JP6161075B2 - 海底採掘のための連結解除可能な方法及び連結解除可能なシステム - Google Patents

海底採掘のための連結解除可能な方法及び連結解除可能なシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6161075B2
JP6161075B2 JP2014547626A JP2014547626A JP6161075B2 JP 6161075 B2 JP6161075 B2 JP 6161075B2 JP 2014547626 A JP2014547626 A JP 2014547626A JP 2014547626 A JP2014547626 A JP 2014547626A JP 6161075 B2 JP6161075 B2 JP 6161075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical riser
riser
ore
seabed
mining machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014547626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506423A (ja
Inventor
スミス、グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eda Kopa Solwara Ltd
Technip Energies France SAS
Original Assignee
Eda Kopa Solwara Ltd
Technip France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2011905431A external-priority patent/AU2011905431A0/en
Application filed by Eda Kopa Solwara Ltd, Technip France SAS filed Critical Eda Kopa Solwara Ltd
Publication of JP2015506423A publication Critical patent/JP2015506423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161075B2 publication Critical patent/JP6161075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C50/00Obtaining minerals from underwater, not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8858Submerged units
    • E02F3/8866Submerged units self propelled
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8833Floating installations
    • E02F3/885Floating installations self propelled, e.g. ship
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/905Manipulating or supporting suction pipes or ladders; Mechanical supports or floaters therefor; pipe joints for suction pipes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/06Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators
    • E02F7/065Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators mounted on a floating dredger
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/10Pipelines for conveying excavated materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C50/00Obtaining minerals from underwater, not otherwise provided for
    • E21C50/02Obtaining minerals from underwater, not otherwise provided for dependent on the ship movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

本発明は、海底採掘方法及びこれに関連するシステムに関する。特に、本発明は、穏やかでない海上状況、並びに低気圧性又は同様の天気事象の少なくとも一つに晒される領域における深海の海底採掘方法及びこれに関連するシステムに関する。しかし、海底採掘方法及び海底採掘システムは、風雨に晒されない海水又は穏やかな海上状況の場所において利用されてもよいことが理解されるべきである。
深海には、銀、金、銅、マンガン、コバルト、及び亜鉛を含む採収物を入手可能な様々な資源が含まれている。これらの原料は、陸上の採鉱場よりも通常高濃度で、海底において種々の形態で発見される。しかし、これらの鉱床のほとんどは、1,000〜6,000メートルの深さを有する海中で発見される。したがって、海底から鉱石を採掘かつ輸送するという大きな技術的な課題が存在する。
鉱床から鉱石を採掘するために、本出願人は、海底採掘方法及び海底採掘システムを発明した。システムは、水上艦まで延設される垂直ライザの下部に設置される動的浮遊海中ポンプを備える。海底生産手段の組み合わせは、泥水状の鉱物を含む鉱石を掘削し、水平輸送パイプを経由してポンプまで送出する。使用時において、鉱石は、輸送パイプを通過し、ライザを通過し、水上艦内まで移動する。その後に、鉱石は、脱水され、バージ船に移送される。
上記の海底採掘方法及び海底採掘システムは、比較的穏やかな海洋の海において主に利用される。すなわち、上記の海底採掘方法及び海底採掘システムは、低気圧又は台風が発生しやすい場所において特に明白であるように、波高変動が大きい領域では非実用的又は実行不可能である。このことは、主に、ライザの感度及びライザの高い動荷重に起因し、採掘補助船から隣接するバージ船までの鉱石の移送に関わる海上状況を制限することになる。
本明細書におけるいかなる先行技術の参照も、先行技術がオーストラリアにおける技術常識の一部を形成するという認定又はいかなる示唆を形成するものでもないとともに、上記の認定、又はいかなる示唆を形成するものとしてもみなされるべきでない。
[発明の目的]
本発明の目的は、一つ又はそれ以上の公表された内容を克服又は緩和すること、もしくは有益又は商業的な選択肢を消費者に提供することにある。
一態様において、必ずしも唯一の態様又は最も広範囲な態様ではないが、本発明は、海底に固定された垂直ライザと、前記垂直ライザに海底鉱石を送出するための採掘機械と、前記垂直ライザを介して前記鉱石を通過させるための引き上げシステムと、前記垂直ライザから前記鉱石を受け取るために、前記垂直ライザに着脱可能に連結される輸送船とを備える海底採掘のためのシステムに関する。
垂直ライザは、剛体ライザの形態であることが望ましい。しかし、垂直ライザは、柔軟性を有するライザであることも可能である。また、垂直ライザが剛性を有する部分及び柔軟性を有する部分から形成され得ることも想起される。
垂直ライザを保持するために、少なくとも一つの浮力装置が用いられてもよい。浮力装置は、浮揚性タンクの形態であってもよい。浮揚性タンクの浮力は、変更されてもよい。
引き上げシステムは、任意の適切な形態であってもよい。引き上げシステムは、海中ポンプの形態であってもよい。一般的には、海中ポンプは、垂直ライザの下部近辺に設置される。
代替的な引き上げシステムは、垂直ライザを介して鉱石を引き上げるために、空気を利用してもよい。空気は、垂直ライザ内に吐出されてもよい。鉱石を引き上げるための位置にて十分な空気が垂直ライザ内に吐出されてもよい。この位置は、設計に従って変更されてもよい。空気供給ラインは、垂直ライザ内に空気を送出するために、垂直ライザを下方に拡張させてもよい。コンプレッサは、空気供給ラインを介した空気の移動を可能にするように、空気供給ラインに取り付けられてもよい。
輸送船は、鉱石の貯蔵用の貨物倉を備えていてもよい。輸送船は、脱気及び脱水の少なくともいずれか一方を鉱石に対して行うための処理プラントを備えていてもよい。
採掘機械を垂直ライザに連結するために、ジャンパが用いられてもよい。ジャンパは、ライザの下部近辺に連結されてもよい。ジャンパを採掘機械に連結するために、クイックカップリングが用いられてもよい。
垂直ライザを輸送船に連結するために、柔軟性を有するリンクホースが用いられてもよい。ジャンパを採掘機械に連結するために、クイックカップリングが用いられてもよい。
採掘機械の動作を制御するために、補助船が用いられてもよい。補助船は、供給パイプラインを用いて採掘機械に連結されてもよい。
垂直ライザに供給するための鉱石を掘削するために、採掘機械が用いられてもよい。代替的に、掘削済の鉱石を回収し、これらの鉱石を垂直ライザに供給するために、採掘機械が用いられてもよい。二つ以上の採掘機械が垂直ライザに連結されてもよいことが理解されるべきである。
他の形態において、本発明は、海底に固定される垂直ライザから採掘機械を連結する工程と、前記垂直ライザから輸送船を連結する工程とを含む海底採掘のための方法に属する。
本方法は、引き上げシステムの動作を開始する工程と、海底から採掘機械を降ろす工程と、海底に固定される垂直ライザと採掘機械との連結を解除する工程と、垂直ライザと輸送船との連結を解除する工程と、引き上げシステムの動作を停止する工程と、海底から採掘機械を回収する工程をさらに含んでいてもよい。
本発明の実施形態について、単なる例示として、添付図面を参照しつつ、以下に説明する。
本発明の第1実施形態に従う海底採掘のための操作中のシステムの模式図である。 海底採掘のための非操作中のシステムの模式図である。 本発明の第2実施形態に従う海底採掘システムの模式図である。
図1は、波高変動が大きい領域、及び低気圧が発生しやすい地域に位置する領域の少なくともいずれか一方で用いられる海底採掘システム10を示す。しかし、波高変動が小さい領域で海底採掘システム10が用いられてもよいことが理解されるべきである。システム10は、垂直ライザ20、海中ポンプ30、採掘機械40、輸送船50、及び補助船60を備えている。
採掘機械40から受け取った鉱石を輸送船50まで輸送するために、垂直ライザ20が用いられている。垂直ライザ20は、碇21を用いて海底に固定される剛体パイプから構成されている。碇21は、重りの塊、杭基礎構造、又は交互に垂直に積載された基礎装置の形態であることが可能である。一般的には、垂直ライザ20を碇21に取り付けるために、鎖26又は他の適切なロープが用いられる。垂直ライザ20の種類及び寸法は、設計要件に従って当業者に容易に選択される。
放出弁24は、垂直ライザ20の下部近辺に設置される。垂直ライザ20が制御されない動作停止中に閉塞されないことを保証するように、放出弁24が用いられる。制御されない動作停止において、放出弁24より下方に設置される排出口25を介して垂直ライザ20から鉱石を放出弁24に放出することによって、放出弁24が開弁される。放出弁24を適切な時間に動作させる多数の方法が当業者に理解される。
浮揚性タンク23は、垂直ライザ20の頂点の近辺に取り付けられる。垂直ライザ20の張力の維持を補助するために、浮揚性タンク23が用いられる。浮力装置23の配置は、波がライザ20に許容できない荷重又は動きを生じない深さで行われる。さらに、浮揚性タンク23の寸法及び形状は、当業者にとって明白である。垂直ライザ20は、浮揚性タンク23に通じている。
浮揚性タンク23の浮力は、垂直ライザ20の位置を変更可能にするように変更されることが可能である。浮揚性タンク23の浮力は、浮揚性タンク23内に存在する水の量を変更することによって、変更されることが可能である。採掘部位での採掘が終了するとすぐに、垂直ライザ20と碇21との間の鎖26の張力を低減するために、浮揚性タンク23を部分的に浸水させる。こうした操作のため、垂直ライザ26の基部にある鎖26と碇21との連結が解除される間に、輸送船50又は補助船60によって、ライザ20は水面から支持されることが可能である。鎖26が取り外されるとすぐに、垂直ライザ20の位置を変更し、次の場所にて他の碇21に連結することが可能である。その後に、空気は、水を除去するために浮揚性タンクに注入され、浮揚性タンクが垂直ライザ20を補助することを可能にする。
海底から輸送船50まで鉱石を送出するために、海中ポンプ30が用いられる。海中ポンプ30は、垂直ライザ20の端部近辺に設置される。海中ポンプ30の寸法及び種類は、当業者に容易に判断される設計要件に従う。ポンプを動作させるために用いられる手段が変更され得ることが理解されるべきである。たとえば、ポンプは、電動又は液圧駆動であってもよい。
海底から鉱石を採掘するために採掘機械40が用いられる。鉱石を含む典型的な海底の規模は、幅が約500メートルで、長さが1,000メートルで、深さが約10〜40メートルである。一般に、海底の地形は、起伏が非常に多い。また、水深は、1,000メートル〜2,500メートルの範囲である。採掘機械40は、25度もの大きい傾斜を有する起伏が多い地形で動作することが可能である。そのため、採掘機械40は、こうした起伏が多い深海の状況下において機能するように、理想的に設計される。採掘機械40は、以下の(1)〜(3)の工程を含むが、これらの工程に限定されない工程における任意の組み合わせを実行することで鉱石を採掘するように設計されることが可能である。(1)海底上に設置された範囲から鉱石を掘削する。(2)採掘機械40に取り付けられた切削工具を用いて、鉱石を大きい塊の寸法に砕く。(3)鉱石が垂直ライザ20を通過することを保証するように、鉱石を扱いやすい寸法に破砕するために、採掘機械に設置された破砕機内に鉱石を押し込む。鉱石が輸送船50に移送されることが可能であるため、前もって備蓄されている鉱石を回収するためだけに採掘機械40が利用されてもよいことが理解されるべきである。多くの変更及び実施形態が採掘機械40のために想起される。
採掘システムが複数の採掘機械を用いてもよいことが理解されるべきである。これらの採掘機械は、たとえば鉱石の掘削、鉱石の備蓄、及び備蓄からの鉱石の回収の少なくとも一つの操作といった種々の操作を有していてもよい。さらに、同一の操作を実行する複数の異なる採掘機械を有していてもよい。
海中ポンプ30を経由して採掘機械40を垂直ライザに連結するために、ジャンパ70が用いられる。ジャンパ70は、水平輸送パイプ又はライザ移送パイプと呼称することも可能である。ジャンパ70は、円弧状に形成されてもよい。このことは、採掘機械40の海中ポンプ30によって作用する力を低減することが可能である。円弧状のジャンパ70における他の機能は、柔軟性、及び垂直ライザ20に対する採掘機械40の移動範囲を付与することである。
ジャンパ70の半径が大きいことによって、遠心力及び摩擦を低減することが可能である。ジャンパをその円弧状の状態に維持するために、ブイのようなジャンパ浮力装置71が用いられる。クイックリリースカップリング72は、海中ポンプ30及び採掘機械40の少なくともいずれか一つからのジャンパのクイックリリースを可能にするために、ジャンパの一つ以上の端部に設置されてもよい。ポンプ及び採掘機械40の少なくともいずれか一つとともに、ジャンパ70のクイックリリース又は連結を可能にするために、図示しない遠隔操作車両(remotely operated vehicle:ROV)がジャンパ70に協働してもよい。
海底から移動させた鉱石を貯蔵し、輸送するために、輸送船50が用いられる。さらに、輸送船50は、鉱石の留置用の貨物倉51を備える。また、輸送船50は、貨物倉51への鉱石の留置に先だって、鉱石の脱水及び脱水の両方を行うための処理プラント52を備える。処理プラント52からの廃水は、環境への許容できない影響がない深さにおいて、脱水パイプ54を経由して海中に送り込まれる。代替的に、廃水は、鉱石を水上艦に引き上げるためのポンプ30の圧縮室に動力を供給するために、垂直ライザ20にピギーバックされることが可能な図示しない水導入ライン中に送り込まれる。
輸送船50は、柔軟性を有するリンクホース80を用いて垂直ライザ20に取り付けられる。クイックリリースカップリング81は、柔軟性を有するリンクホース80を輸送船50に接合するために、ホースの端部に設置される。スイベル83は、輸送船50の回転又は「ウェザーベーンニング(weathervaning)」を可能にするために、輸送船50上かつクイックカップリング81に隣接して設置される。ホースのブイ82は、柔軟性を有するリンクホース80の水面での回収を可能にするために、リンクホース80の周囲に連結されている。浮遊ロープのような柔軟性を有するリンクホース80の回収を可能にするために、他の種類の浮遊装置とともにブイ82が用いられてもよいことが理解されるべきである。
採掘機械40を輸送かつ補助するために、補助船60が用いられる。供給パイプライン61は、補助船60からの採掘機械40の操作を制御するために、補助船60から採掘機械40まで延設される。補助船60は、必要に応じて輸送船50の配置及び回収の両方を行うために、配置回収設備61を備える。
海中ポンプ30を動作させることによって、システム10が動作を開始する。ポンプの動作は、採掘機械40が海底から鉱石を掘削することを可能にする。補助船60内にいる操作者によって、採掘機械40の動作が制御されることが理解されるべきである。鉱石が採掘機械40を通過すると、その後に、鉱石はジャンパ70を通過し、海中ポンプ30を通過し、垂直ライザ20内に入る。その後に、鉱石は、柔軟性を有するリンクホース80を通過し、船載輸送船50上に設置される処理プラント81に入る。鉱石から水が除去されるとすぐに、鉱石は貨物倉51内に配置される。
波高の影響、又は単に輸送船50が満杯であることによって、海底採掘システム10が動作を継続不可能である場合には、採鉱場の位置に輸送船50を残留させることを可能にするように、柔軟性を有するリンクホース80と輸送船50との連結が解除される。また、ROVを用いて、ジャンパ70と採掘機械40との連結が解除される。海底から採掘機械40を移動させるために、補助船60上に設置される配置回収設備61が利用される。採掘機械40を海底から移動させるとすぐに、補助船60を安全な場所に移動させることが可能である。
波の活動が大きいときには、浮力装置23及び垂直ライザ20は、波の活動よりも下方に配置される。そのため、図2に示すように、垂直ライザ20、浮力装置23、海中ポンプ30、及びジャンパ70は、荒天時に採掘中の部位に残留することが可能である。
許容できない暴風雨又は海上状況、もしくは単なる採掘動作の継続の後に、採掘動作を開始するために、補助船及び輸送船50の両方は、海中の採掘部位に戻る。輸送船50は、柔軟性を有するリンクホース80を回収し、輸送船60及びクイックカップリング81を用いて、柔軟性を有するリンクホース80を連結する。補助船は、採掘機械40を海底に配置する。採掘機械40をジャンパ70に連結するために、ROVが用いられる。その後に、採掘動作を開始することが可能である。
また、波高の影響が問題となるときに、システム10によって付与される優位性は、通常使用時においても優位性を付与することが理解されるべきである。輸送車両50の迅速な連結の解除によって、時間枠を減少させつつ、輸送船50が鉱石の輸送及び荷下ろしの少なくともいずれか一方を行うことが可能である。すなわち、貨物倉が満杯になるとすぐに、輸送船50と柔軟性を有するリンクホース80との連結を解除し、輸送船50は陸上の備蓄に鉱石を輸送したり、風雨に晒されない海中にある別の輸送船に鉱石を移送する。その後に、さらなる輸送船50は、採掘動作の継続を可能にするように、リンクホース80を用いて垂直ライザ20に連結することが可能である。
海底採掘システム10は、必要に応じて採掘機械40、輸送船50、及び補助船60の迅速な移動を可能にする。さらに、システム10は、海上状況の制限における生産増加を可能にし、ひいては生産時間の増加を可能にする。そのうえ、垂直ライザ20に付与される補助は、動荷重及び疲労荷重を減少させる。最後に、システムは、沖に向かわない鉱石の船間の移送を実現する。
図3は、海底採掘システム10の代替的な実施形態を示す。この実施形態では、ポンプ30をエアリフトシステム90に置換している。エアリフトシステム90は、輸送船50に取り付けられるコンプレッサ91を備える。空気供給ライン92は、コンプレッサ91から延設され、柔軟性を有するリンクホース80に沿って垂直ライザ20の下部の方へ通じている。空気供給ホース92は、鉱石を海底から引き上げるために、垂直ライザ20内に空気を供給するための管継手93を用いて、垂直ライザ20に通じるように延設される。垂直ライザ20内への供給ライン92の配置、及びコンプレッサ91の寸法は、設計に従うことが理解されるべきであり、当業者によって決定され得ることが理解されるべきである。
本明細書において、一連の構成要素を備えるシステム、方法、又は装置は、それらの構成要素を単独で包含せずに、挙げられていない他の構成要素を包含しないように、「備える」という用語又は同様の用語は、非排他的な包含を意味することを意図している。
また、本発明の思想及び特許請求の範囲から逸脱することなく、記載した本発明に種々の異なる変化及び変更が加えられてもよいことが理解される。

Claims (28)

  1. 海底採掘のためのシステムであって、
    海底に固定され、可変浮力を有する浮力装置によって保持された垂直ライザと、
    前記垂直ライザに海底鉱石を送出するための採掘機械と、
    前記垂直ライザを介して前記鉱石を通過させるための引き上げシステムと、
    前記垂直ライザから前記鉱石を受け取るために、前記垂直ライザに着脱可能に連結される輸送船と
    を備え
    前記垂直ライザは、前記垂直ライザの下部近辺に設置される放出弁を備えるシステム。
  2. 前記垂直ライザは、剛体ライザの形態である請求項1に記載のシステム。
  3. 前記浮力装置は、浮揚性タンクの形態である請求項1〜請求項2のいずれか一項に記載のシステム。
  4. 前記浮揚性タンクの浮力は、前記浮力装置内に存在する水の量を変更することによって変更される請求項3に記載のシステム。
  5. 前記引き上げシステムは、海中ポンプの形態であることが可能である請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記海中ポンプは、前記垂直ライザの下端部近辺に設置される請求項5に記載のシステム。
  7. 前記引き上げシステムは、コンプレッサを用いて前記垂直ライザを介して前記鉱石を引き上げるために、空気を利用する請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 空気供給ラインが前記コンプレッサに取り付けられ、前記垂直ライザ内に空気を送出するために、前記空気供給ラインは前記垂直ライザを下方に拡張させる請求項7に記載のシステム。
  9. 前記輸送船は、前記鉱石の貯蔵用の貨物倉を備える請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記輸送船は、前記鉱石に対して脱気及び脱水の少なくともいずれか一方を行うための処理プラントを備える請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記採掘機械を前記垂直ライザに連結するために、柔軟性を有するジャンパが用いられる請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記垂直ライザを前記輸送船に連結するために、柔軟性を有するリンクホースが用いられる請求項11に記載のシステム。
  13. 前記採掘機械の動作を制御するために補助船が用いられる請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記補助船は、供給パイプラインを用いて前記採掘機械に連結される請求項13に記載のシステム。
  15. 前記垂直ライザは、前記放出弁より下方に設置される排出口をさらに備える請求項に記載のシステム。
  16. 前記垂直ライザは、前記垂直ライザを碇に取り付ける鎖を用いて前記海底に固定される請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記垂直ライザの位置を変更し、他の碇に連結することを可能にするために、前記鎖は連結解除可能である請求項16に記載のシステム。
  18. 海底採掘のための方法であって、
    海底に固定され、可変浮力を有する浮力装置によって保持される垂直ライザから採掘機械を連結する工程と、
    前記垂直ライザから輸送船を連結する工程と
    放出弁より下方に設置される排出口を介して鉱石を前記垂直ライザから放出するために、前記放出弁を開弁する工程と、
    を含む方法。
  19. 引き上げシステムの動作を開始する工程をさらに含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記海底に前記採掘機械を降ろす工程をさらに含む請求項18又は請求項19に記載の方法。
  21. 前記垂直ライザと前記輸送船との連結を解除する工程を含む請求項18〜請求項20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記海底に固定される前記垂直ライザから前記採掘機械の連結を解除する工程と、
    引き上げシステムの動作を停止する工程と
    をさらに含む請求項18〜請求項21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記海底から前記採掘機械を回収する工程をさらに含む請求項18〜請求項22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記浮力装置内に存在する水の量を変更することによって、前記浮力装置の浮力を変更する工程をさらに含む請求項18〜請求項23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記垂直ライザと碇との間の鎖の張力を低減するために、前記浮力装置を少なくとも部分的に浸水させる請求項24に記載の方法。
  26. 前記ライザと前記碇との連結を解除する工程をさらに含む請求項25に記載の方法。
  27. 前記ライザの位置を変更する工程と、
    前記ライザを他の場所にある他の碇に連結する工程と
    をさらに含む請求項26に記載の方法。
  28. 補助船からの前記採掘機械の操作を制御する工程をさらに含む請求項18〜請求項27のいずれか一項に記載の方法。
JP2014547626A 2011-12-23 2012-10-31 海底採掘のための連結解除可能な方法及び連結解除可能なシステム Expired - Fee Related JP6161075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011905431A AU2011905431A0 (en) 2011-12-23 A disconnectable method and system for seafloor mining
AU2011905431 2011-12-23
PCT/AU2012/001332 WO2013090976A1 (en) 2011-12-23 2012-10-31 A disconnectable method and system for seafloor mining

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506423A JP2015506423A (ja) 2015-03-02
JP6161075B2 true JP6161075B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=48667483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547626A Expired - Fee Related JP6161075B2 (ja) 2011-12-23 2012-10-31 海底採掘のための連結解除可能な方法及び連結解除可能なシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9879402B2 (ja)
EP (1) EP2795063B1 (ja)
JP (1) JP6161075B2 (ja)
KR (1) KR101980221B1 (ja)
CN (2) CN103998716A (ja)
AU (1) AU2012357693B2 (ja)
WO (1) WO2013090976A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2011156C2 (en) * 2013-07-12 2015-01-13 Ihc Holland Ie Bv Riser flow control.
JP2016204875A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 清 菊川 海底資源採掘システム
KR101579514B1 (ko) * 2015-07-07 2015-12-23 한국해양과학기술원 심해저 광물자원 채광을 위한 바이패스 양광관
CA2964213A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Tetsuzo Nagata Mineral lifting system and mineral lifting method
CN105645037B (zh) * 2016-04-08 2019-02-01 上海交通大学 一种机械式提矿装置
KR101700393B1 (ko) * 2016-04-26 2017-01-31 한국해양과학기술원 가압부가 구비된 바이패스 양광관 및 이를 포함하는 채광 시스템
CN107218016A (zh) * 2017-07-13 2017-09-29 安世亚太科技股份有限公司 深海立管下部连接装置
CN107720327A (zh) * 2017-10-16 2018-02-23 深圳市远东海洋矿产资源开发研究院有限公司 一种海底采矿运输方法及系统
JP6954532B2 (ja) * 2017-10-20 2021-10-27 国立大学法人 東京大学 海洋資源の揚鉱方法、並びに、海洋資源揚鉱用バルンおよびこれを備える海洋資源揚鉱装置
CN108386195B (zh) * 2017-12-29 2019-09-13 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种海底采矿系统布放回收装置及其海试方法
CN108204235B (zh) * 2018-02-27 2024-03-01 浙江禾东船业科技股份有限公司 一种用于海底矿物运输装置
CN109611097B (zh) * 2018-11-27 2021-01-12 江苏科技大学 一种新型深海采矿提升系统
GB202007660D0 (en) * 2019-11-18 2020-07-08 Harwich Haven Authority Dredging method and apparatus
CN110984994B (zh) * 2019-12-25 2022-04-19 武汉船舶设计研究院有限公司 全柔性管海洋采矿系统的布放回收系统及方法
WO2022013388A2 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Single Buoy Moorings Inc. Floating dewatering storage and offloading vessel
CN112593941B (zh) * 2020-12-15 2023-04-14 金奥深海装备技术(深圳)有限责任公司 一种可脱离式深海采矿避险系统以及避险方法
CN113294158A (zh) * 2021-06-18 2021-08-24 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种深海采矿矿物处理系统

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522670A (en) * 1967-07-11 1970-08-04 Newport News S & D Co Apparatus for underwater mining
US3731975A (en) * 1971-11-18 1973-05-08 Qva Corp Apparatus and process for undersea mining of mineral bearing sand and gravel
JPS5057002A (ja) * 1973-09-21 1975-05-19
JPS5220409A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Underwater air removing device of air operative pump
US4030216A (en) * 1975-10-28 1977-06-21 Nor-Am Resources Technology Inc. Method of and apparatus for underwater hydraulic conveying, as for ocean mining and the like, and continued transport of material in controlled floating containers
DE2707899C2 (de) 1977-02-24 1983-01-13 O & K Orenstein & Koppel AG Werk Lübeck, 2400 Lübeck Fördervorrichtung zur Förderung von Erzschlamm
US4245475A (en) * 1978-06-19 1981-01-20 Girden Barney B Method and apparatus for producing electricity from thermal sea power
US4182584A (en) * 1978-07-10 1980-01-08 Mobil Oil Corporation Marine production riser system and method of installing same
US4232903A (en) * 1978-12-28 1980-11-11 Lockheed Missiles & Space Co., Inc. Ocean mining system and process
JPS55148893A (en) * 1979-05-09 1980-11-19 Sumitomo Metal Mining Co Device for picking up minerals from sea bottom
JPS5949399B2 (ja) * 1980-09-17 1984-12-03 有一 高橋 海底に堆積するマンガンボ−ルの採掘洗滌揚鉱装置
FR2507672A1 (fr) * 1981-06-12 1982-12-17 Inst Francais Du Petrole Colonne montante pour les grandes profondeurs d'eau
FR2560281B1 (fr) * 1984-02-24 1986-09-19 Nord Mediterranee Chantiers Installation pour l'extraction de minerais des fonds marins
JPS63280900A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Agency Of Ind Science & Technol エアリフト装置におけるエネルギ−回収装置
JPH0654074B2 (ja) * 1992-02-21 1994-07-20 アイ・デイ・シー株式会社 ジェットポンプ装置
CN2229514Y (zh) * 1995-04-21 1996-06-19 长沙矿山研究院海洋采矿研究所 深海采矿履带自行式集矿装置
CN2228563Y (zh) * 1995-04-22 1996-06-05 长沙矿山研究院海洋采矿研究所 深海采矿清水泵提升装置
US5657823A (en) * 1995-11-13 1997-08-19 Kogure; Eiji Near surface disconnect riser
GB9626021D0 (en) * 1996-12-14 1997-01-29 Head Philip F A riser system for a sub sea well and method of operation
DE19702983C1 (de) * 1997-01-28 1998-06-04 Wirth Co Kg Masch Bohr Verfahren und Vorrichtung zum Niederbringen von Bohrlöchern, insbesondere für Schürf- und Gewinnungsbohrungen
US6004074A (en) * 1998-08-11 1999-12-21 Mobil Oil Corporation Marine riser having variable buoyancy
DE19902133A1 (de) * 1999-01-20 2000-07-27 Andreas Hoboy Förderung von Materialien unter Wasser
CN2729158Y (zh) * 2004-06-03 2005-09-28 中南大学 深海采矿矿石输送系统
US20070044972A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Roveri Francisco E Self-supported riser system and method of installing same
US7784201B2 (en) * 2007-09-23 2010-08-31 Technip France System and method of utilizing monitoring data to enhance seafloor sulfide production for deepwater mining system
US7690135B2 (en) * 2007-09-23 2010-04-06 Technip France Deep sea mining riser and lift system
FR2929638B1 (fr) * 2008-04-08 2010-05-14 Technip France Dispositif d'extraction d'un materiau situe au fond d'une etendue d'eau, installation d'extraction, et procede associe
GB2462801B (en) * 2008-07-02 2012-09-26 Marine Resources Exploration Internat Bv A method of mining and processing seabed sediment
CN101509379A (zh) * 2009-03-17 2009-08-19 西南石油大学 深水隔水管浮力块闭环控制系统
EA201290052A1 (ru) * 2009-07-15 2012-07-30 Май Текнолоджиз, Л.Л.К. Эксплуатационный райзер
US8657531B2 (en) * 2010-03-16 2014-02-25 Technip France Installation method of flexible pipe with subsea connector, utilizing a pull down system
US8173012B1 (en) * 2010-09-17 2012-05-08 Hue Nguyen Che Marine oil leak recovery and marine petroleum mining method

Also Published As

Publication number Publication date
US20150345292A1 (en) 2015-12-03
KR20140107320A (ko) 2014-09-04
KR101980221B1 (ko) 2019-05-20
EP2795063B1 (en) 2020-06-03
CN103998716A (zh) 2014-08-20
EP2795063A4 (en) 2016-02-24
AU2012357693B2 (en) 2017-03-30
WO2013090976A1 (en) 2013-06-27
US9879402B2 (en) 2018-01-30
AU2012357693A1 (en) 2014-06-19
JP2015506423A (ja) 2015-03-02
CN107905791A (zh) 2018-04-13
EP2795063A1 (en) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161075B2 (ja) 海底採掘のための連結解除可能な方法及び連結解除可能なシステム
JP5658668B2 (ja) 深海採鉱ライザおよびリフトシステム
CN105927229B (zh) 深海矿产资源开采系统
JP6106165B2 (ja) 海底ストックパイルシステム及び方法
JP6890129B2 (ja) 海底鉱物形態回収システム
KR20130139838A (ko) 해저 채광을 위한 시스템
MX2010012373A (es) Unidad costa afuera y metodo de instalacion de una plataforma para cabezal de pozo al usar la unidad costa afuera.
CN103628881A (zh) 一种海洋矿产资源开采装置及开采方法
CN202347509U (zh) 一种海洋石油勘探开发简易采油平台
US9062434B2 (en) Device for extracting solid material on the bed of a body of water, and associated method
CN206636562U (zh) 一种间断式深海矿产资源开采系统
JP2009280960A (ja) 揚水機構および水底資源回収装置
CA2758915A1 (en) Method and apparatus for harvesting beached seaweed by vacuum
CN111794753A (zh) 一种深海采矿输送系统
KR20120067072A (ko) 해저광물 채취방법
JP2016204875A (ja) 海底資源採掘システム
TWI394882B (zh) 水庫淤泥、沉木清除裝置
KR101701281B1 (ko) 복수의 기능별 모듈을 포함하는 잠수식 생산 시스템
RU2818871C1 (ru) Устройство для глубоководной добычи илистых отложений и очистки водоемов
CN102080542B (zh) 锰结核采集铲
Takagawa Concept Design of Mining System of Seafloor Hydrothermal Deposit
EP2721222A1 (en) Device and method of gathering a mass in a body of water
Sablok et al. SS: Spar Technology-The Internationalization of the Spar Platform
NZ617710B2 (en) Device for extracting solid material on the bed of a body of water, and associated method
NO147669B (no) Anordning til fortoeyning av et sjoegaaende fartoey

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees