JP6168899B2 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6168899B2
JP6168899B2 JP2013160097A JP2013160097A JP6168899B2 JP 6168899 B2 JP6168899 B2 JP 6168899B2 JP 2013160097 A JP2013160097 A JP 2013160097A JP 2013160097 A JP2013160097 A JP 2013160097A JP 6168899 B2 JP6168899 B2 JP 6168899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense current
control
electrode
protection circuit
igbt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013160097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015033186A (ja
Inventor
中村 宏之
宏之 中村
浩公 秦
浩公 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013160097A priority Critical patent/JP6168899B2/ja
Priority to DE102014211462.4A priority patent/DE102014211462B4/de
Publication of JP2015033186A publication Critical patent/JP2015033186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168899B2 publication Critical patent/JP6168899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0828Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、パワーモジュールに関するものである。
従来から、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等のスイッチング素子と、スイッチング素子を保護および駆動するための制御IC(Integrated Circuit)等とを同一の板状リードフレーム上に搭載し、さらに樹脂封止したいわゆるトランスファーモールド型インテリジェントパワーモジュール(Intelligent Power Module:IPM)が知られている。
制御ICのスイッチング素子に関する保護機能としては、負荷が短絡した際に過剰な電流がスイッチング素子に流れることを阻止する過電流保護機能があるが、過剰な電流であるか否かの具体的な判断方式としては、主電流経路にシャント抵抗を挿入して電流を検出する主電流検出方式、または、センスエミッタを有するスイッチング素子を用いてセンス電流を検出するセンス電流検出方式がある。
主電流検出方式は電流検出精度が良いというメリットがあるが、主電流経路に直接抵抗を接続するため、モジュールとしての電力損失が増加するというデメリットがある。
一方、センス電流検出方式では、主電流の一部を分流させたセンスエミッタを用いることで、センス電流検出の際の電力損失を抑えることができるというメリットがある。しかし、主電流検出方式よりも電流検出精度が低いというデメリットがある。
上記のように両方式には一長一短がある。そこで、ひとつのIPMでいずれの電流検出方式にも対応可能とするため、センス電流端子、主電流端子および各端子に流れる電流を検出するための検出端子を、IPM内部で結線することなく個別にIPM外部に導出する構造が提案されている。
一方、これらの端子にはESD(electrostatic discharge)が印加される恐れがあるので、保護素子を設けておく必要がある。このような保護素子を有する構造としては、例えば特許文献1および2に開示されているものがある。
特開2008−42950号公報 特開2011−103483号公報
しかし、上記のようなESD保護素子を有する装置は、センス電流検出方式および主電流検出方式に対応したトランスファーモールド型IPMに適用しようとした場合に、以下のような問題点があった。
特許文献1においては、スイッチング素子(IGBT)とは別チップであるサージ保護回路素子が備えられている。しかし、このような構成とする場合には、製造工数が増加する。また、分離された金属ブロックに搭載する場合にはモジュール全体の小型化の妨げとなる。
特許文献2においては、スイッチング素子(IGBTチップ)においてセンス電流端子と主電流端子との間にESD保護素子が備えられている。さらにESD保護素子は、スイッチング素子(IGBTチップ)と同一の半導体基板上にモノシリックに形成されている。このESD保護素子によれば、センス電流端子と主電流端子との間のESD保護を行うことができる。しかし、センス電流端子および主電流端子がそれぞれ個別の端子として備えられ、両者ともシステムの基準電位(GND)には接続されていないIPMにおいては、例えば主電流端子に印加されたESDがIGBTのセンス電流端子側に回り込んでしまう。そのため、当該ESD保護素子では、適切にセンス電流端子のESD保護機能を発揮することができない、という問題点がある。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、複雑な製造工程を必要とせず、適切にセンス電流端子のESD保護機能を発揮できるパワーモジュールを提供することを目的とする。
本発明の一態様に関するパワーモジュールは、スイッチング素子と、前記スイッチング素子を制御する制御ICとを備え、前記制御ICは、前記スイッチング素子のゲート電圧を制御する制御部と、前記制御部とは電気的に独立し、かつ、前記制御ICのグラウンドに接地された保護回路とを備え、前記保護回路が、前記スイッチング素子のゲート電極および前記スイッチング素子の主電流電極には接続されず、前記スイッチング素子のセンス電流電極には接続されていることを特徴とする。
本発明の上記態様によれば、ESDを保護回路側へ流すことができるため、複雑な製造工程を必要とせず、適切にセンス電流電極側のESD保護機能を発揮できる。
実施形態に関するパワーモジュールの回路構成の一例を示した図である。 実施形態に関するESD保護回路部の具体的な構成を示す図である。 実施形態に関するESD保護回路部の具体的な構成を示す図である。 実施形態に関するパワーモジュールの、実際のリードフレームの構成例を示す図である。 実施形態に関するパワーモジュールの回路図であり、ESDの電流経路を示す図である。 変形例であるパワーモジュールの回路図であり、ESDの電流経路を示す図である。 変形例に関するパワーモジュールの、実際のリードフレームの構成例を示す図である。 前提技術に関するパワーモジュールの回路図である。
以下、添付の図面を参照しながら実施形態について説明する。
図8は、前提技術に関するパワーモジュールの回路図である。図8に示されるように、当該パワーモジュールは、IGBT20と、IGBT20を制御する制御IC100Aとを備えている。制御IC100Aは、IGBT20のゲート電極10Dと接続された制御部10を有しており、IGBT20のゲート電圧を制御することができる。
また、IGBT20のセンス電流電極15Dに接続されたセンス電流端子15と、IGBT20の主電流電極14Dに接続された主電流端子14との間には、ESD保護素子11Aが備えられている。当該ESD保護素子11Aによって、センス電流端子15と主電流端子14との間のESD保護を行うことができる。
しかし、例えば主電流端子14にESDが印加された場合、ESDがESD保護素子11Aを介してセンス電流端子15側へ流れ込み、さらにIGBT20のゲート電極10Dから制御部10、制御IC100Aのグラウンド13へと流れる電流経路Xが形成されてしまう。よって、このようなESD保護素子11Aを有する場合でも、適切にセンス電流端子15のESD保護機能を発揮することができない。
以下に説明する実施形態は、上記のような問題も解決するパワーモジュールに関するものである。
ここで、以下の実施形態で記載されるスイッチング素子には半導体材料を用いることができる。また、当該半導体材料には、ワイドギャップ半導体を含めることができる。ワイドギャップ半導体とは、一般に、およそ2eV以上の禁制帯幅をもつ半導体を指し、GaNに代表される3族窒化物、ZnOに代表される2族窒化物、ZnSeに代表される2族カルコゲナイドおよびSiC等が知られている。
<実施形態>
<構成>
図1は、本実施形態に関するパワーモジュールの回路構成の一例を示した図である。図1に示されるように、当該パワーモジュールには、カレントセンス機能を有する(センス電流電極を有する)スイッチング素子(IGBT20)が複数搭載されている。各IGBT20は、制御ICによって動作が制御される。制御ICは、さらにMCU(Micro Control Unit)によって制御される。
当該制御ICには、制御部10(低耐圧IC:LVIC)、ESD保護回路部11および過電流検出部12が備えられている。
制御部10は、外部から入力されたオン指令信号またはオフ指令信号に基づき、IGBT20のゲート電圧を制御する。具体的には、オン指令信号に基づいてゲート電圧をオン状態としIGBT20を駆動させる。また、オフ指令信号に基づいてゲート電圧をオフ状態としIGBT20の駆動を停止させる。
過電流検出部12は、主電流電極またはセンス電流電極に流れる電流値を検出することができる。過電流検出部12は、IGBT20の電極(端子)間に流れる電流値が所定の閾値を超えた場合、制御部10に対し、オフ指令信号を出力する。IGBT20は、その時の状態(オン状態またはオフ状態)に関わらず、制御部10によって駆動が停止される。
図1に示される場合では、過電流検出部12における検出端子はセンス電流電極側に接続されており、過電流検出部12ではセンス電流端子に流れる電流値が検出されることとなる。具体的には、センス抵抗において発生した電圧降下を検出し、当該電圧降下が所定の基準電圧(典型的には0.5V程度)を超えた場合には電流値が閾値を超えた状態(過電流状態)であると判断する。
なお、過電流検出部12における検出端子は、主電流電極側に接続されていてもよい。その場合には、過電流検出部12では主電流電極に流れる電流値が検出されることとなる。
ESD保護回路部11は、ESDが流れる電流経路となる。そしてESD保護回路部11は、制御部10および過電流検出部12とは電気的に独立して設けられ、制御ICのグラウンドに接地されている。またESD保護回路部11は、IGBT20の主電流電極およびゲート電極には接続されず、IGBT20のセンス電流電極に接続されている。具体的には、IGBT20のセンス電流電極が、分岐した配線によりESD保護回路部11とセンス電流端子とに接続されている。
ESD保護回路部11の具体的な構成としては、例えば図2または図3に示される回路が想定される。すなわち、図2に示されるような複数のダイオードの組み合わせからなるクランプ回路(ESD保護回路部11C)、または、さらにツェナーダイオードを組み合わせたクランプ回路(図3のESD保護回路部11D)等が想定される。
図4は、本実施形態に関するパワーモジュールの、実際のリードフレームの構成例を示す図である。図4に示されるように、IGBTのセンス電流電極は、分岐した配線により制御IC100(ESD保護回路部)とセンス電流端子15とに接続されている。
<動作>
図5は、図4に対応するパワーモジュールの回路図であり、ESDの電流経路を示す図である。
図5に示されるように、当該パワーモジュールは、IGBT20と、IGBT20を制御する制御IC100とを備えている。制御IC100には、制御部10、ESD保護回路部11および過電流検出部12が備えられている。
制御部10は、IGBT20のゲート電圧を制御する。またESD保護回路部11は、制御部10とは電気的に独立し、かつ、制御IC100のグラウンドに接地されている。
ESD保護回路部11は、IGBT20のゲート電極10Dおよび主電流電極14Dには接続されず、IGBT20のセンス電流電極15Dには接続されている。
主電流電極14Dに接続された主電流端子14、センス電流電極15Dに接続されたセンス電流端子15、および、過電流検出部12が電流値を検出するための検出端子16は、モジュール外部へそれぞれ個別に導出され、モジュール外部において個別に接続可能に備えられている。
なお、過電流検出部12における検出端子16は主電流電極14D側に接続されていてもよい。その場合には、過電流検出部12では主電流電極14D側に流れる電流値が検出されることとなる。
このように構成することで、例えばセンス電流端子15にESDが印加された場合、ESDはESD保護回路部11を介して制御IC100のグラウンド13へ流れ込む(電流経路Y)。よって、IGBT20のゲート電極10Dを含む経路にはESDは流れず、センス電流端子15のESD保護機能を適切に発揮させIGBT20のESD耐量を向上させることができる。
<変形例>
図6は、変形例であるパワーモジュールの回路図であり、ESDの電流経路を示す図である。
図6に示されるように、当該パワーモジュールは、IGBT20と、IGBT20を制御する制御IC100Bとを備えている。制御IC100Bには、制御部10、ESD保護回路部11Bおよび過電流検出部12が備えられている。
ここで図5に示されている場合とは異なり、ESD保護回路部11Bは、センス電流電極15Dおよびセンス電流端子15と、それぞれ異なる箇所で接続されている。すなわちIGBT20のセンス電流電極15Dは、ESD保護回路部11Bを経由してセンス電流端子15に接続されている。当該構成によれば、センス電流経路内にESD保護回路を挿入する形態であり、リードフレーム形状の自由度を向上させることができる。
なお、過電流検出部12における検出端子16は主電流電極14D側に接続されていてもよい。その場合には、過電流検出部12では主電流電極14D側に流れる電流値が検出されることとなる。
このように構成することで、例えばセンス電流端子15にESDが印加された場合、ESDはESD保護回路部11Bを介して制御IC100Bのグラウンド13へ流れ込む(電流経路Z)。よって、IGBT20のゲート電極10Dを含む経路にはESDは流れず、センス電流端子15のESD保護機能を適切に発揮させIGBT20のESD耐量を向上させることができる。
図7は、図6に対応する、実際のリードフレームの構成例を示す図である。図7に示されるように、IGBTのセンス電流電極は、制御IC100B(ESD保護回路部)を経由してセンス電流端子15に接続されている。
<効果>
本実施形態によれば、スイッチング素子としてのIGBT20と、IGBT20を制御する制御IC100とを備える。
制御IC100は、IGBT20のゲート電圧を制御する制御部10と、制御部10とは電気的に独立し、かつ、制御IC100のグラウンドに接地された保護回路としてのESD保護回路部11とを備える。
ESD保護回路部11が、IGBT20のゲート電極10Dおよび主電流電極14Dには接続されず、IGBT20のセンス電流電極15Dには接続されている。
なお、制御IC100およびESD保護回路部11は、制御IC100BおよびESD保護回路部11Bと入れ替えることも適用可能である。
このような構成によれば、ESDをESD保護回路11(またはESD保護回路11B)側へ流すことができるため、複雑な製造工程を必要とせず、適切にセンス電流電極15D側のESD保護機能を発揮できる。
また、本実施形態によれば、制御IC100が、主電流電極14Dまたはセンス電流電極15Dに流れる電流値を検出可能な検出部として過電流検出部12を備える。
過電流検出部12が、主電流電極14Dまたはセンス電流電極15Dに流れる電流値が閾値を超えた場合、オフ指令信号を出力し、制御部10が、オフ指令信号に基づいてゲート電圧を制御する。
なお、制御IC100は、制御IC100Bと入れ替えることも適用可能である。
このような構成によれば、ESDが生じた場合にはIGBT20の駆動は停止され、ESDをESD保護回路11(またはESD保護回路11B)側へ流すことができる。
また、本実施形態によれば、センス電流電極15Dは、分岐した配線によりESD保護回路部11とセンス電流端子15とに接続されている。
このような構成によれば、例えばセンス電流端子15にESDが印加された場合、ESDはESD保護回路部11を介して制御IC100のグラウンド13へ流れ込む。よって、IGBT20のゲート電極10Dを含む経路にはESDは流れず、センス電流端子15のESD保護機能を適切に発揮させIGBT20のESD耐量を向上させることができる。
上記実施形態では、各構成要素の材質、材料、実施の条件等についても記載しているが、これらは例示であって記載したものに限られるものではない。
なお本発明は、その発明の範囲内において、本実施形態における任意の構成要素の変形もしくは省略が可能である。
10 制御部、10D ゲート電極、11,11B,11C,11D ESD保護回路部、11A ESD保護素子、12 過電流検出部、13 グラウンド、14 主電流端子、14D 主電流電極、15 センス電流端子、15D センス電流電極、16 検出端子、20 IGBT、100,100A,100B 制御IC。

Claims (5)

  1. スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子を制御する制御ICとを備え、
    前記制御ICは、
    前記スイッチング素子のゲート電圧を制御する制御部と、
    前記制御部とは電気的に独立し、かつ、前記制御ICのグラウンドに接地された保護回路とを備え、
    前記保護回路が、前記スイッチング素子のゲート電極および前記スイッチング素子の主電流電極には接続されず、前記スイッチング素子のセンス電流電極には接続されていることを特徴とする、
    パワーモジュール。
  2. 前記制御ICが、前記主電流電極または前記センス電流電極に流れる電流値を検出可能な検出部をさらに備え、
    前記検出部が、前記主電流電極または前記センス電流電極に流れる電流値が閾値を超えた場合、オフ指令信号を出力し、
    前記制御部が、前記オフ指令信号に基づいて前記ゲート電圧を制御することを特徴とする、
    請求項1に記載のパワーモジュール。
  3. 前記主電流電極に接続された主電流端子、前記センス電流電極に接続されたセンス電流端子、および、前記検出部が電流値を検出するための検出端子を、モジュール外部から個別に接続可能に備えることを特徴とする、
    請求項2に記載のパワーモジュール。
  4. 前記センス電流電極は、分岐した配線により前記保護回路と前記センス電流端子とに接続されていることを特徴とする、
    請求項3に記載のパワーモジュール。
  5. 前記センス電流電極が、前記保護回路を経由して前記センス電流端子に接続されていることを特徴とする、
    請求項3に記載のパワーモジュール。
JP2013160097A 2013-08-01 2013-08-01 パワーモジュール Active JP6168899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160097A JP6168899B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 パワーモジュール
DE102014211462.4A DE102014211462B4 (de) 2013-08-01 2014-06-16 Leistungsmodul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160097A JP6168899B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015033186A JP2015033186A (ja) 2015-02-16
JP6168899B2 true JP6168899B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52342116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160097A Active JP6168899B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 パワーモジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6168899B2 (ja)
DE (1) DE102014211462B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017187542A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 三菱電機株式会社 電動機駆動装置および空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563759A (en) * 1995-04-11 1996-10-08 International Rectifier Corporation Protected three-pin mosgated power switch with separate input reset signal level
EP0757442A3 (en) 1995-07-31 1998-12-30 Delco Electronics Corporation Ignition coil driver module
JP4493865B2 (ja) * 2001-02-19 2010-06-30 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4421849B2 (ja) * 2003-07-22 2010-02-24 株式会社デンソー 入力保護回路
JP2008042950A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP5361788B2 (ja) * 2010-04-20 2013-12-04 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP2011103483A (ja) * 2011-01-24 2011-05-26 Toyota Motor Corp 電流検出機能を有する半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014211462A1 (de) 2015-02-05
DE102014211462B4 (de) 2022-03-17
JP2015033186A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414867B2 (en) Power conversion device
JP5940211B2 (ja) 半導体装置
US20100321847A1 (en) Semiconductor power conversion apparatus
JP5157247B2 (ja) 電力半導体装置
JP5673449B2 (ja) 半導体装置
EP4071812B1 (en) Protection circuit with a fet device coupled from a protected bus to ground
JP2006166691A (ja) 電力用半導体装置
CN107258047B (zh) 驱动电路、包括驱动电路的电路布置及包括电路布置的逆变器
US9503073B2 (en) Power semiconductor device
EP3070324A1 (en) Igniter semiconductor device, igniter system, and ignition coil unit
WO2019038957A1 (ja) 制御回路および電力変換装置
CN110311664B (zh) 驱动装置以及功率模块
EP2632008A2 (en) Power device
US20140118873A1 (en) Power module and apparatus for preventing malfunction, and method of controlling thereof
CN105575960B (zh) 用于芯片上静电放电保护方案的方法及电路
JP2009165285A (ja) 半導体装置
US20070153556A1 (en) Inverter device
JP5360304B2 (ja) 半導体装置
JP6168899B2 (ja) パワーモジュール
KR101904682B1 (ko) 전류 차단 장치
CN115917946A (zh) 智能功率模块以及功率模块
JP5143096B2 (ja) 保護回路
US10599198B2 (en) Load driving device
US10629587B2 (en) Protection circuit and protection circuit system
US11408928B2 (en) State output circuit and power supply apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250