation
US20190044335A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Go Electric, Inc. Microgrid controllers and associated methodologies
US10903650B2 (en) 2017-08-03 2021-01-26 Heila Technologies, Inc. Grid asset manager
US11251621B1 (en) 2017-08-03 2022-02-15 Southwire Company, Llc Solar power generation system
US11438988B1 (en) 2017-08-11 2022-09-06 Southwire Company, Llc DC power management system
US10447038B2 (en) * 2017-11-10 2019-10-15 University Of Tennessee Research Microgrids with dynamically configurable boundaries including multiple main grid feeder coupling locations and methods of operating the same
EP3852230A4 (en) * 2018-09-13 2022-05-18 LS Electric Co., Ltd. POWER SUPPLY DEVICE AND POWER SUPPLY SYSTEM
JP2020058161A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社日立パワーソリューションズ 電力需給システム
US11173803B2 (en) 2018-10-22 2021-11-16 Ford Global Technologies, Llc Reconfigurable micro-grid
US10919407B2 (en) 2018-10-23 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle power system with configurable output converter
WO2020117872A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-11 Heila Technologies, Inc. Distributed and decentralized ders system optimizations
FR3116162A1 (fr) * 2020-11-06 2022-05-13 Schneider Electric Industries Sas Procédés et systèmes de configuration automatique d’un micro-réseau électrique
JP2022099687A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 電力システムおよびサーバ
US11515724B1 (en) * 2021-05-17 2022-11-29 Sma Solar Technology Ag Electrical unit and backup power system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886830A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 三洋電機株式会社 太陽光発電システム
JPS60113630A (ja) 1983-11-21 1985-06-20 三菱電機株式会社 インバ−タ制御装置
JPH0521949Y2 (ja) 1985-12-02 1993-06-04
JPH08289485A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Toshiba Corp 無停電電源システム
JPH0946912A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Japan Storage Battery Co Ltd 分散形電源装置
JP2000116009A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Nissin Electric Co Ltd 分散型電源装置
US8754544B2 (en) * 2005-01-27 2014-06-17 General Electric Company Apparatus for synchronizing uninterruptible power supplies
US7687937B2 (en) * 2005-03-18 2010-03-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Control of small distributed energy resources
CN1893214A (zh) * 2005-07-05 2007-01-10 沈阳网格电子信息技术有限公司 低压光伏并网控制装置
US7521825B2 (en) * 2005-11-04 2009-04-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Interface switch for distributed energy resources
TWM346913U (en) * 2007-11-19 2008-12-11 ming-xiang Ye Solar power supplier
US8183714B2 (en) * 2007-12-12 2012-05-22 Mcdonnell Alan Electric power distribution methods and apparatus
US20090251005A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Liebert Corporation Undervoltage transfer detection
WO2010002960A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Satcon Technology Corporation Photovoltaic dc/dc micro-converter
JP5391825B2 (ja) * 2009-05-19 2014-01-15 富士電機株式会社 無停電電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103314497A (zh) 2013-09-18
JP2014505457A (ja) 2014-02-27
US20120175955A1 (en) 2012-07-12
CN103314497B (zh) 2017-03-15
WO2012096745A1 (en) 2012-07-19
US8766474B2 (en) 2014-07-01
EP2664048B1 (en) 2019-04-24
EP2664048A1 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177691B2 (ja) スマートマイクログリッド用の再構成可能なacインターフェース
US8183714B2 (en) Electric power distribution methods and apparatus
US10756546B2 (en) Methods of advanced grid and microgrid support functionalities through hybrid fuel cell systems
US10727669B2 (en) Apparatuses including power electronics circuitry, and related methods of operation
Alegria et al. CERTS microgrid demonstration with large-scale energy storage and renewable generation
KR102019255B1 (ko) 계층형 및 분산형 전력망 제어
KR100997314B1 (ko) 백업 전원시스템
EP3224925B1 (en) Method for black starting wind turbine, wind farm, and restoring wind farm and wind turbine, wind farm using the same
KR101980821B1 (ko) 전력 변환기 및 그 제어 방법
US20190190274A1 (en) An energy management system and method for grid-connected and islanded micro-energy generation
US9711967B1 (en) Off grid backup inverter automatic transfer switch
JP5928736B2 (ja) Acモジュール接続用acインターフェースを備えたインバータ
JP6163121B2 (ja) 自立運転システム
KR101097458B1 (ko) 마이크로그리드 시스템 및 정지형 스위치의 부하제어 방법
Verma et al. Decentralized Master-Slave operation of microgrid using current controlled distributed generation sources
JP2015019538A (ja) 系統用蓄電装置
Yang et al. Research of seamless transfer control strategy of microgrid system
EP3042429A1 (en) Redundant point of common coupling (pcc) to reduce risk of microgrid's islanding
JP2022084512A (ja) インテリジェントスイッチ装置及び発電システム
KR20140087930A (ko) 배터리 에너지 저장 시스템 및 그의 제어 방법
KR20100041241A (ko) 분산 발전 제어 장치, 분산 발전 시스템 및 그 제어 방법
JP2020018028A (ja) 電源システム
JP2022006986A (ja) 電源システム
Hettiarachchi et al. Controlling of the micro grid test bed with an automated distribution system
GOWD TALAPUR INVESTIGATIONS ON CURRENT CONTROL DISTRIBUTED GENERATION SYSTEMS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250