JP6167343B2 - 立体駐車場 - Google Patents

立体駐車場 Download PDF

Info

Publication number
JP6167343B2
JP6167343B2 JP2013098322A JP2013098322A JP6167343B2 JP 6167343 B2 JP6167343 B2 JP 6167343B2 JP 2013098322 A JP2013098322 A JP 2013098322A JP 2013098322 A JP2013098322 A JP 2013098322A JP 6167343 B2 JP6167343 B2 JP 6167343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
plug
fitting
signal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013098322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014220904A (ja
Inventor
達治 船橋
達治 船橋
鈴木 宏
宏 鈴木
博之 岡田
博之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2013098322A priority Critical patent/JP6167343B2/ja
Publication of JP2014220904A publication Critical patent/JP2014220904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167343B2 publication Critical patent/JP6167343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車載電池を備えた充電車両の充電に用いる車両充電装置を備えた立体駐車場に関するものである。
電気自動車やプラグインハイブリッドカー等への充電は、これらの車両と車両充電装置を充電ケーブルで接続して行われる。
充電ケーブルは、先端に充電コネクタ1を備え、この充電コネクタ1を車両側に設けた給電口に挿入して、車両への充電を行う。
特許文献1には、不使用時の充電コネクタ1を車両充電装置に設けた充電コネクタ保持部34で保持する構造が開示されている。
特許文献1の充電コネクタ保持構造は、図8に示すように、充電コネクタ1の充電端子部32の上部に形成された係止爪部33を、充電コネクタ保持部34の爪係合部35に係止させた上で、充電コネクタ保持部34に備えたロック機構36によって係止爪部33の動きを規制して、悪戯等による設備毀損を防止するものであり、ロック機構は、爪係合部35と係合した係止爪部33の上部を覆って、爪係合部が係止爪部から離脱する動きを規制する規制片37と、該規制片を駆動するシリンダ38から構成され、シリンダは、充電コネクタ1が充電コネクタ保持部34に戻されたことを検出する戻りセンサ43から発信される駆動信号により動作し、リンクを介して規制片を係止受部方向に移動させるものである。
前記のロック機構では、前記の戻りセンサとして、係止爪部の位置を物理的に検出する係止爪検出部を設けている。
しかし、図9に示すように、爪係合部35と係止爪部33が正しい位置で係合しておらず、充電コネクタ1が外れ落ちないまでも半嵌合の状態にある場合においても、係止爪部の端部を検出した戻りセンサ43からロック機構に対して駆動信号が発信されてしまうケースがある。
この場合には、図10に示すように、ロック機構の規制片37と充電コネクタ1の係止爪部33とがぶつかってロック機構が正確に動作しない。さらに、充電コネクタ1が充電コネクタ保持部34に差し込まれているのみで、係止爪部33が爪係合部35にまったく係合していない場合もある。
この状態において、車両充電装置が振動すると、充電コネクタ1は落下しやすいという問題があった。
特に、当該構造の車両充電装置を、機械式の立体駐車場の車両18が載置されるパレット40ごとに設置した場合、パレットの移動に伴う振動によって、前記の問題が発生しやすく、事故に繋がるおそれがある。
特開2012−19608号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、充電コネクタが充電コネクタ受部に戻され、かつ、爪係合部と係止爪部が正しい位置で係合していることまでも正確に検出でき、係止爪部の位置を物理的に検出する従来の戻りセンサによる誤検出を回避する技術を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の立体駐車場は、電極線用の電極プラグと、アース線用のアースプラグと、充電制御信号線用の信号プラグと、嵌合判定線用の嵌合プラグを先端に有する充電コネクタを、充電ケーブルを介して車両の給電口に接続して充電を行う車両充電装置を、車両が載置されるパレットに備えた立体駐車場であって、車両充電装置は、非充電時の該充電コネクタを保持する充電コネクタ受部を備え、前記充電コネクタ受部には、前記電極線用の電極プラグと、アース線用のアースプラグと、充電制御信号線用の信号プラグと、嵌合判定線用の嵌合プラグに対応する電極プラグ受金具と、アースプラグ受金具と、信号プラグ受金具と、嵌合プラグ受金具を有し、前記嵌合プラグ受金具に電圧印加を行う電圧印加手段と、前記電圧印加手段により印加された嵌合プラグ受金具の電位変化に基づいて前記充電コネクタと前記充電コネクタ受部の嵌合状態を検出する嵌合状態判定回路を有するものであり、また、前記車両充電装置は、前記嵌合状態判定回路による判定に応じて、前記立体駐車場装置の駆動を禁止する外部信号出力手段を備えることを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の立体駐車場において、前記車両充電装置は、充電制御信号を生成する回路を内蔵した充電制御部を備え、前記嵌合状態判定回路は、前記嵌合プラグ受金具の電位変化に加えて、充電制御信号に対応する信号プラグを差し込む信号プラグ受金具の電位変化と、前記充電制御信号の電位変化に基づいて前記充電コネクタと前記充電コネクタ受部の嵌合状態を検出することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の立体駐車場において、前記車両充電装置は、充電制御信号を生成する回路を内蔵した充電制御部を備え、前記充電制御部は、前記嵌合プラグ受金具の電位変化に加えて、充電制御信号に対応する信号プラグを差し込む信号プラグ受金具の電位変化と、前記充電制御信号の電位変化に基づいて前記充電装置の異常を判定することを特徴とするものである。
非充電時の該充電コネクタを保持する充電コネクタ受部を備え、前記充電コネクタ受部には、前記電極線用の電極プラグと、アース線用のアースプラグと、充電制御信号線用の信号プラグと、嵌合判定線用の嵌合プラグに対応する電極プラグ受金具と、アースプラグ受金具と、信号プラグ受金具と、嵌合プラグ受金具を有し、前記嵌合プラグ受金具に電圧印加を行う電圧印加手段と、前記電圧印加手段により印加されたプラグ受金具の電位変化に基づいて前記充電コネクタと前記充電コネクタ受部の嵌合状態を検出する嵌合状態判定回路を有する本発明の車両充電装置によれば、充電コネクタが充電コネクタ受部に嵌合しているか否かを判別することができる。
すなわち、爪係合部と係止爪部が正しい位置で係合しておらず、半嵌合の状態にある場合と、爪係合部と係止爪部が正しい位置で係合しており、正常な嵌合状態(戻り状態)にある場合とを区別することができる。
そして、本発明のように、立体駐車場にこの車両充電装置を採用し、更に、この車両充電装置に、前記嵌合状態判定回路による判定に応じて、外部信号を出力する外部信号出力手段を備える構成とすることにより、不使用時の充電コネクタが半嵌合の状態や戻されていない状態では、パレットの移動を禁止することができ、前記のような事故を確実に回避することができる。
請求項2または3記載の発明によれば、プラグ受金具の電位変化に加えて、充電制御信号によっても充電コネクタが充電コネクタ受部に嵌合しているか否かを判別することができ、より精度よく充電コネクタの嵌合状態を判別することができる。
車両充電装置の全体斜視図である。 充電コネクタ受部に保持された充電コネクタの斜視図である。 充電コネクタと充電コネクタ受部の断面図である。 充電コネクタ受部の斜視図である。 車両充電装置と、この車両充電装置に接続された車両のブロック図である。 本実施形態の車両充電装置のブロック図である。 本実施例のフロー図である。 特許文献1の充電コネクタ保持構造の説明図である。 半嵌合状態の説明図である。 特許文献1の充電コネクタ保持部の断面説明図である(半嵌合状態)。 車両充電装置を備えた立体駐車場の概略図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1に示すように、不使用時の充電コネクタ1は、車両充電装置2に形成した充電コネクタ収納部3に収納される。
充電コネクタ収納部3内の充電コネクタ1は、図2に示すように、充電コネクタ受部7に保持される。
ただし、充電コネクタ収納部3の配置は特に限定されず、例えば、車両充電装置2と別体として隣接配置することもできる。
図3に示すように、充電コネクタ1は、複数の接続プラグ6を備えた充電端子部4を先端に有し、該充電端子部4の上方に係止爪部5を備えている。
接続プラグ6は、電極線用の電極プラグ(2本)と、アース線用のアースプラグ(1本)と、充電制御信号線用の信号プラグ(1本)と、嵌合判定線用の嵌合プラグ(1本)の、計5本から構成されている。
後述の図6において、24、25は電極線用の電極プラグ、26はアース線用のアースプラグ、27は充電制御信号線用の信号プラグ、28は嵌合判定線用の嵌合プラグを示している。
図4に示すように、充電コネクタ受部7は、充電コネクタ1の充電端子部4の筒部が嵌め込まれる筒状部8を備えている。
筒状部8は、外筒部9の内側に更に内筒部10を形成した2重構造からなり、非充電時に外筒部9と内筒部10との間に充電端子部4の筒部を挿入して、充電コネクタ1を物理的に保持する機能を有する。
内筒部10の内部には、各接続プラグ6(電極プラグ24、25、信号プラグ27、嵌合プラグ28、アースプラグ26)を差し込むプラグ受金具として、電極プラグ受金具11、12と、信号プラグ受金具13と、嵌合プラグ受金具14と、アースプラグ受金具15を備えている。
本実施形態の車両充電装置2の内部には、図5に示すように、充電制御信号(以下、CPLT信号)を生成する回路を内蔵した充電制御部16を備えている。
図5のブロック図において、充電ケーブル17を車両18に接続していない状態では、車両充電装置2のCPLT信号の電位(図5のA点の電位、以下、CPLT電位)が12Vとなるよう設計されている。
なお、充電ケーブル17を、充電制御の規格でいう「モード2型」の車両(充電開始前に、車両側の充電開始制御回路と車両充電装置側のとの間でCPLT信号の送受信を行いながら、充電ケーブルの接続状況をチェックした後に充電が開始される車両)の給電口に接続すると、車両側の充電制御回路19の抵抗Raが抵抗R1と直列に接続されCPLT電位は9Vとなる。
充電制御部16は、CPLT電位が9Vになったことを検出すると、モード2型の車両18が接続されたことを検知し、その後、充電制御部16がCPLT信号を発振させるのでCPLT電位は9V発振の状態となる。
これによってパルス状の9VのCPLT信号が車両18側に入り、車両18側の充電制御回路19が受電許可スイッチ20をオンとする。
ここで、車載電池23としてリチウムイオン電池等が搭載されている場合には、抵抗RbによってCPLT電位は6V発振に変化し、車両18の受電準備が完了したことを車両充電装置2が認識する。
充電制御部16はこの状態においてリレー21にオン信号を出力し、充電電路22を閉路制御して、車載電池23に対する電源供給として200Vの充電電圧を印加して充電が開始される(以下、モード2型充電制御という)。
本実施形態では、接続プラグ6への通電という電気的手段によって、充電コネクタ1の戻り検出を行うために、充電制御部16内には嵌合状態判定回路29を設け、充電コネクタ受部7の内部には、信号プラグ受金具13とアースプラグ受金具15との間に抵抗R2、後述する電圧印加手段と嵌合プラグ受金具14との間に抵抗R3、電極プラグ受金具11、12間に抵抗R4がそれぞれ設けてある。
また一般に、充電コネクタ1には、嵌合プラグ28とアース線の間に抵抗R5と抵抗R6が設けられていて、R6にはスイッチ31aが並列に接続されている。
本実施形態では、電圧印加手段(図示せず)によって嵌合プラグ受金具14に常時一定電圧(例えば、5V)の電圧印加を行っており、嵌合状態判定回路29は充電コネクタ1を充電コネクタ受部7に戻した際の、CPLT電位、嵌合プラグ受金具14の電位、信号プラグ受金具13の電位の変化に基づいて、充電コネクタ1の嵌合状態の判定を行っている。
さらに、嵌合状態判定回路29は前記の各電位に基づいて後述する車両充電装置2の異常を判定している。なお電圧印加手段は、充電制御部16と共通の電源とすることが好ましい。
嵌合状態の判定は、嵌合状態判定回路29に予め記録された嵌合判定データに基づいて行われる。
本実施形態では、表1に示す嵌合判定データに基づいて嵌合状態の判定を行う。
「戻されていない」状態:
車両18から充電コネクタ1が外されていて、充電コネクタ7に充電コネクタ1が戻されていない状態である。
充電コネクタ1が戻されていない状態では、車両充電装置2のCPLT電位が12Vとなる。
また、前述のように、本実施形態では、嵌合プラグ受金具14に常時5Vの印加を行っているため、嵌合プラグ受金具14の電位は5Vとなる。
「戻されていない」状態では、信号プラグ受金具13に信号プラグが差し込まれておらず、閉回路が形成されないため、信号プラグ受金具13の電位は0Vとなる。
なお、充電ケーブルが車両18に接続されていて、車両18に充電中もしくは充電が完了しているときには、信号プラグ受金具13の電位は0Vで、CPLT信号が6V発振状態か9V定電圧の状態であるため「車両接続中」と判定し、「戻されていない」状態と区別することができる。
「正常な嵌合」状態:
充電コネクタ受部7に充電コネクタ1が戻され、爪係合部35と係止爪部33が正しい位置で係合している状態である。
信号プラグ27が信号プラグ受金具13に挿入され、閉回路が形成されると、抵抗R2との分圧により、CPLT電位が12Vから9Vに変化する。
信号プラグ27が信号プラグ受金具13に差し込まれると、信号プラグ受金具13の電位は、CPLT電位と同電位となるため、0Vから9Vに変化する。
また、「正常な嵌合」状態(戻り状態)では、爪係合部35と係止爪部33が正しい位置で係合しており、操作ボタン31に連動するスイッチ31aが閉じているため、嵌合プラグ28が嵌合プラグ受金具14に挿入されると、スイッチ31aを経由する閉回路が形成される。
この場合、抵抗R3と抵抗R5との分圧により、嵌合プラグ受金具14の電位が5Vから3Vに変化する。
「半嵌合」状態:
「半嵌合」状態とは、充電コネクタ受部7に充電コネクタ1が差し込まれているが、爪係合部35と係止爪部33が正しい位置で係合していない状態である。係止爪部33に連動する充電コネクタ1の操作ボタン31を押圧した状態と同様の状態となる。
CPLT電位と信号プラグ受金具13の電位は、上記の「正常な嵌合」状態と同様である。
しかし、「半嵌合」状態では、前記のように図6の操作ボタン31に連動するスイッチ31aが開いている状態にあるため、抵抗R6を経由する閉回路が形成される。
この場合、抵抗R3と抵抗R5と抵抗R6との分圧により、嵌合プラグ受金具14の電位が5Vから4Vに変化する。
「アース線断線」状態:
車両充電装置の異常状態である「アース線断線」は信号プラグ27が信号プラグ受金具13に挿入された場合であっても、アース線が断線している場合には、信号線の閉回路が形成されない。このため、CPLT電位及び信号プラグ受金具13の電位の12Vから9Vへの変化は起こらず、12Vが維持される。
一方、嵌合プラグ受金具14の電位は、前記の抵抗R6を経由する閉回路およびスイッチ31aを経由する閉回路の何れも形成されないため、印加電圧と同じ5Vとなる。
「充電制御信号線断線」状態:
車両充電装置の異常である「充電制御信号線断線」は信号プラグ27が信号プラグ受金具13に挿入された場合であっても、充電制御信号線が断線している場合には、CPLT電位12Vであっても、信号プラグ受金具13の電位は、CPLT電位と同電位とはならず0Vとなる。
一方、嵌合プラグ受金具14に常時5Vの印加を行っているため、CPLT線に断線がある場合でも、「正常な嵌合」状態では、図6のスイッチ31aが閉じているため、嵌合プラグ28が嵌合プラグ受金具14に差し込まれると、抵抗R6を経由する閉回路が形成され、抵抗R3と抵抗R5との分圧により、嵌合プラグ受金具14の電位が5Vから3Vに変化する。
上記の嵌合状態判定回路29において、「正常な嵌合」状態にあると判定されると、この判定信号を受けて、充電制御部16はリレー21に一時的なオン信号を出力して、リレー21の動作判定を行なうこととしてもよい。
リレー21へのオン信号を出力前に電流が流れている場合には、リレー21の「溶着判定」がなされ、オン信号を出力後にも電流が流れない場合には、リレー21の「不動作判定」がなされる。いずれも車両充電装置2の異常として判定される。
「戻されていない」状態や「半嵌合」検出がなされた場合には、ランプ点灯や音声などの手段によって、異常警報を出力し、使用者に嵌合の確認を促すことが好ましい。
本実施形態では、嵌合状態判定回路29を、充電制御部16内に設けたが、その他の実施形態として、充電コネクタ受部7内に設けることもできる。
車両充電装置2が立体駐車場に設置されている場合には、車両を載置する各パレットに車両充電装置2がそれぞれ設置されていて、各パレット40に搭載した車両18に充電コネクタ1を接続して充電を行なう。
なお車両充電装置2は、充電ケーブルと充電コネクタ1とコネクタ受部7のみが設置されていればよく、充電制御部16を備えた車両充電装置本体は別の場所に設置することもできる。
充電制御部16は、嵌合状態判定回路29が「戻されていない」状態や「半嵌合」状態にあるとの充電コネクタ1の状態の判定に応じて、異常警報を出力すると同時に、立体駐車場の駆動装置に駆動禁止信号を出力する外部信号出力手段30を備えている。
すべのパレットが連動して駆動されるタイプの立体駐車場装置において、何れかのパレットに設置された車両充電装置で、「半嵌合」状態や、「戻されていない」状態との判定がなされた場合には、車両充電装置2は立体駐車場装置全体の駆動を禁止する外部信号を出力する。
なお、各パレットごとに独立して駆動するタイプの立体駐車場装置において、上記判定がなされた場合には、この車両充電装置を搭載したパレット40のみ駆動を禁止すればよい。
その他、溶着判定や断線判定がなされた場合には、外部信号によって立体駐車場装置全体を監視する監視装置に異常表示を行い、管理者に速やかな対応を促すことが好ましい。
以下、図7のフローを用いて、本発明の実施例を説明する。
(ST1)
判定はすべての車両充電装置2について常時行う。なお、充電コネクタ1を車両より外したとき、CPLT電位が9Vから12V変化した後に判定を開始してもよし、立体駐車場装置40を駆動するときに判定してもよい。
(ST2)
充電コネクタ1を充電コネクタ受部7に戻した際の、CPLT電位と嵌合プラグ受金具14の電位と信号プラグ受金具13の電位の変化に基づいて、充電コネクタ1の嵌合状態の判定が行われる。
嵌合状態の判定は、嵌合状態判定回路29に予め記録された嵌合判定データに基づいて行われる。
(ST3〜ST5)
「正常な嵌合」状態あると判定されると、リレー21を閉路してリレー21の動作判定を行なうものとしてもよく、異常がなければ「正常判定」がなされる。「溶着判定」「不動作判定」がなされた場合には、外部信号によって監視装置に異常表示を行い、管理者に速やかな対応を促す。(ST7)
(ST7・ST8)
「CPLT断線」や「アース断線」状態あると判定されると、「溶着判定」「不動作判定」がなされた場合と同様に、外部信号によって監視装置に異常表示を行い、管理者に速やかな対応を促す。(ST8〜ST11)
「戻されていない」や「半嵌合」状態あると判定されると、異常警報を出力して使用者に嵌合の確認を促すと同時に、車両充電装置が立体駐車場に設置されている場合には、立体駐車場の駆動装置に禁止信号を出力する。
1 充電コネクタ
2 車両充電装置
3 充電コネクタ収納部
4 充電端子部
5 係止爪部
6 接続プラグ
7 充電コネクタ受部
8 筒状部
9 外筒部
10 内筒部
11、12 電極プラグ受金具
13 信号プラグ受金具
14 嵌合プラグ受金具
15 アースプラグ受金具
16 充電制御部
17 充電ケーブル
18 車両
19 充電制御回路
20 受電許可スイッチ
21 リレー
22 充電電路
23 車載電池
24、25 電極プラグ
26 アースプラグ
27 信号プラグ
28 嵌合プラグ
29 嵌合状態判定回路
30 外部信号出力手段
31 操作ボタン
31aスイッチ
32 充電端子部
33 係止爪部
34 充電コネクタ保持部
35 爪係合部
36 ロック機構
37 規制片
38 シリンダ
40 パレット
41 立体駐車場装置
43 戻りセンサ

Claims (3)

  1. 電極線用の電極プラグと、アース線用のアースプラグと、充電制御信号線用の信号プラグと、嵌合判定線用の嵌合プラグを先端に有する充電コネクタを、充電ケーブルを介して車両の給電口に接続して充電を行う車両充電装置を、車両が載置されるパレットに備えた立体駐車場であって、車両充電装置は、非充電時の該充電コネクタを保持する充電コネクタ受部を備え、前記充電コネクタ受部には、前記電極線用の電極プラグと、アース線用のアースプラグと、充電制御信号線用の信号プラグと、嵌合判定線用の嵌合プラグに対応する電極プラグ受金具と、アースプラグ受金具と、信号プラグ受金具と、嵌合プラグ受金具を有し、前記嵌合プラグ受金具に電圧印加を行う電圧印加手段と、前記電圧印加手段により印加された嵌合プラグ受金具の電位変化に基づいて前記充電コネクタと前記充電コネクタ受部の嵌合状態を検出する嵌合状態判定回路を有するものであり、また、前記車両充電装置は、前記嵌合状態判定回路による判定に応じて、前記立体駐車場装置の駆動を禁止する外部信号出力手段を備えることを特徴とする立体駐車場。
  2. 前記車両充電装置は、充電制御信号を生成する回路を内蔵した充電制御部を備え、前記嵌合状態判定回路は、前記嵌合プラグ受金具の電位変化に加えて充電制御信号に対応する信号プラグを差し込む信号プラグ受金具の電位変化と、前記充電制御信号の電位変化に基づいて前記充電コネクタと前記充電コネクタ受部の嵌合状態を検出することを特徴とする請求項1記載の立体駐車場
  3. 前記車両充電装置は、充電制御信号を生成する回路を内蔵した充電制御部を備え、前記充電制御部は、前記嵌合プラグ受金具の電位変化に加えて充電制御信号に対応する信号プラグを差し込む信号プラグ受金具の電位変化と、前記充電制御信号の電位変化に基づいて前記充電装置の異常を判定することを特徴とする請求項1記載の立体駐車場
JP2013098322A 2013-05-08 2013-05-08 立体駐車場 Expired - Fee Related JP6167343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098322A JP6167343B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098322A JP6167343B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220904A JP2014220904A (ja) 2014-11-20
JP6167343B2 true JP6167343B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51938891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098322A Expired - Fee Related JP6167343B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6167343B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421591B2 (ja) * 2014-12-26 2018-11-14 住友電気工業株式会社 充電制御装置、充電制御方法および充電制御プログラム
CN105823957B (zh) * 2016-02-26 2020-01-21 保定友源电力科技有限公司 一种电动汽车直流充电接口连接状态和通信性能测试系统
JP6504137B2 (ja) * 2016-09-05 2019-04-24 トヨタ自動車株式会社 充電装置及び充電装置の制御方法
JP6927901B2 (ja) * 2018-02-08 2021-09-01 ニチコン株式会社 電動車用充電装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5743572B2 (ja) * 2011-01-27 2015-07-01 日本ケーブル株式会社 充電機能を備えた立体駐車装置
JP2012162176A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP5821031B2 (ja) * 2011-08-23 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動車両用充電装置
JP2014036553A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Industries Corp 車両に搭載されるバッテリのための充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014220904A (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728831B2 (ja) 充電装置
US9061598B2 (en) Method and system for providing charging cord reminder and fault override for plug-in electric vehicles
JP6167343B2 (ja) 立体駐車場
JP5821031B2 (ja) 電動車両用充電装置
JP5206388B2 (ja) プラグイン車両用充電システム及び充電制御装置
JP2014203516A (ja) 車両用充電アダプタ及び車両用充電システム
WO2013111311A1 (ja) 車載充電通信装置及び車両用充電通信システム
CN110770071B (zh) 插入操作的检测方法
EP3498523B1 (en) System and method of pre-charge testing to prevent misuse of electric vehicle charging station
JP6356783B2 (ja) エネルギー貯蔵システムを充電する間の誤りを検出する方法及び構造
JP5464693B2 (ja) 車両用充電装置
JP5894427B2 (ja) 給電制御装置
JP6194844B2 (ja) 車載充電システム
US20080218122A1 (en) Battery charging method for an electric golf car
WO2022081004A1 (en) Charging port plug for an electric vehicle and method for safeguarding a vehicle against driving away
JP2013090422A (ja) 充電システム、給電側接続部材及び車両側接続部材
US20150236542A1 (en) Charging device
JP7451302B2 (ja) 充電コネクタ接続判定方法及び充電コネクタ接続判定装置
JP5206387B2 (ja) プラグイン車両用充電システム及び充電制御装置
JP5829922B2 (ja) 車載充電装置及び車両用充電システム
JP2014036553A (ja) 車両に搭載されるバッテリのための充電装置
JP6299361B2 (ja) 地絡検知装置
JP6167344B2 (ja) 車両充電装置
JP2013183591A (ja) 車両用充放電制御方法、車両内充放電制御装置、および車両電源供給装置
JP5561834B2 (ja) 車両用充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees