JP6174896B2 - 印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム - Google Patents

印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6174896B2
JP6174896B2 JP2013088877A JP2013088877A JP6174896B2 JP 6174896 B2 JP6174896 B2 JP 6174896B2 JP 2013088877 A JP2013088877 A JP 2013088877A JP 2013088877 A JP2013088877 A JP 2013088877A JP 6174896 B2 JP6174896 B2 JP 6174896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
server
processing apparatus
print
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013088877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014211830A (ja
JP2014211830A5 (ja
Inventor
一英 長谷川
一英 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013088877A priority Critical patent/JP6174896B2/ja
Priority to US14/246,410 priority patent/US20140313544A1/en
Priority to CN201410151672.2A priority patent/CN104111807B/zh
Priority to KR1020140046454A priority patent/KR20140125741A/ko
Publication of JP2014211830A publication Critical patent/JP2014211830A/ja
Publication of JP2014211830A5 publication Critical patent/JP2014211830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174896B2 publication Critical patent/JP6174896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing

Description

本発明は、印刷ジョブに基づき印刷を行う印刷システムに関する。
特許文献1に記載されているように、一旦プリントデータをネットワーク上のサーバに留置き(いわゆる留置き印刷)、任意の出力先プリンタにおいてユーザ認証することでプルプリントする技術が知られている。
また、フォーム、マクロ、フォント、カラープロファイルなど、複数のプリントデータで繰り返し利用するリソースデータをPDLコマンドで生成し、PDLプリントデータとすることでリソースデータの登録を行う技術が知られている。
特開2011−81741号公報
しかしながら、特許文献1の印刷システムでは、PDLプリントデータでのリソース登録データも通常プリントデータとして強制留置きされてしまう。ここで、リソース登録データと、登録されたリソースを反映して出力するプリントデータとに関して、先にリソース登録データを処理してからプリントデータを処理しないと正しい出力結果が得られない。
しかしながら、文書リストではリソース登録データもプリントデータも、通常文書として表示される。従って、ユーザは、文書リストから、リソース登録データか、プリントデータかを識別することが困難であった。そのため、リソース登録データとプリントデータを正しい順序で処理させることが難しかった。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。本発明は、上記の点に鑑み、フォーム印刷を適切に実行する留置き印刷システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る印刷システムは、サーバと画像処理装置とを含む印刷システムであって、前記サーバは、印刷データと、フォームデータと、を関連付けて保持する保持手段と、前記画像処理装置からの要求に応じて、前記フォームデータを前記画像処理装置に送信した後、前記印刷データを前記画像処理装置に送信する送信手段と、を備え、前記画像処理装置は、前記サーバの前記保持手段により保持された前記印刷データの一覧を、前記サーバから取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記印刷データの一覧を、各関連付けられた前記フォームデータとともに表示する表示手段と、前記印刷データを印刷するための指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記指示を受け付けると、前記印刷データを前記サーバに要求し、前記フォームデータの登録を行ってから前記印刷データの印刷を実行するように制御する印刷制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、留置き印刷においてフォーム印刷を適切に実行することができる。
印刷システムの全体構成の概略を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成を説明するブロック図である。 サーバのハードウェア構成を説明するブロック図である。 画像処理装置のハードウェア構成を説明するブロック図である。 印刷システムのソフトウェア構成を説明するブロック図である。 印刷システムにおけるジョブデータの登録処理を示すシーケンス図である。 印刷システムにおけるプルプリント処理を示すシーケンス図である。 フォームデータ登録時の画面表示処理の手順を示す図である。 フォームデータ登録時の警告画面の一例を示す図である。 フォームデータ登録時のデータ生成処理の手順を示す図である。 サーバで管理される書誌情報リストの一例を示す図である。 印刷データリスト画面の一例を示す図である。 画像処理装置におけるプルプリント処理の手順を示す図である。 サーバのソフトウェア構成の他の形態を示すブロック図である。 基幹系ジョブデータの登録処理を示すシーケンス図である。 基幹系ジョブデータの登録処理の手順を示す図である。 フォームデータを同時送信するプルプリント処理を示すシーケンス図である。 情報処理装置で生成されるフォーム登録データの一例を示す図である。 基幹系サーバで生成されるフォーム登録用PDLデータの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
〔第1の実施形態〕
[システム構成]
図1は、印刷システムの全体構成の概略を示す図である。図1において、画像処理装置101は、情報処理装置102、書誌情報サーバ(以下、単にサーバという)103と、ネットワーク104を介して相互に通信可能に接続されている。情報処理装置102、サーバ103として、CPU、ディスプレイ、キーボード、ポインティングデバイス、ハードディスク(HDD)、メモリ、ネットワーク通信用のインタフェース等を有する、例えば汎用的なPCを使用することができる。画像処理装置101は、電子文書の印刷機能やハードコピー機能、ファクシミリ通信機能等の多機能を実行可能であるMFP(MultiFunctional Peripheral)である。情報処理装置102は、画像処理装置101で印刷を実行可能なジョブデータを生成してサーバ103に送信する。
サーバ103は、情報処理装置102から受信したジョブデータを保持して管理すると共に、ジョブデータの書誌情報も管理する。ここで、書誌情報とは、該当するジョブデータについて、投入したユーザ情報、文書情報、サーバ103に入稿(登録)した日時情報等をいう。以下、書誌情報をジョブ情報ともいう。画像処理装置101は、サーバ103から書誌情報リストを取得して、画像処理装置101のディスプレイに表示する。ユーザは、ディスプレイに表示された書誌情報リストから所望のジョブデータを選択して、プレビュー、印刷設定変更を行うことができる。その後、画像処理装置101は、ユーザから選択されたジョブデータをサーバ103から取得して印刷出力を行う。
[各装置の構成]
図2は、情報処理装置102のハードウェア構成を説明するブロック図である。情報処理装置102は、CPU201、ROM202、RAM203、HDD204、ネットワークI/F205、操作部(UI)206を含む。それらの各ブロックは、内部バス200を介して相互に通信可能に接続されている。CPU201は、情報処理装置102を統括的に制御し、ROM202またはHDD204に格納されている各種プログラムをRAM203に読み出して実行することによって、各実施形態の動作を実現する。RAM203は、CPU201が動作するために必要なワークメモリとして使用される。また、RAM203は、各種データを一時的に記憶するメモリとしても使用される。HDD204は、RAM203にロードする前のプログラムや各種データを記憶する。ネットワークI/F205は、情報処理装置102をネットワーク104と接続する。ネットワークI/F205により、情報処理装置102は、画像処理装置101及びサーバ103と相互に通信を行うことができる。UI206は、不図示のディスプレイやキーボード等を備える。UI206は、ユーザからの各種操作指示を受け付けることができ、また、情報処理装置102の各種ステータスを表示することができる。
図3は、サーバ103のハードウェア構成を説明するブロック図である。サーバ103は、CPU301、ROM302、RAM303、HDD304、ネットワークI/F305を含む。それらの各ブロックは、内部バス300を介して相互に通信可能に接続されている。CPU301は、サーバ103を統括的に制御し、ROM302またはHDD304に格納されている各種プログラムをRAM303に読み出して実行することによって、各実施形態の動作を実現する。RAM303は、CPU301が動作するために必要なワークメモリとして利用される。また、RAM303は、各種データを一時的に記憶するメモリとしても使用される。HDD304は、RAM303にロードする前のプログラムや各種データを記憶する。ネットワークI/F305は、サーバ103をネットワーク104と接続する。ネットワークI/F305により、サーバ103は、画像処理装置101及び情報処理装置102と相互に通信を行うことができる。
図4は、画像処理装置101のハードウェア構成を説明するブロック図である。画像処理装置101は、CPU401、ROM402、RAM403、HDD404、ネットワークI/F405、UI406を含む。それらの各ブロックは、内部バス400を介して相互に通信可能に接続されている。CPU401は、画像処理装置101を統括的に制御し、ROM402またはHDD404に格納されている各種プログラムをRAM403に読み出して実行することによって、各実施形態の動作を実現する。RAM403は、CPU401が動作するために必要なワークメモリとして利用される。また、RAM403は、各種データを一時的に記憶するメモリとしても使用される。HDD404は、RAM403にロードする前のプログラムや各種データを記憶する。ネットワークI/F405は、画像処理装置101をネットワーク104と接続する。ネットワークI/F405により、画像処理装置101は、情報処理装置102及びサーバ103と相互に通信を行うことができる。UI406は、不図示の各種ボタンやタッチパネル等を備える。UI406は、ユーザからの各種操作指示を受け付けることができ、また、画像処理装置101の各種ステータスを表示することができる。プリンタ407は、印刷対象の画像データを印刷用紙等の記録媒体上に、インクジェット記録方式等、各種の記録方式により印刷する画像出力装置である。
図5は、本印刷システムのソフトウェア構成を説明するブロック図である。情報処理装置102の各処理機能は、ROM202に格納されたプログラムをCPU201が実行することで実現される。CPU201が実行する処理機能は、ジョブ生成部501、文書情報生成部502、PDLデータ生成部503、機器情報管理部504、操作部505、制御部506、通信部507を含む。ジョブ生成部501は、文書情報生成部502で生成された文書情報と、PDLデータ生成部503で生成されたPDLデータとから、ジョブデータを生成する。文書情報生成部502は、ジョブデータのジョブ属性である文書情報を生成する。PDLデータ生成部503は、画像処理装置101が印刷実行可能なデータフォーマットであるPDLデータを生成する。機器情報管理部504は、HDD204へ機器情報を格納して管理する。操作部505は、UI206からユーザの各種操作指示を受け付けることができ、また、情報処理装置102の各種ステータスをUI206へ表示することができる。制御部506は、ジョブデータの各種制御を行う。通信部507は、ネットワークI/F205を介してネットワーク104上の装置と通信を行う。
サーバ103の各種処理機能は、ROM302に格納されたプログラムをCPU301が実行することで実現される。CPU301が実行する処理機能は、文書情報解析部508、文書データ管理部509、書誌情報管理部510、制御部511、通信部512を含む。文書情報解析部508は、情報処理装置102から送信されたジョブデータの文書情報の解析を行う。文書データ管理部509は、情報処理装置102から送信されたジョブデータをHDD304へ格納して管理する。書誌情報管理部510は、文書データ管理部509で管理されるジョブデータの書誌情報をHDD304へ格納して管理する。制御部511は、ジョブデータの各種制御を行う。通信部512は、ネットワークI/F305を介してネットワーク104上の装置と通信を行う。
画像処理装置101の各種処理機能は、ROM402に格納されたプログラムをCPU201が実行することで実現される。CPU401が実行する処理機能は、通信部513、操作部514、制御部515、印刷部516、印刷データ管理部517を含む。操作部514は、UI406からユーザの各種操作指示を受け付けることができ、また、画像処理装置101の各種ステータスをUI406へ表示することができる。制御部515は、ジョブデータの各種制御を行う。通信部513は、ネットワークI/F405を介してネットワーク104上の装置と通信を行う。印刷部516は、プリンタ107へ画像信号を画像形成して印刷出力を行う。印刷データ管理部517は、制御部515でジョブデータの各ページからビットマップ変換された画像データをHDD404へ格納し管理する。
また、制御部515は、文書情報解析部518、PDLデータ解析部519、データ描画部520、出力制御部521、ジョブデータ保管部522、文書リスト制御部523を含む。文書情報解析部518は、ジョブデータの各ジョブ属性の解析処理を行う。PDLデータ解析部519は、ジョブデータの各ページデータを解析し、中間データ(ディスプレイリスト等)への変換処理を行う。また、PDLデータ解析部519は、変換処理された中間データをRAM403内のジョブデータ保管部522へ格納して蓄積保存する。データ描画部520は、蓄積保存された中間データから、ページ単位のビットマップデータへの変換処理を行い、印刷データ管理部517へ蓄積保存する。出力制御部521は、ページ単位のビットマップデータをビデオ信号へ変換処理して、印刷部516の画像形成、給紙動作に同期して画像転送処理を行う。ジョブデータ保管部522は、PDLデータ解析部519で変換処理された中間データの一時保管処理を行う。文書リスト制御部523は、サーバ103から取得した書誌情報リストから操作部514の不図示の表示部に文書リスト表示制御を行う。
[ジョブデータの登録処理]
図6は、印刷システムにおけるジョブデータの登録処理を示すシーケンス図である。情報処理装置102は、操作部505においてユーザから指定された印刷ジョブのデータ登録の指示を受け付けると、制御部506にデータ登録開始を通知する。また、制御部506は、データ登録開始の通知を受け付けると、認証要求を生成し、通信部507を介してサーバ103へ認証要求の送信処理を行う(S601)。
次に、サーバ103は、通信部512を介して、情報処理装置102から認証要求を受信すると、制御部511において認証処理を行う(S602)。次に、制御部511において認証要求が受理されると、サーバ103は、通信部512を介して、情報処理装置102へ認証確認の送信処理を行う(S603)。次に、情報処理装置102は、サーバ103から認証確認を受信すると、制御部506において機器情報取得要求を生成し、通信部507を介して、サーバ103へ機器情報取得要求の送信処理を行う(S604)。次に、サーバ103は、通信部512を介して、情報処理装置102から機器情報取得要求を受信すると、制御部511において機器情報の確認処理を行う(S605)。
ここで、機器情報とは、印刷ジョブに対する処理能力情報であり、例えば、カラーモードなどの印刷設定や、ジョブの強制留置き設定である。ここで、ジョブの強制留置きとは、いわゆる留置き印刷のことである。留置き印刷とは、まず、ユーザが情報処理装置から、所望の印刷ジョブを印刷対象の印刷データとともに、サーバに登録する。但し、その時点では、印刷はまだ実行されない。ユーザが印刷物を所望するときに、画像処理装置の前に行って認証操作を行い、必要に応じて印刷ジョブの指定を行うことで、画像処理装置がサーバから印刷データを取得し、印刷を実行するというものである。
次に、制御部511において機器情報の確認処理が完了すると、サーバ103は、通信部512を介して、情報処理装置102へ機器情報の送信処理を行う(S606)。次に、情報処理装置102は、サーバ103から、機器情報を受信すると、機器情報管理部504へ機器情報を保存する。そして、機器情報に従って、印刷ジョブ生成のための各種画面表示を行う(S607)。
ここで、図8は、情報処理装置102において表示されるフォームデータ登録時の画面表示処理の手順を示すフローチャートである。本フローチャートは、ROM202に記憶されたプログラムをCPU201が実行することによって実現される。制御部506は、機器情報管理部504から機器情報を読み出す。そして、ジョブの強制留置きモードであるか否かの判定処理を行う(S801)。ここで、ジョブの強制留置きモードであると判定された場合、制御部506は、操作部505に対して警告通知を行う。警告通知を受付けた操作部505は警告画面の表示を行い(S802)、S803に進む。一方、ジョブの強制留置きモードでないと判定された場合には、警告画面の表示を行わずに、図8の処理を終了する。S803においては、制御部506は、警告画面で選択されたフォームデータ処理モードをRAM203上に一時保存する。
ここで、図9は、情報処理装置102において表示されるフォームデータ登録時の警告画面の一例を示す図である。図9に示すように、警告画面901には、ユーザに注意を促すメッセージと、フォームデータ処理モードを選択させるための「ホストで合成」ボタン902及び「フォーム生成」ボタン903と、印刷処理を中断するための「キャンセル」ボタン904を含む。ここで、ユーザが「ホストで合成」ボタン902を選択した場合、情報処理装置102は、フォームデータとページデータをPDLデータ生成部503で通常プリントデータへ合成処理してPDLデータを生成する。また、ユーザが「フォーム生成」ボタン903を選択した場合、情報処理装置102は、フォームデータをPDLデータ生成部503でフォーム登録データとして、PDLデータを生成する。ここで、生成されたフォーム登録用データは、後述するフォーム実行用データの各ページ、または、複数のフォーム実行用データで繰り返し利用可能なリソースデータである。
再び、図6を参照する。次に、情報処理装置102は、ジョブ生成部501において、指定されたジョブデータの生成処理を行う(S608)。ここでは、フォームデータ処理モードとして、フォーム登録データを生成する。フォームデータ処理モードがフォーム登録であるので、文書情報生成部502は、文書情報としてフォーム登録情報を生成する。
ここで、図18(A)は、情報処理装置102で生成されるフォーム登録データの一例を示す図である。図18(A)に示すように、文書情報1801には、フォーム登録データであることを示す識別情報と、登録するフォームIDとが記述されている。PDLデータ1802には、フォーム登録用PDLデータが記述されている。
次に、ジョブ生成部501において、指定されたジョブデータが生成されると、情報処理装置102は、通信部507を介して、サーバ103へ、指定されたジョブデータを送信し、データ登録要求を行う(S609)。
次に、サーバ103は、情報処理装置102からジョブデータを受信すると、文書情報解析部508において、受信したジョブデータの文書情報の解析を行う(S610)。次に、書誌情報管理部510において、解析された文書情報から書誌情報登録処理を行う。また、文書データ管理部509において、受信したジョブデータの登録処理を行う(S611)。ここでは、文書情報のフォーム登録情報から、書誌情報管理部510へフォーム登録ジョブとして書誌情報を保存する。書誌情報管理部510において、受信したジョブデータの書誌情報が登録されると、サーバ103は、情報処理装置102へ、指定されたジョブデータの登録確認の送信処理を行う(S612)。
次に、情報処理装置102は、登録されたフォームデータと、印刷時に合成処理しながら出力するフォーム実行データを生成する。まず、情報処理装置102は、印刷ジョブ生成のための各種画面表示を行う(S613)。ここでは、通常プリントであるので、フォーム登録時の警告画面は表示しない。次に、情報処理装置102は、ジョブ生成部401において、指定されたジョブデータの生成処理を行う(S614)。ここでは、フォームデータ処理モードとして、フォーム実行用データを生成する。フォームデータ処理モードがフォーム実行であるので、文書情報生成部502は、文書情報としてフォーム実行情報を生成する。
ここで、図18(B)は、情報処理装置102で生成されるフォーム実行データの一例を示す図である。図18(B)において、文書情報1803には、フォーム実行データであることを示す識別情報と、実行するフォームIDが記述されている。PDLデータ1802には、フォーム実行用PDLデータが記述されている。次に、ジョブ生成部501において、指定されたジョブデータが生成されると、情報処理装置102は、通信部507を介して、サーバ103へ、指定されたジョブデータを送信し、データ登録要求を行う(S615)。
次に、サーバ103は、情報処理装置102から、ジョブデータを受信すると、文書情報解析部508において、受信したジョブデータの文書情報の解析を行う(S616)。次に、書誌情報管理部510において、解析された文書情報から書誌情報登録処理を行う。また、文書データ管理部509において、受信したジョブデータの登録処理を行う(S617)。ここでは、文書情報のフォーム実行情報から、書誌情報管理部510へフォーム実行ジョブとして書誌情報を保存する。次に、書誌情報管理部510において、受信したジョブデータの書誌情報が登録されると、サーバ103は、情報処理装置102へ、指定されたジョブデータの登録確認の送信処理を行う(S618)。情報処理装置102は、サーバ103から、指定したジョブデータの登録確認を受信すると、印刷ジョブのデータ登録処理を終了する。
図10は、情報処理装置102におけるフォームデータ登録時のデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。本フローチャートは、ROM202に記憶されたプログラムをCPU201が実行することによって実現される。ジョブ生成部501は、S803で一時保存されているフォームデータ処理モードの判定処理を行い、強制留置きでフォーム生成モードである場合に、図10の処理が行われる。
まず、フォーム登録データであるか否かの判定処理を行う(S1001)。ここで、フォーム登録データであると判定された場合、ジョブ生成部501は、文書情報生成部502へフォーム登録用識別情報を通知する。文書情報生成部502は、フォーム登録用識別情報から、文書情報を生成する(S1002)。次に、PDLデータ生成部503は、フォーム登録用PDLデータを生成する(S1003)。そして、ジョブ生成部501は、文書情報生成部502で生成した文書情報と、PDLデータ生成部503で生成したPDLデータとからジョブデータを生成する(S1004)。
一方、S1001において、フォーム登録データでないと判定された場合、ジョブ生成部501は、フォーム実行データであるか否かの判定処理を行う(S1005)。ここで、フォーム実行データであると判定された場合、ジョブ生成部501は、文書情報生成部502へフォーム実行用識別情報を通知する。文書情報生成部502は、フォーム実行用識別情報から、文書情報を生成する(S1006)。次に、PDLデータ生成部503は、フォーム実行用PDLデータを生成する(S1007)。
ここで、S1005において、フォーム実行用データでないと判定された場合、PDLデータ生成部503は、通常プリント用PDLデータを生成する。フォームデータ処理モードがホスト合成データである場合、つまり、「ホストで合成」ボタン902が押下された場合には、この処理となる。
[サーバで管理される書誌情報リストの一例]
図11は、サーバ103で管理される書誌情報リストの一例を示す図である。書誌情報リスト1100には、該当するジョブデータの、文書ID1101、文書名1102、フォーム有無フラグ1103、登録用フォームID1104、実行用フォームID1105が管理されている。また、カラーモード1106、ページ数1107、入稿日時1108、出力日時1109が管理されている。文書ID1101、文書名1102、フォーム有無フラグ1103、登録用フォームID1104、実行用フォームID1105、カラーモード1106、ページ数1107は、情報処理装置102から受信したジョブデータの文書情報に基づき管理される。また、入稿日時1108は、情報処理装置102からジョブデータを受信した日時である。また、出力日時1109は、画像処理装置101から、ジョブデータの出力後、印刷出力完了通知としての書誌情報更新要求を受信した日時である。
ここでは、文書ID1101=“2”の文書データが、フォーム登録ジョブ(フォームデータ)として管理され、フォーム有無フラグ1103と登録用フォームID1104=“123”が保存されている。また、文書ID1101=“3”、“4”の文書データが、フォーム実行ジョブ(フォームと合成して印刷するデータ)として管理され、フォーム有無フラグ1103と実行用フォームID1105=“123”が保存されている。
以上のような構成により、書誌情報からフォーム登録ジョブとフォーム実行ジョブとを関連付けて処理することが可能となる。また、フォーム有無フラグ1103により、フォーム登録またはフォーム実行ジョブか、若しくは、通常プリントジョブかを簡易的に識別可能となっている。
[プルプリント処理]
図7は、本印刷システムにおけるプルプリント処理を示すシーケンス図である。画像処理装置101は、操作部514において、ユーザから登録済データの操作(プルプリント)開始を受け付けると、制御部515に操作開始を通知する。また、制御部515は、操作開始の通知を受け付けると、認証要求を生成し、通信部513を介して、サーバ1030へ認証要求の送信処理を行う(S701)。
次に、サーバ103は、通信部512を介して、画像処理装置101から認証要求を受信すると、制御部511において、認証処理を行う(S702)。次に、制御部511において認証要求が受理されると、サーバ103は、通信部512を介して、画像処理装置101へ書誌情報リストの送信処理を行う(S703)。
次に、画像処理装置101は、サーバ103から書誌情報リストを受信すると、操作部514において、書誌情報リストに基づいて、印刷データリストの表示を行う(S704)。次に、操作部514において、ユーザから任意のジョブデータに対する印刷出力の指示を受け付けると、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103へジョブデータのデータ送信要求を行う(S705)。ここでは、画像処理装置101は、ユーザからフォーム実行データの印刷出力を指示される。この場合、画像処理装置101は、フォーム実行データの印刷出力指示に基づき、自動的に、フォーム登録データのデータ送信要求を行う。
次に、サーバ103は、画像処理装置101から、ジョブデータのデータ送信要求を受信すると、文書データ管理部509において、指定されたジョブデータの読み出し処理を行う(S706)。次に、サーバ103は、文書データ管理部409において、指定されたジョブデータの読み出しが完了すると、通信部512を介して、画像処理装置101へ、指定されたジョブデータの送信処理を行う(S707)。
次に、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103から指定したジョブデータを受信すると、制御部515で、ジョブデータの印刷処理を行う(S708)。ここでは、画像処理装置101は、ジョブデータとして、フォーム登録データを受信するので、PDLデータ解析部519において、受信したフォーム登録データから中間データを生成する。そして、画像処理装置101は、ジョブデータ保管部522において、生成した中間データの一時保管処理を行う。
次に、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103へ、フォーム実行データのデータ送信要求を行う(S709)。次に、サーバ103は、画像処理装置101から、フォーム実行データのデータ送信要求を受信すると、文書データ管理部509において、指定されたフォーム実行データの読み出し処理を行う(S710)。
次に、サーバ103は、文書データ管理部509において、指定されたフォーム実行データの読み出しが完了すると、通信部512を介して、画像処理装置101へ、指定されたフォーム実行データの送信処理を行う(S711)。
次に、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103から指定したフォーム実行データを受信すると、制御部515において、フォーム実行データの印刷処理を行う(S712)。ここでは、画像処理装置101は、ジョブデータとして、フォーム実行データを受信するので、PDLデータ解析部519において、受信したフォーム実行データから中間データを生成する。
そして、画像処理装置101は、ジョブデータ保管部522において、生成した中間データの一時保管処理を行う。そして、画像処理装置101は、データ描画部520において、一時保管されたフォーム用中間データとプリント用中間データを合成して、出力用画像への変換処理を行い、出力制御部521、印刷部516において、受信したジョブデータの印刷出力を行う。
次に、画像処理装置101は、サーバ103へ、受信したジョブデータの印刷出力が完了したことを通知するために書誌情報更新要求の送信処理を行う(S713)。次に、サーバ103は、通信部512を介して、画像処理装置101から、任意のジョブデータに対する書誌情報更新要求を受信すると、書誌情報管理部510において、指定されたジョブデータに対する書誌情報更新処理を行う(S714)。ここで、書誌情報更新要求により、書誌情報リスト1100の出力日時1109が更新される。また、どの画像処理装置から印刷出力されたかについて書誌情報リストに記述して管理しておき、印刷出力した画像処理装置の識別情報を更新可能としても良い。
次に、書誌情報管理部510において、指定されたジョブデータに対する書誌情報が更新されると、サーバ103は、画像処理装置101へ、指定されたジョブデータに対する書誌情報更新確認の送信処理を行う(S715)。次に、画像処理装置101は、サーバ103から、指定したジョブデータの書誌情報更新確認を受信すると、プルプリント処理を終了する。
[画像処理装置で表示される印刷データリスト画面]
図12は、画像処理装置101で表示される印刷データリスト画面の一例を示す図である。図12(A)(B)において、印刷データリスト画面1201には、認証されているユーザ名1202、印刷データ一覧1203が表示される。また、印刷データ一覧1203の他には、選択したジョブデータについて、詳細情報表示を指示する「詳細」ボタン1205、印刷出力を指示する「印刷実行」ボタン1206が表示される。また、「ログアウト」ボタン1204により、認証状態を解除し、プルプリント処理をキャンセルして、通常画面に戻ることができる。
ここで、印刷データ一覧1203には、次の情報が表示されている。
・書誌情報リスト1100から取得したジョブデータを識別する「文書名」
・ジョブデータ内に含まれる「カラー/モノクロ情報」
・ジョブデータ出力時の「総ページ数」
・サーバ103に登録された「入稿時間」
本例は、選択チェックボックスにより、文書名「ABC評価レポート2」のジョブデータが選択されていることを示す。また、各ジョブデータに対して、書誌情報リスト1100で関連するフォーム登録ジョブがある場合、フォーム有無を示すマーク「+」1207及びマーク「−」1208が表示される。印刷データリスト画面1201の初期状態では、図12(A)に示すようにフォーム有無マーク「+」1207のみ表示している。
ユーザが、フォーム有無マーク「+」1207を押下することにより、図12(B)に示すようにフォーム有無マークは「−」1208に表示が変更され、関連するフォーム登録ジョブ(ここでは、「Form123」)が表示される。
以上により、ユーザはフォーム登録ジョブかまたはフォーム実行ジョブかを意識せずに「文書名」でジョブデータを識別し印刷実行を指示できる。また、「詳細」ボタン1205の押下で詳細情報表示画面を表示し、選択したジョブデータに関連するフォーム登録ジョブを確認可能としても良い。また、書誌情報リスト1100で複数のジョブデータに同じ登録フォームIDが使用されている場合、詳細情報表示画面で、それぞれのフォーム登録ジョブをプレビュー表示することで、ユーザが目的のフォーム登録ジョブを選択できるようにしても良い。
図13は、画像処理装置101におけるプルプリント処理(印刷制御)の手順を示すフローチャートである。本フローチャートは、ROM202に格納されたプログラムをCPU101が実行することによって実現される。ユーザは、図6に示すように、情報処理装置102からサーバ103にジョブデータを登録した後、画像処理装置101に移動し、ユーザ認証を実行する。ユーザ認証が行われると、図12で説明したように、印刷データリスト画面1201には、認証されているユーザ名1202、印刷データ一覧1203が表示され、ユーザは、印刷実行対象の印刷データを選択し、プリント開始を指示する。
操作部514は、ユーザから、プルプリント開始を受け付けると、制御部515に操作開始を通知する。操作開始通知を受けて、制御部515は、操作部514へ認証入力画面の表示指示を行い、ユーザからの認証入力待ち状態へ移行する。操作部514は、ユーザ名及びパスワードによる認証情報が入力されると、入力された認証情報を制御部515へ通知する。制御部515は、通知された認証情報から認証要求を生成し、通信部513を介して、サーバ103へ認証要求の送信処理を行う(S1301)。
次に、制御部515は、通信部513を介して、サーバ103から認証結果を受信し、受信した認証結果の判定処理を行う(S1302)。ここで、認証結果が不許可であった場合、制御部515は、操作部514に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた操作部514は、入力されたユーザ名及びパスワードを消去して、制御部515は、再度、認証入力待ち状態へ移行する。認証結果が許可であった場合、制御部515は、通信部513を介して、サーバ103から書誌情報リストを受信する(S1303)。
ここで、書誌情報リストを正常に受信できなかった場合、制御部515は、操作部514に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた操作部514は、エラー表示を行って、プルプリント処理を終了する(S1316)。書誌情報リストを正常に受信できた場合、文書リスト制御部523は、書誌情報リストから、フォーム有無フラグ「有」のジョブデータを識別する。そして、登録用フォームIDと実行用フォームIDからフォーム登録ジョブとフォーム実行ジョブとを関連付けて表示用印刷データリストを生成する(S1304)。
次に、制御部515は、操作部514に対して、表示用印刷データリストを通知して、図12に示す印刷データリストの表示を指示する。印刷データリストの表示指示を受けた操作部514は、図12に示すような印刷データリストの表示を行い、ユーザからの操作指示入力待ち状態へ移行する(S1305)。操作部514は、ユーザからの操作指示が入力されると、入力された操作指示を制御部515へ通知する。操作指示の通知を受けた制御部515は、指示された操作指示の確認処理を行う(S1306)。
ここで、ジョブデータに対する操作指示が、図12の「印刷実行」ボタン1206押下による印刷出力指示であった場合、制御部515は、選択されたジョブデータがフォーム実行ジョブであるかの確認処理を行う(S1307)。選択されたジョブデータがフォーム実行ジョブであると判定された場合、制御部515は、通信部513を介して、書誌情報サーバ103へ、関連付けられたフォーム登録用ジョブデータのデータ送信要求を行う(S1308)。
次に、制御部515は、通信部513を介して、サーバ103から、指定したフォーム登録用ジョブデータを受信できたかの確認処理を行う(S1309)。ここで、指定したフォーム登録用ジョブデータを正常に受信できなかったと判定された場合、制御部515は、操作部514に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた操作部514は、エラー表示を行って、プルプリント処理を終了する(S1316)。
指定したフォーム登録用ジョブデータを正常に受信できたと判定された場合、制御部515は、PDLデータ解析部519において、受信したフォーム登録ジョブデータから中間データを生成する。そして、ジョブデータ保管部522において、生成した中間データの一時保管処理を行う(S1310)。
次に、制御部515は、通信部513を介して、サーバ103へフォーム実行ジョブデータのデータ送信要求を行う(S1311)。次に、制御部515は、通信部513を介して、サーバ103から、指定したフォーム実行ジョブデータを受信できたか否かの確認処理を行う(S1312)。ここで、指定したフォーム実行ジョブデータを正常に受信できなかったと判定された場合、制御部515は、操作部514に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた操作部514は、エラー表示を行って、プルプリント処理を終了する(S1316)。
指定したフォーム実行ジョブデータを正常に受信できた場合、制御部515は、PDLデータ解析部519において、受信したフォーム実行ジョブデータから中間データを生成する。そして、ジョブデータ保管部522において、生成した中間データの一時保管処理を行う。制御部515は、データ描画部520において、一時保管されたフォーム用中間データとプリント用中間データを合成して、出力用画像へ変換処理する。そして、出力制御部521、印刷部516において、受信したジョブデータのフォーム印刷出力を行う(S1313)。
次に、制御部515は、通信部513を介して、サーバ103へ、受信したフォーム実行ジョブデータの印刷出力が完了したので、書誌情報更新要求の送信処理を行う(S1314)。制御部515は、通信部513を介して、サーバ103から、指定したフォーム実行ジョブデータの書誌情報が更新できたか否かの確認処理を行う(S1315)。ここで、指定したフォーム実行ジョブデータの書誌情報更新を正常に受信できなかった場合、制御部515は、操作部514に対してエラー通知を行う。エラー通知を受けた操作部514は、エラー表示を行って、プルプリント処理を終了する(S1316)。
以上のように、画像処理装置101は、サーバ103からの書誌情報リストにより、フォーム登録データとフォーム実行データとを関連付けて、正しい順序で印刷処理することができる。
〔第2の実施形態〕
第1の実施形態では、サーバ103は、情報処理装置102から受信したジョブデータの文書情報から、フォーム情報を読出して書誌情報リストへ登録していた。本実施形態では、サーバ103において、受信したジョブデータのPDLデータを解析してフォームデータであるか否かを判定することで、文書情報を含まないジョブデータに対して、フォーム情報を生成して書誌情報リストへ登録するように構成する。
図14は、本実施形態におけるサーバ103のソフトウェア構成を示すブロック図である。図14に示すように、本実施形態のサーバ103は、PDLデータ解析部1401と文書情報生成部1402をさらに含む。PDLデータ解析部1401は、PDLデータの各コマンドを解析して、PDLデータがフォーム登録データか、フォーム実行データか、または、フォーム未使用データかの判定処理を行う。文書情報生成部1402は、PDLデータ解析部1401での判定結果に基づいて、文書情報を生成する。
図15は、本実施形態におけるサーバ103における基幹系ジョブデータの登録処理を示すシーケンス図である。基幹系プリントサーバ1500(基幹系サーバともいう)は、文書情報を含まないPDLデータとしてジョブデータの生成処理を行う。また、基幹系プリントサーバ1500には、出力用プリントサーバとしてサーバ103が登録されている。
基幹系プリントサーバ1500は、フォーム登録データとして、PDLデータを生成する(S1501)。次に、基幹系プリントサーバ1500は、生成したPDLデータをサーバ103へ送信する(S1502)。サーバ103は、基幹系プリントサーバ1500からジョブデータを受信すると、文書情報解析部508において、受信したジョブデータに文書情報が含まれるか否かの判定処理を行う(S1503)。サーバ103は、受信したジョブデータに文書情報が含まれないと判定した場合、PDLデータ解析部1401において、ジョブデータの各PDLコマンドを解析処理する(S1504)。次に、サーバ103は、文書情報生成部1402において、PDLデータ解析部1401の判定結果に基づいて、文書情報を生成する。そして、書誌情報管理部510において、生成された文書情報から書誌情報登録処理を行う。また、文書データ管理部509において、受信したジョブデータの登録処理を行う(S1505)。次に、サーバ103は、基幹系プリントサーバ1500へPDLデータの処理完了通知を行う(S1506)。
基幹系プリントサーバ1500は、フォーム実行用データとしてPDLデータを生成する(S1507)。次に、基幹系プリントサーバ1500は、生成したPDLデータをサーバ103へ送信する(S1508)。次に、サーバ103は、基幹系プリントサーバ1500から、ジョブデータを受信すると、文書情報解析部508において、受信したジョブデータに文書情報が含まれるか否かの判定処理を行う(S1509)。サーバ103は、受信したジョブデータに文書情報が含まれないと判定した場合、PDLデータ解析部1401において、ジョブデータの各PDLコマンドを解析処理する(S1510)。次に、サーバ103は、文書情報生成部1402において、PDLデータ解析部1401の判定結果に基づいて、文書情報を生成する。そして、書誌情報管理部510において、生成された文書情報から書誌情報登録処理を行う。また、文書データ管理部509において、受信したジョブデータの登録処理を行う(S1511)。次に、サーバ103は、基幹系プリントサーバ1500へPDLデータの処理完了通知を行う(S1512)。
図16は、本実施形態におけるサーバ103における基幹系ジョブデータの登録処理の手順を示すフローチャートである。本フローチャートは、ROM302に格納されたプログラムをCPU301が実行することによって実現される。文書情報解析部508は、受信したジョブデータに文書情報が含まれるか否かの判定処理を行う(S1601)。
ここで、受信したジョブデータに文書情報が含まれないと判定された場合、PDLデータ解析部1401は、ジョブデータの各PDLコマンドを解析処理する(S1602)。次に、PDLデータ解析部1401は、ジョブデータがフォーム登録データか、フォーム実行データか、または、フォーム未使用データかの判定処理を行う(S1603)。
ここで、ジョブデータがフォーム登録データまたはフォーム実行データである場合、PDLデータ解析部1401は、フォームIDと、フォーム登録用情報またはフォーム実行用情報を文書情報生成部1402へ通知する。そして、文書情報生成部1402は、文書情報を生成する(S1604)。書誌情報管理部510は、文書情報から、書誌情報リストへ書誌情報の登録処理を行う(S1605)。
図19(A)は、本実施形態における基幹系サーバ1500で生成されるフォーム登録用PDLデータの一例を示す図である。図19(A)において、フォーム登録開始コマンド1901とフォーム登録終了コマンド1905の間の各コマンド(ページ開始コマンド1902、描画コマンド1903、ページ終了コマンド1904)のページデータをフォームデータとして登録する。フォーム登録開始コマンド1901では、登録するフォームIDを指定する。
図19(B)は、本実施形態における基幹系サーバ1500で生成されるフォーム実行用PDLデータの一例を示す図である。図19(B)において、フォーム実行コマンド1906は、以降の各コマンド(ページ開始コマンド1902、描画コマンド1903、ページ終了コマンド1904)のページデータに、フォームデータを合成印字することを指定する。
以上のように、文書情報を含まないジョブデータに対して、フォーム情報を生成して書誌情報リストへ登録することができる。また、ここでは、文書情報の有無を判定条件として、ジョブデータのPDL解析を行っている。しかしながら、認証処理の行われたユーザからのジョブデータであるか否かを判定条件として、認証処理の行われていないユーザからのジョブデータに対してのみPDL解析を行うようにしても良い。その結果、ジョブデータ毎にPDL解析を行うか否かを判定する必要がなくなり、処理を高速化できる。
〔第3の実施形態〕
以上の実施形態において、画像処理装置101は、サーバ103からの書誌情報リストに基づいて、必要なフォーム登録ジョブを特定していた。そして、画像処理装置101からサーバ103へフォーム登録ジョブデータの送信要求を行っていた。本実施形態では、サーバ103で、ジョブデータの送信要求に応じて必要なフォーム登録ジョブを特定して送信する。
図17は、本実施形態のサーバ103におけるフォームデータを同時送信するプルプリント処理を示すシーケンス図である。図17のS701〜S704は、図7における説明と同じである。次に、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103へ、ジョブデータのデータ送信要求を行う(S1701)。ここでは、フォーム登録データの出力要求がされずに、フォーム実行データのデータ送信要求が行われているとする。
次に、サーバ103は、画像処理装置101から、ジョブデータのデータ送信要求を受信すると、書誌情報管理部510において、書誌情報リストから指定されたジョブデータがフォーム実行ジョブであるか否かの判定処理を行う。また、フォーム実行ジョブであると判定された場合、関連するフォーム登録ジョブを書誌情報リストから検索する(S1702)。次に、サーバ103は、文書データ管理部509において、書誌情報リストから検索されたジョブデータの読み出し処理を行う(S1703)。
次に、サーバ103は、文書データ管理部509において、関連するフォーム登録ジョブデータの読み出しが完了すると、通信部512を介して、画像処理装置101へ、フォーム登録ジョブデータの送信処理を行う(S1704)。
次に、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103からフォーム登録ジョブデータを受信すると、制御部515において、ジョブデータの印刷処理を行う(S1705)。サーバ103は、文書データ管理部509において、指定されたフォーム実行ジョブデータの読み出し処理を行う(S1706)。
次に、サーバ103は、文書データ管理部509において、指定されたフォーム実行用データの読み出しが完了すると、通信部512を介して、画像処理装置101へ、フォーム実行用データの送信処理を行う(S1707)。次に、画像処理装置101は、通信部513を介して、サーバ103から指定したフォーム実行データを受信すると、制御部515で、フォーム実行データの印刷処理を行う(S1708)。
次に、サーバ103は、通信部512を介して、画像処理装置101へ、指定されたジョブデータの送信完了通知を行う(S1709)。以降、S714〜S716は、図7における説明と同じである。
以上により、サーバ103は、ジョブデータの送信要求に応じて、必要なフォーム登録ジョブを特定して送信することで、画像処理装置101に、フォーム登録データとフォーム実行データを正しい順序で印刷処理させることができる。
〔他の実施形態〕
以上の実施形態において、サーバ103が、認証処理時に、書誌情報リストにフォーム登録ジョブがあるか否かを判定するようにしても良い。関連付けられたフォーム登録ジョブがあると判定された場合に、ユーザからのフォーム実行ジョブの選択を待たずに、フォーム登録ジョブを先行的に画像処理装置101に送信するようにしても良い。その結果、画像処理装置101のフォーム実行ジョブ選択後にフォーム登録データを要求する必要がなく、印刷処理を高速化できる。
以上の実施形態においては、サーバ103は、画像処理装置101からのジョブデータ送信要求に応じて、フォーム登録データまたはフォーム実行データの送信処理を行っていた。ここで、サーバ103は、送信するデータがフォーム登録データかまたはフォーム実行データかにより、画像処理装置101へのジョブデータ送信後に、ジョブデータを削除する/しない、を切替制御できるように構成しても良い。そのような構成により、例えば、画像処理装置101へのフォーム登録データ送信後も、フォーム登録データを削除せずに残しておくことで、他の画像処理装置101で、他のフォーム実行データを出力する際に、フォーム登録データを再利用することができる。また、例えば、画像処理装置101へのフォーム実行データ送信後に、フォーム実行データを削除することで、HDD304の空き領域を確保することができる。
以上の実施形態のように、サーバ103でフォーム登録情報を書誌情報として管理することで、情報処理装置102や基幹系サーバ1500からのフォームデータの登録状況の問合せに対し、各画像処理装置101に代わって一括して代替処理することもできる。また、サーバ103でフォーム登録情報を書誌情報として管理することで、情報処理装置102または基幹系サーバ1500から、印刷の際に、各画像処理装置101への登録済のフォーム登録データの送信を不要にできる。
サーバ103は、基幹系プリントサーバ1500からのPDLコマンドでの登録済フォーム削除指示を処理するようにしても良い。それにより、プルプリントシステムの認証処理を行わない基幹系サーバ1500での印刷処理を従来通り行う事ができる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (9)

  1. サーバと画像処理装置とを含む印刷システムであって、
    前記サーバは、
    印刷データと、フォームデータと、を関連付けて保持する保持手段と、
    前記画像処理装置からの要求に応じて、前記フォームデータを前記画像処理装置に送信した後、前記印刷データを前記画像処理装置に送信する送信手段と、を備え、
    前記画像処理装置は、
    前記サーバの前記保持手段により保持された前記印刷データの一覧を、前記サーバから取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記印刷データの一覧を、各関連付けられた前記フォームデータとともに表示する表示手段と、
    前記印刷データを印刷するための指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記指示を受け付けると、前記印刷データを前記サーバに要求し、前記フォームデータの登録を行ってから前記印刷データの印刷を実行するように制御する印刷制御手段と、を備える
    ことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記サーバは、
    情報処理装置から受信した印刷データがフォームデータを用いるかを判定する判定手段、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の印刷システム。
  3. 前記情報処理装置は、
    前記印刷データと、前記フォームデータとを相互に関連付けて生成する生成手段、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の印刷システム。
  4. 前記画像処理装置は、
    ユーザ認証を行う認証手段、をさらに備え、
    前記認証手段によるユーザ認証の後、前記指示を受け付けると、前記印刷データを前記サーバに要求することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. サーバと画像処理装置とを含む印刷システムにおいて実行される印刷制御方法であって、
    前記サーバが、
    印刷データと、フォームデータと、を関連付けて保持する保持工程と、
    前記画像処理装置からの要求に応じて、前記フォームデータを前記画像処理装置に送信した後、前記印刷データを前記画像処理装置に送信する送信工程と、
    前記画像処理装置が、
    前記サーバの前記保持工程において保持された前記印刷データの一覧を、前記サーバから取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記印刷データの一覧を、各関連付けられた前記フォームデータとともに表示する表示工程と、
    前記印刷データを印刷するための指示を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程において前記指示を受け付けると、前記印刷データを前記サーバに要求し、前記フォームデータの登録を行ってから前記印刷データの印刷を実行するように制御する印刷制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  6. サーバと、印刷ジョブを生成して前記サーバに登録する情報処理装置と、前記印刷ジョブの実行の指示を受け付けて前記サーバから印刷データを取得して印刷を実行する画像処理装置とを含む印刷システムにおける前記画像処理装置であって、
    前記サーバにより保持された前記印刷データの一覧を、前記サーバから取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記印刷データの一覧を、各関連付けられたフォームデータとともに表示する表示手段と、
    前記印刷データを印刷するための指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記指示を受け付けると前記フォームデータの登録を行ってから前記印刷データの印刷を実行するように制御する印刷制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. サーバと、印刷ジョブを生成して前記サーバに登録する情報処理装置と、前記印刷ジョブの実行の指示を受け付けて前記サーバから印刷データを取得して印刷を実行する画像処理装置とを含む印刷システムにおける前記画像処理装置において実行される印刷制御方法であって、
    前記サーバにより保持された前記印刷データの一覧を、前記サーバから取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記印刷データの一覧を、各関連付けられたフォームデータとともに表示する表示工程と、
    前記印刷データを印刷するための指示を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程において前記指示を受け付けると前記フォームデータの登録を行ってから前記印刷データの印刷を実行するように制御する印刷制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  8. 請求項に記載の印刷制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. 請求項7に記載の印刷制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2013088877A 2013-04-19 2013-04-19 印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム Active JP6174896B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088877A JP6174896B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム
US14/246,410 US20140313544A1 (en) 2013-04-19 2014-04-07 Printing system, server, information processing apparatus, image processing apparatus, printing control method and storage medium storing program
CN201410151672.2A CN104111807B (zh) 2013-04-19 2014-04-15 打印系统、服务器、信息处理装置、图像处理装置及方法
KR1020140046454A KR20140125741A (ko) 2013-04-19 2014-04-18 인쇄 시스템, 서버, 정보처리장치, 화상처리장치, 인쇄제어방법 및 프로그램을 기억하는 기억매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088877A JP6174896B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014211830A JP2014211830A (ja) 2014-11-13
JP2014211830A5 JP2014211830A5 (ja) 2016-06-09
JP6174896B2 true JP6174896B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=51708612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088877A Active JP6174896B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140313544A1 (ja)
JP (1) JP6174896B2 (ja)
KR (1) KR20140125741A (ja)
CN (1) CN104111807B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488729B2 (ja) * 2015-01-29 2019-03-27 富士ゼロックス株式会社 記入フォーム提供装置、画像形成装置及びプログラム
US9892346B2 (en) * 2015-12-18 2018-02-13 Océ-Technologies B.V. Method of converting image data from source format into target format
US10089049B2 (en) 2016-03-09 2018-10-02 Pti Marketing Technologies Inc. Ganged imposition postal sort system
JP6486303B2 (ja) * 2016-09-21 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、プログラム
JP7046648B2 (ja) * 2018-02-27 2022-04-04 キヤノン株式会社 印刷処理システム、方法、およびプログラム
JP2021102322A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及び、プログラム
JP2023020675A (ja) 2021-07-30 2023-02-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745478B2 (ja) * 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法
JP4508471B2 (ja) * 2001-05-25 2010-07-21 キヤノン株式会社 プリントシステム及び情報処理装置
JP2003039767A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、クライアント端末、ウェブ印刷サーバ、及びプログラム
JP2007052641A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP4847212B2 (ja) * 2006-05-29 2011-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP4197188B2 (ja) * 2006-12-28 2008-12-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷管理サーバ、印刷システム、印刷管理サーバの制御方法、印刷システムの制御方法、およびプログラム
JP4916401B2 (ja) * 2007-08-28 2012-04-11 キヤノン株式会社 ジョブ投入依頼装置、ジョブ投入依頼方法、及びコンピュータプログラム
US8089644B2 (en) * 2007-09-18 2012-01-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-processing device, recording medium, and method
JP4530012B2 (ja) * 2007-09-18 2010-08-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
US20090091778A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Evan Greer Adams System and Method for Printing Forms
JP4712070B2 (ja) * 2008-06-03 2011-06-29 株式会社沖データ 印刷システム及び印刷装置
CN101387948B (zh) * 2008-11-07 2011-05-25 用友软件股份有限公司 表单套打方法和系统
JP2011013921A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Canon Inc 帳票印刷システム、制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104111807B (zh) 2017-12-15
JP2014211830A (ja) 2014-11-13
KR20140125741A (ko) 2014-10-29
US20140313544A1 (en) 2014-10-23
CN104111807A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174896B2 (ja) 印刷システム、サーバ、情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法およびプログラム
JP4033857B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP6176363B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラムに関する。
WO2019131387A1 (ja) 画像形成装置、印刷システム、制御方法及び記憶媒体
JP4623469B2 (ja) プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体
JP6071973B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
KR20120033983A (ko) 인쇄 시스템, 인쇄 방법, 인쇄 서버, 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체
JP2015139091A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4697713B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP2017081054A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP5454663B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに管理サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2017013313A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP6094188B2 (ja) 管理サーバ、画像処理システム、とその処理方法及びプログラム
JP2012221334A (ja) 画像形成システムとその処理方法、画像形成装置、印刷管理サーバー、プリントサーバ、御方法及びプログラム
JP5924817B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6331654B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP6150643B2 (ja) 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP7328405B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び印刷設定アプリケーション
JP2010152462A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び記録媒体
EP4321982A1 (en) Printing apparatus, control method, and program therefor
JP2020123073A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2023057293A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2020138393A (ja) 画像形成装置、印刷設定方法およびプログラム
JP2019194033A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170707

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6174896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151