JP6158398B1 - 合成基礎杭 - Google Patents

合成基礎杭 Download PDF

Info

Publication number
JP6158398B1
JP6158398B1 JP2016110990A JP2016110990A JP6158398B1 JP 6158398 B1 JP6158398 B1 JP 6158398B1 JP 2016110990 A JP2016110990 A JP 2016110990A JP 2016110990 A JP2016110990 A JP 2016110990A JP 6158398 B1 JP6158398 B1 JP 6158398B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
crushed stone
constructed
ready
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016110990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017214810A (ja
Inventor
誠 堀田
誠 堀田
Original Assignee
株式会社ガイナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガイナ filed Critical 株式会社ガイナ
Priority to JP2016110990A priority Critical patent/JP6158398B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158398B1 publication Critical patent/JP6158398B1/ja
Publication of JP2017214810A publication Critical patent/JP2017214810A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】住宅等の小規模建物の基礎杭に適し、特に高い支持力と液状化時の排水機能を備有し、かつ低コスト施工の可能な合成基礎杭を提供する。【解決手段】圧密沈下が懸念される上部層2と長期にわたって大きな沈下のおそれの少ない下部層5とからなる地盤内に施工される合成基礎杭1において、上部層2内に下部層5まで連続して施工された砕石杭3と、砕石杭3内に下部層5まで連続して施工された既製杭4と、既製杭4および砕石杭3直下の下部層5内に施工された根固め部6とから構成する。根固め部6は砕石または砂利から施工する。【選択図】図1

Description

本発明は、主として住宅などの小規模建物の基礎杭として施工される合成基礎杭に関し、住宅などの小規模建物の基礎杭として高い支持力と液状化時の排水機能を備え、かつ低コストで施工できるようにしたものである。
一般に、住宅などの小規模建物の基礎杭にはRC杭や鋼杭などの既製杭が用いられる。この種の既製杭は圧入工法やプレボーリング工法などにより、原則先端が支持層に到達するように施工される。
しかし、腐植土地盤や盛土地盤などの圧密沈下が懸念される地盤、或いは軟弱層地盤の上に建設される住宅などの小規模建物の基礎杭をRC杭や鋼管ぐい等の既製杭で施工すると、杭の支持力が原地盤の支持力に比べてはるかに大きく、このため杭の支持力のみで建物を支えることになって、きわめて不経済な設計になりやすいという課題があった。
そこで出願人は、これまで住宅などの小規模建物の基礎杭として、掘削した縦孔内に砕石を充填して柱状に施工する砕石杭を開発している。当該砕石杭は、原地盤と協働して地盤面全体で建物を支えるように施工することができ、また、低コスト施工が可能なことにより特に住宅などの小規模建物の基礎杭として実績を上げている。
なお、特許文献1には、対象地盤の支持層に支持された杭と、当該杭の外周面に沿って、対象地盤の地下水位より深い位置にわたって形成された、砕石または砂からなるドレーン部とからなる地盤改良構造の発明が開示されている。
また、特許文献2には、RC杭や鋼管杭などの既製杭の外周にドレーン材を既製杭の材軸方向に連続して充填することにより施工されたドレーン層付き杭が開示されている。
特開2012-188830号公報 特開平07-286324号公報
しかし、RC杭や鋼管杭などの既製杭は、支持層の深い地盤では杭長が長くなりその分コストが嵩むという課題がある。また、既製杭を摩擦ぐいとして施工するには、杭の周面摩擦を増大させるために、特に節ぐい等を用いる必要があった。一方、砕石杭は、腐植土地盤や盛土地盤などの圧密沈下が懸念される地盤では、原地盤と共に沈下するという問題があった。
さらに、特許文献1や2開示されたドレーン層付き杭は、建物を支える支持杭として機能する部分は既製杭のみであるため、これまでのRC杭や鋼管杭などの既製杭からなる基礎杭と何ら変わらない。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたもので、特に住宅などの小規模建物の基礎杭として高い支持力と液状化時の排水機能を備え、かつ低コストで施工可能な合成基礎杭を提供することを目的とするものである。
本発明は、腐植土層や盛土層などといった圧密沈下が懸念される上部層と長期にわたって大きな沈下のおそれの少ない下部層とからなる地盤内に施工される合成基礎杭において、砕石杭と当該砕石杭内に施工された既製杭と当該砕石杭および既製杭の直下に施工された、砕石または砂利からなる根固め部とから構成され、かつ前記砕石杭および既製杭は前記上部層を貫通し、前記下部層内まで連続して施工されていることを特徴とするものである。
上部層には圧密沈下が懸念される腐植土層や盛土層、あるいは軟弱層などと、長期にわたって大きな沈下のおそれの少ない通常の粘土層や砂層などが交互に積層されている互層も含む。
既製杭には鋼管杭の他、RC杭やPC杭、形鋼杭、さらには木杭や単管なども含み、先端部に砕石杭内を回転掘進可能な掘削羽根を取り付けることにより砕石杭内に容易に設置することができ、また設置後は杭の支持力を高めることができる(図3(a)参照)。
さらに、支持層となる下部層が深く、砕石杭で対応可能な上部層が浅い場合は、根固め部を下部層まで柱状に連続して施工することにより既製杭の杭長を短くすることができて経済施工が可能になる(図3(b)参照)。
根固め部は、柱状に施工して周面摩擦力を増大させたり、あるいは拡径して接地面積を増大させて杭の支持力を高めることができる。
また、根固め部は、下部層の上に施工しても特に問題はないが(図3(b)参照)、下部層内に一定深さまで連続して施工されている方が望ましい(図1(a)参照)。下部層の上面より概ねH=1.0m程度の深さまで施工してあるのが望ましい(図1(a)参照)。
砕石杭と既製杭の上端部を上部層の地表面下20〜30cm程度の位置に形成し、当該砕石杭と既製杭の上端部に鉄鋼やプレキャストコンクリート等からなる杭頭盤を敷設することにより、杭に作用する上部荷重を既製杭と砕石杭の両方に適切に分散させることができる(図3(a)参照)。なお、杭頭盤の径D2は砕石杭の杭径D1の1/3程度あればよい。また、杭頭盤の上側は砕石や砂利などで埋めればよい。
杭に作用する上部荷重や地盤状況、さらには施工条件等に応じて、砕石杭と既製杭の杭径比を決定することができる。例えば、上部荷重が比較的小さい場合や液状化が懸念される場合は、砕石杭の杭径を既製杭の杭径に比して大きめにすることで、砕石杭のドレーン効果による排水機能を重視した基礎杭を提供することができる。
逆に、特に液状化の恐れがないはないが、上部荷重がかなり大きい場合は、既製杭の杭径を砕石杭の杭径に比して大きめとすることにより、合理的で無駄のないきわめて経済的な設計が可能になる。
本発明は、砕石杭およびその中心に施工された既製杭と原地盤が協働し、地盤面全体で上部荷重を支えるように構成されているため、住宅などの小規模建物の基礎杭として高い支持力を有し、また低コストで施工が可能である。
また、砕石杭内に既製杭が施工されていることにより、現地盤が圧密沈下を起こしたとしても、建物に影響を及ぼすほどに沈下することはない。さらに、砕石杭のドレーン効果によって地震時の液状化を防止することができる。
腐植土層からなる上部層と通常の粘土層からなる下部層とからなる地盤内に施工された合成基礎杭を図示したものであり、図1(a)は縦断面図、図1(b)は横断面図である。 図2(a)〜(d)は、図1に図示する合成基礎杭の施工手順を示す説明図である。 図3(a),(b)は、本発明の他の実施形態を図示したものであり、合成基礎杭の縦断面図である。
図1(a),(b)は、本発明の一実施形態を図示したものであり、圧密沈下が懸念される腐植土層や盛土層、あるいは軟弱層(以下「上部層」)と、長期にわたって大きな沈下のおそれのない通常の砂または粘土層(以下「下部層」)とからなる地盤内に施工された合成基礎杭である。
図において、合成基礎杭1は、上部層2内に施工された砕石杭3と、当該砕石杭3の中心に施工された既製杭4と、当該砕石杭3および既製杭4直下の下部層5内に施工された根固め部6より施工されている。
砕石杭3は上部層2を貫通し、下部層5の所定深さまで柱状に連続して施工され、根固め部6の上に到達している。既製杭4は砕石杭3の中心に施工され、その先端部4aは砕石杭3を貫通し、根固め部6内に到達している。また、既製杭4は鋼管杭の他、RC杭やPC杭、形鋼杭、さらには木杭や単管などによって施工されている。
根固め部6は、砕石または砂利、砂などから砕石杭3および既製杭4直下の下部層5内に所定長の柱状に施工され、必要に応じて接地面積を増大させて杭の支持力を高めるために拡径されている。
このように施工された合成基礎杭1は、周囲の原地盤と協働し地盤面全体で上部荷重を支えることができる。また、砕石杭3の中心に既製杭4が設置されていることにより、原地盤が圧密沈下を起こしたとしても、上部の建物に影響を及ぼすほどに沈下することはない。さらに、砕石杭3のドレーン効果によって地震時の液状化を防止することができる。
次に、本発明の合成基礎杭1の施工法を簡単に説明する。
(1)最初に、上部層2内にオーガーなどの掘削機を用いて杭孔7を施工する。杭孔7は根固め部6を施工する深さを含めて下部層5の上面よりH=1.0m程度までの深さとするのがよい。なお、無排土掘削で施工することにより掘削残土の処理が不要になり、コスト削減を図ることができる。
(2)次に、杭孔7の底部に砕石や砂利、砂を投入し、入念に突き固めて根固め部6を施工する。なお、根固め部6は柱状に施工して周面摩擦力を増大したり、あるいは拡径して接地面積を増大することにより杭の支持力を高めることができる。
(3)次に、杭孔7内に砕石または砂利を投入して根固め部6の上端部から上部層2の地表面まで柱状に連続する砕石杭3を施工する。
(4)次に、砕石杭3の中心に既製杭4を施工する。既製ぐい4は砕石杭3を貫通し、先端部4aが根固め部6内に貫入するまで圧入する。
なお、既製杭4の施工にはくい打ち機を利用することができる。また、砕石杭3内に既製杭4を圧入することが困難な場合は、先に既製杭4を施工し、その後既製杭4の周囲に砕石または砂利を入念に突き固めながら充填することで、砕石杭3を既製杭4と一体に施工することができると共に、砕石杭3周囲の原地盤を締め固めることができる。
図3(a)は、本発明の他の実施形態を図示したものであり、上部層2の地表面より20〜30cm程度下がった位置に、砕石杭3と既製杭4の杭頭部が形成されている。
そして、砕石杭3と既製杭4の杭頭部に鉄鋼やプレキャストコンクリートなどからなる杭頭盤8が敷設され、その上に砕石または砂利9が充填されている。また、既製杭4の先端部4aに砕石杭3内を回転掘進可能な掘削羽根10が取り付けられている。
この実施形態によれば、杭に作用する上部荷重を砕石杭3と既製杭4の両方に杭頭盤8を介して適切に分散させることができる。
なお、杭頭盤8の径D2は、砕石杭3の杭径D1の1/3程度あればよい。また、既製杭4を砕石杭3の中心に施工する際に、回転掘進可能な掘削羽根10の働きにより砕石杭3の中心に容易に施工することができ、また、施工後は杭の支持力を高めることができる。
図3(b)は、同じく本発明の他の実施形態を図示したものであり、特に下部層5が深く、砕石杭3で対応可能な上部層2が浅い場合、根固め部6を下部層5まで柱状に連続して施工することにより既製杭4の杭長を短くすることができてきわめて経済施工が可能になる。
本発明は、住宅などの小規模建物の基礎杭に適し、住宅などの小規模建物の基礎杭として高い支持力と液状化時の排水機能を有し、また低コストで施工することができる。
1 合成基礎杭
2 上部層(圧密沈下が懸念される地層)
3 砕石杭
4 既製杭
5 下部層(長期にわたって大きな沈下のおそれの少ない地層)
6 根固め部
7 杭孔
8 杭頭盤
9 砕石または砂利
10 掘削羽根

Claims (3)

  1. 圧密沈下が懸念される上部層と長期にわたって大きな沈下のおそれの少ない下部層とからなる地盤内に施工される合成基礎杭において、砕石杭と当該砕石杭内に施工された既製杭と当該砕石杭および既製杭の直下に施工された、砕石または砂利からなる根固め部とから構成され、かつ前記砕石杭および既製杭は前記上部層を貫通し、前記下部層内まで連続して施工されていることを特徴とする合成基礎杭。
  2. 請求項記載の合成基礎杭において、砕石杭と既製杭の杭頭部に上部荷重を砕石杭と既製杭に分散させるための杭頭盤が敷設されていることを特徴とする合成基礎杭。
  3. 請求項1または2に記載の合成基礎杭において、既製杭の先端部に砕石杭内を回転掘進可能な掘削羽根が取り付けられていることを特徴とする合成基礎杭。
JP2016110990A 2016-06-02 2016-06-02 合成基礎杭 Active JP6158398B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110990A JP6158398B1 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 合成基礎杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110990A JP6158398B1 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 合成基礎杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6158398B1 true JP6158398B1 (ja) 2017-07-05
JP2017214810A JP2017214810A (ja) 2017-12-07

Family

ID=59272906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110990A Active JP6158398B1 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 合成基礎杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6158398B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112921946A (zh) * 2021-01-28 2021-06-08 武汉大学 一种可液化场地加筋碎石桩复合地基路堤加固体系及加固方法
CN114250760A (zh) * 2022-01-27 2022-03-29 山西机械化建设集团有限公司 预应力管桩高动能夯扩碎石墩、素土挤密地基加固方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3084380B1 (fr) 2018-07-30 2020-10-23 Saipem Sa Procede d'installation d'un pieu metallique tubulaire dans un sol rocheux

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080610A (ja) * 1973-11-20 1975-06-30
JPS56154431U (ja) * 1980-04-19 1981-11-18
JPH0649840A (ja) * 1991-07-05 1994-02-22 Nippon Steel Corp 液状化抑止鋼管基礎杭の施工法
JPH073784A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Tadahisa Onda 地中圧入杭の構築工法
JP2009275448A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Marui Kiso:Kk 基礎コンクリート杭の根固め工法
JP2015212485A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 八重樫 輝一 鋼管杭を用いた地盤補強方法及びこれに用いる圧密具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080610A (ja) * 1973-11-20 1975-06-30
JPS56154431U (ja) * 1980-04-19 1981-11-18
JPH0649840A (ja) * 1991-07-05 1994-02-22 Nippon Steel Corp 液状化抑止鋼管基礎杭の施工法
JPH073784A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Tadahisa Onda 地中圧入杭の構築工法
JP2009275448A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Marui Kiso:Kk 基礎コンクリート杭の根固め工法
JP2015212485A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 八重樫 輝一 鋼管杭を用いた地盤補強方法及びこれに用いる圧密具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112921946A (zh) * 2021-01-28 2021-06-08 武汉大学 一种可液化场地加筋碎石桩复合地基路堤加固体系及加固方法
CN114250760A (zh) * 2022-01-27 2022-03-29 山西机械化建设集团有限公司 预应力管桩高动能夯扩碎石墩、素土挤密地基加固方法
CN114250760B (zh) * 2022-01-27 2024-01-26 山西机械化建设集团有限公司 预应力管桩高动能夯扩碎石墩、素土挤密地基加固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017214810A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107503257B (zh) 一种傍山高填路堤稳定与变形控制结构及施工方法
US20140026518A1 (en) Construction method for root-type foundation anchorage and bored, root-type cast in-situ pile with anchor bolts
CN103437371B (zh) 排水抗拔桩的施工方法
CN207109475U (zh) 傍山高填路堤稳定与变形控制结构
JP6158398B1 (ja) 合成基礎杭
CN110158585A (zh) 一种消减软土区桩基负摩阻力的装置及施工方法
CN211200426U (zh) 一种微型钢管桩挡墙抗滑支挡结构
KR100975988B1 (ko) 수중 구조물의 축조 공법
CN111379253A (zh) 高速铁路膨胀水泥浆后注浆散体材料桩复合地基施工方法
CN103590390B (zh) 一种流塑状软土地基加固结构及加固方法
JPH0547685B2 (ja)
JPH11280067A (ja) 既製コンクリ―ト杭の埋設方法及び基礎杭の構造並びに既製コンクリ―ト杭
CN110939142A (zh) 用于边坡的路基结构
JP2000008623A (ja) 構造物の復旧工法
JP2651893B2 (ja) 基礎杭構造
CN108316312B (zh) 浅埋倾斜基岩偏压隧道加固结构及其施工方法
JP3760343B2 (ja) 掘削底面安定化工法と地下建造物の構築法
CN205276261U (zh) 一种无摩擦桩成桩结构
Lehtonen Drilled pile technology in retaining wall construction and energy transfer
JP6462298B2 (ja) 基礎杭構造
JPH0464618A (ja) 根切り工法
RU2249082C1 (ru) Способ возведения малозаглубленных и поверхностных фундаментов в слое талых грунтов, подстилаемом вечномерзлыми или скальными грунтами
CN108532585A (zh) 一种岩溶区古塌陷的地基处理方法
KR102208823B1 (ko) 현장타설형 부마찰력 저감 말뚝 및 부마찰력 저감 말뚝 시공 방법
KR101058628B1 (ko) 조경석을 이용한 옹벽 시공 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250