JP6154579B2 - 成長促進装置及び成長促進方法 - Google Patents
成長促進装置及び成長促進方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6154579B2 JP6154579B2 JP2012121711A JP2012121711A JP6154579B2 JP 6154579 B2 JP6154579 B2 JP 6154579B2 JP 2012121711 A JP2012121711 A JP 2012121711A JP 2012121711 A JP2012121711 A JP 2012121711A JP 6154579 B2 JP6154579 B2 JP 6154579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- cultivation
- magnetic field
- growth
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000012010 growth Effects 0.000 title claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 20
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 54
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 26
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 17
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 37
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 21
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 13
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 13
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 13
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 description 8
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 8
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 6
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 6
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 4
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 4
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 238000000540 analysis of variance Methods 0.000 description 2
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 1
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 1
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- 241000596148 Crocus Species 0.000 description 1
- 235000004237 Crocus Nutrition 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 241001632576 Hyacinthus Species 0.000 description 1
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 244000168667 Pholiota nameko Species 0.000 description 1
- 235000014528 Pholiota nameko Nutrition 0.000 description 1
- 240000001462 Pleurotus ostreatus Species 0.000 description 1
- 235000001603 Pleurotus ostreatus Nutrition 0.000 description 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 238000010162 Tukey test Methods 0.000 description 1
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 1
- 240000004922 Vigna radiata Species 0.000 description 1
- 235000010721 Vigna radiata var radiata Nutrition 0.000 description 1
- 235000011469 Vigna radiata var sublobata Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000018927 edible plant Nutrition 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/14—Measures for saving energy, e.g. in green houses
Landscapes
- Mushroom Cultivation (AREA)
Description
植物または菌類のいずれか一方である栽培対象物の成長を促進させる成長促進装置であって、
コイルと、
前記栽培対象物を格納する格納容器であって、前記コイルの軸線上に配置される、前記格納容器と、
前記栽培対象物の栽培を行う場合に、前記コイルに、300Hzから100kHzのうちのいずれかの単一周波数の交流電流を流すように制御する交流電源ユニットと、
を備えることを特徴とする成長促進装置。
請求項1に記載の成長促進装置であって、
前記コイルは、軸線が略鉛直方向に沿うように配置され、前記交流電源ユニットによって前記交流電流が流された場合には、前記格納容器に格納された前記栽培対象物に対して、略鉛直方向に沿った交流磁界を付与することを特徴とする成長促進装置。
請求項1または請求項2に記載の成長促進装置であって、
前記コイルを第1コイルと呼び、前記格納容器を第1格納容器と呼ぶとき、
前記成長促進装置は、
第2コイルと、
前記第2コイルの軸線上に配置される第2格納容器と、
を備え、
前記第1コイルと前記第2コイルは、前記交流電源ユニットに直列または並列で接続されており、
前記交流電源ユニットは、
前記栽培対象物の栽培を行う場合に、前記第1コイルおよび第2コイルに、300Hzから100kHzのうちのいずれかの単一周波数の交流電流を流すように制御することを特徴とする成長促進装置。
植物または菌類のいずれか一方である栽培対象物の成長を促進させる成長促進方法であって、
前記栽培対象物を用意する工程と、
前記栽培対象物に対して、300Hzから100kHzのうちのいずれかの単一周波数による交流磁界環境下で栽培する工程と、
を備えることを特徴とする成長促進方法。
[形態]
植物または菌類のいずれか一方である栽培対象物の成長を促進させる成長促進装置であって、
第1コイルと、
前記第1コイルとは異なるコイルであって、前記第1コイルと対向する第2コイルと、
前記栽培対象物を格納する格納容器であって、前記第1コイルおよび前記第2コイルの軸線上に配置される、前記格納容器と、
前記第1コイルおよび前記第2コイルに流す交流電流を制御する交流電流ユニットと、
を備え、
前記第1コイルと前記第2コイルは、前記栽培対象物を挟むように配置され、
前記交流電流ユニットは、
前記栽培対象物の栽培を行う場合において、前記第1コイルおよび前記第2コイルに対して、かつ、25kHzの単一周波数の交流電流であり、前記栽培対象物が曝露される磁束密度が50マイクロテスラとなる前記交流電流を流す、
ことを特徴とする成長促進装置。
A1.装置構成:
図1は、第1実施例としての成長促進装置10の全体構成を示す図である。成長促進装置10は、植物を栽培する場合に、植物の成長を促進させるための装置である。成長促進装置10は栽培ユニット100と交流電源ユニット120とを備える。図1では、図の上下方向が鉛直方向と等しい。図1には、鉛直方向ggと、鉛直方向に対して垂直な方向(単に水平方向とも呼ぶ)ssが示されている。
上記成長促進装置10を用いて、植物104を栽培した場合と、上記成長促進装置を用いずに、植物104を栽培した場合とを比較する栽培実験を行った。以下にこれらの栽培実験について説明する。
(1)10マイクロテスラ磁界曝露群(Exposed−10):播種後栽培終了(播種から168時間)まで継続的に25kHz、最大10マイクロテスラ(実効値)の磁界環境に曝露する。
電界や磁界、あるいは電磁界による生体影響には、熱的作用と刺激作用があることが広く知られている。
International Commission on Non−Ionizing Radiation Protection: Guidelines for Limiting Exposure to Time Varying Electric, Magnetic, and Electromagnetic Fields (up to 300HGz). Health Phys. Vol.74, No.4:494−522, 1998.
World Health Organization: Electromagnetic fields and public health Intermediate Frequencies(IF), International EMF Project Information Sheet, 1−4, 2005.
図3は、第2実施例としての成長促進装置11の全体構成を示す図である。この成長促進装置11は、菌類を栽培する場合に、菌類の成長を促進させるための装置である。第2実施例の成長促進装置11は、第1実施例の成長促進装置10と比較して、培地105の代わりに、菌床106Aを有する点で相違する。第2実施例の成長促進装置11におけるその他の構成は、第1実施例の成長促進装置10と同様であるので、説明を省略する。菌床106Aは、しいたけ、ひらたけ、くりたけ、なめこ、えのき、マッシュルーム、及び酵母等の菌類106Bを栽培するための床である。図3では、菌床106Aとして、しいたけ用の菌床が示されている。なお、菌床106Aの代わりに、植菌された原木、あるいは酵母を植菌された培地を用いてもよい。
図4は、第3実施例の成長促進装置12の全体構成を示す図である。第3実施例の成長促進装置12は、栽培ユニット100Xを備えている点で、第1実施例の成長促進装置10と相違する。第3実施例の成長促進装置12におけるその他の構成は、第1実施例の成長促進装置10と同様であり、説明を省略する。電流増幅回路122から生じた交流電流をコイル103A、103Bへ流すための導線110を分岐させ、栽培ユニット100のコイル103A、103B及び栽培ユニット100Xのコイル103A、103Bに接続する。このように、栽培ユニット100と、栽培ユニット100Xとを交流電源ユニット120に並列接続している。この結果、交流磁界を曝露しながら栽培できる植物の面積を増やすことができる。これにより、多くの栽培対象物を栽培する場合でも電源装置を増設する必要なく、その結果、装置の大型化を抑制することができる。
(変形例1)
上記第1実施例の成長促進装置10における栽培ユニット100では、格納容器101の側面101Aが鉛直方向に沿って配置され、発生させる交流磁界の向きが鉛直方向に沿うようにコイル103A、103Bが配置されているが、これに限るものではない。例えば、格納容器101の側面101Aが水平方向に沿って配置されると共に、コイル103A、103Bは、発生させる交流磁界の向きが水平方向になるように、配置されてもよい。この場合、栽培対象物として、好適なのは、鉛直方向よりも水平方向に成長し易い植物および菌類である。例えば、このような栽培対象物として、スイカのようなツル植物を用いることができる。また、栽培対象物(植物104または菌類106B)を格納容器に格納し、格納容器の開口部の一部あるいは全部を蓋をした後、栽培ユニット100の側面を下にして使用してもよい。
上記第1実施例の成長促進装置10における栽培ユニット100では、コイル103A、103Bは、コイル間磁界方向Bが鉛直方向に沿うように配置されているが、これに限られるものではない。例えば、コイル103A、103Bは、コイル間磁界方向Bが略鉛直方向に沿うように配置されていてもよい。ここで、略鉛直方向とは、コイル103A、103Bの中心点を結ぶ直線(中心点間線分とも呼ぶ)と、鉛直方向ggに沿った直線(鉛直方向直線)とが交差した場合に成す鋭角が、0度より大きく45度よりも小さい場合における中心点間線分に沿った方向であることが好ましい。また、略鉛直方向を、中心点間線分と鉛直方向直線とが交差した場合に成す鋭角が、0度より大きく30度よりも小さい場合における中心点間線分に沿った方向であることがさらに好ましい。
C コイル103A、103Bの軸線
gg 鉛直方向
ss 水平方向
100 栽培ユニット
100X 栽培ユニット
101 格納容器
101A 格納容器側面
102 保護層
103A コイル
103B コイル
104 植物
105 培地
106A 菌床
106B 菌類
107 保護層の中空部
108 格納容器の中空部
120 交流電源ユニット
121 交流電流発生回路
122 電流増幅回路
123 電源
124 導線
Claims (1)
- 植物または菌類のいずれか一方である栽培対象物の成長を促進させる成長促進装置であって、
第1コイルと、
前記第1コイルとは異なるコイルであって、前記第1コイルと対向する第2コイルと、
前記栽培対象物を格納する格納容器であって、前記第1コイルおよび前記第2コイルの軸線上に配置される、前記格納容器と、
前記第1コイルおよび前記第2コイルに流す交流電流を制御する交流電流ユニットと、
を備え、
前記第1コイルと前記第2コイルは、前記栽培対象物を挟むように配置され、
前記交流電流ユニットは、
前記栽培対象物の栽培を行う場合において、前記第1コイルおよび前記第2コイルに対して、25kHzの単一周波数の交流電流であり、かつ、前記栽培対象物が曝露される磁束密度が50マイクロテスラとなる前記交流電流を流す、
ことを特徴とする成長促進装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012121711A JP6154579B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 成長促進装置及び成長促進方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012121711A JP6154579B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 成長促進装置及び成長促進方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013243993A JP2013243993A (ja) | 2013-12-09 |
JP6154579B2 true JP6154579B2 (ja) | 2017-06-28 |
Family
ID=49844279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012121711A Expired - Fee Related JP6154579B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 成長促進装置及び成長促進方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6154579B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3433099B2 (ja) | 1998-04-30 | 2003-08-04 | 小島プレス工業株式会社 | 円筒面を有する樹脂成形品の表面仕上げ装置 |
WO2024072913A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | Upterra Corporation | Agricultural use of scalar field device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EE01394U1 (et) * | 2016-10-13 | 2017-04-17 | Tarmin Eesti Trade Oü | Elektromagnetiline resonaator |
KR102528495B1 (ko) * | 2020-11-23 | 2023-05-02 | 서영대 | 고주파 전류를 이용한 식물 재배 방법 및 장치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0039163A1 (en) * | 1980-04-17 | 1981-11-04 | Electro-Biology, Inc | Method and means for electromagnetic stimulation of a vegetative process |
JP2004350597A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Hiroshi Asayama | 植物成長促進方法及び植物成長促進装置 |
JP2005335722A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Kumakura Industry Co Ltd | 保管容器 |
-
2012
- 2012-05-29 JP JP2012121711A patent/JP6154579B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3433099B2 (ja) | 1998-04-30 | 2003-08-04 | 小島プレス工業株式会社 | 円筒面を有する樹脂成形品の表面仕上げ装置 |
WO2024072913A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | Upterra Corporation | Agricultural use of scalar field device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013243993A (ja) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6154579B2 (ja) | 成長促進装置及び成長促進方法 | |
CN107296199B (zh) | 基于细胞水分活性化提高保存性的装置 | |
JP2016034243A (ja) | 高麗人参の水耕栽培方法及び水耕栽培装置 | |
US8819988B2 (en) | Method and system for organic cultivating and environmental control of container grown plants | |
KR101472008B1 (ko) | 에너지신호발생부가 구비된 생육재배장치 | |
RU2192728C1 (ru) | Способ предпосевной обработки сельскохозяйственных культур и вегетирующих растений и устройство для его осуществления | |
JPH10191787A (ja) | 植物栽培システム | |
JP6868626B2 (ja) | 回転式デュアル二重螺旋導体 | |
CN108419663B (zh) | N-s量子能量波氢态植物育苗设备 | |
WO2020161942A1 (ja) | 成長促進方法及び成長促進システム | |
CN104472275B (zh) | 一种冬季苗床繁育脱毒种苗的温度调控装置及繁育方法 | |
CN201018769Y (zh) | 高压脉冲稳恒磁场种子仪 | |
JP5489253B2 (ja) | 植物の生長を増進させる装置および方法 | |
KR102127773B1 (ko) | 원격 제어가 가능한 가정용 수경 재배 장치 | |
JP5131876B2 (ja) | ニ一ドル農法 | |
JP4505584B2 (ja) | 低周波刺激による光合成促進方法 | |
CN211960460U (zh) | 一种n-s量子能量波氢态植物育苗设备 | |
JP2012120520A (ja) | 電界による植物の生育制御方法 | |
JP7333999B1 (ja) | 植物栽培システム | |
JP2004089031A (ja) | 低周波刺激による光合成促進方法 | |
CN208609552U (zh) | 一种农业高效节能喷水器 | |
KR20220104982A (ko) | 초음파 회전자장을 이용한 나노수소환원수 발생공급시스템 | |
Van Zyl | Radio frequency energy for bioelectric stimulation of plants | |
KR20110013302A (ko) | 자석을 이용하여 식물을 빨리 성장 시키는 방법 | |
CN206461931U (zh) | 分体式手持种子磁化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6154579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |