JP6162271B2 - 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定 - Google Patents

多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定 Download PDF

Info

Publication number
JP6162271B2
JP6162271B2 JP2016016124A JP2016016124A JP6162271B2 JP 6162271 B2 JP6162271 B2 JP 6162271B2 JP 2016016124 A JP2016016124 A JP 2016016124A JP 2016016124 A JP2016016124 A JP 2016016124A JP 6162271 B2 JP6162271 B2 JP 6162271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
preamble
channels
frequency
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016016124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016136727A (ja
Inventor
ニン・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016136727A publication Critical patent/JP2016136727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162271B2 publication Critical patent/JP6162271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願
この出願は、2007年3月13日に出願された米国仮特許出願第60/894,595号に基づく優先権を主張する。
本明細書の実施形態は、無線通信システムに関し、より詳細には、多チャネル無線通信システムのための周波数情報及びタイミング情報を推定する方法に関する。
無線通信システムは、互いに異なるRF装置が互いに異なる周波数範囲で確実に機能できるようにするために周波数割当てを用いている。この方法では、例えばユーザの携帯電話は他の通信無線システムに干渉しない。これらの周波数範囲は、周波数帯(バンド)と呼ばれる。
周波数帯内では、周波数範囲は1若しくは複数のチャネルに分けられ得る。無線通信の一形態のための周波数帯及びチャネルは、例えばIEEE802.11ファミリ標準規格によって規定される。そのような無線通信では、送信機は典型的にはチャネルを介して1若しくは複数の受信機へデータを伝送する。
IEEE802.11規格はまた、データがどのように構成されてデータパケット(通常、プリアンブル及びペイロードを含む)になり得るかを規定する。図1は、プリアンブル101及びそれに続くペイロード102を含むような例示パケット100を示す。この場合、パケット100は、帯域幅20MHzのレガシーチャネルで送信されている。プリアンブル101は、パケット100を受信するための重要な情報を提供する複数のトレーニング・フィールドを含む。
トレーニング・フィールドは、典型的にはショート・トレーニング・フィールド及びロング・トレーニング・フィールドからなる。ショート・トレーニング・フィールドもロング・トレーニング・フィールドも、伝送されるデータパケットに関連する概略的及び詳細なタイミング情報並びに概略的及び詳細な周波数情報を推定するために受信機が解析し得る境界明瞭なパターンである。このタイミング情報及び周波数情報によって、受信機は、伝送されるデータパケットからペイロードを正確に回復することができる。
IEEE802.11nドラフト規格には、例えば、送信機によって用いられるチャネルの有効全幅を増加させるために、送信機がどのようにして1チャネルの代わりに2つのチャネルを介してデータを送信し得るかも記載されている。チャネルの幅を広くすることで、データの転送速度を有利に増加させることができる。2つのチャネルは、典型的にはチャネル同士が重なり合わないように或る選択された周波数帯内から選択され、制御チャネル及び拡張チャネルと呼ばれることが多い。典型的には、制御チャネルは、選択された周波数帯の中心に近いよりチャネルであり、拡張チャネルは、周波数帯の上下の境界の一方により近いチャネルである。
2チャネル伝送では、送信機は、制御チャネル及び拡張チャネルの両方を介してペイロードを伝送する。制御チャネル及び拡張チャネルの両方でのペイロード伝送の前に、複数のトレーニング・フィールドを含む複製(duplicated)プリアンブルがあることは注目に値する。例えば、図2は、(制御チャネルで送信される)プリアンブル201A及び(拡張チャネルで送信される)複製プリアンブル201Bと、それに続くペイロード202とを含むような例示パケット200を示す。この場合、制御チャネル及び拡張チャネルは帯域幅20MHzであるので、帯域幅40MHzのペイロードの伝送が可能になる(プリアンブル201A及び201Bは、例示の目的のために互いに周波数が離れているものとして示されており、通常は互いに隣接していることに留意されたい)。一実施形態では、制御チャネル及び拡張チャネルの中心周波数は、20MHz離されていることがある。別の実施形態では、制御チャネル及び拡張チャネルの中心周波数は、25MHz離されていることがある。
それぞれ制御チャネル及び拡張チャネルで伝送されるプリアンブル201A及び201Bを用いて、これらのチャネルをリッスンしているレガシーデバイスは、制御パケット及び拡張データパケットを認識することができ、かつ、例えばパケット200の長さを有利にデコードすることができるので、そのようなレガシーデバイスは、他の無線通信システムによる干渉及びコリジョンを回避できる。
1チャネル(1経路)システムの場合と同様に、伝送されるペイロードに関連する概略的及び詳細なタイミング情報並びに概略的及び詳細な周波数情報を推定するために、制御チャネル及び拡張チャネルで伝送されるショート・トレーニング・フィールド及びロング・トレーニング・フィールドが受信機によって解析され得る。周波数及びタイミングの推定を行う1つの可能な方法は、制御チャネルまたは拡張チャネルの両方のチャネルでプリアンブルひいてはトレーニング・フィールドが繰り返されるのであるから制御チャネルまたは拡張チャネルのいずれか一方からのトレーニング・フィールドを解析することである。2チャネル(2経路)システムの場合、制御チャネル及び拡張チャネルの両方で伝送されるペイロードのためのタイミング情報及び周波数情報を推定するために、制御チャネルからのトレーニング・フィールドが解析され得る。この方法は、比較的簡単に実現できるので有利である。別の有利な点は、制御チャネルのトレーニング・フィールドが、拡張チャネルのトレーニング・フィールドよりも干渉を被ることが比較的少ないであろうということである。例えば、2.4GHz帯などの特定の周波数帯内では、一部のチャネル、特に周波数帯の境界の近くに位置し得る拡張チャネルは、重なり合って干渉を生じやすい。
しかし、制御チャネルの信号特性は、拡張チャネルの信号特性と異なることがあり、例えば、制御チャネルは、拡張チャネルに比べて信号強度が数dB低いことがある。この低い信号強度は、特に受信機が制御チャネルのトレーニング・フィールドしか調べない場合には、両方のチャネルに対してトレーニング・フィールドから周波数情報及びタイミング情報を決定することを難しくさせることがある。
米国特許出願第10/682,787号(米国特許公開第2005−0078649号)
上述したように、当分野で必要とされているのは、互いに周波数が離れている2つのチャネルを介して、特に制御チャネル及び拡張チャネルからなる比較的幅広のチャネルを介して送信されるデータパケットのためのタイミング情報及び周波数情報を推定する改良された方法である。
互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する方法が提供される。この方法では、ペイロードに関連しかつ互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるような任意の複数のプリアンブルからの複数のトレーニング・フィールドを合成することができる。そのような合成の後、合成された値(合成値)を用いてペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定することができる。トレーニング・フィールドは、ショート・トレーニング・フィールド及び/またはロング・トレーニング・フィールドを含むことができることに留意されたい。
複数のトレーニング・フィールドを合成するステップは、複数のプリアンブルからの自己相関処理した複数のトレーニング・フィールドを合成するステップを含むことができる。例えば、一実施形態では、複数のトレーニング・フィールドを合成するステップは、複数のプリアンブルを用いて最大比合成(MRC)を行うステップを含むことができる。別の実施形態では、複数のトレーニング・フィールドを合成するステップは、信号品質指標を用いて重み付けするステップを含むことができる。例示的な信号品質指標は、受信信号強度(RSSI)、SN比(SNR)またはエラーベクトル測定(EVM)を含む場合がある。
互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する別の方法も提供される。この方法では、ペイロードに関連しかつ互いに周波数が離れている複数のチャネルの1つを介して伝送されるプリアンブルが選択される。この選択は、信号品質指標に基づいて行うことができる。選択がなされた後、タイミング情報及び周波数情報は、そのプリアンブルの複数のトレーニング・フィールドを用いて推定されることができる。
一実施形態では、信号品質指標は、受信信号強度(RSSI)、SN比(SNR)またはエラーベクトル測定(EVM)を含む場合がある。別の実施形態では、プリアンブルを選択するステップは、特定のチャネル(例えば制御チャネル)を優先させる(bias)ステップを含むことができる。例えば、特定のチャネルを優先させるステップは、拡張チャネルの信号品質指標が制御チャネルの信号品質指標を所定量超過するときにのみ拡張チャネルを選択するステップを含むことができる。
1チャネル無線通信システムにおいて用いられるデータパケットを示すブロック図。 2チャネル無線通信システムにおいて用いられ得るデータパケットを示すブロック図。 互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードの周波数情報及びタイミング情報を推定する例示的な方法のフローチャート。 互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードの周波数情報及びタイミング情報を推定する例示的な方法のフローチャート。
本明細書に記載の実施形態は、互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードの周波数情報及びタイミング情報を推定する。周波数及びタイミングの推定は、互いに周波数が離れているチャネル(2チャネルの場合、通常は制御データチャネル及び拡張データチャネルと呼ばれる)のデータパケットのプリアンブル内に含まれるトレーニング・フィールドから取り出され得る。後述する方法は、これら2つのチャネルのトレーニング・フィールドが実質的に同一であるという事実をうまく利用している。本方法はまた、制御チャネル及び拡張チャネルのうち弁別性の点で(definably)より優れている方のチャネルからのトレーニング・フィールドを選ぶことによって、あるいは制御チャネル及び拡張チャネルの両方からのトレーニング・フィールドを合成することによって、データ受信のためのタイミング情報及び周波数情報が有利に向上され得ることを説明している。
図3Aは、互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する第1の方法300を示す。方法300では、ステップ301で、ペイロードに関連しかつ制御チャネル及び任意の拡張チャネルを介して伝送される複数のプリアンブルからの複数のトレーニング・フィールドを合成する。両データパケットからのトレーニング・フィールドは実質的に同一であるので、トレーニング・フィールドは合成され得る。無線通信信号の合成は特許文献1にも記載されており、特許文献1は引用を以て本明細書の一部となす。
一実施形態では、トレーニング・フィールドは最大比合成(MRC)によって合成され得る。MRCは、複数の被選択トレーニング・フィールドを自己相関処理し、相関結果を合計することによって、トレーニング・フィールドを合成する。例えば、5番目のショート・トレーニング・フィールドのMRCは、制御チャネルと拡張チャネルそれぞれからの5番目のショート・トレーニング・フィールドを自己相関処理し、結果を合計することによって計算され得る。ショート・トレーニング・フィールド及びロング・トレーニング・フィールドの両方が合成され得る。当分野で公知であるように、トレーニング・フィールドの自己相関処理により、信号強度と密接な関連がある値が得られる。それゆえ、被選択トレーニング・フィールドのMRCはまた、信号強度によって強く重み付けされる。
MRC合成は、有利には、相対的に大きい方の信号強度を有するトレーニング・フィールドにより大きな重みを置く。従って、結果的に得られる合成値は、相対的に強い方のチャネル内のトレーニング・フィールドによってより多く決定され、相対的に弱い方のチャネル内のトレーニング・フィールドによってより少なく決定される。結果的に得られる合成値は、その後、制御チャネル及び拡張チャネルの両方で伝送されるペイロードのためのタイミング情報及び周波数情報を推定するために用いられ得る。
他の実施形態では、合成値は、受信信号強度(RSSI)、SN比(SNR)、エラーベクトル測定(EVM)または他の信号品質指標によって個々のトレーニング・フィールドを重み付けするようにして決定され得る。プリアンブルの先頭の始まり部分で利用可能でない信号品質指標もあり得ることに留意されたい。その場合、そのような品質指標(例えばRSSI)によって複数のトレーニング・フィールドを合成するステップは、選択された品質指標が利用可能であるときにプリアンブルの後ろの方で完了し得る。例えば、一部の無線通信システムは、一般的に、受信信号の利得を変えることができる自動利得制御要素を用いている。そのような利得変動がプリアンブルの始まり部分に(例えば最初の4つのショート・トレーニング・フィールドが受信される間に)適用されるとき、信号品質指標データは利用可能でないことがある。
方法300のステップ302では、合成値を用いてペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定することができる。MRC法の1つの有利な点は、制御チャネル及び拡張チャネルのトレーニング・フィールドの相対的品質が比較的低いときに、ペイロードに対して比較的正確な周波数及びタイミングの推定が行われ得ることである。これは、合成値が制御チャネル及び拡張チャネルの両方からのデータによって決定されるという事実と、制御チャネル及び拡張チャネル内のトレーニング・フィールドが同じ情報を運び、実質的に同様であるという事実とによる。
図3Bは、互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する第2の方法310を示す。方法310では、ステップ311で、ペイロードに関連しかつ複数のチャネルの1つを介して伝送されるプリアンブルを選択する。具体的には、被選択プリアンブルは、他のどのチャネルと比べても相対的に高い信号品質尺度を有するチャネルで伝送されるプリアンブルである。この被選択プリアンブルのトレーニング・フィールドは、その後、ステップ312において制御チャネル及び拡張チャネルの両方で伝送されるペイロードの周波数情報及びタイミング情報を推定するために用いられる。前述の通り、信号品質は、RSSI、SNR、EVMまたは他の信号品質指標によって測定され得る。例えば、もし仮に制御チャネルのRSSIが拡張チャネルのRSSIよりも大きいとすれば、被選択トレーニング・フィールドは制御チャネルから選択され得る。
一実施形態では、トレーニング・フィールド選択は、弁別閾によって、いずれかのトレーニング・フィールドが優先され得る。例えば、信号品質がSNRによって測定されるならば、拡張チャネルのSNRは、拡張チャネルからのトレーニング・フィールドが選択される前に制御チャネルのSNRを10dB超過する必要があるであろう。この10dBの弁別閾により、トレーニング・フィールド選択において制御チャネルを優先させることができる。別の実施形態では、弁別閾はソフトウエアによって設定され得る。
第2の方法(すなわち方法310)が第1の方法(すなわち方法300)よりも優れている点の1つは、トレーニング・フィールドは計算されているのではなくむしろ(プリアンブルによって)選択されているのでトレーニング・フィールドを相対的に構築し易いことである。この場合も先と同様に、プリアンブルの先頭の始まり部分で利用可能でない信号品質指標もあり得る。その場合、信号品質指標(例えばRSSI)に基づくトレーニング・フィールド選択は、被選択品質指標が在るときに完了し得る。
上記の例となる説明では、2つのチャネル(すなわち制御チャネル及び拡張チャネル)の場合にタイミング情報及び周波数情報がどのようにして決定され得るかを明らかにしている。他の実施形態では、3つ以上のチャネル(すなわち多チャネル)に対してタイミング情報及び周波数情報が決定され得る。
本発明の実例となる実施形態について本明細書において添付図面を参照しながら詳細に説明してきたが、本発明はこれらの正確な実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。これらの実施形態は、包括的なものでも、本発明を開示されている正確な形態に限定するためのものでもない。そういうわけで、多くの変更形態及び変形形態が明らかであろう。従って、本発明の範囲は以下の請求項及びそれらと同等のものによって画定されるものである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する方法であって、
前記ペイロードに関連しかつ前記互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるような任意の複数のプリアンブルからの複数のトレーニング・フィールドを合成し、合成値を生成するステップと、
前記合成値を用いて前記タイミング情報及び周波数情報を推定するステップとを含むことを特徴とする方法。
[C2]前記複数のトレーニング・フィールドが、少なくとも1つのショート・トレーニング・フィールド及びロング・トレーニング・フィールドを含むことを特徴とするC1の方法。
[C3]前記複数のトレーニング・フィールドを合成するステップが、前記複数のプリアンブルからの自己相関処理した複数のトレーニング・フィールドを合成するステップを含むことを特徴とするC2の方法。
[C4]前記複数のトレーニング・フィールドを合成するステップが、前記複数のプリアンブルを用いて最大比合成を行うステップを含むことを特徴とするC2の方法。
[C5]前記複数のトレーニング・フィールドを合成するステップが、信号品質指標を用いて重み付けするステップを含むことを特徴とするC2の方法。
[C6]前記信号品質指標が、受信信号強度(RSSI)、SN比(SNR)またはエラーベクトル測定(EVM)を含むことを特徴とするC5の方法。
[C7]互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する方法であって、
前記ペイロードに関連しかつ前記互いに周波数が離れている複数のチャネルの1つを介して伝送されるプリアンブルを、信号品質指標に基づいて選択するステップと、
前記プリアンブルの複数のトレーニング・フィールドを用いて前記タイミング情報及び周波数情報を推定するステップとを含むことを特徴とする方法。
[C8]前記信号品質指標が、受信信号強度(RSSI)、SN比(SNR)またはエラーベクトル測定(EVM)を含むことを特徴とするC7の方法。
[C9]前記プリアンブルを選択するステップが、特定のチャネルを優先させるステップを含むことを特徴とするC8の方法。
[C10]前記特定のチャネルが、制御チャネルであることを特徴とするC9の方法。
[C11]前記特定のチャネルを優先させるステップが、前記拡張チャネルの前記信号品質指標が前記制御チャネルの前記信号品質指標を所定量超過するときにのみ拡張チャネルを選択するステップを含むことを特徴とするC10の方法。

Claims (2)

  1. 互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送されるペイロードのタイミング情報及び周波数情報を推定する方法であって、前記ペイロードに関連しかつ前記互いに周波数が離れている、制御チャネルと拡張チャネルとを含む複数のチャネルのそれぞれを介して伝送される複数のプリアンブルのうちの1つを、信号品質指標に基づいて選択することと、前記選択されたプリアンブルの複数のトレーニング・フィールドを用いて前記互いに周波数が離れている複数のチャネルを介して伝送される前記ペイロードの前記タイミング情報及び周波数情報を推定することとを備え、
    記複数のトレーニング・フィールドは、ショート・トレーニング・フィールド及びロング・トレーニング・フィールドのうちの少なくとも1つを含み、
    前記チャネルの各々のプリアンブル選択することは前記制御チャネルのプリアンブルを優先させることと、前記拡張チャネルの前記信号品質指標が前記制御チャネルの前記信号品質指標を所定量超過するときにのみ前記拡張チャネルのプリアンブルを選択することとを含む、方法。
  2. 前記信号品質指標が、受信信号強度インジケータ(RSSI)、信号対雑音比(SNR)またはエラーベクトル測定(EVM)を含むことを特徴とする請求項1の方法。
JP2016016124A 2007-03-13 2016-01-29 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定 Expired - Fee Related JP6162271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89459507P 2007-03-13 2007-03-13
US60/894,595 2007-03-13
US12/031,634 2008-02-14
US12/031,634 US9344897B2 (en) 2007-03-13 2008-02-14 Estimating timing and frequency information for multiple channel wireless communication systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155213A Division JP5911925B2 (ja) 2007-03-13 2014-07-30 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136727A JP2016136727A (ja) 2016-07-28
JP6162271B2 true JP6162271B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=39760322

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553697A Withdrawn JP2010521885A (ja) 2007-03-13 2008-03-07 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定
JP2014155213A Active JP5911925B2 (ja) 2007-03-13 2014-07-30 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定
JP2016016124A Expired - Fee Related JP6162271B2 (ja) 2007-03-13 2016-01-29 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553697A Withdrawn JP2010521885A (ja) 2007-03-13 2008-03-07 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定
JP2014155213A Active JP5911925B2 (ja) 2007-03-13 2014-07-30 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9344897B2 (ja)
JP (3) JP2010521885A (ja)
CN (1) CN101690294B (ja)
WO (1) WO2008112526A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924802B2 (en) * 2008-01-23 2011-04-12 Wilinx Corporation Wireless communication systems and methods
KR101518059B1 (ko) * 2008-07-02 2015-05-07 엘지전자 주식회사 초고처리율 무선랜 시스템에서의 채널 관리 방법과 채널 스위치 방법
US8218690B1 (en) 2008-09-29 2012-07-10 Qualcomm Atheros, Inc. Timing offset compensation for high throughput channel estimation
CN102769509B (zh) * 2012-06-07 2015-10-21 华为技术有限公司 一种物理层信号的发送方法、装置及系统
US9078147B2 (en) 2013-09-13 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and method using common control channel carrier for frequency and time estimation
GB2526284A (en) * 2014-05-19 2015-11-25 Vodafone Ip Licensing Ltd Handover signalling
US20170019226A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Qualcomm Incorporated Preamble Detection on a Communication Channel
JP6668463B2 (ja) 2015-10-09 2020-03-18 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 セルラーネットワークの異なる周波数帯域中の信号品質測定
JP6883659B2 (ja) * 2017-04-28 2021-06-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 測定装置及び測定方法
CN108848547A (zh) * 2018-06-12 2018-11-20 Oppo广东移动通信有限公司 WiFi扫描方法、装置、移动终端及计算机可读介质

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507035A (en) 1993-04-30 1996-04-09 International Business Machines Corporation Diversity transmission strategy in mobile/indoor cellula radio communications
FI100561B (fi) 1996-04-26 1997-12-31 Nokia Telecommunications Oy Yhteyden laadun estimointimenetelmä, diversiteettiyhdistelymenetelmä s ekä vastaanotin
US6032033A (en) * 1996-12-03 2000-02-29 Nortel Networks Corporation Preamble based selection diversity in a time division multiple access radio system using digital demodulation
US6128276A (en) 1997-02-24 2000-10-03 Radix Wireless, Inc. Stacked-carrier discrete multiple tone communication technology and combinations with code nulling, interference cancellation, retrodirective communication and adaptive antenna arrays
US6563858B1 (en) 1998-01-16 2003-05-13 Intersil Americas Inc. Method of performing antenna diversity in spread spectrum in wireless local area network
US6654429B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Pilot-aided channel estimation for OFDM in wireless systems
US6654340B1 (en) 1999-03-31 2003-11-25 Cisco Technology, Inc. Differential OFDM using multiple receiver antennas
JP3699295B2 (ja) 1999-05-24 2005-09-28 東芝テック株式会社 無線通信システム
KR100335443B1 (ko) 1999-06-15 2002-05-04 윤종용 직교주파수분할다중변조 신호의 심볼 타이밍 및 주파수 동기 장치 및 방법
US7099413B2 (en) * 2000-02-07 2006-08-29 At&T Corp. Method for near optimal joint channel estimation and data detection for COFDM systems
US7233625B2 (en) 2000-09-01 2007-06-19 Nortel Networks Limited Preamble design for multiple input—multiple output (MIMO), orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
DE60041875D1 (de) * 2000-09-20 2009-05-07 Lucent Technologies Inc Kommunikationssystem und Verfahren mit variablen Trainingsmittel
US7012881B2 (en) 2000-12-29 2006-03-14 Samsung Electronic Co., Ltd. Timing and frequency offset estimation scheme for OFDM systems by using an analytic tone
KR100645427B1 (ko) 2001-02-08 2006-11-14 삼성전자주식회사 채널 특성에 따라 불균등한 빔 폭을 형성하는 오에프디엠수신 장치와 이를 적용한 통신장치 및 방법
US20030002471A1 (en) 2001-03-06 2003-01-02 Crawford James A. Method for estimating carrier-to-noise-plus-interference ratio (CNIR) for OFDM waveforms and the use thereof for diversity antenna branch selection
WO2002071770A1 (en) 2001-03-06 2002-09-12 Beamreach Networks, Inc. Adaptive communications methods for multiple user packet radio wireless networks
US6496535B2 (en) 2001-03-23 2002-12-17 Navini Networks, Inc. Method and system for effective channel estimation in a telecommunication system
US7012966B2 (en) 2001-05-21 2006-03-14 At&T Corp. Channel estimation for wireless systems with multiple transmit antennas
US7190748B2 (en) 2001-08-17 2007-03-13 Dsp Group Inc. Digital front-end for wireless communication system
ES2295211T3 (es) 2001-09-05 2008-04-16 Nokia Corporation Metodo de señalizacion de bucle cerrado para controlar multiples haces de transmision y dispositivo transceptor adaptado de forma correspondiente.
JP2003101499A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア信号の生成方法、マルチキャリア信号の復号方法、マルチキャリア信号生成装置、及びマルチキャリア信号復号装置
GB2384651B (en) * 2002-01-28 2004-03-24 Toshiba Res Europ Ltd Signal selection systems
US6687492B1 (en) 2002-03-01 2004-02-03 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using joint maximal ratio combining
US6873651B2 (en) 2002-03-01 2005-03-29 Cognio, Inc. System and method for joint maximal ratio combining using time-domain signal processing
US6785520B2 (en) 2002-03-01 2004-08-31 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using equal power joint maximal ratio combining
TWI226765B (en) 2002-03-01 2005-01-11 Cognio Inc System and method for joint maximal ratio combining using time-domain signal processing
KR100511559B1 (ko) 2002-11-28 2005-08-31 한국전자통신연구원 시변 채널 왜곡 제거 기능을 가지는 주파수 분할 다중시스템에서의 송수신 방법
US7983355B2 (en) 2003-07-09 2011-07-19 Broadcom Corporation System and method for RF signal combining and adaptive bit loading for data rate maximization in multi-antenna communication systems
US7099678B2 (en) 2003-04-10 2006-08-29 Ipr Licensing, Inc. System and method for transmit weight computation for vector beamforming radio communication
US7916803B2 (en) * 2003-04-10 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Modified preamble structure for IEEE 802.11a extensions to allow for coexistence and interoperability between 802.11a devices and higher data rate, MIMO or otherwise extended devices
WO2005006700A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for backwards compatible communication in a multiple antenna communication system using time orthogonal symbols
US7366089B2 (en) * 2003-10-08 2008-04-29 Atheros Communications, Inc. Apparatus and method of multiple antenna receiver combining of high data rate wideband packetized wireless communication signals
US7809020B2 (en) * 2003-10-31 2010-10-05 Cisco Technology, Inc. Start of packet detection for multiple receiver combining and multiple input multiple output radio receivers
US7616698B2 (en) * 2003-11-04 2009-11-10 Atheros Communications, Inc. Multiple-input multiple output system and method
US7181170B2 (en) * 2003-12-22 2007-02-20 Motorola Inc. Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
US20060007898A1 (en) * 2003-12-23 2006-01-12 Maltsev Alexander A Method and apparatus to provide data packet
US7492843B2 (en) * 2004-06-02 2009-02-17 Texas Instruments Incorporated Method of synchronization for packet based, OFDM wireless systems with multiple receive chains
US8619907B2 (en) * 2004-06-10 2013-12-31 Agere Systems, LLC Method and apparatus for preamble training in a multiple antenna communication system
JP4572601B2 (ja) 2004-06-28 2010-11-04 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7366250B2 (en) * 2004-09-09 2008-04-29 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improved efficiency in an extended multiple antenna communication system
US7983298B2 (en) 2004-10-20 2011-07-19 Qualcomm Incorporated Multiple frequency band operation in wireless networks
SG156661A1 (en) * 2004-10-20 2009-11-26 Qualcomm Inc Multiple frequency band operation in wireless networks
KR101008736B1 (ko) * 2004-10-29 2011-01-14 후지쯔 가부시끼가이샤 멀티캐리어 전송 방식에 의한 통신 장치, 통신 시스템, 및 통신 방법
US7940794B2 (en) 2004-12-22 2011-05-10 Atheros Communications, Inc. Dynamic channel bandwidth management
JP2006186427A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Toshiba Corp 無線通信方法及び装置
US20070041322A1 (en) * 2005-01-12 2007-02-22 Won-Joon Choi Rate adaptation using semi-open loop technique
KR101227212B1 (ko) * 2005-02-09 2013-01-28 에이저 시스템즈 엘엘시 다중 안테나 통신 시스템에서 단축된 롱 트래이닝 필드를 갖는 프리앰블 트레이닝을 위한 방법 및 장치
TW200644537A (en) * 2005-06-09 2006-12-16 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for receiving data with down compatibility in high throughput wireless network
US7773681B2 (en) * 2005-08-05 2010-08-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for estimating signal-to-noise ratio, noise power, and signal power
US8774019B2 (en) * 2005-11-10 2014-07-08 Apple Inc. Zones for wireless networks with relays
US7715442B2 (en) * 2006-02-24 2010-05-11 Intel Corporation Method, apparatus, and system of wireless transmission with frame alignment
EP1989895A2 (en) * 2006-03-02 2008-11-12 Qualcomm, Incorporated Advanced wireless packet transmission scheme with enhancements to accommodate basic wireless packet transmission scheme
US8542589B2 (en) * 2006-06-05 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US7995665B2 (en) * 2006-06-26 2011-08-09 Ralink Technology (Singapore) Corporation Pte. Ltd. Method and apparatus for reception in a multi-input-multi-output (MIMO) orthogonal frequency domain modulation (OFDM) wireless communication system
US8787841B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US8027300B2 (en) * 2006-10-17 2011-09-27 Qualcomm Incorporated VCO ringing correction in packet switched wireless networks
JP4413934B2 (ja) * 2007-02-08 2010-02-10 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101690294B (zh) 2016-10-26
WO2008112526A2 (en) 2008-09-18
JP2016136727A (ja) 2016-07-28
WO2008112526A3 (en) 2008-11-13
JP2014222945A (ja) 2014-11-27
CN101690294A (zh) 2010-03-31
US9344897B2 (en) 2016-05-17
US20080225761A1 (en) 2008-09-18
JP2010521885A (ja) 2010-06-24
JP5911925B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162271B2 (ja) 多チャネル無線通信システムのためのタイミング情報及び周波数情報の推定
JP5175718B2 (ja) 干渉抑圧方法及び干渉抑圧装置
US7831232B2 (en) Multiple input multiple output communication apparatus
US20030012308A1 (en) Adaptive channel estimation for wireless systems
EP1553717A1 (en) Communication method, communication apparatus, and communication system with channel information feedback
US20110021167A1 (en) Methods and apparatus for spectrum sensing of signal features in a wireless channel
US20100159854A1 (en) Method and apparatus for adaptively controlling received power of multi-antenna radio channel measurement equipment
WO2006075732A1 (ja) 無線通信装置
US10200899B2 (en) Bandwidth estimation based on location in a wireless network
JP5666706B2 (ja) 無線周波数受信機における判定指向型アンテナダイバーシティ
US20230239764A1 (en) Spatial reuse in wireless communication
KR20030065533A (ko) 간섭 분류 방법 및 장치
CN101060354B (zh) 一种在强干扰环境下的智能天线多通道校准方法
US20040258137A1 (en) Channel qualification for an adaptive frequency hopping method by means of bit or packet error rate measurement and simultaneous field strength measurement
US20080153553A1 (en) Radio communication terminal and radio communication system
US7447276B1 (en) Receiver and method for blind adaptive thresholding using noise estimator
US9942827B2 (en) Dynamic crossband link method and wireless extender
WO2009074646A2 (en) Mimo/transmit diversity channel estimation
US9531447B2 (en) Collaborative channel sounding in multi-antenna systems
JP5701199B2 (ja) 無線通信装置および受信装置
KR101989487B1 (ko) 저전력 블루투스(BLE) 시스템의 Link Quality Indicator(LQI) 측정 장치 및 방법
US20180184354A1 (en) Dynamic crossband link method and wireless extender
JP2004519975A (ja) 移動無線チャネルのチャネル評価方法及び移動無線受信機
CN115987427A (zh) 用于无线设备中的信道干扰检测的系统、方法和设备
JP2005033375A (ja) ダイバ−シティアンテナシステムにおけるアンテナ選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees