JP6174485B2 - 水素脆化に対する耐性を示す高い機械的特性を有する鋼で作製された異形線 - Google Patents

水素脆化に対する耐性を示す高い機械的特性を有する鋼で作製された異形線 Download PDF

Info

Publication number
JP6174485B2
JP6174485B2 JP2013512959A JP2013512959A JP6174485B2 JP 6174485 B2 JP6174485 B2 JP 6174485B2 JP 2013512959 A JP2013512959 A JP 2013512959A JP 2013512959 A JP2013512959 A JP 2013512959A JP 6174485 B2 JP6174485 B2 JP 6174485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
deformed
steel
mechanical properties
hydrogen embrittlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013512959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534966A (ja
Inventor
フオワセー,シルバン
ベルツー,クリストフ
ペルー,グザビエ
Original Assignee
アルセロールミタル・ワイヤ・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43063841&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6174485(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルセロールミタル・ワイヤ・フランス filed Critical アルセロールミタル・ワイヤ・フランス
Publication of JP2013534966A publication Critical patent/JP2013534966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174485B2 publication Critical patent/JP6174485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/58Continuous furnaces for strip or wire with heating by baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/64Patenting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、海上油田開発を目的とした冶金の分野に関する。より具体的に、本発明は、深層水に沈められる部品または加工物、例えば、可撓性の海洋パイプラインなどの補強または構造上の要素として使用することができる鋼線を扱う。
本発明者らは、このタイプの線に関する高い機械的特性(特に極限引張強さ)以外の第1の要件が、特に輸送される流体および炭化水素中に存在するHSの形態の硫酸媒体における水素脆化に対する良好な耐性であることを知っている。
この耐性は、NACEおよびAPI規格、具体的には、
−酸性HSで飽和した海水における水素誘起割れ(HIC)に関してはNACE規格TM0284;
−酸性環境における硫化物応力腐食割れ(SSCC)に関してはNACE規格TM0177。異形線は、本明細書において検討している用途では、今日、確実に、ますます困難な動作条件(著しい深さ)に対処しなければならない;
−酸性環境における応力試験に基づいたHICおよびSSCC挙動の評価に関してはAPI規格17J(アンボンドの可撓性パイプに関する規格)
の対象である。
これらの異形線は、より大きな径の線材からの単純な伸線により生じる円形の断面を有することができる。それらは、伸線、圧延または伸線とその後の圧延の後、矩形の断面を有しまたはU、Z、T等に異形化されていてもよく、その結果、それらの縁で互いにかみ合いまたはまとめてステープルでとめられて、連結補強マットを形成することができる。
現時点で、海洋用途用のNACEグレードの鋼線の分野において市販されている商品は、主に、焼入れおよび焼戻し後に、最終的に約900MPaの極限引張強さ(Rm)をもたらす低合金鋼グレードのものである。
これらの異形線を製作するために、一般に、知られている通り、パーライト−フェライトの初期構造を有する0.15−0.80%C(重量換算)の炭素マンガン鋼が使用される。古典的に、初期の円形圧延線材の成形後、所望の強度を得るのに適切な期間の熱処理が適用される。この硬度レベルで、使用される規格基準、例えば、ISO規格15156が遵守され、これは、線の硬度が22HRC以下であるならば、これらのグレードのMn鋼は、当該の「異形線」の使用に適したHS環境において応力耐性を有すると規定している。
しかし、伝統的方法により得られる異形線は、溶液A(2.7から4のpH)を用いたNACE規格TM0177により定められている、相対的に苛酷な酸性条件、例えば、本例の場合は深層水において見られる条件などに耐えるのに、輸送される炭化水素中の大量のHSの存在が原因で不適当であるという評判であり、前記硬度レベルが28HRCより高い(900MPa超)ならばなおさらである。
さらに、このことが、1991年に公開された文献PCT/FR91/00328が、金属の加工硬化により課された機械的応力を軽減するための仕上げ焼鈍し(極限引張強さ(Rm)を約850MPaに低下させる。)という犠牲を払いながら、0.25と0.8%の間の炭素を有し、溶液B(pH4.8から5.4)を用いたNACE TM0177およびTM0284規格を満たすパーライト−フェライト構造の異形線の製造のための熱機械的方法について記載している理由であることは疑いようがない。
1996年に公開された文献FR−B−2731371も、その水素脆化に対する耐性への鋼の微細構造の影響に関する一般的知識によって、HSを含む酸性環境において高いレベルで強度が探求されている、海洋用の可撓性パイプラインの補強用の炭素鋼の異形線の製造を扱っている。この文献において提案されている、0.05から0.8%のCおよび0.4から15%のMnを含有する異形線は、成形(伸線または伸線−圧延)後、焼入れとその後の最終焼戻しを受ける。得られる金属構造物は、事実上焼鈍しされたマルテンサイト−ベイナイトである。したがって、高い機械的特性、すなわち、1050MPa近いRm(したがって、焼入れおよび焼鈍しされた鋼において、35HRCもの高さの硬度レベルを得るためのものであるが、しかし、産業的には実際は約820MPaが測定されている。)を有し、それ故に、ISO規格15156により推奨されているものを明らかに超えており、非常に酸性の環境(3に近いpH)に対する耐性を示す、すぐ使用できる異形線が得られるであろう。仕上げ焼鈍しをしない場合、より高い硬度を有し、はるかに高い機械的特性をも有するが、酸性環境に対する耐化学性が明らかに低い線が得られることが分かっている。
実際、そのような線により提供される非常に高いレベルの特性が要求される用途の例は限られていることが分かっている。NACEグレードにおいて、0.1バールに達する部分的HS圧力および3.5から5のpHを用いた前述のAPI 17J規格に沿った強度があれば、実際、基本的要件に十分対処でき、一方、列挙した文献の方法により製作される異形線は、約3のpHを有する溶液Aを用いて確立されたTM0177およびTM0284規格の高い要求に適合しているため、いわば必要以上の強度を有する。
さらに、最終熱処理をしていないパーライト−フェライト構造の市販されている通例の異形線は、大部分が妥当なNACEの要求を満たすのにさえ不適当であることが分かる。
さらに、可撓性の海洋パイプラインは、さらに著しい深さの浸漬に対応することを要求されており、およそ、例えば、1300MPaまたはそれ以上の強度を実現するために、それによりNACE品質を低下させることなく、数百MPaのさらに高い強度に対応することが明確に要求されているが、一方、本発明者らは、鋼の水素脆化と機械的特性が逆の性質であり、一方を増強すると他方が損なわれ、逆もまた同様であることに留意すべきである。
さらに、市場の制約は、価格の観点から常に高まっており、したがって、貴金属合金元素、例えば、クロム、ニオブなどを使用した、または長い処理操作もしくは複数の処理操作(特に高温で実施する場合に費用がかかる)を使用した通例の解決策が妨げられている。
この点で、数時間持続する焼鈍しである線の最終的な長い回復熱処理を提案している、1984年のJP59001631A(DATA BASE WPI Week 198407 Thomson Scientific、London、GB;AN1984−039733)の教示を考慮に入れなければならない。
さらに、EP1063313A1に記載されている方法は、目的とする最終直径までの線の伸線を実現するために、非常に高い加工硬化率、約85%を課している。
鋼ボルトの製造を取り扱っているEP1273670も考慮に入れなければならないが、その教示は、パーライトボルトの耐張力腐食性に関して期待することができる利益を強調している。
国際出願PCT/FR91/00328号 仏国特許第2731371号明細書 特開昭59−001631号公報 欧州特許出願公開第1063313号明細書 欧州特許出願公開第1273670号明細書
本発明は、魅力的な経済的条件で異形線を市場に提案することを可能にする工業生産の枠組みの中で、異形線の使用条件下で必要とされる湿潤水素脆化に対する良好な耐性とその向上した機械的強度の間に最適な平衡を実現することを提案するものである。
そのために、本発明は、総重量の重量パーセントで示す以下の化学組成を有し、残部は、鉄および液体状態の金属の加工から生じる不可避不純物であり、
0.75≦C%≦0.95および
0.30≦Mn%≦0.85、
かつCr≦0.4%、V≦0.16%、Si≦1.40%および好ましくは≧0.15%;
および場合により、Alは0.06%以下、Niは0.1%以下、およびCuは0.1%以下であることを特徴とし、
5から30mmの直径を有するように900℃超でそのオーステナイト領域で熱間圧延され室温まで冷却された線材から出発し、第1に、前記出発線材を2つの連続して順番に行われるフェーズによる熱機械的処理、すなわち、線材に均一なパーライト微細構造を付与する等温焼戻し(古典的には、鉛パテンチング)と、その後の、その最終的形状を与えるための、50と最大で80%の間に含まれる(可能であれば、好ましくは約60%)全体的な加工硬化率での冷間の機械的変態操作(伸線または伸線+圧延)を施すことにより得られることを特徴とし、次いで、作製元の鋼のAc1温度より低い温度(好ましくは410から710℃)で短期間(好ましくは1分未満)の回復熱処理を施され、所望の最終的な機械的特性が付与されることを特徴とする、海洋油田掘削セクターにおける可撓性のチューブ部品としての使用を意図した、高い機械的性質を有し、水素脆化に対する耐性を示す、低合金炭素鋼で作製された異形線に関する。
上記で定義した本発明は、3つ要素:鋼グレード、処理、用途に基づいており、深海において使用することを意図した鋼線の冶金学の分野の本出願人が獲得した知識の最適化と見なすことができる。
より明示的に、これらの3つ要素は、以下の通り詳述することができる。
−単純な鋼グレード、すなわち、炭素(少なくとも0.75%)およびマンガン鋼、したがって、現在使用されているずっと低い炭素含量のものとは反対であり、硬化元素は添加されていないが、好ましくは、金属マトリックス全体に微細炭化物の均一な分布を得るために、分散質の元素、例えば、バナジウムおよびクロムなどで合金化されており、
−このグレードは、その後室温まで冷却される熱間圧延線材から製造される(すなわち、熱間圧延段階で存在しているオーステナイトから受け継いだ通常のフェライト−パーライト構造を有する。)が、その直径(5と30mmの間)は、通常の手段と比較して低減している。この特色は、容易な機械的成形操作による、すなわち、それを通して不均一な区画が生じ得る有意な加工硬化なしでの、すぐ使用できる異形線へのその最終的変態を可能にするが、この製造プロセスを担当している作業者は、操作パラメーターを調整して(操作パラメーターの調整、絞りプレートおよびロールの溝の選択)、該線内の局所的な加工硬化を制限しなければならないことに留意されたい。
等温焼戻しにより作成される微細構造はパーライトである。工業的に製造することが容易なパーライトにより、製造される線の塊全体において最も均一で適当な冶金学的構造が確実となり、この構造は、伸線および/または圧延により適用される変形に耐えることができよう。
−この線は、可撓性のパイプラインまたは他のパイプの構造物において曲がりくねったフープまたはアーチ線を形成するように海洋油田掘削での使用を意図した、平坦な形状もしくは平坦部分を含む形状または異形化された線である。知られている通り、異形鋼線は、パイプライン中で、押出ポリマーの2つの層、いわゆる「環状の」区画の間を進む。この区画において可撓性のパイプラインの使用の間に支配的な物理化学的条件は、現時点でよく知られている。それらは、パイプラインを流れるもの(液体またはガス状の炭化水素)の性質およびパイプラインの様々な層の構造次第である。特に、pHは、1990/2000年代に考えられていたものより高い(平均で4より5.5に近い。)。したがって、本発明の目的は、より高い機械的強度を有する異形線の使用を可能にする、これらの環状の区画において満たすべき、新しく、あまり厳しくない条件を発見することである。
換言すると、今日のNACE品質は、API規格のものほど要求が厳しくない試験結果を通してかなり有効に表すことができる(したがって、本出願人は、要求に応えるために、API規格に関する試験条件、特にpHに適合せざるを得なかった。)。例えば、NACE品質は、破断または内部割れすることなく、5と6.5の間のpHを有し、COおよび数ミリバールのHSを含有するガスの通気を受けた水溶液中で90%のReの連続応力下で1カ月間持ちこたえた鋼線に割り当てることができる。
本発明は、一例として示す以下の記述に照らして、より良好に理解され、他の態様および利点がより明白に明らかとなろう。
本明細書の最終頁に示す表Iは、本出願人の組織内の命名法を使用した、第1の列に見られる本発明のグレードの7つの化学組成例を示している。
本発明者らは、次に、その構成要素が以下の重量含量:C:0.861%、Mn:0.644%、P:0.012%、S:0.003%、Si:0.303%、AI:0.47%、Ni:0.015%、Cr:0.032%、Cu:0.006%、Mo:0.003%およびV:0.065%に対応する、C88(表1の最後から2番目の列)と呼ぶ鋼グレードにおける1つの代表的な組成例について詳細に論じる。
この組成を有する直径12mmの円形線材から出発して、以下の連続した操作により、平坦な部分を含めた9mm×4mmの形状を有する、最終的なすぐ使用できる線を作成する。
最初に、本発明において、初期の線材について、すぐ使用できる異形線の最終直径に達するために、全体的に最大で80%の加工硬化率で行うその後の伸線の間に該線のコアを大幅に加工する必要がないように、直径が30mmを超えることはないことに留意されたい。
該線材は、そのオーステナイト領域(一般に900℃超)で熱間圧延された鋼線であり、これは、コイル状に巻かれる前に圧延熱において急速に冷却され、最終的に、貯蔵所で室温まで冷却され、そこで顧客に出荷されるのを待つ。
顧客に出荷されると、そのリールから巻き出されたこの出発線材は、最初に、室温から等温焼戻しを受ける。一般に、等温焼戻しとは、冷却の前の、溶融鉛浴を通すことによる、約520−600℃の一定温度でのパテンチングのことである。パテンチング操作により、鋼線にパーライト微細構造が付与され、フェライトの痕跡が残る可能性はあるが、ベイナイトまたはマルテンサイトは残らず、これは最後まで保たれる。
次いで、該線を「容易」な方法で、すなわち、既に上で述べた通りに伸線して(円形または既に部分的に平らになっている。)、金属の加工により生じる内部応力のレベルを最大値に制限する。これは、水素の優先的な蓄積に好都合な箇所を生じさせる内部微細構造の損傷を制限するためである。次いで、該線は、最終寸法に達するための冷間圧延を受けることができ、全体的な加工硬化(伸線+圧延)率が50から最大で80%、可能であるならば、好ましくは約60%となるように注意する。
こうして得られた中間の線は、約1900MPaのRmを有する。
中間の線は、その後の成形を促進し、加工硬化により損なわれたその水素脆化に対する耐性の性質を付与するための軟質化がまだされていない。この目的のために、単純な最終回復熱処理、すなわち、そのAc1値(使用する鋼グレードについて410から710℃)以下の温度で1分未満の持続的な処理により、中間の線に所望の最終Rmを付与するが、その正確な値は、当然のことながら、この回復処理の動作条件次第である。
この文脈において、以下の表IIは、水による急冷の前に、検討しているグレードのAC1温度未満の表の第2の列で示す温度で5秒間の時間保持する動作条件下で回復熱処理を受けた異形線について得られた、行AからEにより示す最終的な機械的特性を示している。
他の列は、それぞれ、実施した熱機械的操作から得られた、処理した線の平均極限引張強さRm、平均弾性限界Re、平均破断点伸び率A%および比Re/Rmを示す。
予想通り、Rmは、Reと同様に、回復温度が上昇するにつれて一様に低下していることが分かる(行AからE)。比Re/Rmは一定なままであり、伸び率A%は同じ方向に増加している。
Figure 0006174485
HIC(水素誘起割れ)およびSSC(硫化物応力割れ)モードによるNACE試験は、これらの異なる回復熱処理後に得られた線のそれぞれについて実施した。そのデータおよび結果は、以下で表IIIに示している。
分析した試料の全てが試験に合格したことが分かる。超音波検査後、水素腐食による脆化を示すブリスタータイプの内部割れは見られない。
Figure 0006174485
当然のことながら、本発明は、記載している例に限定されるものではなく、それどころか、添付の特許請求の範囲に示す定義が遵守される限り、複数の変形例および均等物に当てはまるものである。
Figure 0006174485

Claims (4)

  1. 海洋油田掘削セクターにおける可撓性のチューブ部品としての使用を意図した、高い機械的性質を有し、水素脆化に対する耐性を示す、低合金炭素鋼で作製された異形線の製造方法であって、
    総重量の重量パーセントで示す以下の化学組成を有し、
    0.75%≦C≦0.95%
    0.30%≦Mn≦0.85%
    0%≦Cr≦0.4%
    0%≦V≦0.16%
    0%≦Si≦1.40%
    残部は鉄および不可避不純物であり、当該方法は、
    から30mmの直径を有するように900℃超でそのオーステナイト領域で熱間圧延され室温まで冷却された線材から出発して、前記線材を2つの連続して順番に行われるフェーズによる熱機械的処理、すなわち、線材に均一なパーライト微細構造を付与する等温焼戻しと、その後の、その最終的形状を与えるための、50と最大で80%の間に含まれる全体的な加工硬化率での冷間の機械的変態操作を施して異形線を得、次いで、得られた異形線410から710℃の温度で1分以下の期間熱処理を施して、所望の最終的な機械的特性が付与される異形線を得ることを含んで成る、方法
  2. 前記異形線の化学組成中、0.15≦Si≦1.40%であることを特徴とする、請求項1に記載の方法
  3. 前記異形線の化学組成が、0%≦Al≦0.06%、0%≦Ni≦0.1%、および0%≦Cu≦0.1%を含有していることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法
  4. 前記等温焼戻しが鉛パテンチング操作であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法
JP2013512959A 2010-05-31 2011-03-23 水素脆化に対する耐性を示す高い機械的特性を有する鋼で作製された異形線 Active JP6174485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1002286 2010-05-31
FR1002286A FR2960556B3 (fr) 2010-05-31 2010-05-31 Fil de forme en acier a hautes caracteristiques mecaniques resistant a la fragilisation par l'hydrogene
PCT/FR2011/000167 WO2011151532A1 (fr) 2010-05-31 2011-03-23 Fil de forme en acier à hautes caractéristiques mécaniques résistant à la fragilisation par l'hydrogène

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534966A JP2013534966A (ja) 2013-09-09
JP6174485B2 true JP6174485B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=43063841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512959A Active JP6174485B2 (ja) 2010-05-31 2011-03-23 水素脆化に対する耐性を示す高い機械的特性を有する鋼で作製された異形線

Country Status (22)

Country Link
US (2) US9249486B2 (ja)
EP (3) EP3527677B1 (ja)
JP (1) JP6174485B2 (ja)
KR (3) KR101982390B1 (ja)
CN (2) CN105714198B (ja)
AU (1) AU2011260159B2 (ja)
BR (1) BR112012030715B1 (ja)
CA (1) CA2801355C (ja)
DK (2) DK3527677T3 (ja)
ES (2) ES2739394T3 (ja)
FI (1) FI3527677T3 (ja)
FR (1) FR2960556B3 (ja)
HU (2) HUE062854T2 (ja)
MX (1) MX341738B (ja)
PL (2) PL2576849T3 (ja)
PT (2) PT2576849T (ja)
RU (1) RU2533573C2 (ja)
SI (2) SI2576849T1 (ja)
TR (1) TR201910939T4 (ja)
UA (1) UA107705C2 (ja)
WO (1) WO2011151532A1 (ja)
ZA (1) ZA201209055B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110075319A (ko) * 2009-12-28 2011-07-06 주식회사 포스코 지연파괴 저항성이 우수한 초고강도 선재 및 그 제조방법
WO2015097349A1 (fr) * 2013-12-24 2015-07-02 Arcelormittal Wire France Fil laminé à froid en acier à haute résistance à la fatigue et à la fragilisation par l'hydrogène et renfort de conduites flexibles l'incorporant
HUE045545T2 (hu) 2015-01-30 2019-12-30 Bekaert Sa Nv Nagyszilárdságú szálacél
PL228818B1 (pl) * 2015-04-14 2018-05-30 Mejer-Nowakowska Magdalena M.S. Steel Spółka Cywilna Sposób wyżarzania drutu
BR112018015250A2 (ja) 2016-03-07 2018-12-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation A high intensity common steel wire excellent in waterproof matter induction crack nature
KR101889178B1 (ko) * 2016-12-16 2018-08-16 주식회사 포스코 고탄소 고강도 선재 및 이의 제조방법
KR20190119089A (ko) 2017-03-24 2019-10-21 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 선재 및 평강선
EP3906508B1 (en) * 2018-12-31 2024-03-13 Intel Corporation Securing systems employing artificial intelligence
CN110724795A (zh) * 2019-09-30 2020-01-24 江苏冠晟超导科技有限公司 导线用钢丝的等温淬火热处理工艺
CN111304537A (zh) * 2020-03-25 2020-06-19 中国铁道科学研究院集团有限公司 一种强度2200MPa级预应力钢绞线及生产工艺
CN113355595B (zh) * 2021-05-19 2022-05-24 天津荣程联合钢铁集团有限公司 一种大规格高强度预应力钢、制备工艺及其应用
CN114196803B (zh) * 2021-11-16 2024-04-19 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种紧固件用gh2132合金不对称截面异型丝及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950190A (en) 1974-11-18 1976-04-13 Youngstown Sheet And Tube Company Recovery-annealed cold-reduced plain carbon steels and methods of producing
JPS591631A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Daido Steel Co Ltd 鋼材の製造方法
JPH01292191A (ja) * 1988-05-12 1989-11-24 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
FR2661194B1 (fr) * 1990-04-20 1993-08-13 Coflexip Procede d'elaboration de fils d'acier destines a la fabrication de conduites flexibles, fils d'acier obtenus par ce procede et conduites flexibles renforcees par de tels fils.
JP3176226B2 (ja) * 1994-08-11 2001-06-11 株式会社神戸製鋼所 高強度高靭性溶融めっき鋼線の製造方法
FR2731371B1 (fr) 1995-03-10 1997-04-30 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de fils en acier - fils de forme et application a une conduite flexible
JP3130445B2 (ja) * 1995-04-26 2001-01-31 新日本製鐵株式会社 高強度亜鉛めっき鋼線及びその製造方法
WO1999011836A1 (fr) 1997-08-28 1999-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fil d'acier et procede de production de ce fil
JP3542489B2 (ja) 1998-03-11 2004-07-14 新日本製鐵株式会社 疲労特性の優れた高強度極細鋼線
JP3231698B2 (ja) * 1998-03-19 2001-11-26 株式会社神戸製鋼所 表面性状の優れた熱延鋼板の製造方法
JP2001107188A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Nippon Steel Corp メカニカルデスケーリング後の残留スケールの少ない線材
JP2001271138A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Nippon Steel Corp 延性の優れた高強度高炭素鋼線
JP3940270B2 (ja) 2000-04-07 2007-07-04 本田技研工業株式会社 耐遅れ破壊性および耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルトの製造方法
JP3882465B2 (ja) * 2000-05-16 2007-02-14 住友金属工業株式会社 表面性状の良好な熱延鋼板の製造方法
JP2002129287A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Kanai Hiroaki 紡機用メタリックワイヤ
JP3844442B2 (ja) * 2002-04-12 2006-11-15 新日本製鐵株式会社 陸上光ファイバーケーブル補強用異形線
JP2004277759A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れた鋼線材
JP4009218B2 (ja) 2003-04-07 2007-11-14 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化特性に優れたボルトおよびその製造方法
JP2005003893A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Kddi Submarine Cable Systems Inc 水走り防止性に優れた光ファイバー海底ケーブル用異形線
CN1847434A (zh) * 2005-04-13 2006-10-18 高丽制钢株式会社 高抗应力腐蚀裂纹性能预应力钢筒混凝土管钢丝及制造法
JP5162875B2 (ja) * 2005-10-12 2013-03-13 新日鐵住金株式会社 伸線特性に優れた高強度線材およびその製造方法
JP5000367B2 (ja) * 2007-04-13 2012-08-15 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化特性に優れた高強度亜鉛めっきボルト
RU2360979C1 (ru) * 2008-01-09 2009-07-10 Открытое акционерное общество "Магнитогорский металлургический комбинат" Способ производства подката для холоднодеформированной арматуры
RU2389804C1 (ru) * 2009-06-08 2010-05-20 Открытое акционерное общество "Западно-Сибирский металлургический комбинат", ОАО "ЗСМК" Способ производства арматурного проката периодического профиля для армирования железобетонных конструкций

Also Published As

Publication number Publication date
HUE062854T2 (hu) 2023-12-28
KR20130033377A (ko) 2013-04-03
AU2011260159A1 (en) 2013-01-10
BR112012030715A2 (pt) 2016-11-01
PT2576849T (pt) 2019-07-30
ES2956022T3 (es) 2023-12-11
US20150361535A1 (en) 2015-12-17
FR2960556B3 (fr) 2012-05-11
JP2013534966A (ja) 2013-09-09
DK2576849T3 (da) 2019-07-29
SI3527677T1 (sl) 2023-11-30
US9249486B2 (en) 2016-02-02
WO2011151532A1 (fr) 2011-12-08
PL2576849T3 (pl) 2019-11-29
CN105714198A (zh) 2016-06-29
KR20160145203A (ko) 2016-12-19
EP2576849B1 (fr) 2019-05-01
KR20150086561A (ko) 2015-07-28
FI3527677T3 (fi) 2023-09-12
ZA201209055B (en) 2013-07-01
EP3527677A1 (fr) 2019-08-21
PT3527677T (pt) 2023-09-07
ES2739394T3 (es) 2020-01-30
HUE044508T2 (hu) 2019-10-28
MX341738B (es) 2016-08-31
US20130186521A1 (en) 2013-07-25
CA2801355A1 (en) 2011-12-08
CA2801355C (en) 2016-05-10
EP2576849A1 (fr) 2013-04-10
CN102959100A (zh) 2013-03-06
RU2533573C2 (ru) 2014-11-20
UA107705C2 (en) 2015-02-10
EP4234749A3 (fr) 2024-01-17
US9617625B2 (en) 2017-04-11
DK3527677T3 (da) 2023-09-25
EP3527677B1 (fr) 2023-06-28
FR2960556A3 (fr) 2011-12-02
KR101982390B1 (ko) 2019-05-27
TR201910939T4 (tr) 2019-08-21
PL3527677T3 (pl) 2023-12-04
RU2012157550A (ru) 2014-07-20
CN105714198B (zh) 2018-02-06
MX2012013947A (es) 2013-04-11
SI2576849T1 (sl) 2019-09-30
EP4234749A2 (fr) 2023-08-30
AU2011260159B2 (en) 2014-05-29
BR112012030715B1 (pt) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174485B2 (ja) 水素脆化に対する耐性を示す高い機械的特性を有する鋼で作製された異形線
US10287645B2 (en) Method for producing high-strength steel material excellent in sulfide stress cracking resistance
US5922149A (en) Method for making steel wires and shaped wires, and use thereof in flexible ducts
JP4624808B2 (ja) 加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US11408049B2 (en) Cold rolled steel wire, method and reinforcement of flexible conduits
AU2018203405B2 (en) Cold-rolled narrow strip in the form of flat wire or profiled elements made of a high-strength steel for use in flexible pipes, in particular in flexible pipes for offshore applications, and method for producing such cold-rolled narrow strips
CN113913695B (zh) 耐腐蚀抗疲劳水下油气采输用管线钢及其生产方法
CN113166827A (zh) 热轧钢及其制造方法
JPH10121202A (ja) 耐硫化物応力割れ性を必要とする環境で使用される高強度鋼材およびその製造方法
JP3879723B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた高強度継目無鋼管およびその製造方法
CN112011735A (zh) 一种经济型耐腐蚀性能良好的低温钢管及其制造方法
JP2008240021A (ja) ラインパイプ用ベンド管の製造方法およびラインパイプ用ベンド管
JPH08104922A (ja) 低温靱性の優れた高強度鋼管の製造方法
JP2002060909A (ja) 強度−靱性バランスに優れた油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
CN109207857A (zh) 一种工业机器人用耐腐蚀耐磨材料及其制造方法
Morozov et al. Development of coiled steels for electric-welded (HFC) oil and gas line pipe, casing, and pump-compressor tubing with high strength and good resistance to cold and corrosion
CN113646455A (zh) 管线管用钢材及其制造方法以及管线管及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6174485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250