JP6173443B2 - 熱電部品の製造のための方法および熱電部品 - Google Patents

熱電部品の製造のための方法および熱電部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6173443B2
JP6173443B2 JP2015514517A JP2015514517A JP6173443B2 JP 6173443 B2 JP6173443 B2 JP 6173443B2 JP 2015514517 A JP2015514517 A JP 2015514517A JP 2015514517 A JP2015514517 A JP 2015514517A JP 6173443 B2 JP6173443 B2 JP 6173443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
fiber
component
coated
thermoelectric component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526879A (ja
Inventor
ロルフ ブリュック
ロルフ ブリュック
ジーグリッド リンベック
ジーグリッド リンベック
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2015526879A publication Critical patent/JP2015526879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173443B2 publication Critical patent/JP6173443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • F01N5/025Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/002Generators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/857Thermoelectric active materials comprising compositions changing continuously or discontinuously inside the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

本発明は、熱電部品の製造のための方法および熱電部品自体に関する。
熱電モジュールは、個々にまたは多数で、熱電発電装置として用いられ、熱電発電装置は、温度ポテンシャルおよびその結果として生じる熱流から、電気エネルギーを生じさせる。電気エネルギーは、いわゆるゼーベック効果に基づいて生じる。熱電モジュールは、電気的に互いに接続されたpドープおよびnドープ熱電部品から、構成される。熱電部品は、いわゆるホットサイドおよび向かい合って配置されるコールドサイドを備え、それを通じて、熱電部品は、それぞれ、電気伝導的に交互に、隣り合って配置されるさらなる熱電部品に接続される。ホットサイドは、それに関し、高温媒体(例えば排ガス)の作用を受ける、熱電モジュールの壁に熱伝導的に接続される。対応して、熱電部品のコールドサイドは、低温媒体(例えば冷却水)の作用を受ける、熱電モジュールの別の壁に熱伝導的に接続される。
熱電発電装置は、特に自動車において使用されるが、温度ポテンシャルが、熱電発電装置の配置によって電気エネルギーの生成に利用され得る、他の技術領域においても使用される。
熱電部品は、熱電発電装置の作動中に、温度ポテンシャルにさらされ、熱電部品のホットサイドとコールドサイドとの間に、電気エネルギーの生成のために、熱流が流れるようになっている。さらに、熱電部品は、変動熱応力にさらされ、変動熱応力は、ホットサイドでおよびコールドサイドで変わる温度値の結果として生じる。この負荷により、熱電部品の故障が起きることもあり、電気エネルギーへの、熱エネルギーの変換の有効性が、少なくとも低下するようになっている。
本発明の課題は、従って、先行技術に関連して示された問題を、少なくとも部分的に解決することである。特に、熱電部品の製造のための方法が示されるべきであり、その方法により、耐久性のある、変動熱応力に対して頑丈な、熱電部品が、提供され得る。さらに、対応する熱電部品が提案されるべきであり、その熱電部品は、対応する負荷に対して永続的に耐えることが可能なように、作られる。
これらの課題は、請求項1の特徴による熱電部品の製造のための方法によって、および請求項5の特徴による熱電部品によって、解決される。本発明のさらに有利な構成は、従属請求項に示される。請求項に個々に挙げられた特徴は、任意の技術的に有意な方法で、互いに組み合わせ可能であり、本発明のさらなる実施形態を示すことが、指摘される。明細書は、特に図と関連して、本発明をさらに詳しく説明し、本発明の補足の実施例を挙げる。ここで提案される熱電部品の使用は、自動車に限定されないことが、さらに指摘される。本発明による方法についての以下の詳説は、技術的に有意な範囲で、本発明による熱電部品に相応に適用される。
本発明による、熱電部品の製造のための方法は、少なくとも以下のステップを含む:
a)少なくとも1つの繊維を提供するステップ、
b)少なくとも1つの繊維を熱電材料でコーティングし、少なくとも1つのコーティングされた繊維が形成されるようにするステップ、
c)少なくとも1つのコーティングされた繊維を、少なくとも巻いて中心軸を有するリングにするステップ、および、特にさらに、
d)熱電部品を製造するために、リングを押し付けるステップ。
本方法は、望ましくは、a)〜c)の順序で、特にa)〜d)の順序で相次いで実行され、特に、ステップa)、b)およびc)は、何度もおよび/または互いに並行して行われてもよい。特に、本方法は、さらなるステップをその間に含み、例えば、繊維の、コーティングされた繊維の、および/またはリングの、処理のためである。
繊維は、特に、以下の特性の少なくとも1つを備える:長く延びている、糸状である、弾力性がある、望ましくは丸い横断面、望ましくは繊維の直径よりも100倍大きい長さ、直径最小0.5マイクロメートル、直径最大5マイクロメートル。特に、本方法は、ちょうど1つの、望ましくはしかし多数の、熱電部品の製造のための繊維が、用いられることを含む。
望ましくは、少なくとも1つの繊維は、非熱電材料から成り、特にセラミック材料から成る。それに関し、特に、以下の材料が提案され、以下の材料は、個々に、または互いに組み合わせても、使用され得る:酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム。
特に、ステップb)で熱電材料が用いられ、熱電材料は、以下の材料の少なくとも1つを有する:
Figure 0006173443
特に有利な構成の1つによると、少なくとも1つの繊維は、少なくとも1つの材料特性に関し、熱電材料に調和して設計される。特に、少なくとも150℃〜600℃の温度範囲で、繊維の、および熱電材料の、熱膨張係数は、互いに一致し、望ましくは最大10%、特にほんの最大2%、互いに異なる。
望ましくは、少なくとも1つの繊維は、以下の材料特性を示す:
・繊維の材料が、熱電材料よりも高い強度を有する;
・100N/mm[ニュートン毎平方ミリメートル]よりも大きい、繊維の材料の引張強さ
・500N/mmよりも大きい、繊維の材料の圧縮強さ
熱電材料での、少なくとも1つの繊維のコーティングは、望ましくは、繊維への熱電材料の蒸着により、例えば、CVD(化学蒸着)またはPVD(物理蒸着)法で、行われる。しかし他の方法も、コーティングのステップに使用可能である。
望ましくは、少なくとも1つのコーティングされた繊維は、中心軸を有するリングになるように巻かれ、少なくとも1つのコーティングされた繊維が、中心軸の回りに巻かれるようになっている。特に、少なくとも1つの繊維は、追加的に折り畳まれる。特に、リングは、内径と外径とを有する。特に、本方法により、(円柱状の)ディスク要素が製造され、それは従って内径を有しない(つまり、0mmの内径を有するリング)。
リングの、または少なくとも1つのコーティングされた繊維の、オプションで提案される圧縮は、特に、少なくとも250℃の温度[セルシウス度]で行われ、望ましくは、リングの製造のために、少なくとも2barの圧力が適用される。望ましくは、500℃よりも大きい温度であり、少なくとも2.5barの圧力である。
熱電部品の製造のために、繊維のコーティングのための熱電材料の他に、さらなる熱電材料も、特にステップc)でまたはの後で、付け加えられることが確かに可能であり、熱電部品が、(圧縮された)コーティングされた繊維のみから成るのではなく、追加的に熱電材料がリングを形成するようになっている。望ましくは、熱電部品は、しかし独占的に、少なくとも1つのコーティングされた繊維によって形成される。
特に有利な構成の1つによると、ステップd)の後に作り出された熱電部品は、第1の広がりを軸方向に沿って有し、ステップd1)で、分割プロセス(例えば切断)により、いくつかの(少なくとも2つの)、それぞれ、より小さい第2の広がりを有するリングに、軸方向に分けられる。
特に、第1の広がりは、少なくとも2mmであり、望ましくは少なくとも10mmである。第2の広がりは、対応して少なくとも1.0mmである。
特に、ステップc)の後にステップc1)が行われることも可能であり、ステップc1)では、ステップc)で作り出されたリングは、分割プロセスにより、いくつかの(少なくとも2つの)リングに分けられる。それに対応して、ステップd)の後に作り出された熱電部品は、それから、さらに分割されない。特に、本方法により製造されたディスク要素の場合、内径がさらなるステップで導入される。このステップは、望ましくは、ステップc)、c1)またはd)に続けて行われる。
特に、少なくとも1つのコーティングされた繊維は、製造された熱電部品の周囲方向に、少なくとも120°[度(角)]の、望ましくは少なくとも360°の、特に望ましくは少なくとも420°の、角度範囲にわたって延びる。特に、少なくとも2つのコーティングされた繊維は、周囲方向に、少なくとも5°の角度範囲にわたって重なる。それによって、熱電材料が、繊維によりもたらされる、有利な材料特性を備えることが、保証される。
本発明によって、熱電材料でコーティングされた少なくとも1つの繊維を備える熱電部品が、さらに提案され、熱電部品は、環状に形成され、少なくとも1つのコーティングされた繊維は、周囲方向に、少なくとも120°の、望ましくは少なくとも360°の、特に望ましくは少なくとも420°の、角度範囲にわたって延びる。特に、熱電部品は、本発明による方法に従って製造される。
望ましくは、熱電部品の20〜80重量%を非熱電材料が占め、特に35〜65重量%である。熱電部品の有利な構成の1つによると、非熱電材料は、20℃〜600℃の温度範囲で、以下のグループから少なくとも1つの特性を有する:
‐熱電材料よりも高い引張強さRおよび/または降伏点Rp0.2
‐熱電材料よりも少ない比熱伝導度[ワット/(ケルビン・メートル)]、
‐熱電材料よりも少ない電気伝導度[アンペア/(ボルト・メートル)]。
望ましくは、さらに、これらの特性のいくつかまたは全てがある。
特性は、例えば、引張強さの改善、(場合によっては、局部的に所定のまたは適応した)熱伝導度および/または適応した電気伝導度、のような、熱電部品の所望の機能を、援助し、最後の特性は、特に、熱電部品の効率の改善のために使用されることができる。
特に、非熱電材料が、ここでは断熱材として熱電部品内に配置されることが、予定される。
特に、非熱電材料が、電気伝導体として使用されない、ここではつまり熱電材料の機能(ゼーベック/ペルティエ効果)を果たさないことが、予定される。特に、熱電効果は、熱電材料によってのみ、熱電部品で引き起こされる。
特に、熱電部品内での非熱電材料の使用により、対応する熱電部品で構成された熱電モジュールの熱伝導度が、1つの作動点で、熱電モジュールにわたる、つまりホットサイドとコールドサイドとの間の、全温度差(排ガスと冷媒との間)の、20%〜80%、特に35%〜65%、に低下するように調節されることが、可能になっている。これに関連して、独国特許出願公開第102010030259A1号明細書が参照され、その内容全体が、技術的事情の説明のために、ここで引き合いに出される。その文書での「異物」についての言及は、ここでは「非熱電材料」に関連する。
ここで提案された方法および熱電部品は、熱電材料でコーティングされた繊維の特別な配置により、特徴付けられる。特にセラミック材料から成るこの繊維により、変動熱負荷に対する機械的強度および耐久性が明らかに高められ、耐久性のある熱電モジュールが、提供されることができるようになっている。特に、少なくとも1つの繊維により、リングの周囲方向における力が吸収される。望ましくは、このように、熱電材料のクリープが、減少する、または完全に阻止されさえする。
さらに自動車が提案され、自動車は、少なくとも、内燃機関と、排ガスシステムと、熱電モジュールと、を有し、熱電モジュールは、本発明による少なくとも1つの熱電部品、または、本発明による方法に従って製造された少なくとも1つの熱電部品、を備える。熱電モジュールは、排ガスの熱エネルギーから電気エネルギーを生じさせるように、設計される。
本発明および技術周辺は、以下で図に基づいてより詳細に説明される。図は特に好ましい実施形態を示すが、本発明はそれに限定されない。図では、同じ対象に同じ参照符号が用いられる。図では、概略的に示している。
本方法のステップa)による繊維を示す。 本方法のステップb)による、コーティングされた繊維を示す。 図3は、本方法のステップc)による、巻かれた、コーティングされた繊維4を、平面図で示す。 本方法のステップc)による、巻かれた、コーティングされた繊維4を、側面図で示す。 本方法のステップd)による、熱電部品を示す。 本方法のステップd1)による、熱電部品を示す。 自動車を示す。
図1は、熱電部品1の製造のための本方法のステップa)による、繊維2の提供を示す。
図2は、本方法のステップb)によって製造された、コーティングされた繊維4を示し、繊維2は、熱電材料3でコーティングされた。
図3は、本方法のステップc)による、巻かれた、コーティングされた繊維4を示す。ここでは、巻かれた、コーティングされた繊維4は、平面図で示される。コーティングされた繊維4は、リング5になるように巻かれており、コーティングされた繊維4は、周囲方向9に、角度範囲10にわたって延びる。
図4は、本方法のステップc)による、巻かれた、コーティングされた繊維4を、側面図で示す。コーティングされた繊維4は、リング5を形成するように中心軸6周りに巻かれた。
図5は、本方法のステップd)によって製造された、熱電部品1を示す。中心軸6を有するリング5は、装置18で、少なくとも1つの押圧力17により、熱電部品1になるように圧縮される。熱電部品1の示された断面では、コーティングされた繊維4の繊維2が見られる。
図6は、本方法のステップd1)の後の熱電部品1を示す。それに関し、リング5の形で設けられ、軸方向8に沿って第1の広がり7にわたって延びる、熱電部品1は、分割19によって2つの熱電部品1に分けられる。かかる熱電部品1は、分割19の後に、それぞれ、より小さい第2の広がり16を有する。熱電部品は、内径22と外径23とを有する。
図7は、内燃機関13および排ガスシステム14を有する自動車12を示し、排ガスシステム14には、熱電モジュール11が配置されている。排ガス15は、内燃機関13から、排ガスシステム14および熱電モジュール11を通って、周囲に流れる。冷却装置20は、冷却のために、内燃機関13に、および熱電モジュール11に、接続される。低温媒体21は、冷却装置20から、熱電モジュール11の方へ、流れる。熱電モジュール11は、管状に構成され、環状の熱電部品1を備え、環状の熱電部品1は、軸方向に沿って連続して配置される。熱電モジュール11は、内側管路に、コールドサイドを備え、コールドサイドを低温媒体21が流れ通る。ホットサイドは、ここでは外側表面に配置される。外側表面で、熱電モジュール11は、排ガス15に当たる。温度ポテンシャルが、熱電モジュール11にわたり、排ガス15と低温媒体21との間に相応に成立し、熱電部品1によって電流が生成されるようになっている。
1 熱電部品
2 繊維
3 熱電材料
4 コーティングされた繊維
5 リング
6 中心軸
7 第1の広がり
8 軸方向
9 周囲方向
10 角度範囲
11 熱電モジュール
12 自動車
13 内燃機関
14 排ガスシステム
15 排ガス
16 第2の広がり
17 押圧力
18 装置
19 分割
20 冷却装置
21 低温媒体
22 内径
23 外径

Claims (6)

  1. 熱電部品(1)の製造のための方法であって、少なくとも以下のステップ:
    a)少なくとも1つの繊維(2)を提供するステップと、
    b)少なくとも1つの繊維(2)を熱電材料(3)でコーティングし、少なくとも1つのコーティングされた繊維(4)が形成されるようにするステップと、
    c)少なくとも1つのコーティングされた繊維(4)を、少なくとも巻いて中心軸(6)を有するリング(5)にし、少なくとも1つのコーティングされた繊維(4)が、少なくとも360°の角度範囲(10)にわたって中心軸(6)の回りに巻かれるようになっている、ステップと、
    d)熱電部品(1)を作り出すために、少なくとも2barの圧力で、リング(5)を押し付けるステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、ステップd)で作り出された熱電部品(1)は、第1の広がり(7)を軸方向(8)に沿って有し、ステップd)の後に行われるステップd1)で、分割プロセスにより、それぞれがより小さい第2の広がり(16)を有する複数の熱電部品(1)に、軸方向(8)に分けられる、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、少なくとも1つのコーティングされた繊維(4)は、熱電部品(1)の周囲方向(9)に、少なくとも360°の角度範囲(10)にわたって延びる、方法。
  4. 請求項1〜3の1つに記載の方法であって、少なくとも1つの繊維(2)は、セラミック材料から成る、方法。
  5. 熱電部品(1)であって、少なくとも1つの、熱電材料(3)でコーティングされた繊維(4)を備え、熱電部品(1)は、環状に形成され、少なくとも1つのコーティングされた繊維(4)は、周囲方向(9)に、少なくとも360°の角度範囲(10)にわたって延び、
    繊維(4)のおよび熱電材料(3)の熱膨張係数は、150℃〜600℃の温度範囲で、最大10%互いに異なる、熱電部品
  6. 自動車(12)であって、少なくとも、内燃機関(13)と、排ガスシステム(14)と、熱電モジュール(11)と、を備え、前記熱電モジュール(11)は、請求項5に記載の少なくとも1つの熱電部品(1)を備え、排ガス(15)の熱エネルギーから電気エネルギーを生じさせるように作られている、自動車。
JP2015514517A 2012-06-04 2013-05-31 熱電部品の製造のための方法および熱電部品 Active JP6173443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012104809.6 2012-06-04
DE102012104809A DE102012104809A1 (de) 2012-06-04 2012-06-04 Verfahren zur Herstellung eines thermoelektrischen Bauelements sowie ein thermoelektrisches Bauelement
PCT/EP2013/061217 WO2013182479A1 (de) 2012-06-04 2013-05-31 Verfahren zur herstellung eines thermoelektrischen bauelements sowie ein thermoelektrisches bauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526879A JP2015526879A (ja) 2015-09-10
JP6173443B2 true JP6173443B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48607220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514517A Active JP6173443B2 (ja) 2012-06-04 2013-05-31 熱電部品の製造のための方法および熱電部品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9905746B2 (ja)
EP (1) EP2856526B1 (ja)
JP (1) JP6173443B2 (ja)
KR (1) KR101678320B1 (ja)
CN (1) CN104380491B (ja)
DE (1) DE102012104809A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00013A (ja)
RU (1) RU2621174C2 (ja)
WO (1) WO2013182479A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103746070B (zh) * 2014-01-27 2016-09-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种环形构造热电器件的制备方法
DE102015217754A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Mahle International Gmbh Thermoelektrische Vorrichtung, insbesondere für eine Klimatisierungsanlage eines Kraftfahrzeugs
WO2023127591A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 日東電工株式会社 センサ付き真空断熱材

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU169620A1 (ru) * 1963-05-29 1965-06-23 Способ изготовления трубчатой термоэлектрической батареи
US5228923A (en) * 1991-12-13 1993-07-20 Implemed, Inc. Cylindrical thermoelectric cells
JPH109969A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Kanebo Ltd 熱電変換織物
JP2000294840A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Yamaha Corp 熱電素子の製造方法及び熱電モジュールの製造方法
JP3472814B2 (ja) * 2000-10-31 2003-12-02 独立行政法人産業技術総合研究所 優れた熱電変換性能を有する複合酸化物
US9865790B2 (en) * 2004-12-07 2018-01-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nanostructured bulk thermoelectric material
US7767564B2 (en) * 2005-12-09 2010-08-03 Zt3 Technologies, Inc. Nanowire electronic devices and method for producing the same
DE102005063038A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Basf Ag Nano Thermoelektrika
FR2899999B1 (fr) * 2006-04-13 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Structure thermoelectrique et utilisation de la structure thermoelectrique pour former une structure textile
US20080017238A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Caterpillar Inc. Thermoelectric device
DE102006055120B4 (de) * 2006-11-21 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Thermoelektrische Elemente, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20100319748A1 (en) * 2007-02-26 2010-12-23 Isabellenhuette Heusler Gmbh & Co. Kg Thermopile wire, winding support, and method and machine for the production of a thermoelectric generator
US20110139207A1 (en) * 2008-05-21 2011-06-16 Geoffrey Alan Edwards Thermoelectric Element
DE102008063487A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Erzeugung elektrischer Energie aus einem Abgas
DE102009009586A1 (de) * 2009-02-19 2010-08-26 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrische Vorrichtung
DE102010030259A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Thermoelektrisches Modul mit geringem Füllgrad
DE102010044803A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrisches Modul für einen thermoelektrischen Generator eines Fahrzeugs mit einem Dichtelement
DE102011008377A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrisches Material und Verfahren zur Herstellung
DE102011009428A1 (de) * 2011-01-26 2012-07-26 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrisches Modul mit einer Wärmeleitschicht
CN102593342B (zh) * 2012-03-16 2015-03-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种导电聚合物/碳纳米管复合纤维热电材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013182479A1 (de) 2013-12-12
JP2015526879A (ja) 2015-09-10
KR101678320B1 (ko) 2016-11-21
CN104380491B (zh) 2018-01-23
RU2014154137A (ru) 2016-07-27
US9905746B2 (en) 2018-02-27
KR20150016994A (ko) 2015-02-13
US20150145373A1 (en) 2015-05-28
RU2621174C2 (ru) 2017-05-31
IN2015DN00013A (ja) 2015-05-22
CN104380491A (zh) 2015-02-25
EP2856526B1 (de) 2019-07-10
DE102012104809A1 (de) 2013-12-05
EP2856526A1 (de) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107109986B (zh) 具有电加热装置的蜂窝体
JP5692198B2 (ja) ハニカム構造体
JP6219917B2 (ja) 電気的に加熱可能なハニカム体のための回転に対して緊締される電気的接続
JP6173443B2 (ja) 熱電部品の製造のための方法および熱電部品
US9716217B2 (en) Exhaust system with thermoelectric generator
JP5809270B2 (ja) 管状熱電モジュールおよび前記モジュールを製造する方法
JP5910620B2 (ja) 通電加熱式触媒装置及びその製造方法
JP2013542701A (ja) 封止要素を有する自動車の熱電発電装置のための熱電モジュール
RU2615211C2 (ru) Трубчатый термоэлектрический модуль и способ изготовления его конструктивного элемента
JP6266536B2 (ja) 半導体素子および管状熱電モジュールを生産する方法
JP6549699B2 (ja) 装置
KR20160143716A (ko) 특히 자동차에서 전류를 발생시키도록 구성된 열전 장치 및 열전 모듈
JP6077449B2 (ja) 熱電モジュールに使用する熱電材料製の半導体素子
US20140219641A1 (en) Ceramic rod and auxiliary heater or liquid heater comprising a ceramic heating rod
US9941639B2 (en) Shielding arrangement for high-current applications
US20230015996A1 (en) Support Pin For Catalytic Converter With Electrical Heating Disk
JP2015098834A (ja) 内燃機関の触媒装置
KR20120112735A (ko) 열전도 재료로부터 전기 에너지를 발생시키는 장치
KR101657391B1 (ko) 열전기 모듈 및 상기 열전기 모듈의 작동 방법
JP6102674B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
RU2721395C1 (ru) Экранно-вакуумная теплоизоляция ракетного двигателя малой тяги
FR3022077A1 (fr) Dispositif thermoelectrique, module thermoelectrique comprenant un tel dispositif thermoelectrique et procede de fabrication d'un tel dispositif thermoelectrique.
JP2019220654A5 (ja) 熱電発電装置
JP2015169167A (ja) 通電加熱式触媒装置及びその製造方法
WO2022002644A1 (de) Verfahren zur herstellung eines thermoelektrischen moduls und thermoelektrisches modul als pressverband

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113