JP6166385B2 - コレステロールエステル転送蛋白質(cetp)抑制剤としてのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物 - Google Patents

コレステロールエステル転送蛋白質(cetp)抑制剤としてのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6166385B2
JP6166385B2 JP2015555913A JP2015555913A JP6166385B2 JP 6166385 B2 JP6166385 B2 JP 6166385B2 JP 2015555913 A JP2015555913 A JP 2015555913A JP 2015555913 A JP2015555913 A JP 2015555913A JP 6166385 B2 JP6166385 B2 JP 6166385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
methyl
reaction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506950A (ja
Inventor
クワング リー、ジャエ
クワング リー、ジャエ
テック オー、ジュン
テック オー、ジュン
ワン リー、ジャエ
ワン リー、ジャエ
ヒー リー、セオ
ヒー リー、セオ
キム、イル−ヒャン
ヨン リー、ジャエ
ヨン リー、ジャエ
イェール バエ、スー
イェール バエ、スー
ラ リー、セ
ラ リー、セ
タエ キム、ユン
タエ キム、ユン
Original Assignee
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション, チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション filed Critical チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Publication of JP2016506950A publication Critical patent/JP2016506950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166385B2 publication Critical patent/JP6166385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物、さらに詳しくは、コレステロールエステル転送蛋白質(Cholesterol ester transfer protein;CETP)抑制活性を有する新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体、これらの異性体、薬剤学的に許容されるこれらの塩、薬剤学的組成物を製造するためのこれらの使用、これらを含む薬剤学的組成物と前記組成物を用いた治療方法、および新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物の製造方法に関する。
異脂肪血症(dyslipidemia)とは、一般に、血液中のコレステロールの濃度が高い状態のことをいい、特別な自覚症状がない。しかしながら、異脂肪血症は、狭心症、心筋梗塞、動脈硬化症の原因となるため非常に重要である。現在汎用されている高脂血症治療剤であるスタチン(statins)は、主として低密度リポ蛋白コレステロール(Low−density lipoprotein cholesterol;LDL−C)を低下させることにより治療効果を示すが、依然として心血管疾患の予防効果は非常に低い。最近の研究結果によれば、低密度リポ蛋白コレステロール(LDL−C)を低下させることだけではなく、高密度リポ蛋白コレステロール(High−density lipoprotien cholesterol;HDL−C)を高めることが心血管疾患の予防に非常に有効であることが報告されている(Goldbourt et al, 1997, 17, 107−113)。このような高密度リポ蛋白コレステロール(HDL−C)を増大させるために用いられている薬物のうち、最も効果的な薬物はナイアシン(Niacin)であるが、比較的多量を服用しなければならず、しかも、顔面潮紅などの副作用があるという問題がある(Taylor et al, Circulation, 2004, 110, 3512−3517)。
一方、コレステロールエステル転送蛋白質(CETP)は、コレステロール逆輸送(コレステロールが末端組織から肝に輸送される)機序に与る蛋白質であり、これを阻害する場合に、高密度リポ蛋白コレステロール(HDL−C)を効果的に増大させて心血管疾患を予防することができるため、これを阻害し得る化合物の開発は非常に重要である(Barter et al., Arterioscler Thromb Vasc Biol, 2003, 23, 160−167)。
これまでに開発されているコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤としては、構造的に類似したトルセトラピブ(Torcetrapib、国際公開第02/088085号)、アナセトラピブ(Anacetrapib、国際公開第2006/014357号)、およびエバセトラピブ(Evacetrapib、米国公開特許公報US2010/0331309号)が挙げられ、他の一つとしては、ベンゼンチオール(benzenethiol)誘導体であるダルセトラピブ(Dalcetrapib、国際公開第98/35937号)が挙げられる。
しかしながら、これらの中で、ファイザー(Pfizer)社製のトルセトラピブは、血圧の上昇および死亡率の増加を引き起こすため、第III相臨床試験で中断され、このような副作用については、血圧の上昇に関連するアルドステロン(aldosterone)およびコルチコステロン(corticosterone)というホルモン数値を上昇させて血圧の上昇を引き起こし、しかも、血管の壁を厚くして炎症を引き起こし、死亡率を増大させるという研究結果が報告されている(Forrest et al, British Journal of Pharmacology, 2008, 1−9)。
他のコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤であるロシュ (Roche)社製のダルセトラピブ(Dalcetrapib)も第III相臨床試験で中断されたが、トルセトラピブに見られる副作用は報告されていないが、効果性の側面からみて満足のいくものではないということが知られている(Alyse S Goldberg et al, Drug Design Development and Theraphy, 2012, 6, 251−259)。
最近、メルク(Merck)社製のアナセトラピブ(Anacetrapib)は、DEFINE(Determining the Efficacy and Tolerability of CETP Inhibition with Anacetrapib)という第III相臨床試験を行ったところ、アナセトラピブを服用した患者において、高密度リポ蛋白コレステロール(HDL−C)が138%増大し、低密度リポ蛋白コレステロール(LDL−C)が40%減少したという結果の発表があった(Philip Barter et al, The New England Journal of Medicine, 2010, 363, 2406−2415)。このような結果に基づいて、メルク社は、約3万名を対象として、アナセトラピブを服用した患者において、心血管系疾患が改善されるかどうかに関し、臨床試験を行っている(ClinicalTrials.gov, NCT01252953)。
また、リリー(Lilly)社製のエバセトラピブ(Evacetrapib)は、第II相臨床試験において、用量依存的に高密度リポ蛋白コレステロール(HDL−C)を増大させ、血圧の上昇などの副作用がないということを示し、最近、1万名を対象とする第III相臨床試験を始めた(ClinicalTrials.gov, NCT01687998)。
新規に開発しようとするコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤に、これまでに開発されているコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤、または開発中のコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤よりも、さらに多くのメリットを持たせるための努力が注がれており、これらのメリットとしては、恐らく、薬効優秀性(efficacy)、副作用の減少(off−target effects)、生体利用率の増加(bioavailability)、食物効果の減少(food effect)などが挙げられる。
国際公開第02/088085号(2002年11月7日付け公開) 国際公開第2006/014357号(2006年2月9日付け公開) 国際公開第98/35937号(1998年8月20日付け公開) 米国公開特許公報US2010/0331309号(2010年12月30日付け公開)
本発明の目的は、新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩を提供することである。
本発明の他の目的は、副作用が少なく、しかも、効果的にコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)を阻害する新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体またはこれらの異性体、薬剤学的に許容可能なこれらの塩を含む薬剤学的組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、薬剤学的組成物を製造するためのこれらの使用、前記組成物を用いた治療方法、およびこれらの製造方法を提供することである。
新規なコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)抑制化合物
本発明の第1の具体例によれば、下記の化学式Iのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩を提供する:
[化学式I]
化学式I中、
は、−Hまたは−C−Cアルキルであり、
は、−H、ハロゲンまたは−C−Cアルキルであり、
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、−H、ハロゲン、−NO、−C−Cアルキルまたは−OC−Cアルキルであり、
は、−H、−(C=O)ORまたは
であり、
は、−Hまたは−C−Cアルキルであり、
11およびR12は、それぞれ独立して、−Hまたは−C−Cアルキルであるか、あるいは、4−乃至6−員の非芳香族環を形成してもよく(このとき、非芳香族環は、0〜2個のNまたはO原子を環構成員として含んでもよく、1以上の−Hがハロゲンまたは−OHに置換されてもよい)、
、AおよびAは、それぞれ独立して、Nまたは、CRであり(このとき、AまたはAがNである場合、Aは、CRである。)、
は、−H、ハロゲン、−C−Cアルキルまたは−OC−Cアルキルであり、
Bは、Nまたは、CR10であり、
10は、−H、ハロゲン、−C−Cアルキル、−OC−Cアルキル、−(C=O)ORまたは
であり、
但し、前記−C−Cアルキルおよび−OC−Cアルキルは、1以上の−Hが−Fまたは−CHに置換されてもよく、Rが−Hである場合、Bは、CR10であり、R10は、−(C=O)ORまたは
であり、Rが−Hではない場合、R10は、−(C=O)ORまたは
ではない。
本発明の第2の具体例によれば、化学式Iの化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩は、第1の具体例の範囲において、
は、−Hまたは−CHであり、
は、−Fまたは−CFであり、
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、−H、−F、−Cl、−NO、−CH、−CH(CH、−CFまたは−OCHであり、
は、−H、−(C=O)ORまたは
であり、
は、−H、−CHまたは−CHCHであり、
11およびR12は、それぞれ独立して、−H、−CHまたは−CHCHであるか、あるいは、4−乃至6−原子の非芳香族環を形成してもよく(このとき、非芳香族環は、0〜2個のNまたはO原子を環構成員として含んでもよく、1以上の−Hが−Fまたは−OHに置換されてもよい)、
、AおよびAは、それぞれ独立して、Nまたは、CRであり(このとき、AまたはAがNである場合、Aは、CRである。)、
は、−H、−F、−Cl、−CH、−CFまたは−OCHであり、
Bは、Nまたは、CR10であり、
10は、−H、−F、−Cl、−CH、−OCH、−COH、−COCH、−COCHCHまたは
であり、
但し、Rが−Hである場合、Bは、CR10であり、R10は、−COH、−COCH、−COCHCHまたは
であり、Rが−Hではない場合、R10は、−COH、−COCH、−COCHCHまたは
ではない。
本発明の第3の具体例によれば、化学式Iの化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩は、第2の具体例の範囲において、
は、−CHであり、
は、−CFであり、
は、−H、−F、−Clまたは−OCHであり、
は、−H、−F、−Cl、−CH、−CH(CH、−CFまたは−OCHであり、
は、−H、−Fまたは−Clであり、
は、−Hであり、
は、−H、−(C=O)OH、
または
であり、
、AおよびAは、それぞれ独立して、Nまたは、CRであり(このとき、AまたはAがNである場合、Aは、CRである。)、
は、−H、−F、−CH、−CFまたは−OCHであり、
Bは、CR10であり、
10は、−H、−Fまたは−COCHであり、
但し、Rが−Hである場合、Bは、CR10であり、R10は、−COCHであり、Rが−Hではない場合、R10は、−COCHではない。
本発明の第4の具体例によれば、化学式Iの化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩は、第3の具体例の範囲において、
は、−H、−Fまたは−OCHであり、
は、−H、−F、−Cl、−CHまたは−CFであり、
は、−Hまたは−Fであり、
は、−(C=O)OHであり、
は、Nまたは、CRであり、
およびAは、それぞれ独立して、CRであり、
は、−Hまたは−Fであり、
Bは、CHである。
前記化学式Iの化合物のうち好適な化合物の具体例は、下記の通りである。
新規なコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)抑制剤化合物を含む薬剤学的組成物
本発明は、前記化学式Iの化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩および薬剤学的に許容可能な担体を含む薬剤学的組成物を提供する。
前記担体としては、通常的に用いられるものが使用可能であり、砂糖、澱粉、微結晶セルロース、乳糖(乳糖水和物)、葡萄糖、ジ−マンニトール、アルギン酸塩、アルカリ土金属類塩、粘土、ポリエチレングリコール、無水リン酸水素カルシウム、またはこれらの混合物などが使用可能であるが、これらに限定されない。
また、本発明の他の具体例によれば、前記薬剤学的組成物は、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、pH調節剤、酸化防止剤などの添加剤を含んでもよい。
前記結合剤としては、澱粉、微結晶セルロース、高分散性シリカ、マンニトール、ジ−マンニトール、スクロース、乳糖水和物、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、ポリビニルピロリドン共重合体(コポビドン)、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、天然ガム、合成ガム、コポビドン、ゼラチン、またはこれらの混合物などが使用可能であるが、これらに限定されない。
前記崩壊剤としては、デンプングリコン酸ナトリウム、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉またはアルファ化澱粉などの澱粉または変性澱粉;ベントナイト、モンモリロナイト、またはビーガム(veegum)などの粘土;微結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースなどのセルロース類;アルギン酸ナトリウムまたはアルギン酸などのアルギン類;クロスカルメロースナトリウムなどの架橋セルロース類;グアガム、キサンタンガムなどのガム類;架橋ポリビニルピロリドン(クロスポビドン)などの架橋重合体;重炭酸ナトリウム、クエン酸などの発泡性製剤、またはこれらの混合物が使用可能であるが、これらに限定されない。
前記潤滑剤としては、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、水素化植物性油、安息香酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ベヘン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、コロイド性二酸化ケイ素またはこれらの混合物などが使用可能であるが、これらに限定されない。
前記pH調節剤としては、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、エーテル酸ナトリウム、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、クエン酸などの酸性化剤と沈降炭酸カルシウム、アンモニア水、メグルミン、炭酸ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、クエン酸ナトリウム、 第三リン酸カルシウムなどの塩基性化剤などが使用可能であるが、これらに限定されない。
前記酸化防止剤としては、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、酢酸トコフェロール、トコフェロール、没食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウムなどが使用可能である。溶解補助剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベートなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ドキュセートナトリウム、ポロキサマーなどが使用可能であるが、これらに限定されない。
本発明に係る前記化学式Iの化合物は、コレステロールエステル転送蛋白質(CETP)活性を抑制して高密度リポ蛋白質(HDL−C)を上昇させ、低密度リポ蛋白質(LDL−C)を低下させる作用効果を示す。このため、本発明に係る前記化学式Iの化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩を含む薬剤学的組成物は、異脂肪血症(dyslipidemia)または関連血管疾患の予防または治療に使用可能である。
前記関連血管疾患は、狭心症、心筋梗塞またはアテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)であってもよい。
異脂肪血症または関連血管疾患の予防または治療方法
また、本発明は、化学式Iの化合物を有効成分として含有する組成物を、これを必要とする対象体に投与することを含む、異脂肪血症または関連血管疾患を予防または治療する方法を提供する。
本発明の予防または治療方法に用いられる前記組成物は、本明細書に記載の薬剤学的組成物を含む。
また、本発明の予防または治療方法を必要とする前記対象体は、哺乳類、特に、ヒトを含む。
新規コレステロールエステル転送蛋白質(CETP)抑制剤化合物の製造方法
本発明に係る前記化学式Iの化合物は、各種の文献に開示されている方法によって製造することができるが、これに限定されない。
以下、化学式Iの化合物の製造方法を、下記の反応式1および2に基づいて具体的に説明する。
[反応式1]
式中、R、R、R、R 、A およびBは、それぞれ化学式Iにおいて定義された通りである。また、X、Y、ZおよびQは、それぞれ独立して、ハロゲン、
または
であってもよく、前記ハロゲンは、クロリド(−Cl)またはブロミド(−Br)であることが好ましい。
まず、出発物質である化学式IIIの化合物を、ジメチルホルムアミド(DMF)中にて、三臭素化リン(PBr)またはオキシ塩化リン(POCl)と反応[ビルスマイヤー反応(vilsmeier reaction)]させて、ハロゲンが取り込まれた化学式IVの化合物を製造することができる。
前記ビルスマイヤー反応に用いられる溶媒としては塩化メチレンが挙げられ、反応温度は0〜70℃、好ましくは、0〜45℃である。
前記で製造された化学式IVの化合物、および化学式Vの化合物を、鈴木(Suzuki)反応(Morris, G. A., et al., Tetrahedron Lett., 2001, 42, 2093)またはウルマン(Ullman)反応(Martin G. Banwell et al. Org. Lett. 2004, 6, 2741)させて、化学式VIの化合物を製造することができる。
前記鈴木反応またはウルマン反応に用いられる溶媒は、ジメトキシエタン(DME)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、水またはこれらの混合溶媒などであり、反応温度は、80〜150℃、好ましくは、80〜100℃である。
前記で製造された化学式VIの化合物は、化学式VIIの化合物と還元性アミン化(Reductive amination)反応させて、化学式VIIIの化合物を製造することができる。前記還元性アミン化反応に用いられる化学式VIIの化合物は、公知の文献(国際公開第2006/014357号、Jingjun Yin et al., J. Org. Chem. 2006, 840)を参照して製造することができる。
前記で製造された化学式VIIIの化合物を、トリホスゲンを用いて環化反応させて、目的とする化学式IIの化合物を製造することができる。
前記鈴木反応またはウルマン反応のステップおよび還元性アミン化/環化反応のステップは、前記順序に限定されず、互いに置き換え可能である。
前記で製造された化学式IIの化合物は、下記の反応式2の鈴木反応に供して、化学式Iの化合物を製造することができる。
[反応式2]
本発明の化学式Iの化合物は、前記反応式1および反応式2を用いて製造することができ、以下の反応式3から反応式18の反応を用いて本発明のさらに具体的な実施例の化合物を製造することができる。
[反応式3]
前記反応式3は、本発明の化合物553,554、559、560、561、564、565,567、568、569、579、580、581、582,590、591、592,593,599、600、601、602,665および666の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。前記反応式において、R、R、R、R、RおよびBは、それぞれ上記において定義された通りであり、Qは、
または
によって定義可能である。
公知の方法を用いて合成した化合物1を、パラジウム触媒の存在下に、5−クロロ−2−メトキシフェニルボロン酸と鈴木反応を行わせて化合物3a、3bを合成した後、これを文献(国際公開第2006/014357A1、Jingjun Yin et al., J. Org. Chem. 2006, 840)に開示されている方法によって製造された化合物4と反応させて、化合物5a、5bに転換する。製造された化合物5a、5bをトリホスゲンと反応させて化合物6a、6bを合成した後、パラジウム触媒の存在下に、多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、エステル化合物553,559、560、564、567、569、579、580、590、591、599、600および665を合成する。さらに、これらのエステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物554、561、565,568、581、582,592,593、601、602および666に転換することができる。
[反応式4]
前記反応式4は、本発明の化合物555,556、557、558、583,584、585,586、587、588、595および596の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式4において、R、RおよびBは、それぞれ上記において定義された通りであり、Qは、
または
によって定義可能である。
公知の方法を用いて合成した化合物8を、パラジウム触媒の存在下に5−ブロモ−3−ヨード−2−メトキシピリジン(9)と鈴木反応を行わせて化合物10を合成した後、還元、酸化反応を行い、化合物11を合成する。
得られた化合物11を、公知の方法によって製造された化合物4と反応させて化合物12に転換する。製造された化合物12を、トリホスゲンと反応させて化合物13を合成した後、パラジウム触媒の存在下に、多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、エステル化合物555,556、583,585,587および595を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物557、558、584、586、588および596に転換することができる。
[反応式5]
前記反応式5は、本発明の化合物603、604、610、617、625、626、628、629、673、674、675、676、677、678、763および764の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式5において、R、R 、B、AおよびAは、それぞれ上記において定義された通りであり、Qは、
または
によって定義可能である。
公知の方法を用いて合成した化合物1を化合物4と反応させて化合物15を合成し、トリホスゲンと反応させて化合物16を合成し、パラジウム触媒の存在下に、多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせてピナコレート化合物17を合成した後、パラジウム触媒の存在下に、多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、エステル化合物603、610、625、626、673、674、675および763を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物604、617、628、629、676、677、678および764に転換することができる。
[反応式6]
前記反応式6は、本発明の化合物572,573,574、575、630、631、657、658、659、660、661、662,663および664の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式6において、R、RおよびBは、それぞれ上記において定義された通りであり、 Qは、
または
によって定義可能である。
出発物質である化合物20を化合物8と鈴木反応させて化合物21を製造した後、酸化/還元反応を行って化合物22を合成する。得られた化合物22を公知の方法によって製造された化合物4と反応させて、化合物23に転換する。化合物23をトリホスゲンと反応させて化合物24を合成する。ニッケル触媒の存在下において水素化反応を行って、化合物25を合成した後、ザンドマイヤー反応(Sandmeyer reaction)を行って、含ヨウ素化合物26を合成する。化合物26をパラジウム触媒の存在下に多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、エステル化合物572,573、630、657、658、659および660を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物574、575、631、661、662,663および664に転換することができる。
[反応式7]
前記反応式7は、本発明の化合物644、645、646、647、652,653、654、655および656の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造可能することができる。反応式7において、R、RおよびBは、それぞれ上記において定義された通りであり、Qは、
または
によって定義可能である。
公知の方法を用いて合成した化合物1を、パラジウム触媒の存在下に、2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−ニルボロン酸と鈴木反応を行わせて化合物29を合成した後、公知の方法によって製造された化合物4と反応させて、化合物30に転換する。化合物30をトリホスゲンと反応させて化合物31を合成した後、パラジウム触媒の存在下に、多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、エステル化合物652、653、654、655および656を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物644、645、646および647に転換することができる。
[反応式8]
前記反応式8は、本発明の化合物621、622、636、637、696および697の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式8において、RおよびRは、それぞれ上記において定義された通りであり、 Qは、
または
によって定義可能である。
出発物質である2−ブロモ−6−ヨード−3−メトキシピリジンを、パラジウム触媒の存在下に多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、化合物33a−33cを合成する。合成された化合物は、パラジウム触媒の存在下に、反応式5において言及された方法によって合成された化合物17と鈴木反応を行わせて、エステル化合物621、696および697を合成し、それらは、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物622、636および637に転換することができる。
[反応式9]
前記反応式9は、本発明の化合物577および578の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。
出発物質である化合物583を、パラジウム触媒の存在下に、プロフェン−2−ニルボロン酸と鈴木反応を行わせて化合物35を合成する。合成した化合物は、パラジウム触媒の存在下に水素化反応を行わせて、エステル化合物577を得、それは、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物578に転換することができる。
[反応式10]
前記反応式10は、本発明の化合物605、606、607、608、609、611、612,613、614、615、616、619、620、632、633、638、639、683および684の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式10において、R、R、R、R、BおよびAは、それぞれ上記において定義された通りであり、 Qは、
または
によって定義可能である。
出発物質である化合物36を硫酸溶媒中で、N−ヨードスクシンイミドと反応させて化合物37a、37bを合成した後、化合物1とウルマン(Martin G. Banwell et al. Org. Lett. 2004, 6, 2741)反応を行わせて、化合物38a、38bを合成する。合成された化合物38aおよび38bは、公知の方法によって製造された化合物4と還元性アミン化(reductive amination)反応を行わせて、化合物39a、39bに転換する。化合物39a、39bをトリホスゲンと反応させて、化合物40a、40bを合成する。合成された化合物40aおよび40bは、ニッケル触媒下に水素化反応を行わせて化合物41a、41bを合成した後、ザンドマイヤー反応(Sandmeyer reaction)を行い、含ヨウ素化合物42a、42bを合成する。化合物42a、42bを、パラジウム触媒の存在下に多種多様なボロン酸誘導体と鈴木反応を行わせて、エステル化合物605、606、607、608、609、619、638、639および683を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物612、613、614、615、616、620、632、633および684に転換することができる。化合物611は、鈴木反応によって目的とするカルボン酸化合物に転換される。
[反応式11]
前記反応式11は、本発明の化合物594、597、667、668、692、693、694、695、699、700、701、702、703、704、708、709、714、716、726および727の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式11において、R、R、R、AおよびAは、それぞれ上記において定義された通りであり、Y、Z、Qは、それぞれ独立して、ハロゲン、
または
によって定義可能である。
出発物質である化合物43を、パラジウム触媒の存在下に化合物44と鈴木反応を行わせて化合物45を合成し、再び化合物17と鈴木反応を行わせて、エステル化合物594、667、692、693、699、700、701、708、714および726を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行って目的とするカルボン酸化合物597、668、694、695、702、703、704、709、716および727に転換することができる。
[反応式12]
前記反応式12は、本発明の化合物618の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。
出発物質である4−メトキシフェニルボロン酸を、パラジウム触媒の存在下にメチル4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアートと鈴木反応を行わせて化合物48を合成し、ヨウ素、硫酸銀を用いて化合物49を合成する。合成した化合物49を、パラジウム触媒の存在下に鈴木反応を行わせてピナコレート化合物50を合成し、パラジウム触媒の存在下に、化合物16と鈴木反応を行わせてエステル化合物51を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物618に転換することができる。
[反応式13]
前記反応式13は、本発明の化合物648、649、650および651の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。
出発物質である化合物52を、パラジウム触媒の存在下に化合物8と鈴木反応を行わせて化合物53a、53bを合成した後、酸化/還元反応を行ってアルデヒド化合物54a、54bを合成する。得られた化合物54a、54bを、公知の方法によって製造された化合物4と反応させて、化合物55a、55bに転換する。化合物55a、55bをトリホスゲンと反応させて、化合物56a、56bを合成する。それらをボロン酸と鈴木反応を行わせて、エステル化合物648および649を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物650および651に転換することができる。
[反応式14]
前記反応式14は、本発明の化合物642、643、728、729、738および739の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式14において、R、RおよびRは、それぞれ上記において定義された通りであり、Qは、
または
によって定義可能である。
出発物質である化合物58をザンドマイヤー反応させて含ヨウ素化合物59を合成し、それをパラジウム触媒の存在下に、ボロン酸化合物59と鈴木反応を行わせて、エステル化合物642、728および738を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物643、729、および739に転換することができる。
[反応式15]
前記反応式15は、本発明の化合物670、671、672,679、680、681、686、687、688、689、690、691、722、723、724、725、743、744、745、746、747および748の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式15において、
または
公知の方法を用いて合成した化合物16を、パラジウム触媒の存在下に多種多様なボロン酸誘導体(61)と鈴木反応を行わせて化合物62a−62dを合成し、それらをパラジウム触媒の存在下に、多種多様なボロン酸誘導体(63)と鈴木反応を行わせて、エステル化合物670、671、672、686、688、690、724、725、743、745および747を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物679、680、681、687、689、691、722、723、744、746および748に転換することができる。
[反応式16]
前記反応式16は、本発明の化合物682、740、741、742、754、755、756、757および758の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。反応式16において、出発物質、条件、R、R、Aおよび
は、それぞれ上記において定義された通りである。
出発物質である化合物554、643、681および695を、塩化チオニル、ジメチルホルムアミドおよびアンモニア水を用いて化合物682、740、741および742に転換する。また、化合物695を出発物質とし、化合物64およびEDCと反応させて、化合物754、755、756、757および758を合成する。
[反応式17]
前記反応式17は、本発明の化合物718、719および720の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。
出発物質である化合物65を還元反応させて、アルコール化合物66を合成する。得られた化合物66をボロン酸と鈴木反応させてエステル化合物67を合成し、次いで塩化チオニルと反応させて、塩化化合物68を合成する。合成された化合物68は、水素化ナトリウムの存在下に、公知の方法(国際特許公開No.2007/081571号)によって製造された化合物69、71および73と反応させて、化合物70、72、74を合成する。合成された化合物70、72および74は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物718、719および720を得ることができる。
[反応式18]
前記反応式18は、本発明の化合物705および706の通常の合成過程を示すものであり、本発明の他の化合物も前記反応式に従って製造することができる。
化合物3bを、公知の方法(国際特許公開No.WO2010/056849)によって製造された化合物75と反応させて、化合物76を製造する。合成された化合物76をトリホスゲンと反応させて化合物77を合成し、パラジウム触媒の存在下にボロン酸化合物57と鈴木反応を行わせて、エステル化合物705を合成する。エステル化合物は、水酸化リチウムを用いて加水分解反応を行い、目的とするカルボン酸化合物706に転換することができる。
前記化学式Iのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物は、1つ以上の非対称炭素を含有することができ、そのため、ラセミ体、ラセミック混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および単一のジアステレオマーとして存在し得る。かかる異性体、例えば、化学式Iのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物は、カラムクロマトグラフィまたは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、分離することができる。また、化学式Iの化合物の立体異性体は、立体構造の知られた光学的に純粋な出発物質または試薬を用いて、立体特異的に合成することができる。
本発明におけるいくつかの化合物は、核磁気共鳴(NMR)スペクトルにおいてアトロプ異性体(ロタマー)として観察される。単一のアトロプ異性体およびそれらの混合物は、本発明の化合物に含まれる。
本発明に係る化学式Iの化合物は、無機または有機酸から誘導された薬学的に許容可能な塩の形態で使用することができ、塩のための好適な陽イオンとしては、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛またはテトラブチルアンモニウムなどが挙げられる。
本発明に係る新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩は、副作用が少なく、効果的にコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)を阻害する作用効果を示す。
本発明に係る新規なビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物、これらの異性体、これらの薬剤学的に許容可能な塩は、異脂肪血症または関連血管疾患の予防または治療に使用することができる。
以下、実施例、製造例および実験例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。但し、これらの実施例は、単なる本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲がこれらによってのみ限定されることはない。
<反応式3による新規化合物の製造>
中間体化合物3b:2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルブアルデヒド
出発物質1(3.5g、20.3mmol)、化合物2(4.2g、22.3mmol)、炭酸ナトリウム(6.4g、60.8mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.7g、1.0mmol)を常温においてジメトキシエタン(3mL)/水(1mL)に溶解した反応溶液を、100℃にて18時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜5%)で分離して、黄色い油状の化合物3b(3.2g、56.6%)を得た。
中間体化合物5b:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オル
出発物質3b(3.1g、11.1mmol)、化合物4(3.5g、12.2mmol)および酢酸(0.7mL、12.2mmol)をメチレンクロリド(20mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて1時間攪拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBHCN)(0.8g、12.2mmol)を室温にて加え、同温度にて3時間攪拌した後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で分離して、黄色い油状の化合物5b(3.5g、57.2%)を得た。
中間体化合物6a:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)シクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質5a(0.8g、1.65mmol)、5−クロロ−2−メトキシフェニルボロン酸(0.37g、2.0mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1mL)に溶解した後、脱気を行った。ここにPd(dbpf)Cl(54mg、0.08mmol)、炭酸ナトリウム(0.35g、3.3mmol)を加えた後、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却して酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO40g、ヘキサン/EtOAc=10%〜20%)で精製して、褐色の油状の化合物6a(0.68g、75%)を得た。
中間体化合物6b:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質5b(3.5g、6.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(3.3mL、19.1mmol)を常温においてメチレンクロリド(200mL)に溶解し、反応溶液を0℃に冷却し、トリホスゲン(1.9g、6.4mmol)を徐々に加えた。反応溶液を室温に加温して3時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で分離して白いフォーム状の固形化合物6b(3.0g、81.8%)を得た。
実施例1:化合物553
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.53g、0.92mmol)、ボロン酸7(0.38g、1.38mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.03g、0.05mmol)および炭酸ナトリウム(0.29g、2.76mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1.2mL)に溶解した後、マイクロ波を照射して、120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却して酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜10%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物553(0.3g、47.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 7.94−7.82(m, 3H), 7.73(d, 2H, J=11.2Hz), 7.27−7.17(m, 2H), 6.96−6.89 (m, 2H), 5.62−5.59 (m, 1H), 4.05−3.91(m, 5H), 3.83−3.79(m, 3H), 3.67−3.50(m, 1H), 2.60−2.10(m, 5H), 2.00−1.90(m, 2H), 1.51−1.47(m, 2H), 1.07−0.89(m, 6H), 0.44−0.35(m, 3H)
MS (ESI) m/z 690.2 (M + H).
実施例2:化合物554
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質553(2.4g、3.48mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.44g、10.44mmol)をジオキサン(0.8mL)/水(0.2mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応混合物に1M塩酸を注入し、酢酸エチルで抽出した後、得られた有機層を飽和塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過して、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物554(1.8g、76.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.30アトロプ異性体混合物; δ 8.02−7.75(m, 3H), 7.75(d, 2H, J=10.8Hz), 7.31−7.19(m, 2H), 6.98−6.90(m, 2H), 5.64−5.61(m, 1H), 4.15−3.91(m, 2H), 3.84(d, 3H, J=10.3Hz), 3.68−3.52(m, 1H), 2.60−2.01(m, 5H), 2.00−1.93 (m, 2H), 1.54−1.46(m, 2H), 1.07−0.88(m, 6H), 0.45−0.37(m, 3H)
MS (ESI) m/z 676.2 (M+H).
実施例3
化合物559:メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.15g、0.26mmol)、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(94mg、0.52mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1mL)に加えた後、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(17mg、0.03mmol)、炭酸ナトリウム(55mg、0.52mmol)を加えた後、マイクロ波を照射して、120℃にて30分間反応した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し後に水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜10%→CHCl100%)で分離して、白い固形化合物559(89mg、51%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 8.08−8.02(m, 2H), 7.84(br s, 1H), 7.73(br s, 2H), 7.60−7.58(m, 1H), 7.54−7.48(m, 2H), 7.25−7.24(m, 1H), 6.97−6.90(m, 1H), 5.60−5.56(m, 1H), 4.09−3.98(m, 2H), 3.93(d, 3H, J=7.0Hz), 3.81(d, 3H, J=7.0Hz), 3.64−3.47(m, 1H), 2.60−2.04(br m, 2H), 2.02−1.93(br m, 2H), 1.54−1.47(m, 2H), 1.27−1.24(m, 6H), 0.42−0.34(m, 3H)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例4:化合物560
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.1g、0.17mmol)、2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(69mg、0.35mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.8mL)に溶解した後、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(11mg、0.02mmol)、炭酸ナトリウム(37mg、0.35mmol)を加えた後、マイクロ波を照射して120℃にて30分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜30%)で分離して、無色油状の化合物560(63mg、52%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.87−7.82(m, 2H), 7.79−7.70(m, 3H), 7.48−7.40(m, 2H), 7.25−7.20(m, 1H), 6.96, 6.92(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.61, 5.54(2d, 1H, J=8.0 Hz), 4.02−3.92(m, 5H), 3.81(d, 3H, J=7.0Hz), 3.66−3.45(m, 1H), 2.60−2.02 (br m, 2H), 2.01−1.92(br m, 2H), 1.52−1.48(m, 2H), 1.05−1.01(m, 6H), 0.37(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 694.2 (M + H).
実施例5:化合物561
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質560(60mg、0.09mmol)をジオキサン(4mL)に溶解した後、水(1mL)に溶解された水酸化リチウム一水和物(18mg、0.43mmol)を滴下し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=0%〜10%)で精製して、黄色い固形化合物561(27mg、46%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.95−7.90(m, 1H), 7.87−7.80(m, 2H), 7.74(d, 2H, J=7.0Hz), 7.53−7.42(m, 2H), 7.28−7.23(m, 1H), 6.98, 6.94(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.62, 5.55(2d, 1H, J=8.0Hz), 4.05−3.92(m, 2H), 3.83−3.80(m, 3H), 3.71−3.46(m, 1H), 2.28−2.03(br m, 2H), 2.02−1.93(br m, 2H), 1.53−1.47(m, 2H), 1.06−1.02(m, 6H), 0.39, 0.37(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 680.2 (M + H).
実施例6:化合物564
メチル5−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−メトキシフェニル)ピコリナート
出発物質6b(0.1g、0.17mmol)、メチル5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジジオキサボロラン−2−イル)ピコリナート(78mg、0.3mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1mL)に溶解し、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(11mg、0.02mmol)、炭酸ナトリウム(37mg、0.35mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却して酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%〜50%)で精製して、黄色い油状の化合物564(14mg、12%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 8.89, 8.82(2d, 1H, J=2.2 Hz), 8.17, 8.13(2d, 1H, J=8.1Hz), 7.97−7.91(m, 1H), 7.85(s, 1H), 7.71(d, 2H, J=7.0Hz), 7.53−7.50(m, 1H), 7.23(d, 1H, J=7.0Hz), 7.01−6.95(m, 1H), 5.61−5.58(m, 1H), 4.04−3.96(m, 5H), 3.82(d, 3H, J=7.0Hz), 3.61−3.43(m, 1H), 2.60−1.96 (br m, 2H), 1.94−1.92(br m, 2H), 1.53−1.48(br m, 2H), 1.07−1.01(m, 6H), 0.45−0.36(m, 3H)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例7:化合物565
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質559(68mg、0.1mmol)をジオキサン(4mL)に溶解し、水(1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(21mg、0.5mmol)を滴下した後、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=30%〜50%)で精製して、白い固形化合物565(34mg、51%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.4アトロプ異性体混合物; δ 8.15, 8.11(2d, 2H, J=8.2Hz), 7.85(br s, 1H), 7.72(br s, 2H), 7.64(d, 1H, J=8.2Hz), 7.57(d, 1H, J=8.2Hz), 7.54−7.50(m, 1H), 7.27−7.26(m, 1H), 6.97, 6.93(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.61−5.57(m, 1H), 4.06−3.91(m, 2H), 3.82(d, 3H, J=7.0Hz), 3.65−3.48(m, 1H), 2.55−1.99(br m, 2H), 1.96−1.90(br m, 2H), 1.55−1.46(m, 2H), 1.07−1.02(m, 6H), 0.43−0.36(m, 3H)
MS (ESI) m/z 662.2 (M + H).
実施例8:化合物567
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシビフェニル−3−カルボキシラート
出発物質6b(80mg、0.14mmol)、3−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(38mg、0.21mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=4:1、0.5mL)に溶解した後、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(9mg、0.01mmol)、炭酸ナトリウム(29mg、0.28mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜15%)で精製して、無色油状の化合物567(75mg、80%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.4アトロプ異性体混合物; δ 8.20−8.13(m, 1H), 7.98−7.92(m, 1H), 7.84(d, 1H, J=6.8Hz), 7.72−7.65(m, 3H), 7.50−7.42(m, 2H), 7.24(dd, 1H, J=5.4, 2.4Hz), 6.96, 6.91(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.63−5.56(m, 1H), 4.03−3.89(m, 5H), 3.81, 3.79(2s, 3H), 3.65−3.46(m, 1H), 2.16−1.93(br m, 2H), 1.98−1.63(br m, 2H), 1.50−1.45(m, 2H), 1.06−1.02(m, 6H), 0.42−0.35(m, 3H)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例9:化合物568
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシビフェニル−3−カルボン酸
出発物質567(50mg、0.07mmol)をジオキサン(4mL)に溶解し、水(1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(16mg、0.37mmol)を滴下した後、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜70%)で精製して、白い固形化合物568(40mg、82%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.4アトロプ異性体混合物; δ 8.27−8.21(m, 1H), 8.06−8.01(m, 1H), 7.84−7.72(m, 4H), 7.54−7.47(m, 2H), 7.26−7.22(m, 1H), 6.97, 6.92(2d, 1H, J=8.5Hz), 5.63−5.56(m, 1H), 4.06−3.93(m, 2H), 3.82, 3.80(2S, 3H), 3.66−3.47(m, 1H), 2.56−2.04(br m, 2H), 2.00−1.90(br m, 2H), 1.57−1.47(m, 2H), 1.07−0.98(m, 6H), 0.42−0.36(m, 3H)
MS (ESI) m/z 662.2 (M + H).
実施例10:化合物569
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−ニトロビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.13g、0.23mmol)、4−(メトキシカルボニル)−2−ニトロフェニルボロン酸(76mg、0.34mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.5mL)に溶解して脱気した。これにPd(dbpf)Cl(7mg、0.01mmol)、炭酸ナトリウム(48mg、0.45mmol)をを加え、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜50%)で精製して、黄色い油状の化合物569(15mg、9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.45, 8.40(2d, 1H, J=1.6Hz), 8.24−8.17(m, 1H), 7.85−7.79(m, 1H), 7.75−7.71(m, 2H), 7.53, 7.47(2d, 1H, J=8.0Hz), 7.23−7.20(m, 1H), 6.97−6.92(m, 2H), 5.59(d, 1H, J=8.0Hz), 4.02−3.97(m, 4H), 3.85−3.71(m, 4H), 3.69−3.49(m, 1H), 2.55−2.20(m, 2H), 1.96−1.85(m, 2H), 1.50−1.43(m, 2H), 1.04−0.98(m, 6H), 0.43−0.39(m, 3H)
MS (ESI) m/z 721.1 (M + H).
実施例11:化合物579
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)シクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6a(0.1g、0.18mmol)、メチル3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(55mg、0.2mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=4:1、0.3mL)に溶解し、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(6mg、0.009mmol)、炭酸ナトリウム(39mg、0.37mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で精製して、無色油状の化合物579(50mg、41%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 7.90−7.81(m, 3H), 7.72(d, 2H, J=13.4Hz), 7.24−7.16(m, 2H), 6.97−6.87(m, 2H), 5.62−5.57(m, 1H), 4.09−3.90(m, 5H), 3.82, 3.79(2s, 3H), 3.65−3.49(m, 1H), 2.57−2.09(m, 7H), 1.79−1.74(br m, 4H), 0.43−0.36(m, 3H)
MS (ESI) m/z 662.2 (M + H).
実施例12:化合物580
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)シクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6a(0.1g、0.18mmol)、2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(54mg、0.27mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=4:1、0.3mL)に溶解し、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(6mg、0.009mmol)、炭酸ナトリウム(39mg、0.37mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で精製して、褐色の油状の化合物580(50mg、41%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.1アトロプ異性体混合物; δ 7.87−7.73(m, 5H), 7.51−7.40(m, 2H), 7.27−7.23(m, 1H), 6.98−6.91(m, 1H), 5.61, 5.54(2d, 1H, J=8.0Hz), 4.03−3.90(m, 5H), 3.83, 3.80(2s, 3H), 3.66−3.45(m, 1H), 2.42−2.11(br m, 4H), 1.82−1.74(br m, 4H), 0.41−0.34(m, 3H)
MS (ESI) m/z 666.2 (M + H).
実施例13:化合物581
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)シクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質579(46mg、0.07mmol)をジオキサン(4mL)に溶解し、水(1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(15mg、0.35mmol)を滴下した後、50℃にて3時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%〜50%)で精製して、白い固形化合物581(21mg、47%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.4アトロプ異性体混合物; δ 7.97−7.90(m, 2H), 7.85(s, 1H), 7.73(d, 2H, J=13.0Hz), 7.30−7.18(m, 2H), 6.99−6.89(m, 2H), 5.63−5.58(m, 1H), 4.06−3.85(m, 2H), 3.83−3.79(m, 3H), 3.66−3.50(m, 1H), 2.46−2.04(m, 7H), 1.81−1.74(br m, 4H), 0.44, 0.38(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 648.2 (M + H).
実施例14:化合物582
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)シクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質580(45mg、0.07mmol)をジオキサン(2mL)に溶解し、水(0.5mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(14mg、0.34mmol)を滴下した後、50℃にて3時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%〜50%)で精製して、黄色い固形化合物582(10mg、23%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.1アトロプ異性体混合物; δ 7.92−7.78(m, 3H), 7.73(s, 2H), 7.51−7.32(m, 2H), 7.28−7.09(m, 1H), 6.98−6.92(m, 1H), 5.62−5.53(m, 1H), 4.03−3.89(m, 2H), 3.92−3.79(m, 3H), 3.66−3.46(m, 1H), 2.43−2.17(br m, 4H), 1.80−1.74(br m, 4H), 0.42−0.35(m, 3H)
MS (ESI) m/z 650.2 (M − H).
実施例15:化合物590
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,3−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.105g、0.18mmol)、2,3−ジフルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(51mg、0.24mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に溶解し、脱気した。これににPd(dbpf)Cl(6mg、0.009mmol)、炭酸ナトリウム(39mg、0.37mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜15%)で精製して、無色油状の化合物590(28mg、22%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.85(s, 1H), 7.75−7.69(m, 3H), 7.47−7.40(m, 1H), 7.25−7.16(m, 2H), 6.97, 6.93(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.62−5.55(m, 1H), 4.02−3.92(m, 5H), 3.82(d, 3H, J=10.0Hz), 3.64−3.44(m, 1H), 2.58−1.98(br m, 2H), 1.96−1.90(br m, 2H), 1.54−1.42(m, 2H), 1.05−1.01(m, 6H), 0.42−0.37(m, 3H)
MS (ESI) m/z 712.2 (M + H).
実施例16:化合物591
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,6−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.31g、0.53mmol)、メチル3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.19g、0.64mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.6mL)に溶解し、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(17mg、0.03mmol)、炭酸ナトリウム(0.11g、1.06mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜15%)で精製して、黄色い油状の化合物591(31mg、8%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.1アトロプ異性体混合物; δ 7.84(s, 1H), 7.73(d, 2H, J=6.7Hz), 7.63, 7.60(2d, 2H, J=7.5Hz), 7.39−7.34(m, 1H), 7.13−7.12(m, 1H), 6.98−6.92(m, 1H), 5.62−5.52(m, 1H), 4.00−3.87(m, 5H), 3.82(d, 3H, J=7.6Hz), 3.68−3.45(m, 1H), 2.60−2.20(br m, 2H), 2.04−1.94(br m, 2H), 1.53−1.43(m, 2H), 1.06−1.00(m, 6H), 0.38−0.32(m, 3H)
MS (ESI) m/z 712.3 (M + H).
実施例17:化合物592
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,3−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質590(25mg、0.04mmol)をジオキサン(2mL)に溶解し、水(0.5mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(7mg、0.18mmol)を滴下した後、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜60%)で精製して、黄色い固形化合物592(15mg、61%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.92−7.76(m, 2H), 7.73(br s, 2H), 7.54−7.42(m, 1H), 7.22−7.17(m, 2H), 6.99, 6.95(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.66−5.58(m, 1H), 4.03−3.92(m, 2H), 3.84−3.80(m, 3H), 3.65−3.45(m, 1H), 2.60−2.04(br m, 2H), 1.96−1.93(br m, 2H), 1.54−1.46(m, 2H), 1.06−1.02(m, 6H), 0.41−0.38(m, 3H)
MS (ESI) m/z 698.2 (M + H).
実施例18:化合物593
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,6−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質591(31mg、0.04mmol)をジオキサン(2mL)に溶解し、水(0.5mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(9mg、0.22mmol)を滴下した後、50℃にて6時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜70%)で精製して、白い固形化合物593(10mg、33%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.2アトロプ異性体混合物; δ 7.85(s, 1H), 7.74(d, 2H, J=6.8Hz), 7.70−7.65(m, 2H), 7.40−7.36(m, 1H), 7.15(d, 1H, J=5.0Hz), 6.99−6.93(m, 1H), 5.63−5.53(m, 1H), 4.01−3.90(m, 2H), 3.83−3.79(m, 3H), 3.67, 3.47(2d, 1H, J=14.8Hz), 2.60−2.13(br m, 2H), 2.04−1.94(br m, 2H), 1.52−1.46(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.39−0.33(m, 3H)
MS (ESI) m/z 698.2 (M + H).
実施例19:化合物599
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6b(0.08g、0.13mmol)、メチル2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.06g、0.2mmol)、Pd(dbpf)Cl(8.0mg、0.01mmol)および炭酸ナトリウム(0.04g、0.39mmol)を、ジメトキシエタン(3mL)/水(1mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した。反応が終了した後、室温に冷却し、、酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=10%〜50%)で精製して、無色油状の化合物599(64mg、69.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.88−7.80(m, 2H), 7.71(2s, 2H), 7.47 (2t, 1H, J=2.6Hz), 7.21(t, 1H, J=2.0Hz), 7.15−7.04(m, 2H), 6.93(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.58(2d, 1H, J=4.4Hz), 4.02−3.79(m, 11H), 3.56(2d, 1H, J=14.6Hz), 2.56−1.94(m, 4H), 1.51(m, 2H), 1.04(2d, 6H, J=12.3Hz), 0.40(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 706.2 (M + H).
実施例20:化合物600
メチル5−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−メトキシフェニル)−3−メチルピコリナート
出発物質6b(0.08g、0.14mmol)、メチル3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピコリナート(0.06g、0.21mmol)、Pd(dbpf)Cl(9.0mg、0.01mmol)および炭酸ナトリウム(0.05g、0.43mmol)を、ジメトキシエタン(3mL)/水(1mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した。反応が終了した後、室温に冷却し、、酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=10%〜50%)で精製して、無色油状の化合物600(15mg、15.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.67(2d, 1H, J=2.1Hz), 7.85(s, 1H), 7.72−7.66(m, 3H), 7.52−7.47(m, 1H), 7.21(d, 1H, J=2.4Hz), 6.97(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.59(d, 1H, J=8.1Hz), 4.06−3.91(m, 5H), 3.87(2s, 3H), 3.54(2d, 1H, J=13.5Hz), 2.65(2s, 3H), 2.54−1.93(m, 4H), 1.51(m, 2H), 1.05(2d, 6H, J=15.9Hz), 0.41(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 691.2 (M + H).
実施例21:化合物601
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質599(0.06g、0.08mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.01g、0.41mmol)を室温にてジオキサン(3mL)/水(1mL)に溶解した反応溶液を、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、1M塩酸溶液をpHが6.5となるまで滴下し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=0%〜30%)で精製して、無色油状の化合物601(30mg、52.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.17(2d, 1H, J=8.20Hz), 7.85(s, 1H), 7.71(2s, 2H), 7.49(2t, 1H, J=2.6Hz), 7.30−7.21(m, 2H), 7.15(2s, 1H), 6.95(2d, 1H, J=8.6Hz), 5.57(2d, 1H, J=8.1Hz), 4.12(2s, 3H), 4.05−3.93(m, 2H), 3.81(2s, 3H), 3.54(2d, 1H, J=14.6Hz), 2.55−1.93(m, 4H), 1.51(m, 2H), 1.04(2d, 6H, J=12.2Hz), 0.42(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 692.3 (M + H).
実施例22:化合物602
5−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−メトキシフェニル)−3−メチルピコリン酸
出発物質600(13mg、0.02mmol)、水酸化リチウム一水和物(2mg、0.09mmol)を、室温にてジオキサン(3mL)/水(1mL)に溶解した反応溶液を、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、1M塩酸溶液をpHが6.5となるまで滴下した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後に有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=0%〜30%)で精製して、無色油状の化合物602(2.5mg、23.6%)を得た。
MS (ESI) m/z 677.3 (M + H).
実施例23:化合物665
メチル5−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−メトキシフェニル)−6−メチルピコリナート
出発物質6b(0.190g、0.686mmol)、ボロン酸7(0.474g、0.823mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.022g、0.034mmol)および炭酸ナトリウム(0.218g、2.057mmol)を、ジメトキシエタン(0.9mL)/水(0.3mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して所望の化合物665(0.160g、33.8%)を透明な油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.00(2d, 1H, J=7.9Hz), 7.86(s, 1H), 7.73(2s, 2H), 7.61(2d, 1H, J=7.9Hz), 7.23(m, 1H), 6.97(m, 2H), 5.61(2d, 1H, J=8.2Hz), 4.06−3.95(m, 5H), 3.94(2s, 3H), 3.56(2d, 1H, J=14.7Hz), 2.59(2s, 3H), 2.20−2.00(m, 2H), 1.95−1.92(m, 2H), 1.52(m, 2H), 1.07−0.97(m, 6H), 0.29(m, 3H)
MS (ESI) m/z 691.2 (M + H).
実施例24:化合物666
5−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−メトキシフェニル)−6−メチルピコリン酸
出発物質665(0.160g、0.232mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.029g、0.695mmol)を、室温にてジオキサン(8ml)/水(2ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して、所望の化合物666(0.020g、12.8%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, MeOD); δ 8.00(m, 5H), 7.22(m, 1H), 7.08(m, 2H), 5.80(m, 1H), 4.20(m, 1H), 3.82(m, 4H), 3.60(m, 1H), 2.6(m, 3H), 2.40−1.80(m, 4H), 1.45(m, 2H), 1.0(m, 6H), 0.4(m, 3H)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
<反応式4による新規化合物の製造>
中間体化合物10:エチル2−(5−ブロモ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボキシラート
出発物質8(1.14g、3.70mmol)、5−ブロモ−3−ヨード−2−メトキシピリジン(1.40g、4.44mmol)、Pd(PPh)4(0.85g、0.74mmol)および炭酸セシウム(2.41g、7.40mmol)を、ジオキサン/水(v/v9:1,10mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=1:9)で精製して、無色油状の化合物10(0.37g、27%)を得た。
MS(ESI)m/z368.0(M+H)。
中間体化合物11:2−(5−ブロモ−2−メトキシピリジン−2−イル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルバアルデヒド
出発物質10(0.32g、0.87mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(10mL)に溶解し、0℃にて水素化アルミニウムリチウム(1.73mL、1.73mmol)を滴下した後、0℃にお1時間攪拌した。水を滴下して反応を終了させた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%)で精製して、無色油状のアルコール化合物(0.17g、61%)を得た。得られたアルコール化合物(0.17g、0.53mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、0℃にてDMP(0.25g、0.58mmol)を徐々に滴下した後、室温にて30分間攪拌した。反応が終了した後、メチレンクロリドで希釈して水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%)で精製して、無色油状のアルデヒド化合物11(0.12g、71%)を得た。
MS (ESI) m/z 324.0 (M+ H).
中間体化合物12:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(5−ブロモ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質11(0.12g、0.36mmol)、アミノアルコールリン化合物4(0.12g、0.43mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(26.7mg、0.43mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、酢酸(0.02mL、0.43mmol)を室温にて徐々に滴下した。室温にて2時間攪拌した後、メチレンクロリドで希釈して水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。得られた生成物(197mg、93.3%)を次の反応に使用した。
MS(ESI)m/z595.2(M+H)。
中間体化合物13:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(5−ブロモ−2−メトキシピリジン−3−イル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質12(0.2g、0.33mmol)、トリホスゲン(0.12g、0.4mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2.0mmol)を徐々に滴下した。室温にて1時間攪拌した後、メチレンクロリドで希釈して水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%)で精製して、無色油状の化合物13(0.15g、73%)を得た。
MS (ESI) m/z 621.1 (M + H).
実施例25:化合物555
メチル4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−メチルベンゾアート
出発物質13(0.07g、0.11mmol)、2−メチル−4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸、ピナコールエステル(0.04g、0.13mmol)、Pd(dbpf)Cl(4mg、0.005mmol)および炭酸ナトリウム(0.03g、0.32mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1.6mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して有機層を水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=1:4)で精製して、白い固形化合物555(42mg、56%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.5アトロプ異性体混合物; δ 8.06−8.04(m, 1H), 7.96−7.86(m, 3H), 7.74−7.71(m, 2H), 7.31−7.19(m, 2H), 5.64(d, 0.6H, J=7.7Hz), 5.57(d, 0.4H, J=7.7Hz), 4.07−4.00(m, 2H), 3.98−3.92(m, 6H), 3.59−3.51(m, 1H), 2.58−2.03(m, 5H), 1.98−1.87(m, 2H), 1.57−1.43(m, 2H), 1.06−1.00(m, 6H), 0.51(d, 1.2H, J=6.3Hz), 0.36(d, 1.8H, J=6.3Hz)
MS (ESI) m/z 691.2 (M + H).
実施例26:化合物556
メチル4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)ベンゾアート
出発物質13(0.06g、0.1mmol)、4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(3mg、0.005mmol)および炭酸ナトリウム(0.03g、0.3mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1.6mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して有機層を水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=1:4)で精製して、白い固形化合物556(12mg、18%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.6アトロプ異性体混合物; δ 8.37−8.35(m, 1H), 8.16−8.11(m, 2H), 7.88−7.87(m, 1H), 7.74−7.72(m, 2H), 7.61−7.54(m, 3H), 5.64(d, 0.6H, J=8.2Hz), 5.57(d, 0.4H, J=8.2Hz), 4.10−4.03(m, 2H), 3.99−3.94(m, 6H), 3.58−3.52(m, 1H), 2.58−2.18(m, 2H), 2.02−1.98(m, 2H), 1.60−1.48(m, 2H), 1.08−1.02(m, 6H), 0.53(d, 1.2H, J=6.4Hz), 0.39(d, 1.8H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例27:化合物557
4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−メチルベンゾ酸
出発物質555(36mg、0.05mmol)をジオキサン(0.4mL)に溶解し、水(0.1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(0.01g、0.26mmol)を滴下した。反応混合物を50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮で溶媒を除去して白い固形化合物557(28mg、79%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.6アトロプ異性体混合物; δ 8.08−8.07(m, 1H), 8.02−7.92(m, 2H), 7.87−7.86(m, 1H), 7.74−7.71(m, 2H), 7.31−7.25(m, 2H), 5.64(d, 0.6H, J=8.2Hz), 5.57(d, 0.4H, J=8.2Hz), 4.07−3.92(m, 5H), 3.59−3.51(m, 1H), 2.59−2.04(m, 5H), 1.99−1.88(m, 2H), 1.58−1.45(m, 2H), 1.07−1.01(m, 6H), 0.52(d, 1.2H, J=6.5Hz), 0.38(d, 1.8H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例28:化合物558
4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)ベンゾ酸
出発物質556(10mg、0.02mmol)をジオキサン(0.4mL)に溶解し、水(0.1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(3mg、0.07mmol)を滴下した。反応混合物を50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過して、減圧濃縮して溶媒を除去し、白い固形化合物558(8mg、77%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.6アトロプ異性体混合物; δ 8.31−8.29(m, 1H), 8.11−8.06(m, 2H), 7.80−7.79(m, 1H), 7.74−7.72(m, 2H), 7.66−7.50(m, 3H), 5.58−5.48(m, 1H), 3.99−3.95(m, 2H), 3.92−3.87(m, 3H), 3.51−3.44(m, 1H), 2.51−2.04(m, 2H), 1.90−1.88(m, 2H), 1.49−1.44(m, 2H), 1.01−0.95(m, 6H), 0.46(d, 1.1H, J=6.5Hz), 0.39(d, 1.9H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 663.2 (M + H).
実施例29:化合物583
メチル4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−クロロベンゾアート
出発物質13(0.15g、0.24mmol)、ボロン酸14(0.06g、0.27mmol)、Pd(dbpf)Cl(8.0mg、0.01mmol)および炭酸ナトリウム(0.05g、0.48mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物583(0.12g、68.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.13−8.16(m, 2H), 7.95−8.00(m, 1H), 7.87(s, 1H), 7.74(d, 2H, J=6.6Hz), 7.37−7.47(m, 2H), 5.59−5.64(m, 1H), 3.84−4.06(m, 8H), 3.53−3.66(m, 1H), 2.00−2.56(m, 2H), 2.00 − 1.97 (m, 2H), 1.50−1.55(m, 2H), 1.02−1.07(m, 6H), 0.52(d, 1.3H, J=6.6Hz), 0.36(d, 1.7H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 710.2 (M + H).
実施例30:化合物584
4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−クロロベンゾ酸
出発物質583(0.07g、0.10mmol)、無水水酸化リチウム(12mg、0.49mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、40℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、無色油状の化合物584(2mg、2.5%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.16−8.23(m, 2H), 8.02−8.07(m, 1H), 7.87(s, 1H), 7.74(d, 2H, J=9.0Hz), 7.41−7.49(m, 2H), 5.65(d, 0.6H, J=8.2Hz), 5.59(d, 0.4H, J=8.3Hz), 3.93−4.06(m, 5H), 3.65(d, 0.6H, J=14.6Hz), 3.57(d, 0.4H , J=15.0Hz), 2.05−2.60(m, 2H), 1.96−1.98(m, 2H), 1.51−1.57(m, 2H), 1.02−1.08(m, 6H), 0.53(d, 1.2H, J=6.6Hz), 0.38(d, 1.8H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 697.1 (M + H).
実施例31:化合物585
メチル4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−フルオロベンゾアート
出発物質13(0.15g、0.24mmol)、ボロン酸14(0.05g、0.27mmol)、Pd(dbpf)Cl(8.0mg、0.01mmol)および炭酸ナトリウム(0.05g、0.48mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物585(0.14g、82.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.27−8.30(m, 1H), 7.81−7.92(m, 3H), 7.80(s, 2H), 7.56−7.45(m, 2H), 5.59−5.63(m, 1H), 3.94−4.14(m, 8H), 3.48−3.62(m, 1H), 2.05−2.53(m, 2H), 1.97(m, 2H), 1.48−1.52(m, 2H), 1.03−1.07(m, 6H), 0.48(d, 1.3H, J=6.6Hz), 0.37(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 694.2 (M + H).
実施例32:化合物586
4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−フルオロベンゾ酸
出発物質585(0.06g、0.09mmol)、無水水酸化リチウム(11mg、0.46mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、40℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、無色油状の化合物586(15mg、23.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.30−8.32(s, 1H), 7.90−7.99(m, 1H), 7.83−7.87(m, 2H), 7.75(s, 2H), 7.51−7.58(m, 2H), 5.60−5.64(m, 1H), 3.95−4.05(m, 5H), 3.50−3.62(m, 1H), 2.00−2.60(m, 2H), 1.97(s, 2H), 1.50−1.54(m, 2H), 1.03−1.08(m, 6H), 0.49(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.41(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 681.2 (M + H).
実施例33:化合物587
メチル3−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)ベンゾアート
出発物質13(0.14g、0.22mmol)、ボロン酸14(0.04g、0.24mmol)、Pd(dbpf)Cl(7.0mg、0.01mmol)および炭酸ナトリウム(0.05g、0.43mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて20分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物587(0.12g、79.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.33−8.34(m, 1H), 8.14−8.20(m, 1H), 8.01−8.05(m, 1H), 7.99(s, 1H), 7.68−7.87(m, 3H), 7.48−7.56(m, 2H), 5.58−5.65(m, 1H), 3.99−4.14(m, 2H), 3.96−3.97(m, 3H), 3.92−3.93(m, 3H), 3.50−3.60(m, 1H), 2.00−2.60(m, 2H), 1.96−1.98(m, 2H), 1.51−1.58(m, 2H), 1.03−1.08(m, 6H), 0.37−0.52(m, 3H)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例34:化合物588
3−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)ベンゾ酸
出発物質587(0.08g、0.11mmol)、無水水酸化リチウム(14mg、0.57mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、40℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、無色油状の化合物588(10mg、13.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.35−8.37(m, 1H), 8.21−8.26(m, 1H), 8.07−8.12(m, 1H), 7.85−7.87(m, 1H), 7.73−7.79 (m, 3H), 7.52−7.59(m, 2H), 5.65(d, 0.6H, J=8.1Hz), 5.60(d, 0.4H, J=8.2Hz), 3.96−4.09(m, 5H), 3.51−3.60(m, 1H), 2.21−2.58(m, 2H), 2.05(s, 2H), 1.50−1.58(m, 2H), 1.00−1.08(m, 6H), 0.53(d, 1.1H, J=6.6Hz), 0.39(d, 1.9H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 663.2 (M + H)
実施例35:化合物595
メチル4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−2,3−ジフルオロベンゾアート
出発物質13(6mg、0.009mmol)、ジフルオロフェニルピナコールエステル(3mg、0.01mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.3mg)および炭酸ナトリウム(3.0mg、0.03mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、2mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水と飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で精製して、固形化合物595(6mg、91.8%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 8.29−8.27(m, 1H), 7.86(s, 1H), 7.79−7.74(m, 1H), 7.73(brs, 2H), 7.54−7.49 (m, 1H), 7.25−7.18(m, 1H), 5.62−5.57(m, 1H), 4.04−3.90(m, 8H), 3.58−3.46(m, 1H), 2.55−1.99(m, 2H), 1.69−1.68(m, 2H), 1.56−1.48(m, 2H), 1.06−1.01(m, 6H), 0.49(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.39(d, 1.7H, J=6.5 Hz)
MS (ESI) m/z 713.2 (M + H).
実施例36:化合物596
4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−2,3−ジフルオロベンゾ酸
出発物質595(5.0mg、0.007mmol)、水酸化リチウム一水和物(1mg、0.04mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1、0.8mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮で溶媒を除去して、固形化合物596(1.4mg、28.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.4アトロプ異性体混合物; δ 8.30−8.29(m, 1H), 7.86−7.79(m, 2H), 7.73−7.72(m, 2H), 7.55−7.52(m, 1H), 7.33−7.21(m, 1H), 5.63−5.57(m, 1H), 4.07−3.94(m, 5H), 3.57(d, 0.5H, J=14.7Hz), 3.49(d, 0.5H, J=14.7Hz), 2.55−2.04(m, 2H), 1.96−1.95(m, 2H), 1.54−1.46(m, 2H), 1.06−1.01(m, 6H), 0.50(d, 1.2H, J=6.6Hz), 0.40(d, 1.8H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 699.1 (M + H).
<反応式5による新規化合物の製造>
中間体化合物19:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質17(0.21g、0.37mmol)、2,4−ジクロロ−5−メトキシピリミジン18(0.07g、0.37mmol)、炭酸ナトリウム(0.09g、0.86mmol)およびPd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて40分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物を水に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=3:1)で精製して、無色油状の化合物19(43mg、20%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.20(s, 1H), 7.87(s, 1H), 7.75(s, 1H), 5.53(d, 1H, J=8.0Hz), 4.11(m, 2H), 3.92(s, 3H), 3.32(d, 1H, J=15.1Hz), 2.31(m, 2H), 1.96(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.4Hz), 1.02 (d, 6H, J=9.4Hz), 0.57(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 578.1 (M + H).
実施例37:化合物603
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)−3−メチルベンゾアート
出発物質19(0.04g、0.074mmol)、ボロン酸ピナコールエステル14(0.03g、0.09mmol)、炭酸ナトリウム(0.02g、0.17mmol)およびPd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物を水に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=10%〜50%)で精製して、無色油状の化合物603(27mg、52.5%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.45(s, 1H), 7.93−7.76(m, 4H), 7.61(s, 2H), 5.40(d, 1H, J=8.0Hz), 4.09(m, 1H), 4.00(m, 1H), 3.97(s, 3H), 3.92(s, 3H), 3.39(d, 1H, J=15.1Hz), 2.52(s, 3H), 2.39(m, 2H), 2.01(s, 2H), 1.54(t, 2H, J=6.4Hz), 1.03(d, 6H, J=9.3Hz), 0.35(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 692.2 (M + H).
実施例38:化合物604
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)−3−メチルベンゾ酸
出発物質603(0.03g、0.04mmol)、水酸化リチウム一水和物(5.0mg、0.2mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHCl/CHOH=20:1)で精製して、無色油状の化合物604(17mg、64.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.48(s, 1H), 8.0(s, 1H), 7.95(d, 1H, J=8.6Hz), 7.82(s, 1H), 7.79(d, 1H, J=8.1Hz), 7.62(s, 2H), 5.41(d, 1H, J=7.8Hz), 4.13−3.98(m, 5H), 3.41(d, 1H, J=15.1Hz), 2.54−2.34(m, 5H), 1.98(s, 2H), 1.55(t, 2H, J=6.2Hz), 1.04(d, 6H, J=9.8Hz), 0.37(d, 3H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 678.2 (M + H).
実施例39:化合物610
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)−3−フルオロベンゾアート
出発物質19(0.05g、0.09mmol)、ボロン酸ピナコールエステル14(0.02g、0.1mmol)、炭酸ナトリウム(0.02g、0.2mmol)およびPd(dppf)Cl(4.0mg、0.004mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物を水に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、無色油状の化合物610(3.3mg、5.5%)を得た。
MS (ESI) m/z 696.2 (M + H).
実施例40:化合物617
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)−3−フルオロベンゾ酸
出発物質610(0.04g、0.06mmol)、水酸化リチウム一水和物(8.0mg、0.32mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物617(26mg、60.3%)を得た。
MS (ESI) m/z 682.3 (M + H).
実施例41:化合物625
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)ベンゾアート
出発物質19(0.06g、0.1mmol)、フェニルボロン酸(0.02g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(3.0mg、0.005mmol)および炭酸ナトリウム(0.03g、0.3mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.5mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水と飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=30%)で精製して、固形化合物625(36mg、53.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.42(s, 1H), 8.42−8.38(m, 2H), 8.09−8.07(m, 2H), 7.82−7.81(m, 1H), 7.62−7.61(m, 2H), 5.42−5.40(m, 1H), 4.09−4.05(m, 2H), 3.96(s, 3H), 3.93(s, 3H), 3.40(d, 1H, J=15.1Hz), 2.48−2.30(m, 2H), 2.01−1.99(m, 2H), 1.56−1.49(m, 2H), 1.07(s, 3H), 1.04(s, 3H), 0.41(d, 3H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 678.2 (M + H).
実施例42:化合物626
エチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)−2−フルオロベンゾアート
出発物質19(0.06g、0.1mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.03g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(3.0mg、0.005mmol)および炭酸ナトリウム(0.03g、0.3mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.5mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水と飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=30%)で精製して、固形化合物626(59mg、84.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.2アトロプ異性体混合物; δ 8.41(s, 0.6H), 8.20(s, 0.4H), 8.16(dd, 1H, J=8.2Hz, 1.6Hz), 8.10(dd, 1H, J=12.2Hz, 1.5Hz), 7.99−7.95(m, 1H), 7.86−7.64(m, 3H), 5.53(d, 0.4H, J=8.0Hz), 5.44−5.42(m, 0.6H), 5.53(q, 1.3H, J=7.1Hz), 4.13(q, 0.7H, J=7.1Hz), 4.11−4.04(m, 2H), 3.96(s, 1.8H), 3.92(s, 1.2H), 3.38(d, 0.6H, J=15.1Hz), 3.32(d, 0.4H, J=15.1Hz), 2.38−2.30(m, 2H), 1.99−1.96(m, 2H), 1.56−1.54(m, 2H), 1.52−1.49(m, 1H), 1.41(t, 2H, J=7.1Hz), 1.07−1.01(m, 6H), 0.57(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.37(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 710.2 (M + H).
実施例43:化合物628
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)ベンゾ酸
出発物質625(0.03g、0.05mmol)、水酸化リチウム一水和物(10mg、0.2mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1、0.5mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=10%)で精製して、固形化合物628(15mg、49.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.44(s, 1H), 8.43(d, 2H, J=8.4Hz), 8.17(d, 2H, J=8.4Hz), 7.82(brs, 1H), 7.63(brs, 2H), 5.41(d, 1H, J=7.6Hz), 4.13−4.03(m, 2H), 3.97(s, 3H), 3.41(d, 1H, J=14.8Hz), 2.45−2.32(m, 2H), 2.00−1.99(m, 2H), 1.58−1.55(m, 2H), 1.08(s, 3H), 1.04(s, 3H), 0.43(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 664.2 (M + H).
実施例44:化合物629
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)−2−フルオロベンゾ酸
出発物質626(0.06g、0.08mmol)、水酸化リチウム一水和物(16mg、0.39mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1、0.5mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=10%)で精製して固形化合物629(22mg、41.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.44(s, 1H), 8.20−8.18(m, 1H), 8.15−8.12(m, 1H), 8.09−8.05(m, 1H), 7.82(brs, 1H), 7.65(brs, 2H), 5.45(d, 1H, J=7.2Hz), 4.10−4.02(m, 2H), 3.98(s, 3H), 3.42−3.38(m, 1H), 2.44−2.31(m, 2H), 2.00−1.99(m, 2H), 1.57−1.54(m, 2H), 1.08(s, 3H), 1.04(s, 3H), 0.45(d, 3H, J=6.3Hz)
MS (ESI) m/z 682.2 (M + H).
実施例45:化合物673
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質19(0.090g、0.161mmol)、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.038g、0.209mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.005g、0.008mmol)および炭酸ナトリウム(0.051g、0.482mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1ml)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜10%)で精製して、白い固形化合物673(0.052g、49.0%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.07−8.04(m, 2H), 7.85(s, 1H), 7.71(s, 2H), 7.33−7.31(m, 2H), 7.22(d, 1H, J=7.8Hz), 7.01(dd, 1H, J=7.7, 1.9Hz), 6.94(d, 1H, J=1.8Hz), 5.58(d, 1H, J=8.2Hz), 4.06−4.02(m, 1H), 3.94(s, 3H), 3.91−3.87(m, 1H), 3.75(d, 1H, J=14.7Hz), 2.44−2.36(m, 2H), 2.21(s, 3H), 1.95−1.91(m, 2H), 1.49(t, 2H, J=6.5Hz), 1.02(s, 3H), 0.99(s, 3H), 0.39(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 660.2 (M + H).
実施例46:化合物674
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’−ジメチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質19(0.090g、0.161mmol)、4−(メトキシカルボニル)2−メチルフェニルボロン酸(0.058g、0.209mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.005g、0.008mmol)および炭酸ナトリウム(0.051g、0.482mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1ml)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%)で精製して、白い固形化合物674(0.053g、49.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.94−7.91(m, 1H), 7.89−7.83(m, 2H), 7.72(m, 2H), 7.22(dd, 1H, J=7.8, 2.7Hz), 7.15(d, 0.5H, J=7.8Hz), 7.07(d, 0.5H, J=7.9Hz), 7.02−6.98(m, 1H), 6.82(dd, 1H, J=6.8, 1.8Hz), 5.60(d, 1H, J=8.2Hz), 4.06−4.00(m, 1H), 3.92(s, 3H), 3.91−3.85(m, 1H), 3.82−3.74(m, 1H), 2.43−2.25(m, 2H), 2.07−2.04(m, 3H), 1.99−1.98(m, 3H), 1.94−1.90(m, 2H), 1.49−1.46(m, 2H), 1.02−0.98(m, 6H), 0.39−0.35(m, 3H)
MS (ESI) m/z 674.2 (M + H).
実施例47:化合物675
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−2’−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質19(0.090g、0.161mmol)、2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.059g、0.209mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.005g、0.008mmol)および炭酸ナトリウム(0.051g、0.482mmol)を、ジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1ml)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した後、室温に冷却し、、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%)で精製して、白い固形化合物675(0.034g、31.1%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.88−7.85(m, 2H), 7.77(dd, 1H, J=10.0, 1.5Hz), 7.72(s, 2H), 7.30−7.23(m, 2H), 7.06(dd, 1H, J=7.7, 1.8Hz), 7.95(d, 1H, J=1.5Hz), 5.56(d, 1H, J=8.1Hz), 4.04−4.00(m, 1H), 3.95(s, 3H), 3.90−3.83(m, 1H), 3.76(d, 1H, J=14.8Hz), 2.45−2.36(m, 2H), 2.14(s, 3H), 1.96−1.92(m, 2H), 1.50−1.47(m, 2H), 1.02(s, 3H), 0.99(s, 3H), 0.35(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 678.2 (M + H).
実施例48:化合物676
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質673(0.048g、0.074mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.016g、0.372mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて4時間攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=2%)で精製して、白い固形化合物676(0.033g、69.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.14(d, 2H, J=8.3Hz), 7.85(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.37(d, 2H, J=8.4Hz), 7.24(d, 1H, J=8.0Hz), 7.02(dd, 1H, J=7.7, 1.8Hz), 6.96(d, 1H, J=1.7Hz), 5.59(d, 1H, J=8.2Hz), 4.04−4.00(m,1H), 3.95−3.88(m, 1H), 3.77−3.74(m, 1H), 2.43−2.27(m, 2H), 2.23(s, 3H), 1.95−1.91(m, 2H), 1.51−1.48(m, 2H), 1.03(s, 3H), 0.99(s, 3H), 0.40(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 646.2 (M + H).
実施例49:化合物677
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質674(0.053g、0.079mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.017g、0.396mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて4時間攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、白い固形化合物677(0.037g、71.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.01−7.98(m, 1H), 7.97−7.91(m, 1H), 7.86(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.24−7.21(m, 1H), 7.20(d, 0.5H, J=7.8Hz), 7.11(d, 0.5H, J=7.7Hz), 7.04−6.99(m, 1H), 6.83(dd, 1H, J=6.5, 1.8Hz), 5.60(d, 1H, J=8.3Hz), 4.03−4.01(m, 1H), 3.91−3.82(m, 1H), 3.78−3.74(m, 1H), 2.45−2.28(m, 2H), 2.10(s, 1.5H), 2.04(s, 1.5H), 2.01−2.00(m, 3H), 1.95−1.91(m, 2H), 1.50−1.47(m, 2H), 1.02(s, 3H), 0.99(s, 3H), 0.40−0.36(m, 3H)
MS (ESI) m/z 660.2 (M + H).
実施例50:化合物678
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−2’−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質675(0.030g、0.044mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.009g、0.221mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて4時間攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、白い固形化合物678(0.022g、74.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.95−7.93(m, 1H), 7.85−7.80(m, 2H), 7.72(s, 2H), 7.35−7.31(m, 1H), 7.26−7.25(m, 1H), 7.07(dd, 1H, J=7.7, 1.8Hz), 6.96(d, 1H, J=1.4Hz), 5.57(d, 1H, J=8.1Hz), 4.05−4.01(m, 1H), 3.91−3.84(m, 1H), 3.79−3.75(m, 1H), 2.43−2.25(m, 2H), 2.16(s, 3H), 1.95−1.94(m, 2H), 1.50−1.47(m, 2H), 1.02(s, 3H), 0.99(s, 3H), 0.36(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 664.2 (M + H).
実施例51:化合物763
メチル4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート
出発物質19(0.100g、0.173mmol)、メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート化合物(0.086g、0.260mmol)、酢酸カリウム(0.049g、0.520mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.006g、0.009mmol)を、N、N−ジメチルホルムアミド(0.8mL)/水(0.4mL)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間加熱した後、温度を室温に冷却し、反応を終了させた。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製および濃縮して、所望の化合物763(0.020g、15.5%)を褐色の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.42(s, 1H), 8.22(d, 1H, J=6.9Hz), 7.84(s, 1H), 7.68(m, 2H), 7.54(m, 1H), 7.34−7.29(m, 2H), 5.58(m, 1H), 4.12−4.05(m, 2H), 3.98(s, 3H), 3.91(s, 3H), 3.40(m, 1H), 2.47−2.33(m, 2H), 1.95(m, 2H), 1.55(t, 2H, J=6.3Hz), 1.06(d, 6H, J=6.6Hz), 0.32(m, 3H)
MS (ESI) m/z 745.1 (M + H).
実施例52:化合物764
4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ酸
出発物質763(0.010g、0.014mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.006g、0.144mmol)を、室温にて1,4−ジオキサン(4mL)/水(1mL)に溶解した溶液を、同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に1M塩酸水溶液を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物764(0.005g、47.6%)を白い固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.41(s, 1H), 8.19(d, 1H, J=8.0Hz), 7.84(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.54(d, 1H, J=7.8Hz), 7.37−7.29(m, 2H), 5.55(m, 1H), 4.12−4.05(m, 2H), 3.90(s, 3H), 3.47−3.43(m, 1H), 2.60−2.23(m, 2H), 1.98(m, 2H), 1.55(m, 2H), 1.06(m, 6H), 0.32(m, 3H)
MS (ESI) m/z 731.1 (M + H).
<反応式6による新規化合物の製造>
中間体化合物23:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質22(0.2g、0.65mmol)、アミノアルコール化合物4(0.2g、0.78mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(49mg、0.78mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、酢酸(0.05mL、0.78mmol)を室温にて徐々に滴下した。室温にて1時間攪拌し、メチレンクロリドで希釈して水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。得られた白い固形化合物23(369mg、98%)を次の反応に使用した。
MS (ESI) m/z 579.2 (M + H).
中間体化合物24:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質23(0.37g、0.64mmol)、トリホスゲン(0.23g、0.77mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.67mL、3.83mmol)を徐々に滴下した。室温にて1時間攪拌した後、メチレンクロリドで希釈して水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO12g、EtOAc/ヘキサン=10%)で精製して、黄色い固形化合物24(0.29g、75%)を得た。
MS (ESI) m/z 605.1 (M + H).
中間体化合物25:(4S,5R)−3−((2−(5−アミノ−4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質24(0.29g、0.47mmol)をメタノール(3mL)に溶解し、ラネーニッケル(Raney Ni)(1スプーン)を滴下した後、一晩水素化反応を行った。反応が終了した後、減圧セライトろ過を行い、減圧濃縮して溶媒を除去した。得られた黄色い固形化合物25(0.27g、103.3%)を次の反応に使用した。
MS (ESI) m/z 575.3 (M + H).
中間体化合物26:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(4−フルオロ−5−ヨード−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質25(0.28g、0.48mmol)をアセトニトリル(5mL)に溶解し、パラ−トルエンスルホン酸一水和物(0.27g、1.4mmol)、水(2mL)に溶解した亜硝酸ナトリウム(0.03g、0.5mmol)を順次に徐々に滴下した後、室温にて2時間攪拌した。ヨウ化カリウム(0.09g、0.53mmol)を滴下した後、さらに室温にて1時間攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水およびチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO2、EtOAc/ヘキサン=1:9)で精製して、化合物26(0.17g、51%)を得た。
MS (ESI) m/z 686.1 (M + H).
実施例53:化合物572
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.05g、0.07mmol)、2−メチル−4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸ピナコールエステル(0.02g、0.09mmol)、Pd(dbpf)Cl(2.4mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(23.2mg、0.22mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=1:4)で精製して、固形化合物572(28mg、55%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.2アトロプ異性体混合物; δ 7.94−7.83(m, 3H), 7.74−7.71(m, 2H), 7.23−7.12(m, 1H), 6.86−6.82(m, 1H), 6.70−6.64(m, 1H), 5.62−5.59(m, 1H), 4.04−3.86(m, 5H), 3.78(s, 1.4H), 3.75(s, 1.6H), 3.63−3.45(m, 1H), 2.52−2.04(m, 5H), 1.97−1.85(m, 2H), 1.55−1.42(m, 2H), 1.05−0.98(m, 6), 0.45(d, 1.4H, J=6.5Hz), 0.39(d, 1.6H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 708.2 (M + H).
実施例54:化合物573
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.05g、0.07mmol)、4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(0.02g、0.09mmol)、Pd(dbpf)Cl(2.4mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(23.2mg、0.22mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水と飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=1:4)で精製して、固形化合物573(17mg、33%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 8.09−8.01(m, 2H), 7.86(brs, 1H), 7.72−7.71(m, 2H), 7.58−7.50(m, 2H), 7.08−7.05(m, 1H), 6.72−6.66(m, 1H), 5.61−5.58(m, 1H), 4.04−3.97(m, 2H), 3.93−3.92(m, 3H), 3.81−3.78(m, 3H), 3.62−3.46(m, 1H), 2.17−2.04(m, 2H), 1.97−1.87(m, 2H), 1.55−1.43(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.45(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.40(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 694.2 (M + H).
実施例55:化合物574
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質572(23mg、0.03mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、水(1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(6.8mg、0.16mmol)を滴下した後、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して固形化合物574(19mg、83%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.2アトロプ異性体混合物; δ 8.01−7.98(m, 1H), 7.97−7.90(m, 1H), 7.87−7.86(m, 1H), 7.74−7.71(m, 2H), 7.28(d, 0.6H, J=7.9Hz), 7.19(d, 0.4H, J=7.9Hz), 6.85(t, 1H, J=8.2Hz), 6.71−6.65(m, 1H), 5.63−5.59(m, 1H), 4.03−3.89(m, 2H), 3.82(s, 1.4H), 3.78(s, 1.6H), 3.64−3.46(m, 1H), 2.53−2.09(m, 5H), 1.97−1.85(m, 2H), 1.53−1.42(m, 2H), 1.05−0.99(m, 6H), 0.46(d, 1.4H, J=6.5Hz), 0.40(d, 1.6H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 694.2 (M + H).
実施例56:化合物575
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質573(23mg、0.03mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、水(1mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(6.8mg、0.16mmol)を滴下した後、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過し、減圧濃縮して固形化合物575(7mg、62%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.3アトロプ異性体混合物; δ 8.16−8.10(m, 2H), 7.86−7.85(m, 1H), 7.73−7.71(m, 2H), 7.62−7.53(m, 2H), 7.08(dd, 1H, J=8.9Hz, 1.5Hz), 6.74−6.67(m, 1H), 5.61(dd, 1H, J=8.2, 2.8Hz), 4.03−3.92(m, 2H), 3.81−3.78(m, 3H), 3.63−3.46(m, 1H), 2.51−2.04(m, 2H), 1.98−1.92(m, 2H), 1.54−1.42(m, 2H), 1.05−1.01(m, 6H), 0.46(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.41(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 680.2 (M + H).
実施例57:化合物630
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−2’−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.10g、0.14mmol)、メチル3−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.04g、0.17mmol)、Pd(dppf)Cl(6.0mg、0.007mmol)および炭酸ナトリウム(34mg、0.32mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物630(39mg、39%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.12(2d, 1H, J=1.6Hz), 7.94(2dd, 1H, J=8.0, 1.7Hz), 7.86(s, 1H), 7.72(2s, 2H), 7.36(2d, 1H, J=8.0Hz), 6.93(2d, 1H, J=2.0Hz), 6.69(2d, 1H, J=11.6Hz), 5.60(2d, 1H, J=3.6Hz), 4.04−3.88(m, 5H), 3.80(2s, 3H), 3.49(2d, 1H, J=14.6Hz), 2.56−1.89(m, 4H), 1.49(m, 2H), 1.01(2d, 6H, J=11.2Hz), 0.42(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 728.2 (M + H).
実施例58:化合物631
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−2’−フルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質630(25mg、0.03mmol)、水酸化リチウム一水和物(4mg、0.17mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物631(13mg、53%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.19(2d, 1H, J=1.5Hz), 8.01(2dd, 1H, J=8.0, 1.5Hz), 7.87(s, 1H), 7.72(2s, 2H), 7.40(2d, 1H, J=8.0Hz), 6.95(2d, 1H, J=2.8Hz), 6.70(2d, 1H, J=11.7Hz), 5.60(2d, 1H, J=4.1Hz), 4.05−3.85(m, 2H), 3.81(2s, 3H), 3.57(2d, 1H, J=14.8Hz), 2.54−1.87(m, 4H), 1.48(m, 2H), 1.01(2d, 6H, J=11.1Hz), 0.43(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 714.2 (M + H).
実施例59:化合物657
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.100g、0.146mmol)、メチル−3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(27、0.049g、0.175mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.005g、0.007mmol)および炭酸ナトリウム(0.046g、0.438mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1ml)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で精製して、白い固形化合物657(0.049g、47.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.88−7.83(m, 2H), 7.81−7.74(m, 3H), 7.44−7.40(m, 1H), 7.05−7.00(m, 1H), 6.74−6.67(m, 1H), 5.62−5.56(m, 1H), 4.01−3.92(m, 5H), 3.81(s, 1.5H), 3.78(s, 1.5H), 3.63(d, 0.5H, J=14.7Hz), 3.46(d, 0.5H, J=14.8Hz), 2.52−2.03(m, 2H), 1.)96−1.90(m, 2H), 1.49−1.47(m, 2H), 1.04−0.99(m, 6H), 0.42−0.40(m, 3H)
MS (ESI) m/z 712.3 (M + H).
実施例60:化合物658
エチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’,3−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.050g、0.073mmol)、4−(エトキシカルボニル)−3−フルオロフェニルボロン酸(0.019g、0.088mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.002g、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.023g、0.219mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.5ml)に加え、マイクロ波を照射して、120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で精製して、白い固形化合物658(0.021g、39.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.31アトロプ異性体混合物; δ 7.99−7.91(m, 1H), 7.86−7.85(m, 1H), 7.72− 7.71(m, 2H), 7.35−7.21(m, 2H), 7.06(d, 1H, J=8.9Hz), 6.72−6.66(m, 1H), 5.61(dd, 1H, J=8.1, 3.3Hz), 4.43−4.36(m, 2H), 4.02−3.91(m, 2H), 3.81−3.78(m, 3H), 3.58(d, 0.5H, J=14.6Hz), 3.46(d, 0.5H, J=15.0Hz), 2.48−2.04(m, 2H), 1.97−1.87(m, 2H), 1.50−1.45(m, 2H), 1.41−1.37(m, 3H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.45(d, 1.3H, J=6.6Hz), 0.41(d, 1.7H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 726.3 (M + H).
実施例61:化合物659
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−3,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.100g、0.146mmol)、メチル−2−メトキシ−4−(4,4,5,5、−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.051g、0.175mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.005g、0.007mmol)および炭酸ナトリウム(0.046g、0.438mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1ml)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で精製して、白い固形化合物659(0.047g、44.5%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.36アトロプ異性体混合物; δ 7.86−7.80(m, 2H), 7.72−7.71(m, 2H), 7.11−6.98(m, 3H), 6.72−6.65(m, 1H), 5.61−5.58(m, 1H), 4.03−3.89(m, 8H), 3.81−3.77(m, 3H), 3.60(d, 0.5H, J=14.6Hz), 3.48(d, 0.5H, J=15.0Hz), 2.50−2.03(m, 2H), 1.99−1.87(m, 2H), 1.52−1.47(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.47(d, 1.3H, J=6.6Hz), 0.41(d, 1.7H, J=6.5Hz).
MS (ESI) m/z 724.3 (M + H).
実施例62:化合物660
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’,3−トリフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質26(0.100g、0.146mmol)、2,3−ジフルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.038g、0.175mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.005g、0.007mmol)および炭酸ナトリウム(0.046g、0.438mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1ml)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で精製して、白い固形化合物660(0.031g、29.1%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.86−7.85(m, 1H), 7.74−7.70(m, 3H), 7.22−7.12(m, 1H), 7.04−7.00(m, 1H), 6.75−6.68(m, 1H), 5.62−5.57(m, 1H), 3.99−3.95(m, 5H), 3.82−3.79(m, 3H), 3.61(d, 0.5H, J=14.8Hz), 3.45(d, 0.5H, J=14.9Hz), 2.51−2.06(m, 2H), 1.99−1.87(m, 2H), 1.49−1.47(m, 2H), 1.04− 0.99(m, 6H), 0.44−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 730.3 (M + H).
実施例63:化合物661
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質657(0.046g、0.064mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.013g、0.320mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮して白い固形化合物661(0.035g、78.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.95−7.80(m, 3H), 7.74−7.73(m, 2H), 7.48−7.44(m, 1H), 7.07−7.02(m, 1H), 6.75−6.69(m, 1H), 5.62−5.57(m, 1H), 4.00−3.94(m, 2H), 3.82(s, 1.5H), 3.79(s, 1.5H), 3.63(d, 0.6H, J=15.1Hz), 3.47(d, 0.4H, J=14.9Hz), 2.50−2.05(m, 2H), 1.95−1.91(m, 2H), 1.50−1.48(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.43−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 698.2 (M + H).
実施例64:化合物662
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’,3−ジフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質658(0.021g、0.029mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.006g、0.145mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮して白い固形化合物662(0.016g、80.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.38アトロプ異性体混合物; δ 8.08−8.02(m, 1H), 7.86−7.85(m, 1H), 7.73−7.71(m, 2H), 7.39−7.29(m, 2H), 7.09−7.07(m, 1H), 6.74−6.67(m, 1H), 5.62−5.60(m, 1H), 4.02−3.97(m, 2H), 3.82−3.78(m, 3H), 3.59(d, 0.6H, J=14.4Hz), 3.46(d, 0.4H, J=15.4Hz), 2.50−2.05(m, 2H), 1.94−1.92(m, 2H), 1.50−1.47(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.46(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.42(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 698.2 (M + H).
実施例65:化合物663
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−3,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質659(0.043g、0.059mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.012g、0.297mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮して白い固形化合物663(0.017g、40.8%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.44アトロプ異性体混合物; δ 8.23−8.16(m, 1H), 7.87−7.86(m, 1H), 7.73−7.70(m, 2H), 7.24−7.07(m, 3H), 6.74−6.67(m, 1H), 5.63−5.60(m, 1H), 4.12−4.08(m, 3H), 4.02−3.95(m, 2H), 3.82−3.79(m, 3H), 3.58−3.46(m, 1H), 2.50−2.04(m, 2H), 1.94−1.92(m, 2H), 1.51−1.49(m, 2H), 1.06−1.00(m, 6H), 0.49(d, 1.2H, J=6.6Hz), 0.43(d, 1.8H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 710.2 (M + H).
実施例66:化合物664
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’,3−トリフルオロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質660(0.026g、0.036mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.007g、0.178mmol)を50℃にてジオキサン/水(v/v=4:1,1ml)に溶解した反応溶液を、同温度にて一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮し、水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮して白い固形化合物664(0.023g、89.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.86−7.73(m, 4H), 7.22−7.18(m, 1H), 7.06−7.01(m, 1H), 6.76−6.69(m, 1H), 5.63−5.58(m, 1H), 4.03−3.91(m, 2H), 3.83−3.80(m, 3H), 3.61(d, 0.5H, J=14.8Hz), 3.46(d, 0.5H, J=15.0Hz), 2.50−2.05(m, 2H), 1.95−1.91(m, 2H), 1.51−1.46(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.45−0.42(m, 3H)
MS (ESI) m/z 716.2 (M + H).
<反応式7による新規化合物の製造>
中間体化合物29:2−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボアルデヒド
出発物質1(0.05g、0.22mmol)、ボロン酸28(0.07g、0.22mmol)、Pd(PPh(0.03g、0.03mmol)およびセシウム炭酸塩(0.14g、0.43mmol)をジメチルホルムアミド/水(v/v=2:1、3mL)に溶解し、80℃にて3時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜15%)で精製して、無色油状の化合物29(0.06g、75.8%)を得た。
中間体化合物30:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質29(0.68g、2.09mmol)、アミノアルコール化合物4(0.51g、2.09mmol)および酢酸(0.14mL、2.30mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、30分間室温にて攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.14g、2.30mmol)を滴下し、2時間攪拌した。反応が終了した後、メチレンクロリドで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=0%〜10%)で精製して、無色油状の化合物30(1.06g、85.3%)を得た。
中間体化合物31:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質30(1.06g、1.78mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、0℃にてジイソプロピルエチルアミン(1.38mL、10.68mmol)を滴下し、30分間攪拌した後、トリホスゲン(0.79g、2.67mmol)を滴下し、2時間攪拌した。反応が終了した後、メチレンクロリドで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で精製して、無色油状の化合物31(0.6g、54.2%)を得た。
実施例67:化合物652
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)ベンゾアート
出発物質31(0.07g、0.11mmol)およびボロン酸26(0.02g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(3.7mg、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(24mg、0.23mmol)をジメトキシエタン/水(v/v4:1,1.25mL)に溶解した後、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物652(35mg、45.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.35(d, 1H, J=13.7Hz), 8.01−8.09(m, 2H), 7.94−8.01(m, 2H), 7.85(s, 1H), 7.71(s, 2H), 7.44(s, 1H), 5.59−5.63(m, 1H), 3.95−4.04(m, 2H), 3.86−3.94(m, 6H), 3.46−3.57(m, 1H), 2.00−2.60(m, 2H), 1.96(s, 2H), 1.50−1.56(m, 2H), 1.01−1.12(m, 6H), 0.42−0.49(m, 3H)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例68:化合物644
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)ベンゾ酸
出発物質652(0.04g、0.05mmol)、水酸化リチウム一水和物(6mg、0.27mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、50℃にて8時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物644(20mg、56.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.39−8.44(m, 1H), 8.23−8.30(m, 2H), 8.04−8.17(m, 2H), 7.87(s, 1H), 7.60−7.80(m, 2H), 7.47−7.52(m, 2H), 5.60−5.67(m, 1H), 3.50−3.59(m, 5H), 2.00−2.60(m, 2H), 1.80−2.00(m, 2H), 1.20−1.40(m, 2H), 1.00−1.20(m, 6H), 0.45−0.60(m, 3H)
MS (ESI) m/z 663.2 (M + H).
実施例69:化合物653
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾアート
出発物質31(0.07g、0.11mmol)、ボロン酸26(0.03g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(4.0mg、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(24mg、0.23mmol)をジメトキシエタン/水(v/v4:1,1.25mL)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物653(51mg、65.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.35(d, 1H, J=11.9Hz), 7.86−7.95(m, 3H), 7.69−7.74(m, 2H), 7.44(d, 0.5H, J=7.9Hz), 7.35(d, 0.5H, J=8.0Hz), 7.07(s, 1H), 5.60−5.63(m, 1H), 3.87−4.02(m, 8H), 3.58(d, 0.5H, J=14.8Hz), 3.49(d, 0.5H, J=15.1Hz), 2.00−2.60(m, 5H), 1.94−1.95(m, 2H), 1.52−1.56(m, 2H), 1.01−1.06(m, 6H), 0.42−0.48(m, 3H)
MS (ESI) m/z 691.2 (M + H).
実施例70:化合物645
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾ酸
出発物質653(0.05g、0.07mmol)、水酸化リチウム一水和物(8mg、0.34mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、50℃にて8時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物645(20mg、43.4%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物 δ 8.42(d, 1H, J=7.9Hz), 7.92−7.98(m, 2H), 7.88(s, 1H), 7.74(d, 2H, J=6.4Hz), 7.44(dd, 1H, J=27.4, 5.8Hz), 7.10(s, 1H), 5.61−5.64(m, 1H), 3.94−4.07(m, 5H), 3.48−3.67(m, 1H), 2.19−2.60(m, 5H), 1.80−2.01(m, 2H), 1.50−1.60(m, 2H), 0.82−1.05(m, 6H), 0.33−0.50(m, 3H)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例71:化合物654
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾアート
出発物質31(0.07g、0.11mmol)、ボロン酸26(0.04g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(4.0mg、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(24mg、0.23mmol)をジメトキシエタン/水(v/v4:1,1.25mL)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物654(61mg、78%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.39(d, 1H, J=10.5Hz), 8.01−8.06(m, 1H), 7.88−7.92(m, 1H), 7.85(s, 1H), 7.71−7.82(m, 3H), 7.50−7.52(m, 1H), 5.65(d, 0.5H, J=8.0Hz), 5.55(d, 0.5H, J=8.0Hz), 3.93−4.05(m, 8H), 3.62(d, 0.5H, J=15.0Hz), 3.41(d, 0.5H, J=15.0Hz), 2.00−2.60(m, 2H), 1.92−1.96(m, 2H), 1.46−1.55(m, 2H), 1.02−1.05(m, 6H), 0.47(d, 1.5H, J=6.5Hz), 0.40(d, 1.5H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 695.2 (M + H).
実施例72:化合物646
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾ酸
出発物質654(0.05g、0.07mmol)、水酸化リチウム一水和物(8mg、0.35mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、50℃にて8時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液と塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物646(20mg、41.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.48(d, 1H, J=6.4Hz), 7.95−8.05(m, 2H), 7.81−7.89(m, 2H), 7.75(d, 2H, J=5.9Hz), 7.52−7.54(m, 1H), 5.66(d, 0.5H, J=6.0Hz), 5.57(d, 0.5H, J=6.1Hz), 3.96−4.07(m, 5H), 3.64(d, 0.5H, J=11.2Hz), 3.43(d, 0.5H, J=11.3Hz), 2.00−2.60(m, 2H), 1.93−1.98(m, 2H), 1.50−1.60(m, 2H), 1.03−1.07(m, 6H), 0.42−0.50(m, 3H)
MS (ESI) m/z 681.2 (M + H).
実施例73:化合物655
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−クロロベンゾアート
出発物質31(0.07g、0.11mmol)、ボロン酸26(0.03g、0.12mmol)、Pd(dbpf)Cl(4.0mg、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(24mg、0.23mmol)をジメトキシエタン/水(v/v4:1,1.25mL)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で精製して、無色油状の化合物655(40mg、49.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.34(m, 1H), 8.10−8.14(m, 1H), 7.96−8.02(m, 1H), 7.87(s, 1H), 7.63−7.73(m, 3H), 7.37−7.39(m, 1H), 5.59−5.63(m, 1H), 3.91−4.02(m, 8H), 3.47−3.67(m, 1H), 2.00−2.60(m, 2H), 1.97(s, 2H), 1.50−1.53(m, 2H), 1.00−1.07(m, 6H), 0.42−0.48(m, 3H)
MS (ESI) m/z 711.2 (M + H).
実施例74:化合物647
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−クロロベンゾ酸
出発物質655(0.03g、0.04mmol)、水酸化リチウム一水和物(5mg、0.20mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、50℃にて8時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液と塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物647(10mg、35.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.40−8.48(m, 1H), 8.14−8.17(m, 1H), 8.01−8.06(m, 1H), 7.86−7.87(m, 1H), 7.62−7.74(m, 3H), 7.34−7.40(m, 1H), 5.58−5.62(m, 1H), 3.90−4.05(m, 5H), 3.49−3.69(m, 1H), 2.00−2.60(m, 2H), 1.97(s, 2H), 1.20−1.30(m, 2H), 1.01−1.06(m, 6H), 0.43−0.48(m, 3H)
MS (ESI) m/z 697.1 (M + H).
実施例75:化合物656
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5−メトキシピリジン−2−イル)−2,3−ジフルオロベンゾアート
出発物質30(0.070g、0.113mmol)、2,3−ジフルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸化合物(0.027g、0.124mmol)、Pd(di−t−Bupf)Cl(0.004g、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(0.024g、0.225mmol)をジメトキシエタン(1mL)/水(0.25mL)に加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。濃縮水をカラムクロマトグラフィ法で精製(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)および濃縮して、所望の化合物656(0.0410g、49.8%)を褐色の油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1アトロプ異性体混合物; δ 8.39(d, 1 H, J=9.9Hz), 7.73−7.86(m, 5H), 7.52(dd, 1H, J=6.8, 2.2Hz), 5.66(d, 0.54H, J=8.1Hz), 5.57(d, 0.46H, J=8.1Hz), 3.94−4.07(m, 8H), 3.61(d, 0.46H, J=14.1Hz), 3.40(d, 0.56H, J=15.0Hz), 2.13−2.43(m, 2H), 1.96(s, 2H), 1.47−1.55(m, 2H), 1.20−1.06(m, 6H), 0.42−0.48(m, 3H)
MS (ESI) m/z 713.2 (M + H).
<反応式8による新規化合物の製造>
中間体化合物33a:メチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾアート
出発物質32(0.2g、0.64mmol)、ボロン酸ピナコールエステル(0.18g、0.64mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に加え、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(26mg、0.03mmol)、炭酸ナトリウム(0.14g、1.27mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜15%)で分離して、白い固形化合物33a(80mg、37%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.94(s, 1H), 7.91−7.89(m, 1H), 7.46(d, 1H, J=7.9Hz), 7.36(d, 1H, J=8.2Hz), 7.23(d, 1H, J=8.3Hz), 3.97(s, 3H), 3.93(s, 3H), 2.42(s, 3H)
MS (ESI) m/z 336.0, 338.0 (M, M + 2H).
中間体化合物33b:メチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾアート
出発物質32(0.1g、0.32mmol)、2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(70mg、0.35mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)を加え、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(10mg、0.02mmol)、炭酸ナトリウム(68mg、0.64mmol)を加えて、マイクロ波を照射して120℃にて20分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜20%)で分離して、白い固形化合物33b(70mg、65%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.15(t, 1H, J=8.0Hz), 7.91−7.78(m, 3H), 7.22(d, 1H, J=8.5Hz), 3.98−3.94(m, 6H)
MS (ESI) m/z 340.0, 342.0 (M, M + 2H).
中間体化合物33c:メチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−クロロベンゾアート
出発物質32(0.1mg、0.32mmol)、2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(68mg、0.32mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に加えて、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(10mg、0.02mmol)、炭酸ナトリウム(68mg、0.64mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜15%)で分離して、白い固形化合物33c(33mg、29%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.13(d, 1H, J=1.6Hz), 7.99(dd, 1H, J=8.0, 1.6Hz), 7.74−7.68(m, 2H), 7.24(d, 1H, J=8.4Hz), 3.98(s, 3H), 3.94(s, 3H)
MS (ESI) m/z 356.0, 358.0 (M, M + 2H).
実施例76:化合物621
メチル4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−メチルベンゾアート
出発物質17(0.1mg、0.18mmol)、メチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾアート(78mg、0.23mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に加え、脱気した。これにPd(dppf)Cl(7mg、0.009mmol)、炭酸ナトリウム(38mg、0.36mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で分離して、白い固形化合物621(26mg、21%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.92(s, 1H), 7.86−7.81(m, 2H), 7.60(s, 2H), 7.35(d, 1H, J=7.9Hz), 7.28(d, 1H, J=8.5Hz), 7.24(d, 1H, J=7.0Hz), 5.38(br s, 1H), 4.08−3.95(m, 2H), 3.91(s, 3H), 3.86(s, 3H), 3.41−3.36(m, 1H), 2.48−2.32(m, 5H), 1.99−1.90(br m, 2H), 1.53(t, 2H, J=6.4Hz), 1.04(d, 6H, J=7.0Hz), 0.29(br m, 3H)
MS (ESI) m/z 691.2 (M + H).
実施例77:化合物622
4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−メチルベンゾ酸
出発物質621(24mg、0.04mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、水(0.25mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(7mg、0.17mmol)を滴下した後、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(EtOAc/ヘキサン=33%)で精製して、白い固形化合物622(12mg、51%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.95(s, 1H), 7.89(d, 1H, J=7.0Hz), 7.81 (s, 1H), 7.65(s, 2H), 7.60−7.27(m, 3H), 5.60−5.33(br m, 1H), 4.17−4.01(m, 2H), 3.92(s, 3H), 3.44−3.38(m, 1H), 2.51−2.23(m, 5H), 1.95−1.91(br m, 2H), 1.60−1.47(br m, 2H), 4.01(d, 6H, J=7.0Hz), 0.31(br s, 3H)
MS (ESI) m/z 677.2 (M + H).
実施例78:化合物696
メチル4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−フルオロベンゾアート
出発物質17(56mg、0.09mmol)、メチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾアート(33mg、0.1mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に加え、脱気した。これにPd(dppf)Cl(4mg、0.004mmol)、炭酸ナトリウム(19mg、0.18mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて20分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で分離して、黄色い油状の化合物696(9mg、15%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.03−7.99(m, 1H), 7.87−7.73(m, 4H), 7.62(br s, 2H), 7.24−7.22(m, 1H), 5.39(br s, 1H), 4.08−3.96(br m, 2H), 3.94−3.82(m, 6H), 3.42−3.38(br m, 1H), 2.45−2.32(br m, 2H), 2.01−1.93(br m, 2H), 1.56−1.53(m, 2H), 1.04(d, 6H, J=7.0Hz), 0.30(br s, 3H)
MS (ESI) m/z 695.2 (M + H).
実施例79:化合物637
4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−フルオロベンゾ酸
出発物質696(9mg、0.01mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、水(0.25mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(3mg、0.07mmol)を滴下した後、50℃にて2時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(EtOAc/ヘキサン=35%→CHOH/CHCl=5%)で精製して、無色油状の化合物637(6mg、68%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.05(t, 1H, J=7.8Hz), 7.93(dd, 1H, J=8.1, 1.4Hz), 7.84−7.80(m, 2H), 7.77−7.74(m, 1H), 7.51(s, 2H), 7.26−7.24(m, 1H), 5.52−5.21(br m, 1H), 4.13−4.02(m, 2H), 3.87(s, 3H), 3.42−3.37(m, 1H), 2.46−2.26(br m, 2H), 2.01−1.88(br m, 2H), 1.55(t, 2H, J=6.5Hz), 1.06(d, 6H, J=7.0Hz), 0.40−0.20(br m, 3H)
MS (ESI) m/z 681.2 (M + H)
実施例80:化合物697
メチル4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−クロロベンゾアート
出発物質17(56mg、0.09mmol)、メチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−クロロベンゾアート(35mg、0.1mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に加え、脱気した。これにPd(dppf)Cl(4mg、0.004mmol)、炭酸ナトリウム(19mg、0.18mmol)を加えて、マイクロ波を照射して120℃にて20分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で分離して、黄色い油状の化合物697(9mg、14%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.09(m, 1H), 7.96−7.94(m, 1H), 7.81(s, 1H), 7.67−7.54(m, 4H), 7.23(s, 1H), 5.40(br s, 1H), 4.11−3.84(m, 8H), 3.43−3.39(br m, 1H), 2.44−2.35(m, 2H), 2.00−1.93(m, 2H), 1.55−1.52(m, 2H), 1.09−1.03(m, 6H), 0.31−0.30(br m, 3H)
MS (ESI) m/z 711.1 (M + H).
実施例81:化合物636
4−(2−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−メトキシピリジン−6−イル)−3−クロロベンゾ酸
出発物質697(9mg、0.01mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、水(0.25mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(3mg、0.06mmol)を滴下した後、50℃にて2時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(EtOAc/ヘキサン=35%→CHOH/CHCl=5%)で精製して、無色油状の化合物636(4mg、45%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.13(d, 1H, J=7.0Hz), 7.97(dd, 1H, J=8.0, 1.6Hz), 7.81(s, 1H), 7.65(s, 2H), 7.61−7.55(m, 2H), 7.27(d, 1H, J=7.0Hz), 5.44−5.26(br m, 1H), 4.14−3.98(m, 2H), 3.88(s, 3H), 3.43−3.40(m, 1H), 2.52−2.35(br m, 2H), 1.96−1.90(br m, 2H), 1.56−1.52(m, 2H), 1.04(d, 6H, J=7.0Hz), 0.35−0.30(m, 3H)
MS (ESI) m/z 697.2 (M + H).
<反応式9による新規化合物の製造>
中間体化合物35:メチル4−(5−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−6−メトキシピリジン−3−イル)−3−(プロペ−1−エン−2−ニル)ベンゾアート
出発物質化合物583(0.1g、0.14mmol)、プロパン−2−ニルボロン酸(47mg、0.28mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=4:1、0.5mL)に加えて、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(9mg、0.01mmol)、炭酸ナトリウム(30mg、0.28mmol)を加え、マイクロ波を照射して120℃にて30分間反応させた。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜15%)で分離して、褐色の油状の化合物35(48mg、48%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.9アトロプ異性体混合物; δ 8.15−8.11(m, 1H), 7.99−7.94(m, 2H), 7.86(br s, 1H), 7.74−7.71(br m, 2H), 7.38−7.28(m, 2H), 5.64−5.56(m, 1H), 5.16−5.13(m, 1H), 4.99−4.96(m, 1H), 4.04−3.96(m, 2H), 3.95−3.91(m, 6H), 3.58−3.55(m, 1H), 2.60−2.17(br m, 2H), 1.98−1.95(br m, 2H), 1.71(d, 3H, J=8.7Hz), 1.53−1.45(m, 2H), 1.06−0.99(m, 6H), 0.51−0.31(m, 3H)
MS (ESI) m/z 717.2 (M + H).
実施例82:化合物577
メチル4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−イソプロピルベンゾアート
出発物質35(41mg、0.06mmol)をエタノール(3mL)に溶解し、5%パラジウム/カルボン(4mg)を滴下した後、一晩水素化反応を行った。反応が終了した後、減圧セライトフィルターにかけてパラジウムを除去し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で分離して、無色油状の化合物577(41mg、100%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.5アトロプ異性体混合物; δ 8.06, 8.04(2d, 1H, J=1.6Hz), 8.01−8.00(m, 1H), 7.88−7.82(m, 2 H), 7.74−7.71(br m, 2H), 7.24−7.13(m, 2H), 5.65−5.57(m, 1H), 4.07−3.88(m, 8H), 3.59−3.49(m, 1H), 3.03−2.94(m, 1H), 2.58−2.07(br m, 2H), 1.94−1.66(br m, 2H), 1.55−1.38(m, 2H), 1.20−1.11(m, 6H), 1.06−0.94(m, 6H), 0.50, 0.36(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 719.2 (M + H).
実施例83:化合物578
4−(3−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メトキシピリジン−5−イル)−3−イソプロピルベンゾ酸
出発物質577(36mg、0.05mmol)をジオキサン(2mL)に溶解し、水(0.5mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(11mg、0.25mmol)を滴下した後、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜70%)で分離して、白い固形化合物578(26mg、74%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.5アトロプ異性体混合物; δ 8.14−8.12(m, 1H), 8.04−8.03(m, 1H), 7.96−7.90(m, 1H), 7.87(s, 1H), 7.74(d, 2H, J=11.4Hz), 7.24−7.17(m, 2H), 5.66−5.58(m, 1H), 4.06−3.90(m, 5H), 3.60−3.42(m, 1H), 3.05−2.97(m, 1H), 2.60−2.07(br m, 2H), 1.95−1.92(br m, 2H), 1.55−1.47(m, 2H), 1.23−1.13(m, 6H), 1.06−1.00(m, 6H), 0.52−0.37(m, 3H)
MS (ESI) m/z 705.2 (M + H).
<反応式10による新規化合物の製造>
中間体化合物38a:2−(2−メトキシ−4−メチル−5−ニトロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボアルデヒド
出発物質37a(2.7g、9.2mmol)、化合物1(2.0g、9.2mmol)、Pddba(0.42g、0.46mmol)および銅(2.93g、46.1mmol)をジメチルスルホキシド(20mL)に溶解し、80℃にて16時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜25%)で精製して、黄色い油状の化合物38a(0.7g、25%)を得た。
中間体化合物38b:2−(2−メトキシ−5−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボアルデヒド
出発物質37b(2.65g、7.64mmol)、化合物1(1.66g、7.64mmol)、Pddba(0.35g、0.38mmol)および銅(2.43g、38.2mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解し、80℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。残渣をMPLC(SiOヘキサン/EtOAc=10%〜60%)で精製して、灰色の固形化合物38b(1.6g、59.4%)を得た。
中間体化合物39a:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(2−メトキシ−4−メチル−5−ニトロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質38a(0.7g、2.31mmol)、アミノアルコール化合物4(0.66g、2.31mmol)および酢酸(0.16mL、2.54mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、室温において30分間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.16g、2.54mmol)を加えた後、同温度にて2時間攪拌し、反応混合物に水を注入してメチレンクロリドで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=0%〜10%)で分離して、黄色い油状の化合物39a(0.98g、74.0%)を得た。
中間体化合物39b:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(2−メトキシ−5−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質38b(1.6g、5.3mmol)、アミノアルコール化合物4(1.8g)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、酢酸(0.3mL)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.4g)を室温にて加え、同温度にて5時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%〜70%)で分離して、無色油状の化合物39b(1.9g、57.9%)を得た。
中間体化合物40a:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(2−メトキシ−4−メチル−5−ニトロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質39a(0.98g、1.71mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、0℃にてジイソプロピルエチルアミン(1.32g、10.2mmol)を滴下した後、30分間攪拌した。次いで、混合物にトリホスゲン(0.76g、2.56mmol)を徐々に滴下した後、同温度にて2時間攪拌した。反応が終了した後、反応混合物に水を注入してメチレンクロリドで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で分離して、無色油状の化合物40a(0.6g、58.5%)を得た。
中間体化合物40b:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(2−メトキシ−5−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質39b(1.9g、3.3mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、0℃にてジイソプロピルエチルアミン(3.5mL)、トリホスゲン(0.6g)を徐々に滴下した後、室温にて3時間攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。残渣を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=15%〜50%)で分離して、無色油状の化合物40b(0.9g、41.9%)を得た。
中間体化合物41a:(4S,5R)−3−((2−(5−アミノ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質40a(0.6g、1.0mmol)をメタノール(10mL)に溶解し、ラネーニッケル(少量)を滴下した後、室温において2時間水素化反応を行った。反応が終了した後、セライトフィルターにかけて固体化合物を除去し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で分離して、黄色い固形化合物41a(0.41g、71.9%)を得た。
中間体化合物41b:(4S,5R)−3−((2−(5−アミノ−2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質40b(0.9g、1.38mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、ラネーニッケル(3mL)を滴下した後、室温にて一晩水素化反応を行った。反応が終了した後、セライトフィルターにかけて固体化合物を除去し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルで希釈して水と塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=20%〜60%)で分離して、白いフォーム状の固形化合物41b(0.7g、91.5%)を得た。
中間体化合物42a:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(5−ヨード−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質41a(0.4g、0.70mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶解し、パラ−トルエンスルホン酸一水和物(0.4g、2.1mmol)、水(2mL)に溶解した亜硝酸ナトリウム(0.05g、0.74mmol)を順次徐々に滴下した後、室温にて2時間攪拌した。ヨウ化カリウム(0.13g、0.77mmol)を滴下した後、さらに室温にて1時間攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水およびチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で分離して、無色油状の化合物42a(0.18g、37.7%)を得た。
中間体化合物42b:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(5−ヨード−2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質41b(0.7g、1.12mmol)をアセトニトリル(15mL)に溶解し、パラ−トルエンスルホン酸一水和物(0.64g)、水(2mL)に溶解した亜硝酸ナトリウム(0.08g)を順次に徐々に滴下した後、室温にて1時間攪拌した。ヨウ化カリウム(0.2g)を滴下した後、さらに室温にて一晩攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水およびチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=10〜50%)で精製して、無色油状の化合物42b(0.48g、58.2%)を得た。
実施例84:化合物605
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.02g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.18mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物605(24mg、40.9%)を得た。
MS (ESI) m/z 744.2 (M + H).
実施例85:化合物606
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.02g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.18mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物606(14mg、23.3%)を得た。
MS (ESI) m/z 762.2 (M + H).
実施例86:化合物607
エチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−フルオロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.02g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.18mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物607(21mg、34.3%)を得た。
MS (ESI) m/z 776.2 (M + H).
実施例87:化合物608
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.02g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.18mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物608(14mg、22.9%)を得た。
MS (ESI) m/z 778.1 (M + H).
実施例88:化合物609
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチル−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.03g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.18mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物609(27mg、45.2%)を得た。
MS (ESI) m/z 758.2 (M + H).
実施例89:化合物611
5−(5−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル−3−フルオロピコリン酸
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.03g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.18mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHCl/CHOH=15:1)で精製して、無色油状の化合物611(2.1mg、3.4%)を得た。
MS (ESI) m/z 749.1 (M + H).
実施例90:化合物612
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質605(0.02g、0.03mmol)、水酸化リチウム一水和物(3.0mg、0.13mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、無色油状の化合物612(10mg、53.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.90(2d, 2H, J=8.4Hz), 7.67(s, 1H), 7.53(2s, 2H), 7.16(2d, 2H, J=8.1Hz), 7.0(2s, 1H), 6.75(s, 1H), 5.41(t, 1H, J=8.3Hz), 3.85−3.65(m, 5H), 3.30(2d, 1H, J=14.4Hz), 2.49−1.66(m, 4H), 1.46(m, 2H), 0.82(3s, 6H), 0.25(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 730.3 (M + H).
実施例91:化合物613
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質606(0.01g、0.02mmol)、水酸化リチウム一水和物(2.0mg、0.09mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、無色油状の化合物613(9mg、62.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.98−7.73(m, 5H), 7.39−7.22(m, 3H), 6.98(2s, 1H), 5.59(m, 1H), 4.04−3.87(m, 5H), 3.42(2s, 1H), 2.45−1.89(m, 4H), 1.48(m, 2H), 1.01(t, 6H, J=14.1Hz), 0.43(d, 3H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 749.2 (M + H).
実施例92:化合物614
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−フルオロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質607(0.02g、0.03mmol)、水酸化リチウム一水和物(3.0mg、0.13mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、無色油状の化合物614(8mg、41.5%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.96(m, 1H), 7.89(s, 1H), 7.72(2s, 2H), 7.23−6.94(m, 4H), 5.61(t, 1H, J=8.4Hz), 4.04−3.85(m, 5H), 3.47(2d, 1H, J=15.1Hz), 2.45−1.89(m, 4H), 1.49(m, 2H), 1.01(2d, 6H, J=14.8Hz), 0.49(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 748.2 (M + H).
実施例93:化合物615
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質608(0.01g、0.02mmol)、水酸化リチウム一水和物(2.0mg、0.08mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、無色油状の化合物615(9mg、71.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.16−7.66(m, 5H), 7.38(t, 1H, J=11.8Hz), 7.26(2s, 1H), 6.95(2s, 1H), 5.63(m, 1H), 4.05−3.85(m, 5H), 3.71−3.39(m, 1H), 2.54−1.89(m, 4H), 1.49(m, 2H), 0.96(m, 6H), 0.43(m, 3H)
MS (ESI) m/z 762.2 (M − H).
実施例94:化合物616
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチル−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質609(0.03g、0.03mmol)、水酸化リチウム一水和物(4.0mg、0.17mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、無色油状の化合物616(16mg、65.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.99−7.84(m, 3H), 7.74−7.71(m, 2H), 7.22(m, 2H), 7.06−6.84(m, 1H), 5.62(m, 1H), 4.13−3.92(m, 2H), 3.87(4s, 3H), 3.59−3.39(m, 1H), 2.53−1.85(m, 7H), 1.46(m, 2H), 1.01(m, 6H), 0.44(m, 3H)
MS (ESI) m/z 744.3 (M + H).
実施例95:化合物619
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2’−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42a(0.05g、0.07mmol)、ボロン酸7(14mg、0.08mmol)、Pd(dppf)Cl(2.0mg、0.003mmol)および炭酸ナトリウム(15mg、0.14mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,1.3mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて15分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で精製して、無色油状の化合物619(18mg、38.6%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.01−8.08(m, 2H), 7.86(s, 1H), 7.73(d, 2H, J=10.1Hz), 7.27−7.37(m, 2H), 6.85(d, 1H, J=4.2Hz), 6.76(d, 1H, J=19.4Hz), 5.58−5.62(m, 1H), 3.93−4.01(m, 5H), 3.80(d, 3H, J=13.7Hz), 3.66(d, 0.6H, J=13.7Hz), 3.51(d, 0.4H, J=14.6Hz), 2.00−2.60(m, 5H), 1.90−1.98(m, 2H), 1.43−1.54(m, 2H), 1.00−1.06(m, 6H), 0.38−0.44(m, 3H)
MS (ESI) m/z 690.2 (M + H).
実施例96:化合物620
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2’−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質619(0.02g、0.02mmol)、水酸化リチウム一水和物(3.0mg、0.11mmol)をジオキサン/水(v/v=5:1、0.6mL)に溶解し、50℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、無色油状の化合物620(9mg、61.2%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.09(m, 2H), 7.87(s, 1H), 7.74(d, 2H, J=9.7Hz), 7.41(d, 1H, J=8.3Hz), 7.32(d, 1H, J=8.3Hz), 6.86(d, 1H, J=5.0Hz), 6.77(d, 1H, J=19.3Hz), 5.59−5.62(m, 1H), 3.89−4.07(m, 2H), 3.78−3.82(m, 3H), 3.49−3.68(m, 1H), 2.00−2.60(m, 5H), 1.86−1.98(m, 2H), 1.43−1.54(m, 2H), 0.96−1.06(m, 6H), 0.39−0.45(m, 3H)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例97:化合物638
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−クロロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.04g、0.12mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.03g、0.24mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、無色油状の化合物638(15mg、25.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.86−7.80(m, 2H), 7.72(2s, 2H), 7.36(2d, 1H, J=1.6Hz), 7.24−7.16(m, 2H), 6.92(d, 1H, J=1.1Hz), 5.61(t, 1H, J=7.9Hz), 4.04−3.84(m, 8H), 3.47(2d, 1H, J=14.5Hz), 2.51−1.89(m, 4H), 1.49(m, 2H), 1.01(2d, 6H, J=14.0Hz), 0.46(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 778.1 (M + H).
実施例98:化合物639
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3,4’−ジメトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42b(0.06g、0.08mmol)、ボロン酸7(0.03g、0.1mmol)、Pd(dppf)Cl(3.0mg、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.02g、0.19mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して無色油状の化合物639(11mg、20.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.87(s, 1H), 7.79(2d, 1H, J=7.8Hz), 7.72(2s, 2H), 7.18(2s, 1H), 6.96−6.79(m, 3H), 5.60(2d, 1H, J=8.2Hz), 4.05−3.83(m, 11H), 3.48(2d, 1H, J=14.7Hz), 2.49−1.89(m, 4H), 1.49(m, 2H), 1.01(2d, 6H, J=15.0Hz), 0.46(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 774.2 (M + H).
実施例99:化合物632
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3−クロロ−4’−メトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質638(0.02g、0.02mmol)、水酸化リチウム一水和物(2.0mg、0.1mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物632(4mg、27.2%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.99(2d, 1H, J=8.0Hz), 7.87(s, 1H), 7.73(2s, 2H), 7.39(2d, 1H, J=1.5Hz), 7.31−7.19(m, 2H), 6.94(2s, 1H), 5.62(t, 1H, J=8.1Hz), 4.04−3.89(m, 2H), 3.83(2s, 3H), 3.48(2d, 1H, J=14.6Hz), 2.49−1.86(m, 4H), 1.48(m, 2H), 1.01(2d, 6H, J=14.0Hz), 0.46(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 764.1 (M + H).
実施例100:化合物633
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−3,4’−ジメトキシ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質639(9.0mg、0.01mmol)、水酸化リチウム一水和物(1.0mg、0.06mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが6.0となるまで1M塩酸溶液を滴下した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物633(7mg、73.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.18(2d, 1H, J=8.2Hz), 7.85(s, 1H), 7.71(2s, 2H), 7.23(2s, 1H), 7.09−6.97(m, 3H), 5.60(2d, 1H, J=8.1Hz), 4.13(2s, 3H), 4.01(m, 2H), 3.81(2s, 3H), 3.47(2d, 1H, J=14.6Hz), 2.55−1.93(m, 4H), 1.52(m, 2H), 1.04(2d, 6H, J=12.2Hz), 0.42(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 760.2 (M + H).
実施例101:化合物683
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2,2’−ジメチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質42a(0.080g、0.117mmol)、メチル3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.036g、0.129mmol)、Pd(di−t−Bupf)Cl(0.004g、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(0.025g、0.235mmol)をジメトキシエタン(1mL)/水(0.3mL)に加えて、マイクロ波を照射して120℃にて15分間加熱した後、室温に冷却し、、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。濃縮水をカラムクロマトグラフィ法で精製(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜15%)および濃縮して、所望の化合物683(0.025g、30.3%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1アトロプ異性体混合物; δ 7.94(s, 1H), 7.87−7.88(m, 2H), 7.72−7.75(m, 2H), 6.95−7.18(m, 1H), 6.78−6.68(m, 2H), 5.60−5.64(m, 1H), 3.87−4.06(m, 2H), 3.91−3.93(m, 3H), 3.77−3.81(m, 3H), 3.48−3.64(m, 1H), 2.20−2.60(m, 2H), 2.01−2.18(m, 6H), 1.87−1.98(m, 2H), 1.42−1.52(m, 2H), 0.96−1.05(m, 6H), 0.32−0.46(m, 3H)
MS (ESI) m/z 704.2 (M + H).
実施例102:化合物684
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2,2’−ジメチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質683(0.025g、0.036mmol)および無水水酸化リチウム(0.004g、0.178mmol)を50℃にてジオキサン(1mL)/水(0.25mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて8時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸水溶液を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。濃縮水をカラムクロマトグラフィ法で精製(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)および濃縮して、所望の化合物684(0.011g、44.9%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1アトロプ異性体混合物; δ 7.94−8.02(m, 2H), 7.87(s, 1H), 7.74(d, 1H, J=9.6Hz), 7.00−7.23(m, 1H), 6.69−6.79(m, 2H), 5.61−5.63(m, 1H), 3.88−4.02(m, 2H), 3.78−3.82(m, 3H), 3.50−3.36(m, 1H), 2.20−2.60(m, 2H), 2.03−2.18(m, 6H), 1.87−1.94(m, 2H), 1.40−1.60(m, 2H), 0.96−1.06(m, 6H), 0.33−0.47(m, 3H)
MS (ESI) m/z 690.3 (M + H).
<反応式11による新規化合物の製造>
実施例103:化合物594
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(50mg、0.09mmol)、メチル5’−クロロ−2,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボキシラート45(36mg、0.12mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、0.4mL)に溶解し、脱気した。これにPd(dbpf)Cl(13mg、0.02mmol)、炭酸ナトリウム(87mg、0.83mmol)を滴下した後、マイクロ波を照射して120℃にて20分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜30%)で精製して、無色油状の化合物594(15mg、24%)を得た。
MS (ESI) m/z 706.2 (M + H).
実施例104:化合物597
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,4’−ジメトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質594(13mg、0.02mmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、水(0.25mL)に溶解した水酸化リチウム一水和物(4mg、0.09mmol)を滴下した後、50℃にて3時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水、飽和塩化アンモニウムおよび塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(ヘキサン/EtOAc=50%)で精製して、黄色い固形化合物597(5mg、39%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.6アトロプ異性体混合物; δ 7.85−7.83(br m, 1H), 7.79−7.72(m, 3H), 7.66−7.62(m, 1H), 7.45−7.42(m, 1H), 7.38−7.28(m, 1H), 7.20−7.17(m, 1H), 6.92−6.87(m, 1H), 5.60−5.55(m, 1H), 4.01−3.79(m, 8H), 3.72−3.53(m, 1H), 2.57−2.02(br m, 2H), 1.99−1.94(br m, 2H), 1.50−1.41(m, 2H), 1.06−1.01(m, 6H), 0.44−0.34(m, 3H)
MS (ESI) m/z 692.2 (M + H).
実施例105:化合物667
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.26g、0.47mmol)、メチル3’−クロロ−5’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート(0.13g、0.39mmol)、炭酸ナトリウム(0.11g、1.02mmol)およびPd(dppf)Cl(12.7mg、0.02mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,12mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、それに水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=5%〜20%)で精製して、無色油状の化合物667(0.31g、100%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 8.41(2d, 1H, J=1.5Hz), 8.21(dd, 1H, J=8.0, 1.3Hz), 7.88−7.71(m, 4H), 7.39(d, 1H, J=8.0Hz), 6.95−6.86(m, 2H), 5.67−5.59(m, 1H), 4.12−3.98(m, 4H), 3.87(m, 1H), 3.63(2d, 1H, J=14.7Hz), 2.38−2.08(m, 2H), 1.95, 1.76(2s, 2H), 1.50, 1.35(2t, 2H, J=6.4Hz), 1.05−0.88(m, 6H), 0.74, 0.41(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 732.2 (M + H).
実施例106:化合物668
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質667(0.05g、0.07mmol)、無水水酸化リチウム(8.2mg、0.34mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,4.0mL)に溶解し、50℃にて12時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出した後、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物668(17mg、34%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.47(s, 1H), 8.27(d, 1H, J=7.7Hz), 7.86(s, 1H), 7.74(s, 2H), 7.42(d, 1H, J=7.9Hz), 6.94−6.87(m, 3H), 5.61(d, 1H, J=8.1Hz), 4.04(d, 1H, J=14.8Hz), 3.88(m, 1H), 3.77(d, 1H, J=14.8Hz), 2.34(m, 2H), 1.95(s, 2H), 1.50(t, 2H, J=6.2Hz), 1.01(d, 6H, J=16.3Hz), 0.41(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 718.2 (M + H).
実施例107
化合物692:メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.050g、0.089mmol)、メチル3’−クロロ−4’−フルオロ−2−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキシラート(0.023g、0.081mmol)、Pd(dbpf)Cl2(0.003g、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.019g、0.178mmol)にジメトキシエタン/水(v/v=3/1、0.5mL)を入れてマイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO2、EtOAc/ヘキサン=14%)で精製して白いフォーム状の固形化合物692(0.053g、97%)を得た。
1H NMR(400 MHz, CDCl3); δ 7.92−7.86(m, 3H), 7.76−7.72(m, 2H), 7.26−7.17(m, 2H), 7.11−7.01(m, 2H), 5.66−5.59(m, 1H), 4.08−3.91(m, 5H), 3.64−3.61(m, 1H), 2.50−2.24(m, 5H), 1.97(s, 2H), 1.55−1.49(m, 2H), 1.06−1.01(m, 6H), 0.46−0.42(m, 3H)
MS (ESI) m/z 678.1 (M+ + H).
実施例108:化合物69
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質692(0.053g、0.078mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.016g、0.392mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈してpHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=10%)で精製して、無色油状の化合物694(0.031g、59%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.02−7.96(m, 2H), 7.86−7.77(m, 3H), 7.31−7.20(m, 2H), 7.19−7.03(m, 2H), 5.67−5.60(m, 1H), 4.13−4.01(m, 2H), 3.65−3.62(m, 1H), 2.53−2.22(m, 5H), 1.98(s, 2H), 1.56−1.49(m, 2H), 1.07−1.00(m, 6H), 0.48−0.44(m, 3H)
MS (ESI) m/z 664.2 (M + H).
実施例109:化合物693
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.050g、0.089mmol)、メチル3’−クロロ−4’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキシラート(0.027g、0.081mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.003g、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.019g、0.178mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1、0.5mL)に加えて、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=14%)で精製して、薄い黄色いフォーム状の固形化合物693(0.036g、61%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.43(d, 1H, J=5.3Hz), 8.23(t, 1H, J=8.9Hz), 7.88(s, 1H), 7.78−7.74(m, 2H), 7.42(dd, 1H, J=19.7, 8.0Hz), 7.23−7.21(m, 1H), 7.17−7.06(m, 2H), 5.67−5.61(m, 1H), 4.15−3.91(m, 5H), 3.68−3.60(m, 1H), 2.50−2.19(m, 2H), 2.06−1.94(m, 2H), 1.59−1.49(m, 2H), 1.08−1.02(m, 6H), 0.48−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 732.1 (M + H).
実施例110:化合物695
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質693(0.036g、0.050mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.010g、0.248mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈してpHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=10%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物695(0.018g、51%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.51(d, 1H, J=4.6Hz), 8.31(t, 1H, J=8.5Hz), 7.89(s, 1H), 7.78(d, 2H, J=15.4Hz), 7.47(dd, 1H, J=18.9, 8.0Hz), 7.24(s, 1H), 7.19−7.08(m, 2H), 5.70−5.63(m, 1H), 4.16−3.92(m, 2H), 3.69−3.62(m, 1H), 2.56−2.18(m, 2H), 2.06−1.95(m, 2H), 1.61−1.50(m, 2H), 1.08−1.03(m, 6H), 0.45−0.39(m, 3H)
MS (ESI) m/z 718.1 (M + H).
実施例111:化合物699
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,5’−ジフルオロビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.16g、0.28mmol)、メチル3’−クロロ−2,5’−ジフルオロビフェニル−4−カルボキシラート(0.06g、0.23mmol)、炭酸ナトリウム(0.06g、0.6mmol)およびPd(dppf)Cl(7.5mg、0.01mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物を水に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=5%〜30%)で精製して、無色油状の化合物699(67mg、56.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl);アトロプ異性体混合物; δ 7.89−7.73(m, 4H), 7.49−7.42(m, 2H), 7.17−7.10(m, 2H), 6.89−6.86(m, 1H), 5.68−5.55(m, 1H), 4.12−3.90(m, 5H), 3.62(2d, 1H, J=14.9Hz), 2.37−2.07(m, 2H), 1.97, 1.76(2s, 2H), 1.51, 1.34(2t, 2H, J=6.4Hz), 1.06−0.94(m, 6H), 0.37(2d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 682.2 (M + H).
実施例112:化合物702
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,5’−ジフルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質699(0.02g、0.03mmol)、無水水酸化リチウム(3.3mg、0.14mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、45℃にて12時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物702(11mg、59.1%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.01−7.88(m, 3H), 7.74(s, 2H), 7.52(m, 1H), 7.21−7.12(m, 2H), 6.90(m, 1H), 5.59(d, 1H, J=6.8Hz), 4.07(d, 1H, J=15.0Hz), 3.96(m, 1H), 3.81(d, 1H, J=14.9Hz), 2.26(m, 2H), 1.93(s, 2H), 1.47(m, 2H), 1.04(d, 6H, J=12.9Hz), 0.46(d, 3H, J=6.7Hz)
MS (ESI) m/z 669.1 (M + H).
実施例113:化合物700
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.14g、0.25mmol)、メチル3’−クロロ−5’−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート(0.05g、0.2mmol)、炭酸ナトリウム(56.2mg、0.5mmol)およびPd(dppf)Cl(6.6mg、0.01mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物を水に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=5%〜30%)で精製して、無色油状の化合物700(88mg、65%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.09(m, 2H), 7.85(s, 1H), 7.71(s, 2H), 7.59(m, 2H), 7.21(m, 1H), 7.13(t, 1H, J=1.5Hz), 6.84(m, 1H), 5.60(d, 1H, J=8.1Hz), 4.07(d, 1H, J=12.9Hz), 3.94(m, 4H), 3.73(d, 1H, J=14.9Hz), 2.33(m, 2H), 2.04(m, 2H), 1.52(t, 2H, J=6.4Hz), 1.03(d, 6H, J=15.4Hz), 0.43(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 664.2 (M + H).
実施例114:化合物703
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−フルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質700(0.02g、0.04mmol)、無水水酸化リチウム(4.3mg、0.18mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、45℃にて12時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物703(15mg、63.8%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.16(d, 2H, J=4.1Hz), 7.85(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.59(d, 2H, J=11.5Hz), 7.21−7.13(m, 2H), 6.85(m, 1H), 5.61(d, 1H, J=8.2Hz), 4.09(d, 1H, J=14.9Hz), 3.94(m, 1H), 3.73(d, 1H, J=14.9Hz), 2.36(m, 2H), 2.01(m, 2H), 1.52(t, 2H, J=6.2Hz), 1.04(d, 6H, J=15.6Hz), 0.43(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 650.1 (M + H).
実施例115:化合物701
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.16g、0.28mmol)、メチル3’−クロロ−2−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート(0.06g、0.2mmol)、炭酸ナトリウム(63.5mg、0.6mmol)およびPd(dppf)Cl(7.5mg、0.01mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物を水に注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=5%〜30%)で精製して、無色油状の化合物701(64mg、41.8%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.88(2d, 1H, J=1.6Hz), 7.84(s, 1H), 7.79(2d, 1H, J=1.5Hz), 7.73(s, 2H), 7.50−7.42(m, 3H), 7.32(s, 1H), 7.15(m, 1H), 5.56(d, 1H, J=8.1Hz), 4.04(d, 1H, J=14.8Hz), 3.94−3.89(m, 4H), 3.75(d, 1H, J=14.8Hz), 2.38(m, 2H), 1.97(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.4Hz), 1.03(d, 6H, J=12.9Hz), 0.33(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 664.1 (M + H).
実施例116:化合物704
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質701(0.02g、0.04mmol)、無水水酸化リチウム(4.3mg、0.18mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、45℃にて12時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下した後、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物704(7mg、29.8%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.95(dd, 1H, J=8.0, 1.6Hz), 7.88−7.86(m, 3H), 7.73(s, 2H), 7.53(t, 1H, J=7.8Hz), 7.44(m, 2H), 7.34(s, 1H), 7.18(m, 1H), 5.57(d, 1H, J=8.1Hz), 4.06(d, 1H, J=15.0Hz), 3.93(m, 1H), 3.76(d, 1H, J=14.9Hz), 2.42(m, 2H), 2.00(m, 2H), 1.52(t, 2H, J=6.3Hz), 1.04(d, 6H, J=12.9Hz), 0.29(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 650.2 (M + H).
実施例117:化合物708
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.050g、0.089mmol)、メチル3’−クロロ−4’−フルオロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキシラート(0.021g、0.081mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.003g、0.004mmol)および炭酸ナトリウム(0.019g、0.178mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1,1.0mL)に溶解して、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、無色油状の化合物708(0.028g、51%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.10−8.02(m, 2H), 7.85(s, 1H), 7.73(d, 2H, J=12.2 Hz), 7.57(dd, 2H, J=20.1, 8.2Hz), 7.51−7.47(m, 1H), 7.32−7.30(m, 1H), 7.18−7.09(m, 1H), 5.64−5.58(m, 1H), 4.07−3.97(m, 2H), 3.94−3.92(m, 3H), 3.63−3.57(m, 1H), 2.50−2.20(m, 2H), 1.99−1.98(m, 2H), 1.58−1.51(m, 2H), 1.09−1.01(m, 6H), 0.44(t, 3H, J=7.2Hz)
MS (ESI) m/z 664.3 (M + H).
実施例118:化合物709
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質708(0.012g、0.019mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.004g、0.093mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈して、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=50%)で精製して、無色液状の化合物709(0.008g、64%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.21−8.15(m, 2H), 7.86(s, 1H), 7.73(d, 2H, J=12.6Hz), 7.61(dd, 2H, J=20.0, 8.4Hz), 7.53−7.49(m, 1H), 7.35−7.31(m, 1H), 7.20−7.11(m, 1H), 5.65−5.58(m, 1H), 4.10−3.93(m, 2H), 3.63−3.59(m, 1H), 2.52−2.21(m, 2H), 1.94(s, 2H), 1.59−1.53(m, 2H), 1.08−1.03(m, 6H), 0.48−0.43(m, 3H)
MS (ESI) m/z 650.2 (M + H).
実施例119:化合物714
メチル4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾアート
出発物質17(0.056g、0.099mmol)、メチル4−(4−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾアート(0.026g、0.099mmol)、炭酸ナトリウム(0.032g、0.298mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.003g、0.005mmol)をジメトキシエタン(0.9mL)/水(0.3mL)に加えて、マイクロ波を照射して120℃にて30分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、所望の化合物714(0.020g、30.5%)を透明な油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.66(d, 1H, J=4.8Hz), 7.94−7.85(m, 3H), 7.70(s, 2H), 7.41(d, 1H, J=8.0Hz), 7.18(s, 1H), 7.07(m, 1H), 5.60(d, 1H, J=7.6Hz), 4.08−4.04(m, 1H), 3.91(s, 4H), 3.70(m, 1H), 2.45−2.20(m, 5H), 1.95(m, 2H), 1.51(m, 2H), 1.01(d, 6H, J=14.8Hz), 0.43(d, 3H, J=6.0Hz)
MS (ESI) m/z 661.1 (M + H).
実施例120:化合物716
4−(4−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)ピリジン−2−イル)−3−メチルベンゾ酸
出発物質714(0.020g、0.030mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.025g、0.605mmol)を、室温にてジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して、所望の化合物716(0.012g、61.3%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.72(m, 1H), 7.97−7.81(m, 3H), 7.66(s, 2H), 7.45−7.14(m, 3H), 5.58(m, 1H), 3.97−3.91(m, 2H), 3.61−3.54(m, 1H), 2.36(s, 3H), 2.28−2.09(m, 2H), 1.91(m, 2H), 1.50(m, 2H), 1.01(m, 6H), 0.46(m, 3H)
MS (ESI) m/z 647.2 (M + H).
実施例121:化合物726
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−クロロ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質17(0.150g、0.267mmol)、メチル3’−ブロモ−4’−クロロ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート(WO2007/79186A2)(0.136g、0.401mmol)、Pd(PPhCl(0.009g、0.013mmol)および炭酸ナトリウム(0.085g、0.802mmol)をジメチルホルムアミド(0.8mL)/水(0.4mL)に添加し、マイクロ波を照射して90℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物726(0.030g、16.2%)を不純物の状態で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.97−7.73(m, 5H), 7.46(m, 1H), 7.18(m, 2H), 7.05(m, 1H), 5.67(m, 1H), 4.15(m, 2H), 3.95(m, 3H), 3.55(m, 1H), 2.60−2.35(m, 2H), 2.30−2.26(m, 3H), 2.00−1.90(m, 2H), 1.57−1.45(m, 2H), 1.00−0.91(m, 6H), 0.50−0.46(m, 3H)
MS (ESI) m/z 694.1 (M + H).
実施例122:化合物727
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−クロロ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質726(0.020g、0.029mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.012g、0.288mmol)を室温にてジオキサン(4mL)/水(1mL)に溶解した反応溶液を同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。濃縮水をPTLCで精製および濃縮して、所望の化合物727(0.010g、51.0%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.04−7.94(m, 2H), 7.89(m, 1H), 7.78−7.74(m, 2H), 7.50−7.44(m, 1H), 7.33−7.18(m, 2H), 7.08(m, 1H), 5.67(2d, 1H, J=8.1Hz), 4.17−3.95(m, 2H), 3.53(2d, 1H, J=14.8Hz), 2.60−2.35(m, 2H), 2.33−2.29(m, 3H), 1.98(m, 2H), 1.60−1.50(m, 2H), 1.11−1.04(m, 6H), 0.50(2d, 3H, J=5.0Hz)
MS (ESI) m/z 680.1 (M + H).
<反応式12による新規化合物の製造>
中間体化合物48:メチル4’−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質4−メトキシボロン酸46(0.32g、2.12mmol)、メチル4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート47(0.6g、2.12mmol)、Pd(dppf)Cl(0.07g、0.11mmol)および炭酸ナトリウム(0.45g、4.24mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=4:1、5mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO12g、EtOAc/ヘキサン=0%〜15%)で精製して、無色油状の化合物48(0.46g、70%)を得た。
中間体化合物49:メチル3’−ヨード−4’−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質48(0.46g、1.48mmol)、ヨウ素(0.41g、1.63mmol)および硫酸銀(0.51g、1.63mmol)をメタノール(10mL)に溶解し、室温にて2時間攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して飽和チオ硫酸ナトリウム溶液、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiOEtOAc/ヘキサン=0%〜15%)で精製して、白い固形化合物49(0.25g、39.1%)を得た。
中間体化合物50:メチル4’−メトキシ−3’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質49(0.253g、0.580mmol)、ビスピナコレートジボロン(0.22g、0.87mmol)、Pd(dppf)Cl(0.02g、0.03mmol)および炭酸ナトリウム(0.18g、1.74mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解し、80℃にて8時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜25%)で精製して、無色油状の化合物50(75mg、29.6%)を得た。
中間体化合物51:メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質50(75mg、0.17mmol)、化合物16(0.09g、0.17mmol)、Pd(dbpf)Cl(6.0mg、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(36mg、0.34mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、80℃にて3時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で精製して、無色油状の化合物51(0.4g、31.3%)を得た。
実施例123:化合物618
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質51(0.04g、0.06mmol)、無水水酸化リチウム(7.0mg、0.29mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.25mL)に溶解し、50℃にて8時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して1M塩酸溶液、塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO2、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製して、無色油状の化合物618(20mg、47.4%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 2:3アトロプ異性体混合物 ; δ 8.50(d, 0.6H, J=1.1Hz), 8.48(d, 0.4H, J=1.1Hz), 8.29(dd, 0.6H, J=6.0,1.2Hz), 8.26(dd, 0.4H, J=6.0, 1.1Hz), 7.88(s, 1H), 7.77−7.74(m, 2H), 7.49(d, 0.6H, J=6.0Hz), 7.42(d, 0.4H, J=6.0Hz), 7.24(d, 0.4H, J=1.6Hz), 7.22(d, 0.6H, J=1.6Hz), 7.03 − 6.99 (m, 1H), 6.96 (d, 0.4H, J=8.6Hz), 6.92 (d, 0.6 H, J=8.6Hz), 5.66−5.62(m, 1H), 4.07−3.90(m, 2H), 3.86−3.84(m, 3H), 3.69(d, 0.6H, J=10.9Hz), 3.54(d, 0.4H, J=11.2Hz), 2.60−2.02(br m, 2H), 1.98−1.90(br m, 2H), 1.58−1.45(br m, 2H), 1.08−1.01(m, 6H), 0.45(d, 1.2H, J=4.9Hz), 0.35(d, 1.8H, J=4.9Hz)
MS (ESI) m/z 730.1 (M + H).
<反応式13による新規化合物の製造>
中間体化合物53a:エチル2−(3−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボキシラート
出発物質52(0.31g、1.01mmol)、化合物8(0.12mL、1.0mmol)、Pd(dppf)Cl(0.04g、0.05mmol)および炭酸ナトリウム(0.27g、2.5mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,12mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%)で精製して、無色油状の化合物53a(0.25g、84.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.22(m, 2H), 7.12(dd, 1H, J=2.6, 1.6Hz), 7.00(m, 1H), 3.89(q, 2H, J=7.2Hz), 2.37(m, 2H), 2.21(t, 2H, J=2.4Hz), 1.49(t, 2H, J=6.4Hz), 1.01(s, 6H), 0.89(t, 3H, J=7.2Hz).
中間体化合物53b:エチル2−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボキシラート
出発物質52(0.51g、1.66mmol)、化合物8(0.20mL、1.62mmol)、Pd(dppf)Cl(0.07g、0.08mmol)および炭酸ナトリウム(0.44g、4.14mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,12mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜35%)で精製して、無色油状の化合物53b(0.37g、71.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 6.97(m, 1H), 6.91(d, 1H, J=1.4Hz), 6.75(m, 1H), 3.93(q, 2H, J=7.2Hz), 2.34(m, 2H), 2.20(t, 2H, J=2.4Hz), 1.48(t, 2H, J=6.4Hz), 0.99(s, 6H), 0.93(t, 3H, J=7.2Hz).
中間体化合物54a:2−(3−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボアルデヒド
出発物質53a(0.25g、1.0mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、0℃にて水素化アルミニウムリチウム(2.6mL)を滴下した後、室温にて一晩攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去して、無色油状のアルコール化合物(0.17g、79.4%)を得、さらなる精製過程なしに次の反応に使用した。
前記製造されたアルコール化合物(0.17g、0.68mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、DMP(0.43g、1.02mmol)を滴下した。反応混合物を室温にて3時間攪拌した後、酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜20%)で精製して、無色油状の化合物54a(0.13g、74.7%)を得た。
中間体化合物54b:2−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘク−1−センカルボアルデヒド
出発物質53b(0.31g、1.0mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、0℃にて水素化アルミニウムリチウム(1.5mL)を滴下した後、室温にて5時間攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去して、無色油状のアルコール化合物(0.29g、100%)を得、さらなる精製過程なしに次の反応に使用した。
前記アルコール化合物(0.29g、1.06mmol)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、Dess−Martinperiodinane(DMP)(0.68g、1.60mmol)を滴下した。反応混合物を室温にて一晩攪拌した後、酢酸エチルで希釈して塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜25%)で精製して、黄色い油状の化合物54b(0.15g、53%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl); δ 9.52(s, 1H), 7.11(m, 1H), 7.03(m, 1H), 6.88(m, 1H), 2.51(m, 2H), 2.15(t, 2H, J=2.1Hz), 1.54(t, 2H, J=6.4Hz), 0.99(s, 6H).
中間体化合物55a:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(3−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質54a(0.13g、0.51mmol)、アミノアルコール化合物4(0.17g)および酢酸(0.03mL)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、室温にてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(33.5mg)を滴下した後、一晩攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去し、無色油状の化合物55a(0.28g、100%)をさらなる精製過程なしに得た。
中間体化合物55b:(1R,2S)−1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)プロパン−1−オール
出発物質54b(0.15g、0.55mmol)、アミノアルコール化合物4(0.19g)および酢酸(0.03mL)をメチレンクロリド(10mL)に溶解し、室温にてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(36.2mg)を滴下した後、3時間攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去して黄色い油状の化合物55b(0.33g、100%)をさらなる精製過程なしに得た。
中間体化合物56a:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(3−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質55a(0.28g、0.54mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.56mL)、トリホスゲン(0.1g)を添加した後、一晩攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜20%)で精製して、無色油状の化合物56a(0.19g、63.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.85(s, 1H), 7.73(s, 2H), 7.25−7.20(m, 2H), 7.09(t, 1H, J=1.8Hz), 6.98(dt, 1H, J=7.0, 1.6Hz), 5.59(d, 1H, J=8.2Hz), 4.01(d, 1H, J=14.8Hz), 3.89(m, 1H), 3.64(d, 1H, J=14.8Hz), 2.37−2.25(m, 2H), 1.93(s, 2H), 1.49(t, 2H, J=6.4Hz), 1.00(m, 6H), 0.39(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 546.1 (M + H).
中間体化合物56b:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質55b(0.33g、0.61mmol)をメチレンクロリド(5mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.64mL)、トリホスゲン(0.1g)を添加した後、一晩攪拌した。反応が終了した後、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜20%)で精製して、無色油状の化合物56b(0.17g、48.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.86(s, 1H), 7.74(s, 2H), 6.99(dt, 1H, J=8.4, 2.1Hz), 6.89(t, 1H, J=1.4Hz), 6.73(m, 1H), 5.61(d, 1H, J=8.1Hz), 4.03(d, 1H, J=14.9Hz), 3.91(m, 1H), 3.63(d, 1H, J=14.9Hz), 2.32−2.24(m, 2H), 1.93(s, 2H), 1.49(t, 2H, J=6.5Hz), 1.01(2s, 6H), 0.45(d, 3H, J=6.6Hz).
実施例124:化合物649
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質56a(0.13g、0.24mmol)、ボロン酸ピナコールエステル57(0.08g、0.29mmol)、Pd(dbpf)Cl(8.0mg、0.01mmol)および炭酸ナトリウム(0.06g、0.57mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜30%)で精製して、無色油状の化合物649(15mg、9.5%)を得た。
MS (ESI) m/z 660.3 (M + H).
実施例125:化合物648
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質56b(0.07g、0.13mmol)、ボロン酸ピナコールエステル57(0.04g、0.15mmol)、Pd(dbpf)Cl(4.0mg、0.006mmol)および炭酸ナトリウム(0.03g、0.3mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:4)で精製して、無色油状の化合物648(21mg、24.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.94(s, 1H), 7.88−7.87(m, 2H), 7.73(s, 2H), 7.21(d, 1H, J=8.0Hz), 6.92(dt, 1H, J=6.9, 2.2Hz), 6.84−6.82(m, 2H), 5.61(d, 1H, J=8.1Hz), 4.06(d, 1H, J=14.6Hz), 3.93−3.90(m, 4H), 3.74(d, 1H, J=14.8Hz), 2.38−2.27(m, 5H), 1.95(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.5Hz), 1.03, 1.00(2s, 6H), 0.42(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 678.2 (M + H).
実施例126:化合物651
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質649(0.02g、0.02mmol)、水酸化リチウム一水和物(3.0mg、0.11mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して無色油状の化合物651(6.4mg、40.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.00(s, 1H), 7.94(d, 1H, J=8.0Hz), 7.85(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.39(t, 1H, J=7.6Hz), 7.22(m, 2H), 7.11(d, 1H, J=7.6Hz), 7.00(s, 1H), 5.59(d, 1H, J=8.0Hz), 4.06(d, 1H, J=14.6Hz), 3.78(m, 1H), 3.77(d, 1H, J=14.7Hz), 2.46−2.27(m, 5H), 1.95(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.2Hz), 1.04, 1.01(2s, 6H), 0.37(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 646.2 (M + H).
実施例127:化合物650
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質648(0.02g、0.03mmol)、水酸化リチウム一水和物(4.0mg、0.15mmol)をジオキサン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、ヘキサン/EtOAc=1:2)で精製して、無色油状の化合物650(5.5mg、30.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.00(s, 1H), 7.94(d, 1H, J=8.0Hz), 7.86(s, 1H), 7.73(s, 2H), 7.23(s, 1H), 6.92−6.83(m, 3H), 5.61(d, 1H, J=8.0Hz), 4.07(d, 1H, J=14.8Hz), 3.92(m, 1H), 3.75(d, 1H, J=14.7Hz), 2.43−2.28(m, 5H), 1.90(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.4Hz), 1.04, 1.00(2s, 6H), 0.43(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 664.2 (M + H).
<反応式14による新規化合物の製造>
実施例128:化合物642
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質59(0.26g、0.39mmol)、ボロン酸60(0.09g、0.43mmol)、Pd(dbpf)Cl(13mg、0.02mmol)および炭酸ナトリウム(0.12g、1.17mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1,4mL)に溶解し、マイクロ波を照射して120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、反応混合物に酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で精製して、白い固形化合物642(0.12g、41.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.40アトロプ異性体混合物; δ 8.14(d, 0.6H, J=1.6Hz), 8.10(d, 0.4H, J=1.6Hz), 7.96(dd, 0.6H, J=8.0, 1.7Hz), 7.92(dd, 0.4H, J=8.0, 1.7Hz), 7.86−7.85(m, 1H), 7.74−7.71(m, 2H), 7.41−7.30(m, 2H), 7.13−7.11(m, 1H), 6.96(d, 0.4H, J=8.5Hz), 6.92(d, 0.6H, J=8.5Hz), 5.59(d, 1H, J=8.1Hz), 4.00−3.89(m, 5H), 3.84−3.81(m, 3H), 3.70(d, 0.6H, J=14.7Hz), 3.53(d, 0.4H, J=14.7Hz), 2.58−2.05(m, 2H), 1.95−1.93(m, 2H), 1.55−1.45(m, 2H), 1.07−1.02(m, 6H), 1.42(d, 1.2H, J=6.5Hz), 0.36(d, 1.8H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 710.1 (M + H).
実施例129:化合物643
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質642(0.02g、0.03mmol)、水酸化リチウム一水和物(6.0mg、0.14mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1、0.5mL)に溶解し、45℃にて一晩攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈してpHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、CH2Cl2/CH3OH=5%)で精製して、白い固形化合物643(19mg、95.9%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.4アトロプ異性体混合物; δ 8.19(d, 0.6H, J=1.6Hz), 8.16(d, 0.4H, J=1.6Hz), 8.01(dd, 0.6H, J=8.0, 1.7Hz), 7.98(dd, 0.4H, J=8.0, 1.7Hz), 7.85−7.84(m, 1H), 7.73−7.71(m, 2H), 7.43(d, 0.6H, J=8.0Hz), 7.37(d, 0.4H, J=8.0Hz), 7.34−7.31(m, 1H), 7.13−7.11(m, 1H), 6.96(d, 0.4H, J=8.6Hz), 6.92(d, 0.6H, J=8.6Hz), 5.59(d, 1H, J=8.1Hz), 4.04−3.89(m, 2H), 3.83−3.81(m, 3H), 3.67−3.50(m, 1H), 2.52−2.03(m, 2H), 1.99−1.92(m, 2H), 1.54−1.45(m, 2H), 1.06−1.01(m, 6H), 0.42(d, 1.2H, J=6.5Hz), 0.36(d, 1.8H, J=6.5 Hz)
MS (ESI) m/z 696.1 (M + H).
実施例130:化合物728
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(2−クロロ−5−ヨードフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−オキソオキサゾリジン−2−オン(0.030g、0.045mmol)、メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(0.015g、0.045mmol)、Pd(PPhCl(0.002g、0.002mmol)および炭酸ナトリウム(0.014g、0.134mmol)をジメチルホルムアミド(0.8mL)/水(0.4mL)に添加して、マイクロ波を照射し、90℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物728(0.025g、76.5%)を不純物の状態で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.51(m, 1H), 8.33(m, 1H), 7.88(s, 1H), 7.78−7.75(m, 2H), 7.50−7.41(m, 2H), 7.22−7.19(m, 1H), 7.12−7.09(m, 1H), 5.68(m, 1H), 4.17−3.93(m, 5H), 3.60−3.46(m, 1H), 2.60−2.35(m, 2H), 1.98(m, 2H), 1.60−1.45(m, 2H), 1.12−1.02(m, 6H), 0.50(m, 3H)
MS (ESI) m/z 748.1 (M + H).
実施例131:化合物729
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質728(0.018g、0.024mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.010g、0.241mmol)を室温にてジオキサン(4mL)/水(1mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。濃縮水をPTLCで精製および濃縮して、所望の化合物729(0.010g、56.6%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR (400 MHz, CDCl); δ 8.44(m, 1H), 8.23(m, 1H), 7.88(m, 1H), 7.78−7.74(m, 2H), 7.40(m, 2H), 7.20−7.18(m, 1H), 7.10−7.07(m, 1H), 5.67(2d, 1H, J=7.8Hz), 4.15−3.93(m, 2H), 3.54(2d, 1H, J=14.9Hz), 2.60−2.35(m, 2H), 1.58(m, 2H), 1.58−1.49(m, 2H), 1.10−1.03(m, 6H), 0.50(m, 3H)
MS (ESI) m/z 734.1 (M + H).
実施例132:化合物738
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート
(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2’−フルオロ−5’−ヨード−4,4−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン(0.067g、0.102mmol)、(2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(0.024g、0.112mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.007g、0.010mmol)および酢酸カリウム(0.001g、0.307mmol)をジメチルホルムアミド/水(v/v=2/1、0.6mL)に加えて、マイクロ波を照射し、120℃にて20分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=20%)で精製して、無色油状の化合物738(0.024g、34%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.15(dd, 1H, J=11.9, 1.2Hz), 8.00−7.95(m, 1H), 7.88(s, 1H), 7.76(d, 2H, J=15.5Hz), 7.43−7.31(m, 2H), 7.23−7.11(m, 2H), 5.67−5.60(m, 1H), 4.07−3.92(m, 5H), 3.71−3.61(m, 1H), 2.55−2.19(m, 2H), 2.04−1.96(m, 2H), 1.59−1.50(m, 2H), 1.09−1.04(m, 6H), 0.47−0.43(m, 3H)
MS (ESI) m/z 698.1 (M + H).
実施例133:化合物739
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−フルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質738(0.024g、0.035mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.007g、0.174mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、室温にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチル溶媒で希釈して、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物739(0.016g、67%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.24−8.21(m, 1H), 8.07−8.03(m, 1H), 7.89(s, 1H), 7.76(d, 2H, J=15.5Hz), 7.44(dd, 1H, J=18.5, 8.0Hz), 7.37−7.33(m, 1H), 7.24−7.13(m, 2H), 5.68−5.61(m, 1H), 4.12−3.93(m, 2H), 3.72−3.62(m, 1H), 2.51−2.21(m, 2H), 2.04−1.96(m, 2H), 1.58−1.52(m, 2H), 1.09−1.04(m, 6H), 0.49−0.44(m, 3H)
MS (ESI) m/z 684.1 (M + H).
<反応式15による新規化合物の製造>
中間体化合物62a:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((3’−クロロ−4’−フルオロ−4,4−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質16(0.500g、0.972mmol)、(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(0.186g、1.069mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.032g、0.049mmol)および炭酸ナトリウム(0.227g、2.139mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1,1.0mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、薄い黄色いフォーム状の固形化合物62a(0.455g、83%)を得た。
中間体化合物62b:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メトキシオキサゾリジン−2−オン
出発物質16(0.500g、2.682mmol)、3−クロロ−5−メトキシフェニルボロン酸(1.380g、2.682mmol)、Pd(di−t−Bupf)Cl(0.087g、0.134mmol)および炭酸ナトリウム(0.569g、5.365mmol)をジメトキシエタン(6mL)/水(2mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて15分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜15%)で精製および濃縮して、所望の化合物62b(0.900g、58.3%)を褐色のフォーム状の固形で得た。
中間体化合物62c:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質16(0.300g、0.583mmol)、5−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸(0.153g、0.875mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.019g、0.029mmol)およびNaCO(0.185g、1.750mmol)をジメトキシエタン(0.9mL)/水(0.3mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、カートリッジ;EtOAc/ヘキサン=0%〜10%)で精製および濃縮して、所望の化合物62c(0.250g、76.0%)を褐色の油状で得た。
中間体化合物62d:メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メチル−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質16(0.500g、0.972mmol)、3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.327g、1.458mmol)、Pd(PPhCl(0.034g、0.049mmol)および炭酸ナトリウム(0.309g、2.917mmol)をジメチルホルムアミド(2mL)/水(1mL)に加えてマイクロ波を照射し、100℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物62d(0.380g、63.7%)を無色油状で得た。
実施例134:化合物670
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロビフェニル−4−カルボキシラート
化合物62a(0.100g、0.177mmol)、(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(0.048g、0.266mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.006g、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(0.056g、0.532mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1,1.0mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜10%)で精製して、薄い黄色い油状の化合物670(0.087g、74%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.09(d, 2H, J=6.7Hz), 7.86(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.57(dd, 2H, J=8.4, 1.4Hz), 7.18−7.06(m, 3H), 5.60(d, 1H, J=8.0Hz), 4.07(d, 1H, J=15.5Hz), 3.95−3.90(m, 4H), 3.72(d, 1H, J=15.0Hz), 2.43−2.25(m, 2H), 1.94(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.4Hz), 1.03(d, 6H, J=15.7Hz), 0.41(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 664.1 (M + H).
実施例135:化合物679
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質670(0.078g、0.117mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.025g、0.587mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈して、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、白い油状の化合物679(0.024g、31%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.02−8.00(m, 3H), 7.93(s, 2H), 7.52(d, 2H, J=7.5Hz), 7.29(d, 1H, J=6.9Hz), 7.18(d, 2H, J=8.2Hz), 5.82(d, 1H, J=8.3Hz), 4.18−4.14(m, 1H), 3.99(d, 1H, J=14.6Hz), 3.77(d, 1H, J=14.7Hz), 2.47−2.31(m, 2H), 2.04−1.92(m, 2H), 1.58−1.52(m, 2H), 1.05(d, 6H, J=22.6Hz), 0.44(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 650.1 (M + H).
実施例136:化合物671
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’−ジフルオロビフェニル−4−カルボキシラート
化合物62a(0.100g、0.177mmol)、メチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.075g、0.266mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.006g、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(0.056g、0.532mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1,1.0mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜10%)で精製して、無色油状の化合物671(0.039g、33%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.90−7.77(m, 3H), 7.73(s, 2H), 7.47−7.45(m, 1H), 7.16−7.13(m, 3H), 5.59(d, 1H, J=8.1Hz), 4.08(d, 1H, J=11.1Hz), 3.95(s, 3H), 3.90−3.88(m, 1H), 3.73(d, 1H, J=14.8Hz), 2.42−2.24(m, 2H), 1.96(s, 2H), 1.50(t, 2H, J=6.5Hz), 1.02(d, 6H, J=13.9Hz), 0.38(d, 3H, J=5.4Hz)
MS (ESI) m/z 682.1 (M + H).
実施例137:化合物680
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,2’−ジフルオロビフェニル−4−カルボン酸
化合物671(0.029g、0.042mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.009g、0.211mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈して、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、無色油状の化合物680(0.011g、38%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.97−7.87(m, 3H), 7.74(s, 2H), 7.50(t, 1H, J=7.3Hz), 7.16(d, 3H, J=7.5Hz), 5.59(d, 1H, J=8.1Hz), 4.06(d, 1H, J=14.9Hz), 3.93−3.89(m, 1H), 3.74(d, 1H, J=14.7Hz), 2.43−2.26(m, 2H), 1.96(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.4Hz), 1.02(d, 6H, J=13.7Hz), 0.40(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 668.1 (M + H).
実施例138:化合物672
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
化合物62a(0.100g、0.177mmol)、メチル3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.073g、0.266mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.006g、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(0.056g、0.532mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1,1.0mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜10%)で精製して、無色油状の化合物672(0.073g、61%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.95−7.87(m, 3H), 7.73(s, 2H), 7.23(d, 1H, J=7.9Hz), 7.11(d, 2H, J=8.2Hz), 6.98(d, 1H, J=7.2Hz), 5.62(d, 1H, J=8.2Hz), 4.06(d, 1H, J=14.8Hz), 3.93(s, 3H), 3.92−3.88(m, 1H), 3.74(d, 1H, J=14.7Hz), 2.43−2.28(m, 2H), 2.20(s, 3H), 1.94(s, 2H), 1.50(t, 2H, J=6.5Hz), 1.02(d, 6H, J=14.6Hz), 0.41(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 678.1 (M + H).
実施例139:化合物681
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
化合物672(0.100g、0.148mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.031g、0.738mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈して、pHが2となるまで1M塩酸溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、無色油状の化合物681(0.024g、25%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.03−7.96(m, 2H), 7.87(s, 1H), 7.73(s, 2H), 7.27(d, 1H, J=7.3Hz), 7.12(dd, 2H, J=7.3, 1.0Hz), 6.99(d, 1H, J=7.2Hz), 5.62(d, 1H, J=8.1Hz), 4.07(d, 1H, J=15.2Hz), 3.95−3.90(m, 1H), 3.75(d, 1H, J=14.7Hz), 2.42−2.28(m, 2H), 2.23(s, 3H), 1.95(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=6.5Hz), 1.02(d, 6H, J=14.7Hz), 0.42(d, 3H, J=6.5 Hz)
MS (ESI) m/z 664.2 (M + H).
実施例140:化合物686
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質62b(0.100g、0.174mmol)、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.034g、0.191mmol)、Pd(di−t−Bupf)Cl(0.006g、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(0.037g、0.347mmol)をジメトキシエタン(1mL)/水(0.3mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて15分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製および濃縮して、所望の化合物686(0.100g、85.2%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.10(d, 2H, J=1.5Hz), 7.85(s, 1H), 7.72(s, 2H), 7.61(d, 2H, J=7.7Hz), 7.02(s, 1H), 6.92(s, 1H), 6.67(s, 1H), 5.60(d, 1H, J=6.1Hz), 3.90−4.06(m, 2H), 3.94(s, 3H), 3.85(s, 3H), 3.77(d, 1H, J=11.1Hz), 2.05−2.45(m, 2H), 1.95−2.00(m, 2H), 1.52(t, 2H, J=4.8Hz), 1.01−1.06(m, 6H), 0.43(d, 3H, J=4.9Hz)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例141:化合物687
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質686(0.100g、0.148mmol)および無水水酸化リチウム(0.018g、0.740mmol)を50℃にてジオキサン(1mL)/水(0.25mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて8時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸水溶液を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜35%)で精製および濃縮して、所望の化合物687(0.045g、46.0%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, MeOD); δ 7.98−8.00(m, 3H), 7.92(s, 2H), 7.58(d, 2H, J=6.2Hz), 7.09(s, 1H), 7.00(s, 1H), 6.71(s, 1H), 5.80(d, 1H, J=6.2Hz), 4.15−4.20(m, 1H), 3.99(d, 1H, J=11.1Hz), 3.79−3.84(m, 4H), 2.33−2.49(m, 2H), 1.98(dd, 2H, J=28.5, 12.5Hz), 1.50−1.60(m, 2H), 1.00(d, 6H, J=11.2Hz), 0.44(d, 3H, J=4.9Hz)
MS (ESI) m/z 662.2 (M + H).
実施例142:化合物688
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質62b(0.100g、0.174mmol)、メチル3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.072g、0.260mmol)、Pd(di−t−Bupf)Cl(0.006g、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(0.037g、0.347mmol)をジメトキシエタン(1mL)/水(0.3mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて15分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、酢酸エチル/ヘキサン=0%〜20%)で精製および濃縮して、所望の化合物688(0.070g、58.5%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.93(s, 1H), 7.86−7.88(m, 2H), 7.74(s, 2H), 7.23(d, 1H, J=6.0Hz), 6.72(s, 1H), 6.62−6.64(m, 2H), 5.61(d, 1H, J=6.1Hz), 4.05−4.10(m, 1H), 3.78−3.93(m, 8H), 2.20−2.50(m, 5H), 1.94(s, 2H), 1.51(t, 2H, J=4.9Hz), 1.02(d, 6H, J=10.6Hz), 0.43(d, 3H, J=4.9 Hz)
MS (ESI) m/z 690.2 (M + H).
実施例143:化合物689
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
化合物688(0.072g、0.104mmol)および無水水酸化リチウム(0.013g、0.522mmol)を50℃にてジオキサン(1mL)/水(0.25mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて8時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸水溶液を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜35%)で精製および濃縮して、所望の化合物689(0.035g、49.6%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, MeOD); δ 8.01(s, 1H), 7.95(d, 1H, J=6.0Hz), 7.87(s, 1H), 7.73(s, 2H), 7.26−7.28(m, 1H), 6.73(s, 1H), 6.65(d, 2H, J=5.1Hz), 5.61(d, 1H, J=8.1Hz), 4.08(d, 1H, J=10.7Hz), 3.90−3.96(m, 1H), 3.82(s, 3H), 3.50−3.77(m, 1H), 2.20−2.50(m, 5H), 1.95(s, 2H), 1.52(t, 2H, J=4.7Hz), 1.03(d, 6H, J=13.8Hz), 0.38(d, 3H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例144:化合物690
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質62b(0.100g、0.174mmol)、メチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.073g、0.260mmol)、Pd(di−t−Bupf)Cl(0.006g、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(0.037g、0.347mmol)をジメトキシエタン(1mL)/水(0.3mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて15分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製および濃縮して、所望の化合物690(0.060g、49.8%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.85−7.88(m, 2H), 7.76(d, 1H, J=13.4Hz), 7.73(s, 2H), 7.40−7.47(m, 1H), 6.95(s, 1H), 6.89(s, 1H), 6.66(s, 1H), 5.55−5.60(m, 1H), 3.95−4.10(m, 2H), 3.96(s, 3H), 3.83(s, 3H), 3.75−3.79(m, 1H), 2.20−2.50(m, 2H), 1.96(s, 2H), 1.40−1.60(m, 2H), 1.03(d, 6H, J=12.8Hz), 0.40(d, 3H, J=6.8Hz)
MS (ESI) m/z 694.2 (M + H).
実施例145:化合物691
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−5’−メトキシビフェニル−4−カルボン酸
出発物質690(0.062g、0.089mmol)および無水水酸化リチウム(0.011g、0.447mmol)を50℃にてジオキサン(1mL)/水(0.25mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて8時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸水溶液を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜35%)で精製および濃縮して、所望の化合物691(0.010g、16.5%)を褐色のフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, MeOD); δ 7.98(s, 1H), 7.92(s, 2H), 7.80(d, 1H, J=9.1Hz), 7.70(d, 1H, J=11.9Hz), 7.44(t, 1H, J=7.9Hz), 7.00(s, 1H), 6.93(s, 1H), 6.74(s, 1H), 5.80(d, 1H, J=8.2Hz), 4.11−4.18(m, 1H), 3.98(d, 1H, J=14.8Hz), 3.78−3.83(m, 4H), 2.16−2.47(m, 2H), 1.90−2.04(m, 2H), 1.50−1.60(m, 2H), 1.08, 1.03(2s, 6H), 0.43(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 680.2 (M + H).
実施例146:化合物724
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,4’−ジフルオロビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質62c(0.240g、0.426mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(0.093g、0.468mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.014g、0.021mmol)および炭酸ナトリウム(0.099g、0.936mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3/1、2.0mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて30分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物724(0.149g、51%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.92−7.88(m, 2H), 7.85−7.77(m, 3H), 7.54−7.44(m, 2H), 7.33(dd, 1H, J=16.2, 7.0Hz), 7.22−7.13 (m, 1H), 5.65−5.62(m, 1H), 4.12−4.01(m, 2H), 3.97(s, 3H), 3.68−3.57(m, 1H), 2.53−2.20(m, 2H), 2.01(s, 2H), 1.60−1.54(m, 2H), 1.09−1.05(m, 6H), 0.47−0.40(m, 3H)
MS (ESI) m/z 682 (M + H).
実施例147:化合物722
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2,4’−ジフルオロビフェニル−4−カルボン酸
出発物質724(0.126g、0.185mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.039g、0.926mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1、2.0mL)に溶解し、50℃にて2時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈して、pHが2となるまで1MHCl溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜30%)で精製して白いフォーム状の固形化合物722(0.093g、75%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.00−7.96(m, 1H), 7.92−7.86(m, 2H), 7.78(s, 2H), 7.59−7.46(m, 2H), 7.38−7.32(m, 1H), 7.24−7.15(m, 1H), 5.67−5.63(m, 1H), 4.12−3.96(m, 2H), 3.69−3.58(m, 1H), 2.53−2.22(m, 2H), 2.01(s, 2H), 1.60−1.52(m, 2H), 1.10−1.05(m, 6H), 0.49−0.42(m, 3H)
MS (ESI) m/z 668.2 (M + H).
実施例148:化合物725
メチル5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
化合物62a(0.140g、0.248mmol)、メチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(0.090g、0.273mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.008g、0.012mmol)および炭酸ナトリウム(0.058g、0.546mmol)をジメチルホルムアミド/水(v/v=2/1,1.0mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて5分間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈して水および塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜10%)で精製して、黄色い油状の化合物725(0.086g、47%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.47(d, 1H, J=7.1Hz), 8.27(t, 1H, J=8.6Hz), 7.89(d, 1H, J=4.7Hz), 7.74(d, 2H, J=9.4Hz), 7.53(t, 1H, J=7.9Hz), 7.16−7.12(m, 2H), 7.09−7.03(m, 1H), 5.64−5.59(m, 1H), 4.09−4.00(m, 4H), 3.96−3.85(m, 1H), 3.81−3.70(m, 1H), 2.44−2.31(m, 2H), 1.97(s, 2H), 1.52−1.50(m, 2H), 1.06−1.00(m, 6H), 0.45−0.37(m, 3H)
MS (ESI) m/z 732.1 (M + H).
実施例149:化合物723
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
化合物725(0.086g、0.118mmol)、水酸化リチウム一水和物(0.025g、0.588mmol)をジオキサン/水(v/v=4:1,1.0mL)に溶解し、50℃にて4時間攪拌した。反応が終了した後、室温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、酢酸エチルで希釈して、pHが2となるまで1MHCl溶液を滴下し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥・ろ過した後、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣をPrep.TLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物723(0.027g、32%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.55(d, 1H, J=7.2Hz), 8.35(t, 1H, J=8.5Hz), 7.89(d, 1H, J=4.4Hz), 7.75(d, 2H, J=10.0Hz), 7.58(t, 1H, J=7.8Hz), 7.26−7.12(m, 2H), 7.10−7.04(m, 1H), 5.66−5.62(m, 1H), 4.11−4.07(m, 1H), 3.98−3.87(m, 1H), 3.82−3.71(m, 1H), 2.44−2.28(m, 2H), 1.98(s, 2H), 1.53−1.52(m, 2H), 1.06−1.01(m, 6H), 0.46−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 718.1 (M + H).
実施例150:化合物743
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メチル−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
化合物63d(0.100g、0.163mmol)、メチル6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.090g、0.326mmol)、炭酸ナトリウム(0.052g、0.489mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.005g、0.008mmol)をジメチルホルムアミド(0.8mL)/水(0.4mL)に加えてマイクロ波を照射し、100℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物743(0.075g、63.3%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.98(s, 1H), 7.93(dd, 1H, J=7.7, 1.5Hz), 7.89(s, 1H), 7.74(s, 2H), 7.50(s, 1H), 7.38(s, 1H), 7.27−7.25(m, 2H), 5.63(d, 1H, J=8.1Hz), 4.11−3.92(m, 5H), 3.67(d, 1H, J=14.9Hz), 2.53−2.29(m, 5H), 1.99(m, 2H), 1.29(m, 2H), 1.05(m, 6H), 0.42(d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 728.2 (M + H).
実施例151:化合物744
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−メチル−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質743(0.070g、0.096mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.040g、0.962mmol)を室温にて1,4−ジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した溶液を、同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物744(0.046g、67.0%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.06(s, 1H), 8.01(dd, 1H, J=7.9, 1.5Hz), 7.89(s, 1H), 7.75(s, 2H), 7.51(s, 1H), 7.40(s, 1H), 7.32−7.29(m, 2H), 5.64(d, 1H, J=7.9Hz), 4.11(d, 1H, J=14.9Hz), 3.96(t, 1H, J=7.2Hz), 3.68(d, 1H, J=14.9Hz), 2.50−2.31(m, 5H), 1.99(s, 2H), 1.56(t, 2H, J=6.4Hz), 1.06(d, 6H, J=15.5Hz), 0.44(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 714.1 (M + H).
実施例152:化合物745
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質6d(0.050g、0.081mmol)、メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.043g、0.163mmol)、炭酸ナトリウム(0.026g、0.244mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.003g、0.004mmol)ジメチルホルムアミド(0.8mL)/水(0.4mL)に加えてマイクロ波を照射し、100℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物745(0.050g、86.0%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.13(m, 2H), 7.88(m, 1H), 7.77−7.74(m, 3H), 7.67−7.63(m, 2H), 7.56(s, 1H), 7.28(m, 1H), 5.63(d, 1H, J=7.7Hz), 4.13(m, 1H), 3.97(m, 4H), 3.66(d, 1H, J=14.9Hz), 2.47−2.33(m, 2H), 2.00(s, 2H), 1.57(t, 2H, J=6.2Hz), 1.07(d, 6H, J=14.6Hz), 0.44(d, 3H, J=6.3Hz)
MS (ESI) m/z 714.2 (M + H).
実施例153:化合物746
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質745(0.045g、0.063mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.026g、0.631mmol)を室温にて1,4−ジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した溶液を、同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物746(0.021g、47.6%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.23(dd, 2H, J=6.7, 1.8Hz), 7.88(s, 1H), 7.79(s, 1H), 7.74(s, 2H), 7.71(dd, 2H, J=6.7, 1.8Hz), 7.57(s, 1H), 7.41(s, 1H), 5.62(d, 1H, J=8.1Hz), 4.14−3.93(m, 2H), 3.67−3.63(m, 1H), 2.48−2.34(m, 2H), 2.00(s, 2H), 1.57(t, 2H, J=6.4Hz), 1.08(d, 6H, J=14.1Hz), 0.44(m, 3H)
MS (ESI) m/z 700.1 (M + H).
実施例154:化合物747
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質63d(0.050g、0.081mmol)、メチル6−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(0.046g、0.163mmol)、炭酸ナトリウム(0.026g、0.244mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.003g、0.004mmol)をジメチルホルムアミド(0.8mL)/水(0.4mL)に加えてマイクロ波を照射し、100℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物747(0.058g、97.3%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.95−7.82(m, 3H), 7.75−7,71(m, 3H), 7.55−7.51(m, 2H), 7.42(s, 1H), 5.59(d, 1H, J=20.0Hz), 4.09(d, 1H, J=14.9Hz), 3.97(s, 4H), 3.68(d, 1H, J=14.9Hz), 2.42−2.36(m, 2H), 2.00(s, 2H), 1.55(t, 2H, J=6.4Hz), 1.08−1.04(m, 6H), 0.41(d, 3H, J=6.4Hz)
MS (ESI) m/z 732.1 (M + H).
実施例155:化合物748
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボン酸
出発物質747(0.044g、0.060mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.025g、0.601mmol)を室温にて1,4−ジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した溶液を、同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物748(0.030g、69.5%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.02(dd, 1H, J=8.0, 1.5Hz), 7.92(dd, 1H, J=10.8, 1.4Hz), 7.88(s, 1H), 7.76−7.73(m, 3H), 7.60−7.54(m, 2H), 7.44(s, 1H), 5.63(d, 1H, J=7.8Hz), 4.12−3.93(m, 2H), 3.70(m, 1H), 2.47−2.33(m, 2H), 2.01(s, 2H), 1.56(t, 2H, J=6.3Hz), 1.07(d, 6H, J=14.0Hz), 0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 718.1 (M + H).
<反応式16による新規化合物の製造>
実施例156:化合物682
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキサミド
出発物質554(1.370g、2.028mmol)、塩化チオニル(0.221mL、3.041mmol)およびジメチルホルムアミド(0.156mL、2.028mmol)をジクロロメタン(30ml)に加え、反応混合物を4時間加熱還流した後、室温に冷却し、減圧下にて濃縮した。反応混合物をテトラヒドロフラン(30ml)に溶解し、アンモニア水2〜3滴を加えた後に5分間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=0%〜5%)で精製して、白い固形化合物682(1.180g、86.3%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.40アトロプ異性体混合物; δ 7.85(s, 1H), 7.73−7.70(m, 3H), 7.64−7.61(m, 1H), 7.27−7.15(m, 2H), 6.94−6.87(m, 2H), 6.10(brs, 1H), 5.62(brs, 1H), 5.61−5.57(m, 1H), 4.01−3.92(m, 2H), 3.82(s, 1.3H), 3.79(s, 1.7H), 3.64(d, 0.6H, J=14.5Hz), 3.51(d, 0.4H, J=14.8Hz), 2.56−2.06(m, 5H), 1.98−1.86(m, 2H), 1.56−1.46(m, 2H), 1.05−1.00(m, 6H), 0.42(d, 1.3H, J=6.6Hz), 0.35(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 675.2 (M + H).
実施例157:化合物740
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2−クロロ−4’−メトキシフェニルビフェニル−4−カルボキサミド
出発物質643(0.01g、0.014mmol)、塩化チオニル(0.002mL、0.022mmol)およびジメチルホルムアミド(0.001g、0.007mmol)を室温にて塩化メチレン(3mL)に溶解した溶液を、5時間加熱還流し、アンモニア水を室温にて添加して同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物740(0.006g、60.1%)を無色油状で得た。
H NMR (400 MHz, CDCl); δ 7.95−7.91(m, 1H), 7.87(s, 1H), 7.80(m, 3H), 7.44−7.31(m, 2H), 7.13(m, 1H), 6.95(2d, 1H, J=8.6Hz), 6.20−5.80(m, 2H), 5.61(2d, 1H, J=5.5Hz), 4.10−3.90(m, 2H), 3.84(2s, 3H), 3.72−3.50(m, 1H), 2.60−2.20(m, 2H), 1.96(m, 2H), 1.60−1.40(m, 2H), 1.10−1.02(m, 6H), 0.40(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 695.1 (M + H).
実施例158:化合物741
5’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−2’−フルオロ−2−メチルビフェニル−4−カルボキサミド
出発物質681(0.010g、0.014mmol)、塩化チオニル(0.002mL、0.022mmol)およびジメチルホルムアミド(0.001g、0.007mmol)を室温にて塩化メチレン(3mL)に溶解した溶液を5時間加熱還流し、アンモニア水を室温にて添加して同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物741(0.007g、70.1%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.88(s, 1H), 7.76(m, 3H), 7.67(m, 1H), 7.27(m, 1H), 7.12(m, 2H), 6.98(m, 1H), 6.26−5.80(m, 2H), 5.64(d, 1H, J=8.1Hz), 4.10−3.87(m, 2H), 3.75(d, 1H, J=14.7Hz), 2.23−2.20(m, 5H), 1.91(m, 2H), 1.53(t, 2H, J=6.5Hz), 1.00(m, 6H), 0.43(d, 3H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 663.2 (M + H).
実施例159:化合物742
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキサミド
出発物質695(0.010g、0.014mmol)、塩化チオニル(0.002mL、0.021mmol)およびジメチルホルムアミド(0.001g、0.007mmol)を室温にて塩化メチレン(3mL)に溶解した溶液を5時間加熱還流し、アンモニア水を室温にて添加して同温度にて16時間攪拌した。反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過して減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜50%)で精製および濃縮して、所望の化合物742(0.008g、80.1%)を無色油状で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.21(s, 1H), 8.03(m, 1H), 7.88(s, 1H), 7.78−7.74(m, 1H), 7.47−7.40(m, 2H), 7.21−7.05(m, 3H), 6.98(m, 1H), 6.30−5.75(m, 2H), 5.64(2d, 1H, J=7.9Hz), 4.10−3.82(m, 2H), 3.80(m, 1H), 2.53−2.26(m, 2H), 2.00(m, 2H), 1.53(m, 2H), 1.05(m, 6H), 0.44(2d, 3H, J=6.3Hz)
MS (ESI) m/z 717.1 (M + H).
実施例160:化合物754
(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(4’−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−カルボニル)−4−フルオロ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
化合物695(0.072g、0.100mmol)、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.014g、0.110mmol)、EDC(0.038g、0.201mmol)およびHOBt(0.027g、0.201mmol)を室温にて塩化メチレン(1mL)に溶解した溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.088mL、0.502mmol)を加え、同温度にて一晩攪拌した。反応混合物に水を注入して塩化メチレンで抽出した後、プラスチックフィルターでろ過して固体残渣および水溶液層を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=33%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物754(0.062g、78%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.04(s, 1H), 7.89−7.82(m, 2H), 7.78−7.74(m, 2H), 7.47−7.41(m, 1H), 7.23−7.20(m, 1H), 7.18−7.05(m, 2H), 5.68−5.60(m, 1H), 4.65−4.59(m, 4H), 4.13−3.90(m, 2H), 3.66−3.60(m, 1H), 2.55−2.19(m, 2H), 2.04−1.94(m, 2H), 1.56−1.51(m, 2H), 1.08−1.03(m, 6H), 0.49−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 793.1 (M + H).
実施例161
化合物755:(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(4−フルオロ−4’−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル)−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
化合物695(0.072g、0.100mmol)、アゼチン−3−オル塩酸塩(0.012g、0.110mmol)、EDC(0.038g、0.201mmol)およびHOBt(0.027g、0.201mmol)を室温にて塩化メチレン(1mL)に溶解した溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.088mL、0.502mmol)を加え、同温度にて一晩攪拌した。反応混合物に水を注入して塩化メチレンで抽出した後、プラスチックフィルターでろ過して固体残渣および水溶液層を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=33%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物755(0.012g、16%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.44−8.24(m, 1H), 8.06−7.89(m, 2H), 7.84−7.74(m, 2H), 7.50−7.39(m, 1H), 7.22−7.21(m, 1H), 7.10−7.05(m, 2H), 5.68−5.60(m, 1H), 4.83−4.75(m, 1H), 4.51−4.43(m, 1H), 4.12−3.90(m, 2H), 3.67−3.60(m, 1H), 2.55−2.19(m, 2H), 2.04−1.94(m, 2H), 1.72−1.51(m, 5H), 1.08−1.03(m, 6H), 0.49−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z Not detected (M + H).
実施例162:化合物756
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−N−エチル−4’−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキサミド
化合物695(0.072g、0.100mmol)、エチルアミン(0.005g、0.110mmol)、EDC(0.038g、0.201mmol)およびHOBt(0.027g、0.201mmol)を室温にて塩化メチレン(1mL)に溶解した溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.088mL、0.502mmol)を加え、同温度にて一晩攪拌した。反応混合物に水を注入して塩化メチレンで抽出した後、プラスチックフィルターでろ過して固体残渣および水溶液層を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=33%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物756(0.055g、74%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.14(s, 1H), 7.98(dd, 1H, J=14.9, 7.9Hz), 7.88(s, 1H), 7.76(d, 2H, J=14.2Hz), 7.40(dd, 1H, J=20.0, 8.0Hz), 7.22−7.19(m, 1H), 7.16−7.02(m, 2H), 6.39−6.28(m, 1H), 5.67−5.61(m, 1H), 4.11−3.89(m, 2H), 3.67−3.53(m, 3H), 2.55−2.19(m, 2H), 2.04−1.94(m, 2H), 1.60−1.47(m, 2H), 1.33−1.28(m, 3H), 1.08−1.02(m, 6H), 0.47−0.40(m, 3H)
MS (ESI) m/z 745.1 (M + H).
実施例163:化合物757
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−N−エチル−4’−フルオロ−N−メチル−2−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボキサミド
化合物695(0.072g、0.100mmol)、N−メチルエチルアミン(0.009mL、0.110mmol)、EDC(0.038g、0.201mmol)およびHOBt(0.027g、0.201mmol)を室温にて塩化メチレン(1mL)に溶解した溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.088mL、0.502mmol)を加え、同温度にて一晩攪拌した。反応混合物に水を注入して塩化メチレンで抽出した後、プラスチックフィルターでろ過して固体残渣および水溶液層を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=33%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物757(0.048g、64%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.89(s, 1H), 7.80−7.75(m, 3H), 7.63−7.59(m, 1H), 7.37(dd, 1H, J=20.0, 7.7Hz), 7.21−7.20(m, 1H), 7.16−7.04(m, 2H), 5.67−5.61(m, 1H), 4.13−3.89(m, 2H), 3.68−3.61(m, 2H), 3.35−3.34(m, 1H), 3.13−3.01(m, 3H), 2.55−2.16(m, 2H), 2.04−1.94(m, 2H), 1.59−1.48(m, 2H), 1.30−1.21(m, 3H), 1.08−1.03(m, 6H), 0.48−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 759.2 (M + H).
実施例164:化合物758
(4S,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((2−(4−フルオロ−4’−(モルホリン−4−カルボニル)−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
化合物695(0.072g、0.100mmol)、モルフォルリン(0.010mL、0.110mmol)、EDC(0.038g、0.201mmol)およびHOBt(0.027g、0.201mmol)を室温にて塩化メチレン(1mL)に溶解した溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.088mL、0.502mmol)を加え、同温度にて一晩攪拌した。反応混合物に水を注入して塩化メチレンで抽出した後、プラスチックフィルターでろ過して固体残渣および水溶液層を除去した後、減圧下にて濃縮した。残渣をPrep.TLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=33%)で精製して、白いフォーム状の固形化合物758(0.066g、83%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.59(s, 1H), 7.78(t, 3H, J=14.9Hz), 7.62(t, 1H, J=9.0Hz), 7.39(dd, 1H, J=17.9, 7.8Hz), 7.23−7.19(m, 1H), 7.17−7.03(m, 2H), 5.67−5.60(m, 1H), 4.13−3.89(m, 2H), 3.83−3.51(m, 9H), 2.55−2.18(m, 2H), 2.04−1.94(m, 2H), 1.59−1.49(m, 2H), 1.08−1.05(m, 6H), 0.48−0.41(m, 3H)
MS (ESI) m/z 787.2 (M + H).
<反応式17による新規化合物の製造>
中間体化合物66:(2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メタノール
出発物質65(0.560g、2.009mmol)を0℃にてTHF(20mL)に溶解した反応溶液に、LAH(1.00M solution in THF、4.018mL、4.018mmol)を同温度にて加えて1時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を添加して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物66(0.350g、62.1%)を無色油状で得た。
中間体化合物67:メチル3’−(2−(ヒドロキシメチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質66(0.500g、1.781mmol)、化合物57(0.983g、3.561mmol)、炭酸ナトリウム(0.566g、5.342mmol)およびPd(dbpf)Cl(0.058g、0.089mmol)をジメトキシエタン(1.2mL)/水(0.4mL)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて20分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物67(0.250g、35.6%)を無色油状で得た。
中間体化合物68:メチル3’−(2−(クロロメチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質67(0.250g、0.634mmol)および塩化チオニル(0.069mL、0.951mmol)を、0℃にてジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、前記反応溶液を同温度にて3時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して、所望の化合物68(0.190g、72.6%)を無色油状で得た。
中間体化合物70:メチル3’−(2−(((4S,5S)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシフェニル−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質68(0.044g、0.107mmol)および化合物69(0.033g、0.107mmol)をジメチルホルムアミド(10ml)に溶解した反応溶液に、0℃にて水素化ナトリウム(0.003g、0.107mmol)を加え、同温度にて3時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して、所望の化合物70(0.030g、40.8%)を白いフォーム状の固形で得た。
中間体化合物72:メチル3’−(2−(((4R,5S)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシフェニル−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質68(0.080g、0.194mmol)および化合物71(0.061g、0.194mmol)をジメチルホルムアミド(10mL)に溶解した反応溶液に、0℃にて水素化ナトリウム(0.005g、0.194mmol)を加え、同温度にて3時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物72(0.030g、22.5%)を白いフォーム状の固形で得た。
中間体化合物74:メチル3’−(2−(((4R,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシフェニル−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質68(0.090g、0.218mmol)および化合物73(0.048g、0.153mmol)をジメチルホルムアミド(10mL)に溶解した反応溶液を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(0.005g、0.218mmol)を加え、次いで室温にて2時間攪拌した後、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜20%)で精製して、所望の化合物74(0.035g、23.3%)を白いフォーム状の固形で得た。
実施例165:化合物718
3’−(2−(((4S,5S)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシフェニル−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質70(0.030g、0.043mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.037g、0.870mmol)を室温にてジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した反応溶液を同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して、所望の化合物718(0.025g、85.1%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.03−7.75(m, 5H), 7.30−7.18(m, 2H), 6.92(m, 2H), 4.98(2d, 1H, J=5.6Hz), 4.00−3.88(m, 1H), 3.80−3.74(m, 3H), 3.70−3.31(m, 2H), 2.45−2.12(m, 4H), 2.00−1.83(m, 2H), 1.57−1.23(m, 3H), 1.09−1.00(m, 3H), 0.98−0.60(m, 6H)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例166:化合物719
3’−(2−(((4R,5S)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質72(0.030g、0.043mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.037g、0.870mmol)を室温にてジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製して、所望の化合物719(0.025g、85.1%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 7.99−7.69(m, 5H), 7.29−7.16(m, 2H), 6.92(m, 2H), 5.59(m, 1H), 4.06−3.87(m, 2H), 3.81−3.78(m, 3H), 3.65−3.48(m, 1H), 2.55−2.06(m, 5H), 1.93(m, 2H), 1.55−1.42(m, 2H), 1.04−1.99(m, 6H), 0.38(2d, 3H, J=6.6Hz)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
実施例167:化合物720
3’−(2−(((4R,5R)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質74(0.030g、0.043mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.037g、0.870mmol)を室温にてジオキサン(8mL)/水(2mL)に溶解した反応溶液を、同温度にて16時間攪拌した後、反応混合物に1M塩酸を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=0%〜100%)で精製し、て所望の化合物720(0.028g、95.3%)を白いフォーム状の固形で得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); δ 8.03−7.75(m, 5H), 7.30−7.18(m, 2H), 6.92(m, 2H), 4.98(2d, 1H, J=5.6Hz), 4.00−3.88(m, 1H), 3.80−3.74(m, 3H), 3.70−3.31(m, 2H), 2.45−2.12(m, 4H), 2.00−1.83(m, 2H), 1.57−1.23(m, 3H), 1.09−1.00(m, 3H), 0.98−0.60(m, 6H)
MS (ESI) m/z 676.2 (M + H).
<反応式18による新規化合物の製造>
中間体化合物76:(1R,2S)−2−((2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチルアミノ)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−1−オール
出発物質3b(0.500g、1.794mmol)、化合物75(0.353g、1.883mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.135g、2.152mmol)および酢酸(0.123mL、2.152mmol)を、室温にてジクロロメタン(10ml)に溶解した反応溶液を室温にて2時間攪拌した後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜10%)で精製して、無色油状の化合物76(0.182g、22.6%)を得た。
MS (ESI) m/z 450.2 (M + H).
中間体化合物77:(4S,5R)−3−((2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)メチル)−5−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
出発物質76(0.182g、0.331mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.347mL、1.986mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、室温にてトリホスゲン(0.118g、0.397mmol)を添加して、同温度にて30分間攪拌した後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC((SiO、EtOAc/ヘキサン=5%〜10%)で精製して、白い固形化合物77(0.142g、90.2%)を得た。
MS (ESI) m/z 476.1 (M + H).
実施例168:化合物705
メチル3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボキシラート
出発物質77(0.138g、0.290mmol)、化合物57(0.073g、0.377mmol)、Pd(dbpf)Cl(0.009g、0.014mmol)および炭酸ナトリウム(0.092g、0.870mmol)をジメトキシエタン/水(v/v=3:1、2ml)に加えてマイクロ波を照射し、120℃にて30分間加熱した後、室温に冷却し、反応混合物に水を注入して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、EtOAc/ヘキサン=10%〜20%)で精製して、白い固形化合物705(0.110g、64.6%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.31アトロプ異性体混合物; δ 7.93−7.82(m, 2H), 7.26−7.15(m, 2H), 6.93−6.87(m, 2H), 6.82−6.74(m, 3H), 5.46−5.41(m, 1H), 3.98−3.84(m, 5H), 3.81−3.79(m, 3H), 3.61(d, 0.6H, J=14.5Hz), 3.47(d, 0.4H, J=15.1Hz), 2.56−2.04(m, 5H), 1.97−1.84(m, 2H), 1.52−1.42(m, 2H), 1.06−0.99(m, 6H), 0.45(d, 1.3H, J=6.5Hz), 0.39(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 590.2 (M + H).
実施例169:化合物706
3’−(2−(((4S,5R)−5−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキセン−1−イル)−4’−メトキシ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸
出発物質705(0.103g、0.175mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.037g、0.874mmol)を、45℃にてジオキサン/水(v/v=4:1、2ml)に溶解した反応溶液を同温度にて一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮した後に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下にて濃縮した。残渣をMPLC(SiO、CHOH/CHCl=5%)で精製して、白い固形化合物706(0.051g、50.7%)を得た。
H NMR(400 MHz, CDCl); 1:1.35アトロプ異性体混合物; δ 8.05−7.91(m, 2H), 7.31−7.17(m, 2H), 6.94−6.89(m, 2H), 6.81−6.74(m, 3H), 5.47−5.42(m, 1H), 4.03−3.80(m, 5H), 3.62(d, 0.6H, J=14.6Hz), 3.47(d, 0.4H, J=15.0Hz), 2.56−2.09(m, 5H), 1.99−1.84(m, 2H), 1.53−1.44(m, 2H), 1.04−0.87(m, 6H), 0.46(d, 1.3H, J=6.6Hz), 0.40(d, 1.7H, J=6.5Hz)
MS (ESI) m/z 576.3 (M + H).
前記製造された化合物553〜764の構造式は、下記表1〜29に示す通りである。
本発明の化合物の活性測定−実験プロトコール
本発明において、化学式Iの化合物の動脈硬化および高脂血症の予防または治療効果および安全性を試験するために、既存の開発物質を対照群として比較実験を行った。
<実験例1> コレステリルエステル伝達抑制能の試験(生体外(in vitro))
1.コレステリルエステル供与体の作成
実験に用いるコレステリルエステル供与体を作成するために、[H]−cholesteryl oleate(GEヘルスケア社製、TRK886,3.5μCi/mg of apoA−1)およびapoA−1を含む放射性標識組み換えHDLを合成した。次いで、CNBr−activated Sepharose4B(アマーシャムバイオサイエンス社製、スウェーデン)樹脂で組み換えHDLを固定したrHDL−アガロースを実験に供した。
2.コレステリルエステル伝達試験
コレステリルエステル伝達蛋白質源として健常人の血漿を用い、コレステリルエステル受容体としては健常人のLDLを用いた。それぞれの試験物質を最終濃度が16、80、400、2000、10000nMとなるように処理して、2回ずつ実験した。コレステリルエステル伝達試験のために20μLの血漿および50μLのLDL(0.25mg/mL)並びに50μLのrHDL−アガロース(0.25mg/mL)を添加し、試験物質を溶解した反応液を添加した後、37℃にて反応させた。次いで、4℃にて3分間遠心分離して反応を停止させた後、上澄液150μLを採取して96ウェル放射能測定用プレートに移し、β線検出器で放射能を測定した。
3.統計処理
HDLからLDLに伝達された[H]−cholesteryl oleateの割合を求めて結果値として使用し、GraphPad Prism 5.0を用いてIC50値を算出して表記した。
上記[表30]のコレステリルエステル伝達試験において、ビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物は、優れたコレステロール伝達抑制能を示すことが分かる。
<実験例2> ハムスターにおける抗高脂血症効果の試験(生体内(in vivo))
1.実験動物
実験動物として、8週齢の雄性ゴールデンシリアンハムスターを購入し、実験に使用した。飼育室は恒温恒湿を維持し、12時間の夜/昼の周期を維持し、動物には飼料および水を自由に摂取させた。
2.ハムスターにおける抗高脂血症性試験
実験動物は、1週間の適応期間を経た後に実験に供された。実験動物の体重測定の結果に基づいて5〜8匹ずつ群分けをした後、3mg/kgの用量で経口投与を行った。溶媒対照群およびコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤を、imwitor 742:tween 80(1:1)に溶解して5日間経口投与し、最後に投与してから4時間後に心臓採血を行った。採血した血液を3000rpmにて15分間遠心分離し、分離した血清について、生化学分析機器(ILab 300 plus、インスツルメンテーションラボラトリー社製)を用いて、HDL−コレステロール(バイオシステム社製)およびLDL−コレステロール(バイオシステム社製)を測定した。
3.統計処理
全ての試験結果は、平均±平均標準誤差(Mean±SEM)で表示し、各実験群の効果を評価するため、一元配置分散分析検定(ダネットの検定、p<0.001)を用いて各実験群を対照群と比較した。
前記[表31]のハムスターにおける血中HDL−cの増加の測定において、ビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物が、優れたHDL−cの増加およびLDL−cの減少効果を示すことが分かる。
<実験例3> コレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤の血圧関連ホルモン分泌能の評価(生体外)
1.実験方法
最初のコレステロールエステル転送蛋白質(CETP)阻害剤であるトルセトラピブ(torcetrapib)(ファイザー社製)の第III相臨床試験結果に関するILLUMINATEの結果、トルセトラピブ(torcetrapib)およびアトルバスタチン(atorvastatin)を併用した患者において、アトルバスタチンを単独で服用した患者よりも罹患率および致死率が増加することが報告されており、実際にヒト副腎皮質腫瘍細胞においてトルセトラピブを用いてホルモン分泌能の評価を行ったところ、血圧上昇ホルモンであるアルドステロンおよびコルチゾールの分泌を増大させることを確認した(Endocrinology, 2009, 150(5), 2211−2219)。これに基づいてヒト副腎皮質腫瘍細胞において血圧上昇関連ホルモン分泌能の評価を行った。細胞株H295RはATCC(CRL−2128)から購入し、DMEM/F−12培地(1% ITS、2.5% Nu−serum)を用いて培養した。H295R細胞株を1×10/wellの細胞密度で24ウェルプレートに分注して、24時間安定化させた後、無血清DMEM/F−12培地を用いて24時間細胞を飢えさせた。次いで、トルセトラピブ100nM、試験物質化合物554、557、574、584、586、593、618、643、650、661、681および695の各1μMで処理した。24時間薬物処理を行った後、上澄液を採取して−20℃に保管した。−20℃に保管した上澄液を解凍し、アルドステロンEIAキット(Cayman−10004377)およびコルチゾールEIAキット(Cayman−500360)を用いて、細胞から分泌されたアルドステロン(aldosterone)およびコルチゾール(cortisol)を定量した。
2.統計処理
全ての実験結果は、平均±平均標準誤差(Mean±SEM)で表示し、各実験群の効果を評価するため、一元配置分散分析検定(ダネットの検定、p<0.001)を用いて各実験群を対照群と比較した。
前記[表32]における血圧関連ホルモンであるアルドステロンおよびコルチゾールの分泌能実験の結果から、対照化合物であるトルセトラピブは、両ホルモンともに分泌を増加させたが、本発明のビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物は、血圧の関与する副作用と関連するアルドステロンおよびコルチゾールの分泌能に影響を及ぼさないことを確認した。従って、本発明の化合物は、血圧上昇、および血圧上昇に関連する副作用を引き起こさないことが予想される。

Claims (10)

  1. 下記の化学式Iのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩:
    [化学式I]

    化学式I中、
    1は、−Hまたは−C1−C3のアルキルであり、
    2は、−H、ハロゲンまたは−C1−C3のアルキルであり、
    3、R4、R5およびR6は、それぞれ独立して、−H、ハロゲン、−NO2、−C1−C3のアルキルまたは−OC1−C3のアルキルであり、
    7は、−H、−(C=O)OR8または

    であり、
    8は、−Hまたは−C1−C3のアルキルであり、
    11およびR12は、それぞれ独立して、−Hまたは−C1−C3のアルキルであるか、あるいは、4−乃至6−原子の非芳香族環を形成してもよく(このとき、非芳香族環は、0〜2個のNまたはO原子を環構成員として含んでもよく、1以上の−Hがハロゲンまたは−OHに置換されてもよい)、
    1、A2およびA3は、それぞれ独立して、Nまたは、CR9であり(このとき、A2またはA3がNである場合、A1は、CR9である)、
    9は、−H、ハロゲン、−C1−C3のアルキルまたは−OC1−C3のアルキルであり、
    Bは、Nまたは、CR10であり、
    10は、−H、ハロゲン、−C1−C3のアルキル、−OC1−C3のアルキル、−(C=O)OR8または

    であり、
    但し、前記−C1−C3のアルキルおよび−OC1−C3のアルキルは、1以上の−Hが−Fまたは−CH3に置換されてもよく、R7が−Hである場合、Bは、CR10であり、R10は、−(C=O)OR8または

    であり、R7が−Hではない場合、R10は、−(C=O)OR8または

    ではない。
  2. 1は、−Hまたは−CH3であり、
    2は、−Fまたは−CF3であり、
    3、R4、R5およびR6は、それぞれ独立して、−H、−F、−Cl、−NO2、−CH3、−CH(CH32、−CF3または−OCH3であり、
    7は、−H、−(C=O)OR8または

    であり、
    8は、−H、−CH3または−CH2CH3であり、
    11およびR12は、それぞれ独立して、−H、−CH3または−CH2CH3であるか、あるいは、4−乃至6−原子の非芳香族環を形成してもよく(このとき、非芳香族環は、0〜2個のNまたはO原子を環構成員として含んでもよく、1以上の−Hが−Fまたは−OHに置換されてもよい)、
    1、A2およびA3は、それぞれ独立して、Nまたは、CR9であり(このとき、A2またはA3がNである場合、A1は、CR9である。)
    9は、−H、−F、−Cl、−CH3、−CF3または−OCH3であり、
    Bは、Nまたは、CR10であり、
    10は、−H、−F、−Cl、−CH3、−OCH3、−CO2H、−CO2CH3、−CO2CH2CH3または

    であり、
    但し、R7が−Hである場合、Bは、CR10であり、R10は、−CO2H、−CO2CH3、−CO2CH2CH3または

    であり、R7が−Hではない場合、R10は、−CO2H、−CO2CH3、−CO2CH2CH3または

    ではない、
    請求項1に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩。
  3. 1は、−CH3であり、
    2は、−CF3であり、
    3は、−H、−F、−Clまたは−OCH3であり、
    4は、−H、−F、−Cl、−CH3、−CH(CH32、−CF3または−OCH3であり、
    5は、−H、−Fまたは−Clであり、
    6は、−Hであり、
    7は、−H、−(C=O)OH、



    または

    であり、
    1、A2およびA3は、それぞれ独立して、NまたはCR9であり(このとき、A2またはA3がNである場合、A1は、CR9である。)、
    9は、−H、−F、−CH3、−CF3または−OCH3であり、
    Bは、CR10であり、
    10は、−H、−Fまたは−CO2CH3であり、
    但し、R7が−Hである場合、Bは、CR10であり、R10は、−CO2CH3であり、R7が−Hではない場合、R10は、−CO2CH3ではない、
    請求項2に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩。
  4. 3は、−H、−Fまたは−OCH3であり、
    4は、−H、−F、−Cl、−CH3または−CF3であり、
    5は、−Hまたは−Fであり、
    7は、−(C=O)OHであり、
    1は、Nまたは、CR9であり、
    2およびA3は、それぞれ独立して、CR9であり、
    9は、−Hまたは−Fであり、
    Bは、CHである、
    請求項3に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩。
  5. 次の化合物よりなる群から選択される請求項1に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩:













  6. 次の化合物よりなる群から選択される請求項5に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩:



  7. 次の化合物よりなる群から選択される請求項6に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩:

  8. 請求項1から請求項7のうちのいずれか一項に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩、および薬剤学的に許容可能な担体を含む薬剤学的組成物。
  9. 化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む異脂肪血症(dyslipidemia)、または狭心症、心筋梗塞またはアテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)を含む異脂肪血症関連疾患の予防または治療用の請求項8に記載の薬剤学的組成物。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化学式Iの化合物、これらの立体異性体またはこれらの薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含有する組成物の、異脂肪血症(dyslipidemia)または狭心症、心筋梗塞またはアテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)を含む異脂肪血症関連疾患の予防または治療用医薬を製造するための使用。

JP2015555913A 2013-01-31 2014-01-29 コレステロールエステル転送蛋白質(cetp)抑制剤としてのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物 Active JP6166385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0011206 2013-01-31
KR20130011206 2013-01-31
KR1020140011555A KR101592280B1 (ko) 2013-01-31 2014-01-29 Cetp 억제제로서의 바이아릴 또는 헤테로사이클릭 바이아릴 치환 사이클로헥센 유도체 화합물
PCT/KR2014/000889 WO2014119947A1 (en) 2013-01-31 2014-01-29 Biaryl- or heterocyclic biaryl-substituted cyclohexene derivative compounds as cetp inhibitors
KR10-2014-0011555 2014-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506950A JP2016506950A (ja) 2016-03-07
JP6166385B2 true JP6166385B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51745409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555913A Active JP6166385B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-29 コレステロールエステル転送蛋白質(cetp)抑制剤としてのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9493430B2 (ja)
EP (1) EP2943474B1 (ja)
JP (1) JP6166385B2 (ja)
KR (1) KR101592280B1 (ja)
CN (1) CN105143193B (ja)
AU (1) AU2014213125B2 (ja)
BR (1) BR112015018442B1 (ja)
CA (1) CA2891710C (ja)
DK (1) DK2943474T3 (ja)
ES (1) ES2642172T3 (ja)
HR (1) HRP20171102T1 (ja)
HU (1) HUE033790T2 (ja)
MX (1) MX2015009851A (ja)
NZ (1) NZ708079A (ja)
PH (1) PH12015501223B1 (ja)
PL (1) PL2943474T3 (ja)
PT (1) PT2943474T (ja)
RU (1) RU2627361C2 (ja)
WO (1) WO2014119947A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101494594B1 (ko) 2011-08-30 2015-02-23 주식회사 종근당 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR101586791B1 (ko) 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 GnRH 유도체의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
NZ708079A (en) 2013-01-31 2016-07-29 Chong Kun Dang Pharm Corp Biaryl- or heterocyclic biaryl-substituted cyclohexene derivative compounds as cetp inhibitors
KR101601035B1 (ko) 2013-02-28 2016-03-08 주식회사 종근당 키토산 및 액상결정 형성 물질을 포함하는 유전자 전달용 조성물
CN107304174B (zh) * 2016-04-21 2019-05-10 沈阳药科大学 N,n-双取代环烯基甲胺类衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
RU2265010C2 (ru) 2001-04-30 2005-11-27 Пфайзер Продактс Инк. Промежуточные соединения для ингибиторов cetp и способы их получения
DOP2005000123A (es) * 2004-07-02 2011-07-15 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de cetp
CA2635010A1 (en) 2005-12-30 2007-07-19 Amjad Ali Oxazolidinone derivatives as cetp inhibitors
US7910592B2 (en) * 2005-12-30 2011-03-22 Merck Sharp & Dohme Corp. CETP inhibitors
KR20140107671A (ko) * 2005-12-30 2014-09-04 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Cetp 억제제로서 유용한 1,3-옥사졸리딘-2-온 유도체
WO2008082567A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Merck & Co., Inc. Process for synthesizing a cetp inhibitor
RU2011123862A (ru) 2008-11-13 2012-12-20 Шеринг Корпорейшн Модуляторы гамма-секретазы
TWI450896B (zh) 2009-06-30 2014-09-01 Lilly Co Eli 反式-4-〔〔(5s)-5-〔〔〔3,5-雙(三氟甲基)苯基〕甲基〕(2-甲基-2h-四唑-5-基)胺基〕-2,3,4,5-四氫-7,9-二甲基-1h-1-苯并氮呯-1-基〕甲基〕-環己基羧酸
AU2011320665B2 (en) * 2010-10-29 2015-09-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic amine substituted oxazolidinone CETP inhibitor
DK2697207T3 (en) * 2011-04-12 2017-03-27 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp 3- (2-ARYL-CYCLOALKENYLMETHYL) -OXAZOLIDIN-2-ON DERIVATIVES AS CHOLESTEROL ESTER-TRANSFER PROTEIN (CETP) INHIBITORS
KR101494594B1 (ko) 2011-08-30 2015-02-23 주식회사 종근당 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JO3210B1 (ar) * 2011-10-28 2018-03-08 Merck Sharp & Dohme مثبط منصهر لبروتين نقل الكوليسترليستير اوكسازوليدينون ثمائي الحلقة
KR101383324B1 (ko) 2011-11-10 2014-04-28 주식회사 종근당 신규한 유전자 전달용 조성물
US9353101B2 (en) * 2012-05-02 2016-05-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic amine substituted heterocyclic CETP inhibitors
US9717714B2 (en) * 2012-12-19 2017-08-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirocyclic CETP inhibitors
KR101586790B1 (ko) 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 음이온성 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR101586789B1 (ko) 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 양이온성 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR101586791B1 (ko) 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 GnRH 유도체의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
NZ708079A (en) 2013-01-31 2016-07-29 Chong Kun Dang Pharm Corp Biaryl- or heterocyclic biaryl-substituted cyclohexene derivative compounds as cetp inhibitors
KR101329646B1 (ko) 2013-05-02 2013-11-14 주식회사 지니스 표적지향증폭형 항암나노입자 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119947A1 (en) 2014-08-07
EP2943474A4 (en) 2016-06-15
BR112015018442B1 (pt) 2022-09-06
US9493430B2 (en) 2016-11-15
RU2015135369A (ru) 2017-03-06
PH12015501223A1 (en) 2015-08-17
JP2016506950A (ja) 2016-03-07
ES2642172T3 (es) 2017-11-15
HUE033790T2 (en) 2017-12-28
RU2627361C2 (ru) 2017-08-07
CA2891710A1 (en) 2014-08-07
AU2014213125B2 (en) 2016-06-02
KR101592280B1 (ko) 2016-02-05
HRP20171102T1 (hr) 2017-10-20
PT2943474T (pt) 2017-08-08
CN105143193B (zh) 2017-12-15
US20150322023A1 (en) 2015-11-12
EP2943474A1 (en) 2015-11-18
PL2943474T3 (pl) 2017-12-29
PH12015501223B1 (en) 2015-08-17
KR20140098710A (ko) 2014-08-08
EP2943474B1 (en) 2017-07-05
NZ708079A (en) 2016-07-29
CA2891710C (en) 2017-08-01
AU2014213125A1 (en) 2015-09-17
BR112015018442A2 (pt) 2017-07-18
CN105143193A (zh) 2015-12-09
US20160237046A9 (en) 2016-08-18
DK2943474T3 (en) 2017-08-21
MX2015009851A (es) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820056B2 (ja) Cetp阻害剤としてのシクロアルケニルアリール誘導体
JP6166385B2 (ja) コレステロールエステル転送蛋白質(cetp)抑制剤としてのビアリールまたは複素環式ビアリール置換シクロヘキセン誘導体化合物
KR101396606B1 (ko) 신규 갑상선 호르몬 β 수용체 작동약
EP1988091B1 (en) Tricyclic compounds
CN110678450B (zh) 作为核受体激动剂的异噁唑衍生物及其用途
US9708277B2 (en) Inhibitors of cholesterol ester transfer protein
CA2909400C (en) Dicarboxylic acid compound
JP4832897B2 (ja) エステル誘導体及びその医薬用途
EA026989B1 (ru) Производные замещенной бисфенилбутановой кислоты в качестве ингибиторов nep с улучшенной in vivo эффективностью
JPWO2006022237A1 (ja) 脂肪肝の予防または治療剤
CN112824394A (zh) PPARs-FXR多靶点小分子激动剂及其制备方法和用途
BR112019021320B1 (pt) Composto e composição farmacêutica

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250