JP6164819B2 - 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法 - Google Patents

赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6164819B2
JP6164819B2 JP2012225216A JP2012225216A JP6164819B2 JP 6164819 B2 JP6164819 B2 JP 6164819B2 JP 2012225216 A JP2012225216 A JP 2012225216A JP 2012225216 A JP2012225216 A JP 2012225216A JP 6164819 B2 JP6164819 B2 JP 6164819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
infrared
thermoelectric material
material layer
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012225216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013083651A (ja
Inventor
海 錫 朴
海 錫 朴
聖 ▲げん▼ 南
聖 ▲げん▼ 南
昶 均 申
昶 均 申
▲てい▼ 祐 金
▲てい▼ 祐 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013083651A publication Critical patent/JP2013083651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6164819B2 publication Critical patent/JP6164819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/03Arrangements for indicating or recording specially adapted for radiation pyrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0853Optical arrangements having infrared absorbers other than the usual absorber layers deposited on infrared detectors like bolometers, wherein the heat propagation between the absorber and the detecting element occurs within a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/48Thermography; Techniques using wholly visual means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/008Surface plasmon devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法に係り、さらに詳細には、温度を有する物体から放射される赤外線を受光してこれを検知する赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法に関する。
任意の温度Tを有している物体は、黒体輻射によって、特定波長で最大値を示す広域の光を放射する。周囲に存在する常温の物体から放射された光は、ほぼ10μmの波長帯域で最大値を示す赤外線を放射する。このように放射された赤外線が、その周囲とサーマルレッグ(thermal leg)で連結されたサーマルマス(thermal mass)に入射すれば、温度が上昇する。このような赤外線入射による温度変化により、材料の性質によって、抵抗変化、極性変化、起電力変化、反り変化のような特性を得ることができ、これをイメージアレイ(image array)化させてサーマルイメージを得る。特に、材料の抵抗変化を利用したサーマルイメージの実現方式をボロメータ(bolometer)という。
ピクセルの温度変化量を決定する主要因子は、与えられた波長帯域でのピクセルの平均光吸収率とピクセル面積との積に比例する入射エネルギー量、ピクセルの熱容量(thermal mass)及び熱伝導度(thermal conductance)がある。
高解像度の高い温度精度を有するサーマルカメラの実現のために、ピクセルの小型化を介したVGA(video graphics array)クラス以上のフォーマット(format)を有するアレイが開発されている。しかし、このようなピクセルサイズの小型化においては、ピクセル面積の縮小によって、入射エネルギー量が減少し、またサーマルレッグ長の縮小に伴う熱伝導度の上昇によって、温度変化量が減少する。従って、温度ノイズ指数が増大し、現在では、使用波長(〜10μm)の回折限界より大きいサイズを有するピクセルが、小型化の限界であると見られている。
本発明は、局部的な表面プラズモン共鳴現象を起こすことができる構造を介して、小面積に光を集束させることによって、同じ入射エネルギー量下で小さいサーマルマス及び小さい熱伝導度を確保し、超小型/高感度特性を有する赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法を提供するものである。
本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタは、基板と、前記基板から離隔されており、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収し、吸収された赤外線による温度変化によって、抵抗値が変わるように設けられた検知部と、前記検知部からの信号を前記基板に伝達するサーマルレッグと、を含む。
前記検知部は、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収するようにパターニングされた構造を有する金属層と、金属層の下部側に、吸収された赤外線による温度変化を抵抗変化に変換する物質を含むように設けられた熱電材料層と、を含んでもよい。
前記検知部は、ディスク形態、リング形態、バー形態、あるいはバー形態を組み合わせた形態を有するようにパターニングされてもよい。
前記サーマルレッグは、前記熱電材料層と同一材料で一体に形成されてもよい。
前記熱電材料層は、前記金属層に対応する構造にパターニングされてもよい。
前記熱電材料層は、平板構造に形成されてもよい。
前記熱電材料層は、非晶質シリコン、酸化バナジウムまたは酸化ニッケルのように、温度変化によって抵抗値が変わる材料のうち少なくとも一つを含んでもよい。
前記金属層は、金、アルミニウム、銅、チタン、白金、銀を含むグループのうちから選択された少なくとも1つの物質を含んでもよい。
前記検知部は、前記金属層と前記熱電材料層との間に誘電体層をさらに含んでもよい。
前記サーマルレッグは、電気的連結が可能な材料で、前記検知部と別途に形成されてもよい。
前記基板と前記検知部との間に空気層が存在しうる。
前記基板と前記検知部との間に熱伝導を遮断する物質層が存在しうる。
前記検知部及び前記サーマルレッグの下側の基板上には、光を透過させない金属反射層をさらに含んでもよい。
本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタの製造方法は、基板を準備する段階と、サーマルレッグの両端と電気的な連結がなされる前記基板上の金属配線部分に開口を有する犠牲層を、前記基板上に形成する段階と、前記開口及び前記犠牲層の上に電気的連結が可能な材料を積層してこれをパターニングし、前記金属配線にその両端だけが電気的に連結され、残りの部分は、前記基板から離隔されたサーマルレッグを形成する段階と、前記サーマルレッグと電気的に連結され、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収し、吸収された赤外線による温度変化によって、抵抗値が変わるように設けられた検知部を形成する段階と、を含む。
前記熱電材料層は、前記サーマルレッグと同一材料で、前記サーマルレッグ形成時に、前記サーマルレッグと一体に製造される。
前記犠牲層を除去し、前記基板と前記サーマルレッグとの間に空気層を形成する段階をさらに含んでもよい。
前記犠牲層は、熱伝導を遮断する物質から形成され、前記サーマルレッグと前記基板との間の熱伝導を遮断するように形成される。
前記検知部及び前記サーマルレッグの下側に該当する前記基板上に、光を透過させないように形成された金属反射層をさらに含み、前記金属反射層の形成後に、前記犠牲層を形成することができる。
前記金属反射層は、前記金属配線の形成時に、同時に形成することができる。
本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ及びこれを製造する方法によれば、局部的な表面プラズモン共鳴現象を起こすことができる構造を介して、小面積に光を集束させることによって、同じ入射エネルギー量下で、小さいサーマルマス及び小さい熱伝導度を確保し、超小型/高感度特性を有する赤外線サーマルディテクタを実現することができる。
赤外線サーマルディテクタの概略構成を示す概念図である。 通常の構造の場合と、サーマルレッグ長を2倍増大させたときの温度変化ΔTの差を比較して示すグラフである。 本発明の実施形態による局部的な表面プラズモン共鳴を利用した光吸収技術を適用した赤外線サーマルディテクタを概略的に示す図面である。 本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタの概略断面図である。 図3及び図4の検知部を拡大して示す概略斜視図である。 本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタでの検知部の他の例を概略的に示す図面である。 本発明の他の実施形態による赤外線サーマルディテクタの概略断面図である。 発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタを製造する方法を示す図面である。 発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタを製造する方法を示す図面である。 発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタを製造する方法を示す図面である。 発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタを製造する方法を示す図面である。 発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタを製造する方法を示す図面である。 発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタを製造する方法を示す図面である。 本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタの断面図を概略的に示す図面である。 本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタの断面図を概略的に示す図面である。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、赤外線サーマルディテクタの概略構成を示す概念図である。放射された赤外線光が、その周囲とサーマルレッグ(thermal leg)3で連結されたサーマルマス(thermal mass)1、すなわち、検知部に入射すれば、サーマルマス1の温度が上昇する。この温度変化ΔTは、平衡状態で、下記数式1のように表現される。
Figure 0006164819
数式1で、εは、光吸収率、Φは、入射される赤外線光放射フラックス、Aは、サーマルマス1の検知面積、Gthは、サーマルレッグ3の熱伝導度、ωは、検知器で信号を受け入れる周波数、Cthは、サーマルマス1の熱容量を示す。
数式1から、赤外線サーマル検知効率を良好にするためには、サーマルレッグの熱伝導度Gth及びサーマルマス1の熱容量Cthを小さくし、入射エネルギー量Φ及び検知部面積Aを大きくする必要があることが分かる。
図2は、通常の構造の場合と、サーマルレッグ長を2倍増大させたときとの温度変化ΔTの差を比較して示すグラフである。図2で、横軸は、ピクセルサイズ(単位μm)を示し、縦軸は、温度変化ΔTを示す。図2で、横軸と縦軸との数値は、絶対的な意味があると限定されるものではない。同一ピクセルサイズ下で、サーマルレッグ長を2倍増大させた場合、温度変化ΔTがさらに大きくなることが分かる。併せて、ピクセルサイズが大きくなるほど、温度変化ΔTが大きくなることが分かる。
ところで、高解像度の高い温度精度を有するサーマルカメラなどを実現するために、ピクセルを小型化した場合、ピクセル面積縮小によって、入射エネルギー量が減少するだけではなく、サーマルレッグ長の縮小によって熱伝導度も上昇し、温度変化量の低減につながる。従って、温度ノイズ指数が増大するようになり、使用波長約10μmの回折限界(diffraction limit)より大きいサイズを有するピクセル、例えば、約17μmのサイズを有するピクセルが小型化の限界であると見なされている。
本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタによれば、局部的な表面プラズモン共鳴(LSPR:localized surface Plasmon resonance)現象を起こす構造を介して、小面積に光を集束させることによって、同じ入射エネルギー量下で、小さいサーマルマス及び小さい熱伝導度を確保し、超小型/高感度特性を有する赤外線サーマルディテクタを実現することができる。
局部的な表面プラズモン共鳴を利用した素子は、ナノ光学(nanooptics)分野で多くの研究がなされている。局部的な表面プラズモン共鳴現象を利用した完全に近い吸収現象は、パターニングされた金属層/パターニングされた金属層または平らな金属層形態で積層構造を形成しつつ、使用する金属の材料または形態を調節することによって、入射光との電気的な結合(electric coupling)を調節し、熱電材料層の種類または厚さを調節することによって、入射光との磁気的な結合(magnetic coupling)を調節し、入射光の透過及び反射を最大限抑制して実現することができる。局部的な表面プラズモン共鳴を利用した光吸収の場合、光学的な断面積が広いので、小さい構造物で広い領域の光を吸収することが可能であり、局部的な表面プラズモン共鳴現象を介した入射光と金属構造物との結合が発生すれば、非常に狭い領域に光が集中するので、サーマルマスを従来に比べて極めて小さくできる。例えば、サーマルマスを従来に比べて、ほぼ1/5以下に小さくできる。これにより、サーマルレッグを長く製作するための物理的空間を確保できるので、熱伝導度を、ほぼ1/5以下に減らすことができる。
このような局部的な表面プラズモン共鳴を利用した吸収技術を適用すれば、赤外線サーマルディテクタにおいて現在の最小ピクセルを有する技術に比べて、ほぼ半分以下のピクセルサイズで同じ温度変化量を確保することができ、同じピクセルサイズでは、ほぼ3倍以上の温度変化量を確保することができる。
図3は、本発明の実施形態による局部的な表面プラズモン共鳴を利用した光吸収技術を適用した赤外線サーマルディテクタを概略的に示す図面である。図4は、本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタの概略断面図である。図3では、図示の明確化のために、便宜上、基板の図示を省略した。
図3及び図4を参照すれば、本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10は、基板20と、検知部30と、サーマルレッグ50と、を含む。検知部30は、基板20から離隔されており、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収し、吸収された赤外線による温度変化によって、抵抗値が変わるように設けられる。サーマルレッグ50は、温度変化によって得られる検知部30からの信号を、基板20に伝達するように設けられる。
基板20には、読み取り回路(read−out IC:図示せず)が設けられてもよい。この基板20には、サーマルレッグ50と基板20の読み取り回路との電気的な連結のための金属配線21が形成されてもよい。
図5は、図3及び図4の検知部30を拡大して示す概略斜視図である。
図3ないし図5を参照すれば、検知部30は、入射される赤外線光IRを、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収するようにパターニングされた構造を有する金属層31、及びその下部側に設けられた熱電材料層35を含む層構造を有する。入射される赤外線光IRによって、金属層31を含む構造において局部的な表面プラズモン共鳴が起こり、これによって、赤外線光IRが吸収される。熱電材料層35は、局部的な表面プラズモン共鳴によって赤外線光を吸収することによる検知部30の温度変化を、抵抗変化によって示すように設けられる。すなわち、熱電材料層35は、吸収された赤外線による温度変化を、抵抗変化に変換する物質を含むように形成される。
金属層31は、金、アルミニウム、銅、チタン、白金、銀を含むグループのうちから選択された少なくとも1つの物質を含んで形成される。金属層31は、入射される赤外線光IRによって、局部的な表面プラズモン共鳴が起こり、赤外線光を吸収するようにパターニングされた構造を有する。このような局部的な表面プラズモン共鳴によって、赤外線光を吸収するように、共鳴が発生する金属層31構造物の長さあるいは幅は、入射される赤外線光の波長λのほぼ半分以下のサイズを有するように形成される。
熱電材料層35は、吸収された赤外線による温度変化を、抵抗変化に変換する物質を含むように形成される。すなわち、熱電材料層35は、サーミスター材料を使用して形成される。例えば、熱電材料層35は、非晶質シリコン、酸化バナジウムまたは酸化ニッケルのように、温度変化によって抵抗値が変わる材料を含む物質から形成される。このように、熱電材料層35を、温度変化を抵抗変化に変換する物質から形成する場合、金属層31において、入射された赤外線光IRを局部的な表面プラズモン共鳴によって吸収して得られた温度変化は、熱電材料層35において抵抗変化として現れる。このような抵抗変化による信号は、サーマルレッグ50を介して、基板20に設けられた読み取り回路に伝えられる。
ここで、検知部30は、ディスク形態、リング形態、バー形態、あるいはバー形態を組み合わせた形態を有するようにパターニングされてもよい。
すなわち、金属層31は、局部的な表面プラズモン共鳴を介して入射される赤外線光を吸収するようにパターニングされた構造を有してもよく、熱電材料層35は、金属層31に対応する構造にパターニングされてもよい。ここで、熱電材料層35は、金属層31と同じ構造であり、また、そのサイズは、同一であっても異なってもよい。
例えば、図3ないし図5に示すように、検知部30は、リング状構造に形成されてもよい。すなわち、金属層31は、リング状構造に形成され、熱電材料層35も、これに対応するリング状構造に形成される。図3ないし図5では、熱電材料層35が、金属層31より広い形態のリング状構造を有する場合を示すが、熱電材料層35は、金属層31と同一サイズに形成されてもよく、小さく形成されてもよい。
検知部30は、図6に示すように、バー状構造や、バー状構造の組み合わせとして形成されてもよい。
検知部30は、ディスク形態に形成されてもよい。また、検知部30は、金属層31をリング形態やバー形態、バー形態を組み合わせた形態に形成され、熱電材料層35をディスク形態などの平板構造に形成することも可能である。図14は、検知部30の金属層31をリング形態に形成し、熱電材料層35をディスク形態などの平板構造に形成した例を示している。
ここで、検知部30は、金属層31と熱電材料層35との間に、図15に示すように、誘電体層135をさらに具備してもよい。図15に示すように、誘電体層135をさらに含む場合、金属層31と誘電体層135との界面133においても、表面プラズモン共鳴によって吸収が起きる。図15では、誘電体層135をさらに具備する検知部30が、リング形態である例を示している。検知部30が誘電体層135をさらに具備する場合にも、前述の通り、検知部30は、多様な形態を有することができる。
一方、サーマルレッグ50は、検知部30からの抵抗変化による信号を、基板20の読み取り回路に伝達すると同時に、検知部30の熱が、サーマルレッグ50を介して基板20に伝わらずに、短時間で十分に除去されるように設けられる。図3及び図4に示すように、サーマルレッグ50は、所定の面積内で、サーマルレッグ50の長さを最大化するようにパターニングされた形態に形成されてもよい。
サーマルレッグ50は、既定の面積内で、その長さが最大になるように、例えば図3に示すように、中心からの距離が異なる複数の半リング51と、半リング51を連結する第1連結部53と、を含む構造を有し、半リング51及び第1連結部53を含む構造一対が、検知部30を中心に互い対向すべく配置されるように設けられる。検知部30の熱電材料層35と、サーマルレッグ50の最内側の半リングは、第2連結部55によって、電気的に連結されてもよい。サーマルレッグ50は、パターニングによって、第1連結部53及び第2連結部55と半リング51とを含む構造に形成される。最外側の半リングは、ポスト23に電気的に連結されるように延長される構造にパターニングされてもよい。
サーマルレッグ50の両端と、基板20に形成された金属配線21とを電気的に連結する部分は、サーマルレッグ50を基板20に対して離隔させて支持するように、ポスト23として形成される。このポスト23は、サーマルレッグ50と同一材質であり、サーマルレッグ50の製造工程において形成される。また、このポスト23は、サーマルレッグ50と異なる材質で形成されてもよい。
一方、サーマルレッグ50は、熱電材料層35と同一材料で一体に形成されてもよい。すなわち、サーマルレッグ50及び熱電材料層35は、同一材料で、同一製造工程において形成されてもよい。
他の例として、サーマルレッグ50は、電気的連結が可能な材料で、熱電材料35と別途に形成されてもよい。すなわち、サーマルレッグ50は、熱電材料層35と異なる材料で、異なる製造工程において、熱電材料層35と電気的に連結されるように形成されてもよい。例えば、サーマルレッグ50は、熱電材料層35と積層されて形成されてもよい。
本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10は、上記のような検知部30及びサーマルレッグ50が形成された二次元アレイの構造を具備してもよく、二次元ピクセル配列を有する赤外線サーマルディテクタ、例えば、赤外線サーマルカメラとして実現されてもよい。
本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10によれば、検知部30のサイズを小さくすることが可能であるので、決まったサイズの1つのピクセル面積内で、従来に比べてサーマルレッグ50が占める面積をさらに大きくすることができ、サーマルレッグ50の長さを長くすることができる。
従って、検知部30は、金属層31を含む構造によって入射される赤外線光を吸収するので、検知部30のサイズを少なくとも赤外線波長より何倍も小さいサイズに形成することができる。また、サーマルレッグ50をさらに長く形成しつつも、ピクセルサイズを小さくすることが可能になる。このように、検知部30のサイズを小さくすることにより、サーマルマスを小さくすることができ、サーマルレッグ50をさらに長くすることにより、熱伝導度も小さくすることができる。したがって、同じ入射エネルギー量下で、小さいサーマルマス及び小さい熱伝導度を確保し、超小型/高感度特性を有する赤外線サーマルディテクタを実現することができる。このとき、ピクセルサイズを従来に比べて著しく縮小させることができる。
また、本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10は、図4に示すように、検知部30で吸収された赤外線によって生じた熱が、基板20に直ちに伝わらないように、基板20と検知部30との間に、空気層60が存在するように構成されてもよい。
また、本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10は、図7に示すように、基板20と検知部30との間に、熱伝導を遮断する物質層70が存在するように構成されてもよい。この物質層70は、後述する本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタの製造方法における犠牲層に該当する。図4は、犠牲層を除去した構造に該当し、図7は、犠牲層を残した構造に該当する。
また、本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10は、検知部30やサーマルレッグ50の下側の基板20上に光を透過させない金属反射層25をさらに含むことができる。基板20には、サーマルレッグ50と、基板20に設けられた読み取り回路とを電気的に連結するための金属配線21が形成され、金属反射層25は、金属配線21の形成時に、金属配線21と同一材質で同時に形成されてもよい。また、金属反射層25は、金属配線21とは異なる材質で形成されてもよい。金属反射層25は、パターニングされた形態で形成されてもよい。
以下、図8ないし図13を参照しつつ、本発明の実施形態による赤外線サーマルディテクタ10を製造する方法について説明する。
まず、基板20を準備する。そして、この準備された基板20上に、この基板20から離隔され、その両端だけ基板20に電気的に連結されるように、サーマルレッグ50を形成する。そして、形成されたサーマルレッグ50に電気的に連結されるように、入射される赤外線光を局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収し、吸収された赤外線による温度変化によって抵抗値が変わるように設けられた検知部30を形成する。
図8を参照すれば、基板20には、読み取り回路(図示せず)とサーマルレッグ50との電気的な連結のための金属配線21が設けられ、検知部30やサーマルレッグ50の下に該当する部分に、金属反射層25が設けられてもよい。金属配線21と金属反射層25は、同一材質または互いに異なる材質から形成される。金属反射層25は、検知部30やサーマルレッグ50の下側に該当する基板20上に、光を透過させないように形成される。この金属反射層25は、平らな構造であるか、またはパターニングされた構造に形成される。金属反射層25は、金属配線21の形成時に、同時に形成されてもよい。
基板20から離隔され、その両端だけ基板20上の金属配線21に電気的に連結されるようにサーマルレッグ50を形成するために、まず、図9に示すように、準備された基板20上の金属配線21とサーマルレッグ50との連結部分に、開口100aを有する犠牲層100を形成する。金属反射層25を具備する構造である場合、金属反射層25の形成後に犠牲層100を形成することができる。この犠牲層100は、検知部30の形成後に除去される。その場合、基板20とサーマルレッグ50との間に、空気層60が存在する。他の例として、犠牲層100を、熱伝導を遮断する物質から形成し、この犠牲層100が、図7におけるサーマルレッグ50と基板20との間の熱伝導を遮断する物質層70として使われるようにすることができる。ここでは、犠牲層100を除去する場合を例に挙げて説明する。
次に、図10に示すように、開口100a及び犠牲層100の上に、電気的連結が可能な材料からなる層200、すなわち、サーマルレッグ50を構成する層を積層する。
その後、図11及び図12に示すように、層200をパターニングし、金属配線21にその両端だけが電気的に連結され、残りの部分は基板20から離隔されたサーマルレッグ50を形成する。
図11及び図12では、熱電材料層35を、サーマルレッグ50と同一材料で、サーマルレッグ50の形成時に同一製造工程において、サーマルレッグ50と一体に形成する例を示している。また、図11及び図12では、層200上に、検知部30のパターニングされた金属層31をまず形成し、この金属層31を基に、金属層の下部側の熱電材料層35及びサーマルレッグ50を、同一材料で一体に形成する例を示している。熱電材料層35及びサーマルレッグ50を、まずパターニングして形成した後、熱電材料層35上の適正な位置上に、金属層31を形成してもよい。検知部30は、金属層31と熱電材料層35とを含み、金属層31は、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収するようにパターニングされた構造に形成される。金属層31は、金、アルミニウム、銅、チタン、白金、銀を含むグループのうちから選択された少なくとも1つの物質を含んで形成される。熱電材料層35は、吸収された赤外線による温度変化を抵抗変化に変換する物質から形成される。例えば、熱電材料層35は、非晶質シリコン、酸化バナジウム、酸化ニッケルのように、温度変化によって、抵抗値が変わる材料のうち少なくとも一つを含むように形成される。熱電材料層35を形成する材料は、電気的連結が可能な材料であり、またサーマルレッグ50を構成する。従って、このような材料を使用し、熱電材料層35とサーマルレッグとを同一製造工程において一体に形成することができる。熱電材料層35は、金属層31に対応する構造にパターニングされてもよい。他の例として、熱電材料層35は、図14に示すように、平板構造に形成されてもよい。
ここでは、検知部30がリング形態に形成された例を示すが、この検知部30は、前述したように、ディスク形態、リング形態、バー形態またはバー形態を組み合わせた形態に形成されてもよい。
また、層200は、犠牲層100の開口100aを充填する部分が、前述のポスト23に該当する。ポスト23は、その上端のサーマルレッグ50と同じ高さに形成された厚み部分までも含む。
次に、図13に示すように、犠牲層100を除去し、基板20とサーマルレッグ50との間に空気層60を存在させることができる。前述のように、犠牲層100を、熱伝導を遮断する物質から形成する場合、この犠牲層100を残し、図7に示すような熱伝導を遮断する物質層70を有する赤外線サーマルディテクタ10を実現してもよい。
本発明の赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法は、例えば、サーマルカメラ関連の技術分野に効果的に適用可能である。
1 サーマルマス、
3 サーマルレッグ、
10 赤外線サーマルディテクタ、
20 基板、
21 金属配線、
23 ポスト、
25 金属反射層、
30 検知部、
31 金属層、
35 熱電材料層、
50 サーマルレッグ、
51 半リング、
53 第1連結部、
55 第2連結部、
60 空気層、
70 物質層、
100 犠牲層、
100a 開口、
133 界面、
135 誘電体層、
200 層。

Claims (28)

  1. 基板と、
    前記基板から離隔されており、熱電材料層と、前記熱電材料層上に直接配置されている金属層、または前記熱電材料層と金属層との間に誘電体層が配置されるように前記熱電材料層上に直接配置されている誘電体層および金属層と、を含む検知部と、
    前記検知部からの信号を前記基板に伝達するサーマルレッグと、を含み、
    前記金属層は、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収するようにパターニングされた構造を有し、
    前記熱電材料層は、吸収された赤外線による温度変化によって、抵抗値が変わるように設けられた赤外線サーマルディテクタ。
  2. 前記熱電材料層は、前記金属層の下部側における吸収された赤外線による温度変化を抵抗変化に変換する物質を含むように設けられたことを特徴とする請求項1に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  3. 前記検知部は、ディスク形態、リング形態、バー形態、あるいはバー形態を組み合わせた形態を有するようにパターニングされたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  4. 前記サーマルレッグは、前記熱電材料層と同一材料で一体に形成されるか、または前記熱電材料層と異なる材料で積層されて形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  5. 前記熱電材料層は、前記金属層に対応する構造にパターニングされたことを特徴とする請求項4に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  6. 前記熱電材料層は、平板構造に形成されたことを特徴とする請求項4に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  7. 前記熱電材料層は、非晶質シリコン、酸化バナジウムまたは酸化ニッケルのように、温度変化によって抵抗値が変化する材料のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項〜6のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  8. 前記金属層は、金、アルミニウム、銅、チタン、白金、銀を含むグループのうちから選択された少なくとも1つの物質を含むことを特徴とする請求項〜7のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  9. 前記サーマルレッグは、電気的連結が可能である材料で、前記検知部と異なる材料で形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  10. 前記サーマルレッグは、中心からの距離が異なる複数の半リングと、前記半リング間を連結する第1連結部と、を含む構造を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  11. 前記サーマルレッグは、前記半リング及び前記第1連結部を含む構造一対が、前記検知部を中心に互いに対向すべく配置されるように設けられることを特徴とする請求項10に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  12. 前記基板と前記検知部との間に空気層が存在することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  13. 前記基板と前記検知部との間に、熱伝導を遮断する物質層が存在することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  14. 前記検知部及び前記サーマルレッグの下側の基板上には、光を透過させない金属反射層をさらに含むことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタ。
  15. 基板を準備する段階と、
    サーマルレッグの両端と電気的な連結がなされる前記基板上の金属配線部分に開口を有する犠牲層を、前記基板上に形成する段階と、
    前記開口及び前記犠牲層の上に電気的連結が可能な材料を積層してこれをパターニングし、前記金属配線にその両端だけが電気的に連結され、残りの部分は、前記基板から離隔されたサーマルレッグを形成する段階と、
    前記サーマルレッグと電気的に連結され、熱電材料層と、前記熱電材料層上に直接配置されている金属層、または前記熱電材料層と金属層との間に誘電体層が配置されるように前記熱電材料層上に直接配置されている誘電体層および金属層と、を含む検知部を形成する段階と、を含み、
    前記金属層は、入射される赤外線光を、局部的な表面プラズモン共鳴を介して吸収するようにパターニングされた構造を有し、
    前記熱電材料層は、吸収された赤外線による温度変化によって、抵抗値が変わるように設けられた赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  16. 前記熱電材料層は、前記金属層の下部側における吸収された赤外線による温度変化を抵抗変化に変換する物質を含むように設けられたことを特徴とする請求項15に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  17. 前記検知部は、ディスク形態、リング形態、バー形態またはバー形態を組み合わせた形態を有するように形成されることを特徴とする請求項15または請求項16に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  18. 前記サーマルレッグは、前記熱電材料層と同一材料で一体に形成されるか、または前記熱電材料層と異なる材料で積層されて形成されることを特徴とする請求項15〜17のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  19. 前記熱電材料層は、前記金属層に対応する構造にパターニングされることを特徴とする請求項18に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  20. 熱電材料層は、平板構造に形成されることを特徴とする請求項18に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  21. 前記熱電材料層は、非晶質シリコン、酸化バナジウム、酸化ニッケルのように、温度変化によって抵抗値が変わる材料のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項15〜請求項20のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  22. 前記金属層は、金、アルミニウム、銅、チタン、白金、銀を含むグループのうちから選択された少なくとも1つの物質を含むことを特徴とする請求項1521のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  23. 前記犠牲層を除去し、前記基板と前記サーマルレッグとの間に空気層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1522のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  24. 前記犠牲層は、熱伝導を遮断する物質から形成され、前記サーマルレッグと前記基板との間の熱伝導を遮断することを特徴とする請求項1523のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  25. 前記サーマルレッグは、中心からの距離が異なる複数の半リングと、前記半リング間を連結する第1連結部と、を含む構造を有することを特徴とする請求項1524のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  26. 前記サーマルレッグは、前記半リング及び前記第1連結部を含む構造一対が、前記検知部を中心に互いに対向すべく配置されるように設けられることを特徴とする請求項25に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  27. 前記検知部及び前記サーマルレッグの下側に該当する前記基板上に、光を透過させないように形成された金属反射層をさらに含み、
    前記金属反射層の形成後に、前記犠牲層を形成することを特徴とする請求項1526のいずれか一項に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
  28. 前記金属反射層は、前記金属配線の形成時に、同時に形成されることを特徴とする請求項27に記載の赤外線サーマルディテクタの製造方法。
JP2012225216A 2011-10-10 2012-10-10 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法 Active JP6164819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0103049 2011-10-10
KR20110103049 2011-10-10
KR1020120069477A KR101850520B1 (ko) 2011-10-10 2012-06-27 적외선 열상 감지기 및 그 제조 방법
KR10-2012-0069477 2012-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013083651A JP2013083651A (ja) 2013-05-09
JP6164819B2 true JP6164819B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48439789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225216A Active JP6164819B2 (ja) 2011-10-10 2012-10-10 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6164819B2 (ja)
KR (1) KR101850520B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109891183A (zh) 2017-01-11 2019-06-14 延世大学校产学协力团 利用双频带完全吸收超材料的红外线隐身元件
JP7319655B2 (ja) * 2018-04-18 2023-08-02 国立大学法人東京農工大学 スイッチング素子及び熱電変換素子
CN113167655B (zh) * 2018-11-07 2024-05-17 芬兰国家技术研究中心股份公司 用于热检测器的吸收器结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69610118T2 (de) * 1995-12-04 2001-02-01 Lockheed-Martin Ir Imaging Systems, Lexington Infrarot-strahlungsdetektor mit verkleinerter wirksamer fläche
JP2004245674A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 放射温度測定装置
JP2006226891A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nec Corp 熱型赤外線検出素子
US20110204231A1 (en) * 2006-08-10 2011-08-25 Technion Research & Development Foundation Ltd. Thermal detection and imaging of electromagnetic radiation
JP2009175124A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Rohm Co Ltd プラズモン共鳴検出器
JP2009210289A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 赤外線検出システム
JP4964935B2 (ja) * 2009-10-30 2012-07-04 三菱電機株式会社 半導体光素子および半導体光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130039654A (ko) 2013-04-22
KR101850520B1 (ko) 2018-04-19
JP2013083651A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9243959B2 (en) Infrared detector including broadband light absorber
JP6591731B2 (ja) 赤外線検出器
CN111525023B (zh) 红外探测器及其制备方法
US9171885B2 (en) Infrared detector and infrared image sensor including the same
CN103033269B (zh) 红外热检测器及其制造方法
US9140611B2 (en) Infrared ray detector and method of detecting infrared rays by using the same
JP5969606B2 (ja) 性能が向上したマイクロボロメータアレイ
TWI443317B (zh) Photodetector
JP2015152597A (ja) 温度測定要素を有するmim構造体を備えた放射検出器
CN111947787A (zh) 红外探测器及其制备方法
JP2007198852A (ja) 赤外線吸収体および熱型赤外線検出器
JP2007315916A (ja) 赤外線センサ
JP6164819B2 (ja) 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法
US20190123214A1 (en) Medium Wave Infrared (MWIR) and Long Wavelength Infrared (LWIR) Operating Microbolometer with Raised Strut Design
US10018511B2 (en) Infrared detector including broadband surface plasmon resonator
CN113447148A (zh) 一种红外焦平面探测器
CN209372236U (zh) 一种温度检测装置
CN113363335A (zh) 一种红外传感器
JP5456810B2 (ja) 熱型赤外線検出器
US20160069747A1 (en) Thermal radiation sensor and thermal image capturing device including same
JP2011215160A (ja) 赤外線センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6164819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250