JP6171776B2 - 溶銑の精錬方法 - Google Patents
溶銑の精錬方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6171776B2 JP6171776B2 JP2013193306A JP2013193306A JP6171776B2 JP 6171776 B2 JP6171776 B2 JP 6171776B2 JP 2013193306 A JP2013193306 A JP 2013193306A JP 2013193306 A JP2013193306 A JP 2013193306A JP 6171776 B2 JP6171776 B2 JP 6171776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lance
- nozzle
- axis
- blowing
- hot metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Description
そのため、例えば特許文献1のように、生石灰を粉体にして上吹きランスから酸素とともに高温の火点(酸素ガスの圧力による溶銑表面の凹み、キャビティとも称す)へ向けて上吹きする方法などが開発されてきた。生石灰や石灰石等のCaO含有物質を粉体にすることにより表面積が増加して滓化が速くなるため、CaO含有物質を粉体にしてランスから吹付けることは有効である。
0.08<L/L0<0.8 ・・・・・・・(2)
1.2<Q<6.0 ・・・・・・・(3)
ただし、(1)〜(3)式において、γ:ねじれ角(deg)、L0:浴深(mm)、L:凹み深さ(mm)、Q:溶銑1トンあたりの上吹き酸素流量(Nm3/min)である。
本発明では、基本的に、上底吹き転炉型精錬容器を用いて、上吹きランスから酸素を上吹きして溶銑を精錬する。
旋回流を発生させるため、ランスには、直径3.0mmでノズル傾斜角が25°のノズルが同一円周上に等間隔で配置された5孔であり、かつ、それぞれのノズルは、図2に示すように、ランス中心軸がz軸、ノズルの出口位置がx軸上となるように定めたxyz直交座標系において、xy平面への該ノズル軸の投影がx軸となす角度γを付与したねじれランスを用いた。角度γをねじれ角と呼ぶ。なお、ノズルの傾斜角とは、z軸と平行で、かつ該ノズルの出口位置を通る直線と、該ノズル軸のなす角のことを指す。
圧縮空気の流量を45Nm3/hに設定し、ランス高さを150mmに設定し、ねじれ角γを0°,30°,60°,90°,120°の条件で上吹きによる水浴の様子を観察した。
旋回流をプロペラ流速計で測定すると、ねじれ角γが90°の場合において最も大きな旋回流が生じ、ねじれ角γが90°以下ではねじれ角γが大きいほど旋回流が発達し、90°以上ではねじれ角γを大きくすると逆に旋回流が発達し難くなることがわかった。
ねじれ角γが30°であるねじれランスを用いて、ランス先端と水浴との間の距離を変えることによりジェットによる浴の凹み深さを変えて上吹きを行い、生じる旋回流を測定した。
以上より、ねじれ角γを付与したランスを用いることにより旋回流が発達し、ねじれ角γが大きく、また、ジェットによる凹み深さが大きいほど、旋回流の流速が大きくなることが明らかとなった。
2.5t上底吹き転炉にて、溶銑2.0tを装入し、約15mm径の塊状の生石灰を26.0kg添加した後、ねじれ角γを付与したねじれランスで脱りん吹錬を行い、処理後のスラグを採取して、未滓化CaO濃度等を分析し、塊状の生石灰の滓化率を調査する実験を行った。
脱りん吹錬の総送酸量は32.0Nm3とし、送酸速度と吹錬時間は実験によって変えた。
その結果、ねじれ角γが90°以下では、ねじれ角γが大きいほど生石灰の滓化率が向上した。また、ねじれ角γが90°以上では、ねじれ角γが小さいほど生石灰の滓化率が向上した。特に、ねじれ角γが10°より大きく、かつ100°未満である範囲において、顕著な生石灰の滓化効果が得られた。
ここで、v:ノズル先端での見掛け噴射速度の鉛直成分(m/s)、d:ノズル直径(mm)、L:凹み深さ(mm)、h:溶銑浴面からのランス高さ(mm)である。
さらに、ねじれ角γが30°で、比(L/L0)が0.1の条件にて、2.2〜10.0Nm3/minの範囲で送酸速度を変えて同じ実験を行った結果、送酸速度が大きくなるほど滓化率が向上する結果が得られた。
また、送酸速度が大きくなり過ぎた場合、スロッピング等の操業阻害トラブルの発生頻度が高くなるため、送酸速度は6.0Nm3/min未満であることが望ましい。
また、上記の条件は、塊状の生石灰を塊状の石灰石に変えても同様に成り立つことが確認された。
(1)溶銑脱りん吹錬
2.5t上底吹き転炉にて、溶銑2.0tを装入し、約15mm径の塊状の生石灰を26.0kg添加した後、総送酸量32Nm3を上吹きする脱りん吹錬を行った。
2.5t上底吹き転炉にて、脱りん銑2.0tを装入し、約15mm径の塊状の生石灰を50.0kg、硅石12.0kg、MgO粒5.0kgを添加した後、総送酸量83Nm3を上吹きする脱炭吹錬を行った。
2 ノズル
2i ノズルの入側
2j ノズルの出側
3 小径ノズル
Claims (1)
- 上底吹き転炉型精錬容器を用いて、酸素を上吹きして溶銑を精錬する方法において、
上吹きランスには、同一円周上に等間隔で配置された3孔以上のノズルを有し、かつ、ランス中心軸がz軸、ノズルの出口位置がx軸上となるように定めたxyz直交座標系において、xy平面への該ノズル軸の投影がx軸となす角度をねじれ角γとしたとき、
前記ねじれ角γが下記(1)式を満足する上吹きランスを用い、かつ
下記(2)式および(3)式を満足する上吹き条件で吹錬すること
を特徴とする、溶銑の精錬方法。
10<γ<100 ・・・・・・・(1)
0.08<L/L0<0.8 ・・・・・・・(2)
1.2<Q<6.0 ・・・・・・・(3)
ただし、γ:ねじれ角(deg)、L0:浴深(mm)、L:凹み深さ(mm)、Q:溶銑1トンあたりの上吹き酸素流量(Nm3/min)である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013193306A JP6171776B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 溶銑の精錬方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013193306A JP6171776B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 溶銑の精錬方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015059237A JP2015059237A (ja) | 2015-03-30 |
JP6171776B2 true JP6171776B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=52817019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013193306A Active JP6171776B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 溶銑の精錬方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6171776B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10102122A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Kawasaki Steel Corp | 溶融金属精錬用送酸ランス |
JP3840767B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2006-11-01 | Jfeスチール株式会社 | ガス上吹き用ランス |
JP5353463B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2013-11-27 | 新日鐵住金株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
JP5438543B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2014-03-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 脱りん方法 |
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013193306A patent/JP6171776B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015059237A (ja) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5553179B2 (ja) | 転炉脱炭精錬におけるスピッティング低減法 | |
JP5353463B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5510508B2 (ja) | 溶銑吹錬用上吹きランスと、溶銑および脱りん銑の脱炭方法 | |
JP5277979B2 (ja) | 溶融金属精錬用上吹きランス | |
TWI585208B (zh) | Operation method of the top and bottom blowing | |
JP6773142B2 (ja) | 脱りん処理方法 | |
JP3496522B2 (ja) | 溶融金属精錬用上吹きランス | |
JP6379681B2 (ja) | 上吹きランス装置、及び溶鋼の製造方法 | |
JP2014037599A (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JP6171776B2 (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JP5544807B2 (ja) | 精錬用上吹きランス及び転炉精錬方法 | |
JP2013049890A (ja) | 転炉吹錬方法 | |
JP6451364B2 (ja) | 溶融金属精錬用上吹きランス | |
JP6191437B2 (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JP6721129B2 (ja) | 転炉吹錬用上吹きランスおよび溶銑の精錬方法 | |
JP5884197B2 (ja) | 転炉の精錬方法 | |
JP6201676B2 (ja) | 転炉吹錬用上吹きランス | |
JP2019090078A (ja) | 吹き込み用浸漬ランス及び溶融鉄の精錬方法 | |
JP6747100B2 (ja) | 酸素吹き込みランス及び酸素吹き付け方法 | |
JP6578939B2 (ja) | 転炉吹錬用上吹きランス及び転炉吹錬方法 | |
JP6398306B2 (ja) | 含鉄原料の転炉溶解方法 | |
JP6347199B2 (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JPH1136009A (ja) | 精錬用上吹きランスおよび精錬方法 | |
JP2001011524A (ja) | 溶銑脱りん用上吹きランスおよび溶銑脱りん方法 | |
JP2024119345A (ja) | 転炉精錬方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6171776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |