JP6156336B2 - 積層塗膜及び塗装物 - Google Patents

積層塗膜及び塗装物 Download PDF

Info

Publication number
JP6156336B2
JP6156336B2 JP2014236686A JP2014236686A JP6156336B2 JP 6156336 B2 JP6156336 B2 JP 6156336B2 JP 2014236686 A JP2014236686 A JP 2014236686A JP 2014236686 A JP2014236686 A JP 2014236686A JP 6156336 B2 JP6156336 B2 JP 6156336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
refractive index
laminated
resin
lower layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014236686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016097593A (ja
Inventor
加藤 秀和
秀和 加藤
佳奈 春木
佳奈 春木
直人 和久
直人 和久
浩司 寺本
浩司 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014236686A priority Critical patent/JP6156336B2/ja
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to MX2017002284A priority patent/MX2017002284A/es
Priority to CN201580038370.7A priority patent/CN107073880B/zh
Priority to PCT/JP2015/005447 priority patent/WO2016079932A1/ja
Priority to RU2017104789A priority patent/RU2664066C1/ru
Priority to US15/324,066 priority patent/US10265727B2/en
Priority to DE112015003861.2T priority patent/DE112015003861T5/de
Publication of JP2016097593A publication Critical patent/JP2016097593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156336B2 publication Critical patent/JP6156336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/065Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects having colour interferences or colour shifts or opalescent looking, flip-flop, two tones
    • B05D5/066Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects having colour interferences or colour shifts or opalescent looking, flip-flop, two tones achieved by multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/04Electrophoretic coating characterised by the process with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、積層塗膜及び塗装物に関するものである。
自動車の車体等の塗装においては、防錆用の電着塗料によって下塗り塗膜を形成し、その上に下地隠蔽性を有する中塗り塗膜を形成し、その上に上塗り塗膜(ベース塗膜およびクリヤ塗膜)を重ねる塗膜構造が一般に採用されている。また、省資源等の観点から、中塗り塗膜をなくし、下塗り塗膜の上に上塗り塗膜を直接重ねることも試みられている。例えば、カチオン電着塗膜の上に下地隠蔽性を有するベース塗膜を形成し、その上にクリヤ塗膜を形成することがなされている。
ところで、ベース塗膜とクリヤ塗膜の屈折率を調整することによって、自動車塗膜に新たな意匠性を付与する試みは従来より知られている。例えば、特許文献1には、クリヤ塗膜の屈折率を1.522とすること、並びにベース塗膜とクリヤ塗膜との屈折率差を0.015以上とすることによって、塗膜の光輝感が見る角度によって変わるようにすることが記載されている。さらに、特許文献1には、メタクリル酸t−ブチルを50質量%以上使用したアクリル樹脂が低い屈折率を発揮し、スチレンを40質量%以上使用したアクリル樹脂が高い屈折率を発揮することが記載されている。
また、特許文献2には、ZnOナノ粒子を樹脂中に分散させると当該樹脂の高屈折率化が図れること、そのような樹脂を塗料組成物として用いることが記載されている。
特開2006−007006号公報 特開2008−044835号公報
塗装は被塗物に意匠性を付与する側面が強いところ、近年は個人の嗜好が多様化しており、なかには艶感があって高い光沢を有している塗装が好まれることもある。しかしながら、艶感があり高い光沢を有する塗装を作りだす技術は上記の特許文献からは導き出すことができない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、艶感があり高い光沢を有する積層塗膜及び塗装物を提供することにある。
本発明の積層塗膜は、着色材を含有する下層塗膜と、該下層塗膜上に積層されている上層塗膜と、該上層塗膜上に積層されている保護塗膜とを備え、前記上層塗膜及び前記保護塗膜は無色透明であり、前記上層塗膜の塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも低屈折率であり且つ粒子径が1nm以上20nm以下のナノ粒子とを含んでおり、前記下層塗膜の着色材を除く塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも高屈折率であり且つ粒子径が1nm以上20nm以下のナノ粒子とを含んでおり、前記保護塗膜の塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも高屈折率であり且つ粒子径が1nm以上20nm以下のナノ粒子とを含んでおり、前記上層塗膜の塗膜形成要素の屈折率は、前記下層塗膜の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率よりも小さいとともに、前記保護塗膜の塗膜形成要素の屈折率よりも小さい構成を備えている。
ここで、「着色材」は、顔料、染料など塗膜に色彩を与える成分をいう。
上記の構成により、積層塗膜に入射する光は、保護塗膜の表面と上層塗膜及び下層塗膜の界面にて全波長にわたって一部が反射する。このように二箇所で反射することにより艶感が向上する。また、上層塗膜の屈折率を容易に小さく調節することができる。また、下層塗膜の屈折率を容易に大きく調節することができる。また、保護塗膜の屈折率を容易に大きく調節することができる。
本発明の好ましい態様では、前記下層塗膜は光輝材を含有している。これにより、積層塗膜の色が鮮やかになる。
本発明の好ましい態様では、前記下層塗膜は白色の下地部材の上に形成されている。これにより、光輝材がなくても積層塗膜の色が明確に観察できる。
本発明の塗装物は、被塗物に上記のいずれかの積層塗膜を備えている。
本発明の積層塗膜によれば、入射する光は、保護塗膜の表面と上層塗膜及び下層塗膜の界面にて全波長にわたって一部が反射するため、反射光の量が多くなって艶感が増して光沢が向上する
実施形態に係る積層塗膜の断面模式図である。 別の実施形態に係る積層塗膜の断面模式図である。 比較形態に係る積層塗膜の断面模式図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の図面においては、説明の簡潔化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。
(実施形態1)
図1に示すように、実施形態1に係る積層塗膜は上から順に、保護塗膜10、上層塗膜20、及び下層塗膜30の三層構造を有している。また、下層塗膜30の下には下地層40(下地部材)が設けられている。保護塗膜10は無色透明であり、例えば合成樹脂からなっている。上層塗膜20は無色透明であり、例えば合成樹脂からなっている。下層塗膜30は有色透明であるとともに光を反射する光輝材32を含有しており、例えば合成樹脂に着色材と光輝材32とを含有させてなっている。
一般的に自動車の車体塗装用途に用いられるアクリル樹脂は屈折率が1.5である。本実施形態においては、保護塗膜10の塗膜構成要素の屈折率は、図1に示すように1.8であり、アクリル樹脂よりも大きく、空気の屈折率1.0よりもかなり大きい。また、上層塗膜20の塗膜構成要素の屈折率は保護塗膜10の屈折率よりも小さければよく、ここでは1.3である。下層塗膜30の着色材及び光輝材32を除く塗膜構成要素の屈折率は上層塗膜20の塗膜構成要素の屈折率よりも大きければよく、本実施形態では1.8である。
保護塗膜10の塗膜形成要素および下層塗膜30の塗膜形成要素の屈折率は1.5よりも大きいことが好ましく、1.6以上であることがより好ましい。上層塗膜の塗膜形成要素の屈折率は1.2以上、1.5未満であることが好ましく、1.2以上、1.4以下であることがより好ましい。保護塗膜10の屈折率が大きいと保護塗膜10表面での反射光70の光量が大きくなるので好ましい。
このような屈折率とするために、本実施形態では保護塗膜10の塗膜構成要素と下層塗膜30の塗膜構成要素を同じものとしている。具体的にはアクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂に、屈折率の大きさを制御するために無機のナノ粒子を加えている。上層塗膜20の塗膜構成要素もアクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂に、屈折率の大きさを制御するために別の種の無機のナノ粒子を加えている。屈折率を大きくする無機のナノ粒子としては、ZrO、ZnO、TiO等を挙げることができる。また、屈折率を小さくする無機のナノ粒子としては、SiO、CaF、MgF等を挙げることができる。添加するナノ粒子の種類や量などで塗膜構成要素の屈折率の大きさを制御することができる。
ナノ粒子の粒子径は、ナノレベルといえるものであれば特に制限されないが、通常は20nm以下である。20nmを超えると、例えば樹脂に分散させたときに透明性が低くなる可能性がある。より好ましくは1nm以上、19nm以下であり、さらに好ましくは2nm以上、18nm以下である。
粒子径の測定方法としては、一般的な方法を用いることができる。例えば粒子を透過型電子顕微鏡(TEM)、電界放射型透過電子顕微鏡(FE−TEM)、電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM)などで拡大観察し、無作為に100個の粒子を選択してその長軸方向の長さを測定し、その平均値を粒子径とする。粒子の形状としては球状、楕円球状、立方体状、直方体状、ピラミッド状、針状、柱状、棒状、筒状、りん片状、板状、薄片状などが考えられるが、粒子径を測定する場合はそれぞれの長軸方向長さを測定するものとする。
下地層40は、例えば鋼製被塗物(例:自動車の車体外板)の表面に形成されたエポキシ系カチオン電着塗料による下塗り塗膜とその上に形成された、耐光劣化性、耐チッピング性及び発色性を高めるための下地隠蔽性を有する中塗り塗膜の二層からなる塗膜であって、下層塗膜30と下地層40との境界では光の反射はほとんどない。
本実施形態の積層塗膜において、入射光60は、保護塗膜10表面と、上層塗膜20及び下層塗膜30の界面50との2箇所で、入射光60の全波長において一部が反射される。なお、この反射光70,72は入射する光の一部であって光の大部分は保護塗膜10内及び下層塗膜30内に入射していく。また、下層塗膜30内に入射した光は着色材により一部の波長域以外の波長の光は吸収されて特定の色(例えば赤色)の光となる。そして特定の色の光は、光輝材32で反射されて下層塗膜30から上層塗膜20へ出射され、さらに保護塗膜10を通過して出射光80となって積層塗膜から出て行く。
本実施形態の積層塗膜を外側から観察すると、出射光80と反射光70,72が目に入ってくる。出射光80は特定の色の光であり、反射光70,72は入射光60と同じ全波長の光であって艶感や光沢感を与える。従って、本実施形態の積層塗膜は、艶感・光沢のある特定の色に見える。
本実施形態では2つの反射光70,72があるため反射光量が多くなり、艶感や光沢が増大している。例えば図3に示す比較形態に係る積層塗膜では、実施形態1の積層塗膜から上層塗膜20を除いた塗膜構成を有しており、この場合、保護塗膜10及び下層塗膜30の界面54ではほとんど反射が起こらないため、保護塗膜10の表面のみから反射光70が出て行く。一方出射光82は上層塗膜での吸収がない分だけ光量が少し大きくなる。そのため比較形態に係る積層塗膜は艶感・光沢が乏しく、これに比べると、本実施形態に係る積層塗膜の方が艶感・光沢が高く、高級感が感じられる。
ここで、反射光70,72の光量は、入ってくる光の量と反射率によって決まってくる。反射率は反射面の両側の媒質の屈折率差が大きいほど大きくなる。上層塗膜20及び下層塗膜30の界面50においては、屈折率差が0.5であり、入射光60から保護塗膜10表面での反射と保護塗膜10及び上層塗膜20における吸収とを差し引いた光量が入ってくる。一方、本実施形態においては保護塗膜10の屈折率を1.8と大きくしているので空気との屈折率差が0.8となり、保護塗膜10の表面での反射光70は、上層塗膜20及び下層塗膜30の界面50での反射光72よりも光量が大きくなる。
通常のアクリル樹脂は屈折率が1.5であり、その表面の垂直反射率(対空気)は4%であるのに対し、本実施形態の保護塗膜10の表面の垂直反射率は8.16%である。なお、保護塗膜10の屈折率を1.6とすると表面の垂直反射率は5.3%である。上層塗膜20及び下層塗膜30の界面50の垂直反射率は、2.6%である。
本実施形態では、透明な塗膜を2層にして上側の保護塗膜10の屈折率を大きくし、下側の上層塗膜20の屈折率は保護塗膜10及び下層塗膜30の屈折率よりも小さくしているので、反射光70,72の量が増えて艶感・光沢が向上する。また、各塗膜の屈折率の大きさは、無機のナノ粒子を混合させて調節しているので、容易に所望の屈折率とすることができる。
<実施例1>
実施例1に係る積層塗膜として、図1に示す構造を有しており、各層の塗膜の構成は表1に示す通りの積層塗膜を作製した。
Figure 0006156336
表1において「アクリル系樹脂」とあるのは、日本ペイント株式会社製アクリル樹脂(酸価:20mgKOH/g、水酸基価:75mgKOH/g、数平均分子量:5000、固形分60質量%)である。保護塗膜10及び下層塗膜30に含有されているナノ粒子として、住友大阪セメント社製ZrOナノ粒子分散液(ZrO固形分20質量%)を採用した。上層塗膜20に含有されているナノ粒子として、SiOナノ粒子(シーアイ化成社製Nano Tek Slurry(SiO固形分20質量%))を採用した。また、下層塗膜30に含有されている顔料として、キナクドリンマゼンタ(大日精化工業株式会社製クロモファイン)、ペリレン(BASF社製パリオゲンマルーンL3920)及びカーボンブラック(三菱化学株式会社製カーボンブラック#2650)を採用した。下層塗膜30に含有されている光輝材として、アルミフレーク(東洋アルミニウム株式会社製76シリーズ)を採用した。屈折率は、保護塗膜10が1.8、上層塗膜20が1.3、下層塗膜30が1.8であった。
比較例1に係る積層塗膜として図2に示す構造の積層塗膜であって、保護塗膜10及び下層塗膜30の構成は表1に示すとおりである積層塗膜を作製した。
実施例1に係る積層塗膜および比較例1に係る積層塗膜を屋外に置いて観察したところ、実施例1に係る積層塗膜の方が比較例1に係る積層塗膜よりも明らかに艶感・光沢のある赤色に見えた。
(実施形態2)
実施形態2に係る積層塗膜は、図2に示す構造を有している。実施形態2に係る積層塗膜は、下層塗膜31に光輝材32が含まれていないこと、および下地層41(下地部材)が白色であって下地層41と下層塗膜31との界面52において光の反射が生じることの2点が実施形態1と異なっており、それ以外の点は実施形態1と同じである。
実施形態2に係る積層塗膜では、光輝材32の代わりに下地層41と下層塗膜31との界面52において光の反射が生じて出射光81となる。そのため実施形態1よりも出射光81の色が鮮やかではないが、艶感・光沢は実施形態1と同じである。
(その他の実施形態)
上述の実施形態は本願発明の例示であって、本願発明はこれらの例に限定されず、これらの例に周知技術や慣用技術、公知技術を組み合わせたり、一部置き換えたりしてもよい。また当業者であれば容易に思いつく改変発明も本願発明に含まれる。
実施形態及び実施例に係る積層塗膜を構成する材料は、他の材料であってもよい。例えばアクリル系樹脂以外の樹脂を用いてもよいし、顔料も他の色・種類を用いてもよい。またナノ粒子も別の種類のナノ粒子を用いてもよい。各層の屈折率も上記の値に限定されない。光輝材には銅のフレークを用いてもよい。
10 保護塗膜
20 上層塗膜
30 下層塗膜
31 下層塗膜
32 光輝材
40 下地層(下地部材)
41 下地層(下地部材)

Claims (4)

  1. 着色材を含有する下層塗膜と、該下層塗膜上に積層されている上層塗膜と、該上層塗膜上に積層されている保護塗膜とを備えてなる積層塗膜において、
    前記上層塗膜及び前記保護塗膜は無色透明であり、
    前記上層塗膜の塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも低屈折率であり且つ粒子径が1nm以上20nm以下のナノ粒子とを含んでおり、
    前記下層塗膜の着色材を除く塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも高屈折率であり且つ粒子径が1nm以上20nm以下のナノ粒子とを含んでおり、
    前記保護塗膜の塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも高屈折率であり且つ粒子径が1nm以上20nm以下のナノ粒子とを含んでおり、
    前記上層塗膜の塗膜形成要素の屈折率は、前記下層塗膜の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率よりも小さいとともに、前記保護塗膜の塗膜形成要素の屈折率よりも小さい、積層塗膜。
  2. 前記下層塗膜は光輝材を含有している、請求項1に記載されている積層塗膜。
  3. 前記下層塗膜は白色の下地部材の上に形成されている、請求項1又は2に記載されている積層塗膜。
  4. 被塗物に請求項1乃至のいずれか一つに記載の積層塗膜を備える、塗装物。
JP2014236686A 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物 Active JP6156336B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236686A JP6156336B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物
CN201580038370.7A CN107073880B (zh) 2014-11-21 2015-10-29 叠层涂膜和涂装物
PCT/JP2015/005447 WO2016079932A1 (ja) 2014-11-21 2015-10-29 積層塗膜及び塗装物
RU2017104789A RU2664066C1 (ru) 2014-11-21 2015-10-29 Многослойная покровная пленка и покрытое изделие
MX2017002284A MX2017002284A (es) 2014-11-21 2015-10-29 Pelicula de revestimiento estratificada y articulo revestido.
US15/324,066 US10265727B2 (en) 2014-11-21 2015-10-29 Layered coating film, and coated article
DE112015003861.2T DE112015003861T5 (de) 2014-11-21 2015-10-29 Geschichteter Lackfilm, und lackierter Artikel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236686A JP6156336B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097593A JP2016097593A (ja) 2016-05-30
JP6156336B2 true JP6156336B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=56013508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236686A Active JP6156336B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10265727B2 (ja)
JP (1) JP6156336B2 (ja)
CN (1) CN107073880B (ja)
DE (1) DE112015003861T5 (ja)
MX (1) MX2017002284A (ja)
RU (1) RU2664066C1 (ja)
WO (1) WO2016079932A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7187779B2 (ja) * 2018-02-14 2022-12-13 大日本印刷株式会社 包装材、包装容器及び蓋体
US20220235235A1 (en) * 2021-01-26 2022-07-28 Viavi Solutions Inc. Coating with an ordered spatial distribution of nanoparticles

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940011569B1 (ko) * 1990-10-24 1994-12-21 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 저 반사막을 갖는 음극선관
JPH09296137A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Kao Corp 粉体塗料
JPH1177874A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Kimoto & Co Ltd 印刷物表面保護フィルム
US8258225B2 (en) * 2000-12-08 2012-09-04 Ppg Industries Ohio, Inc Coating compositions providing improved mar and scratch resistance and methods of using the same
WO2004027517A2 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Optimax Technology Corporation Antiglare and antireflection coatings of surface active nanoparticles
JP2006007006A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法、複層塗膜及び被塗物
US8133938B2 (en) 2005-11-01 2012-03-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Radiation diffraction colorants
JP2007182511A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toray Ind Inc コーティング材料、その製造方法および光学物品
JP5030694B2 (ja) 2006-07-18 2012-09-19 株式会社日本触媒 酸化ジルコニウムナノ粒子
JP2008100129A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toyota Motor Corp 塗膜の形成方法および塗膜
CA2729017A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Basf Corporation Method of making thin film structures and compositions thereof
US8343622B2 (en) 2008-07-01 2013-01-01 3M Innovative Properties Company Flexible high refractive index hardcoat
JP5304994B2 (ja) * 2008-08-07 2013-10-02 日産自動車株式会社 薄膜構造
KR101842728B1 (ko) 2010-05-07 2018-03-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세구조화 표면을 포함하는 반사방지 필름
EP2725395A4 (en) * 2011-06-24 2014-12-10 Konica Minolta Inc OPTICAL REFLECTIVE FILM
JP5936433B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-22 関西ペイント株式会社 塗膜形成方法
JP2015085257A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物

Also Published As

Publication number Publication date
US20170203331A1 (en) 2017-07-20
JP2016097593A (ja) 2016-05-30
CN107073880B (zh) 2019-05-21
MX2017002284A (es) 2017-05-01
WO2016079932A1 (ja) 2016-05-26
DE112015003861T5 (de) 2017-05-18
RU2664066C1 (ru) 2018-08-14
US10265727B2 (en) 2019-04-23
CN107073880A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131517B1 (ja) 艶消し被覆組成物、化粧材及びその製造方法
US20170218206A1 (en) Multilayer coating film and coated object
JP6330743B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2011020021A (ja) 塗膜形成方法
WO2018061217A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2018061216A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2018061215A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6405004B1 (ja) 加飾シートおよび加飾成形品
JP2011173943A (ja) 真珠光沢顔料を用いたインキ
WO2015064015A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6156336B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6648446B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JP5304994B2 (ja) 薄膜構造
WO2016079933A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6156334B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6156335B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
EP3523384B1 (en) A glass product which can change color depending on viewing angle
WO2024116735A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2022069719A (ja) 塗料用色材、及び、塗布物の製造方法
JP3206989U (ja) 積層体
JP2022069718A (ja) 塗料用色材、及び、塗布物の製造方法
JP2015066866A (ja) 積層塗膜及び塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150