JP6163462B2 - 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

現像装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6163462B2
JP6163462B2 JP2014146661A JP2014146661A JP6163462B2 JP 6163462 B2 JP6163462 B2 JP 6163462B2 JP 2014146661 A JP2014146661 A JP 2014146661A JP 2014146661 A JP2014146661 A JP 2014146661A JP 6163462 B2 JP6163462 B2 JP 6163462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
conveying
developing device
transfer chamber
developer supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014146661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016024262A (ja
Inventor
栄二 行徳
栄二 行徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014146661A priority Critical patent/JP6163462B2/ja
Priority to US14/733,818 priority patent/US9229373B1/en
Publication of JP2016024262A publication Critical patent/JP2016024262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163462B2 publication Critical patent/JP6163462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • G03G2215/083Augers with two opposed pitches on one shaft

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置およびそれを備えた画像形成装置に関し、特に、現像容器内の現像剤を撹拌搬送する第1撹拌搬送部材および第2撹拌搬送部材と、第1撹拌搬送部材に現像剤を供給する現像剤供給部材と、を含む現像装置およびそれを備えた画像形成装置に関するものである。
画像形成装置においては、感光体等からなる像担持体上に形成した静電潜像を、現像装置により現像しトナー像として可視化することを行っている。現像装置は、トナーを含む現像剤を現像容器内に収容し、像担持体に現像剤を供給する現像ローラーを配設するとともに、現像容器内部の現像剤を攪拌しながら搬送して現像ローラーへと供給する撹拌搬送部材を配設している。
現像装置では、現像動作によってトナーが消費されていく。そこで、現像により消費された分のトナーを補給するために、撹拌搬送部材に現像剤を供給する現像剤供給部材を現像容器内に設けた現像装置が提案されている。
このような現像装置は、例えば、現像剤を撹拌搬送する第1撹拌搬送部材および第2撹拌搬送部材と、第1撹拌搬送部材に現像剤を供給する現像剤供給部材と、第1撹拌搬送部材、第2撹拌搬送部材および現像剤供給部材を収容する現像容器と、を含む。現像容器には、現像剤供給部材から第1撹拌搬送部材に現像剤を供給するための供給口が形成される。そして、現像剤供給部材が回転することによって、供給口では現像剤供給部材から第1撹拌搬送部材に現像剤が供給される。
なお、第1撹拌搬送部材および第2撹拌搬送部材と、第1撹拌搬送部材に現像剤を供給する現像剤供給部材と、を備えた現像装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平06−003961号公報
しかしながら、従来の現像装置では、供給口で現像剤の受け渡しがスムーズに行われない場合、供給口に現像剤が堆積する。そして、堆積した現像剤は不定期に崩れて第1撹拌搬送部材側に供給される。このとき、現像剤が塊となって第1撹拌搬送部材および第2撹拌搬送部材に供給されることになるので、撹拌時に十分分散されないため、トナー間に帯電差が生じてカブリ画像が発生する場合があるという問題点がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、カブリ画像の発生を抑制することが可能な現像装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の現像装置は、互いに略並列に配置される現像剤補給通路、第1搬送室、及び第2搬送室に区画され、トナーを含む現像剤を収容する現像容器と、第1搬送室内に配置され、現像剤を撹拌搬送する第1撹拌搬送部材と、第2搬送室内に配置され、第1撹拌搬送部材と逆方向に現像剤を撹拌搬送する第2撹拌搬送部材と、現像剤補給通路内に配置され、第1撹拌搬送部材と平行に現像剤を撹拌搬送するとともに、第1搬送室に現像剤を供給する現像剤供給部材と、を備え、現像剤補給通路と第1搬送室との間には、現像剤補給通路から第1搬送室に現像剤を供給するための供給口が形成されており、現像剤供給部材は、回転軸と、回転軸の外周面に形成され、現像剤を回転軸に平行な第1方向に撹拌搬送する第1搬送羽根と、回転軸の外周面のうちの供給口の中央部近傍に対向する部分に形成され、回転軸に対して略垂直に突出するとともに、第1搬送羽根により第1方向に搬送された現像剤を堰き止める堰き止め部と、回転軸の外周面のうちの供給口に対向する部分に形成され、回転軸と平行に延びるとともに、現像剤を現像剤補給通路から第1搬送室に供給するパドル部と、を有する。
本発明によれば、現像剤供給部材は、回転軸と、回転軸の外周面に形成され、現像剤を第1方向に撹拌搬送する第1搬送羽根と、回転軸の外周面のうちの供給口の中央部近傍に対向する部分に形成され、回転軸に対して略垂直に突出するとともに、第1搬送羽根により第1方向に搬送された現像剤を堰き止める堰き止め部と、回転軸の外周面のうちの供給口に対向する部分に形成され、回転軸と平行に延びるとともに、現像剤を現像剤補給通路から第1搬送室に供給するパドル部と、を有する。これにより、第1搬送羽根により第1方向に搬送された現像剤を、堰き止め部により堰き止めながら、パドル部により現像剤補給通路から第1搬送室に供給することができるので、供給口で現像剤の受け渡しをスムーズに行うことができる。このため、供給口に現像剤が堆積するのを抑制することができるので、供給口の現像剤が不定期に崩れて第1撹拌搬送部材側に供給されるのを抑制することができる。その結果、塊となって現像剤が急激に第1撹拌搬送部材および第2撹拌搬送部材に供給されるのを抑制することができるので、トナー間に帯電差が生じるのを抑制することができ、カブリ画像が発生するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態の現像装置を備えた画像形成装置の全体構成を示した断面図である。 本発明の一実施形態の現像装置の構造を示した側面断面図である。 本発明の一実施形態の現像装置の撹拌部の構造を示した平面断面図である。 本発明の一実施形態の現像装置のカバー部材を取り外した状態を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の現像装置の第1スパイラルの構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の現像装置の構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の現像装置の現像剤供給部材の構造を示した斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態による現像装置4を備えた画像形成装置100の構造について説明する。画像形成装置(例えばモノクロプリンター)100では、画像形成動作を行う場合、装置本体内の画像形成部Pにおいて、不図示のパーソナルコンピューター(PC)から送信された原稿画像データに基づく静電潜像が形成され、現像装置4により静電潜像にトナーが付着されてトナー像が形成される。この現像装置4へのトナーの供給はトナーコンテナ5から行われる。そして、このような画像形成装置100では、感光体ドラム1を図1において時計回り方向に回転させながら、感光体ドラム1に対する画像形成プロセスが実行される。
画像形成部Pには、感光体ドラム1の回転方向(時計回り方向)に沿って、帯電部2、露光ユニット3、現像装置4、転写ローラー6、クリーニング装置7、及び除電装置(図示せず)が配設されている。感光体ドラム1は、例えばアルミドラムに感光層が積層されたものであり、帯電部2により、表面を帯電させるようになっている。そして、後述する露光ユニット3からのレーザービームを受けた表面に、帯電を減衰させた静電潜像を形成する。なお、上記の感光層は、特に限定するものではないが、例えば耐久性に優れるアモルファスシリコン(a−Si)や、帯電時のオゾンの発生が少なく高解像度の画像が得られる有機感光層(OPC)等が好ましい。
帯電部2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電させるものである。例えば帯電部2として、細いワイヤー等を電極として高電圧を印加することにより放電するコロナ放電装置が用いられる。なお、コロナ放電装置に代えて、帯電ローラーに代表される帯電部材を感光体表面に接触させた状態で電圧を印加する接触式の帯電装置を用いても良い。露光ユニット3は、画像データに基づいて光ビーム(例えばレーザービーム)を感光体ドラム1に照射し、感光体ドラム1の表面に静電潜像を形成する。
現像装置4は、感光体ドラム1の静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成するものである。なお、ここでは磁性を有するトナー成分のみから構成される磁性一成分現像剤(以下、単にトナーともいう)が現像装置4に収容されている。また、現像装置4の詳細な構造については後述する。転写ローラー6は、感光体ドラム1表面に形成されたトナー像を乱さずに用紙搬送路11を搬送されてくる用紙に転写する。クリーニング装置7は、感光体ドラム1の長手方向に線接触するクリーニングローラーやクリーニングブレード等を備えており、トナー像が用紙に転写された後に、感光体ドラム1の表面に残った残留トナーを除去する。
そして、予め入力された画像データに基づいて露光ユニット3が感光体ドラム1上にレーザービーム(光線)を照射することで、その画像データに基づく静電潜像を感光体ドラム1表面に形成する。その後、現像装置4が静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。
上記のようにトナー像が形成された画像形成部Pに向けて、用紙収容部10から用紙が用紙搬送路11及びレジストローラー対13を経由して所定のタイミングで搬送され、画像形成部Pにおいて転写ローラー6により感光体ドラム1表面のトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム1から分離され、定着部8に搬送されて加熱及び加圧されることで用紙にトナー像が定着される。定着部8を通過した用紙は、排出ローラー対14を通過して用紙排出部15に排出される。
次に、図2を参照して、現像装置4の詳細構造について説明する。なお、図2は図1の背面側から見た状態を示しており、現像装置4内の各部材の配置は図1と左右が逆になっている。
図2に示すように、現像装置4は、現像ローラー(現像剤担持体)20と、規制ブレード21と、攪拌搬送部材30と、現像剤供給部材35と、これらを収容する現像容器40等と、により構成されている。
現像容器40は、現像装置4の外郭を構成しており、上面が開口した本体部41と、本体部41の上面を覆うカバー部材42と、を有する。現像容器40は、本体部41に形成された仕切り部41aによって第1搬送室40aと第2搬送室40bに仕切られている。第1搬送室40a及び第2搬送室40bには、磁性トナーからなる一成分現像剤が収容される。また、現像容器40は、攪拌搬送部材30、現像剤供給部材35、及び現像ローラー20を回転可能に保持している。更に、現像容器40には、現像ローラー20を感光体ドラム1(図1参照)に向けて露出させる開口40cが形成されている。
現像ローラー20は、感光体ドラム1に対して一定の間隔を隔てて対向配置される。また、現像ローラー20は、感光体ドラム1に接近した対向領域において、感光体ドラム1にトナーを供給する。攪拌搬送部材30は現像ローラー20の左斜め下方に配設される。また、規制ブレード21は現像ローラー20の左側にて現像容器40に固定保持されている。
攪拌搬送部材30は、第1スパイラル(第1撹拌搬送部材)31と第2スパイラル(第2撹拌搬送部材)32の2本で構成される。第2スパイラル32が現像ローラー20の左斜め下方で、第2搬送室40b内に設けられ、第1スパイラル31が第2スパイラル32の左方に隣接して、第1搬送室40a内に設けられる。
第1及び第2スパイラル31、32は現像剤を攪拌しながら搬送する。また、第1搬送室40aと第2搬送室40bを仕切る仕切り部41aの長手方向(図2の紙面表裏方向)の両端部分には、連通部(後述する上流側連通部40dおよび下流側連通部40e)が設けられており、第1スパイラル31が回転すると、現像剤が仕切り部41aに設けた一方の連通部から第2スパイラル32に搬送され、現像剤が第1搬送室40a内と第2搬送室40b内とを循環する。そして、第2スパイラル32から現像ローラー20に現像剤が供給される。
現像ローラー20は、固定軸20aと、磁極部材20bと、非磁性の金属材料で円筒状に形成される現像スリーブ20c等を備えて構成されている。現像ローラー20は、図示しないモーターと歯車からなる駆動機構により、図2の時計回り方向に回転させられる。
現像バイアスを印加された現像スリーブ20cが回転すると、現像領域(現像ローラー20と感光体ドラム1との対向領域)において、現像バイアス電位と感光体ドラム1の露光部位の電位との電位差により、現像スリーブ20c表面に担持されたトナーが感光体ドラム1に飛翔する。飛翔したトナーは回転する感光体ドラム1上の露光部位に順次付着し、感光体ドラム1上の静電潜像が現像される。
次に、現像装置4の攪拌部について詳しく説明する。
図3および図4に示すように現像容器40には、前述のように、仕切り部41aと、第1搬送室40aと、第2搬送室40bと、上流側連通部40dと、下流側連通部40eとが形成され、その他に、現像剤補給通路40fが形成されている。この現像剤補給通路40fは、新しい現像剤をトナーコンテナ5から第1搬送室40aに補給するための通路である。
第1搬送室40a、第2搬送室40bおよび現像剤補給通路40fは、互いに並列に配置されている。第1搬送室40aと第2搬送室40bとを仕切るように現像容器40の長手方向に延びる仕切り部41aが設けられており、現像剤補給通路40fと第1搬送室40aとを仕切るように現像容器40の長手方向に延びる仕切り部41bが設けられている。なお、第1搬送室40aにおいて、図3の左側を上流側、図3の右側を下流側とし、また、第2搬送室40bにおいて、図3の右側を上流側、図3の左側を下流側とする。従って、連通部は、第2搬送室40bを基準として、上流及び下流と呼称している。
上流側連通部40dおよび下流側連通部40eは、仕切り部41aの長手方向の一方側および他方側(A1方向側およびA2方向側)にそれぞれ形成されている。上流側連通部40dは、第1搬送室40aおよび第2搬送室40bのA1方向(第2方向)の端部同士を連通している。下流側連通部40eは、第1搬送室40aおよび第2搬送室40bのA2方向(第1方向)の端部同士を連通している。そして現像剤は、第1搬送室40a、上流側連通部40d、第2搬送室40b、及び下流側連通部40e内を循環することが可能である。
第1スパイラル31は図3および図5に示すように、回転軸31aと、回転軸31aに一体に設けられ、回転軸31aの軸方向に一定のピッチで螺旋状に形成される第1螺旋羽根31bとを有する。回転軸31aは現像容器40に回転可能に軸支されている。第1螺旋羽根31bは、第1搬送室40a内の現像剤を撹拌しながらA1方向に搬送する。
第2スパイラル32は図3に示すように、回転軸32aと、回転軸32aに一体に設けられ、回転軸32aの軸方向に第1螺旋羽根31bと同じピッチで第1螺旋羽根31bとは逆方向を向く(逆位相の)羽根で螺旋状に形成される第2螺旋羽根32bとを有する。回転軸32aは、回転軸31aと平行に配置され、現像容器40に回転可能に軸支されている。第2螺旋羽根32bは、第2搬送室40b内の現像剤をA2方向(A1方向とは反対方向)に撹拌搬送しながら現像ローラー20に現像剤を供給する。
現像剤補給通路40fのA1方向側の部分では図6に示すように、現像容器40の上方に設けられたトナーコンテナ5から新しい現像剤を現像容器40内に補給するための補給口42aがカバー部材42に形成されている。補給口42aには、現像容器40内のトナー量を検知するトナーセンサー(図示せず)の検知結果に応じて、トナーコンテナ5(図1参照)に貯留されたトナー(現像剤)が供給される。現像剤補給通路40fのA2方向側の部分では図3に示すように、現像剤補給通路40fから第1搬送室40aに現像剤を供給するための供給口40gが形成されている。すなわち、現像剤補給通路40fは、A1方向側の部分に供給された現像剤を、A2方向に搬送して第1搬送室40aの上流側に供給するための通路である。
現像剤補給通路40f内には、第1スパイラル31および第2スパイラル32と平行に現像剤供給部材35が配置されている。現像剤供給部材35は図3および図7に示すように、回転軸35aと、回転軸35aに一体に設けられる第3螺旋羽根(第1搬送羽根)35bおよび第4螺旋羽根(第2搬送羽根)35cとを有する。第3螺旋羽根35bは、回転軸35aの軸方向に第1螺旋羽根31bとは逆方向を向く(逆位相の)羽根で螺旋状に形成されるとともに、補給口42a(図6参照)から供給口40gまで形成される。第4螺旋羽根35cは、第3螺旋羽根35bとは逆方向を向く(逆位相の)羽根で螺旋状に形成されるとともに、供給口40gからA2方向側の端部まで形成される。
また、回転軸35aの外周面のうちの供給口40gと対向する部分には、円盤状の堰き止め部35dと、パドル部35eと、が回転軸35aに一体成型されている。堰き止め部35dは、回転軸35aの外周面のうちの供給口40gのA1、A2方向の中央部近傍に対向する部分に、回転軸35aに対して略垂直に突出するように形成されている。堰き止め部35dは、第3螺旋羽根35bによりA2方向に搬送された現像剤を堰き止める。
パドル部35eは、堰き止め部35dの両側(第3螺旋羽根35b側および第4螺旋羽根35c側)に隣接するように、回転軸35aの外周面のうちの供給口40gに対向する部分に形成されている。パドル部35eは、回転軸35aと略平行に延びるように形成されており、現像剤を現像剤補給通路40fから第1搬送室40aに供給する。
また、堰き止め部35d、パドル部35e、第3螺旋羽根35bおよび第4螺旋羽根35cは、回転軌道の半径が略同じになるように形成されている。
また図2に示すように、カバー部材42のうちの現像剤補給通路40fの上面42bは、第1搬送室40aの上面42cと略同じ高さに配置されている。なお、上面42bおよび上面42cの真上には、トナーコンテナ5が配置されている。
また、現像剤供給部材35の回転軸35aの中心O35は、第1スパイラル31の回転軸31aの中心O31よりも高い位置に配置されている。
現像剤供給部材35は、第1スパイラル31と同方向(図2の反時計回り方向)に回転するように構成されており、補給口42aに供給された現像剤は供給口40g側に搬送される。現像剤は、堰き止め部35dによってA2方向への移動が堰き止められ、パドル部35eによって供給口40gを介して第1搬送室40aへ搬送される。
なお、現像剤供給部材35、第1スパイラル31および第2スパイラル32の各々は、図示しないモーターと歯車からなる駆動機構により回転駆動させられる。
本実施形態では、上記のように、現像剤供給部材35は、回転軸35aと、現像剤をA2方向に撹拌搬送する第3螺旋羽根35bと、供給口40gの中央部近傍に対向し、第3螺旋羽根35bによりA2方向に搬送された現像剤を堰き止める堰き止め部35dと、供給口40gに対向し、現像剤を現像剤補給通路40fから第1搬送室40aに供給するパドル部35eと、を有する。これにより、第3螺旋羽根35bによりA2方向に搬送された現像剤を、堰き止め部35dにより堰き止めながら、パドル部35eにより現像剤補給通路40fから第1搬送室40aに供給することができるので、供給口40gで現像剤の受け渡しをスムーズに行うことができる。このため、供給口40gに現像剤が堆積するのを抑制することができるので、供給口40gの現像剤が不定期に崩れて第1スパイラル31側に供給されるのを抑制することができる。その結果、塊となって現像剤が急激に第1スパイラル31および第2スパイラル32に供給されるのを抑制することができるので、トナー間に帯電差が生じるのを抑制することができ、カブリ画像が発生するのを抑制することができる。
また、上記のように、現像剤供給部材35の回転軸35aの中心O35は、第1スパイラル31の回転軸31aの中心O31よりも高い位置に配置されている。これにより、供給口40gで現像剤の受け渡しをよりスムーズに行うことができるので、供給口40gに現像剤が堆積するのをより抑制することができる。
また、上記のように、現像容器40のうちの現像剤補給通路40fの上面42bは、第1搬送室40aの上面42cと略同じ高さに配置されている。これにより、現像剤補給通路40fと第1搬送室40aとの上方にトナーコンテナ5を配置する場合に、トナーコンテナ5の底面と現像剤補給通路40fおよび第1搬送室40aとの間に無駄なスペースが形成されるのを抑制することができる。ただし、上面42bと上面42cとを略同じ高さに配置する場合、現像剤供給部材35を第1スパイラル31に対して十分に高い位置に配置することは困難である。このため、このような場合に、現像剤供給部材35に堰き止め部35dとパドル部35eとを設けて、供給口40gにおける現像剤の受け渡しをスムーズにすることは、特に効果的である。
また、上記のように、堰き止め部35dおよびパドル部35eは、回転軌道の半径が略同じになるように形成されている。これにより、堰き止め部35dおよびパドル部35eの両方を、現像剤補給通路40fに配置可能な径方向に最大サイズに形成することができる。
また、上記のように、現像剤補給通路40fを供給口40gよりもA2方向の部分まで延びるように形成することによって、第1搬送室40aおよび第2搬送室40bの現像剤が局所的に多くなった場合に、その現像剤の一部が現像剤補給通路40fの堰き止め部35dよりもA2方向の部分に流れ込む。そして、流れ込んだ現像剤は、第4螺旋羽根35cおよびパドル部35eによって第1搬送室40aに戻される。その結果、第1搬送室40aおよび第2搬送室40bの現像剤の量を平均化することができる。
次に、上記実施形態の効果を確認するために行った確認実験について説明する。
この確認実験は、上記実施形態に対応した実施例と、上記実施形態に対応しない比較例と、について行った。
実施例では、上記実施形態に対応する現像装置4を用いた。すなわち、回転軸35aに第3螺旋羽根35b、第4螺旋羽根35c、堰き止め部35dおよびパドル部35eを設けた現像剤供給部材35を用いた。
また、第1スパイラル31、第2スパイラル32は螺旋羽根の直径を20mm、回転数を34rpmとした。現像剤供給部材35は螺旋羽根の直径を8mm、回転数を50rpmとした。感光体ドラム1の線速を106mm/secとし、現像ローラー20の線速を150mm/secとした。現像ローラー20は直径を20mm、回転数を95rpmとした。現像ローラー20への電圧印加条件は、Vppを1600V、Dutyを45%、周波数を2.7kHz、Vdc(DC成分)を290Vとした。現像剤(トナー)としては、平均粒径8.0μmのものを使用した。
比較例では、実施例とは異なり、堰き止め部35dが設けられていない現像剤供給部材を用いた。比較例のその他の構成は、実施例と同様にした。
そして、実施例および比較例について、印字枚数が10000枚に達するまで、1000枚印字毎のカブリ画像の発生枚数をカウントした。なお、A4サイズの用紙を用いて、印字率を0.1%として実験を行った。実施例および比較例の結果を表1に示す。
Figure 0006163462
表1に示すように、実施例では、印字枚数が10000枚に達するまで、カブリ画像は発生しなかった。一方、比較例では、印字枚数が2000枚を超えると、カブリ画像が発生した。
これは以下の理由によるものと考えられる。すなわち、比較例では、供給口40gで現像剤の受け渡しがスムーズに行われず、供給口40gに現像剤が堆積した。そして、堆積した現像剤が不定期に崩れて第1スパイラル31側に塊となって供給された。このとき、現像器で十分に撹拌して分散されないため、カブリ画像が発生した。なお、印字率が低い条件では、現像剤が劣化しやすいので、カブリ画像が発生しやすくなる。その一方、実施例では、供給口40gで現像剤の受け渡しがスムーズに行われ、供給口40gに現像剤が堆積するのを抑制することができた。このため、供給口40gの現像剤が不定期に崩れるのを抑制することができたので、カブリ画像が発生しなかった、と考えられる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、本発明は図1に示したモノクロプリンターに限らず、デジタル或いはアナログ方式のモノクロ複写機、カラープリンター、カラー複写機、ファクシミリ等の、第1撹拌搬送部材、第2撹拌搬送部材および現像剤供給部材を含む現像装置を備えた種々の画像形成装置に適用可能である。
また、上記実施形態では、現像剤としてトナーのみからなる一成分現像剤を用いる例について示したが、本発明はこれに限らず、現像剤としてキャリアおよびトナーからなる二成分現像剤を用いてもよい。
4 現像装置
31 第1スパイラル(第1撹拌搬送部材)
31a 回転軸
32 第2スパイラル(第2撹拌搬送部材)
35 現像剤供給部材
35a 回転軸
35b 第3螺旋羽根(第1搬送羽根)
35c 第4螺旋羽根(第2搬送羽根)
35d 堰き止め部
35e パドル部
40 現像容器
40a 第1搬送室
40b 第2搬送室
40f 現像剤補給通路
40g 供給口
42b、42c 上面
100 画像形成装置
O31、O35 中心

Claims (6)

  1. 互いに略並列に配置される現像剤補給通路、第1搬送室、及び第2搬送室に区画され、トナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
    前記第1搬送室内に配置され、前記現像剤を撹拌搬送する第1撹拌搬送部材と、
    前記第2搬送室内に配置され、前記第1撹拌搬送部材と逆方向に前記現像剤を撹拌搬送する第2撹拌搬送部材と、
    前記現像剤補給通路内に配置され、前記第1撹拌搬送部材と平行に前記現像剤を撹拌搬送するとともに、前記第1搬送室に前記現像剤を供給する現像剤供給部材と、
    を備え、
    前記現像剤補給通路と前記第1搬送室との間には、前記現像剤補給通路から前記第1搬送室に前記現像剤を供給するための供給口が形成されており、
    前記現像剤供給部材は、
    回転軸と、
    前記回転軸の外周面に形成され、前記現像剤を前記回転軸に平行な第1方向に撹拌搬送する第1搬送羽根と、
    前記回転軸の外周面のうちの前記供給口の中央部近傍に対向する部分に形成され、前記回転軸に対して略垂直に突出するとともに、前記第1搬送羽根により前記第1方向に搬送された前記現像剤を堰き止める堰き止め部と、
    前記回転軸の外周面のうちの前記供給口に対向する部分に形成され、前記回転軸と平行に延びるとともに、前記現像剤を前記現像剤補給通路から前記第1搬送室に供給するパドル部と、
    を有することを特徴とする現像装置。
  2. 前記現像剤供給部材の前記回転軸の中心は、前記第1撹拌搬送部材の回転軸の中心よりも高い位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記現像容器のうちの前記現像剤補給通路の上面は、前記第1搬送室の上面と略同じ高さに配置されていることを特徴とする請求項2に記載の現像装置。
  4. 前記堰き止め部および前記パドル部は、回転軌道の半径が略同じになるように形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。
  5. 前記現像剤補給通路および前記現像剤供給部材は、前記供給口よりも前記第1方向の部分まで延びるように形成されており、
    前記現像剤供給部材の回転軸の前記堰き止め部よりも前記第1方向の部分には、前記第1方向とは逆方向の第2方向に前記現像剤を搬送する第2搬送羽根が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の現像装置を備えた画像形成装置。
JP2014146661A 2014-07-17 2014-07-17 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP6163462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146661A JP6163462B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US14/733,818 US9229373B1 (en) 2014-07-17 2015-06-08 Developing device including a developer feeding member having a rotary shaft, a first transport blade for stirring and transporting developer, a blocking portion for blocking the developer, a paddle extending parallel to the rotary shaft, and a second transport blade for transporting the developer in the opposite direction to the first transport blade, and image forming apparatus therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146661A JP6163462B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024262A JP2016024262A (ja) 2016-02-08
JP6163462B2 true JP6163462B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=54939141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146661A Active JP6163462B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9229373B1 (ja)
JP (1) JP6163462B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7287090B2 (ja) * 2019-04-26 2023-06-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置、クリーニング装置及び画像形成装置
JP7379976B2 (ja) 2019-09-12 2023-11-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 現像装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572894A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH063961A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Konica Corp 現像装置
JP4687190B2 (ja) * 2005-03-29 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いたプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2007183572A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
US7676184B2 (en) * 2006-12-04 2010-03-09 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus
JP4924005B2 (ja) * 2006-12-18 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 現像剤搬送装置、現像装置、可視像形成装置および画像形成装置
JP4407703B2 (ja) * 2007-02-20 2010-02-03 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4492665B2 (ja) * 2007-10-03 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 現像剤撹拌搬送部材、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009162853A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 粉体搬送スクリュー、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2009237427A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、画像形成装置及び現像剤の充填方法
CN102103344B (zh) * 2009-12-21 2013-03-06 京瓷办公信息系统株式会社 显影装置以及具有该显影装置的图像形成装置
JP5484189B2 (ja) * 2010-05-19 2014-05-07 キヤノン株式会社 現像装置、及び画像形成装置
JP5887319B2 (ja) * 2013-09-18 2016-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016024262A (ja) 2016-02-08
US20160018760A1 (en) 2016-01-21
US9229373B1 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012155144A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5562300B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5325761B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6365472B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5085690B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5386335B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6163462B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5957427B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5887319B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP7127493B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP5779706B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5439223B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5481319B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5300002B2 (ja) トナー搬送機構及び該トナー搬送機構を備える現像装置、並びに画像形成装置
JP2009168954A (ja) 現像装置、画像形成装置
JP5593756B2 (ja) 画像形成装置及びトナー搬送装置
JP6734747B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2012145729A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6547697B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5323012B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5909457B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP7073738B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5934675B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5460628B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010066394A (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置及びトナー補給制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150