JP6162152B2 - 眼虚血を治療するためのプロスタグランジンe1の経皮投与 - Google Patents

眼虚血を治療するためのプロスタグランジンe1の経皮投与 Download PDF

Info

Publication number
JP6162152B2
JP6162152B2 JP2014555391A JP2014555391A JP6162152B2 JP 6162152 B2 JP6162152 B2 JP 6162152B2 JP 2014555391 A JP2014555391 A JP 2014555391A JP 2014555391 A JP2014555391 A JP 2014555391A JP 6162152 B2 JP6162152 B2 JP 6162152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
prostaglandin
skin
ischemic
preparations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014555391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505556A (ja
Inventor
ステイガーウォルト、ロバート、デイビス、ジュニオール
Original Assignee
ステイガーウォルト、ロバート、デイビス、ジュニオール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステイガーウォルト、ロバート、デイビス、ジュニオール filed Critical ステイガーウォルト、ロバート、デイビス、ジュニオール
Publication of JP2015505556A publication Critical patent/JP2015505556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162152B2 publication Critical patent/JP6162152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、眼虚血を治療するための経皮適用におけるプロスタグランジンEの使用に関する。より具体的には、本発明は、虚血性の急性又は慢性の眼部疾患を経皮経路によって治療するため、一般的には、眼部位の虚血機構が関与する眼部疾患を治療するための、皮膚への投与に適した媒体にプロスタグランジンEを含有する調製物の使用に関する。
眼科分野において、視神経症という総称は、一般的には、特定の用語、視神経炎と呼ばれる視神経の炎症などの炎症性であり得るが、外傷若しくは毒が原因であったり、圧力によっても生じ得る視神経障害の形態を意味する。しかし、視神経症の最も重要な形態は、視神経への不十分な血流により神経細胞への酸素の供給が十分ではなくなることから、神経細胞の死を招き、その結果視力を全て又は部分的に喪失する虚血形態である。
虚血性視神経症は、罹患した組織が視神経の乳頭部(視神経円板)の組織であるか、又は眼球後視神経部分の組織であるかによって、「前部」又は「後部」と呼ばれる。より一般的な前部虚血性視神経症は、視神経乳頭の梗塞によって引き起こされ、50歳を上回る患者の急性の視覚機能消失の最も一般的な原因である。視野欠損に関連する視力の重度の低下、視神経乳頭の虚血性浮腫及び乳頭周囲の軽微な出血徴候がその特徴である。この疾患は、2つの異なる臨床形態、すなわち、より一般的であり、視神経乳頭の形状に関連する局所的な危険因子が関係するアテローム硬化に基づいた閉塞が原因の非動脈炎型と、炎症に基づいた閉塞に起因する全身性疾患の一部(ホートン動脈炎)である動脈炎型とに区別することができる。いずれの形態でも虚血現象の結果、神経繊維が萎縮し、視神経円板蒼白が出現する。
動脈炎性前部虚血性視神経症(AAION)は、65歳を上回る人々が通常罹患し、中程度の大きさの動脈、特に表在性側頭動脈、眼部動脈、後毛様体動脈が優先的に罹患する視神経の炎症性の疾患である。目の周囲の疼痛を伴う重度の突発性片側性視力障害、及び貧血に関連する全般性頭痛、発熱、体重減少、蛇行状で有痛性及び拍動痛性の側頭動脈に関連する咀嚼困難を示す。2、3カ月以内に浮腫は治癒するが、重度の視神経萎縮症は残存し、視覚機能の著しい障害を引き起こす。
非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)は、45歳から65歳の間の対象におい個別の現象として生じ得る視神経の原始的炎症形態であり、通常、短後毛様体動脈の遮断に起因する。通常、急性発症する視力障害を示し、疼痛又は事前の警告症状は無い。視神経円板浮腫は徐々に治癒し、視神経萎縮症は残存し、網膜動脈のさらなる菲薄化と関連する。
後部虚血性視神経症(PION)は、より希ではあるが、より壊滅的であり、視神経の眼球後部分の虚血性障害を特徴とし、自己免疫由来と考えられる全身性炎症疾患が原因の動脈炎型(A−PION)のこともあるし(ホートン動脈炎)、2つのうちの発生率の高い方である非動脈炎型であることもある。
後部動脈炎性虚血性視神経症は、特に高齢の女性で発症し、ほとんどの場合、色の知覚に関与する視覚機能の突発性無痛性の喪失を伴う。障害は最初片側性であるが、即効性の抗炎症治療を行わない場合には、迅速に両眼に進行し、視覚機能の喪失を引き起こす。治療は、疾患のさらなる進行を妨げる意図でなされるが、視覚喪失は不可逆的である。
非動脈炎型のPIONの機構はおそらく多因性であり、長い(眼部ではない)手術又は著しい失血を伴う手術を受けた患者、或いは事故後などの重度に出血した患者を襲うことがある。このため、このような形態は、周術期後部虚血性視神経症又はショック誘導性後部虚血性視神経症と呼ばれる。この場合、視覚機能の喪失は、麻酔から覚めた患者によって発見されることが多い。
虚血性の急性眼部病変のその他の形態は、網膜内の動脈又は静脈血流が妨害されること(血栓症)からなる網膜血管閉塞などの網膜の疾患である。主要な症状は、重度の突発性の視力低下であり、通常無痛である。この症状は通常1眼のみが罹患し、原因は、高血圧による血管壁の変化、アテローム性動脈硬化、及び血栓又は塞栓の形成に見られる。
網膜動脈閉塞症は、網膜中心動脈(網膜中心動脈閉塞症)又は末梢網膜部位に向かうその分枝動脈血管の1つ(網膜動脈分枝閉塞症)が罹患する。それらは、急性で劇的な現象、すなわち、動脈血流の痙性又は塞栓性閉鎖を伴い、特に網膜中心動脈が罹患すると、2、3時間以内に重度で回復不可能な視力喪失が引き起こされる。末梢枝が罹患すると、視力喪失はより部分的で、中心の視力は保持され得る。実際に、梗塞は網膜内に生じ、したがって、解剖学的損傷及び視力低下は重度で、決定的であることが多い。虚血によって不可逆な損傷が発症する前に閉塞の治癒を試みるために、治療は即座に行うべきであるが、早期に治療した場合であっても、予後は順調ではない。
網膜静脈閉塞は、動脈閉塞よりもはるかによく起こる現象で、一般的に予後は良好である。これらは、閉塞が網膜中心静脈(網膜中心静脈閉塞症)又はその枝の1つ(網膜静脈分枝閉塞症)に生じる際に発生し、虚血性又は非虚血性であり得る。静脈血流を妨げると、その結果血液の溢流、浮腫及び様々な種類の物質の血管自体からの漏出を引き起こし、血栓によって引き起こされた閉塞の程度によって、2つの異なる形態の閉塞、浮腫型(静脈の部分的な閉塞)及び虚血型(静脈の全体的な閉塞)が特徴付けられる。症状は、血管閉塞の重症度に比例して、疼痛を伴わない様々な突発性の視力低下によって示される。
指摘した通り、前記で示した急性の眼部病変は全て、少なくとも部分的に視覚を温存し、疾患が進行して視覚能力が全喪失するのを防止するために、素早い治療を必要とする。虚血性眼病変の多くの症例において、今日までに実施され成功している療法は、プロスタグランジン、特にプロスタグランジンE(PGE)の静脈投与である(Steigerwalt RD Jr et al.「静脈内プロスタグランジンE及びステロイドで治療した動脈炎性前部虚血性視神経症(Arteritic anterior ischemic optic neuropathy treated with intravenous prostaglandin E1 and steroids.)」Int J Angiol.2010;19:113〜5;Masayuki K et al.「再発性前部虚血性視神経症をシミュレートした視神経炎の症例(A case of recurrent anterior ischemic optic neuropathy simulating optic neuritis)」;Jap J Clin Ophthalm 2009;57:8 1381〜6;Steigerwalt RD Jr et al.「静脈内プロスタグランジンE1及びステロイドで治療した非動脈炎性前部虚血性視神経症(Nonarteritic anterior ischemic optic neuropathy treated with intravenous prostaglandin E1 and steroids.)」Int J Angiol.2008;17:193〜63;Steigerwalt RD et al.「静脈内プロスタグランジンE1及び経口コルチコステロイドで治療した非動脈炎性後部虚血性視神経症(Non−arteritic posterior ischaemic optic neuropathy treated with intravenous prostaglandin E1 and oral corticosteroids.)」Neuro−ophthalmology.2011;35:81〜4;Steigerwalt RD Jr et al.「静脈内プロスタグランジンE1による治療に成功した急性網膜動脈分枝塞栓症−症例報告(Acute branch retinal arterial embolism successfully treated with intravenous prostaglandin E1−Case Reports.)」Angiology.2003;54(4):491〜3)。
プロスタグランジンは、体内の至る所で産生される生物学的に活性のある物質の1ファミリーであり、平滑筋の刺激、微小動脈及び気管支の拡張、血圧の低下、胃液分泌の阻害、血小板凝集の促進を含む、極めて複雑で、時には矛盾した生物学的機能を備えている。それらの一般的な構造は、仮説に基づいた構造の誘導形態、それぞれα鎖(頭部鎖、環の上流)及びω鎖(尾部鎖、環の下流)と呼ばれる7個及び8個の炭素原子を有する2本の直鎖状側鎖に結合した5員環(全部で20C)を特徴とする20個の炭素原子を有する脂肪酸であるプロスタン酸として認められる。
Figure 0006162152
プロスタグランジン(PG)の様々なサブクラスは5員環の特色が互いに異なり、以下の例によって例示されるように、ラテンアルファベット(AからI)の大文字で区別される。
Figure 0006162152
2つの側鎖に存在する全ての2重結合についての飽和程度は、以下の図式に従って、サブクラス記号に下付きアラビア数字によって示される。
Figure 0006162152
前記の記号に従って、PGEと呼ばれるプロスタグランジンEは以下の構造式を有する。
Figure 0006162152
プロスタグランジンE、特にPGEは、強力な血管拡張薬で、急性心筋梗塞、狭心症、胃腸潰瘍などの末梢閉塞性病変を治療するために、文献で提案されたことがある。上記で記載した眼虚血性病変及び視神経のその他の虚血性症候群に関して、既知の文献では、実施した投与経路として、既に記載したような静脈内経路のみが報告されているが、同様に適用に有望なもう1つのプロスタグランジン型化合物、ウノプロストン(PGFの合成誘導体)では、実験文献によって局所的点眼(Tamaki Y et al、J Ocul Pharmacol Ther.2001;17:517〜27)及び結膜下注射(Sugiyama T,et al.Arch Ophthalmol.2009; 127:454〜9)が報告されている。いずれの場合でも、PGEは酸性環境中では不安定で、吸収され得る前に迅速に分解されるので、経口的に投与することはできなかった。
引用した科学文献に従って、静脈内PGEを使用すると、前記で検討した急性虚血性眼部病変は、通常治癒し、進行を停止することができる。このためには、一般的に1回又は2回の一連の静脈注射治療が必要である。
他方、虚血性視神経症及び慢性の網膜症は、強度近視、黄斑変性症、緑内障及び糖尿病性網膜症で生じ得る。
強度近視では、血流は低下していることがあり、血流が低いほど近視が強くなる(Karczewicy D、Modrzejewska M.「ドップラー超音波によって評価した近視の患者の目の動脈における血流(Blood flow in eye arteries assessed by Doppler ultrasound in patients with myopia.)」Klin Oczna.2004;106(1〜2suppl):211〜3;Shimada N et al.「強度近視における網膜血流の低下(Reduction of retinal blood flow in high myopia.)」Graefes Arch Exp Ophthalmol.2004 April;242(4):284〜8)。強度近視では、最も血流の多い目の組織である脈絡膜は健康な目よりも薄く、脈絡膜厚が低下するほど近視が強くなることも確認された(Fujiwara T et al.「強度近視の目における脈絡膜の深部強調光干渉断層撮影(Enhanced depth imaging optical coherence tomography of the choroid in highly myopic eyes.)」Am J Ophthalmol.2009;148:445〜50)。
脈絡膜を潅流する血液は外網膜の光受容細胞の栄養状態に関与し、脈絡膜が薄ければ薄いほど外網膜が受ける血流は弱くなり、これが中心視力の低下及び視野の狭小化の原因となる。したがって、強度近視の場合、視覚機能の全喪失は起こりうるリスクである。この場合でも、かなりの結果をもたらす唯一の治療案は、プロスタグランジンEの静脈投与による療法である(Steigerwalt RD Jr. et al.「静脈内プロスタグランジンE1で治療した強度近視における眼虚血(Ocular Ischemia in High Myopia Treated with Intravenous Prostaglandin E1.)」Retinal Cases & Brief Reports.2009;3:379〜382)。
加齢黄斑変性症(AMD)では、網膜組織が徐々に老化する。慢性虚血は、黄斑変性の原因であるだけでなく、その悪化にも関与する。脈絡膜血流に関する様々な研究によって、黄斑変性症の患者では血流が減速することが示され、減速すればするほど、黄斑変性は進行する。したがって、脈絡膜血流を増加させるための治療は、加齢黄斑変性の治療及び予防のために同じように重要であろう(Grunwald JE et al.「加齢黄斑変性症における小窩の脈絡膜血流(Foveolar choroidal blood flow in age−related macular degeneration.)」Invest Ophthalmol Vis Sci.1998;39:385〜90;Grunwald JE et al.「AMD重症度が増加するにつれて低下する目の小窩脈絡膜血流(Reduced foveolar choroidal blood flow in eyes with increasing AMD severity.)」Invest Ophthalmol Vis Sci.2005;46:1033〜8;Berenberg TL et al.「加齢黄斑変性症におけるドルーゼン範囲と小窩脈絡膜血流との間の関連(The association between drusen extent and foveolar choroidal blood flow in age−related macular degeneration.)」Retina.2011、Aug.)。
知られているとおり、緑内障は最も危険で、広範な慢性視神経症であり、実際に、様々な形態を包含し、いずれも視神経の慢性及び進行性損傷の存在と関係しており、時間と共に徐々に、不可逆的な視野狭小化を引き起こす。眼圧の上昇はこの疾患の最も重要な危険因子であるが、この場合はまた、視神経の虚血がこの疾患、特に低圧緑内障の悪化に決定的な役割を果たし得る(Flammer J et al.「緑内障における眼血流の影響(The impact of ocular blood flow in glaucoma.)」Prog retin Eye Res.2002;21:359〜93; Zeitz O et al.「緑内障の進行には短前部毛様体動脈における血流速度の低下が関連する(Glaucoma progression is associated with decreased blood flow velocities in the short posterior ciliary artery.)」Br J Ophthalmol.2006;90:1245〜8)。
眼部位レベルでの虚血問題がしばしば関連するもう1つの慢性眼部疾患は、糖尿病性網膜症である。糖尿病を有する対象は一般的に、疾患が進行するにつれて、微少循環の血管が脆弱であるため、網膜及びその他の目の構造物の損傷が発生する。このような損傷は、網膜の特定の領域への適切な血液供給(したがって、酸素供給)の欠如を引き起こし、その組織は虚血になり、失われる前に新たな血管のための成長因子を放出する。増殖型の糖尿病性網膜症(最も重症と見なされる)では、血管増殖が激しく、血管は極めて脆弱で非常に頻繁に破裂を起こしやすく、失明の原因となるが、非増殖性型では、新たな血管の増殖はなく、網膜血管及び口径の大きな血管の両方が罹患する毛細血管瘤のみが生じ、浸出液及び沈着物が生成され、同じように視力を悪化させる。したがって、糖尿病性網膜症の後期段階では、目への血流が減速されると共に虚血の問題が生じる(Burgansky−Eliash Z, et al.「糖尿病性網膜症における網膜血流速度の低下(Reduced retinal blood flow velocity in diabetic retinopathy.)」Retina.2010;30:765〜73)。
以上から、いくつかの慢性眼部病変ではまた、眼虚血は、適切で迅速な治療を行わなければ、視力の重篤な損傷を引き起こし得ることがわかる。この場合はまた、これらの病変のそれぞれの虚血現象を治療するために、血管拡張薬を全身投与に使用することができ、静脈投与でのプロスタグランジンEによる治療が実現可能である。しかし、このようなアプローチの主な欠点は、この場合、治療が慢性的で、その後、静脈注射を反復して、おそらく無期限に実施しなければならないという事実にある。静脈内に投与したPGEによる強度近視の療法について既に言及した症例では、例えば、引用した出版物で導き出された結論によると、静脈投与の効果は6〜8週間しか持続せず、したがって、治療は、対応する間隔で長期間に亘って反復すべきである。
一般的に、非急性眼虚血の全形態について、プロスタグランジンEによる治療は、7から30日の範囲で変動する間隔で、無期限に静脈内で実施するべきである。現在、PGEの静脈内投与は、目の組織に対する血流を最高にすることが可能であり、最も副作用が少ない治療である。しかし、長期間の静脈内治療は、患者にとっては非常に負担が大きく、療法の成功性が大いに損なわれている。
さらに、目における血流増加を引き起こすために十分に強力な、現在存在する経口投与用の活性のある血管拡張薬は、過剰な血圧低下を引き起こし、したがって全身性低血圧を生じさせることがあることも考慮すべきである。
いくつかの治療適用では、プロスタグランジンEはまた、先行技術において、例えば、いずれもFrolich et alの名義の米国特許第5464868号及び第5681850号で、経皮投与用の送達形態が提案されたことがある。これらの特許は、皮膚を通過する経路内で所望するPGEに変換される、PGEの特定のエステル誘導体をベースにした組成物を開示している。提案された組成物の治療適応症は、虚血性心臓疾患及び脳虚血から性交不能症並びにアレルギー反応から皮膚潰瘍へと多岐にわたる。
プロスタグランジンE経皮投与のさらなる例として、Minnesota Mining and Manufacturing Company(3M)の名義の欧州特許第0729538号は、(i)有効量のPGE又は薬学的に許容されるそれらの塩若しくは低級アルキルエステル、(ii)任意選択で、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸エチル及びそれらの混合物から選択された経皮浸透促進剤の機能を備えた賦形剤、並びに(iii)圧力感受性ポリイソブチレン接着剤を含む経皮投与のための投薬形態(経皮パッチ)であって、最初の2つの成分がこのポリイソブチレン接着剤中に溶解若しくは実質的に均一に分散している投薬形態(経皮パッチ)を開示している。また、この場合、投与形態が広範囲にわたって詳述されているが、記載された経皮パッチの可能性のある治療適応症は、一般的に「プロスタグランジンによる治療に感受性のある任意の症状」と定義されるのみである。
同じように、国際特許出願公開番号WO00/69469、WO01/74279及びWO2004/089381(NexMed Holdings,Inc.に譲渡された)は、PGEが非誘導体化型で存在し、緩衝系に加えて、経皮浸透促進剤、多糖類又はポリアクリル酸、及び親脂質性化合物のポリマーを含むプロスタグランジンEの経皮送達用の局所用組成物を開示している。皮膚組織を通過するとしても、適用された部位の近傍で作用することを企図されているので、組成物は「局所用」と定義されていることに注意されたい。具体的にいうと、引用した3つの特許文書によって提案されたPGEをベースにした局所用調製物は、勃起不全、女性性機能不全及び血管痙攣で使用するために指示され、調製物を適用する箇所に隣接した組織で血流を増加させ、その後、体の限定された領域における虚血性の問題を治療する。
国際特許出願公開番号WO2008/041054(Techfields Biochem Co. Ltdの代理として)は、経皮浸透能力を改善するために、任意のプロスタグランジン又はプロスタサイクリンから作製することができる、正電荷を備えた新たな水溶性プロドラッグについて記載している。様々な既知の活性のあるプロスタグランジン又はプロスタサイクリンそれぞれについて、この文書で記載された治療適応症は、問題の文書の出願日に既に既知の適応症である。関連する文書は一般的に経皮投与を指しているが、眼部病変全てについて、この文書は、目への局所投与についてのみ開示しており、皮膚表面からの投与については開示していない。
したがって、前述の先行技術を考慮して、本発明の課題は、虚血性の視神経症及び網膜症又はそのような眼部位での付随する虚血性の徴候のための療法であって、静脈内経路による薬物の投与などの措置を対象患者に要求することなく、これらの病変の迅速な治療を成功させる療法を提供することである。
本発明によれば、皮膚適用のための任意の適切な媒体における適切な用量のプロスタグランジンE(PGE)の、経皮経路に特に適した皮膚領域における末梢の皮膚表面、特に上肢表面への投与は、眼部位におけるPGEの所望する抗虚血効果を達成するために有効であることが発見された。
本発明に関連する研究の枠組みの中で、虚血に基づいた眼部病変の場合におけるPGEの静脈経路による投与は、予備的な評価が行われており、関連する効果も検討されている。先行技術の提案に従って静脈内に使用すると、PGEは、2又は3時間以内に患者の体重1kg当たり1gの量で投与される。よって、例えば、体重60kgの患者は、静脈注入用の生理学的溶液100又は250mlで希釈されたPGE 60マイクログラムを投与される。
皮膚適用のための媒体中において、特に、クリーム1ml当たりPGE 10〜30マイクログラムの濃度で調製したクリームの形態のPGEを使用して、皮膚がより柔らかい、患者の腕、すなわち、前腕の内側の表面にそのクリームを適用すると、静脈内に薬物を投与する必要なしで、眼部位レベルでの血流の増加効果が実験的に見出され、例えば、虚血性の目の疾患の治療を成功裡に行うことができる。具体的にいうと、体重60kgの患者に、クリーム1ml当たり20μgの濃度のPGEで作製されたクリームで、全部で4mlの用量のクリーム(PGE総量80g)を経皮吸収のために皮膚に適切に適用して投与することによって、静脈注入によってPGE 60マイクログラムを投与して得られる効果と同程度の抗虚血効果を眼部位で得ることができる。
さらに本発明によれば、眼部位における同様の抗虚血効果は、適切な末梢領域の皮膚に適用した経皮パッチにおいて、又は鼻腔の粘膜から投与するための調製物において、適切な量及び濃度のPGEを投与することによって得ることができる。
したがって、本発明は具体的に、急性虚血性視神経症、急性虚血性網膜症、慢性虚血性視神経症及び慢性虚血性網膜症からなる群から選択された虚血性眼部病変の経皮又は経粘膜治療のための、皮膚又は粘膜に投与するために適した担体に活性成分としてプロスタグランジンE(PGE)を含有する調製物であって、
該治療が、皮膚表面の1つ又は複数の末梢領域への前記調製物の投与或いは鼻腔内での前記調製物の投与によって実施される調製物を提供する。
既に指摘したように、本発明による調製物の投与によって有利に治療することができる眼部病変は、急性虚血性視神経症又は急性虚血性網膜症、或いは、特に、強度近視、黄斑変性症、緑内障及び糖尿病性網膜症のような眼部位における虚血性の徴候を伴う慢性の眼部病変である。
本発明によれば、引用した眼部病変の経皮経路による治療は、上腕の皮膚表面領域へのプロスタグランジンE調製物の適用によって実施することができる。前記領域は、活性成分の浸透を促進するために、好ましくは、実質的に無毛で、薄い角質層であるべきである。好ましくは、調製物は、前腕の内側の皮膚に適用する。
経皮経路によってPGEを投与する場合、提案された調製物は、クリーム、エマルジョン、溶液又は懸濁液、スプレー、ローション、軟膏、ポマード、リポソーム又はジェルの形態であってもよく、或いは、おそらく経皮浸透を促進する薬剤と一緒に、検討した眼虚血性病変を治療するために所望する放出特性を達成するような濃度でPGEがその基剤中に存在する適切な経皮パッチの形態であってもよい。
経粘膜経路によるPGEの投与の場合、鼻腔の粘膜に投薬するように提案された調製物は、例えば、リポソームをベースにした経鼻スプレー、ナノエマルジョンの経鼻スプレー及びシクロデキストリン溶液における経鼻スプレーから選択することができる。この調製物は、既知の製薬技術に従って、各スプレー生成物の送達で、検討した虚血性眼病変の治療のために所望する全身放出特性を達成するように、製剤化することができる。
一般的に、上腕の皮膚表面に適用する療法のために、本発明によるプロスタグランジンEを含有する調製物は、クリーム、軟膏、リニメント、スプレー、ローション、リポソーム又はジェルの形態であってもよく、これらの形態のそれぞれは製薬技術の分野において従来の製剤法に従って達成することができる。好ましくは、調製物は、任意選択で1種又は複数の経皮浸透促進剤と混合して、活性成分としてプロスタグランジンEを10から30μg/mlの濃度で含有する。
特に、本発明によれば、前記経皮治療は、両前腕の内側の皮膚にクリームの形態の調製物を繰り返し適用することからなる。好ましくは、クリームの活性成分の濃度はクリーム1ml当たり15と25μgの間、好ましくはクリーム1ml当たり20mlである。高濃度では、過剰投与の場合、望ましくない血圧降下効果を生じることがあり、低濃度では、必要とされる全用量の経皮吸収に必要な全時間が長くなり過ぎるという事実を考慮すると、この濃度が最も適切な濃度と考えられる。
本発明のいくつかの好ましい実施形態では、PGEの調製物は、毎回病院に行く必要なく、主治医の指示に従って患者が自分で適用することができるクリームとして示される。特別な容器によって、患者がPGE 10から20マイクログラムを含有する最小投薬量0.5から1.0mlを皮膚に適用することが可能である。
療法の実行において、患者は、皮膚が柔らかく、したがって吸収が容易な腕の内側の手首と肘の間の毛のない領域に生成物10から20gを適用する。もう1本の前腕の皮膚の同じ部分を使用して、両腕の2つの部分をこすり合わせ、両腕の内側の皮膚全てを覆うように均一にクリームを分配することによって、常に内側からクリームを広げることが好ましい。
生成物で覆われた腕は、クリームが完全に吸収するために必要な時間、少なくとも20分間(好ましくは30から45分間)空気に曝露すべきである。服の上に付いた生成物の一部は皮膚に吸収されないので、生成物が服と接触しないようにすることが必要である。
最初の量が吸収された後、さらに0.5から1mlの用量のクリームを同じ方法に従って適用し、クリームを乾燥させるために再度少なくとも20分間待つ。このようにして医師の処方に従って5〜8回適用を続け、毎回薬物が皮膚から吸収されるのを待つ。各治療の適用回数は、患者が2〜3時間かけて体重1kg当たりPGEを全部で1.2から1.5マイクログラム皮膚に投与されるように、患者の体重に基づいて医師によって計算される。
もしPGEをより迅速に投与すると、低血圧などの副作用が生じることがあることを念頭に置くべきである。低血圧によって、目に届く血液が少なくなり、患者は脱力感を感じることがある。いずれの場合も、心不整脈を予防するために、治療前の経口カリウム摂取を見越しておいてもよい。
薬物の経皮通過を改善するために、本発明による調製物は、賦形剤の中に、製薬業界でこの目的のために使用される既知の活性成分から選択された経皮浸透促進剤などの1種又は複数の活性成分を含有してもよい。
前記に基づいて、本発明によるPGEの調製物の特に好ましい実施形態は、患者自身によって両前腕の内側の皮膚にプロスタグランジンEの20μgを含有するような量で適用されるクリームの形態で提示され、少なくとも20分間(好ましくは30〜45分間)皮膚上で乾燥させ、同じ方法で再度適用し、所望する全用量に達するまで操作を繰り返す。
本発明により提案される治療を実行するために特に適した製剤は、水性ベースのガレノス製剤で通常使用される種類の媒体がクリームベースに構成された製剤である。これらは、水中油エマルジョン又は微結晶性脂肪酸及び/又は長鎖アルコールの水性分散物から本質的に構成され、特定の機能を備えた賦形剤、例えば、乳化剤及び共乳化剤、親水性若しくは親油性ゲル化剤、湿潤剤及び溶媒、皮膚軟化剤、浸透促進剤、又はその他の第2の機能性物質、例えば、酸性化剤、アルカリ化剤、緩衝液、保存剤及び抗生物質、抗酸化剤、キレート化剤、顔料、香料が任意選択で加えられる。
本発明の調製物の製剤に含まれる脂肪物質として、植物油(アーモンド油、ホホバ、アボカドなど)、鉱油、動物由来の油(ラノリンなど)、合成油(ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸ドデシル、パルミチン酸イソプロピルのエステルなど)、シリコーン油(ジメチコン及びシクロメチコンなど)及びフッ化油を使用することができる。アルコール及び脂肪酸及びワックス(ビーズワックス及びライスワックスなど)も使用することが可能である。
乳化剤及び共乳化剤として、ポリグリセロール及び脂肪酸のエステル、スクロース及び脂肪酸のエステル、ソルビタン及び脂肪酸のエステル、ソルビタン及びエトキシ化脂肪酸のエステル、脂肪アルコール及びPEGエーテル、グリセロール及び脂肪酸のエーテル、アルキルサルファート、アルキルエーテルサルファート、アルキルホスファート、アルキルポリグルコシド、ジメチコンのコポリオールを使用することができる。乳化剤の例は、エトキシ化ステアレス−2及びステアレス−21で、一方、グルコシドをベースにした乳化剤の例は、セテアリルグルコシド及びアラキルジグルコシドである。
親水性ゲル化剤として、カルボキシビニルポリマー(カルボマー)、アクリル酸/アクリル酸アルキルのコポリマー、ポリアクリルアミドなどのアクリル酸コポリマー、キサンタンガム、カラギーナン、グアガムなどの多糖類が通常使用される。親脂質性ゲル化剤として、粘土、脂肪酸の金属塩、疎水性シリカ及びエチルセルロースを使用してもよい。
水に加えて、製剤に含めることができる湿潤剤及び溶媒の機能を備えた薬剤は、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、ベタインである。湿潤剤は、通常、水分保持を促進する薬剤で、例えば、保湿剤である。湿潤剤の他の例には、シロキサン、ソルビトール、グリセリン、グリセレス−5−ラクタート、グリセレス−7−トリアセタート、ヘキサントリオール、メチルプロパンジオールグリコール、1,2−ペンタンジオール、ヘキシレングリコール及びプロピレングリコール、アルコキシル化グルコース、D−パンテノール及びその誘導体が含まれる。
皮膚軟化剤は、表皮を柔らかくし、滑らかにして、角質層を通る生成物の通過を容易にすることができる化合物である。皮膚軟化剤の例には、油及び微結晶性ワックスなどのワックス、ヒマシ油、ベニハナ油、トウモロコシ油、オリーブ油、アーモンド油、パーム油、カカオ脂などのトリグリセリドエステル、スクアレン、アセチル化モノグリセリド、エトキシ化グリセリド、脂肪酸、脂肪酸のアルキルエステル、脂肪酸のアルケニルエステル、アルコール、酸、ラノリン及びその誘導体、多価アルコールのエステル、ビーズワックスなどのワックスのエステル、植物ワックス、パルミチン酸イソプロピル及びステアリン酸グリセリルが含まれる。
既に指摘したように、プロスタグランジンEの経皮通過は、ジメチルスルホキシド、タウロコール酸塩、膜リン脂質及び皮膚科学的に使用するために適した様々な界面活性剤などの活性成分の浸透を促進する化合物を製剤化において使用することによって増加させることができる。経皮浸透促進剤として既に使用されているその他の成分は、アルコール又はグリコール(エタノール及びプロピレングリコールなど)、脂肪酸(オレイン酸など)及びそれらのエステル(ジメチルイソソルビドなど)である。
本発明による治療上の使用のためのPGE調製物の製剤に含める、この分野の組成物のpHを生理学的に許容できるように維持、又は調節する任意の適切な緩衝液、酸性化剤又はアルカリ化剤、並びに保存剤及び抗菌剤、抗酸化剤、キレート化剤、染料及び香料に関して、最も適切な成分は、製薬業界において知られ、使用されている成分から選択することができる。
限定的な例として、本発明による虚血性眼部病変の治療に使用するためのPGEの調製物のための媒体として適した可能なクリーム製剤は、以下の成分を含むことができる:
水、液体パラフィン、セチルアルコール(C16)、ステアリン酸ポリオキシエチレン(25)(乳化剤)、ステアリン酸グリセロール(乳化剤、界面活性剤、皮膚軟化剤)、グリセリン、ステアリルアルコール(C18)、ジメチコン、ステアリン酸PEG100(皮膚軟化剤)、EDTA(キレート化剤)、メチルパラベン、プロピルパラベン(保存剤)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)(抗酸化剤)、トコフェロール(抗酸化剤)、クエン酸トリエチル(抗菌脱臭剤)、トランスクトール(又はジエチレングリコールモノエチルエーテル又はカルビトール)(活性成分、角質層浸透促進剤、いくつかの分子の安定化剤を可溶化する機能を備えた多機能添加物)。
再び例として、本発明による虚血性眼部病変の治療に適したPGEを含む経皮パッチの可能性のある製剤は、治療する眼部虚血性病変のために所望する放出特性を達成するようにパッチにおける活性成分の表面上の濃度を変化させることによって、既に記述した欧州特許第0729538号(3M)の例1に基づいて実現することができる。
さらに例として、本発明の治療目的に適した、鼻腔内でPGEを経粘膜投与するために適用できる3種類の他の製剤を以下に報告する。
リポソーム経鼻スプレー:0.5%リン脂質;0.008%PGE、リン酸水素ナトリウム2水和物、リン酸水素ナトリウム1水和物、EDTA、NaCl、pH:6.8〜7.4、モル浸透圧濃度300mOsm/kg、濾過滅菌0.2μm
経鼻スプレーナノエマルジョン:0.5%リン脂質;0.008%PGE、ダイズ油0.300リン酸水素ナトリウム2水和物、リン酸水素ナトリウム1水和物、EDTA、グリセリンpH:6.8〜7.4、モル浸透圧濃度300mOsm/kg、滅菌濾過0.2μm
シクロデキストリンにおける経鼻スプレー溶液:シクロデキストリン1.0%、PEG 0.008%、リン酸水素ナトリウム2水和物、リン酸水素ナトリウム1水和物、EDTA、NaCl、pH:6.8〜7.4、モル浸透圧濃度300 mOsm/kg、滅菌濾過0.2μm。
本発明を適用して達成した治療結果を示す臨床データを含む、本発明の特定の実施形態を適用して得られたいくつかの実験結果を、以下に例として挙げる。
(例1)
プロスタグランジンEの経皮投与による強度近視の治療
強度近視の患者6人の11眼について研究した。眼軸長(通常22と24mmの間)の平均は31.24mmであった。処置する前の全対象の視野の欠損は平均−11.87デシベル(DB)であった。
本発明によって、以前に記載した方法でPGE 80マイクログラムのクリームで別々の2日に2回治療を実施した後、視野の欠損は−9.43DBであった。差は統計学的に有意であり、p値=0.02であった。
1年超の期間、全対象は場合によって10から30日まで変化する間隔で、PEGクリームによる治療を継続した。得られた治療結果を以下の表にまとめて示す。
Figure 0006162152
(例2)
プロスタグランジンEの経皮投与による黄斑変性の治療
黄斑変性症の患者5人の網膜の機能を測定するために、目の電気生理学的実験を行った。特に、多局所網膜電位図(mfERG)を行った。
その後、患者5人を前述した方法でPGE 80マイクログラムのクリームで2回治療した。1週間後、再度mfEGRを行うと、値の明らかな改善が見いだされた。
上記のとおり、虚血性心臓疾患は、黄斑変性症の主要原因ではないが、この疾患に寄与していることから、実験を実施したところ、mfERGの検査から明らかになったとおり眼部位の血流の増加が網膜機能を改善し、それによってこの重篤な慢性疾患の症状を軽減することが結論づけられる。
上記のとおり、局所用皮膚調製物の形態で、適切な手段及び適切な投薬量でPGEを適用すると、PGEの治療が必要とされる眼部位の病変において、7〜30日毎のPGEの静脈注入の実施を回避することができる。患者は、自宅で過ごしながら自主的にクリーム又は同等の経皮パッチを適用することができ、治療のために毎回医療機関に通院する必要が回避される。
本発明は、それらのいくつかの特定の実施形態を特に参照にして開示されているが、添付の特許請求の範囲において規定した本発明の範囲を逸脱することなく、当業者によって改変及び変更を行うことができることは理解されよう。

Claims (11)

  1. 急性虚血性視神経症、急性虚血性網膜症、慢性虚血性視神経症及び慢性網膜症からなる群から選択された虚血性眼部病変の経皮又は経粘膜治療のための、皮膚又は粘膜に投与するのに適した担体に活性成分としてプロスタグランジンEを含有する調製物であって、
    該治療が、皮膚表面の1つ又は複数の末梢領域への該調製物の投与或いは鼻腔内での該調製物の投与によって実施される、調製物。
  2. 前記慢性虚血性視神経症又は前記慢性虚血性網膜症が、強度近視、黄斑変性症、緑内障又は糖尿病性網膜症において生じる、請求項1に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  3. 前記経皮治療が、前記調製物を上腕の皮膚表面領域に適用することからなる、請求項1又は2に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  4. 前記調製物が、クリーム、エマルジョン、溶液又は懸濁液、スプレー剤、ローション、リニメント、軟膏、リポソーム又はジェルの形態である、請求項3に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  5. 前記調製物が経皮パッチの形態である、請求項3に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  6. 前記経粘膜治療が鼻腔内での前記調製物の投与からなり、前記調製物がリポソーム経鼻スプレー剤、マイクロエマルジョン経鼻スプレー剤及びシクロデキストリン可溶化経鼻スプレー剤から選択される、請求項1又は2に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  7. 前記調製物が、クリーム、軟膏、リニメント、リポソーム又はジェルの形態で、活性成分として10から30μg/mlのプロスタグランジンEを含有する、請求項1又は2に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  8. さらに1種又は複数の皮膚浸透促進剤を含有する、請求項7に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  9. 前記経皮治療が、クリームにおける前記調製物を両前腕の内側の皮膚に繰り返し適用することからなる、請求項7に記載のプロスタグランジンEを含有する調製物。
  10. 各適用において、前記調製物が、15〜25μgのプロスタグランジンEを含有するような量で適用され、皮膚上で乾燥される、請求項9に記載のプロスタグランジンEをベースにした調製物。
  11. 前記調製物を同じ手法で皮膚に1回を超えて適用し、このような操作が所望する全用量に到達するまで繰り返す、請求項10に記載のプロスタグランジンEをベースにした調製物。
JP2014555391A 2012-02-02 2013-02-04 眼虚血を治療するためのプロスタグランジンe1の経皮投与 Expired - Fee Related JP6162152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000036A ITRM20120036A1 (it) 2012-02-02 2012-02-02 Applicazione transdermica di prostaglandina e1 per il trattamento dell¿ischemia oculare.
ITRM2012A000036 2012-02-02
PCT/IT2013/000032 WO2013114418A1 (en) 2012-02-02 2013-02-04 Transdermal administration of prostaglandin e1 for the treatment of ocular ischemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505556A JP2015505556A (ja) 2015-02-23
JP6162152B2 true JP6162152B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=46000222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555391A Expired - Fee Related JP6162152B2 (ja) 2012-02-02 2013-02-04 眼虚血を治療するためのプロスタグランジンe1の経皮投与

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140377337A1 (ja)
EP (1) EP2822536B1 (ja)
JP (1) JP6162152B2 (ja)
CA (1) CA2864209A1 (ja)
ES (1) ES2583127T3 (ja)
IT (1) ITRM20120036A1 (ja)
WO (1) WO2013114418A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11154486B2 (en) 2020-02-14 2021-10-26 William M. Yarbrough Foundation Detergent compositions for washing urushiol and methods of treating urushiol induced contact dermatitis
US11191708B2 (en) * 2020-02-17 2021-12-07 William M. Yarbrough Foundation Sodium lauroyl sarcosinate containing detergent compositions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704825A1 (de) * 1987-02-16 1988-08-25 Froelich Juergen Prostaglandin e1-derivate als pharmazeutische wirkstoffe und diese verbindungen enthaltende arzneimittel insbesondere zur transkutanen anwendung
US5219885A (en) 1987-02-16 1993-06-15 Froelich Juergen Prostaglandin E1 derivatives as pharmaceutically active agents, and pharmaceutical compositions containing these compounds, especially for transcutaneous administration
CA2120197A1 (en) * 1993-04-02 1994-10-03 Kenji Endo Stable aqueous dispersions containing liposomes
DE4339266C2 (de) 1993-11-18 1997-07-24 Hans Lechtenboehmer Zaun für Einfriedungs- und Begrenzungszwecke
US5380760A (en) * 1993-11-19 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transdermal prostaglandin composition
US5631287A (en) * 1994-12-22 1997-05-20 Alcon Laboratories, Inc. Storage-stable prostaglandin compositions
US6046244A (en) * 1997-11-05 2000-04-04 Nexmed Holdings, Inc. Topical compositions for prostaglandin E1 delivery
US6414028B1 (en) 1997-11-05 2002-07-02 Nexmed Holdings, Inc. Topical compositions containing prostaglandin E1
AU2004227853A1 (en) 2003-04-02 2004-10-21 Nexmed (Holdings), Inc. Prostaglandin compositions and their use for the treatment of vasospasm
JP5378219B2 (ja) * 2006-10-02 2013-12-25 テックフィールズ バイオケム カンパニー リミテッド 非常に高い皮膚浸透率を有するプロスタグランジン及び関連化合物の正荷電水溶性プロドラッグ
CN101017594A (zh) 2007-02-27 2007-08-15 张陈 多功能缆式线型感温火灾探测器
WO2009032273A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Method of treating glaucoma using rasagiline
WO2010039535A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Meta Cosmetics, Llc Compositions and methods to treat epithelial-related conditions
IT1397867B1 (it) * 2010-02-03 2013-02-04 Brotzu Liposomi contenenti prostaglandina e1 (pge1), formulazioni che li contengono e loro uso

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013114418A1 (en) 2013-08-08
ES2583127T3 (es) 2016-09-19
EP2822536A1 (en) 2015-01-14
ITRM20120036A1 (it) 2013-08-03
US20140377337A1 (en) 2014-12-25
WO2013114418A8 (en) 2014-10-02
JP2015505556A (ja) 2015-02-23
CA2864209A1 (en) 2013-08-08
EP2822536B1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118633B2 (ja) 医療用デバイスおよび医薬製剤において有用な粘膜付着性キシログルカン含有製剤
US6225348B1 (en) Method of treating macular degeneration with a prostaglandin derivative
JP4549006B2 (ja) ゲル軟膏
JPH0468288B2 (ja)
US20110021974A1 (en) Retinitis pigmentosa treatment and prophalaxis
JP2006513213A (ja) ドライアイの治療におけるリメキソロンの使用
KR20110017365A (ko) 피부 염증 및 변색을 위한 방법 및 조성물
JPS60184013A (ja) 点眼剤
JP2007515439A (ja) 脂肪蓄積の医学的脂肪分解
JP2009149692A (ja) ゲル軟膏
KR100229842B1 (ko) 지속적 방출형 안과용 제제
CN117582396A (zh) 局部眼用制剂的用途
JP6162152B2 (ja) 眼虚血を治療するためのプロスタグランジンe1の経皮投与
US20090062382A1 (en) External preparation for improving coital function
CZ181193A3 (en) Pharmaceutical preparation in the form of a solution for local administration in eye, the use and preparation method thereof
JP2020510613A (ja) シクロデキストリンを唯一の活性物質として含む眼用組成物
JP5646477B2 (ja) キトサンおよびジカルボン酸を含む、酒さ疾患を治療するための組成物
KR101433396B1 (ko) 안구 적용용 아마인 추출물 약제
JP3689137B2 (ja) アレルギー性皮膚疾患治療用外用剤
ES2577885B1 (es) Composición de doxiciclina en liposomas para la prevención, mejora y/o tratamiento de patologías oculares.
JP7038448B1 (ja) 抗アレルギー用投与デバイス
EP1397124B1 (fr) Utilisation d'agents antidiabetiques pour fabriquer un medicament ayant un effet cicatrisant
KR20040094687A (ko) 우레아 및 우레아 유도체를 이용한 안질환의 치료
JPH10203979A (ja) チアプロフェン酸を含有する抗眼炎症剤
EP1107762B9 (en) Use of misoprostol or/and misoprostol acid for preparing drug in order to cure sexual dysfunction in women

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees