JP6175078B2 - 新規のシステインプロテアーゼ阻害剤及びその使用 - Google Patents

新規のシステインプロテアーゼ阻害剤及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6175078B2
JP6175078B2 JP2014555762A JP2014555762A JP6175078B2 JP 6175078 B2 JP6175078 B2 JP 6175078B2 JP 2014555762 A JP2014555762 A JP 2014555762A JP 2014555762 A JP2014555762 A JP 2014555762A JP 6175078 B2 JP6175078 B2 JP 6175078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkyl
nmr
mhz
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014555762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510508A5 (ja
JP2015510508A (ja
Inventor
オッタヴィオ アランシオ
オッタヴィオ アランシオ
マウロ ファ
マウロ ファ
イサック トーマス シーファー
イサック トーマス シーファー
グレッグ アール サッチャー
グレッグ アール サッチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Illinois
Original Assignee
University of Illinois
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Illinois filed Critical University of Illinois
Publication of JP2015510508A publication Critical patent/JP2015510508A/ja
Publication of JP2015510508A5 publication Critical patent/JP2015510508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175078B2 publication Critical patent/JP6175078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/48Compounds containing oxirane rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

本出願は、その内容が全体として参照によって本明細書に組み入れられる2012年2月1日に出願された米国仮特許出願番号61/593,664の利益及びそれに対する優先権を主張する。
本明細書で引用される特許、特許出願及び出版物はすべてその全体が参照によって本明細書に組み入れられる。本明細書で記載され、主張される本発明の日付の時点で当業者に既知であるような技術の最先端をさらに完全に記載するために、これらの出版物の開示はその全体が参照によって本明細書に組み入れられる。
本発明の開示は、著作権保護に従う材料を含有する。著作権所有者は、それが米国特許商標局の特許ファイル又は記録に出現するので、特許文書又は特許開示の誰かによるファクシミリ複製に異存はないが、別の面では、著作権の権利のいずれか及びすべてを保有する。
政府の支援
本発明は、国立衛生研究所によって付与されたNIH助成金番号U01 AG028713のもとでの政府の支援によって為された。政府は本発明にて特定の権利を有する。
カルパインは、多数の細胞内シグナル伝達カスケードを調節する普遍的に発現されるカルシウム依存性システインプロテアーゼの部類であり、細胞骨格の動態及びリモデリングに関わるタンパク質キナーゼを調節することに基本的に関与する。生理的な条件下で細胞内又は細胞外のカルシウム貯蔵からの一時的で局在化したCa2+の流動は、局所のカルパイン集団の制御された活性化を生じる。いったん活性化されると、カルパインは、選択的な内在性のペプチジル阻害剤であるカルパスタチン(CAPN)によって厳しく調節される。局所のカルパインのタンパク質分解活性はネイティブのCa2+シグナル伝達及び細胞骨格のリモデリングに必須である一方で、病的状態はCa2+の過剰なレベルを生じ、広いカルパインの活性化及び調節されないタンパク質分解を生じ、病的状態の増悪を招き得る。カルパイン1の過剰活性化は、アルツハイマー病を含む様々な苦痛及び神経変性状態における主要な又は二次的な病的事象に関係があるとされる。カルパイン1は主としてシナプスに局在し、アルツハイマー病患者の死後の脳で異常に活性化されている一方で、カルパスタチンは有意に少量で見いだされる。
アルツハイマー病(AD)は、消耗性の記憶喪失及び認知能力や機能能力の広範な劣化を特徴とする進行性及び末期的な状態である。ADのための現在利用可能な治療法は一時しのぎであり、疾患の進行を遅らせる又は停止させることはない。たとえば、ラザダイン(登録商標)(ガランタミン)、エクセロン(登録商標)(リバスチグミン)、アリセプト(登録商標)(ドネペジル)及びコグネックス(登録商標)(タクリン)のようなコリンエステラーゼ阻害剤は、ADの早期段階に処方されており、症状の進行を一時的に遅らせ、休止し得る。しかしながら、ADが進行するにつれて、脳は少ないアセチルコリンを失い、それによってコリンエステラーゼ阻害剤が無効になる。N−メチルD−アスパルテート(NMDA)拮抗剤であるナメンダ(登録商標)(メマンチン)も、中程度から重度のアルツハイマー病に処方されているが、一時的な利益しか実感されない。
新規のカルパイン阻害剤に対するニーズがある。カルパイン1が関与する種々の疾患状態のための新規の治療に対するニーズもある。
態様の1つでは、本発明は式I:
(I)
のエポキシド誘導体の部類又は薬学上許容可能なその塩を指向し、
式中、
1は、−CO2H、−CO2(C1−C4)−アルキル、又はアリールであり;
2は、水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
3は、水素、−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C4)−アルキル−アリール−(C1−C4)−アルキル−OR10、又は
であり;
4は−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは、1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって任意で置換され、又はR4はそれが結合する炭素原子と共に−(C4--C8)−シクロアルキル環を形成し;
5は、−(C1--C6)−アルキル−R6、−(C2-C5)−アルケニル、−(C2-C5)−アルキニル、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは任意で、1以上のR7基によって置換され;
6は、−N(R10)C(O)R8、−N(R10)S(O)28、−N(R10)C(NH)N(R102であり;
7は独立して、ハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は−S(O)2N(R102であり、その際、前記アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
8は、−(C1--C6)−アルキル−R11又はアリールであり、その際、アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
9は独立して、水素、ハロゲン、−(C1--C4)−アルキル、−(C1--C4)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して、水素又は−(C1--C4)−アルキルであり;
11は水素、

であり;
nは0〜4の整数であり、
pは0〜3の整数である。
一部の実施形態では、R2が水素であってR3がイソプロピル、
である場合、R1は−CO2Hではなく、及びR2及びR3が双方とも水素である場合、R1は−CO2−エチルではない。
別の態様では、本発明は式(I)の化合物及び薬学上許容可能な担体を含む組成物を指向する。
別の態様では、本発明は、システインプロテアーゼを式(I)の化合物又は式(I)の化合物を含む組成物に接触させることを含むシステインプロテアーゼを阻害する方法を指向する。一部の実施形態では、システインプロテアーゼはカルパインである。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む、対象において神経変性疾患を治療する方法を指向する。一部の実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む、対象において長期増強を高める方法を指向する。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む、対象において記憶を改善する方法を指向する。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む、対象においてシナプス機能を改善する方法を指向する。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
本発明のさらに他の目的及び利点は、単に説明に役立つものであり、限定するものではない本明細書での開示から当業者に明らかになるであろう。従って、他の実施形態は本発明の精神及び範囲から逸脱することなく技量のある熟練者によって認識されるであろう。
種々の生物過程におけるカルパインの関与を示す図である。 切断し得る結合から伸びるアミノ酸残基に従ってプロテアーゼ基質が命名されることを示す図である。「活性化されていない」及び「活性化されている」基質残基はそれぞれ、P1、P2等及びP1’、P2’等と命名する。糸口としてE−64を用いて設計の論理的根拠を説明する。 エポキシスクシネート阻害剤によるCal1の活性部位Cysの共有結合修飾の確認を示す図である。(図3A)ヨードアセトアミド(IAA)による遊離のシステインのキャッピング及びゲル内消化の後、LC−MS/MSによってペプチド断片を解析した。(図3B)阻害剤(10μM)の非存在下又は存在下での組換えCal1cat(5μM)のインキュベートについての全イオンクロマトグラム(TIC)である。非活性部位及びIAAでキャップしたペプチド断片(Rt=41.3分)はEIC定量の内部標準として用いた。(図3C)Cal1catの活性部位Cysの修飾は、Cal1cat(1μM)と種々の濃度の阻害剤を含有するインキュベートにて濃度依存性だった。(図3D)Cal1cat(1μM)の阻害剤混合物(5μM)との同時インキュベートは、24a及びE−64による活性部位の競合修飾を示した。 ビオチン化プローブ27による活性部位の修飾の競合阻止によって測定されるCathBに対するCal1catの競合阻害を示す。27とインキュベートした後のCal1cat(レーン6)又はCathB(レーン7)の抗ビオチンウエスタンブロットは、共有結合で修飾されたタンパク質の予想された免疫活性を示す。Cal1cat+CathBの混合物の27とのインキュベートは双方のタンパク質の修飾を示す(レーン1)。阻害剤との事前インキュベート(レーン2〜5)は27による修飾から活性部位を遮断する各阻害剤の能力を示す。3つ組免疫ブロットからの手段を用いた濃度解析を用いて対照に対して阻害剤の存在下での27による各タンパク質の修飾を推定した(レーン1:比=1.0)。CathB/Cal1cat免疫反応性の比は、最高の選択性を示す30a(レーン3)及び33(レーン5)によってCal1に向かう選択性の推定である。 Cal1cat[PDB:2NQG]のX線構造の中でドッキングした選択された阻害剤(化合物24a、30a及び33)を示す図である。(図5A)推定上のドッキング孔の構造的重なり合い。(図5B)保存されたH2O分子とP2部分の間で形成される提唱されたH結合を説明する拡大したS2ポケット。Sybyl分子モデリングソフトウエアを用いてGOLDドッキング基本骨格を介してドッキングを実施した。UCSFキメラ分子モデリングソフトウエアを用いてドッキング孔が表示された。 Cal1の活性部位に結合したエポキシド阻害剤の結晶構造は弛緩した開環構造を示すが、エポキシドの開環のための一時的な状態は、SN2置換のためにCys求核試薬及びHis一般酸が整列することが必要であることを示す図である。トリアゾール系の阻害剤は、2Å近づく距離に向かって偏向したドッキングスコアに基づいて設計した。比較のために、結晶構造では2NQG d1=4.606及びd2=1.810;及び1TLO(E64、His及びCys求核試薬によって示される)d1=4.775、d2=1.833。 表4で報告した詳細な動態パラメータを導き出すのに使用したパパイン(図7A)及びCal1(図7B)の阻害についての二次的な及び一次的な動態データのプロットを示す図である:E−64(菱形−実線)、24a(黒丸−破線)、33(四角形−実線)、50(白丸−点線)。二重逆数プロットで示された観察された速度定数(Kobs)は、基質からの生成物形成についての「プログレス曲線」の曲線の非線形適合から測定した。例となるプログレス曲線をE64によるCal1阻害について示す(図7C)。 Cal1catのアミノ酸配列の配列比較(Homo sapiens(一番上の配列;配列番号1);Sus scrofa(上から2番目の配列;配列番号2);Mus musculus(上から3番目の配列;配列番号3);及びRattus norvegicus(一番下の配列;配列番号4))を示す図である。活性部位のシステインは「ミニカルパインの配列比較」における115であり、「全体のカルパインの配列比較」における132である。Pubmedからダウンロードした配列を用いてCLC配列ビューアー(フリーバージョン)によって配列比較を行った。 エポキシドの投与の直後5分間の間での増強の残留レベルを示す図である。増強の残留レベルをLTPの直後5分間の間で平均した。Aβが誘導したLTPの損傷を救済する能力について化合物を調べた(p<0.05)。 マウス(群当たりn=3マウス)における選択した化合物について時間に対する血漿濃度の曲線を示す図である。 媒体、30a、33及び50によって処理した動物から得られた海馬ホモジネートのウエスタンブロットを示す図である。 APP/PS1マウスにおける2ヵ月齢から3ヵ月齢までの67、30a、33及び50による毎日の処理が文脈的恐怖記憶(A)及び参照記憶(B)における損傷を改善したことを示す図である。APP/PS1−ビヒクル:n=15;APP/PS1−67:n=6;APP/PS1−30a:n=10;WT−媒体:n=15;WT−67=5;WT−30a:n=8,APP/PS1−33:n=11;WT−33:n=8,APP/PS1−50:n=10;WT−50:n=8.各ビヒクル処理した遺伝子導入動物群と比べた化合物で処理した遺伝子導入動物群すべてにてp<0.05. APP/PS1マウスにおける2ヵ月齢から7ヵ月齢までの67、30a、33及び50による毎日の処理が文脈的恐怖記憶(A)及び参照記憶(B)における損傷を改善したことを示す図である。APP/PS1−ビヒクル:n=17;APP/PS1−67:n=9;APP/PS1−30a:n=10;WT−ビヒクル:n=18;WT−67=9;WT−30a:n=9,APP/PS1−33:n=10;WT−33:n=9,APP/PS1−50:n=11;WT−50:n=9.各ビヒクル処理した遺伝子導入動物群と比べた化合物で処理した遺伝子導入動物群すべてにてp<0.05(有意でなかった67の参照記憶を除く)。 クリックコンジュゲートを用いた解析を示す図である。アルキニルエポキシドをマウスに投与し、10分及び30分で屠殺し、その後潅流して脳を切除した。アルキニルエポキシドによって修飾されたものを含むタンパク質を脳組織から単離し、アビジンカラムを介して濾過した後、アジ化ビオチニルにクリックした。ストレプトアビジン−HRPによるウエスタンブロットによって薬剤が修飾したタンパク質を視覚化する。ゲル内消化及びLC−MS/MSプロテオーム解析によって修飾されたタンパク質標的を同定する。 APP/PS1マウスにおける2ヵ月齢から3ヵ月齢までの89による毎日の処理がLTP(A)、文脈的恐怖記憶(B)及び参照記憶(C)の損傷を改善したことを示す図である。指示されない限り、全群でn=10だった。各ビヒクル処理した遺伝子導入動物群と比べた化合物で処理した遺伝子導入動物群にてp<0.05 33(A)及び89(B)による処理後の5ヵ月齢のAPP/PS1マウスの海馬におけるAβ40及びAβ42のレベルを示す図である(種々の群についてn=5)。
カルパインは、多数の細胞内シグナル伝達カスケードを調節する普遍的に発現されるカルシウム依存性システインプロテアーゼであり、細胞骨格の動態及びリモデリングに関わるタンパク質キナーゼを調節することに基本的に関与する(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるGoll, D. E. et al., Physiological Reviews 2003, 83, 731-801; Perlmutter, L. S. et al., Synapse 1988, 2, 79-88; Veeranna et al., Am J Pathol 2004, 165, 795-805; Shea, T. B. J Neurosci Res 1997, 48, 543-50)。生理的な条件下で細胞内又は細胞外のカルシウム貯蔵からの一時的で局在化したCa2+の流動は、局所のカルパイン集団の制御された活性化を生じる(図1)。いったん活性化されると、カルパインは、選択的な47kDaの内在性のペプチジル阻害剤であるカルパスタチン(CAPN)によって厳しく調節される(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるGoll, D. E. et al., Physiological Reviews 2003, 83, 731-801; Hanna, R. A. et al., Nature 2008, 456, 409-412; Takashi, M. Trends in Biochemical Sciences 1983, 8, 167-169)。
局所のカルパインのタンパク質分解活性はネイティブのCa2+シグナル伝達及び細胞骨格のリモデリングに必須である一方で、病的状態はCa2+の過剰なレベルを生じ、広いカルパインの活性化及び調節されないタンパク質分解を生じ、病的状態の増悪を招き得る(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるDi Rosa, G. et al., J Mol Neurosci 2002, 19, 135-41; Huang, Y. et al., Trends in Molecular Medicine 2001, 7, 355-362)。カルパインのタンパク質分解活性は、心筋虚血、脳虚血及び外傷性脳損傷に続く急性の細胞ストレスの状況における二次的な変性に寄与する(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるSaatman, K. et al., Neurotherapeutics 2010, 7, 31-42; Hong, S. C. et al., Stroke 1994, 25, 663-9; Yamashima, T. Cell Calcium 2004, 36, 285-293; Pike, B. R. et al., J Cereb Blood Flow Metab 2004, 24, 98-106)。さらに、カルパインの過剰活性化は、ハンチントン病、パーキンソン病(PD)、白内障形成、緑内障、多発性硬化症(MS)及びアルツハイマー病(AD)を含むCa2+恒常性の変化に関連する広い範囲の生理的状態における主要な寄与因子であることが示唆されている(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるDi Rosa, G. et al., J Mol Neurosci 2002, 19, 135-41; Shields, D. C. et al., Proceedings of the National Academy of Sciences 1999, 96, 11486-11491; Dufty, B. M. et al., The American Journal of Pathology 2007, 170, 1725-1738; Vosler, P. et al., Molecular Neurobiology 2008, 38, 78-100; Robertson, L. J. G. et al., Investigative Ophthalmology & Visual Science 2005, 46, 4634-4640; Robertson, L. J. G. et al., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 2004, 45, 2653-B288; Govindarajan, B. et al., CNS Neurological Disorders - Drug Targets (Formerly Current Drug Targets - CNS & Neurological Disorders) 2008, 7, 295-304)。血小板における高いカルパイン活性はアテローム血栓症及び糖尿病の病理に対する寄与因子である(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるRandriamboavonjy, V. et al., Vascul Pharmacol 2012, 56, 210-5; Randriamboavonjy, V. et al., Blood 2012, 120, 415-23)。カルパインのタンパクの直接的な遮断は、グルタミン酸興奮毒性からニューロンを解放することが示されている。カルパインの過剰活性化は、記憶に関連する転写因子CREBのリン酸化の下方調節に関与し、シナプス伝達の弱化及び認知損傷を生じる。この文脈で、選択的で強力なカルパイン阻害剤は様々な疾患状態について治療の可能性を保持し得る。
カルパイン阻害剤を開発する試みは以前から目録に載せられている(参照によってその全体が本明細書に組み入れられるDonkor, I. O., Current Medicinal Chemistry 2000, 7, 1171)。システインプロテアーゼの基質及び阻害剤の構造的命名法は図2に紹介する。報告されたカルパイン阻害剤の大半は、カルパインの活性部位システインを可逆的に又は不可逆的に修飾する求電子反応性基又は「弾頭部」の能力に依存する。天然物のL−トランス−エポキシスクシニル−ロイシルアミド(4−グアニジノ)ブタン(図2)であるE−64は、活性部位の修飾にエポキシドを利用する初期に同定されたシステインプロテアーゼ阻害剤だった(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるParkes, C. et al., Biochem. J. 1985, 230, 509-516; Sugita, H. et al., Journal of Biochemistry 1980, 87, 339-341)。他のプロテアーゼのスーパーファミリー(すなわち、アスパラギン酸、セリン等)に向って非反応性である一方で、E−64は生体利用効率の乏しい高親和性で非選択性の不可逆的なカルパイン阻害剤として役立つ(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるK. Hanada, M. T. et al., Agricultural and Biological Chemistry 1978, 42, 523-528; Barrett, A. J. et al., Biochem. J. 1982, 201, 189-198)。
CA族システインプロテアーゼ(すなわち、パパイン、カルパイン、及びリソソームのカテプシン)は類似のP1−P3基質結合のポケットを有し、それはS2亜部位での疎水性残基(すなわち、Leu、Ile、Val、Phe、Tyr)について共通の優先性を生じる(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるGreenbaum, D. et al., Chem Biol 2000, 7, 569-81; Greenbaum, D. C. et al., Chemistry & Biology 2002, 9, 1085-1094)。S,Sエポキシドの立体化学を含有する阻害剤はCA族プロテアーゼのP1−P3ポケットに優先的に結合することが示唆されている(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるMladenovic, M. et al., The Journal of Physical Chemistry B 2008, 112, 11798-11808; Otto, H. H. et al., Chem Rev 1997, 97, 133-172)。従って、E−64及びP2位で疎水性残基を含有する関連するS,Sエポキシドは、これらのプロテアーゼに対して乏しい選択性と高い有効性を示していた。最近の取り組みによって、Cal1、Cal1cat(カルパイン−1の触媒ドメイン)、リソソームのシステインプロテアーゼカテプシン(Cath)及びパパインを含むCA族プロテアーゼに対する阻害活性について数々のP4−P3−P2エポキシスクシネートペプチドが調べられた(参照によってその全体が本明細書に組み入れられるCuerrier, D. et al., J Biol Chem 2007, 282, 9600-11)。これらのペプチドは薬剤のような特性は乏しい一方で、その活性特性は、ペプチド模倣体エポキシド用いた新規の選択的なカルパイン阻害剤の設計及び開発に関する価値ある洞察をもたらす。本明細書では、我々はそのような強力で、選択的なカルパイン阻害剤の開発を記載する。コンピュータで割り当てた設計及びCal1の阻害データを用いて3つの連続する世代の阻害剤を合成した。LC−MS/MS用いて活性部位システインの修飾を確認し、相対的な選択性は(i)新規のビオチン化プローブを用いてCathBに対して及び(ii)酵素動態解析を用いてパパインに対して評価した。
E−64のエポキシスクシネート部分が強力なシステインプロテアーゼ阻害にとって必須であると考えられる。アルケン及びアジリジン類似体のようなエポキシド弾頭に対する代替は弱い阻害活性を持つ(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるParkes, C. et al., Biochem. J. 1985, 230, 509-516; Schirmeister, T. Journal of Medicinal Chemistry 1999, 42, 560-572)。エポキシスクシネート部分の取り込みに起因するADMETの複雑さの可能性に関する懸念にもかかわらず、E−64及び誘導体は臨床試験について認可されており(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるMiyahara, T. et al., Rinsho Yakuri 1985, 16, 537-546; Satoyashi, E. Intern. Med. 1992, 31, 841-846; Scrip. 1992, 1765)、マウスにおけるE−64及び関連するエポキシスクシネート類似体による生体内での有効性及び安全性の複数の報告がある(それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられる(M. Tamai, K. M. et al., J. Pharmacobiodyn. 1986, 9, 672-677; Towatari, T. et al., FEBS Letters 1991, 280, 311-15; Hook, G. et al., Biol Chem 2007, 388, 979-83; Masaharu Tamai, S. O. et al., Journal of Pharmacobio-Dynamics 1987, 10, 678-681)。エポキシスクシネート基の保持はまた、有効性に寄与し得るオフターゲットのタンパク質を特定するための活性に基づくプローブの設計も円滑にする。これらの検討を考えると、我々はエポキシスクシネート基を保持することを選択し、ペプチド模倣体の足場の2つの主な部分:(1)P3/P4キャップ基及び(2)E−64におけるL−ロイシンによって占有されるP2部位(図2)を修飾し、評価することに関する最適化の取り組みに焦点を当てた。
態様の1つでは、本発明は式(I)のエポキシド誘導体の部類を指向する。
式(I)の一部の実施形態では、
1は、−CO2H又はCO2(C1−C4)−アルキルであり;
2は、水素又は(C1−C4)−アルキルであり、;
3は、
であり;
4は、−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され、又はR4はそれが結合する炭素原子と共に−(C4--C8)−シクロアルキル環を形成し;
5は、−(C1--C6)−アルキル−R6、−(C2-C5)−アルケニル、−(C2-C5)−アルキニル、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
6は、−N(R10)C(O)R8又は−N(R10)S(O)28であり;
7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は−S(O)2N(R102であり、その際前記アリールは任意で1以上のR9基によって置換され;
8は、−(C1--C6)−アルキル−R11又はアリールであり、その際、アリールは任意で1以上のR9基によって置換され;
9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C4)−アルキル、−(C1--C4)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又は−(C1--C4)−アルキルであり;
11は、水素又は
であり;
nは0〜4の整数であり;
pは0〜3の整数である。
一部の実施形態では、式(I)の化合物は式(I−a)の化合物であり、
(I−a)
式中、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C4)−アルキルであり;
2は、水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
4は、−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され、又はR4はそれが結合する炭素原子とともに−(C4--C8)−シクロアルキル環を形成し;
5は、−(C1--C6)−アルキル−R6、−(C2-C5)−アルケニル、−(C2-C5)−アルキニル、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
6は、−N(R10)C(O)R8又は−N(R10)S(O)28であり;
7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は−S(O)2N(R102であり、その際、前記アリールは任意で1以上のR9基によって置換され;
8は、(C1--C6)−アルキル−R11又はアリールであり、その際、アリールは任意で1以上のR9基によって置換され;
9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C4)−アルキル、−(C1--C4)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又は−(C1--C4)−アルキルであり;
11は、水素又は
であり;
nは0〜4の整数であり;
pは0〜3の整数である。
略語及び定義
用語「本発明の化合物」は本明細書で使用されるとき、式(I)の化合物又はその亜属若しくは種を意味する。その用語はその塩、水和物及び溶媒和物を包含するように意図される。
用語「本発明の組成物」は本明細書で使用されるとき、本発明の化合物を含む組成物を意味する。本発明の組成物はさらに、たとえば、担体、賦形剤、接触増強剤、潤滑剤、溶媒等のような他の剤を含み得る。
「医薬組成物」は、本発明の1以上の化合物の、たとえば、生理的に許容可能な担体及び賦形剤のような他の化学成分との混合物を指す。医薬組成物の目的は化合物の生物又は対象への投与を円滑にすることである。
用語「薬学上許容可能な塩」は、たとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、リン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、グリコール酸、サリチル酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、マロン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ナフタレン−2−スルホン酸、及び他の酸を含む無機酸又は有機酸に由来する塩、並びに、たとえば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム又はテトラフルオロボレートを含む無機塩基又は有機塩基に由来する塩を含むように意図される。例となる薬学上許容可能な塩は、たとえば、Bergeら (その全体が参照によって本明細書に組み入れられるJ. Pharm. Sci. 1977, 66(1))にて見いだされる。
本明細書で使用されるとき、用語「約」はおよそ、おおまかに、前後で又は範囲内で、を意味するように本明細書で使用される。用語「約」を数的範囲と併せて使用する場合、それは言及される数値の上下で境界を広げることによってその範囲を修正する。一般に、用語「約」は、20%上下(高い又は低い)の分散によって言及された値の上下に数値を修正するのに本明細書で使用される。
用語「担体」は化合物が一緒に投与される希釈剤、補助剤、賦形剤又はビヒクルを指す。そのような医薬担体の非限定例には、たとえば、水及び、ピーナッツ油、大豆油、鉱物油、ゴマ油等のような石油、動物、植物又は合成の起源のものを含む油のような液体が挙げられる。医薬担体はまた、生理食塩水、アカシアゴム、ゼラチン、デンプンペースト、タルク、ケラチン、コロイド状シリカ、尿素等であってもよい。加えて、補助剤、安定剤、増粘剤、潤滑剤及び着色剤が使用され得る。好適な医薬担体の他の例は、それぞれ参照によってその全体が本明細書に組み入れられるRemingtonのPharmaceutical Sciences(Alfonso Gennaro ed.,Krieger Publishing Company (1997);Remingtonの:The Science and Practice of Pharmacy,第21版(Lippincot,Williams & Wilkins(2005);Modern Pharmaceutics,第121巻(Gilbert Banker and Christopher Rhodes,CRC Press(2002)に記載されている。
一部の実施形態では、R1は、−CO2H又は−CO2(C1−C4)−アルキルである。一部の実施形態では、R1は、−CO2H又は−CO2(C1−C2)−アルキルである。一部の実施形態では、R1は、−CO2Hである。
一部の実施形態では、R2は、水素又は−(C1−C4)−アルキルである。一部の実施形態では、R2は、水素又は−(C1−C2)−アルキルである。一部の実施形態では、R2は、水素又はメチルである。一部の実施形態では、R2は、水素である。
一部の実施形態では、R3は、水素、−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C4)−アルキル−アリール−(C1−C4)−アルキル−OR10、又は
である。一部の実施形態では、R3は、水素、−(C1−C4)−アルキル又は
である。一部の実施形態では、R3は、水素、−(C1−C2)−アルキル又は
である。一部の実施形態では、R3は、
である。
一部の実施形態では、R4は、−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され、又はR4はそれが結合する炭素原子とともに−(C4--C8)−シクロアルキル環を形成する。一部の実施形態では、R4は、−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換される。一部の実施形態では、R4は、−(C2-C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換される。一部の実施形態では、R4は、−CH2CH(CH32、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はイミダゾリルは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換される。一部の実施形態では、R4は、−CH2CH(CH32、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はイミダゾリルは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換される。一部の実施形態では、R4は、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記イミダゾリルは、任意でメチル基によって置換される。一部の実施形態では、R4は、
である。一部の実施形態では、R4は、
である。一部の実施形態では、R4は、
である。一部の実施形態では、R4は、
である。一部の実施形態では、R4は、
である。一部の実施形態では、R4は、
である。一部の実施形態では、R4は、
である。
一部の実施形態では、R5は、−(C1--C6)−アルキル−R6、−(C2-C5)−アルケニル、−(C2-C5)−アルキニル、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは任意で1以上のR7基によって置換される。一部の実施形態では、R5は、−(C1--C6)−アルキル−R6、−(C2-C5)−アルケニル、−(C2-C5)−アルキニル、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換される。一部の実施形態では、R5は、−(C1--C4)−アルキル−R6、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換される。一部の実施形態では、R5は−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換される。一部の実施形態では、R5は−(CH2n−フェニル、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記フェニル又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換される。一部の実施形態では、R5はチアゾリル又は−(CH2)−トリアゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はトリアゾリルはR7基によって置換される。一部の実施形態では、R5
である。一部の実施形態では、R5
である。一部の実施形態では、R5
である。
一部の実施形態では、R6は−N(R10)C(O)R8、−N(R10)S(O)28、−N(R10)C(NH)N(R102である。一部の実施形態では、R6は−N(R10)C(O)R8である。一部の実施形態では、R6は−N(R10)S(O)28である。
一部の実施形態では、R7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は−S(O)2N(R102であり、その際、前記アリールは任意で1以上のR9基によって置換される。一部の実施形態では、R7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、フェニル、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は-S(O)2N(R102であり、その際、前記フェニルは任意で1以上のR9基によって置換される。一部の実施形態では、R7は、任意で1以上のR9基によって置換されるフェニルである。
一部の実施形態では、R8は−(C1--C6)−アルキル−R11又はアリールであり、その際、アリールは任意で1以上のR9基によって置換される。一部の実施形態では、R8は−(C1--C6)−アルキル−R11又はフェニルであり、その際、フェニルは任意で1以上のR9基によって置換される。
一部の実施形態では、R9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C4)−アルキル、−(C1--C4)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、NO2、−S(O)2N(R102又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−S(O)2N(R102、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してハロゲン、メチル、ハロメチル、−S(O)2N(R102、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してF、Br、Cl、メチル、トリフルオロメチル、−S(O)2NH2、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してF、Br、Cl、メチル、トリフルオロメチル、又は
である。一部の実施形態では、R9は独立してF、Br、Cl、メチル、又はトリフルオロメチルである。一部の実施形態では、R9は独立してF、Br、Cl、又はトリフルオロメチルである。一部の実施形態では、R9はハロゲンである。一部の実施形態では、R9は独立してF、Br、又はClである。一部の実施形態では、R9は独立してF又はBrである。一部の実施形態では、R9はFである。
一部の実施形態では、R10は独立して水素又は−(C1--C4)−アルキルである。一部の実施形態では、R10は独立して水素又は−(C1--C2)−アルキルである。一部の実施形態では、R10は独立して水素又はメチルである。一部の実施形態では、R10は水素である。一部の実施形態では、R10はメチルである。
一部の実施形態では、R11は水素又は
である。一部の実施形態では、R11は水素である。一部の実施形態では、R11
である。
一部の実施形態では、nは、0〜4の整数である。一部の実施形態では、nは、0〜3の整数である。一部の実施形態では、nは、0〜2の整数である。一部の実施形態では、nは、0又は1である。一部の実施形態では、nは、1〜4の整数である。一部の実施形態では、nは、1〜3の整数である。一部の実施形態では、nは、0である。一部の実施形態では、nは、1である。一部の実施形態では、nは、2である。
一部の実施形態では、pは、0〜3の整数である。一部の実施形態では、pは、0〜2の整数である。一部の実施形態では、pは0又は1である。一部の実施形態では、pは0である。一部の実施形態では、pは1である。
一部の実施形態では、化合物はR4が結合する炭素原子にて(S)−立体配置である。一部の実施形態では、化合物はR4が結合する炭素原子にて(R)−立体配置である。
一部の実施形態では、化合物はエポキシドにて(S,S)−立体配置である。一部の実施形態では、化合物はエポキシドにて(R,R)−立体配置である。
一部の実施形態では、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C4)−アルキルであり;
2は、水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
4は、−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−ヘテロアリールであり、その際、前記ヘテロアリールは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され;
5は、−(C1--C4)−アルキル−R6、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
6は、−N(R10)C(O)R8又は−N(R10)S(O)28であり;
7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は−S(O)2N(R102であり、その際、前記アリールは任意で1以上のR9基によって置換され;
8は、−(C1--C6)−アルキル−R11又はアリールであり、その際、アリールは任意で1以上のR9基によって置換され;
9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−haloアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又は−(C1--C4)−アルキルであり;
11は水素又は
であり;
nは0〜2の整数であり、
pは0〜1の整数である。
一部の実施形態では、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C4)−アルキルであり;
2は水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
4は、−(C1--C4)−アルキル、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はイミダゾリルは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され;
5は、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は−S(O)2N(R102であり、その際、前記アリールは任意で以上のR9基によって置換され;
9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又は−(C1--C4)−アルキルであり;
nは0〜2の整数であり;
pは0〜1の整数である。
一部の実施形態では、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
2は水素又は−(C1−C2)−アルキルであり;
4は、−CH2CH(CH32、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はイミダゾリルは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され;
5は、−(CH2n−フェニル、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、その際、前記フェニル又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
7は独立してハロゲン、−(C1--C3)−アルキル、フェニル、メチレンジオキシフェニル、−S(O)2N(R102、又は -S(O)2N(R102であり、その際、前記フェニルは任意で1以上のR9基によって置換され;
9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又は−(C1--C2)−アルキルであり;
nは0〜2の整数であり;
pは0〜1の整数である。
一部の実施形態では、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
2は水素又は−(C1−C2)−アルキルであり;
4は、−CH2CH(CH32、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はイミダゾリルは任意で1以上の−(C1--C2)−アルキル基によって置換され;
5はチアゾリル又は−(CH2)−トリアゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はトリアゾリルR7基によって置換され;
7は任意で1以上のR9基によって置換されるフェニルであり;
9は独立して水素、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又は−(C1--C2)−アルキルであり;
pは0〜1の整数である。
一部の実施形態では、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
2は水素又は−(C1−C2)−アルキルであり;
4は、−(CH2)−チアゾリル、−(CH2)−イミダゾリルであり、その際、前記イミダゾリルは任意でメチル基によって置換され;
5はチアゾリル又は−(CH2)−トリアゾリルであり、その際、前記チアゾリル又はトリアゾリルR7基によって置換され;
7は任意で1以上のR9基によって置換されるフェニルであり;
9は独立して、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
であり;
10は独立して水素又はメチルであり;
pは0〜1の整数である。
一部の実施形態では、
1は、−CO2H又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
2は水素であり;
4
であり;
5
であり;
7は任意で1以上のR9基によって置換されるフェニルであり;
9は独立して、ハロゲン、−(C1--C2)−アルキル、−(C1--C2)−ハロアルキル、−(C2-C3)−アルキニル、NO2、−S(O)2NH2、又は
であり;
pは0〜1の整数である。
一部の実施形態では、化合物は、
(2S,3S)−3−((S)−1−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2R,3R)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−(1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)propan−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−エチニルフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;及び
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸から選択される。
一部の実施形態では、化合物は、
(2S,3S)−3−((S)−1−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−(1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−エチニルフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;及び
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸から選択される。
一部の実施形態では、化合物は、
(2S,3S)−3−(1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;及び
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸から選択される。
別の態様では、本発明は式(I)の化合物及び薬学上許容可能な担体を含む組成物を指向する。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む対象において疾患を治療する方法を指向する。一部の実施形態では、疾患はカルパインの過剰活性化を特徴とする。一部の実施形態では、疾患は、白内障形成、緑内障、アテローム血栓症、又は糖尿病である。一部の実施形態では、疾患は神経障害である。一部の実施形態では、疾患は神経変性疾患である。一部の実施形態では、神経変性疾患はハンチントン病、パーキンソン病、多発性硬化症又はアルツハイマー病である。一部の実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物を含む、治療上有効な量の組成物の投与を含む対象において神経変性疾患を治療する方法を指向する。一部の実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む対象において長期増強を高める方法を指向する。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物を含む、治療上有効な量の組成物の投与を含む対象において長期増強を高める方法を指向する。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む対象において記憶を改善する方法を指向する。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物を含む、治療上有効な量の組成物の投与を含む対象において記憶を改善する方法を指向する。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物の投与を含む対象においてシナプス機能を改善する方法を指向する。一部の実施形態では、シナプス機能はシナプスの可塑性を含む。一部の実施形態では、シナプスの可塑性は学習、記憶又はその組み合わせを含む。一部の実施形態では、シナプスの可塑性は長期増強(LTP)を含む。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物を含む、治療上有効な量の組成物の投与を含む対象においてシナプス機能を改善する方法を指向する。一部の実施形態では、シナプス機能はシナプスの可塑性を含む。一部の実施形態では、シナプスの可塑性は学習、記憶又はその組み合わせを含む。一部の実施形態では、シナプスの可塑性は長期増強(LTP)を含む。一部の実施形態では、対象は神経変性疾患を有する。一部の実施形態では、神経変性疾患はアルツハイマー病である。
本発明の別の態様は、神経変性疾患を患う対象にて記憶保持を高める方法を提供し、該方法は式(I)の化合物又は式(I)の化合物を含む組成物の治療上有効な量を対象に投与することを含む。
一部の実施形態では、式(I)の化合物が投与される。一部の実施形態では、式(I)の化合物を含む組成物が投与される。
例となる神経変性疾患及びそれを治療する方法は、それぞれその全体が参照によって本明細書に組み入れられるWO2010/074783、WO2011/072243及びWO2012/088420にも記載されている。
投与に好適な医薬組成物に式(I)の化合物を組み入れることができる。そのような組成物は式(I)の化合物及び薬学上許容可能な担体を含むことができる。従って、一部の実施形態では、本発明の化合物は医薬組成物に存在する。
本発明によれば、薬学上許容可能な担体は、医薬投与に適合性の任意の溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤等及びそのすべてを含むことができる。薬学上有効な物質に対するそのような媒体及び剤の使用は当該技術で周知である。活性化合物に適合性である任意の従来の媒体又は剤を使用することができる。補完的な活性化合物も組成物に組み入れることができる。
本明細書で記載される治療応用のいずれかを、たとえば、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ウサギ、サル、ブタ、ヒツジ、ヤギ又はヒトのような哺乳類を含む、そのような治療を必要とする対象に適用することができる。一部の実施形態では、対象はマウス、ラット又はヒトである。一部の実施形態では、対象はマウスである。一部の実施形態では、対象はラットである。一部の実施形態では、対象はヒトである。
本発明の医薬組成物は意図される投与経路に適合するように製剤化される。投与経路の例には、非経口、たとえば、静脈内、皮内、皮下、経口(たとえば、吸入)、経皮(局所)、経粘膜及び直腸の投与が挙げられる。非経口、皮内又は皮下に適用するために使用される溶液又は懸濁液は、以下の成分:たとえば、注射用水、生理食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール又は他の合成溶媒のような無菌の希釈剤;たとえば、ベンジルアルコール又はメチルパラベンのような抗菌剤;たとえば、アスコルビン酸又は重亜硫酸ナトリウムのような抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸のようなキレート剤;酢酸塩、クエン酸塩又はリン酸塩のような緩衝液;たとえば、塩化ナトリウム又はデキストロースのような浸透圧の調整用の剤を含むことができる。pHは、たとえば、塩酸又は水酸化ナトリウムのような酸又は塩基によって調整することができる。非経口製剤は、アンプル、使い捨ての注射器又はガラス製若しくはプラスチック製の複数回用量のバイアルに被包することができる。
注射使用に好適な医薬組成物は、無菌の水溶液(水溶性の場合)又は分散液及び無菌の注射用の溶液又は分散液の即時調製のための無菌の粉末を含むことができる。静脈内投与については、無菌の担体には、生理的な生理食塩水、静菌水、Cremophor EM(商標)(ニュージャージー州、パーシッパニーのBASF)、又はリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)が挙げられる。あらゆる場合において、組成物は無菌でなければならず、容易な注射可能性が存在する程度に流動性であるべきである。それは、製造及び保存の条件下で安定でなければならず、細菌や真菌のような微生物の汚染作用に対して守られなければならない。担体は、たとえば、水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールのような薬学上許容可能なポリオール、及びそれらの好適な混合物を含有する溶媒又は分散媒であることができる。適切な流動性は、レシチンのようなコーティングの使用によって、分散液の場合、要求される粒度を維持することによって及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。微生物の作用の予防は、種々の抗菌剤及び真菌剤、たとえば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸及びチメロサールによって達成することができる。多くの場合、等張剤、たとえば、糖類、マンニトール、ソルビトールのような多価アルコール、塩化ナトリウムを組成物に含めることが有用であり得る。注射用組成物の延長した吸収は、吸収を遅らせる剤、たとえば、モノステアリン酸アンモニウム及びゼラチンを組成物に含めることによってもたらすことができる。
無菌の注射用溶液は、必要に応じて、単独で又は本明細書で列挙される成分の組み合わせで、必要な量の化合物を適当な溶媒に組み入れ、その後、濾過滅菌することによって調製することができる。一般に、分散液は、基本的な分散媒及び本明細書で列挙されるものからの必要とされる他の成分を含有する無菌ビヒクルに活性化合物を組み入れることによって調製される。無菌の注射溶液を調製するための無菌の粉末の場合、有用な調製方法の例は、以前滅菌濾過したその溶液から有効成分プラス追加の所望の成分の粉末を得る真空乾燥及び凍結乾燥である。
経口組成物は一般に不活性の希釈剤又は食用担体を含む。それらはゼラチンカプセルに被包することができ、又は錠剤に圧縮することができる。経口の治療投与の目的で、活性化合物を賦形剤とともに組み入れ、錠剤、トローチ又はカプセルの形状で使用することができる。口洗剤として使用するために流体担体を用いて経口組成物を調製することもでき、その際、流体担体中の化合物を経口で適用し、口の中で回す、喀出する又は飲み込む。
薬学上相溶性の結合剤及び/又は補助剤物質を組成物の一部として含めることができる。錠剤、丸薬、カプセル、トローチ等は以下の成分又は類似の性質の化合物:たとえば、微細結晶セルロース、トラガカントゴム又はゼラチンのような結合剤;たとえば、デンプン又はラクトースのような賦形剤、たとえば、アルギン酸、Primogel又はコーンスターチのような崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム又はステロートのような潤滑剤;コロイド状の二酸化ケイ素のような流動促進剤;スクロース又はサッカリンのような甘味剤;ペパーミント、サリチル酸メチル又はオレンジ風味のような風味剤のいずれかを含有することができる。
経粘膜又は経皮の手段によって全身性投与を行うことができる。経粘膜又は経皮の投与については、浸透されるべきバリアに適当な浸透剤を製剤で使用する。そのような浸透剤は一般に当該技術で既知であり、それには、たとえば、経粘膜投与については、界面活性剤、胆汁塩及びフシジン酸誘導体が挙げられる。経粘膜投与は鼻内スプレー又は座薬の使用を介して達成することができる。経皮投与については、一般に当該技術で知られるように、活性化合物を軟膏剤、軟膏、ジェル又はクリームに製剤化する。
エポキシド系のシステインプロテアーゼ阻害剤を当業者の視野の範囲内の方法によって合成する。そのような好適な誘導体を合成することができる例となる方法は以下のとおりである。スキーム1にてP2位におけるR1置換基と称する天然の又は非天然のペプチド模倣体残基を持ち、R2と称されるP3/P4キャップ基を変化させるペプチド模倣体エポキシドのライブラリの生成。
スキーム1.本発明の化合物の例となる合成
最初に、たとえば、HOBT及びEDCIのような例となるカップリング試薬を用いて又はCDIの存在下で典型的なペプチドカップリング手順に従って、R2−アミン(A)を市販の保護された(PGは保護基を意味する)アミノ酸(B)にカップリングさせ、相当する保護されたペプチド模倣体の足場(C)(スキーム1)を得ることができる。エポキシスクシネートDは、公開された手順(その全体が参照によって本明細書に組み入れられるSaito, S. et al., Organic Syntheses 1996, 73, 184)に従ってL−DET又はD−DETのいずれかから出発する3工程で合成することができる。保護基の取り外しに続いて、たとえば、EDCI及びHOBTのようなカップリング試薬を用いて適当なペプチド模倣体をエポキシスクシネートとカップリングさせて相当するエポキシドエステル(E)を得ることができる。たとえば、LiOHのような塩基を用いたエステルの鹸化によって類似のエポキシ酸Fを提供する。
主要な最適化の間、ライブラリの開発には分岐合成のアプローチが好まれるけれども、エポキシ官能性が誘導体化の後に組み入れられる代替の収束合成を採用することもできる(スキーム2)。例となる収束経路は従来の手段によるGの合成を伴い、その後エポキシドDを導入し、化合物Fに最終的に変換する。G’のようなカギとなる中間体を用いて化合物F’のライブラリを開発する分岐法も開発されている。
スキーム2.本発明の化合物の合成のための例となる収束法及び分岐法
たとえば、銅が触媒するヒュスゲン環状付加、a.k.a.「クリックケミストリー」のような双極性環状付加反応は、他の官能基との交差反応性の低さゆえに過去10年大きく注目され、本発明のエポキシド化合物のライブラリの生成のために有用なツールとなっている。たとえば、TBTAの助けを借りて銅が触媒するヒュスゲン環状付加(スキーム3)を用いてアジドとともにG”のようなカギとなるアルキニル中間体を官能化して相当するトリアゾール−エポキシエステルを得、その後鹸化してF”を得ることができる。
スキーム3.本発明のトリアゾールを含有する化合物へのクリックケミストリー経路
一部の実施形態では、本発明の化合物は以下から選択される。




一部の実施形態では、本発明の化合物は約1μM未満のIC50にてシステインプロテアーゼの阻害を示す。一部の実施形態では、IC50は約500nM未満である。一部の実施形態では、IC50は約250nM未満、約100nM未満、約50nM未満、約25nM未満、約10nM未満、約5nM未満、又は約1nM未満である。
一部の実施形態では、式(I)の化合物はシステインプロテアーゼの選択的阻害剤である。一部の実施形態では、化合物はカルパインを阻害する。
本明細書で開示される実施形態の1以上の特徴が本発明の範囲内で組み合わせられ及び/又は再構成されて本発明の範囲内であるさらなる実施形態を生じてもよいことが認識されるであろう。当業者は、単なる日常の実験を用いて、本明細書で記載される本発明の特定の実施形態に対する多数の同等物を認識するであろうし、解明することができるであろう。そのような同等物は本発明の範囲内であることが意図される。
以下の非限定の実施例によって本発明をさらに説明する。
<実施例>
本発明のさらに完全な理解を円滑にするために実施例を以下に提供する。以下の実施例は本発明を行う及び実践する例となる方法を説明する。しかしながら、本発明の範囲はこれらの実施例で開示される特定の実施形態に限定されることはなく、代わりの方法を利用して類似の結果を得ることができるので、それらは単に説明に役立つだけである。
実施例1:エポキシドの選択
幾つかの新規の化合物を先ず合成し、遊離のチオールとの反応に向かって安定であり、マイクロモル以下の能力でCal1阻害剤を提供することを認めた。45のエポキシドのセットを合成し、Cal1の阻害についてアッセイした(<100nMのIC50を持つ化合物を選択するために)。この段階の主な目標は、パラメータ化のためのトレーニングセットのデータ及び計算法の補正を提供することだった。P2認識基はCathB対してCal1に向かう選択性にとって重要である。従って、P3認識基の修飾を用いて多様化を可能にした。第3世代の阻害剤の最終的な改良として、合成を開発してクリックケミストリーを用いてP3認識基の多様化を可能にした。複数のCal1結晶構造に対するドッキングスコアと共有結合修飾についての一時的な状態に関連する幾何パラメータの組み合わせを用いて幾つかの化合物をコンピュータでスクリーニングした。このQSAR解析によってNsig値を得て、合成と酵素アッセイのために、それから阻害剤を選択した。貧弱な阻害剤であると予想された化合物は高いIC50値を持つが、高いNsig値を持つ5つの化合物のうち4つはマイクロモル以下の阻害剤だった。
実施例2:合成方法
特に言及されない限り、反応はすべてオーブンで乾燥したガラス器具にて乾燥アルゴンの雰囲気下で行った。示した反応温度は反応槽のものを指す一方で、室温(rt)は25℃として言及される。ジクロロメタン(CH2Cl2)はCaH2上で蒸留し、THFはNa(s)上で蒸留した。他の溶媒はすべてAldrich Chemical社から購入した無水品質のものであり、受け取ったとおりに使用した。純粋な反応生成物は通常、五酸化リンの存在下で高真空下にて乾燥させた。市販の出発物質及び試薬はAldrich、TCI及びFisher Scientificから購入し、特定されない限り、受け取ったとおりに使用した。(5×20cm、60Å、250μm)の分析用薄層クロマトグラフィ(TLC)を行った。254nmのUVランプを用いて視覚化を達成した。1H及び13CのNMRスペクトルは、Bruker Avance400MHzの分光計又はBruker DPX400MHzの分光光度計のいずれかにて記録した。内部標準(それぞれ1H、13Cについて[CDCl37.27ppm,77.23ppm][DMSO−d6 2.5ppm,39.51ppm]及び[MeOD−d4 4.78,49.0])として溶媒共鳴と共に化学シフトをppmで報告した。データは以下のように報告した:化学シフト、多重度(s=一重項、d=二重項、dd=二重項の二重項、t=三重項、q=四重項、br=広い、m=多重項、abq=ab四重項)、プロトンの数、及びカップリング定数。低分解能質量スペクトルはAgilent6300イオン−トラップLC/MSにて取得した。高分解能質量スペクトルのデータはShimadzu QTOF6500を用いて社内で採取した。生物試験に提出した化合物はすべて分析用HPLCによって>95%純粋であることを確認した。
アリールアミンのN保護ペプチド模倣体へのカップリング
アルゴンのもとで0℃に維持した最少量のDMF(約3mL/ミリモル)に溶解した適当なBoc保護したカルボン酸(1.0当量)を丸底フラスコに充填した。次いでEDCI(1.2当量)を一気に加え、懸濁液を均質になるまで撹拌し(通常、<5分間)、その後HOBt(1.5当量)を加えた。さらに15分間撹拌した後、DMF(約2mL/ミリモル)中のアミン(1.0当量)を一滴ずつ加え、反応物を室温に温め、TLCによってモニターした。8時間後アミンがTLC上に残っていた場合、反応を再び0℃にし、追加のEDCI(0.5当量)を加え、その後さらに4時間撹拌した。1NのHClで反応物をpH約4に酸性化し、CH2Cl2で抽出した(3×)。合わせた有機抽出物を1NのHCl(2×)及びブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して所望のペプチド模倣体の足場を得た。
エポキシドの合成
ブロモヒドリン(2a&2b)の大量生産のための一般的手順
スキーム4.エポキシド弾頭部の合成
試薬:i)酢酸中のHBr(33%)、r.t、12h、次いで塩化アセチル、還流、12h、75−80%;ii)DBU、Et2O、0℃、12h、70−80%;iii)エタノール性KOH、0℃、6h、75−85%
HBr(酢酸中33%、175ml、970ミリモル)を0℃で1時間かけて一滴ずつD−DET(50g、242ミリモル)に加え、反応物を室温に温め、12時間撹拌した(スキーム4)。反応混合物を次いで氷(約500g)に注ぎ、得られた水性層をEt2O(4×200ml)にて抽出した。合わせた有機抽出物をH2O(2×300ml)、ブライン(2×200ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた浅黄色の油を無水EtOH(300ml)に溶解し、塩化アセチル(8ml、242ミリモル)を一滴ずつ加えた。溶液を穏やかな還流下で7時間加熱し、室温に冷却し、減圧下で濃縮して黄色の油を得た。減圧下によって分別真空蒸留により粗生成物を精製して透明な無色の油として所望のブロモヒドリンを得た(2a、54.0g、99.1%;2b、51.2g、94.0%)。
(2R,3R)−ジエチル2−ブロモ−3−ヒドロキシスクシネート(2a).1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.73−4.72(d,1H,4.0Hz);4.69−4.68(bt,1H);4.34−4.24(m,4H);3.43−3.41(d,1H,J=7.2Hz);1.35−1.31(t,6H,J=14.4Hz).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.27,166.62,72.51,62.84,62.62,47.70,14.03,13.92
(2S,3S)−ジエチル2−ブロモ−3−ヒドロキシスクシネート(2b).1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.73−4.72(d,1H,4.0Hz);4.69−4.68(bt,1H);4.34−4.24(m,4H);3.43−3.41(d,1H,J=7.2Hz);1.35−1.31(t,6H,J=14.4Hz).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.27,166.62,72.51,62.84,62.62,47.70,14.03,13.92
(2S,3S)−ジエチルオキシラン−2,3−ジカルボキシレート(3a)。2a(38.1g,142ミリモル)を無水Et2O(100ml)に溶解し、0℃にて1時間一滴ずつDBU(Et2O[50ml]中32.3g,212.4ミリモル)を加えた。反応物を室温に温め、さらに4時間撹拌した。pH約5までの冷たい1NのHClによって反応を止めた。得られた水性層をEt2O(3×150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(2×100ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮してわずかに黄色の油として(21.5g、80.7%収率)純粋な生成物を得た。生成物の純度は通常、ブロモヒドリン出発物質のそれを反映する。必要に応じて精製には分別真空蒸留を使用することができる。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.36−4.22(m,4H);3.67(s,2H);1.35−1.31(t,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):166.75,62.21,52.01,14.01
(2R,3R)−ジエチルオキシラン−2,3−ジカルボキシレート(3b)。以下の量:2b(34.6g,129ミリモル);Et2O(100ml);DBU(Et2O[50ml]中29.4g,193ミリモル)用いて3aについての一般的な手順に従って;無色の油として3bを得た(18.1g,74.8%).1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.36−4.22(m,4H);3.67(s,2H);1.35−1.31(t,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):166.75,62.21,52.01,14.01.
(2S,3S)−3−(エトキシカルボニル)オキシラン−2−カルボン酸(4)。KOH(EtOH[50ml]中4.2g,64ミリモル)のエタノール性溶液を3a(EtOH(20ml)中9.7g,63ミリモル)に0℃にて30分間一滴ずつ加え、次いで反応を室温で8時間継続した。得られた粘性溶液を冷水(150ml)で希釈し、EA(2×200ml)で抽出した。水性層を1NのHClによってpH約4に酸性化し、EAで抽出した(3×150ml)。合わせた有機抽出物をブライン(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮して無色の油として純粋なエポキシドモノエステル4を得た(8.9g、86.9%)。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ7.57(br,1H);4.35−4.24(m,2H);3.73(s,1H);3.72(s,1H);1.36−1.32(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):171.61,166.40,62.45,52.20,51.45,13.89
(2R,3R)−3−(エトキシカルボニル)オキシラン−2−カルボン酸(5)。以下の量:3b(15.2g,81ミリモル);KOH(EtOH[50ml]中4.53g,81ミリモル)を用いて4についての一般的な手順に従って;無色の油として5(9.5g,73.5%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ7.57(br,1H);4.35−4.24(m,2H);3.73(s,1H);3.72(s,1H);1.36−1.32(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):171.61,166.40,62.45,52.20,51.45,13.89
合成は、スキーム5にてR1置換基と呼ばれるP2位における天然の又は非天然のペプチド模倣体残基を持ち、スキーム5にてR2と呼ばれるP3/P4キャップ基を変化させるペプチド模倣体エポキシドのライブラリの生成に向けられた。
スキーム5.ペプチド模倣体エポキシドの合成
試薬:i)EDCI、HOBT、DIPEA、CH2Cl2、0℃;ii)EDCI、HOBT、DIPEA、DMF、0℃;iii)LiOH、THF/MeOH、H2O、0℃。
先ず、HOBT及びEDCIを用いて又はCDIの存在下で典型的なカップリング手順に従って、R2アミンを市販のBoc保護したアミノ酸にカップリングさせてBoc保護したペプチド模倣体の足場を得た(12〜16)(スキーム5)。公開された手順に従ってL−DET又はD−DETいずれかから出発する3工程でエポキシスクシネート部分を合成し、それぞれ明白なエポキシスクシネートR,R(4)及びS,S(5)を得た(その全体が参照によって本明細書に組み入れられるSaito, S. et al., Organic Syntheses 1996, 73, 184)。TFAの脱保護に続いて、DIPEAの存在下でEDCI及びHOBTを用いて適当なペプチド模倣体の足場を4又は5にカップリングさせ、相当するエポキシドエステル(17〜21及び37)を得た。0℃にてLiOHを用いたエステルの鹸化によって類似のエポキシ酸22〜36を得た(表3)。4つの例(30a、b及び31a、b)では、ヒスチジン含有の類似体が、CDIを用いた最初のペプチドのカップリングの間でのペプチジルα炭素のラセミ化の結果生じたジアステレオマー混合物(L/D,S,S)及び(L/D,R,R)であることが分かった。
エポキシドを組み入れる阻害剤の合成において考えられる出来事は、開環を受けるエポキシドの傾向である。従って、収束合成が一般に利用され、分岐合成法は主な最適化の間でのライブラリの開発には好ましいけれども、エポキシドの官能性は誘導体化が生じた後に組み入れられる(スキーム2)。
エポキシドモノエステルのペプチド模倣体アミンとのカップリング
0℃にて、TFA(10当量)を新しく蒸留したCH2Cl2(10ml/1ミリモルのペプチド模倣体)中のBOC−保護したペプチド模倣体(1当量)の懸濁液に加え、反応混合物を同じ温度で6時間撹拌した。必要に応じて、出発物質がTLC上に残らなくなるまで追加のTFA(5当量)を0℃にて30分ごとに加えた。次いで反応物を真空下で濃縮し、残留TFA塩をMeOH/H2Oに溶解し、飽和NaHCO3溶液を用いて約7のpHにし、その後、CH2Cl2(3×50ml)で抽出し、真空で溶液の除去を行い、純粋な遊離のアミンを得たが、それを高真空下で乾燥させ、さらに精製することなく次の反応に使用した。アルゴンのもとで0℃に維持したDIPEA(1.1当量)を伴った最少量のDMF(約3mL/ミリモル)に溶解したエポキシド一酸(1.0当量)を丸底フラスコに充填した。次いでEDCI(1.0当量)を一気に加え、均質になるまで懸濁液を撹拌し(通常<5分間)、その後、HOBt(1.2当量)を加えた。さらに15分間撹拌した後、DMF(約3ml/ミリモル)中の遊離のアミン(1.0当量)を一滴ずつ加え、反応物を室温に温め、TLCによってモニターした。12時間後、1NのHClで反応を止め、pH約4に酸性化し、CH2Cl2(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を1NのHCl(2×)及びブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィによって精製して所望のペプチド模倣体の足場を得た。
エポキシドモノエステルのペプチド模倣体アミンとのカップリングのための代替手順
0℃にて、TFA(10当量)をCH2Cl2(20ml/1ミリモルのペプチド模倣体)中のBOC−保護したペプチド模倣体(1当量)に加え、反応混合物を同じ温度で2時間撹拌した。過剰のTFA及びCH2Cl2を真空下で除き、残留するTFA−塩は高真空下で乾燥させ、さらに精製することなく、次の反応に供したか、又はMeOH/H2Oに溶解し、飽和NaHCO3を用いて約7のpHにし、その後、CH2Cl2(3×50ml)で抽出し、真空で溶液の除去を行い、純粋な遊離のアミンを得、それをさらに精製することなく次の反応に使用した。中間体の脱保護されたアミン(1当量)、エポキシドモノエステル(1当量)及びHOBt(1.1当量)を最少量のDMFに溶解し、次いでDIPEA(1mL,5.6ミリモル)及びEDCI(326mg,1.7ミリモル)を加えた。常温で12時間撹拌した後、反応混合物に水を加え、200mlのCH2Cl2で希釈した。有機層を分離し、1MのHCl(20mL)、飽和NaHCO3溶液(10mL)、水(30mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、真空で濃縮した。粗精製の混合物のクロマトグラフィ精製によって表題の化合物を得た。
エポキシドモノエステルのペプチド模倣体アミンとのカップリング
Boc−脱保護:0℃にて、TFA(10当量)を新しく蒸留したCH2Cl2(10ml/1ミリモルのペプチド模倣体)中の適当なBOC−保護したペプチド模倣体(1当量)の懸濁液に加え、反応混合物を同じ温度で6時間撹拌した。必要に応じて、出発物質がTLC上に残らなくなるまで追加のTFA(5当量)を0℃にて30分ごとに加えた。次いで反応物を真空下で濃縮し、残留TFA塩をMeOH/H2Oに溶解し、飽和NaHCO3溶液を用いて約7のpHにし、その後、CH2Cl2(3×50ml)で抽出し、真空で溶液の除去を行い、純粋な遊離のアミンを得たが、それを高真空下で乾燥させ、さらに精製することなく次の反応に使用した。
カップリング:アルゴンのもとで0℃に維持したDIPEA(1.1当量)を伴った最少量のDMF(約2mL/ミリモル)に溶解した適当なエポキシド一酸(1.0当量)を丸底フラスコに充填した。次いでEDCI(1.0当量)を一気に加え、均質になるまで懸濁液を撹拌し(通常<5分間)、その後、HOBt(1.2当量)を加えた。さらに15分間撹拌した後、DMF(約3ml/ミリモル)中の遊離のアミン(1.0当量)を一滴ずつ加え、反応物を室温に温め、TLCによってモニターした。12時間後、1NのHClで反応を止め、pH約4に酸性化し、CH2Cl2(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を1NのHCl(2×)及びブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィによって精製して所望のペプチド模倣体の足場を得た。
ペプチド模倣体−エポキシドエステルの鹸化
ペプチド模倣体エポキシドエステル(1当量)をTHF/MeOH/H2O(3:1:1)に溶解し、0℃に冷却し、LiOH(1当量)を加え、反応物を室温に温めた。必要に応じて、出発物質がTLC上に残らなくなるまで追加のLiOH(0.2当量)を0℃にて30時間ごとに加えた。得られた溶液を冷たい1NのHClで酸性化し、CH2Cl2に注いだ。場合によっては酸が析出し、焼結漏斗を介してそれを濾別し、CH2Cl2及びH2Oで連続して洗浄し、単離した。化合物が溶液にとどまった場合、水性相をCH2Cl2(3×50ml)で抽出し、合わせた有機抽出物をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物を得た。通常、所望の生成物の純度はエステル出発物質の純度を反映する。十分に純粋なエステル出発物質を有することが加水分解の際、純粋な酸を得るのに必須であることが見いだされた。
表1.エポキシドエステル17〜21及び37の構造指示
(2S,3S)−エチル−3−((S)−4−メチル−1−オキソ−1−(フェニルアミノ)ペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17a)
Boc−保護したペプチド模倣体(570mg,1.1ミリモル);CH2Cl2(10ml)/DMF(2ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(126mg,0.93ミリモル)、DIPEA(0.16mL,0.93ミリモル)及びHOBT(126mg,0.93ミリモル);DMF(1mL)中のEDCI(220mg,1.1ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(100mg、30.6%)。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ7.57−7.55(d,2H,J=7.67Hz);7.34−7.30(t,2H);7.13−7.10(t,1H);4.63−4.61(m,1H);4.30−4.24(m,2H);3.729−3.725(d,1H,J=1.67Hz);3.62−3.61(d,1H,J=1.72Hz);1.76−1.63(m,3H);1.33−1.29(t,3H);1.02−1.00(t,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):171.22,169.07,167.15,137.98,128.41,124.12,120.14,52.90,52.58,52.50,51.70,40.70,29.50,24.65,22.04,20.60。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17b).
Boc−保護したペプチド模倣体(600mg,1.7ミリモル);CH2Cl2(10ml)/DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(280mg,1.7ミリモル)、DIPEA(0.45mL,2.6ミリモル);DMF(1mL)中のEDCI(280mg,1.7ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(210mg、31.6%)。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ8.20(s,1H);7.18−7.16(t,1H);6.94−6.90(t,2H);6.72−6.70(d,1H);4.86−4.85(q,1H);4.29−4.23(m,2H);3.83−3.80(d,1H,J=1.6Hz);3.72−3.55(d,1H,J=1.69Hz);1.84−1.70(m,3H);1.30−1.26(t,3H);1.01−0.99(d,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.10,166.5,166.39,158.92,156.46,127.73,111.88,111.54,164.9,62.27,53.9,52.9,51.01,41.2,24.74,22.5,14.0
(2R,3R)−エチル−3−((S)−1−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17c).
Boc−保護したペプチド模倣体(550mg,1.6ミリモル);CH2Cl2(15ml)/DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(250mg,1.6ミリモル),DIPEA(0.65mL,3.8ミリモル)及びHOBT(250mg,1.9ミリモル);DMF(1mL)中のEDCI(300mg,2.0ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(25mg、41.6%)。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ8.20(s,1H);7.19−7.17(t,1H);6.94−6.90(t,2H);6.72−6.70(d,1H);4.86−4.85(q,1H);4.31−4.25(m,2H);3.84−3.81(d,1H,J=1.69Hz);3.73−3.56(d,1H,J=1.69Hz);1.84−1.69(m,3H);1.32−1.28(t,3H);1.02−1.00(d,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.10,166.67,166.39,158.92,156.46,127.73,111.78,111.54,62.28,53.67,52.69,51.21,40.81,24.74,22.74,22.11,13.97。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17d).
Boc−保護したペプチド模倣体(410mg,1.0ミリモル);CH2Cl2(10ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(160mg、1.0ミリモル)、DIPEA(0.18mL,1.0ミリモル)及びHOBT(163mg,1.2ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(211mg,1.1ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(203mg、40.1%)。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ9.96(s,1H);7.79−7.76(q,2H);7.11−7.07(m,3H);6.57−6.55(d,1H,J=8.4Hz);4.80−4.78(1,1H);4.29−4.23(m,2H);3.868−3.864(d,1H,J=1.60Hz);3.522−3.581(d,1H,J=1.60Hz);1.86−1.81(m,1H);1.66−1.61(m,2H);1.28−1.24(m,4H);0.98−0.94(t,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.28,167.48,165.78,163.43,161.00,158.23,148.34,135.36,131.32,128.17,116.13,108.52,62.01,53.71,53.36,51.82,14.33.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+=450。
(2R,3R)−エチル−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17e).
Boc−保護したペプチド模倣体(290mg,0.71ミリモル);DMF(3ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(113mg,0.71ミリモル)、DIPEA(0.13mL,0.71ミリモル)及びHOBT(115mg,0.85ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(150mg,0.78ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(100mg、31.5%)。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ9.96(s,1H);7.79−7.76(q,2H);7.11−7.06(m,3H);6.48−6.46(d,1H,J=8.4Hz);4.71−4.69(1,1H);4.25−4.22(m,2H);3.78−3.77(d,1H,J=1.20Hz);3.60−3.59(d,1H,J=1.20Hz);1.86−1.81(m,1H);1.71−1.60(m,2H);1.30−1.25(m,4H);0.98−0.96(t,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.24,167.46,165.58,163.43,161.00,158.20,148.34,135.36,131.29,128.09,115.92,108.52,62.01,53.52,53.41,51.85,14.33.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+=450。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)ブチルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17f).
Boc−保護したペプチド模倣体(442mg,1.0ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(154.1mg,0.96ミリモル)、DIPEA(0.17mL,0.96ミリモル)及びHOBT(157mg,1.15ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(203mg,1.05ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(321mg、60.5%)。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ7.89−7.86(m,2H);7.21−7.19(t,2H);6.87−6.85(d,1H,J=8.40Hz);6.32(bs,1H);5.25(t,1H);4.27−4.25(q,1H);4.22−4.19(m,2H);3.71−3.70(d,1H.J=1.60Hz);3.48−3.47(d,1H,J=1.60Hz);3.28−3.12(m,2H);2.95−2.93(d,2H);1.62−1.45(m,9H);1.33−1.30(t,3H);0.94−0.90(t,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):171.52,166.67,166.63,166.51,163.98,130.01,129.92,116.66,116.44,62.65,53.99,53.23,51.75,42.98,41.20,39.15,26.80,26.63,25.06,23.06,22.19,14.25.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+=502。
(2S,3S)−エチル−3−((2S)−1−((5−(1,2−ジチオラン−3−イル)ペンタンアミド)メチルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17g).
Boc−保護したペプチド模倣体(170mg,0.35ミリモル);DMF(2ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(56mg,0.35ミリモル)、DIPEA(0.06mL,0.35ミリモル)及びHOBT(56mg,0.42ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(73mg,1.2ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(53mg、28%)。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ7.23−7.21(d,1H,J=8.4Hz);7.18−7.15(t,1H);6.33(t,1H);4.51−4.49(q,1H);4.28−4.24(m,2H);3.717−3.713(d,1H,J=1.60Hz);3.60−3.57(m,1H);3.524−3.520(d,1H,J=1.60Hz);3.18−3.11(m,7H);2.47−2.45(m,1H);2.22−2.18(t,H);1.93−1.90(m,1H);1.67−1.52(m,15H);1.33−1.30(dd,4H);0.94−0.90(t,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):173.66,171.94,167.13,166.52,62.85,56.95,56.92,54.28,53.28,52.01,41.89,40.73,40.10,39.72,39.40,39.23,38.94,36.87,35.07,29.38,29.36,27.65,27.50,26.89,26.27,25.90,25.32,23.41,22.48,14.52.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+=532。
(2S,3R)−エチル−3−((S)−4−メチル−1−オキソ−1−(4−(5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)ペンタンアミド)ブチルアミノ)ペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(17h).
Boc−保護したペプチド模倣体(570mg,1.1ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(176mg,1.1ミリモル)、DIPEA(0.2mL,1.1ミリモル)及びHOBT(178mg,1.3ミリモル);DMF(1mL)中のEDCI(232mg,1.2ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(624mg、85%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.62(d,1H);8.08(t,1H);7.74(t,1H);6.42(s,1H);6.36(s,1H);4.31(m,2H);4.18(m,3H);3.71(d,1H);3.59(d,1H);3.12(m,1H);3.01(m,4H);2.92(dd,1H);2.58(d,1H);2.04(t,2H);1.49(m,7H);1.35(m,6H);1.23(t,3H);0.89(d,3H);0.83(d,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100 MHz):171.7;170.9;167.1;164.4;162.6;61.4;60.9;59.1;55.3;52.8;51.1;41.0;38.2;37.9;35.1;28.1;27.9;26.5;26.4;25.2;24.1;22.8;21.5;13.8.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+=570。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)−1−オキソ−1−(フェニルアミノ)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(18a).
Boc−保護したペプチド模倣体(463mg,1.4ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(220mg,1.4ミリモル)、DIPEA(0.24mL,1.4ミリモル)及びHOBT(230mg,1.7ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(300mg,1.5ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(180mg、34.5%)。1H−NMR(400MHz,MeOD−d4):δ7.63(s,1H);7.52−7.50(d,2H,J=7.72Hz);7.33−7.31(t,2H);7.13−7.11(t,1H);6.90(s,1H);4.76−4.75(t,1H);4.29−4.24(q,2H);3.69−3.68(d,1H,J=1.56Hz);3.64−3.63(d,1H,J=1.56Hz);3.17−3.05(qd,2H);1.33−1.29(t,3H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):169.75,167.25,166.90,137.85,134.98,127.36,124.19,119.88,61.73,54.15,52.90,51.60,12.88
(2S,3S)−エチル−3−((S)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)−1−(メシチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(18b).
Boc−保護したペプチド模倣体(180mg,0.47ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(75mg,0.47ミリモル)、DIPEA(0.12mL,0.7ミリモル)及びHOBT(76mg,0.56ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(99mg,0.52ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(55mg、28.3%)。1H−NMR(400MHz,MeOD−d4):δ7.66(s,1H);6.96(s,1H);6.88(s,1H);4.27−4.25(q,2H);3.68(s,1H);3.32(s,1H);3.21−3.07(m,2H);2.25(s,3H);2.06(s,6H);1.32−1.29(t,3H).13C−NMR(MeOD):13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):167.22,136.74,135.14,128.25,61.74,52.98,51.80,19.53,16.77,12.88.MS(ESI)m/z415.2(M+H)+
(2S,3S)−エチル−3−(1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(18c).
ラセミ体のBoc−保護したペプチド模倣体(400mg,1.2ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(160mg,1.0ミリモル)、DIPEA(0.43mL,2.5ミリモル)及びHOBT(76mg,0.56ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(210mg,1.1ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物の形態でラセミ混合物として表題の化合物を得た(217mg、45.8%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.50(bs,1H);11.90(bs,1H);8.85−8.76(dd,1H,J=7.14Hz);7.95−7.91(q,2H);7.64−7.58(m,2H);7.28−7.24(t,2H);6.84(bs,1H);4.79−4.75(q,1H);4.22−4.18(q,2H);3.74−3.73(dd,1H,J=1.80Hz);3.63−3.62(dd,1H;J=1.80Hz);3.17−3.08(m,2H);1.25−1.21(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.53,168.87,168.81,165.98,165.83,162.89,160.47,157.65,147.82,134.58,132.10,127.64,127.56,116.40,115.60,115.40,108.04,52.98,52.75,51.90,28.55,28.42
(2R,3R)−エチル−3−(1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(18d).
ラセミ体のBoc−保護したペプチド模倣体(400mg,1.0ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(149mg,0.93ミリモル)、DIPEA(0.16mL,0.93ミリモル)及びHOBT(151mg,1.1ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(196mg,1.0ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物の形態でラセミ混合物として表題の化合物を得た(240mg、50.8%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.52(bs,1H);11.86(bs,1H);8.85−8.77(dd,J=7.21Hz;J=7.48Hz);7.95−7.91(q,2H);7.62(s,1H);7.57(s,1H);7.28−7.24(t,2H);6.84(s,1H);4.81−4.76(m,1H);4.23−4.15(m,1H);3.76−3.74(dd,1H,J=1.8Hz;J=1.8Hz);3.64−3.61(dd,1H,J=1.8Hz;J=1.8Hz);3.08−2.99(m,2H);1.25−1.17(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.28&170.24,167.48&167.46,165.78&165.58,163.43,161.01,158.53&158.20,135.37,131.32&131.29,128.17&128.09,116.13&115.92,108.52,62.01,53.72&53.52,53.41&53.36,51.85&51.82,14.33.
(2S,3S)−エチル−3−(1−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(18e).
ラセミ体のBoc−保護したペプチド模倣体(402mg,0.99ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(159mg,0.99ミリモル)、DIPEA(0.18mL,0.99ミリモル)及びHOBT(161mg,1.18ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(209mg,1.09ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物の形態でラセミ混合物として表題の化合物を得た(229mg、51.5%)。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ7.96(bs,1H);7.76−7.73(m,2H);7.52−7.50(d,1H);7.18−7.14(m,1H);6.94(s,1H);4.93(bs,1H);4.32−4.27(m,2H);3.78(s,1H):3.63(s,1H);3.26−3.22(dd,1H);3.10−3.06(dd,1H);1.36−1.32(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):172.15,168.52&168.50,166.88&166.70,161.31,159.19&158.91,146.53,136.25,134.04&133.93,122.94&122.84,115.55&115.30,109.41&109.14,62.40,55.67,54.20&53.98,53.72&53.66,52.17&52.12,14.42.
(2R,3R)−エチル−3−(1−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(18f).
Boc−保護したペプチド模倣体(420mg,1.0ミリモル);DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(162mg,1.01ミリモル)、DIPEA(0.18mL,1.01ミリモル)及びHOBT(164mg,1.21ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(213mg,1.11ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物の形態でラセミ混合物として表題の化合物を得た(226mg、50.5%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ11.85(bs,1H);8.89−8.81(dd,1H,J=7.21Hz;J=7.42Hz);7.91−7.88(dd,1H,J=2.5Hz;J=2.5Hz);7.77−7.74(q,1H);7.57(s,1H);7.32−7.27(td,1H,J=2.5Hz;J=2.5Hz;J=2.5Hz);6.85(s,1H);4.82−4.76(m,1H);4.23−4.16(m,2H);3.76−3.74(dd,1H,J=1.8Hz;J=1.8Hz);3.65−3.61(,1H,J=1.8Hz;J=1.8Hz);3.17−2.98(m,2H);1.25−1.17(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):171.13&171.09,167.47&167.45,165.83&165.65,160.32,158.21&157.93,145.64,135.40,133.23&133.12,122.17&122.08,114.83&114.59,108.74&108.47,62.01,53.86&53.65,53.40&53.33,51.86&51.81,14.34
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−オキソ−1−(フェニルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(19a).
Boc−保護したペプチド模倣体(230mg,0.66ミリモル);CH2Cl2(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(106mg,0.66ミリモル)、DIPEA(0.12mL,0.66ミリモル)及びHOBT(110mg,0.79ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(130mg,0.66ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(84mg、32.5%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz):δ8.94(s,1H);7.52−7.50(d,2H);7.33(s,1H);7.30−7.26(t,3H);7.11−7.07(t,1H);4.98−4.95(t,1H);4.24−4.20(q,2H);3.69(s,1H);3.54(s,1H);3.43−3.28(m,2H);1.28−1.24(t,3H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):169.43,167.21,166.84,153.89,152.24,137.82,128.45,124.23,120.24,116.10,61.82,53.60,53.11,51.92,32.94,12.99。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(19b)
DMF(5ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(622mg,3.88ミリモル)、DIPEA(0.75mL,4.2ミリモル);EDCI(890mg,4.7ミリモル);HOBt(730mg,5.4ミリモル);DMF(5ml)中の脱保護した遊離のアミン(1.35g,3.9ミリモル)を用いた最適化したカップリング手順に従って合成し;カラムクロマトグラフィの後、白色固形物として表題の化合物(単離収率=1.38g、72.4%)を得た。1H−NMR(400MHz,MeOD−d4):δ8.98−8.98(d,1H,J=1.75Hz);7.92−7.90(q,2H);7.37(s,1H);7.36(s,1H);7.15−7.10(t,2H);5.06−5.02(q,1H);4.27−4.24(q,2H);3.69−3.68(d,1H,J=1.66Hz);3.55−3.54(d,1H,J=1.66Hz);3.56−3.29(m,2H);1.33−1.29.13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.17,167.17,157.69,154.00,151.90,148.90,130.95,127.55,116.15,114.99,114.77,107.20,61.76,52.97,52.91,51.82,32.35,12.89.ESI−HRMS(m/z):[M−H]+2119FN452についての計算値:489.0781,観察値:489.0731。
(2S,3S)−エチル3−((S)−1−(4−(4−エチニルフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(19c).
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ=12.56(s,1H);9.04−9.03(d,1H,J=1.8Hz);8.84−8.82(d,1H,J=7.7Hz);7.93−7.91(d,2H,J=8.3Hz);7.76(s,1H);7.55−7.53(d,2H,J=8.3Hz);7.45−7.44(d,1H,J=1.6Hz);4.99−4.93(q,1H);4.26(s,1H);4.22−4.16(m,2H);3.72−3.71(d,1H,J=1.7Hz);3.56−3.55(d,1H,J=1.7Hz);3.67−3.22(m,2H);1.25−1.19(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.04,167.47,165.62,158.24,154.25,152.62,148.47,134.95,132.61,126.26,121.33,116.67,110.21,83.87,81.99,62.02,53.36,53.11,51.81,33.11,14.33.ESI−HRMS(m/z):[M+H]+2320452についての計算値:497.0948;観察値:497.0949;HPLC法2:純度=96.7%,Rt=14.5分(イオン−トラップHPLC)。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(20)
Boc−保護したペプチド模倣体(200mg,0.45ミリモル);DMF(4ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(72mg,0.44ミリモル)、DIPEA(0.078mL,0.44ミリモル)及びHOBT(73mg,0.53ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(95mg,0.49ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(152mg、69.3%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.59(bs,1H);8.97−8.95(d,1H,J=7.82Hz);7.95−7.92(q,2H);7.64(s,1H);7.50(s,1H);7.28−7.24(t,2H);6.67(s,1H);4.87−4.81(q,1H);4.21−4.15(m,2H);3.74−3.73(d,1H,J=1.79Hz);3.59(s,3H),3.55−3.54(d,1H,J=1.79Hz);3.16−2.97(m,2H);1.24−1.17(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.95,167.48,165.56,163.45,161.02,148.41,138.56,131.27,128.18,128.09,127.82,127.00,116.16,115.95,108.70,62.01,53.24,52.36,51.70,31.30,26.40,14.33.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+2222FN55Sについての計算値:487.5,観察値:488.0。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(21).
Boc−保護したペプチド模倣体(185.5mg,0.41ミリモル);DMF(3ml)中の(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(67mg,0.41ミリモル)、DIPEA(0.07mL,0.41ミリモル)及びHOBT(68mg,0.49ミリモル);DMF(0.5mL)中のEDCI(88mg,0.45ミリモル)を用いた一般的な手順によって白色固形物として表題の化合物を得た(104mg、50.2%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.49(bs,1H);8.74−8.72(d,1H,J=7.4Hz);7.95−7.92(q,2H);7.62(s,1H);7.49(s,1H);7.27−7.24(t,2H);6.89(s,1H);4.77−4.74(q,1H);4.22−4.17(m,2H);3.75−3.74(d,1H,J=1.8Hz);3.62−3.61(d,1H,J=1.8Hz);3.58(s,3H);3.02−2.91(m,2H);1.26−1.22(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.31,167.48,165.56,163.43,161.00,148.32,137.89,136.98,131.31,128.11(d,J=8.1Hz);118.45,116.14,115.92,108.49,62.01,53.54,53.40,51.87,33.24,30.55,14.34.ESI−LRMS(m/z):[M+H]+2222FN55Sについての計算値:487.5,観察値:488.0。
(2S,3S)−3−((S)−4−メチル−1−オキソ−1−(フェニルアミノ)ペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(22).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17a(70mg,0.2ミリモル);LiOH(4.8mg,0.2ミリモル)を用いた一般的な手順に従って;抽出した後、白色固形物として所望の生成物を得た(54mg、83.9%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz):δ7.57−7.55(d,2H);7.33−7.29(t,2H);7.13−7.09(t,1H);4.64−4.61(m,1H);3.71(s,1H);3.57(s,1H);1.76−1.65(m,3H);1.02−0.98(t,6H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):171.22,169.07,167.14,137.98,128.41,124.12,120.14,52.90,52.58,51.69,40.70,29.49,24.64,22.04,20.59.ESI−HRMS(m/z):[M−H]+162025についての計算値:319.3404,観察値:319.1332.HPLC法1:Rt=21.0分,純度=96.1%
(2S,3S)−3−((S)−1−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(23a).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17b(28mg,0.72ミリモル);LiOH(1.7mg,0.072ミリモル)を用いた一般的な手順に従って;抽出した後、白色固形物として所望の生成物を得た(20mg、77.0%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz,):δ7.91(s,1H);7.36−7.31(m,1H);7.07−7.02(t,2H);4.72(m,1H);3.65(s,1H);3.52(s,1H);1.74−1.68(m,3H);1.01−0.99(d,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):171.26,169.20,165.81,159.49(d,J=5.2Hz),157.00(d,J=5.2Hz),128.98(t,J=19.7Hz);115.34(t,J=34.0Hz);113.10(d,J=5.2Hz),107.43,106.22,52.96,51.51,51.32,41.30,24.71,23.81.ESI−HRMS(m/z):[M−H]+162025についての計算値:355.3216,観察値:355.3101.HPLC法1:Rt=19.7分,純度=95.0%。
(2R,3R)−3−((S)−1−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(23b).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17c(85mg,0.22ミリモル);LiOH(5.2mg,0.22ミリモル)を用いた一般的な手順に従って;抽出した後、白色固形物として所望の生成物を得た(59mg、74.8%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz,):δ9.88(s,1H);8.81−8.79(d,1H,J=8.21Hz);7.38−7.33(m,1H);7.17−7.13(t,2H);4.61−4.56(q,1H);3.70−3.69(d,1H,J=1.79Hz);3.52−3.51(d,1H,J=1.79Hz);1.66−1.58(m,3H);0.93−0.88(dd,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):171.35,169.20,165.79,159.48(d,J=5.16Hz);157.01(d,J=5.21Hz);128.58(t,19.7Hz);114.63(t,J=34.0Hz);112.39(d,J=22.6Hz);53.05,51.71,51.62,41.32,24.71,21.96.ESI−HRMS(m/z):[M−H]+162025についての計算値:355.3216,観察値:355.3201.HPLC法1:Rt=18.9分,純度=96.5%。
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(24a).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17d(203mg,0.45ミリモル);LiOH(10.8mg,0.45ミリモル)を用いた一般的な手順に従って;抽出した後、白色固形物として所望の生成物を得た(150mg、78.8%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.51(bs,1H);8.64−8.61(d,1H,J=12.0Hz);7.95−7.92(t,2H);7.62(s,1H);7.28−7.24(t,2H);4.63−4.58(m,1H);3.51−3.50(d,1H,J=1.60Hz);3.34−3.33(d,1H,J=1.60Hz);165−1.54(m,3H);0.91−0.88(t,6H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):172.44,165.32,162.87,159.37,150.45,132.60,132.57,129.14,129.06,116.56,116.34,108.69,54.41,53.55,53.19,41.79,26.21,23.54,22.02.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1920FN35Sについての計算値:422.1180,観察値:422.1188.HPLC法1:Rt=24.6分,純度=95.7%。
(2R,3R)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(24b).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17e(76.4mg,0.16ミリモル);LiOH(8mg,0.34ミリモル)を用いた一般的な手順に従って;抽出した後、白色固形物として所望の生成物を得た(51mg、71.5%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.52(s,1H);8.78−8.76(d,1H,J=8.0Hz);7.94−7.92(t,2H);7.63(s,1H);7.29−7.24(t,2H);4.58−4.57(m,1H);3.62−3.61(d,1H,J=1.80Hz);3.41−3.40(d,1H,J=1.80Hz);1.64−1.51(m,3H);0.91−0.88(dd,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):171.02,166.26,162.88,160.46,157.72,147.81,130.80,130.77,127.62,127.54,115.59(d,J=21.6Hz);107.97,52.36,52.08,51.37,28.89,24.25,22.82,21.19.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1920FN35Sについての計算値:422.1180,観察値:422.1186.HPLC法1:Rt=23.8分,純度=95.1%
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)ブチルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(25).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17f(213mg,0.42ミリモル);LiOH(21mg,0.85ミリモル)を用いた一般的な手順に従って;抽出した後、白色固形物として所望の生成物を得た(110mg、54.7%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.15(s,1H);7.89−7.85(m,2H);7.3(s,1H);7.21−7.17(t,2H);6.1(s,1H);3.68−3.60(d,2H);3.38−3.37(d,1H,J=1.60Hz);3.10−3.09(d,1H,J=1.60Hz);2.97(s,1H);2.85(s,1H);1.65−1.56(m,7H);0.91−0.88(m,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):173.41,170.47,166.90,166.52,163.99,135.75,135.72,130.03,129.93,116.71,116.48,53.83,52.32,43.08,41.34,39.65,26.76,26.22,24.95,22.94,22.06.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C2028FN37Sについての計算値:474.1705,観察値:474.1707.HPLC法1:Rt=20.9分,純度=99.0%。
(2S,3S)−3−((2S)−1−(4−(5−(1,2−ジチオラン−3−イル)ペンタンアミド)ブチルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(26).
17g(53mg,0.1ミリモル)をTHF、メタノール及び水の3:1:1混合物2mlに溶解し、0℃に冷却し、LiOH(5mg,0.2ミリモル)を加えた。同じ温度で15分間撹拌した後、得られた溶液を1NのHClで酸性化し、CH2Cl2で抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、真空で濃縮した。粗精製の混合物のカラム精製(SiO2,15%MeOH/CHCl3)によって白色固形物として表題の化合物を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.01−7.99(d,1H,J=10.8Hz);7.26(s,1H);6.25(bs,1H);4.57−4.53(q,1H);3.69(s,1H);3.59(s,1H);3.21−3.31(m,5H);2.45−2.42(m,1H);2.24−2.20(t,2H);1.94−1.92(m,1H);1.66−1.51(m,12H);1.25−1.21(m,2H);0.94−0.91(m,6H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):174.12,172.13,168.92,166.64,56.52,53.57,52.57,51.62,41.19,40.31,39.09,38.93,38.50,36.24,34.63,28.93,26.56,26.42,25.55,24.85,22.80,21.87.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C2237362についての計算値:504.2197,観察値:504.2192.HPLC法1:Rt=21.7分,純度=95.4%。
(2S,3S)−3−((S)−4−メチル−1−オキソ−1−(4−(5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)ペンタンアミド)ブチルアミノ)ペンタン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(27).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル17h(155mg,0.3ミリモル);LiOH(14mg,0.58ミリモル);MeOH/H2O(1.5mL:0.5mL:0.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として27を得た(40mg、27.1%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):8.56(d,1H);8.06(t,1H);7.76(t,1H);6.41(s,1H),6.35(s,1H);4.57(m,2H);4.31(m,1H);3.66(d,1H);3.31(d,1H);3.08(m,1H);3.01(m,3H);2.80(dd,1H);2.56(d,1H);2.04(t,2H);1.53(m,6H);1.43(m,3H);1.36(m,2H);0.89(d,3H);0.84(d,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):171.80,171.06,168.78,164.85,162.68,61.00,59.16,55.36,52.65,51.19,41.14,35.17,28.17,27.98,26.59,26.45,25.28,24.24,22.87,21.61.ESI−HRMS(m/z):イオン化なし,質量は調べず。HPLC法1:Rt=14.8分,純度=95.6%。
(2S,3S)−3−((S)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソ−1−(フェニルアミノ)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(28).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル18a(155mg,0.3ミリモル);LiOH(14mg,0.58ミリモル);MeOH/H2O(1.5mL:0.5mL:0.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として28を得た(40mg、27.1%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz):δ8.66(s,1H);7.57−7.55(d,2H,J=7.86Hz);7.29−7.27(t,3H);7.10−7.07(t,1H);4.97−4.94(q,1H);3.64−3.63(d,1H,J=1.66Hz);3.529−3.525(d,1H,J=1.66Hz);3.36−3.15(m,2H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):169.79,167.26,166.95,137.90,134.99,128.37,124.10,120.11,54.13,52.94,51.67.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C161645についての計算値:345.1194,観察値:345.1185.HPLC法1:Rt=18.2分,純度=95.2%。
(2S,3S)−3−((S)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)−1−(メシチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(29).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル18b(51.6mg,0.1ミリモル);LiOH(5mg,0.2ミリモル);MeOH/H2O(1.5mL:0.5mL:0.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として29を得た(26.2mg、54.2%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz):δ7.62(s.1H);6.93(s,1H);6.87(s,2H);4.84−4.82(m,1H);3.53−3.49(d,1H);3.38−3.35(d,1H);3.25−3.22(m,2H);2.25(s,3H);2.07(s,6H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):174.40,172.62,170.80,168.89,136.54,135.74,135.11,133.43,131.25,128.18,117.26,54.20,53.82,53.69,52.80,29.34,19.55,16.86.ESI−HRMS(m/z):[M−H+]C192245についての計算値:385.1517,観察値:385.1516.HPLC法2:Rt=16.4分,純度=95.4%。
(2S,3S)−3−(1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(30a).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル18c(184mg,0.39ミリモル);LiOH(14mg,0.58ミリモル);MeOH/H2O(1.5mL:0.5mL:0.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として30aを得た(40mg、27.1%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.50(bs,1H);8.84−8.73(dd,1H,J=7.3Hz,7.3Hz);7.95−7.91(q,2H);7.73(s,1H);7.63(s,1H);7.29−7.24(t,2H);6.90(s,1H);4.81−4.74(m,1H);3.65−3.64(dd,2H,J=1.68Hz,1.68Hz);3.46−3.42(dd,2H,J=1.65Hz,1.65Hz);3.09−3.01(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.81,165.89,163.95,157.92,147.96,134.99,132.93,132.91,127.89,127.72,115.77,115.56,108.17,99.59,52.69,51.85,51.77.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1916FN55Sについての計算値:446.0929,観察値:446.0922.HPLC法2:Rt=16.2分(S−異性体)&12.8分(R−異性体),純度=98.2%。異性体の同一性は最初のペプチドカップリングにてHOBTを用いた再合成によって判定した。これは、Rt=16.2分で溶出し、エナンチオマー混合物におけるS−異性体に相当するエナンチオマーとしては純粋なS−異性体の単離を導いた。
(2R,3R)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(30b).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル18d(200mg,0.42ミリモル);LiOH(12mg,0.50ミリモル);THF/MeOH/H2O(2.5mL:1.5mL:1.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として30bを得た(85mg、45.2%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz,):δ12.52(bs,1H);8.85−8.75(dd,2H,J=6.9Hz;J=43.1Hz);7.94−7.91(t,2H);7.80(s,1H);7.62(s,1H);7.28−7.24(t,2H);6.93(s,1H);4.80−4.76(q,1H);3.65−3.64(d,1H,J=4.40Hz);3.46−3.42(d,1H,J=14.0Hz);3.09−2.96(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.5,168.8,165.9,162.9,160.5,157.6,147.8,134.6,132.1,130.7,127.6,116.4,115.5(d,J=21.4Hz),108.0,52.9,52.7,52.6,51.9,28.6.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1916FN55Sについての計算値:446.0928,観察値:446.0939;HPLC法2:Rt=15.8分,純度=97.2%。
(2S,3S)−3−((S)−1−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(31a).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル18e(153mg,0.32ミリモル);LiOH(7.7mg,0.32ミリモル);THF/MeOH/H2O(3.5mL:1.5mL:1.5 mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として31aを得た(103mg、71.5%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ14.55(bs,1H);14.36(bs,1H);9.18−9.02(m,2H);7.93−7.91(m,1H);7.79−7.75(m,1H);7.44(s,1H);7.31−7.29(t,1H);4.96−4.91(q,1H);3.72−3.71(d,1H,J=1.62Hz);3.51−3.50(d,1H,J=1.62Hz);3.29−3.16(m,2H).%).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.50,168.51,165.84,165.84,159.82,157.53,157.44,145.02,133.67,132.68,132.57,128.56,121.63,117.01,114.40,114.16,108.27,108.00,52.67,52.19,51.34,26.20.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1714FN55Sについての計算値:420.0773,観察値: 420.0777。
(2R,3R)−3−((S)−1−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(31b).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル18f(125mg,0.26ミリモル);LiOH(6.2mg,0.26ミリモル);THF/MeOH/H2O(1.5mL:1.0mL:0.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として31bを得た(46mg、39.1%)。1H−NMR(400MHz,MeOD−d4):δ11.88(bs,1H),8.89−8.83(dd,1H,J=7.4Hz,J=7.4Hz);7.91−7.89(d,1H,J=2.5Hz);7.78−7.72(q, 1H);7.56(s,1H);7.30(td,1H,J=2.6Hz);6.85(s,1H);4.81−4.76(m,1H);3.76−3.74(dd,1H,J=1.68Hz);3.45−3.43(dd,1H,J=1.65Hz);3.11−3.00(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz,):171.13,167.48,165.83,160.32,158.21,145.64,135.40,133.23,122.17,114.83,108.74,53.86,53.40,51.86.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1714FN55Sについての計算値:420.0773,観察値:420.0769。
(2S,3S)−3−((S)−1−オキソ−1−(フェニルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(32).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル19a(112mg,0.28ミリモル);LiOH(6.9mg,0.29ミリモル);THF/MeOH/H2O(2.5mL:1.0mL:1.0mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として32を得た(45mg、43.3%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz,):δ8.97(s,1H);7.52−7.50(d,2H);7.32(s,1H);7.30−7.26(t,3H);4.94−4.92(t,1H);3.62(s,1H);3.52−3.45(q,2H);3.43(s,1H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):172.48,169.65,168.87,153.83,152.41,138.16,128.33,124.04,120.73,115.89,54.49,53.60,52.8932.87.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C161535Sについての計算値:360.0660,観察値:360.0673;HPLC法2:Rt=16.4分;純度:95.2%。
(2S,3S)− 3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(33).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル19b(974mg,2.0ミリモル);LiOH(47.5mg,2.0ミリモル);THF/MeOH/H2O(25mL:5mL:2mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として33を得た(685mg、74.6%)。1H−NMR(MeOD−d4,400MHz,):δ8.99−8.98(d,1H,J=1.67Hz);7.94−7.91(q,2H);7.37(s,1H);7.36(s,1H);7.15−7.10(t,2H);5.06−5.02(q,1H);3.64−3.63(d,1H,J=1.57Hz);3.49−3.45(m,3H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):170.05,169.01,166.19,163.43,158.19,154.25,152.66,148.36,131.30,128.18,116.63,116.15,115.93,108.62,53.12,53.05,52.21,33.09.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C1915FN452についての計算値:463.0541,観察値:463.0545;HPLC法2:Rt=23.3分;純度=96.3%。
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−エチニルフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(34).
以下の量の19c(115mg,0.23ミリモル);LiOH(6.7mg,0.28ミリモル);THF/MeOH/H2O(4.5ml:1.5ml:1.5ml)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として34を得た(48mg、44.2%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ12.57(s,1H);9.06−9.05(d,1H,J=1.92Hz);8.81−8.79(d,1H,J=7.8Hz);7.93−7.91(d,2H,J=8.4Hz);7.76(s,1H);7.55−7.53(d,2H,J=8.4Hz);7.45−7.44(d,1H,1.8Hz);4.98−4.93(q,1H);4.25(s,1H);3.66−3.65(d,1H,J=1.8Hz);3.42−3.41(d,1H,J=1.8Hz);3.35−3.22(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.08,169.03,165.98,158.25,154.33,152.54,148.47,134.95,132.61,126.26,121.32,116.75,110.20,83.87,81.99,53.15,53.08,51.88,33.05.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C2116452についての計算値:469.0635;観察値:469.0627;HPLC法1:Rt=12.5分,純度=95.7%。
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(35).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル20(129mg,0.26ミリモル);LiOH(6.3mg,0.26ミリモル);THF/MeOH/H2O(2.5mL:1.5mL:1.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として35を得た(56mg、446.1%)。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):8.92−8.90(d,1H);7.96−7.91(m,2H);7.68(s,1H);7.35−7.24(m,3H);4.94−4.87(m,1H);4.64−4.56(m,2H);3.82−3.50(m,5H).13C−NMR(400MHz,DMSO−d6):171.52,167.50,165.57,162.45,161.02,148.42,138.62,131.27,128.18,128.01,127.83,127.05,116.17,115.99,106.70,53.24,52.58,51.90,31.29,29.52.ESI−HRMS(m/z):[M+H+]C2018FN55Sについての計算値:460.1085;観察値:460.1092;Rt=17.8分,純度=93.6%。
(2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(36).
以下の量:相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル21(93mg,0.19ミリモル);LiOH(4.5mg,0.19ミリモル);THF/MeOH/H2O(1.5mL:0.5mL:0.5mL)を用いた一般的な鹸化手順に従って合成して白色固形物として36を得た(29mg、33.1%)。1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):12.50(bs,1H),8.82−8.80(d,1H);7.93−7.91(m,2H);7.76(s,1H);7.63(s,1H);7.46−7.24(t,2H);6.99(s,1H);4.79−4.74(m,1H);3.67−3.66(d,1H);3.62(s,3H);3.49−3.48(d,1H);3.12−2.90(m,2H).13C−NMR(400MHz,DMSO−d6):169.72,168.60,165.56,162.97,160.54,157.78,147.88,137.17,130.84,127.71,127.63,118.35,115.68,115.47,108.08,53.07,52.98,51.56,33.11,29.60.ESI−HRMS(m/z): [M+H+]C2018FNO5Sについての計算値:460.1085,観察値:460.1090.Rt=18.1分,純度=95.3%。
クリック誘導体化のためのアルキニルエポキシド−エステル37の調製
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−オキソ−1−(プロップ−2−インイルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(37)
Boc−保護したペプチド模倣体(740mg,3.5ミリモル);(2S,3S)−エポキシコハク酸モノエステル(564mg,3.52ミリモル)、DIPEA(1.53mL,8.8ミリモル);EDCI(740mg,3.9ミリモル);DMF(10ml)中のHOBT(520mg,3.9ミリモル)を用いたペプチドカップリング手順を用いて37を生成し、白色固形物として表題の化合物(960mg、77.6%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.78(s,1H);7.65−7.63(d,1H,J=1.00Hz);7.14(s,1H);7.04(bs,1H);4.80−4.75(q,1H);4.29−4.24(m,2H);3.99−3.97(q,2H);3.72−3.71(d,1H,J=1.6Hz);3.53−3.52(d,1H,J=1.6Hz);3.34−3.15(m,2H);2.19(bs,1H);1.33−1.30(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):169.59,166.49,166.45,153.22,152.42,116.20,78.98,71.59,62.31,53.77,52.81,52.44,32.65,29.20,14.02.HRMS(ESI)m/z352.0975(M+H)+;m/z350.0836(M−H)+
中間体エステル(38〜47)を得るためのヒュスゲン環化付加の一般的な手順
銅が触媒するヒュスゲン環状付加、a.k.a.「クリックケミストリー」は、他の官能基との交差反応性の低さゆえに過去10年大きく注目され、エポキシドを組み入れる阻害剤のライブラリの生成のために理想的なツールとなっている。新規のクリックケミストリー経路と共にコンピュータによる助言を採用して、以下参照、トリアゾールを組み入れるカルパイン阻害剤のライブラリを生成した(スキーム6)。TBTAの助けを借りてCu[II]が触媒するヒュスゲン環化付加を用いてアリール/アジドによって、カギとなるアルキニル中間体37を官能化し、相当するトリアゾール/アリールを組み入れるエポキシエステルペプチド模倣体を得た(38〜47)。エステルの鹸化によって2工程にわたって良好な収率(85〜100%)で所望のエポキシ酸(49〜58)が得られた。
スキーム6.トリアゾールを組み入れるカルパイン阻害剤までのクリックケミストリー経路

試薬:i)R3−N3,CuSO4,NaAsc,TBTA,H2O/t−BuOH/EtOH(2:1:1),r.t.,12h,90−100%.ii)LiOH,THF/MeOH/H2O,0℃,85−100%
適当なアリール−アジド(1.2当量)及び37(1.0当量)をt−BuOH/EtOH/H2O(1:1:0.5)に溶解した。CuSO4(0.2当量)、アスコルビン酸ナトリウム(0.4当量)及び触媒量のTBTA(0.01当量)を順次加え、反応物を12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾別し、CH2Cl2に溶解し、セライトを介して濾過し、真空で濃縮して以下のような収率及び量で所望の生成物を得た。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−オキソ−1−(1−フェニル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(38).
以下の量:37(25.0mg,0.08ミリモル);フェニルアジド(9.5mg,0.07ミリモル);CuSO4(2.0mg,0.01ミリモル);NaAsc(6.0mg,0.03ミリモル);t−BuOH/EtOH/H2O(2:1:0.5)中のTBTA(5.0mg,0.01ミリモル)を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として38(32mg、92.6%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.74−7.73(d,1H,J=1.90Hz),7.93(s,1H);7.73−7.71(d,3H,J=8.68Hz);7.55−7.52(t,2H);7.47−7.39(m,2H);7.07−7.06(d,1H,J=1.71Hz);4.84−4.79(q,1H);4.56−4.54(d,2H,J=5.87Hz);4.32−4.21(m,2H);3.71−3.70(d,1H,J=1.78Hz);3.57−3.56(d,1H,J=1.78Hz);3.39−3.18(m,2H);1.33−1.31(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.06,166.52,166.39,153.25,152.36,145.11,136.91,129.75,128.81,120.57,120.46,115.97,62.27,53.80,52.79,52.58,34.98,32.76,14.01。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(39).
以下の量:37(27.3mg,0.08ミリモル);1−アジド−4−フルオロベンゼン(10.4mg,0.08ミリモル);CuSO4(2.0mg,0.01ミリモル);NaAsc(6.0mg, 0.03ミリモル);t−BuOH/EtOH/H2O(2:1:0.5)中のTBTA(5.0mg,0.01ミリモル)を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として39(35mg、92.2%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.73−8.72(d,1H,J=1.91Hz);7.90(s,1H);7.74−7.67(m,3H);7.58−7.55(t,1H);7.24−7.18(t,2H);7.07−7.06(d,1H,J=1.71Hz);4.84−4.79(q,1H);4.54−4.50(d,2H,J=5.90Hz);4.29−4.21(m,2H);3.68−3.67(d,1H,J=1.78Hz);3.53−3.52(d,1H,J=1.78Hz);3.37−3.18(m,2H);1.30−1.26(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):169.82,166.17,166.03,163.28,160.81,152.86,152.00,144.94,132.78,122.10,122.01,120.48,116.45,116.22,115.59,61.91,53.43,52.40,52.24,34.55,32.42,13.63。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−オキソ−1−((1−(4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(40).
以下の量:37(28.1mg,0.08ミリモル);4−ピペリジノフェニルアジド(10.7mg,0.08ミリモル);CuSO4(3.0mg,0.02ミリモル);NaAsc(6.0mg,0.03ミリモル);t−BuOH/EtOH/H2O(2:1:0.5)中のTBTA(5.0mg,0.01ミリモル);用いて置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として40(31mg、79.8%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.76−8.75(d,1H,J=1.84Hz);8.05(s,1H);7.93(s,4H);7.76−7.74(d,1H,J=7.04Hz);7.38−7.36(t,1H);7.10−7.09(d,1H,J=1.70Hz);4.79−4.76(q,1H);4.58−4.55(q,2H);4.30−4.25(m,2H);3.72−3.71(d,1H,J=1.78Hz);3.55−3.54(d,1H,J=1.78Hz);3.38−3.17(abq,2H);3.07−304(t,3H);1.75−1.60(m,1H);1.31−1.26(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.31,169.65,166.52,166.44,153.30,152.40,152.34,145.93,139.64,136.68,129.40,120.61,120.41,116.20,116.02,79.01,71.57,62.31,53.77,52.80,52.45,46.94,32.70,29.19,25.11,23.42,14.02。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−(1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(41).
37(25.0mg,0.07ミリモル);5−アジドベンゾ[d][1,3]ジオキソール(9.5mg,0.07ミリモル);CuSO4(2.0mg,0.01ミリモル);NaAsc(6.0mg,0.03ミリモル);t−BuOH/EtOH/H2O(2:1:0.5)中のTBTA(5.0mg,0.01ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として41(31mg、89.7%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.76−8.75(d,1H,J=1.86Hz);7.79(s,1H);7.73−7.71(d,1H,J=7.16Hz);7.24−7.21(dd,2H);7.14−7.11(dd,1H);7.08−7.07(d,1H,J=1.63Hz);6.93−6.91(d,1H,J=8.32Hz);6.09(s,2H);4.79−4.76(q,1H);4.54−4.53(d,2H,J=5.90Hz);4.31−4.25(m,2H);3.72−3.71(d,1H,J=1.76Hz);3.55−3.54(d,1H,J=1.76Hz);3.38−3.15(ab,2H,J=92.8Hz,57.57Hz);1.35−1.30(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):169.49,169.05,164.22,155.01,153.30,148.84,147.92,148.27,130.98,121.72,116.26,114.17,109.12,102.60,102.33,62.14,52.95,52.54,51.90,34.78,33.49,14.23。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−オキソ−1−((1−(4−スルファモイルフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(42):
t−BuOH/EtOH/H2O(4:4:2)中の37(109.0mg,0.31ミリモル);4−アジドベンゼンスルホンアミド(61.5mg,0.31ミリモル);CuSO4(10.0mg,0.06ミリモル);NaAsc(20.0mg,0.03ミリモル);TBTA(10.0mg,0.02ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として42(119mg、69.8%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.93(s,1H);8.45(s,1H);8.19−8.05(q,4H);7.33(s,1H);4.81−4.77(t,1H);4.57−4.48(q,2H);4.28−4.23(q,2H);3.64(s,1H);3.50(s,1H);3.40−3.21(m,2H);1.28−1.23(t,3H).13C−NMR(MeOD−d4,100MHz):170.94,166.80,166.72,153.45,151.92,145.70,143.49,138.85,127.31,120.74,119.76,115.56,61.42,52.72,52.67,51.47,33.93,31.91,12.52。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(43).
追加の3滴のDMFを伴ったt−BuOH/EtOH/H2O(4:4:2)中の37(93.7mg,0.27ミリモル);1−アジド−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン(82.5mg,0.32ミリモル);CuSO4(0.6mg,0.01ミリモル);NaAsc(3.5mg,0.02ミリモル);TBTA(15.0mg,0.03ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として43(142mg、87.8%)を得た。1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ8.77(s,1H);8.25(s,2H);8.09(s,1H);7.96(s,1H);7.77−7.75(d,1H,J=7.09Hz);7.34−7.32(t,1H);7.11(s,1H);4.81−4.76(q,1H);4.59−4.57(d,2H,J=5.90Hz);4.31−4.25(m,2H);3.72−3.711(d,1H,J=1.64Hz);3.55−3.54(d,1H,J=1.64Hz);3.41−3.17(m,2H);1.01−0.99(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.62,167.49,165.37,154.06,153.24,146.92,138.31,124.57,122.37,121.85,121.09,116.21,61.97,53.44,52.97,51.74,34.64,33.49,14.29。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(44).
t−BuOH/EtOH/H2O(2:2:1)中の37(60mg,0.17ミリモル);1−アジド−4−ブロモベンゼン(51mg,0.26ミリモル);CuSO4(4.4mg,0.03ミリモル);NaAsc(22mg,0.11ミリモル);TBTA(20.0mg,0.04ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として44(40mg、42.6%)を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.66Hz);8.74−8.71(t,1H);8.63−8.61(d,1H,J=8.22Hz);8.54(s,1H);7.60−7.56(d,2H,J=14.85Hz);7.345−7.341(d,1H,J=1.63Hz);7.11−7.07(d,2H,J=14.85Hz);4.69−4.66(q,1H);4.40−4.38(d,2H,J=5.59Hz);4.20−4.13(m,2H);3.66−3.66(d,1H,J=1.73Hz);3.52−3.51(d,1H,J=1.73Hz);3.33−3.12(m,2H);1.23−1.20(t,3H).13C−NMR(100MHz,DMSO−d6):170.57,167.51,165.36,154.07,153.27,146.56,139.39,136.25,122.30,121.54,117.51,116.23,1.97,53.46,52.99,51.76,34.75,33.50,14.32。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−(4−ニトロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(45).
t−BuOH/EtOH/H2O(2:2:1)中の37(60mg,0.17ミリモル);1−アジド−4−ニトロベンゼン(42mg,0.26ミリモル);CuSO4(4.4mg,0.03ミリモル);NaAsc(22mg,0.11ミリモル);TBTA(20.0mg,0.04ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて橙色固形物として45(40mg、45.6%)を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.8Hz);8.77−8.74(t,1H);8.73(s,1H);8.63−8.61(d,1H,J=8.17Hz);8.47−8.44(d,2H,J=9.13Hz);8.21−8.19(d,2H,J=9.13Hz);7.36(d,1H,J=1.78Hz);4.71−4.65(q,1H);4.42−4.40(d,2H,J=5.50Hz);4.20−4.09(m,2H);3.66−3.65(d,1H,J=1.75Hz);3.52−3.51(d,1H,J=1.75Hz);3.28−3.06(m,2H);1.22−1.17(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.25,167.14,165.00,153.70,152.87,146.77,146.68,140.89,125.70,121.59,120.42,115.86,61.60,53.09,52.61,51.40,34.32,33.12,13.94。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(46).
t−BuOH/EtOH/H2O(1:1:0.5)中の37(48mg,0.14ミリモル);2−アジド−1,3−ジフルオロベンゼン(24mg,0.15ミリモル);CuSO4(3.5mg,0.02ミリモル);NaAsc(18mg,0.09ミリモル);TBTA(12mg,0.01ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として46(20mg、31.6%)を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.74−8.73(d,1H,J=1.79Hz);7.74−7.72(m,2H);7.55−7.45(m,1H);7.34−7.32(m,1H);7.17−7.13(t,2H);7.04−7.03(d,1H,J=1.72Hz);4.82−4.80(q,1H);4.57−4.56(d,2H,J=5.97Hz);4.29−4.24(m,2H);3.71−3.70(d,1H,J=1.78Hz);3.55−3.54(d,1H,J=1.78Hz);3.35−3.18(m,2H);1.33−1.30(t,3H).13C−NMR(CDCl3,100MHz):170.16,166.65,166.30,158.01,155.46,153.29,152.24,144.36,131.48,129.14,125.10,116.01,112.64,62.24,53.81,52.74,52.62,34.74,32.91,13.99。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−メシチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−(チアゾールl−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(47).
t−BuOH/EtOH/H2O(1:1:0.5)中の37(48mg,0.14ミリモル);2−アジド−1,3−ジフルオロベンゼン(24mg,0.15ミリモル);CuSO4(3.5mg,0.02ミリモル);NaAsc(18mg,0.09ミリモル);TBTA(12mg,0.01ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として47(30mg、42.8%)を得た。1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.79−8.74(d,1H,J=1.79Hz);7.68−7.64(m,2H);7.50(s,1H);7.36−7.34(d,2H);7.28−7.26(d,2H),7.15−7.10(m,2H),6.98(s,1H);5.50(s,1H);4.83−4.78(m,1H);4.59−4.58(d,1H);4.29−4.25(m,2H);3.99−3.97(q,1H);3.81(s,3H);3.69−3.68(m,3H);3.55−3.54(d,1H);3.37−3.19(abq,2H);2.35(s,3H);1.93(s,3H)1.33−1.29(t,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):169.25,165.62,153.65,152.98,144.93,140.11,134.51,134.50,128.12,124.69,115.88,63.51,52.69,52.78,51.98,48.66,34.54,33.10,20.69,16.89,13.52。
(2S,3S)−エチル−3−((S)−1−((1−(4−アミノフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボキシレート(48).
t−BuOH/EtOH/H2O(2:1:0.5)中の37(29.5mg,0.084ミリモル);4−アジドアニリン(11.3mg,0.084ミリモル);CuSO4(3.0mg,0.02ミリモル);NaAsc(7.0mg,0.03ミリモル);TBTA(5.0mg,0.009ミリモル)を用いて以上の量を置き換えて一般的なクリック手順を用いて白色固形物として48(35mg、85.9%)を得た。1H−NMR(400MHz,CDCl3):d=8.73(s,1H);8.18(bs,1H);7.86(s,1H);7.85−7.83(d,1H,J=8.17Hz);7.46−7.35(d,2H,J=8.58Hz);7.06(s,1H);6.80−6.78(d,2H,J=8.62Hz),4.78−4.77(q,1H);4.48−4.47(d,2H,J=5.60Hz);4.29−4.23(m,2H);3.65−3.64(d,lH,J=1.59Hz);3.51−3.51(d,1H,J=1.59Hz);3.41−3.24(m,2H):1.33−1.30(t,3H).13C−NMR(100MHz,CDCl3):169.12,166.74,166.14,153.09,151.8,147.32,144.44,127.90,121.86,120.73,115.77,115.0,62.07,53.39,52.23,34.51,34.39,32.70,13.6。
(2S,3S)−3−((S)−1−オキソ−1−((1−フェニル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(49).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル38(23mg,0.47ミリモル);LiOH(1.2mg,0.05ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(18mg、84.9%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.76Hz);8.73−8.70(t,1H);8.58−8.56(d,1H,J=8.24Hz);8.50(s,1H);7.87−7.85(d,2H,J=7.76Hz);7.61−7.49(m,3H);7.344−7.341(d,1H,J=1.21Hz);4.69−4.66(q,1H);4.41−4.39(d,2H,J=5.49Hz);3.59−3.59(d,1H,J=1.58Hz);3.35−3.10(m,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.62,169.06,165.75,154.05,153.31,146.36,137.07,130.38,129.06,131.48,120.41,116.19,53.25,52.96,51.90,34.80,29.42.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C181665Sについての計算値:443.1137,観察値:m/z443.1135(M+H+);.HPLC法2:Rt=16.7分;純度=97.9%。
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(50).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル39(25mg,0.51ミリモル);LiOH(1.3mg,0.06ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(18mg、76.2%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.98(s,1H);8.72−8.70(t,1H);8.57−8.55(d,1H,J=8.06);8.48(s,1H);7.93−7.90(q,2H);7.48−7.44(t,2H);7.34(s,1H);4.70−4.65(q,1H);4.40−4.38(d,2H;J=5.52);3.66(s,1H);3.54−3.06(m,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.62,165.75,163.24,160.80,154.06,153.32,146.40,133.62,122.81,122.72,121.76,117.33,117.10,53.24,53.01,52.94,34.77,33.50.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C1917FN65Sについての計算値:461.1043,観察値:m/z461.1049(M+H+);HPLC法2:Rt=17.9分;純度=97.2%。
(2S,3S)−3−((S)−1−オキソ−1−((1−(4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(51).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル40(26mg,0.42ミリモル);LiOH(1.0mg,0.04ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(12mg、48.3%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(アセトン−d6,400MHz):δ8.98(bs,1H);8.48(s,1H);8.16−8.12(d,2H,8.48);8.02−8.00(d,2H,J=8.48Hz);7.37(bs,1H);4.81(bs,1H);4.52(s,2H);3.85−3.79(m,4H);3.61(s,1H);3.55(s,1H);1.82−1.60(m,6H).13C−NMR(アセトン−d6,100MHz):170.07,169.01,165.12,153.52,139.36,136.19,129.47,120.84,120.21,107.39,107.25,66.62,53.44,52.80,52.77,46.83,32.52,30.07,25.02,23.13.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C2427772についての計算値:590.6440,観察値:m/z590.1050(M+H+);HPLC法2:Rt=21.7分;純度=96.3%。
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(52).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル41(10mg,0.16ミリモル);LiOH(0.35mg,0.02ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(7mg、73.1%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.88Hz);8.71−8.68(t,1H);8.57−8.55(d,1H,J=8.28Hz);8.38(s,1H);7.46−7.45(d,1H,J=2.15Hz);7.33−7.31(m,2H);7.11(s,1H);7.09(s,1H);6.15(s,2H);4.67−4.65(m,1H);4.38−4.36(d,2H);3.60−3.58(d,1H,J=1.72Hz);3.50−3.17(m,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.59,169.06,165.75,154.05,153.31,148.65,147.81,146.07,131.53,121.69,116.19,114.15,109.11,102.58,102.33,53.24,52.94,51.90,34.78,33.49.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C201867Sについての計算値:487.4643,観察値:m/z487.1050(M+H+);HPLC法2:Rt=18.1分;純度=97.7%。
(2S,3S)−3−((S)−1−オキソ−1−((1−(4−スルファモイルフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(53).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル42(30mg,0.55ミリモル);LiOH(1.3mg,0.055ミリモル)を用いて一般的な手順に従って;生成物は後処理の間に水性層に入る。水性層をCH2Cl2で洗浄し、凍結乾燥して白色固形物(8mg、45.1%)として所望の生成物を得る。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.92Hz);8.79−8.76(t,1H);8.70−8.68(d,1H,J=8.0Hz);8.66(s,1H);8.12−8.01(m,4H);7.55(s,2H);7.36(s,1H);4.70−4.65(m,1H);4.41−4.40(d,2H,J=5.20Hz);3.61(s,1H);3.44−3.10(m,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):172.25,170.66,169.06,165.74,154.10,152.52,138.29,146.80,144.19,128.01,121.75,120.59,116.29,53.25,52.98,51.84,49.01,33.43.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C1919772についての計算値:522.0865,観察値:m/z522.0858(M+H+);HPLC法2:Rt=14.8分;純度=95.1%。
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(54).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル43(94mg,0.15ミリモル);LiOH(3.7mg,0.15ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(72mg、80.3%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.99−8.98(d,1H,J=1.92Hz);8.92(s,1H);8.79−8.77(t,1H);8.63(s,2H);8.57−8.55(d,1H,J=8.27Hz);8.27(s,1H);7.34−7.33(d,1H,J=1.85Hz);4.71−4.66(m,1H);4.43−4.42(d,2H,J=5.67Hz);3.58−3.57(d,1H,J=1.73Hz);3.36−3.35(d,1H,J=1.70Hz);3.28−3.10(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.67,169.07,165.80,154.06,153.29,146.93,138.32,132.48,132.14,122.38,121.11,116.18,53.22,52.90,51.96,34.64,33.51.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C2116665Sについての計算値:579.4443,観察値:m/z579.0890(M+H+);m/z577.0775(M−H+).HPLC法2:Rt=24.5分;純度=95.3%
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(55).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル44(25mg,0.04ミリモル);LiOH(1.1mg,0.04ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(18mg、75.9%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.99−8.98(d,1H,J=1.87Hz);8.74−8.71(t,1H);8.58−8.56(d,1H,J=8.27Hz);8.54(s,1H);7.86−7.79(q,4H);7.34−7.33(d,1H,J=1.75Hz);4.70−4.65(q,1H);4.40−4.38(d,2H,J=5.59Hz);3.60−3.59(d,1H,J=1.77Hz);3.38−3.37(d,1H,J=1.77Hz);3.28−3.10(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.62,169.08,165.74,154.06,153.29,146.57,136.25,133.27,122.31,121.67,121.54,116.20,53.25,52.94,51.89,34.76,33.49.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C1917BrN65Sについての計算値:521.34,観察値:m/z523.0229(M+H+);m/z519.0123(M−H+);HPLC法2:Rt=21.8分;97.2%。
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ニトロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(56).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル45(27mg,0.05ミリモル);LiOH(1.2mg,0.05ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(20mg、78.3%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.79Hz);8.74−8.71(t,1H);8.59(s,1H);8.48−8.47(d,1H,J=8.42Hz);8.47−8.45(d,2H,J=9.15Hz);8.21−8.19(d,2H,J=9.15Hz);7.34−7.33(d,1H,J=1.78Hz);4.69−4.66(q,1H);4.42−4.41(d,2H,J=5.60Hz);3.60−3.59(d,1H,J=1.79Hz);3.50−3.10(m,3H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.68,169.07,165.75,154.10,153.25,147.11,147.05,141.26,126.08,121.95,120.94,116.23,53.24,52.95,51.85,34.69,33.44.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C191777Sについての計算値:488.4543,観察値:m/z488.0986(M+H+);m/z486.0864(M−H+).HPLC法2:Rt=20.4分;93.4%。
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(57).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル46(24mg,0.05ミリモル);LiOH(1.1mg,0.05ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(13mg、57.3%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ9.00−8.99(d,1H,J=1.90Hz);8.78−8.76(t,1H);8.60−8.58(d,1H,J=8.29Hz);8.27(s,1H);7.77−7.69(m,1H);7.49−7.45(t,2H);7.36−7.27(m,2H);4.71−4.65(m,1H);4.44−4.42(d,2H,J=5.63Hz);3.598−3.593(d,1H,J=1.78);3.360−3.355(d,1H,J=1.78);3.27−3.22(m,2H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.69,169.07,165.69,158.07,158.04,155.56,155.53,154.05,153.31,145.67,136.62,129.17,128.48,126.17,116.17,53.23,52.93,51.83,34.67,33.51.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C1916265Sについての計算値:479.4343,観察値:m/z479.0960(M+H+):HPLC法2:Rt=17.32分;95.9%。
(2S,3S)−3−((S)−1−((1−メシチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸(58).
相当するペプチド模倣体エポキシドのエチルエステル47(24mg,0.05ミリモル);LiOH(1.1mg,0.05ミリモル)を用いて一般的な手順に従って、抽出の後、白色固形物(15mg、66.1%)として所望の生成物を得た。1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ8.98−8.97(d,1H,J=1.87Hz);8.72−8.70(t,1H,J=11.2Hz);8.55−8.53(d,1H,J=8.23Hz);7.93(s,1H);7.34(s,1H);7.08(s,1H);4.68−4.63(m,1H);4.42−4.40(d,2H,J=5.50Hz);3.61−3.50(m,4H);2.32(s,3H);1.86(s,6H).13C−NMR(DMSO−d6,100MHz):170.29,165.60,153.65,152.98,144.93,139.46,134.51,133.50,128.90,124.69,115.78,52.79,52.58,48.66,34.54,33.10,20.69,16.89.HRMS−ESI:m/z[M+H+]C222465Sについての計算値:485.5343,観察値:m/z485.1622(M+H+):m/z483.1600(M−H+);HPLC法2:Rt=23.6分;97.4%。
実施例3:第1世代の阻害剤:P3/P4キャップ基の選択によるカルパインの阻害
カルパインの活性は、FRET基質の存在下で完全長のヒトCal1を用いて測定した。IC50値は、FRET基質(DABCYL)TPLK−SPPSPR−(EDANS)(配列番号5)及び活性化緩衝液の存在下で様々な濃度の適当な阻害剤(10、100、500、1000nM)の同時インキュベートによって概算した。20分間のインキュベート後、蛍光を測定し、阻害剤を含有しない対照実験に対して標準化することによって%阻害を算出した。ペプチド阻害剤、Z−LLY−FMK(配列番号6)を陽性対照として用いた。強力な阻害剤の場合、1、10、50、100、250及び500nMを含めるように濃度/反応を広げた。
表2 エポキシスクシネートの構造及び阻害データ





表3 完全長Cal1についてのエポキシスクシネートの構造及び阻害データ

a)阻害はFRETの存在下で種々の濃度の阻害剤と共に20分間インキュベートした後、480nmの蛍光放射をモニターすることによって測定した:阻害剤の非存在下での対照インキュベートに対して標準化した%阻害。データは3つ組実験の平均値±SDで表す。b)1μMでは阻害は定量できない。
P2位でL−ロイシン残基を組み入れる第1世代の阻害剤である22〜27(表3)は、P2位でE−64を模倣するように設計したが、E−64のグアニジノ基に比べて効能及び生体利用効率を高めるようにP3キャップ基を変化させた。第1世代の阻害剤の大半はE−64とほぼ同等の効力を有することが見いだされ、約100nM(±20〜50)のIC50値を持ったが、阻害剤の1つ24aは50nM(±25)のIC50値を持ち、改善された効能を示した。これらの結果は、P2位における疎水性のアミノ酸残基はCal1への高い親和性を送達するという理解に一致する。2つの例、23及び24では、S,Sエポキシドの立体化学の重要性が実証された。Cal1阻害はR,R誘導体23bについては認められなかったが、S,S異性体は強力な阻害剤だった。S,Sエポキシドの立体化学は分子リモデリングに基づいて最適であることが提唱されているが、それはS,Sエポキシドによる保存された相互作用のネットワークの形成が活性部位システインとエポキシド環の求電子性C2との間での密接な接触を可能にすることを示唆している(それぞれその全体が参照によって本明細書に組み入れられるMladenovic, M. et al., The Journal of Physical Chemistry B 2008, 112, 11798-11808; Otto, H. H. et al., Chem Rev 1997, 97, 133-172)。
実施例4:新規のカルパイン阻害剤による活性部位の修飾
組換えCal1触媒ドメイン(Cal1cat)は完全長の酵素のタンパク質分解ドメインから構成され、カルパイン活性を検討するのに代理として使用されている(それぞれその全体が参照によって本明細書に組み入れられるMoldoveanu, T. et al., Cell 2002, 108, 649-660; Moldoveanu, T. et al., Journal of Molecular Biology 2004, 343, 1313-1326; Cuerrier, D. et al., Biochemistry 2006, 45, 7446-52; Cuerrier, D. et al., Journal of Biological Chemistry 2005, 280, 40632-40641)。Cal1catは、Ca2+誘導性の活性化の際、完全長のCal1が活性及び阻害の解析を複雑にする自己触媒、自己タンパク質分解に関わるので、利点を提供する。Cal1catは、完全長のCal1で見られる自己触媒活性を欠く。阻害の態様をさらに詳細に調べるために組換えのラットCal1catを大腸菌で発現させ、それから精製した。
阻害動態及びX線結晶学は、活性部位Cysの共有結合修飾から生じる、E−64によるカルパイン阻害のメカニズムを支持する(その全体が参照によって本明細書に組み入れられるSuzuki, K. et al., FEBS Letters 1983, 152, 67-70)。24aについての類似のメカニズムを支持するためにLC−MS/MSを用いた。実験の方法論を図3Aに概説する。Cal1cat(5μM)を適当な阻害剤(10μM)とともに30分間インキュベートした。EDTA(10μM)によって混合物の反応を止め、SDS−PAGEゲル上で流した。バンドの切り出し、ヨードアセトアミド(IAA、10μM)による遊離システインのゲル内キャッピング、トリプシン消化及びその後のLC−MS/MS解析によって図3Bに示すクロマトグラムを得た。活性部位システインを含有するペプチド断片(TDICQGALGDC*WLLAAIASLTNETILHR)(配列番号7)は、トリプシン消化のマッピング及び(阻害剤の非存在下での)IAA修飾についてのm/z値の一致、及び24a又はE−64による共有結合修飾によって同定した。IAA標識した非活性部位のシステインを含有するペプチド断片を、観察される活性部位の修飾の程度の半定量的なEIC解析の内部標準として使用した(図3B)。これらの試験にはCal1catを採用したが、完全長のCal1の解析が同一の活性部位ペプチド断片をもたらしたことは注目に値する(Cal1catと完全長Cal1に由来する対照消化物のTICを実施例10にて比較する)。
E−64又は24aのいずれかとのCal1cat(1μM)の類似のインキュベートは活性部位システインの濃度依存性の修飾を示した(図3C)。E−64及び24a(双方とも1μM)とのCal1catの同時インキュベートは、観察されたEICピークの面積に基づいて24aによるさらに大きな修飾を示した(図3D)。この結果は、24aによる阻害の能力と合わせて、その後のリガンドの開発のための4−F−フェニルチアゾールP3/P4キャップ基の保持を支持した。
実施例5:第2世代のカルパイン阻害剤の開発
CA族のシステインプロテアーゼは、S2結合部位にて疎水性残基に共通の優先性を持つ類似の「活性化されていない」基質結合ポケットを有する(たとえば、Leu、Ile、Val、Phe)(それぞれその全体が参照によって本明細書に組み入れられるGreenbaum, D. et al., Chem Biol 2000, 7, 569-81; Greenbaum, D. C. et al., Chemistry & Biology 2002, 9, 1085-1094; Otto, H. H. et al., Chem Rev 1997, 97, 133-172)。エポキシスクシネートエステルの弾頭部を伴ったペプチドに関する以前の研究は、P2のヒスチジンがCal1の選択性を付与し得ることを示した。Glu349とThr210によってキレートされた高度に保存された水分子を伴ったS2ポケットの中で生じる安定化している水素結合の存在であることがもたらされる理論的根拠(その全体が参照によって本明細書に組み入れられるCuerrier, D. et al., J Biol Chem 2007, 282, 9600-11)。L−ヒスチジンを組み入れる類似体の着目されたシリーズを合成し、評価した(28〜31)。加えて、2つのN−メチルL-ヒスチジン誘導体35及び36を創ってS2ポケットを探索した。
ヒスチジンの容易なプロトン化は合成で問題を起こし、ドラッガビリティを妨害し得るので、チアゾール誘導体も開発した(32〜34)。P2類似体30a及び33はE−64とほぼ同等の効力を有した(IC50約100nM)が、第2世代の化合物のスクリーニングはL−ロイシンの置換における活性の一般的な喪失を明らかにした(表3)。P2にてL−ロイシンの選択性及び活性部位の相互作用を理論的に説明するために使用した結晶構造は、エチルエポキシスクシネートエステルを含有したが、第1及び第2世代のエポキシスクシネートの単純なエチルエステルはCal1の測定可能な阻害をもたらさなかった。
P2のヒスチジン置換及びチアゾリル類似体の選択性を付与する能力を調べるために、E−64、24a、30a及び33を比較して単純な競合実験を実施した。ビオチン化したロイシンに基づくエポキシスクシネート27は、Cal1阻害剤であることが示され、1DのSDS−PAGE後の反応混合物の抗ビオチン免疫ブロットを用いて、Cal1及びCathBの双方を個々に及び組み合わせにて、共有結合で修飾することも示された(図4)。CathBは、Cal1と類似の活性化されていない亜部位結合の優先性を示す関連するCA族のシステインプロテアーゼである。Cal1catを完全長酵素の代わりに使用して自己触媒を回避した。Cal1catは、完全長酵素に比べて低下した活性を持つが、類似の基質特異性を保持することが報告されている(それぞれその全体が参照によって本明細書に組み入れられるMoldoveanu, T. et al., Cell 2002, 108, 649-660; Moldoveanu, T. et al., Journal of Molecular Biology 2004, 343, 1313-1326; Cuerrier, D. et al., Biochemistry 2006, 45, 7446-52; Cuerrier, D. et al., Journal of Biological Chemistry 2005, 280, 40632-40641)。
図4で説明するように、Cal1cat及びCathBを阻害剤で10分間予備処理し、その後、ビオチン化したエポキシド27と共に20分間インキュベートした。E−64がシグナルの実質的な喪失(レーン2)を引き起こしたということは、27による修飾から双方の酵素の活性部位の有効な遮断を示している。強力な第1世代のCal1阻害剤24aもまた双方の酵素からのシグナルを実質的に低下させたが(レーン4)、ウエスタンブロットの単純な視覚的な検査は、CathBシグナルにおいて30a(レーン3)及び33(レーン5)がほとんど変化を惹起しないことを示した。定量的には、P2位におけるイミダゾリル及びチアゾリルの置換の所望の選択性が示された。選択性のさらに定量的な推定はバンドの強度の比較によって達成した。プローブ27による修飾からのCathBに対するCal1catのバンド強度の比を1.0に設定すると、E−64はCal1catについて選択性(1.5)を有すると評価されるが、24aは非選択性であることが認められた(図4)。第2世代の阻害剤は双方ともCal1catについて選択性であることが認められた。
24a、30a及び33についてのドッキング結果の構造的な重なり合いは、溶媒にさらされたS4−S3領域に伸びたP3キャプ基及びS2ポケットの中に位置するP2ペプチド模倣体部分という、共通する結合モチーフを予測する(図5)。ドッキング孔は、S2部位にて保存されたH2O分子と相互作用する30a及び33の潜在力に適合する。イミダゾリル基又はチアゾリル基の取り込みはロイシンに基づいた阻害剤に比べてCal1結合部位に対する親和性を高めることはなかったが、この修飾は選択性を提供したことが留意されるべきである。
実施例6:P3/P4の改良に向けたコンピュータによる助言
エポキシド阻害剤によって修飾されたシステインプロテアーゼの結晶構造に基づいたコンピュータが誘導する薬剤設計は問題があると認識されている。活性部位のCysによる求核的攻撃は、開環と、C(OH)−C(S−Cys)単結合についての遊離の回転による緩みをもたらす(図6)。そのような結晶構造は、環状遷移状態の安定化のための十分な立体電子要件を反映するとは期待されない。従って、代わりのアプローチとして、2つのパラメータ:(d1)His一般塩基とエポキシドのOとの間の距離及び(d2)求核性のSとエポキシドのC2との間の距離を強調することによって阻害剤のドッキングをスコア化した(NSig)。このアプローチを試し、P3/P4の修飾をさらに調べるために、分岐合成法を用いて化合物33の類似体のライブラリを生成するためにクリックケミストリー法を用いた。化合物33の合成可能な32の類似体をコンピュータでスクリーニングし、合成及びアッセイのための10を選択した。不十分な阻害剤であると予想された分化合物(53、54、57及び58)は相対的に高いIC50値を得る一方で、有効な阻害剤であると予想された分子はカルパインに対して強力な活性を示し(50、52、55及び56)、54は、強力であると予想されたにもかかわらず弱い活性を示すことによって顕著な外れ者を表した。ドッキングスコア(Nsing)のIC50との相関は、49〜52、55〜56について良好な相関をもたらした(R2=0.968)。
実施例7:Cal1について選択性の酵素動態試験
パパインは、ヒトのカテプシン(B、C、F、H、K、L1−2、O、S、W、Z)を含む通常リソソームの又は分泌性のシステインプロテアーゼのファミリーの代表的なものである。P1ペプチド残基はカチオン性であり、P2は疎水性でLeuを含むので、パパインはCal1について有用なカウンタースクリーニングを表す。Cal1を含むシステインプロテアーゼの不可逆的な阻害の詳細な動態解析について幾つかの方法が文献で報告されている。S/Nは当初のスクリーニングで採用されるFRET法を用いた動態解析には不十分すぎるので、アミノメチルクマリン基質SLLVYAMC(配列番号8)の使用について条件を最適化した。この基質を用いて、Daviesと共同研究者の方法を用い、動態パラメータを導き出し、それによって時間の関数として生成物形成を測定する「プログレス曲線」を最初に得て、P*(1−e(-k*x))に適合させた(図7)(その全体が参照によって本明細書に組み入れられるCuerrier, D. et al., J Biol Chem 2007, 282, 9600-11)。1/[I]に対するPのプロットは、アプローチの妥当性を支持する優れた線形の相関を与えた。動態パラメータ(ki、KI、ki/KI)を二重相互プロットから得た(図7)。パパインを超えるCal1の阻害についての相対的な選択性を評価する阻害有効性の測定値としてki/KIを用いて、表4に提示するデータは、24aは主要化合物であるE−64よりも選択性は低いが、33、34、50はすべてCal1選択性を示すことを示す。表4及び図7への参照は、この選択性の原因がCal1の差別化された阻害ではなく、P2チアゾールが原因で生じたパパインの不十分な阻害であることを示す。50のP3キャップ基もCal1ではなくパパインへの結合親和性を低下させることによってこの誘導体のさらに高い選択性に寄与する。
表4.Cal1及びパパインについてのエポキシスクシネートの阻害効率及び相対的な選択性
a)完全長Cal1とパパインに対する算出された阻害率及び見かけの平衡定数。b)E−64に対して算出されたKi/Ki。c)1.0に設定されたE−64に対してKi/Kiを用いて算出した選択性。阻害定数は、酵素及び阻害剤双方の濃度を変えて本文中に記載したように算出した。データは3つ組実験の平均値±S.D.を表す。
実施例8:カルパイン阻害FRETアッセイ
ヒト赤血球カルパイン1の活性に対する阻害効果の阻害剤を測定するのにCalbiochem InnoZyme活性キットを用いた。カルパインFRET基質(DABCYL)−TPLKSPPPSPR−(EDANS)(配列番号9)を用いてCal1の活性を検出した。反応混合物を含有するアッセイ緩衝液(トリス[10mM]、NaCl[100mM]、pH7.4)に20μMのFRET基質、10nMのネイティブCal1及び20μMのTCEP(還元剤)を加えた。10μMのカルシウムの添加によってCal1を活性化した。切ることができる結合、アミド結合K−Sの切断は内部消光分子(DABCYL)から蛍光色素分子(EDANS)を放出し、320nmの励起及び480nmの放射の波長で30分間測定した蛍光の上昇を生じる。各阻害剤を様々な濃度で(10nM、100nM、1μM及び10μM)反応混合物に加え、Cal1の阻害を検出し、96穴プレートリーダーによって蛍光の減少を測定した。Graphpad Prismソフトウエアの範囲内での線形回帰を用いて各化合物のおよそのIC50値を生成した。
実施例9:Cal1catの発現及び精製
発現:その創製が参照によって全体として本明細書に組み入れられるDavies,P.L.,ら、Cell,2002.108(5):649−660にて記載されているμ−カルパインの活性ドメインI−IIを含有するpET24d系のプラスミド構築物で大腸菌株BL21(DE3)を形質転換した。225rpmで振盪しながら37℃にて30μg/mlのカナマイシンを含有するLB培地にて1リットルの培養物をインキュベートし、0.6のOD600に達した後、0.5mMのIPTGによって誘導した。さらに3時間のインキュベートに続いて0.5Lのアリコートの遠心(4℃、13,000rpm、30分間)によって細胞ペレットを生成し、使用に先立って−80℃で保存した。
Cal1catの発現のための増殖条件:その創製が参照によって全体として本明細書に組み入れられるDavies,P.L.,ら、Cell,2002.108(5):649−660にて記載されているμ−カルパインの活性ドメインI−IIを含有するpET24d系のプラスミド構築物で大腸菌株BL21(DE3)を形質転換した。225rpmで振盪しながら37℃にて30μg/mlのカナマイシンを含有するLB培地にて1リットルの培養物をインキュベートし、0.6のOD600に達した後、0.5mMのIPTGによって誘導した。さらに3時間のインキュベートに続いて0.5Lのアリコートの遠心(4℃、13,000rpm、30分間)によって細胞ペレットを生成し、使用に先立って−80℃で保存した。
Cal1catの精製:凍結した細胞ペレットを25mlの溶解緩衝液(500mMのNaCl、50mMのHEPES、pH7.6、20mMのイミダゾール、1mMのPMSF、100μg/mLのリゾチーム)に再浮遊し、氷上で30分間インキュベートした。細胞を超音波処理によって溶解し、遠心(4℃、13,000rpm、20分間)によって澄ませた。精製のために溶解物をNi2+−アフィニティカラム(HisTrapFF粗精製,5mL,GE Healthcare)に適用した。100:0のA:Bから0:100のA:B(緩衝液A=500mMのNaCl、50mMのHEPES、pH7.6、20mMのイミダゾール。緩衝液B=500mMのNaCl、250mMのイミダゾール、50mMのHEPES、pH7.6.)の線形勾配によって5ml/分でタンパク質を溶出し、200μlの受容緩衝液(最終濃度50mMのHEPES、pH7.6、4mMのEDTA、1mMのTCEP)を含有する5mlの分画に回収した。溶出したタンパク質を10K分子量フィルター(Millipore)によって濃縮し、ゲル濾過(HiTrap脱塩、5mL,GE Healthcare)を介して保存緩衝液(150mMのNaCl、50mMのHEPES、pH7.6、5%のグリセロール(v/v)、1mMのTCEP、100μMのEDTA)に交換した。濃縮した酵素を20μlのアリコートにて−80℃で保存した。製造元のプロトコールに従って保存緩衝液で希釈したBSA標準に対して、ビシンコニン酸アッセイ(Thermo Scientific)によって最終的な精製した酵素タンパク質の濃度を測定した。7μlのマーカー(Precision Plus Protein Kaleidoscope Standard,BioRad社)を負荷した4〜12%のポリアクリルアミドゲル(NuPAGE)によってタンパク質を解析した。Bio SafeCoomassie(BioRad社)によってゲルを染色した。
μI−II配列(配列番号10):MGRHENAIKYLGQDYENLRARCLQNGVLFQDDAFPPVSHSLGFKELGPNSSKTYGIKWKRPTELLSNPQFIVDGATRTDICQGALGDCWLLAAIASLTLNETILHRVVPYGQSFQEGYAGIFHFQLWQFGEWVDVVVDDLLPTKDGKLVFVHSAQGNEFWSALLEKAYAKVNGSYEALSGGCTSEAFEDFTGGVTEWYDLQKAPSDLYQIILKALERGSLLGCSINISDIRDLEAITFKNLVRGHAYSVTDAKQVTYQGQRVNLIRMRNPWGEVEWKGPWSDNSYEWNKVDPYEREQLRVKMEDGEFWMSFRDFIREFTKLEICNLTPDLEHHHHHH
Cal1catの配列の配列比較を図8に示す。活性部位のシステインは「ミニカルパイン配列アラインメント」では115であり、「すべてを含んだカルパイン配列アラインメント」では132である。配列アラインメントは、Pubmedからダウンロードした配列を用いてCLC配列ビューアー(フリーバージョン)によって実施した。
実施例10:阻害剤が修飾したCal1catの活性部位のLC−MS/MSによる調査
CaCl2(10mM)の添加を介して組換えCal1cat(5μM)を活性化し、E−64又は22a(5μM)と共に20分間インキュベートした。EDTA(10μM)で反応を止め、反応混合物をSDS PAGEゲル上で流した。Cal1catを含有するバンドをゲルから切り出し、IAA(100mM)による60分間のゲル内アルキル化に供し、その後、トリプシン消化に供した。LC−MS/MSは、Agilent6300イオントラップLC/MSにて行った。HPLC分離は、Phenomenex Jupiter逆相HPLCカラム(5ミクロン、150mm、2.00mm);移動相ACN[0.1%ギ酸])/水([0.1%ギ酸])を採用した。予想されるm/zの修飾されたペプチド断片について得られたTIC及びEICを解析した。
活性部位ペプチド:TDICQGALGDCWLLAAIASLTLNETILHR(配列番号11)について算出されたm/z:理論的なm/z=3113.6(+3)MW:1038.8,(+4)W779.2。
IAAで修飾した活性部位ペプチドの配列:TDIC(カルバミドメチル)QGALGDC(カルバミドメチル)WLLAAIASLTLNETILHR(配列番号12)について算出されたm/z:理論的なm/z=3227.8(+3);1076.8,(+4);MW807.6.観察されたm/z=(+3)1076.5;(+4)807.7。
E−64及びIAAで修飾した活性部位ペプチドの配列:配列−TDIC(Carbamidomethyl)QGALGDC(E64)WLLAAIASLTLNETILHR(配列番号13)について算出されたm/z:理論的なm/z=3528.1(+3);1176.1、(+4);MW882.1。
観察されたm/z=(+3);1176.4,(+4)MW882.8
実施例11:ビオチン化エポキシドプローブを用いたCal1対CathBについての競合アッセイ
Cal1cat(2μM)、CathB(2μM)、TCEP(1mM)及びCa2+(30μM)を含有する混合物にて適当な阻害剤(5μM)を37℃で10分間予備インキュベートした。次いで23(5μM)を加え、混合物をさらに20分間インキュベートした。EDTA(10μM)で反応を止め、4〜16%のSDS−PAGEゲルを用いて試料を流し、その後、PVDF膜に移し、PierceECL(増強化学発光)ウエスタンブロット基質によって視覚化した。各ブロットの強度は濃度測定ソフトウエアを用いて算出した。各酵素の相対的阻害は阻害剤の非存在下における酵素活性に関して算出した。CathBに関するCal1catへの阻害剤の優先性は相対的なCal1catの阻害をその特定の阻害剤の相対的なCathBの阻害で割ることによって算出した。
実施例12:カルパイン及びパパインの阻害の動態試験
100mMのNaCl、50mMのHEPES、pH7.6、1mMのTCEP、30μMのSuc−LLVY−AMC基質、及び阻害剤(0.5〜50μM)の溶液にブタの完全長カルパイン(156nM)又はパパイン(236pM)を加えた。カルパインの反応はCaCl2も含有した(ブタ及びラットについてそれぞれ1mM及び100mM)。E−64を水に溶解したことを除いて基質及び阻害剤は双方ともアセトニトリル/DMSO(1:1)に溶解した。有機溶媒はすべての反応で<2%残ったが、<1%が最も多かった。反応は、96穴マイクロタイタープレートにてウェル当たり150μlで30℃にて実施し、生成物形成は蛍光(Ex/Em=346/444nm、420nmのカットオフフィルター)によって経時的にモニターした。Kobsの動態値は単相会合解析を用いた非線形回帰を介して決定し、1/Kobs対1/[I]の線形プロットは動態定数kiおよびKIを提供した。
実施例13:シナプス機能不全の試験
シナプス機能不全に対する我々の最適化した化合物のスクリーニングに関して、我々は、LTPレスキュー試験を用いた。E−64についてのED50(基準として)に相当する650nMに等しいアミロイドβの値にて化合物67、22a、30a、36、66、33、50及び55を評価した。化合物67、22a、66、33、及び50はLTP解放についての能力にてE−64に勝った(図9)。それに対して36及び55はそれに勝らなかった。
実施例14:選択した化合物の予備的な毒性特性
急性及び慢性の毒性の評価について、我々は30a、33及び50についてマウスにて最大耐用量(MTD)を測定した。MTDは、不快感又は死という点で毒性効果を生じない最大投与量として計算される。MTDは30aについては100mg/kgの用量、33については150mg/kgの用量、及び50については200mg/kgの用量で設定した。これらの用量はすべて有効性試験で使用された用量の>10倍だった。急性毒性の評価は3つの化合物について毒性の臨床兆候はないことを明らかにした。慢性毒性の評価に関しては、組織病理学的な証拠が、3つの化合物についてMTDでの慢性治療によって誘導される一般化された毒性を告発することはなかった。しかしながら、おそらく浸透圧調整に関連する同じ寸法の空胞変性によって証拠づけられるように30a処理群では神経毒性が注目された。
実施例15:選択された化合物の予備的な薬物動態特性
ICRマウスへのi.p.投与後LC−MS/MSによって30a、33及び50の血漿濃度を測定した。各試料採取時間での血漿濃度を図10に示す。動態の解析は、3つの候補化合物はすべてi.p.注射の際、迅速に吸収されることを示している。実際、30a(7.57mg/kg)、33(7.86mg/kg)及び50(7.83mg/kg)のi.p.投与に続いて、ピークの血漿濃度は投与後それぞれ0.25、0.5及び0.125時間で生じた。i.p.投与後の30a、33及び50の絶対的な生体利用効率はそれぞれ80.4%、87.3%及び41.3%だった。各半減期は、約0.6時間、約1.1時間及び約0.6時間だった。
実施例16:選択された化合物の脳薬剤活性の評価
成熟動物の海馬におけるスペクトリンのタンパク質分解の分解生成物のレベルを下げる能力を測定するために試験を行った。PK評価に使用した同じ濃度での30a、33及び50による12日間のi.p.処理に続いて、ウエスタンブロット解析を用いて、カルパインが生成するスペクトリンの断片の防止をチェックした。ビヒクル、30a、33及び50で処理した動物から得た海馬ホモジネートに由来するウエスタンブロットを図11に示す。ビヒクル試料の列は、5、10、15及び20μgの総タンパク質/レーンによる負荷試料によって得られた。化合物で処理した動物に由来する試料は15μg/レーンで負荷した。化合物30aはカルパインによるスペクトリン切断を防止することにてあまり効率的ではなかったが、残りの2つの化合物33及び50は断片の量を劇的に減らした。さらに、33及び50は脳に効果的に浸透することが可能だった。
実施例17:行動レスキューアッセイ
3ヵ月齢のAPP/PS1動物における連想記憶及び参照記憶の損傷を救済する化合物の能力を評価した。文脈的恐怖記憶における損傷を改善する能力をi.p.投与を介して調べた(図12)。2日間のRAWM試験にて2ヵ月齢からの67、30a、33及び50の毎日の注射が文脈的恐怖記憶及び参照記憶の喪失に対して有益だった。
さらに重度のプラーク負荷を伴った月齢の進んだAPP/PS1マウス(7ヵ月齢)における記憶喪失に対する慢性処理の効果も検討した。化合物67、33及び50は慢性投与に続いて記憶損傷に対して有益だった(図13)。
実施例18:クリックコンジュゲートを用いた脳における薬剤作用の確認
ICRマウスにおけるPKの解析は脳における非常に低い生体利用効率を明らかにした。これは、薬剤の生体内での認知機能促進活性及びカルパインが介在する海馬のスペクトリン切断の低下によってもたらされる難問を提示した。脳及び血漿の生体利用効率はC57BL6マウスにてUICでLC−MS/MSによって確認した。この難題に対する考えられる説明は、(1)化合物のタンパク質との共有結合;(2)タンパク質との丈夫だが、可逆性の結合;(3)生体内での過剰な代謝である。これらの可能性を区別するために、さらなる評価は、化合物がアルブミンと結合し、BBBを通る輸送を順次覆い隠すことを示唆した。化合物のPKを改善する努力では、プロドラッグの合成も着手されている。カルパイン1の活性部位の共有結合修飾は薬剤MOAの一部である。この課題に対処するために、2N3にタグを付けた誘導体を調製した(図14)。アルケニルエポキシド化合物34又は88をマウスに投与し、10分及び30分後に屠殺し、その後潅流して脳を切り出す。アルケニルエポキシドによって修飾したものを含むタンパク質を脳組織から単離し、アビジンカラムを通した後、アジ化ビオチニルにクリックする。ストレプトアビジン/HRPによるウエスタンブロットは薬剤が修飾したタンパク質を視覚化する。ゲル内消化及びLC−MS/MSプロテオーム解析は修飾されたタンパク質標的を同定する。陽性のウエスタンブロットは薬剤がBBBに浸透することを裏付ける。プロテオーム解析は絶対に必要とされるわけではないが、MOAを支持する将来価値を加えた実験と見なされ得る。
実施例19:プロドラッグについての行動レスキューアッセイ
3ヵ月齢のAPP/PS1動物における連想記憶及び参照記憶の欠陥を救済するプロドラッグの能力を評価した。エステル化した化合物は、酸同族体に対して増加したBBB浸透を示した。しかしながら、エステル化した化合物はまた、(a)反応性の2つの環の迅速な開環を生成するGSHに向かう高い反応性;(b)他のSH反応性の標的、たぶん、任意のタンパク質標的に向かう反応性システインとの一般化された反応性;(c)阻害剤の活性の低下を導く乏しいプロドラッグ挙動;(d)乏しいPK/PDの存在下でさえ生体内の効果が作用の複数のメカニズムを示唆すること;(e)低い阻害活性にもかかわらず、カルパイン1についてのおそらく高い選択性も示した。従って、エステル化はPKを改善すると思われるが、PDのパラメータを損なう。化合物89は、3ヵ月齢のAPP/PS1マウスにてLTP及び記憶の双方を改善する(図15)。2ヵ月齢から3ヵ月齢までの89による毎日の処理は、APP/PS1マウスにてLTP(A)、文脈的恐怖記憶(B)及び参照記憶(C)における欠陥を改善した。全群についてn=10。その各媒体処理の遺伝子導入動物に比べて化合物で処理した遺伝子導入動物ではp<0.05。
実施例20:APP/PS1マウスにおけるAβレベルに対する効果
Aβの脳及び血漿におけるレベルの上昇並びにアミロイドプラークの出現はADの重要な特徴である。従って、E−64及びBDA−410はAβレベル及びプラーク負荷に効果を有さないけれども、33及び89で処理した動物から採取した脳組織及び血液試料におけるAβ40及び42を測定することによって新規のカルパイン阻害剤の効果を調べた。E−64及びBDA−410にて認められたように、化合物処理した遺伝子導入動物と媒体処理した遺伝子導入動物の海馬の間で差異は検出されなかった(図16)。類似の結果が皮質で得られた。
前述の説明に役立つ実施形態にて本発明を記載し、説明してきたが、本開示は例としてのみ為されているのであって、以下に続くクレームによってのみ限定される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の実施の詳細にて多数の変更がなされ得ることが理解される。開示された実施形態の特徴は本発明の範囲及び精神の範囲内で様々な方法にて組み合わせ及び/又は再構成して本発明の範囲の中にあるさらなる実施形態を生じることができる。当業者は、単に日常の実験を用いて、本開示で具体的に記載された特定の実施形態との多数の同等物を認識するであろうし、又は解明することができるであろう。そのような同等物は以下のクレームの範囲内に包含されるように意図される。

Claims (15)

  1. 式(I−a)の化合物
    (I−a)
    (式中、
    1は、−CO2H、又は−CO2(C1−C4)−アルキルであり;
    2は、水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
    4は、−(CH2)−チアゾリルであり;
    5は、−(C 1 -6)−アルキル−R6、−(C 2 -5)−アルケニル、−(C 2 -5)−アルキニル、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
    6は、−N(R10)C(O)R8、又は−N(R10)S(O)28、であり;
    7は独立して、ハロゲン、−(C 1 -3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、又は−S(O)2N(R102であり、前記アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
    8は、−(C 1 -6)−アルキル−R11又はアリールであり、前記アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
    9は独立して、水素、ハロゲン、−(C 1 -4)−アルキル、−(C 1 -4)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
    であり;
    10は独立して、水素又は−(C 1 -4)−アルキルであり;
    11は水素又は
    であり;
    nは0〜4の整数であり、
    pは0〜3の整数である)。
  2. 1が、−CO2H、又は−CO2(C1−C4)−アルキルであり;
    2が、水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
    4が、
    であり;
    5が、−(C 1 -4)−アルキル−R6、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
    6が、−N(R10)C(O)R8、又は−N(R10)S(O)28、であり;
    7が独立して、ハロゲン、−(C 1 -3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、又は−S(O)2N(R102であり、前記アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
    8が、−(C 1 -6)−アルキル−R11又はアリールであり、前記アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
    9が独立して、水素、ハロゲン、−(C 1 -2)−アルキル、−(C 1 -2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
    であり;
    10が独立して、水素又は−(C 1 -4)−アルキルであり;
    11が水素又は
    であり;
    nが0〜2の整数であり、
    pが0〜1の整数である、請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、−CO2H、又は−CO2(C1−C4)−アルキルであり;
    2が、水素又は−(C1−C4)−アルキルであり;
    5が、−(CH2n−アリール、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
    7が独立して、ハロゲン、−(C 1 -3)−アルキル、アリール、メチレンジオキシフェニル、又は−S(O)2N(R102であり、前記アリールは任意で、1以上のR9基によって置換され;
    9が独立して、水素、ハロゲン、−(C 1 -2)−アルキル、−(C 1 -2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
    であり;
    10が独立して、水素又は−(C 1 -4)−アルキルであり;
    nが0〜2の整数であり、
    pが0〜1の整数である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 1が、−CO2H、又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
    2が、水素又は−(C1−C2)−アルキルであり;
    5が、−(CH2n−フェニル、又は−(CH2n−ヘテロアリールであり、前記フェニル又はヘテロアリールは1以上のR7基によって置換され;
    7が独立して、ハロゲン、−(C 1 -3)−アルキル、フェニル、メチレンジオキシフェニル、又は−S(O)2N(R102であり、前記フェニルは任意で、1以上のR9基によって置換され;
    9が独立して、水素、ハロゲン、−(C 1 -2)−アルキル、−(C 1 -2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
    であり;
    10が独立して、水素又は−(C 1 -2)−アルキルであり;
    nが0〜2の整数であり、
    pが0〜1の整数である、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 1が、−CO2H、又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
    2が、水素又は−(C1−C2)−アルキルであり;
    5が、チアゾリル、又は−(CH2)−トリアゾリルであり、前記チアゾリル又はトリアゾリルはR7基によって置換され;
    7が、1以上のR9基によって任意で置換されるフェニルであり;
    9が独立して、ハロゲン、−(C 1 -2)−アルキル、−(C 1 -2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
    であり;
    10が独立して、水素又は−(C 1 -2)−アルキルであり;
    pが0〜1の整数である、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 1が、−CO2H、又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
    2が、水素又は−(C1−C2)−アルキルであり;
    5が、チアゾリル、又は−(CH2)−トリアゾリルであり、前記チアゾリル又はトリアゾリルはR7基によって置換され;
    7が、1以上のR9基によって任意で置換されるフェニルであり;
    9が独立して、ハロゲン、−(C 1 -2)−アルキル、−(C 1 -2)−ハロアルキル、−(C2-C4)−アルキニル、CN、NO2、−S(O)2N(R102、又は
    であり;
    10が独立して、水素又はメチルであり;
    pが0〜1の整数である、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. 1が、−CO2H、又は−CO2(C1−C2)−アルキルであり;
    2が、水素であり;
    5が、
    であり;
    7が、1以上のR9基によって任意で置換されるフェニルであり;
    9が独立して、ハロゲン、−(C 1 -2)−アルキル、−(C 1 -2)−ハロアルキル、−(C2-C3)−アルキニル、NO2、−S(O)2NH2、又は
    であり;
    pが0〜1の整数である、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. (2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
    (2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−エチニルフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
    (2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;及び
    (2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸、
    から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. (2S,3S)−3−((S)−1−(4−(4−フルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;
    (2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸;及び
    (2S,3S)−3−((S)−1−((1−(4−ブロモフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルアミノ)−1−オキソ−3−(チアゾール−4−イル)プロパン−2−イルカルバモイル)オキシラン−2−カルボン酸、
    から選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物。
  11. 請求項1〜9のいずれかに記載の化合物を含む神経変性疾患を治療するための医薬組成物。
  12. 疾患がアルツハイマー病である請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 請求項1〜9のいずれかに記載の化合物を含む、記憶を改善するための医薬組成物。
  14. 神経変性疾患を有する対象に投与するための、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 神経変性疾患がアルツハイマー病である、請求項14に記載の医薬組成物。
JP2014555762A 2012-02-01 2013-02-01 新規のシステインプロテアーゼ阻害剤及びその使用 Expired - Fee Related JP6175078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261593664P 2012-02-01 2012-02-01
US61/593,664 2012-02-01
PCT/US2013/024364 WO2013116663A1 (en) 2012-02-01 2013-02-01 Novel cysteine protease inhibitors and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015510508A JP2015510508A (ja) 2015-04-09
JP2015510508A5 JP2015510508A5 (ja) 2016-03-24
JP6175078B2 true JP6175078B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48905878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555762A Expired - Fee Related JP6175078B2 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 新規のシステインプロテアーゼ阻害剤及びその使用

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9403843B2 (ja)
EP (1) EP2811999B1 (ja)
JP (1) JP6175078B2 (ja)
WO (1) WO2013116663A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6175078B2 (ja) * 2012-02-01 2017-08-02 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 新規のシステインプロテアーゼ阻害剤及びその使用
JP6768270B2 (ja) * 2015-08-03 2020-10-14 学校法人神戸学院 ビオチン直接結合型タンパク質活性調節物質
EP3746124A4 (en) 2018-01-30 2021-10-27 Foghorn Therapeutics Inc. COMPOUNDS AND USES THEREOF
CN112321686B (zh) * 2020-11-16 2022-07-05 北京大学深圳研究生院 一种靶向新冠肺炎病毒刺突蛋白的稳定多肽及其用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942672B2 (ja) * 1975-08-11 1984-10-16 大正製薬株式会社 ロイシルアグマチン化合物の製造法
JPS5547668A (en) * 1978-09-30 1980-04-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd Epoxysuccinamic acid
JPS55115878A (en) * 1979-02-27 1980-09-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd Epoxysuccinic acid derivative
JPH08104683A (ja) * 1993-10-29 1996-04-23 Takeda Chem Ind Ltd エポキシコハク酸誘導体
CA2190151A1 (en) 1994-05-31 1995-12-07 Shigetoshi Tsubotani Epoxysuccinic acid derivatives, their production and use
JPH08119983A (ja) * 1994-07-08 1996-05-14 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規化合物wf14865、その製造方法およびその用途
JP3410476B2 (ja) 1997-04-18 2003-05-26 大鵬薬品工業株式会社 新規なエポキシコハク酸アミド誘導体又はその塩
AUPS192602A0 (en) * 2002-04-23 2002-05-30 Resmed Limited Nasal mask
BRPI0712868A2 (pt) 2006-06-13 2013-05-07 Univ Leland Stanford Junior inibidores epàxidos de cisteÍna proteases
WO2010074783A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
US20110105603A1 (en) 2010-08-06 2011-05-05 American Life Science Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating beta-amyloid related diseases
ES2764999T3 (es) 2009-12-10 2020-06-05 Univ Columbia Activadores de histona acetiltransferasa y usos de los mismos
ES2820863T3 (es) 2010-12-22 2021-04-22 Univ Columbia Moduladores de histona acetiltransferasa y usos de los mismos
JP6175078B2 (ja) * 2012-02-01 2017-08-02 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 新規のシステインプロテアーゼ阻害剤及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2811999B1 (en) 2021-10-27
WO2013116663A1 (en) 2013-08-08
EP2811999A4 (en) 2015-09-23
US10647709B2 (en) 2020-05-12
US20150045393A1 (en) 2015-02-12
EP2811999A1 (en) 2014-12-17
US9403843B2 (en) 2016-08-02
JP2015510508A (ja) 2015-04-09
US20170008884A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670754B2 (ja) カテプシンs阻害剤としてのフロ[3,2−b]ピロール−3−オン
JP2020524158A (ja) Ssao阻害剤
US10647709B2 (en) Cysteine protease inhibitors and uses thereof
ES2690790T3 (es) Derivados del ácido heterobutílico butanoico como inhibidores de LTA4H
EP3247378A1 (en) Compounds that participate in cooperative binding and uses thereof
SA111320683B1 (ar) معززات من n-اسيل سلفوناميد لموت الخلايا المبرمج
EA021359B1 (ru) N-((6-аминопиридин-3-ил)метил)гетероарилкарбоксамиды в качестве ингибиторов калликреина в плазме
CN101605798A (zh) 咪唑并噻唑衍生物
KR20080091491A (ko) 히단토인 기재 키나아제 억제제
JP2011518120A (ja) 化合物
BG65132B1 (bg) N-[5-[[[5-алкил-2-оксазолил]метил]тио]-2-тиазолил]- карбоксамидни производни, фьрмацевтичен състав и използването им като инхибитори на циклин зависими кинази
CA3197619A1 (en) Benzylamine or benzyl alcohol derivative and use thereof
US20240051949A1 (en) Heterocycle derivatives for treating trpm3 mediated disorders
JP2023539617A (ja) ウイルス感染症を処置するためのアミノカルバモイル化合物
CA3211625A1 (en) 1,3,4-oxadiazole thiocarbonyl compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and pharmaceutical composition comprising the same
KR20010041406A (ko) 시스테인 활성-의존 효소의 저해제로 유용한 티아디아졸화합물
US8119673B2 (en) Compounds 148
KR102537616B1 (ko) 히스톤 탈아세틸화 효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
TWI740903B (zh) 新穎吡咯啶衍生物
JP2004526662A (ja) プロテアーゼ阻害剤
EP4038064B1 (en) N-substututed-6-oxo-1,6-dihydropyrimidine-2-yl derivatives as inhibitors of the human immunodeficiency virus replication
US20230099089A1 (en) Antiviral substances with a wide spectrum of activity
EP3733684A1 (en) Ursodeoxycholic acid derivatives for the treatment of polycystic diseases
US9822101B1 (en) Pyrazole compounds
JP2000502997A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ抑制化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees