JP7319655B2 - スイッチング素子及び熱電変換素子 - Google Patents
スイッチング素子及び熱電変換素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7319655B2 JP7319655B2 JP2019079531A JP2019079531A JP7319655B2 JP 7319655 B2 JP7319655 B2 JP 7319655B2 JP 2019079531 A JP2019079531 A JP 2019079531A JP 2019079531 A JP2019079531 A JP 2019079531A JP 7319655 B2 JP7319655 B2 JP 7319655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoelectric conversion
- conductive
- thin film
- switching element
- conductive microstructures
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 117
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 115
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 115
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 87
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 41
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 50
- 239000010408 film Substances 0.000 description 38
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 28
- GRUMUEUJTSXQOI-UHFFFAOYSA-N vanadium dioxide Chemical compound O=[V]=O GRUMUEUJTSXQOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- IBYSTTGVDIFUAY-UHFFFAOYSA-N vanadium monoxide Chemical compound [V]=O IBYSTTGVDIFUAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 24
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 21
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 229910021542 Vanadium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- -1 for example Substances 0.000 description 5
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 229910000618 GeSbTe Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEDHEMYZURJGRQ-UHFFFAOYSA-N 3-hexylthiophene Chemical compound CCCCCCC=1C=CSC=1 JEDHEMYZURJGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000144 PEDOT:PSS Polymers 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUEDYRXQWSDKKG-UHFFFAOYSA-M [O-2].[O-2].[V+5].[OH-] Chemical compound [O-2].[O-2].[V+5].[OH-] QUEDYRXQWSDKKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000032900 absorption of visible light Effects 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012237 artificial material Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920000301 poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 150000003498 tellurium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
その後、様々なメタマテリアルの構造が報告された。その一つに薄膜を金属ナノ構造体と金属平板で挟んだメタマテリアル完全吸収構造がある。
本発明の熱電変換素子によれば、メタマテリアル完全吸収構造に生成する局所熱を利用する熱電変換素子を提供できる。
図1は、本発明の一実施形態にかかるスイッチング素子100を模式的に示した断面図である。
スイッチング素子100は、導電性微小構造体1と、金属薄膜2と、それらに挟まれた熱相転移材料層3とからなるメタマテリアル完全吸収構造10を備えている。
導電性微小構造体1及び金属薄膜2は、電極として用いることもできる。
熱相転移材料層3を構成する材料としては、熱によって電気抵抗率が著しく変化する材料(高抵抗及び低抵抗をとる材料)であれば用いることができる。例えば、二酸化バナジウム(VO2)、3酸化2バナジウム(V2O3)、1酸化バナジウム(VO)、ゲルマニウムアンチモンテルル(GeSbTe)などを例示できる。
図2に示されている通り、室温下では高抵抗な誘電体相を、また、相転移温度(68℃近傍)以上では低抵抗な金属相を示す。すなわち、相転移温度前後において、金属-絶縁体(誘電体)相転移をしている。誘電体相と金属相の電気抵抗率差は例えば、3~4桁であるため、二酸化バナジウム薄膜の誘電体相と金属相を相転移によってスイッチすれば、電流のオン/オフ制御が可能になる。
このため、図3に示すように、光のオン/オフ制御により、導電性微小構造体電極1および金属平板電極2間に流れる電流のオン/オフが可能な光スイッチングデバイスとして機能する。
(1)メタマテリアル完全吸収構造の誘電体層に閉じ込められる局所熱による相転移
メタマテリアル完全吸収構造は、特にQ値の高いプラズモン4重極子モードを励起する。4重極子モードは狭帯域で寿命が長く、局所熱の元となる熱電子の発生効率が高いことで知られる。熱電子は緩和機構を経て局所熱となるため、その局所熱が熱相転移材料層に与えられ、熱相転移材料の相転移が進行する。
(2)メタマテリアル完全吸収構造中で発生する熱電子の注入による相転移
メタマテリアル完全吸収構造は熱電子の発生効率が高いことで知られる。金ナノ構造体と二酸化バナジウムが接触すると、金属ナノ構造体から二酸化バナジウム薄膜の伝導帯へ熱電子が注入され、二酸化バナジウムの相転移が誘起されると知られている(非特許文献3参照)。熱電子注入によって二酸化バナジウムの相転移が生じる時間はピコ秒台と報告されている。仮にメタマテリアル完全吸収構造による二酸化バナジウム相転移において、熱電子注入による相転移が主要なプロセスである場合、本発明の光スイッチング素子はピコ秒オーダーで電流のスイッチができる高速スイッチング素子となる。
金属薄膜2の材料としては、特に限定するものではないが、金・銀・銅・白金・アルミニウムなどの金属を挙げることができる。
金属薄膜2を電極としても用いる場合には、金属平板電極ということがある。
導電性微小構造体1の材料と用いることができる材料として公知のプラズモン共鳴を示す材料を用いることができる。
具体的に例示すれば、金・銀・銅・白金・アルミニウムなどの金属や、酸化インジウム錫などの金属酸化物が挙げられる。
具体的に例示すれば、図4にその一部を示すように、球、円板、楕円柱、楕円版直方体、立方体、パッチ(薄板)、円柱、中空シリンダー、ボウタイ(蝶ネクタイ)型、二量体・三量体・四量体・五量体等のn量体、星形、グレーティング、微小穴がランダムまたは規則的に配列した金属薄膜、などが挙げられる。形状に異方性を有するもの例えば、直方体などは、偏光応答性を有する。
これらの形状にする方法としては公知の方法を用いることができ、例えば、電子線描画法、光露光法、真空蒸着法、スパッタ法、合成法、自己集積化法などを用いることができる。
本明細書において、特に記載しない限り、「導電性微小構造体」は、単体(1つ)の導電性微小構造体の場合も、複数の導電性微小構造体(この場合、「導電性微小構造体群」ということがある)の場合の両方を意味する。また、図1において、導電性微小構造体を複数備えた構成を図示しているが、一例として示しているだけであり、本実施形態には、導電性微小構造体が一つのものも含む。同様に、以下の図においても、導電性微小構造体が複数示されている場合でも、実施形態には導電性微小構造体が一つのものも含み、同様に、導電性微小構造体が一つだけ示されている場合でも、実施形態には導電性微小構造体が複数のものも含む。
この構成では、異なるプラズモン共鳴波長が比較的近い波長の場合には、広帯域応答性が向上する。また、近くない所望波長の光を吸収するような、異なるプラズモン共鳴波長を示す導電性微小構造体群を備える構成とすることによって、特定の複数の波長の光に応答するスイッチング素子としてもよい。
異なるプラズモン共鳴波長を示す導電性微小構造体の選択によって、プラズモン共鳴波長スペクトルを任意に設計したスイッチング素子とすることができる。
例えば、直方体形状の導電性微小構造体は所定の縦横比(アスペクト比)を有する形状である。直方体形状の導電性微小構造体は、短軸と長軸に由来する二つの異なるプラズモン共鳴波長を有する。すなわち、それぞれの軸方向の自由電子振動に由来する共鳴モードを有する。直方体形状の導電性微小構造体を備えたスイッチング素子では、偏光方向が短軸又は長軸のいずれかに一致する光を吸収するので偏光応答性を有するものとなる。
また、複数の同じ異方的形状の導電性微小構造体を所定の複数の配向方向に並べてパターンとしてもよい。
「ランダムに配置」とは、後述する「規則的に配置」以外の配置を意味している。ランダムに配置する方法としては、例えば、有機熱電材料溶液に複数の導電性微小構造体を混ぜ合わせ、スピンコート法によって熱電変換材料を成膜する方法や、無機熱電材料をスパッタ・蒸着などで成膜する際に、導電性微小構造体の材料を同時スパッタ・蒸着して熱電変換膜内に導電性微小構造体を閉じ込めて熱電変換材料を成膜する方法が挙げられる。
導電性微小構造体がナノメートルスケールのものである場合には、導電性ナノ構造体という場合がある。また、材料を金属として、ナノメートルのサイズをものとした場合には特に、金属ナノ構造体という場合がある。
n量体では、熱がたまりやすいので、発生した局所熱を効率的に活用できる。
例えば、可視光のプラズモン共鳴吸収を利用する場合、相互作用する隣接の導電性微小構造体間の距離は、0nm超え、40nm以下にすることが好ましく、10nm以下にすることがより好ましい。また、赤外光のプラズモン共鳴吸収を利用する場合、相互作用する隣接の導電性微小構造体間の距離は、1nm以上、40nm以下にすることが好ましく、1nm以上、20nm以下にすることがより好ましい。
本発明のスイッチング素子では基板は必須ではないが、本発明のスイッチング素子を基板上に作製する場合、その基板としては例えば、ソーダライムガラスなどを用いることができる。
用途に応じて基板を選択できるが、全体としてフレキシブル(柔軟な)ものにしたい場合には、フレキシブルな基板として例えば、ポリエチレンテレフタレート、シクロオレフィンポリマーなどを用いることができる。逆に全体として剛性なものにしたい場合には例えば、サファイア基板、石英基板、シリコン基板などを用いることができる。
図5(a)は、基板上に金属平板電極、VO2薄膜、金属ナノ構造体を順に形成した構成であり、基板のメタマテリアル完全吸収構造を形成した側から光照射を行った場合を示す断面模式図であり、図5(b)は、基板上に金属ナノ構造体、VO2薄膜、金属平板電極を順に形成した構成であり、基板の下方から光照射を行った場合を示す断面模式図である。図5(b)の場合は、基板としては透明性が高いものを用いることが好ましい。
金属ナノ構造体が基板上に作製され、基板下部から光照射する場合が考えられる。金属ナノ構造体が応答波長を決定するため、光照射は必ず、金属ナノ構造体側より行う。
また、本発明のスイッチング素子を光検出器に用いることもできる。
図6は、本発明の一実施形態にかかるスイッチング素子の製造方法を説明するための模式的に示した断面図である。以下に、スイッチング素子の製造方法の3つの例を説明する。
(1)基板上に金属薄膜を形成する(蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)(図6(a))。
(2)次に、金属薄膜上に熱相転移材料層を形成する(スパッタ法・蒸着法・化学的合成法などの手法を用いることができる)(図6(b))。
(3)次に、導電性微小構造体および電流を取り出すための電極部分を形成する(微細加工には、光リソグラフィー法・電子線リソグラフィー法などの手法を用いることができる。金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)(図6(c))。
(1)基板上に金属薄膜を形成する(蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)(図6(a))。
(2)次に、金属薄膜上に熱相転移材料層を形成する(スパッタ法・蒸着法・化学的合成法などの手法を用いることができる)(図6(b))。
(3)次に、導電性微小構造体を形成する(微細加工には、光リソグラフィー法・電子線リソグラフィー法などの手法を用いることができる。金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)。
(4)電流を取り出すための透明電極を形成する(スパッタ法・蒸着法・ゾルゲル法などの化学的形成法などの手法を用いることができる)(図7参照)。
(1)基板上に導電性微小構造体を形成する(微細加工には、光リソグラフィー法・電子線リソグラフィー法などの手法を用いることができる。金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)。
(2)次に、基板及び導電性微小構造体上に熱相転移材料層を形成する(スパッタ法・蒸着法・化学的合成法などの手法を用いることができる)。
(3)次に、熱相転移材料層上に金属平板電極を形成する(金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)。
図8に示すスイッチング素子110は、等間隔で離間して規則的に(より具体的には、周期的に)配置する複数の導電性微小構造体1Aaと、金属薄膜2と、それらに挟まれた熱相転移材料層3とからなるメタマテリアル完全吸収構造を備えている。
図8に示すスイッチング素子110では、複数の帯状の導電性微小構造体1Aaはそれらと連結する共通部1Abと共に導電性微小構造体電極1Aを構成している。
図8に示すスイッチング素子110では、光のオン/オフ制御により、導電性微小構造体電極1Aと金属薄膜(金属平板電極)2との間に流れる電流のオン/オフが可能な光スイッチングデバイスとして機能する。
複数の導電性微小構造体1Aaの周期は、完全吸収メタマテリアル構造の応答波長によって決定される。周期は例えば、数10nm~数100μmである。
図8に示すスイッチング素子110は、複数の導電性微小構造体1Aaが同じ周期で配列しているため、狭帯域性を示すスイッチング素子となる。
図9に示すスイッチング素子120は、狭い間隔から広い間隔へと段階的に変化する間隔で離間して配置する複数の帯状の導電性微小構造体1Baと、金属薄膜2と、それらに挟まれた熱相転移材料層3とからなるメタマテリアル完全吸収構造を備えている。
図9に示すスイッチング素子120では、複数の導電性微小構造体1Baはそれらと連結する共通部1Bbと共に導電性微小構造体電極1Bを構成している。
図9に示すスイッチング素子120では、光のオン/オフ制御により、導電性微小構造体電極1Bと金属薄膜(金属平板電極)2との間に流れる電流のオン/オフが可能な光スイッチングデバイスとして機能する。
複数の導電性微小構造体1Baの各間隔は、完全吸収メタマテリアル構造の応答波長によって決定される。各間隔は例えば、数10nm~数100μmである。
図9に示すスイッチング素子120は、複数の導電性微小構造体1Baが狭い間隔から広い間隔へと段階的に変化する間隔で離間して配列しているため、広帯域性を示すスイッチング素子となる。
図10(a)に示すスイッチング素子130では、複数の導電性微小構造体1Caはそれらと連結する共通部1Cbと共に導電性微小構造体電極1Cを構成している。
図10(a)に示すスイッチング素子130では、光のオン/オフ制御により、導電性微小構造体電極1Cと金属薄膜(金属平板電極)2との間に流れる電流のオン/オフが可能な光スイッチングデバイスとして機能する。
図10(a)に示すスイッチング素子130は、複数の導電性微小構造体1Caの不規則な(ランダムな)間隔が所定の分布を有する場合には、広帯域性を示すスイッチング素子となる。
図10(b)に示すスイッチング素子140では、複数の導電性微小構造体1Daはそれらを覆うように熱相転移材料層3上に配置する透明電極1Dbと共に導電性微小構造体電極1Dを構成している。
図10(b)に示すスイッチング素子140では、光のオン/オフ制御により、導電性微小構造体電極1Dと金属薄膜(金属平板電極)2との間に流れる電流のオン/オフが可能な光スイッチングデバイスとして機能する。
図10(b)に示すスイッチング素子140は、複数の導電性微小構造体1Daの不規則な(ランダムな)間隔が所定の分布を有する場合には、広帯域性を示すスイッチング素子となる。
図11に示す通り、ガラス基板上に膜厚250nmのVO2薄膜を形成し、VO2薄膜上に銀ナノロッドアレイ(縦60nm×横150nm×高さ40nmの銀ナノロッドを約3600万個)を形成した。さらに、VO2薄膜の両端に幅2mmの銀を100nm蒸着して、3mm離間させて銀電極を形成した。
図12のグラフにおいて、横軸は波長(nm)、左側縦軸は銀ナノロッドアレイの透過率、右側縦軸は電気抵抗率(Ωcm)である。
電気抵抗率は、光強度が10mW/cm2の単色光をふって、各単色光(図9中の黒丸印)ごとに光照射してVO2薄膜に流れた電流を測定して得られたものである。
図12により、650nmの単色光は銀ナノロッドの短軸方向のプラズモン共鳴波長である。従って、短軸方向に偏光した650nmの単色光の照射下はプラズモン励起を伴う場合であり、長軸方向に偏光した650nmの単色光の照射下はプラズモン励起を伴わない場合である。以下では、前者の場合をプラズモン励起偏光照射下、後者の場合をプラズモン非励起偏光照射下、ということがある。
照射した単色光の光強度は10mW/cm2である。プラズモン共鳴時に生じる熱は照射光強度に応じて線形的に増加することから、100mW/cm2の光強度の単色光を照射すれば銀ナノロッドは7℃相当の熱を生じ、VO2薄膜の電気抵抗率は10[Ωcm]から10-3[Ωcm]台まで低下して、3桁の電気抵抗率変化が得られると予測できる。
(1)図14Aに示す金属平板電極/VO2薄膜/金属ナノ構造体電極構造の2次元電磁界計算を実施した。
その結果、吸収率が80%以上の完全吸収特性が確認された(図14B)。図14B中の「Pitch」は、図14Aに示した「Pitch」であり、同じ構造の繰り返しの周期(ピッチ)を示すものである。図14Bにおいて、横軸は波長であり、縦軸は入射光を1としたときの光の吸収率である。
特に1.7マイクロメートル付近の吸収ピークの電場分布計算をおこなったところ(図14C)、完全吸収特性に由来する電場分布が確認され、80%以上の高い吸収特性は完全吸収構造によってもたらされていることが計算で確認できた。
プラズモン共鳴によって生成する熱は、主に以下の式で計算出来る(非特許文献4参照)。
図13に示した通り、単純な銀ナノロッドに10mW/cm2の光を照射した場合でも、1℃程度の発熱が実験的に観測された。
完全吸収メタマテリアル構造の吸収率・吸収断面積は銀ナノロッドよりも10倍以上高くなる結果が計算から得られているため、10mW/cm2の共鳴光を照射した場合、完全吸収メタマテリアル構造の発熱度は少なくとも10℃以上と推測される(非特許文献5参照)。
そのため、熱電子生成効率の高い完全吸収メタマテリアル構造が、熱電子注入機構によってVO2の相転移を促進すると、その応答速度はピコ秒オーダーとなり、既存のMOSFETなどのスイッチング素子の応答速度であるナノ秒をはるかに上回る高速の応答速度が得られる。
図15は、本発明の一実施形態にかかる熱電変換素子200を模式的に示した断面図である。
熱電変換素子200は、導電性微小構造体11と、金属薄膜12と、それらに挟まれた熱電変換層13とからなるメタマテリアル完全吸収構造200を備えている。
また、導電性微小構造体及び金属薄膜については同様な構成のものを用いることができるので、主に異なる点を説明するが、共通する点については説明を省略する場合がある。
そのため、導電性微小構造体11と金属薄膜12との間に挟まれた熱電変換膜の一端が加熱されて温度差が生じ、ゼーベック効果によって熱電変換素子の両端間には起電力が発生する。
本発明の熱電変換素子は、導電性微小構造体のプラズモン共鳴時に発生する局所熱を動力源として機能する熱電変換素子である。
本発明の熱電変換素子は、実際の使用の際に、従来の熱電変換素子あるいは熱電変換モジュールが備えている高温部や低温部、高温熱源や低温熱源を必要としない。
導電性微小構造体11は、熱電変換層13の一部の内部又は表面に配設されたものとすることができる。
導電性微小構造体は、熱電変換膜の「一部にだけ」設けるが、これは、熱電変換膜中に温度差を設ける(高温部と低温部とを作る)必要があるために、熱電変換膜の全体に設けることはできない。この「一部」は、熱電変換膜の一端部としてもよい。この場合、その一端部が高温部となり、それ以外の部分が低温部となる。電流又は電圧を取り出す電極は、高温部近傍と、低温部のどこかに設ければよい。例えば、熱電変換膜を一方向に延在する形状である場合には、低温部の電極はその長手方向の「一端部」と反対側の他端部に設けてもよい。
熱電変換膜13の材料としては、公知の有機熱電変換材料、無機熱電変換材料を用いることができる。
具体的には、有機熱電変換材料としては、PEDOT:PSS(3,4-エチレンジオキシチオフェン:ポリ(4-スチレンスルホン酸塩))、P3HT(3-ヘキシルチオフェン)、ポニフェニレンビニレン等の導電性ポリマーや、カーボンナノチューブなどの炭素材料などが挙げられる。また、無機熱電変換材料としては、金属酸化物系、テルル化合物系、シリコン化合物系、アンチモン化合物系などが挙げられる。
光照射は、メタマテリアル完全吸収構造の導電性微小構造体の表面に行われる。完全吸収特性の励起により、メタマテリアル完全吸収構造の金属薄膜(金属平板電極)と導電性微小構造体との間に入射光が閉じ込められ、高い熱が発生する。熱電変換素子の両端には温度差が生じ、両端にそれぞれ配置する電極間には起電力が生じる。
例えば、フレキシブルな基板を用いて、図16に示したような熱電変換素子とすることもできる(図中に基板は不図示)。
図18(a)は、基板上に金属平板電極、熱電変換膜、金属ナノ構造体を順に形成した構成であり、基板のメタマテリアル完全吸収構造を形成した側から光照射を行った場合を示す断面模式図であり、図4(b)は、基板上に金属ナノ構造体、熱電変換膜、金属平板電極を順に形成した構成であり、基板の下方から光照射を行った場合を示す断面模式図である。図18(b)の場合は、基板としては透明性が高いものを用いることが好ましい。
金属ナノ構造体が基板上に作製され、基板下部から光照射する場合が考えられる。金属ナノ構造体が応答波長を決定するため、光照射は必ず、金属ナノ構造体側より行う。
また、本発明のスイッチング素子を光検出器に用いることもできる。
本発明の熱電変換素子において、導電性微小構造体を熱電変換膜の表面に形成した場合には、表面保護膜を形成してもよい。表面保護膜の材料としては、プラズモン共鳴波長を透過する材料であれば、電子デバイス等の表面保護膜として用いられている公知の材料のものを用いることができる。
かかる表面保護膜は、導電性微小構造体を熱電変換膜の内部に埋没される構成において、導電性微小構造体を形成した領域において導電性微小構造体が熱電変換膜から露出するように開口を形成して、その開口を保護するために設けてもよい。
本発明の熱電変換素子の製造方法の一例を以下に説明する。
<熱電変換素子の製造方法1>
(1)基板上に金属薄膜を形成する(蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)(図6(a)参照)。
(2)次に、金属薄膜上に熱電変換層を形成する(塗布、スピンコート、ディップコート、スプレーコート、蒸着法、スパッタ法などの手法を用いることができる)(図6(b)参照)。
(3)次に、熱電変換層上に導電性微小構造体および電流を取り出すための電極部分を形成する(微細加工には、光リソグラフィー法・電子線リソグラフィー法などの手法を用いることができる。金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)(図6(c)参照)。
この製造方法で製造される熱電変換素子では、導電性微小構造体は熱電変換膜の表面に配設されている。
(1)基板上に金属薄膜を形成する(蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などなどの手法を用いることができる)(図6(a)参照)。
(2)次に、金属薄膜上に熱電変換層を形成する(塗布、スピンコート、ディップコート、スプレーコート、蒸着法、スパッタ法などの手法を用いることができる)(図6(b)参照)。
(3)次に、熱電変換層上に導電性微小構造体を形成する(微細加工には、光リソグラフィー法・電子線リソグラフィー法などの手法を用いることができる。金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)。
(4)次に、熱電変換層及び導電性微小構造体上に2回目の熱電変換層を形成する(塗布、スピンコート、ディップコート、スプレーコート、蒸着法、スパッタ法などの手法を用いることができる)。
この製造方法で製造される熱電変換素子では、導電性微小構造体は熱電変換膜の一部の内部に配設されている。
(1)基板上に導電性微小構造体を形成する(微細加工には、光リソグラフィー法・電子線リソグラフィー法などの手法を用いることができる。金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)。
(2)次に、基板及び導電性微小構造体上に熱電変換層を形成する(塗布、スピンコート、ディップコート、スプレーコート、蒸着法、スパッタ法などの手法を用いることができる)。
(3)次に、熱電変換層上に金属平板電極を形成する(金属形成には、蒸着法・スパッタ法・電解(無電解)めっき法などの手法を用いることができる)。
各種電子デバイス、各種産業機器、各種自動車等の発熱体の排熱(廃熱)を熱源として、本発明の熱電変換素子を用いて、起電力を発生させることができる。
図19に示す熱電変換素子210は、導電性微小構造体11と、金属薄膜12Aと、それらに挟まれた熱電変換層13とからなる完全吸収メタマテリアル構造を備えた熱電変換素子である。
熱電変換素子210を、導電性微小構造体11が発熱体50に近接して配置するように設置することによって、発熱体50から発生する熱を利用して起電力を発生することができる。熱電変換素子210においては、発生した起電力又は電流は、一方の電極としても機能する金属薄膜12Aと、それとは離間して配置するもう一方の電極12Bとから取り出すことができる。
なお、100℃程度の発熱体が発生する電磁波は、6μmを中心とする赤外線であり、発熱体から100nm離したときの赤外線強度である分光放出輝度(W/cm2.μm)は、1x10-1(W/cm2・μm)である。発熱体から100nm離して設置した光熱電変換効率1.2%の、完全吸収メタマテリアル構造を備えた熱電変換素子(ゼーベック係数76μV/K、導電率142000S/mの熱電変換材料を用いた場合)は、100℃程度の発熱体から放射された電磁波を吸収し、最低約108nAの電流を発生させることをシミュレーション計算によって確認した。
単なる薄膜の熱電変換素子では、そもそも赤外線吸収率が低く、同様の発熱体の放射赤外線を吸収して発電することはできない。
各種電子デバイス、各種産業機器、各種自動車等の発熱体が発生した熱を、本発明の熱電変換素子を用いて、電気に変換して、発熱体の排熱を行うことができる。
2 金属薄膜
3 熱相転移材料層
10 メタマテリアル完全吸収構造
11 導電性微小構造体
12 金属薄膜
13 熱電変換膜
20 メタマテリアル完全吸収構造
100 スイッチング素子
200、210 熱電変換素子
Claims (12)
- 入射光を、プラズモン共鳴吸収を行い熱に変換する複数の導電性微小構造体と、金属薄膜と、前記導電性微小構造体と前記金属薄膜とに接しつつ挟まれた熱相転移材料層とからなる完全吸収メタマテリアル構造を備えたスイッチング素子。
- 複数の導電性微小構造体が同じプラズモン共鳴波長を示すものからなる、請求項1に記載のスイッチング素子。
- 複数の導電性微小構造体に異なるプラズモン共鳴波長を示すものが含まれている、請求項1に記載のスイッチング素子。
- 前記複数の導電性微小構造体がランダムに配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のスイッチング素子。
- 前記複数の導電性微小構造体が規則的に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のスイッチング素子。
- 前記導電性微小構造体が異方的形状を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のスイッチング素子。
- 入射光を、プラズモン共鳴吸収を行い熱に変換する複数の導電性微小構造体と、金属薄膜と、前記導電性微小構造体と前記金属薄膜とに接しつつ挟まれた熱電変換層とからなる完全吸収メタマテリアル構造を備え、
前記導電性微小構造体は、前記熱電変換層の一部の内部又は表面に配設されており、
前記熱電変換層上に前記金属薄膜及び前記導電性微小構造体とは離間して配置する電極をさらに備える、熱電変換素子。 - 複数の導電性微小構造体が同じプラズモン共鳴波長を示すものからなる、請求項7に記載の熱電変換素子。
- 複数の導電性微小構造体に異なるプラズモン共鳴波長を示すものが含まれている、請求項7又は8のいずれかに記載の熱電変換素子。
- 前記複数の導電性微小構造体がランダムに配置されている、請求項7~9のいずれか一項に記載の熱電変換素子。
- 前記複数の導電性微小構造体が規則的に配置されている、請求項7~9のいずれか一項に記載の熱電変換素子。
- 前記導電性微小構造体が異方的形状を有する、請求項7~11のいずれか一項に記載の熱電変換素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080180 | 2018-04-18 | ||
JP2018080180 | 2018-04-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192910A JP2019192910A (ja) | 2019-10-31 |
JP7319655B2 true JP7319655B2 (ja) | 2023-08-02 |
Family
ID=68390941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019079531A Active JP7319655B2 (ja) | 2018-04-18 | 2019-04-18 | スイッチング素子及び熱電変換素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7319655B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024004499A (ja) * | 2020-11-06 | 2024-01-17 | 国立大学法人大阪大学 | 輻射デバイス、放射冷却装置及び輻射デバイスの製造方法 |
US20220216812A1 (en) * | 2021-01-06 | 2022-07-07 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Enhanced quantum vacuum energy devices |
CN113948876B (zh) * | 2021-11-22 | 2024-10-15 | 郑州大学 | 一种去金属化的动态热可调三窄带太赫兹完美吸波器 |
WO2023162627A1 (ja) * | 2022-02-24 | 2023-08-31 | 三菱マテリアル株式会社 | 熱流スイッチング素子 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013012583A (ja) | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Nichicon Corp | 臨界温度サーミスタ、該サーミスタ用のサーミスタ素子、およびその製造方法 |
JP2013083651A (ja) | 2011-10-10 | 2013-05-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法 |
JP2013542181A (ja) | 2010-09-03 | 2013-11-21 | タフツ ユニバーシティー/トラスティーズ オブ タフツ カレッジ | プラズモンナノ粒子ドープ絹材料 |
JP2013254940A (ja) | 2012-05-11 | 2013-12-19 | Osaka Prefecture Univ | 光熱変換素子およびその製造方法、光熱発電装置ならびに被検出物質の検出方法 |
JP2015152597A (ja) | 2014-02-12 | 2015-08-24 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 温度測定要素を有するmim構造体を備えた放射検出器 |
US20150288318A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-10-08 | Prf | Refractory plasmonic metamaterial absorber and emitter for energy harvesting |
JP2015216241A (ja) | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社アルバック | 機能性素子、二酸化バナジウム薄膜製造方法 |
JP2018018986A (ja) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 株式会社 エヌティーアイ | 光電変換装置 |
-
2019
- 2019-04-18 JP JP2019079531A patent/JP7319655B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013542181A (ja) | 2010-09-03 | 2013-11-21 | タフツ ユニバーシティー/トラスティーズ オブ タフツ カレッジ | プラズモンナノ粒子ドープ絹材料 |
JP2013012583A (ja) | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Nichicon Corp | 臨界温度サーミスタ、該サーミスタ用のサーミスタ素子、およびその製造方法 |
JP2013083651A (ja) | 2011-10-10 | 2013-05-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 赤外線サーマルディテクタ及びその製造方法 |
JP2013254940A (ja) | 2012-05-11 | 2013-12-19 | Osaka Prefecture Univ | 光熱変換素子およびその製造方法、光熱発電装置ならびに被検出物質の検出方法 |
US20150288318A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-10-08 | Prf | Refractory plasmonic metamaterial absorber and emitter for energy harvesting |
JP2015152597A (ja) | 2014-02-12 | 2015-08-24 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 温度測定要素を有するmim構造体を備えた放射検出器 |
JP2015216241A (ja) | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社アルバック | 機能性素子、二酸化バナジウム薄膜製造方法 |
JP2018018986A (ja) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 株式会社 エヌティーアイ | 光電変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019192910A (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7319655B2 (ja) | スイッチング素子及び熱電変換素子 | |
Ríos et al. | Multi‐level electro‐thermal switching of optical phase‐change materials using graphene | |
Baranov et al. | Nanophotonic engineering of far-field thermal emitters | |
Sun et al. | VO2 thermochromic metamaterial-based smart optical solar reflector | |
Anopchenko et al. | Field-effect tunable and broadband epsilon-near-zero perfect absorbers with deep subwavelength thickness | |
Esfandyarpour et al. | Metamaterial mirrors in optoelectronic devices | |
US8507890B1 (en) | Photoconversion device with enhanced photon absorption | |
Appavoo et al. | Ultrafast phase transition via catastrophic phonon collapse driven by plasmonic hot-electron injection | |
Brar et al. | Emerging photonic architectures in two-dimensional opto-electronics | |
Echtermeyer et al. | Surface plasmon polariton graphene photodetectors | |
Jadidi et al. | Tunable terahertz hybrid metal–graphene plasmons | |
Yao et al. | Wide wavelength tuning of optical antennas on graphene with nanosecond response time | |
Cai et al. | Plasmon-enhanced terahertz photodetection in graphene | |
JP7349121B2 (ja) | 熱電変換素子、光検出器、画像素子及び光熱電変換素子 | |
Cao et al. | Fully suspended reduced graphene oxide photodetector with annealing temperature-dependent broad spectral binary photoresponses | |
Suemitsu et al. | High-efficiency thermophotovoltaic system that employs an emitter based on a silicon rod-type photonic crystal | |
Tian et al. | An optically-triggered switchable mid-infrared perfect absorber based on phase-change material of vanadium dioxide | |
Zimmermann et al. | Toward plasmonic tunnel gaps for nanoscale photoemission currents by on-chip laser ablation | |
Alabastri et al. | Controlling the heat dissipation in temperature-matched plasmonic nanostructures | |
Wang et al. | Spatial and temporal nanoscale plasmonic heating quantified by thermoreflectance | |
Zhang et al. | Broadband light harvesting for highly efficient hot-electron application based on conformal metallic nanorod arrays | |
Anantharaman et al. | Self-hybridized polaritonic emission from layered perovskites | |
Ríos et al. | Reversible switching of optical phase change materials using graphene microheaters | |
US20100276612A1 (en) | Terahertz emitters | |
Evans et al. | Plasmon-assisted photoresponse in Ge-coated bowtie nanojunctions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190530 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190711 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7319655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |