JP6171838B2 - プリンター、及び、印刷システム - Google Patents

プリンター、及び、印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6171838B2
JP6171838B2 JP2013219236A JP2013219236A JP6171838B2 JP 6171838 B2 JP6171838 B2 JP 6171838B2 JP 2013219236 A JP2013219236 A JP 2013219236A JP 2013219236 A JP2013219236 A JP 2013219236A JP 6171838 B2 JP6171838 B2 JP 6171838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
power
printer
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013219236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015080883A (ja
JP2015080883A5 (ja
Inventor
崇 河森
崇 河森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013219236A priority Critical patent/JP6171838B2/ja
Publication of JP2015080883A publication Critical patent/JP2015080883A/ja
Publication of JP2015080883A5 publication Critical patent/JP2015080883A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171838B2 publication Critical patent/JP6171838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プリンター、及び、印刷システムに関する。
一般に、プリンターは、電源のオンオフを切り換える電源スイッチを備え、この電源スイッチの操作によって印刷ヘッドへの電源供給、及び、プリンターの各種ユニットを制御する制御回路の電源供給が、オンオフされる(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−103410号公報
ところで、プリンターがデータ処理を行っている間に電源スイッチが操作され、電源供給が遮断されると、処理中のデータが消失する等の影響がある。そこで、プリンターが処理するデータを消失させないような対策をすることが考えられるが、このような対策を要しない場合もあり得る。従って、プリンターの電源供給に関する動作は、ユーザーの使用方法に合わせて設定できることが好ましい。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、電源供給に関する動作を設定可能なプリンター、及び、印刷システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のプリンターは、電源を供給する電源部と、電源スイッチと、決済処理に係るデータ及び電源供給に係る制御情報を受信する通信部と、前記通信部で受信された前記決済処理に係るデータに基づいて決済処理を行う制御部と、印刷を行う印刷部と、前記通信部で受信された前記制御情報に基づいて前記制御部に電源が供給されているときに前記電源スイッチが操作された場合の動作を設定する電源制御部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、通信部で受信された制御情報に基づいて、制御部に電源が供給されているときに電源スイッチが操作された場合の動作を設定することができる。このため、プリンターの使用方法等に合わせてプリンターの動作を設定することができる。
また、本発明は、上記プリンターにおいて、前記電源制御部で設定される動作は、前記制御部への電源の供給を遮断する第1の動作及び前記制御部への電源の供給を遮断しない第2の動作を有する。
本発明によれば、電源スイッチの操作により、プリンターを、制御部への電源の供給を遮断する第1の動作又は制御部への電源の供給を遮断しない第2の動作に設定することができる。このため、プリンターの使用方法等に合わせてプリンターの動作を設定することができる。
また、本発明は、上記プリンターにおいて、前記制御情報に係る認証データを判別する認証情報を記憶する記憶部を有し、前記通信部で前記認証データを受信したときに、前記電源制御部は、前記記憶部に記憶された前記認証情報に基づいて前記認証データの認証を行う。
本発明によれば、認証を行うことにより、不正な指示によってプリンターの動作が設定されることを防止することができる。
また、本発明は、上記プリンターにおいて、前記印刷部を制御して印刷を実行させる印刷制御部を備え、前記制御部は、前記通信部で受信した前記決済処理に係るデータを前記印刷制御部に出力する第1処理と、前記通信部で受信した前記決済処理に係るデータを処理して、処理したデータを前記通信部で送信する第2処理とを実行する。
本発明によれば、制御部が実行する第1処理と第2処理とに応じたプリンターの動作を設定することができる。
また、本発明は、上記プリンターにおいて、前記印刷制御部を有する印刷制御基板と、前記電源部及び前記制御部を有する制御基板と、を有し、前記電源部は、前記制御基板、前記印刷制御基板及び前記印刷部に電源を供給する。
また、本発明は、前記電源部は、電源供給が遮断している状態で、前記電源スイッチが操作された場合に、電源の供給を行う。
本発明の印刷システムは、決済処理に係るデータ及び電源供給に係る制御情報を送信する送信装置と、電源を供給する電源部、電源スイッチ、前記決済処理に係るデータ及び前記電源供給に係る制御情報を受信する通信部、前記通信部で受信された前記決済処理に係るデータに基づいて決済処理を行う制御部、印刷を行う印刷部、及び前記通信部で受信された前記制御情報に基づいて前記制御部に電源が供給されているときに前記電源スイッチが操作された場合の動作を設定する電源制御部を有するプリンターと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、通信部で受信された制御情報に基づいて、制御部に電源が供給されているときに電源スイッチが操作された場合の動作を設定することができる。このため、プリンターの使用方法等に合わせてプリンターの動作を設定することができる。
POSシステムの概略構成を示すブロック図である。 POSシステムの各装置の機能的構成を示すブロック図である。 プリンターのハードウェア構成を示す図である。 制御部の動作を示すフローチャートである。 制御部の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態のPOS(Point of Sales)システム1の概略構成図を示す。POSシステム1(印刷システム)は、小売店、飲食店、或いはその他の店舗、施設等に適用されるシステムである。POSシステム1は、店舗における商品(サービスを含む)販売に関し、商品の登録、支払い金額算出、支払いに伴う会計処理、販売及び会計処理の結果を印刷するレシート発行、この会計処理に伴う情報の提供等を行う。また、POSシステム1は、店舗における商品の販売状況、商品の在庫の状況、売上の状況等を管理する機能を有する。
POSシステム1が使用される店舗には、少なくとも1台のプリンター11が設けられ、決済処理を行う制御タブレット端末101と、表示等の処理を行う1又は複数のタブレット端末102を設置可能である。制御タブレット端末101及び各タブレット端末102はプリンター11に接続される。
制御タブレット端末101及びタブレット端末102は、タブレット型(板状)のコンピューターであり、本実施形態では、前面に形成された表示領域にタッチパネルが設けられ、タッチ操作によって各種入力が可能である。制御タブレット端末101は、会計を担当するレジ担当者(以下、オペレーターという)が使用する。タブレット端末102は、会計に関する情報、例えば、会計の合計金額等を顧客に対して表示する、カスタマーディスプレイとして機能する。
プリンター11は、POSサーバー17と、デバイスサーバー18とを備える。
POSサーバー17は、POSシステム1を管理するサーバーユニットであり、制御タブレット端末101に対するデータの提供等を行う。また、デバイスサーバー18は、複数のタブレット端末102に対して表示データを送信する。
デバイスサーバー18は、カードリーダー12と、バーコードスキャナー13と、キャッシュドロワー14とに接続している。カードリーダー12は、USB等の規格に準拠した有線通信インターフェイスによりデバイスサーバー18に接続される。カードリーダー12は、クレジットカードや顧客の会員カード等に使用される磁気カードやICカードに記録された情報を読み取って、読取結果をデバイスサーバー18に出力する。バーコードスキャナー13は、近距離無線通信や通信ケーブルを介してデバイスサーバー18に接続され、商品又は商品の包装に付されたバーコードを読み取って、読取結果をデバイスサーバー18に出力する。デバイスサーバー18は、カードリーダー12や、バーコードスキャナー13から入力したデータを制御タブレット端末101に送信する。
キャッシュドロワー14はデバイスサーバー18に有線接続され、制御タブレット端末101から所定の信号が入力されると、金銭等を収容するドロワーを開く。
また、デバイスサーバー18は、プリンターユニット21(印刷部)を備える。デバイスサーバー18は、プリンターユニット21を制御して、レシートを印刷させる。
図2は、制御タブレット端末101、タブレット端末102及びプリンター11の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、プリンター11は、制御タブレット端末101及びタブレット端末102と通信を行うサーバーインターフェイス(図2及び図3ではI/Fと略記する)32を備える。プリンター11において、サーバーインターフェイス32(通信部)には、POSサーバー17とデバイスサーバー18とが接続される。
サーバーインターフェイス32は、ネットワークカード等の所定の通信インターフェイスを備え、POSサーバー17が備えるPOSサーバー制御部30と、デバイスサーバー18が備えるデバイス制御部20との少なくとも一方の制御により動作する。サーバーインターフェイス32は、制御タブレット端末101との間、及び、タブレット端末102との間で所定の無線通信プロトコルを実行し、各種データを送受信する。これにより、POSサーバー17及びデバイスサーバー18は、サーバーインターフェイス32を介して制御タブレット端末101及びタブレット端末102とデータ通信を行う。
サーバーインターフェイス32は、制御タブレット端末101又はタブレット端末102とデータ通信を行って、決済処理に係るデータと、電源供給に係る制御情報とを少なくとも受信する。決済処理に係るデータには、例えば、カードリーダー12やバーコードスキャナー13により読み取られる情報が含まれる。具体的には、クレジットカードや顧客の会員カード等に使用される磁気カードやICカードに記録された情報が挙げられる。また、決済処理に係るデータには、店舗における商品(サービスを含む)販売に関し、商品の登録、支払い金額算出、支払いに伴う会計処理、販売及び会計処理の結果を印刷するレシート発行等のデータが含まれる。また、電源供給に係る制御情報は、電源スイッチ33が操作された場合のプリンター11の動作を設定する情報である。例えば、特定の動作モードへの移行、電源オフ、及び、何も実行しない等の情報が含まれる。なお、詳細については後述する。
デバイスサーバー18は、デバイス制御部20と、プリンターユニット21と、無線デバイス通信部22と、有線デバイス通信部24と、記憶部25とを備える。
デバイス制御部20は、デバイスサーバー18を制御する。デバイス制御部20は、機能ブロックとして、プリンターユニット制御部20a、通信部20b、デバイス通信制御部20c及び電源制御部20dを備える。
プリンターユニット制御部20aは、プリンターユニット21の制御プログラムを実行してプリンターユニット21を制御する。プリンターユニット21は、印刷媒体であるロール紙を搬送する搬送機構、サーマルヘッドによってロール紙に文字や画像を印刷する印刷機構、ロール紙を切断するカッター機構等を備える。プリンターユニット21は、プリンターユニット制御部20aの制御の下、ロール紙にレシートの画像を印刷した後、所定の位置でロール紙を切断することにより、レシートを発行する。
通信部20bは、通信制御プログラムを実行して、制御タブレット端末101とタブレット端末102との間で行われるデータ通信を制御する。通信部20bは、端末インターフェイス271を介して第1端末制御部261と接続され、第1端末制御部261から送信されたデータを受信する。通信部20bは、第1端末制御部261から受信したデータを記憶部25に送信する。また、通信部20bは、端末インターフェイス272を介して、第2端末制御部262と接続される。通信部20bは、第2端末制御部262に対して、制御タブレット端末101から受信したデータを送信する。
デバイス通信制御部20cは、デバイス制御プログラムを実行して、デバイスと通信し、各デバイスを制御する。
上述したプリンターユニット21の制御プログラムや、通信制御プログラム、デバイスの制御プログラムは、例えば、プリンター11のメーカーが提供するAPI(Application Program Interface)を利用して生成される。また、これらのプログラムは、デバイス制御部20が実行する。
電源制御部20dは、プリンターユニット制御部20a、通信部20b、POSサーバー制御部30に接続している。また、電源制御部20dは、後述する電源部320(図3参照)に接続している。電源制御部20dは、電源の制御プログラムを実行して、プリンター11の各部への電源供給を制御する。電源制御部20dは、サーバーインターフェイス32で受信された制御情報に基づいて、後述する制御部310に電源が供給されているときに電源スイッチ33が操作された場合の動作を設定する。なお、電源制御部20dの詳細については、図3を参照しながら後述する。
無線デバイス通信部22は、例えばリンクマネージャーや、リンクコントローラー、高周波回路、アンテナ等を含む。デバイス通信制御部20cは、無線デバイス通信部22を制御する。この制御に従って、無線デバイス通信部22は、バーコードスキャナー13との間で近距離無線通信を行う。
デバイス通信制御部20cは、有線デバイス通信部24を制御する。有線デバイス通信部24は、デバイス通信制御部20cの制御に従って、カードリーダー12との間で有線通信を行う。記憶部25は、各種のプログラムやデータを書き換え可能に記憶する。
POSサーバー17は、POSサーバー制御部30と、POSサーバー記憶部31とを備え、POSサーバー制御部30がサーバーインターフェイス32に接続される。POSサーバー17は、例えば、商品に関する情報を格納するデータベース、売り上げを管理するデータベース、在庫を管理するデータベース等を記憶するPOSサーバー記憶部31を備え、これらのデータベースを利用してPOSシステム1を管理する。
なお、以下の説明では、制御タブレット端末101及びタブレット端末102が、POSサーバー17のアプリケーション実行部30aで、ウェブアプリケーションを実行し、データを処理する例について説明する。つまり、制御タブレット端末101は、第1ブラウザー実行部261aが実行するウェブアプリケーションによって、各種データをプリンター11に送信する。これはあくまで一例であり、例えば、制御タブレット端末101が、オペレーティングシステムで実行するアプリケーションプログラムの機能により、POSサーバー17とデータを送受信してPOSシステム1の機能を実現してもよい。この場合、第1端末制御部261は、アプリケーションプログラムの機能により、デバイスサーバー18からバーコードの読取データやカードの読取データを取得する。また、第1端末制御部261は、取得したデータとタッチパネル101aで入力されたデータとに基づき、金額の表示等の処理を行い、POSサーバー17にデータを送信する。ここで、第1端末制御部261は、例えばXML形式のデータをプリンター11に送信する。POSサーバー17はサーバープログラムを実行し、制御タブレット端末101から受信したXML形式のデータを処理し、処理結果のデータを制御タブレット端末101及びタブレット端末102にXML形式で送信する。このように、ウェブアプリケーションに限らない方法で、本発明に係るPOSシステム1の機能を実現可能である。
POSサーバー制御部30は、POSサーバー17を制御する。また、POSサーバー記憶部31は、各種のプログラムやデータを書き換え可能に記憶する。
POSサーバー記憶部31には、ロードされたアプリケーション35が記憶される。アプリケーション実行部30aは、アプリケーション35を読み出して実行し、単独又は第1ブラウザー実行部261aと、各種処理を実行する。アプリケーション実行部30aは、制御タブレット端末101又はタブレット端末102から要求されたウェブページのデータを生成し、或いはPOSサーバー記憶部31から読み出して、要求元の端末に送信する。各端末は、受信したウェブページのデータに基づいて、後述する画面を表示する。
制御タブレット端末101は、第1端末制御部261と、端末インターフェイス(I/F)271と、表示制御部281と、入力検出部291と、タッチパネル101aとを備える。
タッチパネル101aは、制御タブレット端末101に配設された表示パネル101cと、表示パネル101cに重ねて配置されたタッチセンサー101bとを備える。表示パネル101cは、液晶表示パネル、有機EL(electroluminescence)パネル、電子ペーパー等のディスプレイであり、表示制御部281の制御により駆動する。タッチセンサー101bは、表示パネル101cに重ねて配置された静電容量式もしくは感圧式のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型操作デバイスによる接触操作を検出して、操作を検出した位置を示す信号を入力検出部291に出力する。表示制御部281は、第1ブラウザー実行部261aから入力する表示データに基づいて、表示パネル101cを駆動して、文字や画像等を含む画面を表示する。
入力検出部291は、タッチセンサー101bが出力する信号に基づいて、タッチパネル101aに対する接触操作を検出する。この操作を検出した場合、入力検出部291は、操作位置を、表示パネル101cの表示位置に対応する座標により示す座標データを生成して、第1ブラウザー実行部261aに出力する。
第1端末制御部261は、制御タブレット端末101を制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備える。第1端末制御部261は、ブラウザープログラムを実行して、ブラウザーの機能を実現する第1ブラウザー実行部261aを備える。
第1ブラウザー実行部261aは、ブラウザーの機能により、HTML等のマークアップ言語やスクリプト言語で記述されたウェブページを、POSサーバー17からダウンロードする。ダウンロードされたウェブページのデータは、例えば図示しないRAMに記憶される。第1ブラウザー実行部261aは、ブラウザーの機能により、ダウンロードされたウェブページのデータを読み込み、このウェブページの表示データを生成して、表示制御部281に出力する。また、第1ブラウザー実行部261aは、ウェブページに実装されたスクリプトの機能により、単独で又はアプリケーション実行部30aと、各種処理を実行する。従って、制御タブレット端末101は、第1ブラウザー実行部261a単体で、又は第1ブラウザー実行部261aとPOSサーバー17のアプリケーション実行部30aとによりPOS端末装置として機能する。
第1ブラウザー実行部261aは、タッチセンサー101bへのタッチ操作に対応して入力検出部291から入力される座標データと表示制御部281に出力した表示データに基づき、入力された内容を特定する。第1ブラウザー実行部261aは、特定した入力内容に基づいて、スクリプトの機能によって適切な処理を実行し、また、特定した入力内容を示すデータをPOSサーバー17へ送信する。アプリケーション実行部30aは、入力されたデータに基づいて各種処理を実行する。また、第1ブラウザー実行部261aは、アプリケーション実行部30aがアプリケーションプログラムを実行した実行結果のデータをPOSサーバー17から受信して、受信したデータを反映した表示データを生成して表示制御部281に出力する。
端末インターフェイス271(I/F)は、第1端末制御部261の制御の下、デバイスサーバー18及びPOSサーバー17と、所定の無線通信プロトコルを実行して通信を行う。
タブレット端末102は、制御タブレット端末101と同様、第2端末制御部262、端末インターフェイス(I/F)272、表示制御部282、入力検出部292及びタッチパネル102aを備える。
タッチパネル102aは、タブレット端末102に配設された表示パネル102c(表示部)と、表示パネル102cに重ねて配置されたタッチセンサー102bとで構成されている。表示パネル102cは、液晶表示パネル、有機ELパネル、電子ペーパー等のディスプレイであり、表示制御部282によって駆動される。タッチセンサー102bは、表示パネル102cに重ねて配設された静電容量式もしくは感圧式のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型操作デバイスによる接触操作を検出して、操作を検出した位置を示す信号を入力検出部292に出力する。
表示制御部282は、後述する第2ブラウザー実行部262aから入力する表示データに基づいて、表示パネル102cを駆動し、表示パネル102cに文字や画像等を含む画面を表示する。
入力検出部292は、タッチセンサー102bが出力する信号に基づいて、タッチパネル102aに対する接触操作を検出する。この操作を検出した場合、入力検出部292は、操作位置を、表示パネル102cの表示位置に対応する座標により示す座標データを生成し、第2ブラウザー実行部262aに出力する。
第2端末制御部262は、タブレット端末102を制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備える。第2端末制御部262は、ブラウザープログラムを実行して、ブラウザーの機能を実現する第2ブラウザー実行部262aを備える。
第2ブラウザー実行部262aは、ブラウザーの機能により、HTML等のマークアップ言語やスクリプト言語で記述されたウェブページを、デバイスサーバー18からダウンロードする。ダウンロードされたウェブページのデータは、例えば図示しないRAMに記憶される。第2ブラウザー実行部262aは、ブラウザーの機能により、ダウンロードされたウェブページのデータを読み込み、このウェブページの表示データを生成して、表示制御部282に出力する。
また、第2ブラウザー実行部262aは、会計処理の実行中にデバイスサーバー18から送信される会計処理データ等を受信して、受信したデータを所定の表示態様で表示する表示データを生成して、表示制御部282に出力する。これにより、表示パネル102cに会計に係る金額などの情報が表示され、タブレット端末102がカスタマーディスプレイとして機能する。
POSシステム1による商品販売に関する処理の概略を説明する。
オペレーターがバーコードスキャナー13によって商品に付されたバーコードを読み取ると、デバイス通信制御部20cがバーコードスキャナー13の読み取り結果を示すデータを取得する。デバイス通信制御部20cは、読み取ったバーコード情報を示すデータを生成し、通信部20bに出力する。通信部20bは、バーコード情報を示すデータを第1ブラウザー実行部261aに送信する。
第1ブラウザー実行部261aは、受信したバーコード情報を表示する表示データを生成して表示制御部281に出力する。これによりバーコード情報が表示パネル101cに表示される。第1ブラウザー実行部261aは、アプリケーション実行部30aと通信し、バーコード情報が示す商品の商品名称、単価を問い合わせる。この問い合わせを受けたアプリケーション実行部30aは、データベースにアクセスして情報を取得し、取得した情報を第1ブラウザー実行部261aに送信する。
第1ブラウザー実行部261aは、アプリケーション実行部30aから受信した商品の名称、商品の単価等の情報や、タッチセンサー101bで入力された商品の数量、合計金額等を表示する表示データを生成する。さらに、タッチセンサー101bで会計すべき商品を確定する旨の操作が行われると、顧客から代金の預かり、及びお釣りの返却が行われる。これに伴い、第1ブラウザー実行部261aは、合計金額、預かり代金の金額、釣り銭の金額を表示する表示データを生成する。これにより、各種金額が表示パネル101cに表示される。
また、第1ブラウザー実行部261aは、商品名、数量、合計金額、預かり金額、釣り銭の金額等のデータを通信部20bに送信する。通信部20bは、第1ブラウザー実行部261aから受信したデータを第2ブラウザー実行部262aに送信する。第2ブラウザー実行部262aは、このデータを受信して表示データを生成し、表示制御部282に出力する。これにより、カスタマーディスプレイであるタブレット端末102に商品販売の会計処理に関する各種の情報が表示される。
その後、第1ブラウザー実行部261aが、プリンターユニット21が印刷するレシートに関する情報が含まれたXMLドキュメントを生成する。第1ブラウザー実行部261aは生成したXMLドキュメントを、通信部20bに送信する。
通信部20bは、第1ブラウザー実行部261aからXMLドキュメントを受信し、プリンターユニット制御部20aに出力する。プリンターユニット制御部20aは、入力されたXMLドキュメントに基づいて、プリンターユニット21にレシートの発行に関する各種処理を行わせる。これにより、プリンターユニット21が各種機構を動かして、レシートを発行する。
図3は、プリンター11のハードウェア構成を示す図であり、特に、POSサーバー17及びデバイス制御部20の機能を実現する構成と、プリンター11に電源を供給する電源部320とを示す。
図3に示すハードウェアの構成例では、メイン制御基板300に、CPU(Central Processing Unit)311、ROM(Read Only Memory)312、RAM(Random Access Memory)313が実装される。また、メイン制御基板300には記憶部314、入出力部(Input/Output、以下、I/Oと略記する)315等のハードウェアが搭載される。これらの各ハードウェアは、システムバス316により相互に接続している。これらメイン制御基板300に形成されたハードウェアにより、制御部310が構成される。制御部310は、CPU311でプログラムを実行して、決済処理に係る制御を行うPOSサーバー制御部30、デバイス制御部20の通信部20b、デバイス通信制御部20c、及び、電源制御部20dの機能を実現する。また、記憶部314の記憶領域は、POSサーバー17のPOSサーバー記憶部31、及びデバイスサーバー18の記憶部25として使用される。
メイン制御基板300には、電源を供給する電源部320が搭載される。電源部320は、メイン制御基板300に設けられたI/O315と制御信号線321で接続する。また、電源部320は、制御部310と、プリンターユニット制御部20a(印刷制御部)を搭載するプリンター基板200(印刷制御基板)と、プリンターユニット21とに電源線322で接続される。
I/O315は、サーバーインターフェイス32と、電源スイッチ33と、電源部320と、無線デバイス通信部22と、有線デバイス通信部24とに接続する。I/O315は、サーバーインターフェイス32、電源スイッチ33、無線デバイス通信部22及び有線デバイス通信部24のいずれかから入力したデータを、システムバス316を介してCPU311へと出力する。また、I/O315は、CPU311が出力するデータを無線デバイス通信部22、有線デバイス通信部24、サーバーインターフェイス32、及び電源部320に出力する。
記憶部314は、磁気的、光学的記憶媒体又は半導体記憶素子で構成される不揮発性の記憶装置により構成される。CPU311は、プリンター11の電源をオフさせる場合に、RAM313に記憶されているデータを記憶部314に記憶させ、プリンター11の電源オフによるデータの消失を防止する。
記憶部314には、各種のプログラムやデータが、CPU311により読み取り及び書き換え可能な態様で記憶される。各種のプログラムには、アプリケーションプログラムが含まれ、データには、制御タブレット端末101から受信するデータが含まれる。
電源部320には、プリンター11の外部に設けられる不図示のAC/DCアダプターによって直流24Vに変換された商用電源が入力される。電源部320は、外部から供給される24Vの直流電源に基づき、プリンターユニット21に24V電源を供給する。また、電源部320は、直流24Vの電源を5Vに降圧して、制御部310及びプリンター基板200のプリンターユニット制御部20aに供給する。
電源部320は、制御部310から制御信号線321を介して入力される制御信号に従って、電源供給のオンとオフとを切り替える。電源部320は、プリンターユニット21、プリンター基板200、及び、制御部310に対する電源供給を、個別にオンオフ可能であってもよい。また、電源部320は、電源供給をオフにしている状態で、制御部310、またはCPU311に、電源スイッチ33の操作を検出する電力を供給可能であってもよい。
電源スイッチ33は、プリンター11の筐体に設けられ、オペレーターが操作するスイッチである。電源スイッチ33は、押下されたときに所定時間通電し、CPU311は、電源スイッチ33の通電を検出することで、電源スイッチ33の操作を検出する。
記憶部314は、電源スイッチ33の操作に対応してプリンター11が実行する動作を設定する設定情報を記憶している。設定情報は、プリンター11の制御部310が、外部の装置としての制御タブレット端末101(送信装置)又はタブレット端末102からデータを受信して、受信したデータに基づいて生成する。
制御部310は、電源スイッチ33の操作を検出すると、設定情報で指定された動作を行う。電源スイッチ33の操作に対応するプリンター11の動作は、電源制御部20dの機能に相当する。制御部310は、CPU311がプログラムを実行することで、電源制御部20dとして機能する。また、設定情報を記憶する記憶部314は、記憶部25に相当する。
設定情報が指定する動作は、例えば、(1)特定の動作モードへの移行(第2の動作)、(2)電源オフ(第1の動作)、及び、(3)何も実行しない(第2の動作)、の3通りである。
プリンター11の動作モードは、通常モード、スタンバイモード、及び、スリープモードの3通りがある。
通常モードは、プリンター11への通電を維持してプリンター11が稼働可能な状態をいう。
スタンバイモードは、オペレーターからの印刷開始の指示を待つ待機モードのことである。スタンバイモードでは、例えば、プリンターユニット21が備える印刷ヘッド、或いは、キャリッジ駆動モーター等の各種モーターへの通電が停止される。例えばプリンター11がサーマルヘッドを備える場合に、サーマルヘッドの温度が画像形成時の温度よりも低温に維持され、電力消費量が抑制される。スタンバイモードでは、制御部310は、電源スイッチ33の操作、及び、サーバーインターフェイス32からの入力を受け付ける。また、I/O315に接続された他のデバイスからの入力を受け付けてもよい。
スリープモードは、スタンバイモードより更に消費電力を抑えたモードである。スリープモードでは、プリンター11のうち消費電力の大きい構成部分への通電が停止され、プリンター11の消費電力が、より少ない状態となる。例えば、スリープモードでは、制御部310を構成するROM312、RAM313、記憶部314、及びI/O315が停止され、CPU311は定期的に入力を検出する動作を行ってその他の時間は停止する。なお、スリープモードは、CPU311に電源が供給されている場合は、第2の動作に含まれるが、CPU311への電源供給が停止されている場合には第1の動作に含まれる。また、スリープモードではサーバーインターフェイス32、有線デバイス通信部24、及び無線デバイス通信部22への通電が停止される。スリープモードでは、CPU311が、電源スイッチ33の操作を受け付け可能であるが、それ以外の入力を受け付けない。
制御部310は、プリンター11の電源をオフにする場合、予め設定されたシャットダウンシーケンスを実行して、電源部320の電源供給を遮断する。シャットダウンシーケンスは、上述したPOSサーバー制御部30とデバイス制御部20が処理するデータの破損や消失をすることなく、プリンター11の電源をオフにする一連の動作であり、電源部320の電源供給を遮断する動作を含む。
以下の説明では、POSサーバー制御部30とデバイス制御部20が通常モードで実行する処理を、第1処理及び第2処理に区別する。第1処理は、プリンターユニット制御部20aがプリンターユニット21を制御して、印刷を実行する処理である。第2処理は、制御タブレット端末101やタブレット端末102と、プリンター11とがデータ通信を行って、制御タブレット端末101又はタブレット端末102から要求された処理を実行する処理である。この第2処理は、POSサーバー制御部30と、通信部20bと、デバイス通信制御部20cとで実行される。例えば、決済処理に係るデータを処理して、処理したデータをサーバーインターフェイス32で送信する処理である。決済処理に係るデータの処理には、商品販売に関する会計処理、この会計処理に伴いデータを表示する処理等が含まれる。また、第2処理として、電源制御部20dが設定情報を生成する処理を行ってもよい。
制御部310は、シャットダウンシーケンスにおいて、第1処理と第2処理の実行状態を検出し、実行中の第1処理及び第2処理を終了させた後で、電源部320の電源供給をオフにする。この過程で、制御部310は、プリンターユニット制御部20aが実行中の第1処理を検出する。第1処理が実行中である場合、制御部310は、第1処理の終了を待機する。プリンターユニット制御部20aは、第1処理が終了した際に、第1処理の終了を制御部310に通知する。また、制御部310は、プリンターユニット制御部20aに対し、第1処理を中断するように指示してもよい。この場合、制御部310は、プリンターユニット制御部20aに出力したデータを取得して、記憶部314に記憶する。次にプリンター11が通常モードに移行した際に、記憶部314に記憶したデータに基づきプリンターユニット制御部20aが動作を再開するように設定を行ってもよい。
制御部310は、POSサーバー制御部30により実行中の第2処理を検出する。制御部310は、第2処理が実行中である場合には、第2処理の終了を待機する。また、制御部310は、第2処理を中断することも可能であり、この場合、POSサーバー制御部30が処理中のデータを取得して、記憶部314に記憶する。次にプリンター11が通常モードに移行した際に、記憶部314に記憶したデータに基づきPOSサーバー制御部30の第2処理を再開するように設定を行ってもよい。
制御部310は、RAM313に記憶されているデータを、記憶部314に予め設けられた待避領域に記憶させる。記憶部314は不揮発性であるため、RAM313に記憶されたデータを記憶部314に待避させることで、制御部310が処理中のデータの消失及び破損を防止できる。
このように、制御部310は、シャットダウンシーケンスにおいて、次の(11)、(12)及び(13)の動作を実行する。
(11)第1処理及び第2処理を終了する動作
(12)RAM313に記憶されているデータを記憶部314に待避する動作
(13)電源部320を制御して、電源部320の電源供給をオフにする動作
(11)〜(13)の動作の実行順序は、(13)の実行前に(11)及び(12)の実行を完了することを除き、制限されない。また、(13)の動作では、電源部320からプリンターユニット21、プリンター基板200、及び制御部310に対する電源供給を遮断してもよい。また、制御部310の一部(例えば、CPU311、ROM312、I/O315)に電源供給をして、その他の各部への電源供給をオフにしてもよい。
さらに、スタンバイモード及びスリープモードでは、制御部310は、第1処理および第2処理は実行していない。このため、制御部310は、上記の(11)の動作を実行せず、(12)及び(13)の動作を行ってから電源供給を遮断する。
制御部310は、制御タブレット端末101から送信されるデータを受信し、このデータに従って設定情報を生成する。ここで生成された設定情報は、記憶部314が記憶する。また、制御部310は、制御タブレット端末101から受信したデータが、プリンター11の稼働状態の移行またはシャットダウン(電源オフ)を指示するデータであった場合に、このデータに従って、稼働状態の移行またはシャットダウンシーケンスを実行する。
ここで、設定情報には、制御部310が制御タブレット端末101から送信されるデータに従って設定情報を生成する場合に用いる、認証処理に関する情報を含んでもよい。認証処理に関する情報には、記憶部314に記憶された認証情報が含まれる。制御部310(電源制御部20d)は、制御タブレット端末101から制御情報と共に認証データを受信する場合に、記憶部314に記憶された認証情報に基づいて認証データの認証を行う。認証処理に関する情報としては、認証処理の要否、及び、認証処理に用いる情報が挙げられる。認証処理としては、文字や数字からなるパスワードの照合、指紋や掌紋等の生体情報の照合による認証が挙げられる。また、特定の図形を描画する操作による認証であってもよい。この情報を用いると、制御部310(電源制御部20d)が制御タブレット端末101から送信されたデータに基づいて、設定情報を生成する際に、認証を実行できる。制御部310は、認証に成功した場合に、制御タブレット端末101から受信した指示に従ってプリンター11の電源をオフにする。これにより、権限のない装置がプリンター11の動作を設定できなくなるので、セキュリティ面の信頼性が向上する。
プリンター11の電源がオフの状態で電源スイッチ33が操作されると、電源部320からメイン制御基板300への電源供給が開始され、プリンター11が起動する。また、プリンター基板200及びプリンターユニット21への電源供給も開始され、プリンター11が、POSサーバー17及びデバイスサーバー18の機能、及び印刷機能を実行可能となる。また、スタンバイモード及びスリープモードで電源スイッチ33が操作された場合、CPU311は、プリンター11の稼働状態を通常モードに移行させる。
図4は、制御部310の動作を示すフローチャートである。この図4には、制御部310が、制御タブレット端末101からデータを受信して、設定情報を生成する動作を示す。この動作では制御タブレット端末101が送信装置に相当し、第1端末制御部261は指示部に相当する。なお、以下の動作は、制御部310の動作として説明するが、具体的には、電源制御部20dの機能に相当する。制御部310は、CPU311がプログラムを実行することで、電源制御部20dとして機能する。
制御部310は、制御タブレット端末101からデータを受信したか否かを判定する(ステップS1)。制御タブレット端末101からデータを受信した場合(ステップS1;Yes)、制御部310は、受信したデータが、電源スイッチ33の操作に関する設定の指示であるか否かを判定する(ステップS2)。受信したデータが設定の指示でない場合(ステップS2;No)、制御部310は、受信したデータに応じた処理を行う(ステップS3)。
受信したデータが設定の指示である場合(ステップS2;Yes)、制御部310は、受信したデータをRAM313に記憶する(ステップS4)。ここで、制御部310は、記憶部314に記憶されている設定情報を参照して、認証処理の要否を判定する(ステップS5)。認証を要しない場合(ステップS5;No)、制御部310は、RAM313に記憶したデータに基づいて、設定情報を生成し、或いは既に記憶部314に記憶している設定情報を更新して(ステップS6)、本処理を終了する。
認証を要する場合(ステップS5;Yes)、制御部310は、制御タブレット端末101に対して認証データを要求する(ステップS7)。制御タブレット端末101では、第1ブラウザー実行部261aが制御を行い、タッチパネル101aに認証データの入力画面が表示される。ここで、タッチパネル101aにタッチ操作が行われて認証データが入力されると、制御タブレット端末101は、入力されたデータをプリンター11に送信する。
制御部310は、制御タブレット端末101から認証データを受信するまで待機し(ステップS8)、認証データを受信した場合に(ステップS8;Yes)、受信したデータと設定情報に含まれる認証データとを照合して、認証を行う(ステップS9)。受信したデータと設定情報の認証データとが一致、または適合し、認証に成功した場合(ステップS9;Yes)、制御部310は設定情報を生成または更新する(ステップS6)。また、受信したデータと設定情報の認証データが一致しない、または不適合であった場合、制御部310は認証失敗と判定する(ステップS9;No)。この場合、制御部310は、制御タブレット端末101に対して認証失敗を通知し、認証データの再送信を要求して(ステップS10)、ステップS8に戻る。
図5は、制御部310の動作を示すフローチャートである。この図5には、制御部310が電源スイッチ33の操作を検出したときの動作を示す。
制御部310は、上記の通常モード、スタンバイモード及びスリープモードにおいて、電源スイッチ33の操作を待機する(ステップS11)。制御部310は、電源スイッチ33の操作を検出すると(ステップS11;Yes)、記憶部314に記憶された設定情報を参照し、実行する動作を特定する(ステップS12)。
制御部310は、設定情報で設定された動作が電源オフであるか否かを判別する(ステップS13)。電源オフが設定されている場合(ステップS13;Yes)、制御部310はシャットダウンシーケンスを実行し(ステップS14)、電源部320の電源供給を遮断する(ステップS15)。
また、設定情報で設定された動作が電源オフでない場合(ステップS13;No)、制御部310は、設定された動作が特定の動作モードへの移行か否かを判別する(ステップS16)。特定の動作モードへの移行が設定されている場合(ステップS16;Yes)、制御部310は、指定された動作モードに移行して(ステップS17)、本処理を終了する。
また、設定情報では、電源スイッチ33が操作されたときに、何も実行しないという設定ができる。つまり、電源スイッチ33の操作を無視する設定ができる。この場合、誤って電源スイッチ33が操作されても、プリンター11の動作には何も影響がない。このような場合(ステップS16;No)、制御部310は、電源部320の電源供給および動作モードに関する処理を行わずに本処理を終了する。
以上説明したように本実施形態のプリンター11は、電源部320と、電源スイッチ33と、サーバーインターフェイス32と、制御部310と、プリンターユニット21と、電源制御部20dとを備える。電源部320は、電源を供給する。サーバーインターフェイス32は、済処理に係るデータ及び電源供給に係る制御情報を受信する。制御部310は、サーバーインターフェイス32で受信された決済処理に係るデータに基づいて決済処理を行う。プリンターユニット21は、印刷を行う。電源制御部20dは、サーバーインターフェイス32で受信された制御情報に基づいて制御部310に電源が供給されているときに電源スイッチ33が操作された場合の動作を設定する。
従って、本実施形態のプリンター11によれば、サーバーインターフェイス32で受信された制御情報に基づいて、制御部310に電源が供給されているときに電源スイッチ33が操作された場合の動作を設定することができる。このため、プリンター11の使用方法等に合わせてプリンター11の動作を設定することができる。
また、電源制御部20dで設定される動作は、制御部310への電源の供給を遮断する第1の動作及び制御部310への電源の供給を遮断しない第2の動作を有している。従って、電源スイッチ33の操作により、プリンター11を、制御部310への電源の供給を遮断する第1の動作又は制御部310への電源の供給を遮断しない第2の動作に設定することができる。このため、プリンター11の使用方法等に合わせてプリンター11の動作を設定することができる。
また、本実施形態のプリンター11は、制御情報に係る認証データを判別する認証情報を記憶する記憶部25を備える。電源制御部20dは、サーバーインターフェイス32で認証データを受信したときに、記憶部25に記憶された認証情報に基づいて認証データの認証を行う。
従って、認証を行うことにより、不正な指示によってプリンター11の動作が設定されることを防止することができる。
また、本実施形態のプリンター11は、プリンターユニット21を制御して印刷を実行させるプリンターユニット制御部20aを備える。制御部310は、第1処理と第2処理とを実行する。第1処理は、サーバーインターフェイス32で受信した決済処理に係るデータをプリンターユニット制御部20aに出力する処理である。第2処理は、サーバーインターフェイス32で受信した決済処理に係るデータを処理し、処理したデータをサーバーインターフェイス32部で送信する処理である。
従って、制御部310が実行する第1処理と第2処理とに応じたプリンターの動作を設定することができる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形及び応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、制御タブレット端末101を、プリンター11に対してデータを送信する外部の装置として用いる場合について説明したが、これに限らず、タブレット端末102から設定情報の設定を指示してもよい。また、プリンター11と通信可能に接続された、他の装置が、設定情報の設定を指示してもよい。外部の装置の具体的な態様は任意であり、プリンター11と通信可能であればよく、携帯型電話機、パーソナルコンピューター等を用いることも可能である。また、プリンター11が実行するデータ処理のうち、上述した第2処理は、POSサーバー17及びデバイスサーバー18の機能に係る処理に限定されない。その他の細部構成についても任意に変更可能である。
1…POSシステム(印刷システム)、11…プリンター、17…POSサーバー、18…デバイスサーバー、20…デバイス制御部、20a…プリンターユニット制御部(印刷制御部)、20b…通信部、20c…デバイス通信制御部、20d…電源制御部、25…記憶部、21…プリンターユニット(印刷部)、30…POSサーバー制御部、30a…アプリケーション実行部、31…POSサーバー記憶部、32…サーバーインターフェイス(通信部)、33…電源スイッチ、35…アプリケーション、101…制御タブレット端末(送信装置)、101c…表示パネル、102…タブレット端末、200…プリンター基板(印刷制御基板)、261…第1端末制御部(指示部)、261a…第1ブラウザー実行部、262…第2端末制御部、262a…第2ブラウザー実行部、300…メイン制御基板、310…制御部、313…RAM、314…記憶部、320…電源部。

Claims (6)

  1. 電源を供給する電源部と、
    電源スイッチと、
    決済処理に係るデータ及び電源供給に係る制御情報を受信する通信部と、
    前記通信部で受信された前記決済処理に係るデータに基づいて決済処理を行う制御部と、
    印刷を行う印刷部と、
    前記通信部で受信された前記制御情報に基づいて前記制御部に電源が供給されているときに前記電源スイッチが操作された場合の動作を設定する電源制御部と、
    前記制御情報に係る認証データを判別する認証情報を記憶する記憶部と、を有し、
    前記通信部は前記認証データを受信し、
    前記通信部で前記認証データを受信したときに、前記電源制御部は、前記記憶部に記憶された前記認証情報に基づいて前記認証データの認証を行うプリンター。
  2. 電源を供給する電源部と、
    電源スイッチと、
    決済処理に係るデータ及び電源供給に係る制御情報を受信する通信部と、
    前記通信部で受信された前記決済処理に係るデータに基づいて決済処理を行う制御部と、
    印刷を行う印刷部と、
    前記通信部で受信された前記制御情報に基づいて前記制御部に電源が供給されているときに前記電源スイッチが操作された場合の動作を設定する電源制御部と、
    前記印刷部を制御する印刷制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記通信部で受信した前記決済処理に係る前記データを前記印刷制御部に出力する第1処理と、前記通信部で受信した前記決済処理に係る前記データを処理して、処理したデータを前記通信部で送信する第2処理とを実行するプリンター。
  3. 前記電源制御部で設定される前記動作は、前記制御部への電源の供給を遮断する第1の動作及び前記制御部への電源の供給を遮断しない第2の動作である請求項1又は2に記載のプリンター。
  4. 前記印刷制御部を有する印刷制御基板と、
    前記電源部及び前記制御部を有する制御基板と、を有し、
    前記電源部は、前記制御基板、前記印刷制御基板及び前記印刷部に電源を供給する請求項記載のプリンター。
  5. 前記電源部は、電源供給を遮断している状態で、前記電源スイッチが操作された場合に、電源の供給を行う請求項1から4のいずれか1項に記載のプリンター。
  6. 決済処理に係るデータ及び電源供給に係る制御情報を送信する送信装置と、
    電源を供給する電源部、電源スイッチ、前記決済処理に係るデータ及び前記電源供給に係る制御情報を受信する通信部、前記通信部で受信された前記決済処理に係る前記データに基づいて前記決済処理を行う制御部、印刷を行う印刷部、及び前記通信部で受信された前記制御情報に基づいて前記制御部に電源が供給されているときに前記電源スイッチが操作された場合の動作を設定する電源制御部を有するプリンターと、
    を備えることを特徴とする印刷システム。
JP2013219236A 2013-10-22 2013-10-22 プリンター、及び、印刷システム Expired - Fee Related JP6171838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219236A JP6171838B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 プリンター、及び、印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219236A JP6171838B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 プリンター、及び、印刷システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015080883A JP2015080883A (ja) 2015-04-27
JP2015080883A5 JP2015080883A5 (ja) 2016-05-26
JP6171838B2 true JP6171838B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=53011760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219236A Expired - Fee Related JP6171838B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 プリンター、及び、印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6171838B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793053A (ja) * 1993-09-28 1995-04-07 Omron Corp Posシステム用制御ボード
JP2001222402A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Seiko Epson Corp 印刷装置、その制御方法、および、情報記録媒体
JP2006133822A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toshiba Tec Corp 電源スイッチ制御装置
JP2006318158A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Seiko Epson Corp 印刷システム、posシステム、接続デバイス、印刷システムの制御方法およびそのプログラム
JP2008003863A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd ネットワーク機器及びネットワークシステム
JP5810855B2 (ja) * 2011-11-14 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2013183352A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015080883A (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI689878B (zh) 多模銷售點裝置
JP6572884B2 (ja) Posシステム及びposシステムの制御方法
JP2013250602A (ja) 端末装置、端末装置の制御方法、及び、プログラム
JP6277959B2 (ja) レシート発行システム、プリンター、及びレシート発行方法
KR20150113815A (ko) Pos 시스템 및 pos 시스템의 제어 방법
JP6237110B2 (ja) プリンター、印刷システム及びプリンターの制御方法
CN103019629A (zh) 打印装置、信息处理装置、打印系统和方法
JP6171838B2 (ja) プリンター、及び、印刷システム
JP2002251674A (ja) Pos端末およびposデバイスの制御方法
JP5756432B2 (ja) クレジット処理装置およびそのプログラム
JP6446812B2 (ja) Posシステム及びposシステムの制御方法
JP5358594B2 (ja) 電子機器およびプログラム
US10437533B2 (en) Print system, printer driver, and program
JP6326924B2 (ja) Posシステムおよびposシステムの制御方法
US20110052295A1 (en) Label printing device and label printing method
JP2013250844A (ja) 端末装置、及び、posシステム
JP4910030B2 (ja) 電子機器
JP6171837B2 (ja) 送信システム、送信装置、及び、データ送信方法
JP7085386B2 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
WO2021033751A1 (ja) 情報コード表示装置及び情報コード読取システム
JP6964480B2 (ja) 商品販売データ処理装置、入力装置及びプログラム
JP2018049562A (ja) 決済装置およびプログラム
JP6160437B2 (ja) Posシステム、ホスト装置、及び、ホスト装置の制御方法
US20190073658A1 (en) Sales data processing apparatus, method for processing sales data, and recording medium
JP6160436B2 (ja) Posシステム、ホスト装置、及び、ホスト装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees