JP6172275B2 - 充電装置及び非接触給電装置 - Google Patents

充電装置及び非接触給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6172275B2
JP6172275B2 JP2015523939A JP2015523939A JP6172275B2 JP 6172275 B2 JP6172275 B2 JP 6172275B2 JP 2015523939 A JP2015523939 A JP 2015523939A JP 2015523939 A JP2015523939 A JP 2015523939A JP 6172275 B2 JP6172275 B2 JP 6172275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
power supply
coil
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014208273A1 (ja
Inventor
幸紀 塚本
幸紀 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2014208273A1 publication Critical patent/JPWO2014208273A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172275B2 publication Critical patent/JP6172275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2072Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/28Door position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、充電装置及び非接触給電装置に関するものである。
本出願は、2013年6月26日に出願された日本国特許出願の特願2013−133438に基づく優先権を主張するものであり、文献の参照による組み込みが認められる指定国については、上記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の記載の一部とする。
地上側に第1のコイル、供給電源、電源制御装置、供給指令部を備えた電気供給スタンドを設置し、車両に第2のコイル、充電制御回路、バッテリーを搭載する。そして、バッテリーを充電する時には、第2のコイルが第1のコイルの直上となるように車両を停車させ、供給指令部の操作により電源制御装置から供給電源へ制御信号を出力し、供給電源から第1のコイルに交流の励磁電流を供給し、誘導磁束を発生させる。この誘導磁束により第2のコイルに誘起される交流の誘導起電力を充電制御回路により直流へと変換し、得られる直流電流をバッテリーへと供給し
て充電する非接触式電力供給装置が開示されている(特許文献1)。
特開平08−237890号公報
しかしながら、上記の非接触電力供給装置においてバッテリーの充電中に車両が発進した場合には、第1のコイルと第2のコイルとの位置ずれによって、送電効率が低下するとともに、電気供給スタンドは、送電効率の低い状態でも出力を維持させるために、コイルへ印加する電圧を高くするよう制御するため、送電側の回路に高負荷がかかってしまう、という問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、送電コイルから受電コイルへの給電中に車両が発進する場合において、送電側の回路に高負荷がかかることを防ぐ充電装置又は非接触給電装置を提供することである。
本発明は、送電コイルから受電コイルへ非接触で給電中に、車両が発進すると判定した場合には、送電コイルから受電コイルへの給電量を下げるよう制御することによって上記課題を解決する。
本発明によれば、車両が発進して、送電コイルと受電コイルとの間の送電効率が低下した場合には、給電装置側は、低下した給電量に基づいて送電側の回路を制御するため、送電側の回路に高電圧が印加されず、送電側の回路に高負荷が加わることを防ぐ、という効果を奏する。
本発明の実施形態に係る非接触給電システムのブロック図である。 図1の車両側のコントローラ及び給電装置側のコントローラのブロック図である。 図1の車両側のコントローラ及び給電装置側のコントローラの制御手順を示すフローチャートである。 図1の車両側のコントローラ及び給電装置側のコントローラの制御手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る非接触給電システムのブロック図である。本例の非接触給電システムは、地上側に設けられた給電装置の送電コイルから、少なくとも磁気的な結合により、電力を非接触で、車両側の受電コイルに供給する。そして、受電コイルで受電した電力により、車両のバッテリを充電するシステムである。
非接触給電システムは、例えば家庭用の駐車場、又は高速道のパーキングなどの共用施設等の駐車施設に設けられている。非接触給電システムは、車両2と給電装置1を備えている。給電装置1は、車両2を駐車する駐車スペースに設けられており、車両2が所定の駐車位置に駐車されるとコイル間の非接触給電により電力を供給する地上側のユニットである。車両2は、電気自動車やプラグインハイブリッド車両等、外部からの電源により、車両内に設けられたバッテリを充電することができる車両2である。車両2にはバッテリ25を充電するための充電装置が搭載されている。
以下、非接触給電システムを構成する給電装置1及び車両2の構成を説明する。なお、本例では、車両2を電気自動車として説明する。図1において、点線の矢印は、コントローラ10、20と、給電装置1内の構成及び車両2内の構成との間のそれぞれの信号線を示し、太線は、交流電源3の電力でバッテリ25を充電する際の電力線を示している。
給電装置1は、コントローラ10と、送電コイル11と、センサ12と、パワーユニット13と、自己診断回路14と、メモリ15と、無線通信部16と、表示部17と、車輪止め18と、荷重センサ19とを備えている。
コントローラ10は、給電装置1の全体を制御するためのメインコントローラである。コントローラ10の構成は後述する。
送電コイル11は、車両2側に設けられている受電コイル21と磁気的に結合しつつ、受電コイル21に対して非接触で電力を供給するための平行な円形形状のコイルであり、本例の非接触給電装置を設けた駐車スペースに設けられている。センサ12は、送電コイル11に対する受電コイル21の相対的な位置を検出するためのセンサであって、例えばカメラ等の画像センサ又は赤外線センサなどで構成されている。センサ12の検出値は、コントローラ10に出力される。
パワーユニット13は、交流電源3から送電される交流電力を、高周波の交流電力に変換し、送電コイル11に送電するための回路であり、整流部、力率改善回路(PFC(Power Factor Correction)回路)、インバータ、及び送電コイル11への出力値を検出するためのセンサを有している。パワーユニット13は、コントローラ10により、当該インバータに設けられたスイッチング素子をPWM制御されることで、送電コイル11に対して所望の電力を出力する。
自己診断回路14は、パワーユニット13、交流電源3から送電コイル11までの配線等を含んだ非接給電用の系統の地絡、配線の断線、センサ12の検出不良、接触給電の系統の地絡等の異常を診断するための回路である。自己診断回路14による診断結果は、コントローラ10に出力される。
メモリ15は、給電装置1毎に予め与えられている識別情報(ID)及び、車両2側から送信された情報を記録する記録媒体である。無線通信部16は、車両2側に設けられた無線通信部26と、双方向に通信を行う送受信器である。無線通信部16と無線通信部26との間の通信周波数には、インテリジェントキーなどの車両周辺機器で使用される周波数と異なる周波数が設定されており、無線通信部16と無線通信部26との間で通信を行っても、車両周辺機器は、当該通信による干渉を受けにくい。無線通信部16及び無線通信部26との間の通信には、例えば各種の無線LAN方式が用いられている。
表示部17は、給電装置1の状態を外部に向けて報知するための表示装置であって、ランプ又はディスプレイ等で構成される。
車輪止め18は、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、車輪の回転を止めるための機械的な機構である。車輪止め18は、地上の駐車スペースに設けられている。荷重センサ19は、車輪止め18に加わる荷重(圧力)を検出するためのセンサである。車両止め18により車輪の回転を止めている状態から、車両が発進する際には、車輪が回転して車輪止めを乗り上げる。荷重センサ19は、車輪が車輪止め18を乗り上げるときに、荷重センサ19に加わる圧力を検出し、検出値をコントローラ10に出力する。
次に、車両2の構成について説明する。車両2は、コントローラ20と、受電コイル21と、センサ22と、リレースイッチ23と、受電回路部24と、バッテリ25と、無線通信部26と、ディスプレイ27と、GPS28と、メモリ29と、パワースイッチ30とを備えている。
コントローラ20は、バッテリ25を充電する際の充電制御に限らず、車両のEVシステムにおける様々な制御を行う。
受電コイル21は、車両2の底面(シャシ)等で、後方の車輪の間に設けられている。そして車両2が、所定の駐車位置に駐車されると、受電コイル21は、送電コイル11の上部で、送電コイル11と距離を保って位置づけられる。受電コイル21は、駐車スペースの表面と平行な円形形状のコイルである。
センサ22は、受電コイル21からバッテリ25に出力される電流、電圧を検出するセンサである。センサ22の検出値はコントローラ20に出力される。リレースイッチ23は、コントローラ20の制御に基づきオン、オフを切り替える。リレースイッチ23は、受電コイル21とバッテリ25との間に接続されている。非接触給電によりバッテリ25を充電する場合には、リレースイッチ23はオンになる。
受電回路部24は、受電コイル21とバッテリ25との間に接続され、受電コイル21で受電した交流電力を直流電力に変換する回路、整流回路等を有する。
バッテリ25は、リチウムイオン電池等の複数の二次電池を直列又は並列に接続することで構成されている。バッテリ25は、リレースイッチ23及び受電回路部24を介して受電コイル21に電気的に接続されている。バッテリ25は、図示しないインバータを介して、車両2の動力源であるモータ(図示しない)に電力を出力する。また、バッテリ25は、受電コイル21で受電する受電電力により充電される。
無線通信部26は、給電装置1側の無線通信部16と、無線通信を行うための通送受信器である。ディスプレイ27は、例えば、車両2のインストルメント・パネルに設けられており、ナビゲーションシステムにおける地図と、駐車支援システムのおけるカメラの撮像画像等を表示する。またディスプレイ27は、給電装置1の状態や、地図上において、給電装置1の位置も表示する。さらに、ディスプレイ27は、給電装置1によりバッテリ25を充電する際には、充電の案内画面も表示する。
GPS28(グローバルポジショニングシステム)は、衛星からの信号を受信する受信器を用いて、車両2の現在位置を計測するためのシステムである。メモリ29は、車両毎に予め与えられている識別情報(ID)及び給電装置1側から送信された情報を記録する記録媒体である。
パワースイッチ30は、READY状態、ON状態、ACC状態、及びOFF状態を切り替えるためのスイッチであって、乗員により操作されるスイッチである。READY状態は、車両が走行可能な状態であることを示す。ON状態は、車両が走行可能な状態ではないが、コントローラ20にバッテリ5等からの電源が供給され、車両2内の全ての電装品が使用できる状態を示す。ACC状態は、車両が走行可能な状態ではなく、かつ、車両2内の全ての電装品のうち一部の電装品のみが使用できる状態を示す。OFF状態は、車両が走行可能な状態ではなく、全ての電装品が使用できない状態を示す。
次に、図1及び図2を用いて、給電装置1側のコントローラ10の構成、及び、車両2側のコントローラ20の構成について説明する。
コントローラ10は、コイル位置検知部101、非接触給電制御部102、及び車両発進判定部103を有している。
コイル位置検知部101は、センサ12を用いて、送電コイル11に対する受電コイル21の相対的な位置を検出する。
非接触給電制御部102は、無線通信部16で受信する信号に基づき、パワーユニット13を制御することで、交流電源3の電力を送電コイル11に出力して、バッテリ25への充電を制御している。非接触給電制御部102は、無線通信部16、26の無線通信を通じて、車両2側から要求される給電量の情報を取得し、給電量に基づく電力が送電コイル11から受電コイル21に出力されるように、パワーユニット13を制御している。
車両発進判定部103は、非接触給電制御部102の制御により、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、荷重センサ19の検出値に基づいて、車両が発進するか否かを判定している。
コントローラ20は、充電制御部201及び車両発進判定部202を有している。
充電制御部201は、バッテリ25の電圧又は電流を検出するセンサの検出値に基づき、バッテリ25の充電状態を管理しつつ、受電回路部24を制御することで、バッテリ25の充電を制御する。
車両発進判定部202は、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、パワースイッチ30の状態に基づいて、車両が発進するか否かを判定している。
次に、コントローラ10及びコントローラ20の制御について説明する。まず、車両2が給電装置1の駐車スペースに駐車してから、バッテリ25の充電を正常に終了するまでの制御について説明する。
車両2が給電装置1の駐車スペースに駐車されて、給電装置1のスタートボタンの操作、又は、車両2から送信される起動信号を無線通信部16により受信することで、給電装置1が起動する。給電装置側のコントローラ10は、コイル位置検知部101により、センサ12の検出値に基づいて、送電コイル11に対する受電コイル21の位置ずれを検知し、コイルの位置ずれが許容範囲内にあるか否かを判定する。コイルの位置ずれが許容範囲外である場合には、コイル位置検知部101は、受電コイル21の位置を送電コイル11の位置に対応させるよう、車両2の駐車位置の変更を促すために、再駐車の表示を表示部17にする、あるいは、無線通信部16により、コイル間の位置ずれが大きいことを示す信号を車両2側に送信する。
一方、コイルの位置ずれが許容範囲内である場合には、コイル位置検知部101は、給電可能な状態であることを示す信号を、車両2側に送信する。
コントローラ20は、当該信号を受信すると、パワースイッチ30の状態を確認する。パワースイッチ30がREADY状態からOFF状態に切り替わった場合、又は、パワースイッチ30の状態がオン状態からOFF状態に切り替わった時に、コントローラ20は、リレースイッチ23をオフからオンに切り替えて、バッテリ25の充電可能な状態にする。そして、コントローラ20は、充電制御部201により、バッテリ25の充電開始前の充電状態を検出する。
充電制御部201は、バッテリ25の充電状態に応じて、バッテリ25の状態に適した充電電力を演算する。また、充電制御部201は、受電回路部24からバッテリ25の充電電力を出力させるための、送電コイル11から受電コイル21への給電量を演算し、演算した給電量の指令の信号を、無線通信部26により給電装置1側へ送信する。
バッテリ25の充電電力と、給電装置1側へ指令される給電量との関係は、マップ等により予め記憶されており、充電制御部201は当該マップを参照しつつ、給電量を演算する。給電量は、例えば、受電コイル21の受電電力、受電コイル21へ印加される電圧、受電コイル21に流れる電流、あるいは、受電コイル21への通電時間により示される。
給電装置1側のコントローラ10の非接触給電制御部102は、給電量の指令の信号を受信すると、送電コイル11と受電コイル21との結合状態に応じて、受電コイル21に対して、車両2側から要求される給電量を給電するよう、送電コイル11の送電電力を演算する。送電コイル11と受電コイル21との結合状態(結合係数)は、センサ12の検出値に基づくコイル間の位置ずれから演算してもよく、あるいは、送電コイル11から受電コイル21に給電する際の送電コイルの電圧又は電流から演算してもよい。
非接触給電制御部102は、パワーユニット13を制御して、演算した送電電力を、送電コイル11から出力させる。
送電コイル11から受電コイル21へ給電されると、コントローラ20は、センサ22の検出値により、給電装置1側に指令した給電量で、送電コイル11から受電コイル21に給電されているか否かを判定する。そして、センサ22の検出値に基づき、給電量が指令した給電量と異なる場合には、充電制御部201は、指令した給電量との差分を示す信号を、給電装置1側に送信する。
また、充電制御部201は、受電コイル21で受電した電力を、バッテリ25の充電電力となるように、受電回路部24を制御して、バッテリ25の充電を行う。バッテリ25の充電中、充電制御部201は、バッテリ25の充電状態を管理している。
バッテリ25の充電状態が目標値に近づくと、充電制御部201は、受電回路部24からバッテリ25への出力電力を下げるよう、受電回路部24を制御する。そして、バッテリ25の充電状態が目標値に達すると、充電制御部201は、給電を終了させるための停止信号を、給電装置1側に送信しつつ、リレースイッチ23をオフにする。給電装置1側のコントローラ10は、給電を終了する旨の停止信号を停止すると、パワーユニット13を制御して、送電コイル11の出力をゼロにする。なお、バッテリ25の充電状態が目標値に近づいた場合には、充電制御部201は、送電コイル11から受電コイル21への給電量を下げるための指令の信号を、給電装置1に送信してもよい。
次に、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、車両2が発進する際の制御について説明する。車両2側の車両発進判定部202は、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、パワースイッチ30の状態を検知している。上記のとおり、非接触給電によりバッテリ25を充電している場合には、パワースイッチ30はOFF状態で維持されている。この状態で、乗員がパワースイッチ30を操作して、OFF状態からREADY状態に切り替わった場合には、乗員は車両を実際に発進させようとしている可能性が高い。そのため、車両発進判定部202は、パワースイッチ30がOFF状態からREADY状態に切り替わったことを検知した場合には、車両が発進すると判定する。なお、車両が発進するとの判定は、実際に車両が発進して車輪が回転している場合だけではなく、実際に車両が発進する前の発進可能な状態も含んでいる。
ところで、本例の非接触給電システムによりバッテリ25を充電している場合には、車両と地上側の給電施設がケーブル等で接続されていないため、車両2は、車輪止め18を乗り越えて、発進することができる。また、車輪止め18がない場合には、車両2は、より容易に発進することができる。
そして、車両2が発進して、送電コイル11と受電コイル21との間の位置ずれが大きくなると、コイル間の送電効率が下がる。このとき、給電装置1側のコントローラ10が、送電コイル11から受電コイル21への給電量を維持するように、パワーユニット13を制御した場合には、送電コイル11へ印加される電圧が高くなり、送電コイル11及びパワーユニット13への負荷が大きくなる。さらに、送電コイル11への印加電圧が大きくなると、漏れ磁束も大きくなり、効率が悪化する。
そのため、本例において、車両発進判定部202により車両が発進すると判定された場合には、充電制御部201は、給電量を下げるために、給電の停止信号を、給電装置1側に送信する。言い換えると、充電制御部201は、バッテリ25の充電中に指令した給電量より低い給電量となるように、給電停止の指令信号を、給電装置1側に送信する。
コントローラ10は、給電の停止信号を受信すると、非接触給電制御部102により、パワーユニット13から送電コイル11への出力をゼロにすることで、送電コイル11から受電コイル21への給電量をゼロにして、給電を停止させる。これにより、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、車両が発進する場合には、パワーユニット13から送電コイル11の出力が大きくならないため、パワーユニット13及び送電コイル11に高負荷が加わることを防ぎつつ、高負荷が加わることによる給電装置1の耐久性の低下を回避することができる。
また、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、車両が発進するか否かを判定、及び、判定結果に基づき給電量を下げる制御は、以下に説明するように、給電装置1側でも行っている。
給電装置1側の車両発進判定部202は、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、荷重センサ19の検出値に基づき、車両が発進するか否かを判定している。具体的には、車両発進判定部202は、荷重センサ19の検出値と、所定の閾値とを比較し、検出値が所定の閾値より高くなった場合には、車両2が発進すると判定する。一方、検出値が所定の閾値以下である場合には、車両発進判定部202は、車両2が発進しないと判定する。
そして、車両2が発進すると判定した場合には、非接触給電制御部102により、パワーユニット13から送電コイル11への出力をゼロにすることで、送電コイル11から受電コイル21への給電量をゼロにして、給電を停止させる。これにより、給電装置1側でも、車両2の発進を判定しつつ、車両2の発進により、パワーユニット13及び送電コイル11に高負荷がかかることを防ぐ。
次に、図3及び図4を用いて、コントローラ10、20の制御手順を説明する。図3は、車両2側で車両2の発進を判定する際のコントローラ10、20の制御手順を示すフローチャートである。図4は、給電装置1側で車両2の発進を判定する際のコントローラ10、20の制御手順を示すフローチャートである。
図3に示すように、ステップS1にて、車両2側のコントローラ10は、車両発進判定部202により、パワースイッチ30の状態を検知することで、車両2が発進するか否かを判定する。車両2が発進しないと判定された場合には制御フローを終了する。
一方、車両2が発進すると判定された場合には、ステップS2にて、コントローラ10は、給電停止の指令の信号(停止信号)を、給電装置1側に無線送信する。ステップS3にて、コントローラ10は車両2を実際に発進させて、制御フローを終了する。
給電装置1側では、ステップS4にて、コントローラ10は給電停止の指令の信号を受信したか否かを判定する。停止信号を受信していない場合には、本例の制御を終了する。一方、停止信号を受信した場合には、ステップS5にて、コントローラ10は、非接触給電制御部102により、パワーユニット13を制御して、給電を停止して、制御フローを終了する。
図4に示すように、車両2側ではステップS11にて、コントローラ10は、車両2を実際に発進させる。ステップS12にて、車両2の車輪が車輪止め18を乗り上げる。そして、図4に示す車両側の制御フローが終了する。
給電装置1側では、ステップS13にて、コントローラ10は、荷重センサ19の検出値に基づき、車両発進判定部103により、車両が発進するか否かを判定する。車両が発進しないと判定した場合には、制御フローを終了する。一方、車両が発進すると判定した場合には、ステップS14にて、コントローラ10は、非接触給電制御部102により、パワーユニット13を制御して、給電を停止して、制御フローを終了する。
上記のように、本例において、車両2側のコントローラ10は、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、車両2が発進するか否かを判定し、車両2が発進すると判定した場合には、給電量を下げる指令を給電装置1に出力する。これにより、非接触給電中に、車両2が発進しても、給電装置1側の回路に高負荷がかかることを防ぐ。その結果として、給電装置1側の回路を保護することができる。また、送電効率が低下している状態で、送電コイル11の電圧が高くならないため、コイル間の漏れ磁束が増大することも抑制される。
また本例において、コントローラ20は、パワースイッチ30の状態に基づいて、車両2が発信するか否かを判定する。これにより、簡易な構成で、車両2の発信を判定することができる。また、パワースイッチ30がOFF状態からREADY状態に切り替わってから、実際に車両2が走行するまでには時間の余裕があるため、当該時間内に給電量をゼロにする、あるいは、当該時間内に可能な限り給電量をゼロに近づけることができる。その結果として、給電装置1側の回路を保護することができる。
また、本例において、給電装置1側のコントローラ10は、送電コイル11から受電コイル21への給電中に、車両2が発進するか否かを判定し、車両2が発進すると判定した場合には、給電量を下げる。これにより、非接触給電中に、車両2が発進しても、給電装置1側の回路に高負荷がかかることを防ぐ。その結果として、給電装置1側の回路を保護することができる。また、送電効率が低下している状態で、送電コイル11の電圧が高くならないため、コイル間の漏れ磁束が増大することも抑制される。
また、本例において、コントローラ10は、荷重センサ19の検出値に基づいて、車両2が発進するか否かを判定する。車両2側で車両2の発進を判定し、判定結果を無線通信で給電装置1側に送信した場合には、無線通信に時間がかかる可能性がある。一方、本例は、給電装置1側に設けられた荷重センサ19の検出値を用いているため、車両2の発進の判定から給電量を下げるまでのタイムラグを短縮化することができる。
なお本発明の変形例として、車両発進判定部202は、車両2のシフトポジションの位置に基づいて、車両2が発進するか否かを判定してもよい。車両2を発進させる際には、シフトポジションが走行レンジ(Dレンジ(ドライブレンジ)、Rレンジ(リバースレンジ))に切り替わる。そのため、車両発進判定部202は、シフトポジションが走行レンジの位置に切り替わった場合には、車両2が発進する、と判定する。これにより、簡易な構成で、かつ、高い精度で、車両2の発進を判定することができる。
また、本発明の変形例として、車両発進判定部202は、車両2のドアの開閉に基づいて、車両2が発進するか否かを判定してもよい。車両2を発進させる際には、ユーザは車両2に乗るために、ドアの開閉動作を行う。そのため、車両発進判定部202は、ドアが開いた状態から閉じた状態になった場合、又は、ドアが閉じた状態から開いた状態になった場合に、車両2が発進する、と判定する。これにより、簡易な構成で車両2の発進を判定することができ、また、実際に車両2が走行し始める前に、車両2の走行を判定することができる。
なお、本例において、車両2側のコントローラ20は、車両2が発進することを判定した場合には、送電コイル11から受電コイル21への給電を停止させるように、給電装置1に指令を出力したが、給電量をゼロとせず、給電量を下げる指令を給電装置1に出力してもよい。
また、本例において、給電装置1側のコントローラ10は、車両が発進すること判定した場合に、送電コイル11から受電コイル21への給電を停止させるようにパワーユニット13を制御したが、給電量をゼロとせずに給電量を下げるよう、言い換えると、車両の発進の判定前の給電量よりも低い給電量になるよう、パワーユニット13を制御してもよい。
また、本例は、車両2の発進を判定するための機能を、給電装置1及び車両2に設けたが、給電装置1又は車両2のいずれか一方に設けてもよい。さらに、本例は、車両2の発進の判定結果に基づき給電量を下げる制御機能を、給電装置1及び車両2に設けたが、給電装置1又は車両2のいずれか一方に設けてもよい。
上記のコントローラ20が本発明の「車両側コントローラ」に相当し、パワースイッチ30が「スイッチ」に相当し、コントローラ10が本発明の「コントローラ」に相当する。
1…給電装置
2…車両
3…交流電源
10、20…コントローラ
11…送電コイル
12…センサ
13…パワーユニット
16…無線通信部
21…受電コイル
24…受電回路部
25…バッテリ
26…無線通信部
30…パワースイッチ
101…コイル位置検出部
102…非接触給電制御部
103…車両発進判定部
201…充電制御部
202…車両発進判定部

Claims (4)

  1. 車両に設けられる充電装置において、
    所定の駐車位置に設けられる送電コイルと離間して位置づけられたときに、少なくとも磁気的結合により、給電装置に設けられた送電コイルから、非接触で電力を受電する受電コイルと、
    前記受電コイルの受電電力により充電されるバッテリと、
    前記送電コイルから前記受電コイルに給電される給電量の指令を前記給電装置に出力し、前記バッテリの充電を制御する車両側コントローラを備え、
    前記車両側コントローラは、
    前記車両が発進する前の発進可能な状態か否かを判定し、
    前記送電コイルから受電コイルへの給電中に、前記車両が発進可能な状態と判定した場合には、前記給電量を下げる指令を前記給電装置に出力する
    ことを特徴とする車両側の充電装置。
  2. 請求項1記載の充電装置において、
    前記車両を発進可能な状態とするか否かを切り替えるスイッチをさらに備え、
    前記車両側コントローラは、
    前記スイッチの状態に基づいて、前記車両が発進可能な状態か否かを判定する
    ことを特徴とする充電装置。
  3. 請求項1記載の充電装置において、
    前記車両側コントローラは、
    前記車両に設けられたシフトポジションが走行レンジの位置に切り替わった場合に、前記車両が発進可能な状態と判定する
    ことを特徴とする充電装置。
  4. 請求項1記載の充電装置において、
    前記車両側コントローラは、
    前記車両に設けられたドアが開いた状態から閉じた状態になった場合、又は、前記ドアが閉じた状態から開いた状態になった場合に、前記車両が発進可能な状態と判定する
    ことを特徴とする充電装置。
JP2015523939A 2013-06-26 2014-05-30 充電装置及び非接触給電装置 Active JP6172275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133438 2013-06-26
JP2013133438 2013-06-26
PCT/JP2014/064465 WO2014208273A1 (ja) 2013-06-26 2014-05-30 充電装置及び非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014208273A1 JPWO2014208273A1 (ja) 2017-02-23
JP6172275B2 true JP6172275B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52141624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523939A Active JP6172275B2 (ja) 2013-06-26 2014-05-30 充電装置及び非接触給電装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10086712B2 (ja)
EP (1) EP3026787B1 (ja)
JP (1) JP6172275B2 (ja)
KR (1) KR101922781B1 (ja)
CN (1) CN105340153B (ja)
BR (1) BR112015032099B1 (ja)
MX (1) MX346535B (ja)
MY (1) MY179742A (ja)
RU (1) RU2666773C2 (ja)
WO (1) WO2014208273A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631556B2 (ja) * 2017-02-23 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両及び電力伝送システム
CN110116634B (zh) * 2018-02-05 2021-07-23 中车株洲电力机车研究所有限公司 用于地面自动过分相的列车控制方法及装置
JP7167452B2 (ja) * 2018-03-08 2022-11-09 カシオ計算機株式会社 電子機器及び受信制御方法
JP2019157393A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載装置、出力方法及びコンピュータプログラム
EP3802194A1 (en) * 2018-05-24 2021-04-14 ABB Schweiz AG A method for pairing electric vehicles and power terminals in a power station for electric vehicles
EP3893352A4 (en) * 2018-12-21 2022-01-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. METHOD OF WIRELESS CHARGING, DEVICE TO BE CHARGED, WIRELESS CHARGER AND STORAGE MEDIA
KR102005945B1 (ko) * 2019-02-01 2019-10-01 (주)그린파워 무정전 멀티 페일오버 기능이 구비된 무선 전력전송장치
JP7227779B2 (ja) * 2019-02-05 2023-02-22 株式会社Subaru 車両
US11046298B1 (en) * 2020-12-04 2021-06-29 Altec Industries, Inc. Load sensing wheel chocks

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237890A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Fuji Electric Co Ltd 自動車への非接触式電力供給装置
JP3541981B2 (ja) 1995-04-28 2004-07-14 ヤマハ発動機株式会社 電動2輪自転車の充電装置
JP2005073313A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Asahi Glass Co Ltd 電気自動車の電力供給システム、そのシステムに用いられる電気自動車および同じく給電装置
US8004235B2 (en) * 2006-09-29 2011-08-23 Access Business Group International Llc System and method for inductively charging a battery
JP2009089452A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Denso Corp 充電システム
JP4254894B1 (ja) * 2007-11-29 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 充電システムおよびその作動方法
JP5081783B2 (ja) * 2008-10-08 2012-11-28 本田技研工業株式会社 車両の充電システム
JP4478729B1 (ja) * 2008-12-24 2010-06-09 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触充電装置
JP2010183804A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Maspro Denkoh Corp 移動体の電力供給システム,及び,移動体
JP2011035953A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Denso Corp 車両用充電装置及び車両用充電システム
TWI530045B (zh) 2010-02-05 2016-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 移動體、無線供電系統、電力接收裝置和無線供電方法
JP2012005226A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Tokai Rika Co Ltd ワイヤレス電力伝送システム
US9278625B2 (en) 2010-12-16 2016-03-08 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicles that selects between conductive and non-conductive power transfer
US9035607B2 (en) * 2011-08-09 2015-05-19 General Electric Company Vehicle charging stations and methods for use in charging an electrically powered vehicle
JP5741309B2 (ja) 2011-08-10 2015-07-01 住友電気工業株式会社 充電システム
WO2013039160A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 株式会社Ihi 移動車両給電システム
US20140021913A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle battery charging system and method

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015032099A2 (pt) 2017-07-25
JPWO2014208273A1 (ja) 2017-02-23
CN105340153A (zh) 2016-02-17
CN105340153B (zh) 2019-01-22
RU2016102148A (ru) 2017-07-31
WO2014208273A1 (ja) 2014-12-31
BR112015032099B1 (pt) 2022-02-22
MX2015017923A (es) 2016-04-29
EP3026787B1 (en) 2018-11-28
MY179742A (en) 2020-11-12
US20160159226A1 (en) 2016-06-09
RU2666773C2 (ru) 2018-09-12
EP3026787A4 (en) 2016-08-10
MX346535B (es) 2017-03-24
KR20160024941A (ko) 2016-03-07
US10086712B2 (en) 2018-10-02
EP3026787A1 (en) 2016-06-01
KR101922781B1 (ko) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172275B2 (ja) 充電装置及び非接触給電装置
US9878628B2 (en) Power supply device, vehicle and non-contact power supply system
US10343540B2 (en) Non-contact power supply system
US9834104B2 (en) Communication establishment between vehicle and power supply device of non-contact power supply system
JP6427873B2 (ja) 駐車支援装置及びシステム
US10005369B2 (en) Non-contact power supply system
EP2985870B1 (en) Contactless electricity supply system and electricity supply device
JP4868093B2 (ja) 車両の駐車支援装置およびそれを備える電動車両
US10384547B2 (en) Vehicle
JP2016067149A (ja) 非接触送受電システム
JP6885213B2 (ja) 車両
JP6248883B2 (ja) 受電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6172275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151