JP6156696B2 - 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン、その製造方法並びにそれを用いた1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法 - Google Patents
1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン、その製造方法並びにそれを用いた1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6156696B2 JP6156696B2 JP2013214684A JP2013214684A JP6156696B2 JP 6156696 B2 JP6156696 B2 JP 6156696B2 JP 2013214684 A JP2013214684 A JP 2013214684A JP 2013214684 A JP2013214684 A JP 2013214684A JP 6156696 B2 JP6156696 B2 JP 6156696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylsulfonyl
- methane
- fluorobis
- bromo
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
一方、1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法としては、ビス(フェニルスルホニル)メタンを水素化ナトリウムによりアニオンとした後、N−フルオロ−N′−(クロロメチル)トリエチレンジアミン ビス(テトラフルオロボラート)を反応させ製造する方法等が知られている(例えば特許文献1参照)。
また本発明は、1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタンと親電子フッ素化剤を塩基存在下、反応させる上記の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法である。
また本発明は、上記の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンを還元する、高純度1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法である。
本発明の原料として使用する1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタンは、公知の方法で調製可能で、例えば、ビス(フェニルスルホニル)メタンを水素化ナトリウムによりアニオンとした後、臭素と反応させることにより粗製物を得、次いで再結晶精製することにより高純度品が得られる。
本発明の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造に適用可能な親電子フッ素化剤としては、具体的には例えば、N−フルオロビス(メチルスルホニル)イミド、N−フルオロビス(トリフルオロメチル)イミド、N−フルオロビス(フェニルスルホニル)イミド、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボラート)、N−フルオロ−N’−メチルトリエチレンジアミン ビス(テトラフルオロボラート)、N−フルオロ−2,4,6−トリメチルピリジニウム テトラフルオロボラート、N−フルオロ−2,4,6−トリメチルピリジニウム トリフルオロメタンスルホナート、N−フルオロピリジニウム テトラフルオロボラート、N−フルオロピリジニウム トリフルオロメタンスルホナート等が挙げられ、反応に具する1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンに対して、1.1〜2.5モル量使用する。
本発明の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの還元反応としては、金属触媒存在下での水素による水素添加反応や、リチウムアルミニウムヒドリドやナトリウムボロヒドリド、水素化ナトリウム等の水素化金属、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム等の無機還元剤による方法が挙がられるが、選択性及び後処理の容易さで遷移金属触媒存在下での水素による水素添加反応が好ましい。
本発明の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの水素添加反応の反応温度及び時間としては、0〜60℃の温度範囲で、2〜24時間反応させることにより反応は完結する。
参考例1 1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタンの調製
撹拌子を備えた500mLのナス型フラスコにビス(フェニルスルホニル)メタン(10.00g,33.7mmol)及び塩化メチレン(300mL)を仕込み、室温下、撹拌することにより溶解させた。
反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)を添加、余剰の臭素を亜硫酸水素ナトリウムの粉末を添加することにより還元、分液し、飽和重曹水で洗浄し、さらに硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮することにより粗製物(13.2g)を得た。
この白色固体をCDCl3で溶解し、1H−NMRにて分析して次の結果を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ5.74(s,1H)、7.26−7.65(m,4H)、7.74−7.78(m,2H)、8.04−8.07(m,4H)ppm。
実施例1 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの調製
撹拌子を備えた200mLのナス型フラスコに、参考例1の方法で調製した1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタン(4.43g,11.8mmol)、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボラート)((6.28g,17.7mmol)及び塩化メチレン(100mL)を添加し、室温下、撹拌することにより溶解させた。
反応終了後、飽和塩化アンモニム水溶液(30mL)を添加、分液、水層を塩化メチレン(10mL)で2回抽出、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮することにより、純度99%の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.95g,10.0mmol,収率85%)を白色固体として得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ7.61−7.65(m,4H)、7.78−7.81(m,2H)、8.05−8.08(m,4H)ppm。
13C−NMR(100MHz,CDCl3)δ74.88、129.32、130.76、135.61、135.92ppm。
19F−NMR(376MHz,CDCl3)δ−108.13ppm。
HRMS(ESI-TOF)計算値[C13H10BrFO4S2-Na]+:416.2461、測定値:416.2465。
実施例2 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの調製
撹拌子を備えた200mLのナス型フラスコに、参考例1の方法で調製した1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタン(4.43g,11.8mmol)、N−フルオロ−2,4,6−トリメチルピリジニウム トリフルオロメタンスルホナート(3.21g,13.0mmol)及び塩化メチレン(100mL)を添加し、室温下、撹拌することにより溶解させた。
反応終了後、飽和塩化アンモニム水溶液(30mL)を添加、分液、水層をジクロロメタン(10mL)で2回抽出、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮することにより、純度98%の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.81g,9.68mmol,収率82%)を白色固体として得た。
実施例3
撹拌子を備えた200mLのナス型フラスコに、参考例1の方法で調製した1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタン(4.43g,11.8mmol)、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボラート)(4.60g,13.0mmol)及び塩化メチレン(100mL)を添加し、室温下、撹拌することにより溶解させた。
反応終了後、飽和塩化アンモニム水溶液(30mL)を添加、分液、水層を塩化メチレン(10mL)で2回抽出、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮することにより、純度99%の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.67g,9.32mmol,収率79%)を白色固体として得た。
実施例4
撹拌子を備えた200mLのナス型フラスコに、参考例1の方法で調製した1−ブロモビス(フェニルスルホニル)メタン(4.43g,11.8mmol)、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボラート)(9.61g,27.1mmol)及び塩化メチレン(100mL)を添加し、室温下、撹拌することにより溶解させた。
反応終了後、飽和塩化アンモニム水溶液(30mL)を添加、分液、水層を塩化メチレン(10mL)で2回抽出、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、濃縮することにより、純度99%の1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.76g,9.56mmol,収率81%)を白色固体として得た。
実施例5 1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの調製
撹拌子を備えた100mLのナス型フラスコに、実施例1と同じ方法で調製した1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.95g、10.0mmol)、メタノール(40mL)、水(4mL)及び炭酸水素ナトリウム(4.2g,50.0mmol)を仕込み、窒素置換した後、10%−パラジウム炭素(50mg)を仕込み、室温で水素気流下、4時間反応を行った。
得られた粗製物は、クロロホルム/2−プロパノールで晶析することにより、純度99%の1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.01g,9.54mmol,収率95%)を白色固体として得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ5.71(d,1H,J=45.6Hz)、7.60−7.64(m,4H)、7.75−7.79(m,2H)、7.79−8.00(m,4H)ppm。
19F−NMR(376MHz,CDCl3)δ−168.18(d,J=45.1Hz)ppm。
実施例6 1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの調製
撹拌子を備えた100mLのナス型フラスコに、実施例1と同じ方法で調製した1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.95g、10.0mmol)、メタノール(40mL)を仕込み、窒素置換した後、10%−水酸化パラジウム炭素(35mg)を仕込み、室温で水素気流下、6時間反応を行った。
得られた粗製物は、クロロホルム/2−プロパノールで晶析することにより、純度99%の1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.08g,9.80mmol,収率98%)を白色固体として得た。
実施例7
撹拌子を備えた100mLのナス型フラスコに、実施例1と同じ方法で調製した1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(3.95g、10.0mmol)、テトラヒドフラン(20mL)及び水素化ホウ素ナトリウム(0.76g,20mmol)を仕込み、50℃で8時間反応を行った。
得られた粗製物は、クロロホルム/2−プロパノールで晶析することにより、純度97%の1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン(2.89g,9.20mmol,収率92%)を白色固体として得た。
比較例1 1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの調製
特許第4951754号公報に記載の方法に従い、撹拌子を備えた500mlのナス型フラスコに、ビス(フェニルスルホニル)メタン(2.40g,8.13mmol)及びテトラヒドロフラン(400mL)を仕込み、0℃へ冷却した後、これに水素化ナトリウム(60%油性,0.33g,8.13mmol)を添加した後、室温下、1時間反応を行い、ビス(フェニルスルホニル)メチル−ナトリウムのスラリーを調製した。
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214684A JP6156696B2 (ja) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン、その製造方法並びにそれを用いた1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214684A JP6156696B2 (ja) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン、その製造方法並びにそれを用いた1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015078135A JP2015078135A (ja) | 2015-04-23 |
JP6156696B2 true JP6156696B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=53009920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013214684A Active JP6156696B2 (ja) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン、その製造方法並びにそれを用いた1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6156696B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301235A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | 感光性組成物 |
JP4951754B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2012-06-13 | 国立大学法人 名古屋工業大学 | フルオロビス(アリールスルホニル)メタンおよびその製造法 |
-
2013
- 2013-10-15 JP JP2013214684A patent/JP6156696B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015078135A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK2734493T3 (en) | METHOD OF PREPARING 2,2-DIFLUORETHANOL | |
CN107540598B (zh) | 一种制备n-二氟甲硫基邻苯酰亚胺类化合物的方法 | |
JP5412742B2 (ja) | 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法 | |
JP2008137992A (ja) | パーフルオロアルキル基を有するベンゼン類の製造方法 | |
CN117304094A (zh) | 一种3-三氟甲基吡啶或3-二氟甲基吡啶类化合物的合成方法 | |
JP5965499B2 (ja) | ハロゲン化アニリンおよびその製造方法 | |
JP6156696B2 (ja) | 1−ブロモ−1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン、その製造方法並びにそれを用いた1−フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンの製造方法 | |
JP5504898B2 (ja) | ジフルオロシクロプロパン化合物の製造方法 | |
JP6686012B2 (ja) | ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法 | |
JP5001144B2 (ja) | 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法 | |
JP5135889B2 (ja) | ブロモテトラフルオロアルカノール類の製造方法 | |
EP2474536B1 (en) | Process for preparation of pyrimidinylacetonitrile derivatives and intermediates for synthesis thereof | |
JPWO2009069311A1 (ja) | 3−メルカプトアニリン化合物の製造法 | |
EP3207008B1 (en) | Process for the preparation of 5-bromo-1,2,3-trichlorobenzene | |
JP2008174552A (ja) | 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法 | |
Fang et al. | Synthesis and substitution reactions of β-alkoxyvinyl bromodifluoromethyl ketones | |
JP2013180976A (ja) | α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法 | |
Maekawa et al. | Mg-promoted C-trifluoroacetylation of benzophenone | |
JP4393839B2 (ja) | 1,3−ジ−ハロ置換されたベンゼン誘導体の製造 | |
JP4284493B2 (ja) | ジフルオロハロアセチルフロリドの製造方法 | |
JP2016160240A (ja) | キサンテンの製造方法 | |
EP4079717A1 (en) | (6z,9z)-6,9-dodecadien-1-yne and a process for preparing the same | |
JP5205875B2 (ja) | 2−(4−ビニルアリールスルファニル)テトラヒドロピラン化合物の製造方法、及びその芳香族炭化水素溶液 | |
EP4455116A1 (en) | Process for the preparation of halodifluorobenzene | |
JP2022011265A (ja) | ジフルオロメチレン化合物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150528 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160728 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160728 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170502 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6156696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |