JP6149892B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6149892B2
JP6149892B2 JP2015083777A JP2015083777A JP6149892B2 JP 6149892 B2 JP6149892 B2 JP 6149892B2 JP 2015083777 A JP2015083777 A JP 2015083777A JP 2015083777 A JP2015083777 A JP 2015083777A JP 6149892 B2 JP6149892 B2 JP 6149892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
catalyst
exhaust gas
concentration
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015083777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205152A (ja
Inventor
伊藤 和浩
和浩 伊藤
寛真 西岡
寛真 西岡
佳久 塚本
佳久 塚本
寛 大月
寛 大月
康正 野竹
康正 野竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015083777A priority Critical patent/JP6149892B2/ja
Priority to DE102016206279.4A priority patent/DE102016206279B4/de
Priority to US15/098,633 priority patent/US9884293B2/en
Publication of JP2016205152A publication Critical patent/JP2016205152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149892B2 publication Critical patent/JP6149892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/911NH3-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1411Exhaust gas flow rate, e.g. mass flow rate or volumetric flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1818Concentration of the reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本願発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
内燃機関の排気通路には、排気中のNOxを還元するための選択還元型NOx触媒(以下、単に「NOx触媒」とも言う)を備える場合がある。一般には、NOx触媒は、ゼオライトの細孔内部に、FeやCu等のNOxに対する選択還元性を示す少なくとも1種の活性成分がイオン交換により担持されて形成されている。
このNOx触媒においては、アンモニア等の還元剤が供給されることで排気中のNOxが選択的に還元されるが、NOx触媒においては特にその触媒温度が低温である場合に、十分なNOxの浄化効率が得られにくい。そこで、例えば、特許文献1に示す技術では、NOx触媒を下層触媒と上層触媒の2層構造とし、その下層触媒に貴金属による酸化機能を付与し、その上層触媒には酸化機能を付与せず還元機能のみを付与する構成が開示されている。そして、下層触媒によりNOをNOに酸化し、そのNOを上層触媒におけるアンモニアとのNOx還元に利用する点に言及がなされている。
特開2008−279334号公報 特開2014−005742号公報
上記従来技術によれば、NOx触媒を下層触媒と上層触媒の二層構造とするとともに、下層触媒に付与された酸化能力により排気中のNOをNOに酸化させて、そのNOを上層触媒でのNOx還元に利用している。一方で、NOx触媒の温度が上昇しその下層触媒の酸化能力が顕著となると、NOx還元のための還元剤であるアンモニアが不用意に酸化されNOを含むNOxの生成量が増加してしまい、結果としてNOx触媒によるNOx浄化率が低下する可能性がある。
このように層状に形成されたNOx触媒においては、各層に割り当てられたNOx還元能力や酸化能力等の機能に応じて、NOx還元のための還元剤を適切に到達させなければ、NOx触媒としての好適なNOx浄化能力を発揮させることが困難となる。このようなNOx触媒における還元剤の到達は、NOx触媒内での排気拡散と大きく関連するものであって、そして、NOx触媒の各層における、還元剤を含む排気の拡散程度は、排気流速に大きく依存する。そのため、NOx触媒に対して、排気流速の影響を考慮せずにNOx還元のための還元剤を排気に添加するだけでは、NOx触媒の還元能力を十分に発揮させることは困難と言わざるを得ない。
本願発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、NOx触媒に流れ込む流入排気の流速にかかわらず、NOx触媒のNOx還元能力を好適に発揮させるための技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本出願人は、NOx還元性を有する第1触媒層と酸化能を有する第2触媒層とを有する選択還元型NOx触媒に流れ込む流入排気に還元剤を添加す
るに際して、その添加期間での還元剤雰囲気の還元剤濃度を流入排気の流速に応じて調整する構成を採用した。当該還元剤雰囲気の還元剤濃度は、単位時間での、排気中に還元剤が添加されて形成される還元剤雰囲気(すなわち、還元剤を含む排気)において該添加された還元剤が占める割合として定義される。例えば、当該還元剤濃度は、単位時間当たりに添加された還元剤量を、単位時間当たりの排気量で除した値として算出できる。そして、添加期間での還元剤雰囲気の還元剤濃度が調整されることで、添加された還元剤の選択還元型NOx触媒における拡散の程度が変化する。このように還元剤濃度を調整することで、選択還元型NOx触媒における還元剤の到達状況を、NOx還元能力が好適に発揮され得る状況とすることができる。
より詳細には、本願発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、アンモニア由来の還元剤によりNOxに対する選択還元性を有する触媒粒子で形成された触媒層が触媒基材上に配置された選択還元型NOx触媒であって、NOx還元性を示す第1触媒層と、酸化能を示す触媒層であって該第1触媒層よりも該触媒基材側に配置される第2触媒層とを少なくとも有する選択還元型NOx触媒と、前記選択還元型NOx触媒に流れ込む流入排気に、NOxの還元のための還元剤を所定添加量添加する添加手段と、前記選択還元型NOx触媒の温度が、前記第1触媒層によるNOx還元が行われる所定温度を超えるとき、還元剤添加期間において前記流入排気中に形成される還元剤雰囲気の還元剤濃度が、該流入排気の流速に基づいて決定される、還元剤が前記第2触媒層に到達しないとされる所定濃度となるように、該流入排気の流速に基づいて前記添加手段による還元剤添加を制御する制御手段と、を備える。
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置が有する選択還元型NOx触媒(NOx触媒)は、触媒基材上に複数の触媒層が配置されて形成され、当該複数の触媒層には、上記第1触媒層と第2触媒層とが少なくとも含まれる。上記NOx触媒においては、第1触媒層と第2触媒層以外の触媒層が含まれることは妨げられない。ここで、第2触媒層は、第1触媒層よりも触媒基材側に位置することになるため、排気は、先ず、触媒外から第1触媒層に流れ込み、その後に第2触媒層に流れ込むことになる。この場合触媒基材から見たときに第2触媒層が第1触媒層の下側に位置することから、本願では、第1触媒層に対する第2触媒層の相対位置を下側、逆に第2触媒層に対する第1触媒層の相対位置を上側と称する場合もある。
ここで、第1触媒層はNOxに対する還元性を示す触媒層であり、一方で、第2触媒層は酸化能を有する触媒層である。なお、第2触媒層は、NOxに対する還元性を示す触媒層であって、例えば、その触媒温度に応じて酸化能を発揮する触媒層であっても構わない。このように第1触媒層と第2触媒層を有するNOx触媒は、少なくとも第1触媒層により排気中のNOx還元浄化を可能とする。第2触媒層は、その酸化能により、例えば従来技術に示すように排気中のNOをNOに酸化し、それを第1触媒層に供給することで第1触媒層でのNOx還元を促進させることができる。また、その構成により、NOx触媒を、排気通路の最下流側に配置され、外部へのアンモニア放出を抑制させるための触媒として形成してもよい。
NOx触媒においてNOx還元が行われるには、その温度が第1触媒層によるNOx還元が行われる所定温度に到達する必要がある。そして、NOx触媒の温度が所定温度に到達すると、第2触媒層の温度も概ね所定温度に到達することになるが、その場合、一般には、第2触媒層の酸化能も無視できない程度に発現された状態となる。そのため、NOx触媒でのNOx還元のために添加手段によって還元剤が排気に添加された場合、その還元剤により生じたアンモニアが第2触媒層に到達すると、その酸化能によりNOxが生成され、その生成量次第では第1触媒層でのNOx還元が十分に間に合わず、NOx触媒のNOx還元効率が低下してしまう可能性がある。そのため、NOx触媒によるNOx還元の
効率化の観点からは、還元剤より生じたアンモニアは、第2触媒層に到達しない範囲で、NOx触媒に供給されるのが好ましい。
しかし、NOx触媒におけるアンモニアの拡散の程度は常に一定ではなく、NOx触媒に流れ込む流入排気の流速に大きく依存する。すなわち、添加手段により排気に還元剤が添加されることで形成される還元剤雰囲気は、その還元剤濃度が一定であれば、流入排気の流速が低いほどNOx触媒に滞在する時間が長くなり、NOx触媒において下側に配置されている第2触媒層に到達しやすくなる。そして、第2触媒層に到達した還元剤雰囲気内のアンモニアは、その酸化能によりNOx化することになる。
そこで、本発明に係る排気浄化装置では、制御手段により、前記選択還元型NOx触媒の温度が、前記第1触媒層によるNOx還元が行われる所定温度を超えるとき、還元剤添加期間において前記流入排気中に形成される還元剤雰囲気の還元剤濃度が、該流入排気の流速に基づいて決定される、還元剤が前記第2触媒層に到達しないとされる所定濃度となるように、該流入排気の流速に基づいて前記添加手段による還元剤添加が制御される。すなわち、上述したNOx触媒における還元剤雰囲気の拡散程度と流入排気の流速との相関を考慮して、NOx触媒の温度が所定温度を超えるときは、流入排気の流速に基づいて還元剤雰囲気の還元剤濃度が所定濃度となるように、添加手段による還元剤添加が制御されることになる。ここで、本発明に係る排気浄化装置では、添加手段により所定添加量の還元剤が添加されることで還元剤雰囲気が形成される。当該所定添加量は、還元剤添加期間の間に添加される還元剤量であり、すなわち当該還元剤添加期間においてNOx触媒で行われるNOx還元のために添加される還元剤量であり、NOx触媒に吸着しているアンモニア量や排気中のNOx濃度等の、NOx触媒によるNOx還元の条件に応じて決定される。
このようにNOx触媒の温度が所定温度を超えたときには、還元剤添加によって形成される還元剤雰囲気の還元剤濃度は、所定濃度となる。その結果、添加手段によって還元剤が添加された際の、流入排気の流速にかかわらず、NOx触媒における還元剤雰囲気の拡散程度を、そこに含まれるアンモニアが第2触媒層に到達しない程度に抑制することが可能となる。この結果、第1触媒層によるNOx還元を効果的に促進させながら、第2触媒層によるNOxの生成を抑制でき、以て、排気流速にかかわらずNOx触媒のNOx還元能力を好適に発揮させることが可能となる。なお、所定濃度は固定値でもよく、排気流速に応じて変動する値であってもよい。
ここで、上記の内燃機関の排気浄化装置において、前記制御手段は、前記選択還元型NOx触媒の温度が前記所定温度を超えるとき、前記流入排気中に形成される還元剤雰囲気の還元剤濃度が、前記所定添加量が同量の条件において、すなわち、前記還元剤添加期間の間に添加される所定添加量が同量の条件において、前記流入排気の流速が低い場合は、該流入排気の流速が高い場合と比べて低くなるように設定された前記所定濃度となるように、該流入排気の流速に基づいて前記添加手段による還元剤添加を制御してもよい。すなわち、制御手段は、排気流速が低いとき(以下、単に「低流速時」とも言う)において、排気への還元剤添加量を変化させることなくNOx触媒への流入排気中に、排気流速が高いとき(以下、単に「高流速時」とも言う)と比べて低濃度となる上記所定濃度の還元剤雰囲気を形成させるように還元剤添加を制御する。
このように低流速時には、制御手段により、高流速時と比べて低濃度の還元剤雰囲気が形成される。当該還元剤雰囲気は、相対的に還元剤濃度が低くなっているため、低流速の状態で還元剤雰囲気がNOx触媒に対して第1触媒層から入り込んだとしても、そこに含まれるアンモニアは触媒基材側(下側)に位置する第2触媒層に到達しにくくなる。この結果、低流速時には第2触媒層に還元剤が到達しにくくなるため、排気流速にかかわらず
NOx触媒のNOx還元効率を高めることが可能となる。また、この還元剤雰囲気の形成に際しては還元剤量の増減は行われていないため、第1触媒層にNOx還元のための適量の還元剤を届けることが可能である。
ここで、上記の内燃機関の排気浄化装置において、前記添加手段により前記所定添加量の還元剤が排気に添加されると、前記還元剤雰囲気の還元剤濃度は時間とともに変動する中で前記所定濃度に到達し、その場合、前記流入排気の流速が低い場合における前記還元剤雰囲気の還元剤濃度の高低差は、該流入排気の流速が高い場合における該還元剤雰囲気の高低差と比べて小さくなってもよい。このように低流速時に、還元剤雰囲気の還元剤濃度の高低差を縮小させることで、より低濃度の還元剤雰囲気を排気中に形成することになる。その結果、上記の通り、排気流速にかかわらずNOx触媒のNOx還元効率を高めることが可能となる。
また、前記添加手段により前記所定添加量の還元剤が排気に添加されると、前記還元剤雰囲気の還元剤濃度は時間とともに変動する中で前記所定濃度に到達する場合、前記流入排気の流速が低い場合における前記還元剤雰囲気の還元剤濃度のピーク値は、該流入排気の流速が高い場合における該還元剤雰囲気のピーク値と比べて低くなってもよい。このように低流速時に、還元剤雰囲気の還元剤濃度のピーク値をより低くすることでより低濃度の還元剤雰囲気を排気中に形成し、以て、第2触媒層への還元剤の到達を抑制することが可能となる。
また、上述の内燃機関の排気浄化装置において、前記第1触媒層は、高温でのNOx還元性が高い触媒層(以下、「高温触媒層」とも言う)であり、前記第2触媒層は、低温でのNOx還元性が高い触媒層(以下、「低温触媒層」とも言う)であってもよい。そして、前記第2触媒層は、前記選択還元型NOx触媒の温度が前記所定温度を超える場合、該所定温度以下である場合と比べて、前記還元剤に対する酸化能が強くなるように形成される。このように複数のNOx還元性を示す触媒層を有するようにNOx触媒が形成される場合においても、上記のように、流入排気の流速に基づいて還元剤雰囲気の還元剤濃度を所定濃度となるように調整することで、排気流速にかかわらずNOx触媒のNOx還元効率を高めることが可能となる。
なお、上記の内燃機関の排気浄化装置において、低温触媒層はCu元素でゼオライト結晶がイオン交換されて形成された触媒粒子を含むように形成されてもよく、一方で高温触媒層はFe元素でゼオライト結晶がイオン交換されて形成された触媒粒子を含むように形成されてもよい。また、別の形態として、低温触媒層はMn酸化物であるSnMnCeOxで形成された触媒粒子を含むように形成されてもよく、一方で高温触媒層は同じようにFe元素でゼオライト結晶がイオン交換されて形成された触媒粒子を含むように形成されてもよい。なお、Sn及びCeは、NOx触媒の耐久性を向上させるために添加された成分である。したがって、耐久性向上のために又はその他の目的のためにSn、Ce以外の成分が添加されたMn酸化物、または、当該他の成分が添加されていないMn酸化物も、本願発明におけるMn酸化物の範疇に属するものである。また本発明は、これら以外の態様の触媒粒子により低温触媒層及び高温触媒層が形成されることを除外するものではない。
また、上述までの内燃機関の排気浄化装置は、前記選択還元型NOx触媒の温度が前記所定温度を超えている場合に還元剤が前記第2触媒層に到達するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって還元剤が前記第2触媒層に到達すると判定される場合に、前記制御手段により減少される前記流入排気の還元剤濃度の減少分を算出する濃度減少算出手段と、を更に備えてもよい。その場合、前記制御手段は、前記濃度減少算出手段によって算出された前記還元剤濃度の減少分に応じて、前記添加手段による還元剤添加を制御し前記流入排気の還元剤濃度を前記所定濃度とする。
このような構成によれば、制御手段による上述した比較的低濃度である所定濃度の還元剤雰囲気の形成は、判定手段によって還元剤が低温触媒層に到達すると判定される場合に行われることになる。判定手段による判定は、NOx触媒での還元剤雰囲気の拡散程度に関連するパラメータ、例えば、流入排気の流速等に基づいて実行することができる。また、制御手段による所定濃度の還元剤雰囲気の形成は、濃度減少算出手段により算出された還元剤濃度の減少分に応じて実行されるため、第2触媒層への還元剤到達を抑制するための所定濃度の還元剤雰囲気の形成が可能となる。なお、当該還元剤濃度の減少分は、判定手段による判定で利用されたNOx触媒での還元剤雰囲気の拡散程度に関連するパラメータ等を考慮して算出することができる。
ここで、上記濃度減少算出手段を備える排気浄化装置において、前記判定手段によって還元剤が前記第2触媒層に到達しないと判定される場合に、前記流入排気の還元剤濃度が、還元剤が該第2触媒層に到達しない範囲で前記制御手段により増加可能な還元剤濃度の増加分を算出する濃度増加算出手段を、更に備えるようにしてもよい。その場合、前記制御手段は、前記濃度増加算出手段によって算出された前記還元剤濃度の増加分に応じて、前記添加手段による還元剤添加を制御する。NOx触媒に対して還元剤を供給する場合、その還元剤雰囲気の還元剤濃度を高くするほど、第1触媒層の深部にまで還元剤を送り届けやすくなり、第1触媒層での効果的なNOx還元が期待される。一方で、還元剤濃度が高くなるほど、還元剤雰囲気が第2触媒層にまで到達しやすくなる。そこで、上記のように、制御手段は、還元剤が第2触媒層に到達しないと判定される場合には、還元剤が第2触媒層に到達しない範囲での還元剤濃度を、濃度増加算出手段によって算出された増加分に従って高める。これにより、第2触媒層による還元剤の酸化を抑制しながら、第1触媒層でのNOx還元を効果的に実現することができる。なお、当該還元剤濃度の増加分は、判定手段による判定で利用されたNOx触媒での還元剤雰囲気の拡散程度に関連するパラメータ等を考慮して算出することができる。
ここで、上述までの内燃機関の排気浄化装置において、前記制御手段は、前記所定添加量の還元剤を排気に添加する際に、前記添加手段による単位時間当たりの還元剤の添加量を減量するとともに該添加手段による添加開弁時間を長くすることで、前記流入排気の還元剤濃度を低くしてもよい。また、別法として、前記制御手段は、添加と休止を交互に繰り返す形式で前記所定添加量の還元剤を排気に添加する際に、隣接する還元剤の添加間隔を長くすることで前記流入排気の還元剤濃度を低くしてもよい。何れにせよ本発明に係る排気浄化装置では、所定添加量が同量となる条件の下で制御手段による還元剤添加の制御が行われることにより、流入排気の流速にかかわらず第2触媒層への還元剤到達を抑制することができる。
本願発明によれば、NOx触媒に流れ込む流入排気の流速にかかわらず、NOx触媒のNOx還元能力を好適に発揮させることができる。
二層の触媒層を有する選択還元型NOx触媒を用いた内燃機関の排気浄化装置の概略構成を示す図である。 図1Aに示す排気浄化装置に用いられる選択還元型NOx触媒の概略構成を示す図である。 選択還元型NOx触媒における活性成分としてのCu及びFeの、触媒温度とNOxに対する選択還元能力との相関を示す図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置で行われる尿素水添加の第1の形態と、選択還元型NOx触媒での還元剤であるアンモニアの拡散の状況との相関を示す図である。 本願発明に係る内燃機関の排気浄化装置で行われる尿素水添加の添加開弁時間と選択還元型NOx触媒への流入排気の流速との相関等を示す図である。 本願発明に係る尿素水添加が行われたときの選択還元型NOx触媒への流入排気に形成される還元剤雰囲気での、還元剤濃度の推移を示す図である。 本願発明に係る内燃機関の排気浄化装置で実行されるNOx浄化制御のフローチャートである。 図5に示すNOx浄化制御で使用される、低温触媒層へのアンモニアの到達の有無を判定するための制御マップ、及び低温触媒層へのアンモニア到達を抑制するための添加開弁時間を決定するための制御マップを示す第1の図である。 図5に示すNOx浄化制御で使用される、低温触媒層へのアンモニアの到達の有無を判定するための制御マップ、及び低温触媒層へのアンモニア到達を抑制するための添加開弁時間を決定するための制御マップを示す第2の図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置で行われる尿素水添加の第2の形態を示す図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置で行われる尿素水添加の第3の形態を示す図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置で行われる尿素水添加の第4の形態を示す図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置で行われる尿素水添加の第5の形態を示す図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置に適用可能な、三層の触媒層を有する選択還元型NOx触媒の構成を示す図である。
以下、本願発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
本願発明に係る選択還元型NOx触媒(以下、単に「NOx触媒」ともいう)の実施例について、本願明細書に添付された図に基づいて説明する。図1Aは、NOx触媒3が搭載される、内燃機関1の排気浄化装置を表している。図1Aに示す内燃機関1は、車両駆動用のディーゼルエンジンである。ただし、内燃機関1としては、ディーゼルエンジンに限られるものではなく、ガソリンエンジン等であってもよい。なお、図1Aにおいては、排気通路2を流れる排気の一部を吸気系に再循環させるEGR装置等の記載は省略されている。
内燃機関1の排気通路2には、排気中のNOxを、アンモニアを還元剤として選択還元するNOx触媒3が配置されている。更に、NOx触媒3において還元剤として作用するアンモニアを生成するために、尿素タンク4に貯留されている、アンモニアの前駆体である尿素水が、NOx触媒3の上流側に位置する供給弁5によって排気中に添加される。供給弁5から添加された尿素水が排気の熱で加水分解されて、アンモニアが生成され、当該アンモニアが順次、NOx触媒3に流れ込んでそこに吸着し、吸着したアンモニアと排気中のNOxとの還元反応が生じ、NOxの還元浄化が行われる。なお、本実施例では、上
記の通り供給弁5から尿素水が添加されるが、それに代えて、アンモニア又はアンモニア水を直接排気に供給してもよい。更に、NOx触媒3の下流側に、そこからスリップしてくるアンモニアを酸化するための酸化触媒であるASC触媒が設けられてもよい。
NOx触媒3は、触媒基材33に触媒粒子を含むスラリーが塗布され、その後の乾燥、焼結工程を経て形成される。具体的には、図1Bに示すように、NOx触媒3は、第1触媒層31と第2触媒層32を有し、該第2触媒層32は触媒基材33側に配置され、該第1触媒層31は排気通路2における排気の流れに近い位置に配置されている。したがって、第2触媒層32は、第1触媒層31と触媒基材33との間に挟まれるように配置されており、排気中のNOxは、第1触媒層31に入り込みそこを拡散して第2触媒層32へと到達することになる。なお、このように複数の触媒層が触媒基材上にコートされて形成される複数層コート型のNOx触媒の構造自体は、従来より知られた構造であるので、その製造工程の詳細については本願では説明を割愛する。
ここで、第1触媒層31を形成する触媒粒子について説明する。当該触媒粒子は、ゼオライト結晶の一部が、排気中のNOxに対して選択還元性を示す活性成分であるFe(鉄)元素でイオン交換されて形成された触媒粒子であり、該触媒粒子がバインダによって結合されることで、第1触媒層31が形成されている。このように構成される第1触媒層31に排気が流れ込むことで、排気中のNOxが、還元剤のアンモニアとともに第1触媒層31のゼオライト細孔内に拡散していき、NOx還元反応が生じることになる。
ここで、NOx触媒3において用いられる第1触媒層31における、NOxに対する選択還元性を示す活性成分としては、上記の通り、Feが用いられている。そして、このようにゼオライト結晶をFeでイオン交換することで形成されるNOx触媒(以下、「Fe交換型NOx触媒」という)は、図2のL1で示すように、相対的に高温時(例えば、400℃より高い温度領域時)でのNOx浄化能が高くなる傾向がある。一方で、NOx触媒3において用いられる第2触媒層32における、NOxに対する選択還元性を示す活性成分としては、NOxに対する選択還元性を示す別の活性成分としてCuが用いられている。このようにゼオライト結晶をCuでイオン交換することで形成されるNOx触媒(以下、「Cu交換型NOx触媒」という)は、図2のL2で示すように、相対的に低温時(例えば、230℃〜400℃の温度領域時)でのNOx浄化能が高くなる傾向がある。これは、このCu交換型NOx触媒は、Fe交換型NOx触媒よりも酸化能力が強いとされるため、高温時には酸素と還元剤との反応に選択性を強く示し、以てNOx還元のための還元剤であるアンモニアを酸化してNOxを生成する傾向が強くなり、NOx浄化率が低下してしまうためである。
以上より、第1触媒層31は本発明の第1触媒層に相当し、第2触媒層32はアンモニアに対する酸化能を有することから本発明の第2触媒層に相当する。そして、NOx触媒3が、図1Bに示すように第1触媒層31と第2触媒層32を有し触媒層が積層された状態で形成されることで、比較的広いNOx触媒3の温度幅においてNOxを還元浄化することが可能となる。すなわち、NOx触媒3の温度が低温側の浄化領域T2に属している場合は、主に第2触媒層32によるNOx還元性能を利用してNOxを浄化し、NOx触媒3の温度が高温側の浄化領域T3に属している場合は、主に第1触媒層31によるNOx還元性能を利用してNOxを浄化することが期待される。なお、第1触媒層31が第2触媒層32の上側に配置されているため、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合では、排気中のアンモニアを第1触媒層31で可能な限り消費し、第2触媒層32へ到達させないようにすることで、アンモニアのNOxへの転換を阻止するのが好ましい。この点については、その詳細は後述する。
また、NOx触媒3の温度に関し、低温側浄化領域T2より低温側の領域T1は、NO
x触媒3が十分に活性しておらずNOxの還元浄化が見込まれない温度領域である。そこで、この領域T1は未活性領域と称する。更に、高温側浄化領域T3より高温側の領域T4は、高温化により第1触媒層31でのNOx浄化率も低下していく領域である。そこで、この領域T4は過昇温領域と称する。これら未活性領域T1及び過昇温領域T4では、NOx触媒3によるNOxの還元浄化は見込めないため、供給弁5からの尿素水添加は原則として行われない。
また、NOx触媒3の上流側には、NOx触媒3に流れ込む排気中のNOx濃度を検出するNOxセンサ10が設けられ、NOx触媒3の下流側には、NOx触媒3から流れ出る排気中のNOx濃度を検出するNOxセンサ11が設けられている。更に、NOx触媒3の下流側には、NOx触媒3から流れ出る排気温度を検出する温度センサ14が設けられる。そして、内燃機関1には電子制御ユニット(ECU)20が併設されており、該ECU20は内燃機関1の運転状態や排気浄化装置等を制御するユニットである。ECU20には、上述したNOxセンサ10、11、温度センサ14の他、クランクポジションセンサ21及びアクセル開度センサ22や、内燃機関1の吸気通路25に設置されたエアフローメータ26等が電気的に接続され、各センサの検出値がECU20に渡される。したがって、ECU20は、エアフローメータ26の検出値に基づく吸入空気量やそれに基づいて算出される排気流速や、クランクポジションセンサ21の検出に基づく機関回転数や、アクセル開度センサ22の検出に基づく機関負荷等の内燃機関1の運転状態に関するパラメータを把握可能である。
なお、本実施例では、NOx触媒3に流れ込む排気中のNOx濃度はNOxセンサ10によって検出可能であるが、内燃機関1から排出される排気(NOx触媒3に浄化される前の排気であり、すなわちNOx触媒3に流れ込む排気)のNOx濃度は、内燃機関の運転状態と関連性を有することから、上記内燃機関1の運転状態に基づいて、推定することも可能である。
そして、このように検出、推定される排気中のNOx濃度に応じて、ECU20は供給弁5に指示を出し、NOxの還元浄化に必要な量の尿素水が排気中に添加される。例えば
、以下の式1で決定されるNOx触媒3による実際のNOx浄化率が、排気浄化の観点から好ましい所定の範囲に収まるように、供給弁からの尿素水の添加量が決定されてもよく、また、別法として、推定されるNOx触媒に吸着されているアンモニア量に基づいて供給弁からの尿素水の添加量が決定されてもよい。
NOx浄化率 = 1−(NOxセンサ11の検出値)/(NOxセンサ10の検出値) ・・(式1)
ここで、上記の通り、NOx触媒3においては、高温時のNOx還元性が相対的に高い第1触媒層31が上側に配置されており、NOx触媒3の温度が、その第1触媒層31によるNOx還元が行われる高温側浄化領域T3に属している場合には、第1触媒層31の下側に位置する第2触媒層は、還元剤であるアンモニアに対する酸化能が顕著となる。そのため、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合、NOx触媒3としてのNOx還元効率を高めるためには、還元剤であるアンモニアを第1触媒層31に供給しつつ、第2触媒層32への到達を抑制する必要がある。すなわち、NOx触媒3のNOx還元効率の観点に立てば、複数の触媒層を有するNOx触媒における還元剤雰囲気の拡散を適切に制御する必要があることになる。
なお、NOx触媒3は、排気通路2を流れる排気が流れ込むように構成されている。そして、供給弁5から排気に添加された尿素水により排気中に形成される還元剤雰囲気は、排気とともにNOx触媒3に流れ込む。したがって、NOx触媒3の内部における還元剤雰囲気の拡散は、NOx触媒3に流れ込む流入排気(以下、単に「流入排気」という)の
流速の影響を大きく受けることになる。具体的には、還元剤雰囲気の還元剤濃度(アンモニア濃度)が等しい場合に、流入排気の流速が高いほど、NOx触媒3での触媒層の積層方向に還元剤が拡散しにくく、且つ、排気流れ方向に還元剤が拡散しやすくなる。換言すれば、還元剤雰囲気の還元剤濃度が等しい場合に、流入排気の流速が低いほど、NOx触媒3での触媒層の積層方向に還元剤が拡散しやすく、且つ、排気流れ方向に還元剤が拡散しにくくなる。
この点を踏まえて、本発明に係る排気浄化装置では、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属する場合には、NOx触媒3において適切な還元剤雰囲気の拡散を実現するために、NOx触媒3への流入排気の流速に基づいて供給弁5による尿素水添加の形態を制御する。以下、図3に基づいて、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属する場合の尿素水添加について概略的に説明する。図3の上段(a)は、供給弁5からNOx還元浄化のための所定添加量の尿素水を添加する際の、供給弁5からの添加開弁時間(すなわち、供給弁5が開弁し排気中に尿素水を射出している時間)と、それにより排気に形成される還元剤雰囲気(すなわち、NOx触媒3に流れ込む還元剤雰囲気)のアンモニア濃度との相関(以下、「濃度相関」という)を模式的に示したものである。なお、この添加開弁時間での尿素水添加は、所定の添加期間において繰り返し実行されるものである。すなわち、所定の添加期間においては、尿素水からの添加が行われている上記添加開弁時間以外に、尿素水の添加が行われていない時間が含まれる(後述の図4Bを参照)。また、その下段(b)は、NOx触媒3での還元剤雰囲気(アンモニア)の拡散の状況を模式的に示している。また、還元剤雰囲気のアンモニア濃度は、単位時間で生成されるアンモニア量を単位時間の排気量で除した値として算出される。
ここで、図3(a)に示すL3及びL4は、供給弁5から同じ所定添加量の尿素水が排気に添加されたときの濃度相関を示しており、具体的には、L3は標準拡散モデルに従った濃度相関を示し、L4は本発明に従った濃度相関を示している。当該標準拡散モデルは、流入排気の流速を考慮せずに、NOx触媒3の上層側から還元剤雰囲気が下層側に順次拡散していく、標準的な拡散モデルである。このような標準拡散モデルでは、排気流速は考慮されないため、実際のNOx触媒3での還元剤雰囲気の拡散は、排気流速の影響を多分に受けることになり得る。例えば、排気流速が比較的に低い場合には、上記の通りNOx触媒3においてその触媒層の積層方向に還元剤が拡散しやすくなるため、図3(b)においてR1で示すような、積層方向に広がりのある拡散傾向が強くなり、場合によっては、還元剤雰囲気の一部が第2触媒層32に到達し、その酸化能に晒されることになる。このように、標準拡散モデルでは、還元剤の添加開弁時間Δf1は、還元剤雰囲気の拡散程度に関連する流入排気の流速に関連しないパラメータに基づいて決定されている。
一方で、本発明においては、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している際には第2触媒層32へのアンモニア到達を抑制するための尿素水添加が実行される。すなわち、流入排気の流速が比較的低い場合には還元剤雰囲気が触媒層の積層方向に拡散しやすいことを考慮し、特に還元剤雰囲気が第2触媒層32に到達しないように、還元剤雰囲気の還元剤濃度を低下させた状態で尿素水添加が実行される。具体的には、供給弁5の射出圧力が低減されて、標準拡散モデルに従った場合の添加開弁時間Δf1よりも長い添加開弁時間Δf2で、同量の尿素水が排気に添加されるように供給弁5からの尿素水添加が実行される。この添加開弁時間Δf2は、流入排気の流速に基づいて決定される。その結果、図3(a)においてL4で示すように、NOx触媒3に流れ込む排気中の還元剤雰囲気でのアンモニア濃度は、標準拡散モデルに従った場合のアンモニア濃度よりも低くなる。すなわち、本発明では、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合であって、還元剤雰囲気が第2触媒層32に到達し得る流入排気の流速である場合には、流入排気中にアンモニアが低濃度で分布する還元剤雰囲気を形成する。この結果、図3(b)においてR2で示すように、NOx触媒3に供給されたアンモニアは、R1で示される
場合と比べて、NOx触媒3での触媒層の積層方向に拡散しにくくなり、その分、排気の流れ方向方に拡散しやすくなる。これにより、流入排気の流速が低い場合でも、還元剤雰囲気が第2触媒層32に到達することを抑制し、その還元剤を第1触媒層31によるNOx還元反応に効率的に供給することができる。なお、このように流入排気の流速を考慮した、本発明に係るNOx触媒3内でのアンモニアの拡散モデルを、流速対応拡散モデルと称する。
また、この流速対応拡散モデルに従う本発明では、流入排気の流速が比較的高い場合に標準拡散モデルに従った尿素水添加を行うと、図3(b)においてR3で示すように、還元剤雰囲気が触媒層の積層方向に拡散しにくく排気の流れ方向に沿って拡散しやすくなることを考慮し、還元剤雰囲気が第2触媒層32に到達しない範囲で、還元剤雰囲気の還元剤濃度を上昇させるための尿素水添加を実行してもよい。流入排気の流速が高い場合には第2触媒層32への還元剤雰囲気の到達は抑制されやすくなるものの、NOx触媒3において還元剤雰囲気が拡散する領域が拡大するため、アンモニアの吸着箇所におけるアンモニアの濃度自体が下がってしまい、NOx還元反応の向上を図りにくくなる。そこで、このような場合には、同量の尿素水が排気に添加される条件において、第2触媒層32への還元剤到達を抑制する範囲において、標準拡散モデルに従った場合の添加開弁時間よりも添加開弁時間を短くして還元剤雰囲気の還元剤濃度を上昇させる。これにより、R3で示すように拡散し得る還元剤雰囲気を、R2に示すように拡散させることができる。
更に、図4Aに基づいて、NOx触媒3への流入排気の流速に応じた尿素水添加について概略的に説明する。図4Aは、図3と同じように所定添加量の尿素水が供給弁5から供給されるとした場合の、流入排気の流速と、供給弁5からの添加開弁時間、上記還元剤雰囲気のアンモニア濃度のそれぞれとの相関を、上段(a)、下段(b)に示している。そして、各図において、L5は標準拡散モデルに従った各相関を示しており、L6及びL6’は本発明に従った各相関を示している。
標準拡散モデルに従った場合、上記の通り、流入排気の流速に関連しない所定の方式に従って決定される。そのため、図4A(a)に示す相関において、流入排気の流速にかかわらず添加開弁時間は一定となる。そして、流入排気の流速が上昇するに従い添加された還元剤は排気で薄められるため、図4(b)にL5で示すような流入排気の流速と還元剤濃度との相関が現れる。
一方で、本発明に従った場合、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属しているときの添加開弁時間は、上記の通り、流入排気の流速が相対的に低い場合には標準拡散モデルに従った場合の添加開弁時間と比べて伸長され、流入排気の流速が相対的に高い場合には標準拡散モデルに従った場合の添加開弁時間と比べて短縮される(図4A(a)を参照)。これにより、図4A(b)に示すように、排気に形成される還元剤雰囲気中のアンモニア濃度は、流入排気の流速が相対的に低い場合には標準拡散モデルに従った場合と比べて低くなり、流入排気の流速が相対的に高い場合には標準拡散モデルに従った場合と比べて高くなる。なお、図4A(b)には、本発明に従った場合の相関が、L6とL6’で示されている。L6で示される相関では、L5で示される相関と同様に、流入排気の流速が高くなるに従い還元剤濃度が低下し、L6’で示される相関では、流入排気の流速が高くなるに従い還元剤濃度は上昇する。このようにL6とL6’で示されている相関の傾向は異なるものの、上記の通りL5で示される相関に対しては共通の傾向を有しており、故に両相関は、本発明に従ったものである。
なお、NOx触媒3の温度が低温側浄化領域T2に属しているときの添加開弁時間は、標準拡散モデルに従って決定されるものとする。
ここで、図4Bに基づいて、図4AのL6又はL6’で示す還元剤添加(すなわち、本発明に従った還元剤添加)が行われた際のアンモニア濃度の推移について詳細に説明する。図4Bには本発明に従った還元剤添加が行われた場合の、排気に形成された還元剤雰囲気のアンモニア濃度の推移が示されており、具体的には、上段(a)には、流入排気の流速が相対的に低い場合(低流速時)のアンモニア濃度の時間推移、下段(b)には、流入排気の流速が相対的に高い場合(高流速時)のアンモニア濃度の時間推移が示されている。図4AでL6又はL6’で示すように、低流速時には添加量が同じ所定添加量の条件の下で、添加開弁時間は相対的に長く設定されることで、還元剤雰囲気でのアンモニア濃度の変化における高低差(すなわち、濃度ピーク値d1と濃度最低値d0の差)が、高流速時でのアンモニア濃度の変化における高低差(すなわち、濃度ピーク値d3と濃度最低値d2の差)よりも縮小している。また、低流速時の濃度ピーク値d1は、高流速時の濃度ピーク値よりも低い濃度となっている。このように同じ所定添加量の尿素水が添加された場合に、低流速時と高流速時で排気中の還元剤雰囲気でのアンモニア濃度の推移に違いが生じるのは、上記の通り、排気流速に応じてNOx触媒3内でのアンモニアの拡散程度が変動することを考慮しているからである。
このように本発明に従うと、同じ所定添加量の尿素水が添加される条件の下では、流入排気の流速が低い場合の添加開弁時間は、流入排気の流速が高い場合の添加開弁時間よりも伸長されることで、NOx触媒3に供給される還元剤雰囲気でのアンモニアがより低濃度化され、その濃度が、還元剤雰囲気が第2触媒層32に到達しないとされる所定濃度に調整される。これにより、NOx触媒3におけるアンモニアの拡散程度を図3(b)に示すR2のようになるように調整することができる。この結果、流入排気の流速に影響されることなく、第1触媒層31による効果的なNOx還元及び第2触媒層32によるアンモニアの酸化抑制を両立することが可能となる。
以上を踏まえ、図1Aに示す内燃機関1の排気浄化装置において行われるNOx浄化のための制御(NOx浄化制御)について、図5に基づいて説明する。当該NOx浄化制御は、ECU20に格納された制御プログラムにより繰り返し実行され、それによりNOx浄化のための、所定時期での尿素水の排気への添加が制御される。先ず、S101では、NOx触媒3の触媒温度Tcが取得される。具体的には、温度センサ14の検出値を利用してNOx触媒3の触媒温度Tcが推定される。この触媒温度Tcは、図2に示すように、NOx触媒3で現れるNOx還元反応が主にどの触媒層に起因しているのかを判断するためのパラメータとなり得る。S101の処理が終了すると、S102へ進む。
S102では、本制御により供給弁5から添加される尿素水の添加量が算出される。この尿素水添加量は、例えば、上記式1で決定されるNOx触媒3のNOx浄化率が所定の範囲に収まるように決定される。その後、S103では、NOx触媒3が活性しているか否かが判定される。具体的には、NOx触媒3の触媒温度Tcが未活性領域T1に属している場合は否定判定され、それ以外の場合は肯定判定される。S103で肯定判定されると処理はS104へ進み、否定判定されると本制御を終了する。
S104では、NOx触媒3の触媒温度Tcが高温側浄化領域T3に属しているか否かが判定される。S104で肯定判定されると処理はS106へ進み、否定判定されると処理はS105へ進む。また、S105では、NOx触媒3の触媒温度Tcが低温側浄化領域T2に属しているか否かが判定される。S105で肯定判定されると処理はS113へ進み、否定判定されると処理はS115へ進む。すなわち、S104、S105での各判定処理は、NOx触媒3の触媒温度Tcが、低温側浄化領域T2、高温側浄化領域T3、過昇温領域T4の何れに属しているかを判定するための処理である。
ここで、NOx触媒3の触媒温度Tcが高温側浄化領域T3に属していると判定された
場合の、S106以降の処理(S106〜S112)について説明する。S106では、エアフローメータ26の検出値に基づいて、流入排気の流速(排気流速)が取得される。次に、S107では、S102で算出された尿素水添加量と、S106で算出された排気流速に基づいて、流入排気に形成される還元剤雰囲気の暫定アンモニア濃度が算出される。この暫定アンモニア濃度は、暫定的に供給弁5による添加開弁時間を標準拡散モデルに従って算出される暫定添加開弁時間としたときのアンモニア濃度であり、その値は、図4Bに示すように濃度推移におけるピーク値である。このようにピーク値を採用するのは、NOx触媒3における還元剤雰囲気の拡散程度は、そのピーク値に大きく依存するからである。具体的には、上記尿素水添加量の尿素水から生成されるアンモニア量、排気流速から算出される排気流量、及び暫定添加開弁時間と、形成されるアンモニア濃度との相関が、制御マップとしてECU20のメモリ内に記憶されており、それにアクセスすることで暫定アンモニア濃度が算出される。S107の処理が終了すると、S108へ進む。
S108では、供給弁5から排気に添加された尿素水により生成されるアンモニアが、NOx触媒3の下層である第2触媒層32に到達してしまうか否かが判定される。そして、この判定では、排気流速が考慮される。すなわち、S108の判定は、流速対応拡散モデルを考慮して行われる。具体的には、図6の上段(a)に示す制御マップに基づいて、S108の判定が行われる。図6(a)に示す制御マップは、排気流速とアンモニア濃度との相関に基づいて、アンモニアが下層である第2触媒層32に到達するか否かをマッピングしたものであり、ECU20内のメモリに格納されている。当該制御マップには、排気流速が低くなるほどNOx触媒3の触媒層の積層方向にアンモニアが到達しやすくなることが反映されている。したがって、図6(a)に示す制御マップでは、マップ中の下方に「下層である第2触媒層32に到達しない領域」が形成され、上方に「下層である第2触媒層32に到達する領域」が形成される。
そこで、例えば、S106で取得された排気流速と、S107で算出された暫定アンモニア濃度とで特定される制御点(図6(a)に示す黒丸)が、制御マップ中のいずれの領域に属するかに基づいて、S108の判定が行われる。S108で肯定判定されると処理はS109へ進み、否定判定されると処理はS111へ進む。なお、図6(a)に示す例では、制御点が「下層である第2触媒層32に到達する領域」に属しているため、S108の判定処理としては肯定判定されることになる。また、図7(a)には、図6(a)と同様の制御マップが示されており、図7(a)に示す制御点(黒丸)は、「下層である第2触媒層32に到達しない領域」に属しているため、S108の判定処理としては否定判定されることになる。なお、図7に関する詳細な説明は、S111及びS112に関連して後述する。
次にS109では、下層である第2触媒層32にアンモニアが到達しないように、流速対応拡散モデルに従ってどの程度、還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を減少すべきかが算出される。具体的には、その濃度の減少分は、図6(a)に示す制御マップに基づいて算出される。例えば、上記制御点が図6(a)に示す黒丸の位置にあった場合、同じ排気流速の条件の下、その制御点が「下層である第2触媒層32に到達しない領域」(例えば、図6(a)に示す白丸の位置)に移動するためには、図中の白塗りの矢印に相当する分ΔXだけアンモニア濃度を減少させ、アンモニア濃度をX1とする必要がある。このアンモニア濃度の減少分が、S109で算出される濃度減少分に相当し、最終的に到達するアンモニア濃度X1が、本発明に係る所定濃度に相当する。
更にS109では、上記のアンモニア濃度減少を実現するための、供給弁5による尿素水の添加開弁時間も決定される。当該決定は、図6(b)に示す制御マップに基づいて行われる。図6(b)に示す制御マップは、所定の排気流速のときの、所定添加量の尿素水を添加する際の添加開弁時間とアンモニア濃度との相関を画定したものであり、ECU2
0内のメモリには、想定される排気流速のそれぞれに対応した添加開弁時間とアンモニア濃度との相関を含む制御マップが格納されている。なお、図6(b)は、図6(a)での制御点を特定する排気流速に対応する制御マップである。そして、図6(b)中の黒丸は、図6(a)中の制御点の黒丸に対応している。図6(b)に示す制御マップには、添加開弁時間が長くなるほど、形成される還元剤雰囲気中のアンモニア濃度は低くなる傾向が反映されている。そして、上記で算出された濃度減少分ΔXが反映された、第2触媒層32へのアンモニア到達を抑制するアンモニア濃度X1に対応する添加開弁時間が、制御マップに従ってΔf2として決定される。S109の処理が終了すると、処理はS110へ進む。
S110では、S109で決定された添加開弁時間Δf2に従った、供給弁5からの尿素水添加を行う添加処理、すなわち流速対応拡散モデルに従った尿素水の添加処理が実行される。これにより、図3(a)にL4で示す尿素水添加が行われることになり、図3(b)にR2で示すNOx触媒3でのアンモニアの拡散が実現される。この結果、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合に、第2触媒層32へのアンモニア到達を確実に抑制させることができ、以てNOx触媒3のNOx浄化率を好適に維持することができる。
ここで、S108で否定判定された場合、すなわち、暫定アンモニア濃度である還元剤は第2触媒層32に到達しないと判定された場合の還元剤添加処理であるS111及びS112の処理について説明する。この場合、下層である第2触媒層32にアンモニアが到達しないと想定されていることになるが、S111では、第1触媒層31に効果的にアンモニアが供給されるよう、流速対応拡散モデルに従ってどの程度、還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を増加できるかが算出される。すなわち、第1触媒層31の深部により多くのアンモニアを届けるために、アンモニアが第2触媒層32に到達しない範囲で、可能なアンモニア濃度の増加分が算出されることになる。具体的には、その濃度の増加分は、図7(a)に示す制御マップに基づいて算出される。例えば、上記制御点が図7(a)に示す黒丸の位置にあった場合、同じ排気流速の条件の下、その制御点が「下層である第2触媒層32に到達しない領域」内であって且つ「下層である第2触媒層32に到達する領域」近傍の位置(例えば、図7(a)に示す白丸の位置)に移動するためには、図中の白塗りの矢印に相当する分ΔYだけアンモニア濃度を増加させ、アンモニア濃度をY1とすることができる。このアンモニア濃度の増加分が、S111で算出される濃度増加分に相当し、最終的に到達するアンモニア濃度Y1が、本発明に係る所定濃度に相当する。
更にS111では、上記のアンモニア濃度増加を実現するための、供給弁5による尿素水の添加開弁時間も決定される。当該決定は、図7(b)に示す制御マップに基づいて行われる。図7(b)に示す制御マップは、所定の排気流速のときの、所定添加量の尿素水を添加する際の添加開弁時間とアンモニア濃度との相関を画定したものであり、ECU20内のメモリには、想定される排気流速のそれぞれに対応した添加開弁時間とアンモニア濃度との相関を含む制御マップが格納されている。なお、図7(b)は、図7(a)での制御点を特定する排気流速に対応する制御マップである。そして、図7(b)中の黒丸は、図7(a)中の制御点の黒丸に対応している。図7(b)に示す制御マップには、添加開弁時間が短くなるほど、形成される還元剤雰囲気中のアンモニア濃度は高くなる傾向が反映されている。そして、上記で算出された濃度増加分ΔYが反映された、第2触媒層32へのアンモニア到達を抑制するアンモニア濃度Y1に対応する添加開弁時間が、制御マップに従ってΔf2として決定される。S111の処理が終了すると、処理はS112へ進む。
S112では、S111で決定された添加開弁時間Δf2に従った、供給弁5からの尿素水添加を行う添加処理、すなわち流速対応拡散モデルに従った尿素水の添加処理が実行
される。これにより、S110の添加処理と同じように図3(b)にR2で示すNOx触媒3でのアンモニアの拡散が実現される。この結果、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合に、第2触媒層32へのアンモニア到達を確実に抑制しながら、第1触媒層31内で拡散するアンモニア濃度を可及的に高めることが可能となる。これにより、NOx触媒3のNOx浄化率を好適に維持することができる。
次に、S105で肯定判定された場合、すなわちNOx触媒3の温度が低温側浄化領域T2に属している場合に行われるS113及びS114の処理について説明する。この場合、第2触媒層32にアンモニアは到達すべきものであるから、図3(b)のR1で示す拡散程度を発生するのが好ましい。したがって、S113では、NOx触媒3においてアンモニアを標準拡散モデルに従って拡散させることを前提として、供給弁5による添加開弁時間が決定される。したがって、当該添加開弁時間の決定については、標準拡散モデルに従うものである。そして、S114では、その決定された添加開弁時間を踏まえた添加処理が行われる。
また、S105で否定判定された場合には、供給弁5からの尿素水の添加処理は禁止される(S115の処理)。これは、NOx触媒3の温度が過昇温領域T4に属しているため、添加された尿素水で生成されるアンモニアのNOx化が懸念されるためである。
このように本制御によれば、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属しているときに、NOx触媒3への流入排気の流速に応じて、第1触媒層31に好適にアンモニアを供給しつつ、第2触媒層32へのアンモニア到達を抑制することができる。これにより、高温時のNOx触媒3によるNOx還元の効率を好適に向上させることができる。なお、上記のNOx浄化制御では、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合であって、S108でアンモニアが第2触媒層32に到達しないと判定される場合には、S111の処理が行われるが、これに代えてS111の処理を行わないようにしてもよい。その場合、S112では、アンモニア濃度を増加させるための添加処理は行われず、S107で算出された暫定アンモニア濃度を実現するための添加開弁時間での添加処理が行われることになる。
<変形例1>
NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属しているときの、供給弁5からの尿素水添加に関する形態について、図8A〜図8Dに基づいて説明する。図8A〜図8Dの各図は、所定添加量の尿素水を供給弁5から添加する際の、還元剤雰囲気におけるアンモニア濃度を調整するための、尿素水添加の制御内容を示している。上記実施例での尿素水添加は、供給弁5からの1回の尿素水の射出(添加)によって所定添加量の尿素水が添加されるものであるが、図8A〜図8Dの各図に示す尿素水添加は、供給弁5から排気への尿素水の射出(添加)と中止を交互に繰り返すスパイク形式で実行され、複数のスパイクでの添加により所定添加量の尿素水が所定の期間(添加期間)内に添加されることになる。すなわち、スパイク形式での尿素水添加は、添加期間において所定間隔で繰り返される、添加開弁時間に従った尿素水の射出によって、合計で所定添加量の尿素水の添加を完了する添加方法である。
先ず、図8Aに示す尿素水添加について説明する。図8Aには、4種類のパターンに従ったスパイク形式の尿素水添加が示されている。各パターンにおいて、添加期間内に供給弁5から排気へ添加される尿素水の総量は全て同じ所定添加量である。最下段のパターンでは、8回のスパイクで供給弁5から排気へ尿素水を添加し、その尿素水の総量が所定添加量となる。次に、下から2番目のパターンでは、4番目のスパイクP4で添加される尿素水を1番目から3番目のスパイクP1〜P3に均等に振り分けてP11〜P13とするとともに、同じように8番目のスパイクP8で添加される尿素水を5番目から7番目のス
パイクP5〜P7に均等に振り分けてスパイクP14〜P16とする。なお、スパイクのタイミングは、最下段のパターンの場合と同じである。このようにすると、添加期間で添加される尿素水量は所定添加量で同じであるが、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を、最下段のパターンの場合よりも高めることができる。
更に、下から3番目のパターンでは、下から2番目のパターンと比べて各スパイクでの尿素水の添加量は同じとしながら、1番目から3番目のスパイク間隔のそれぞれを短縮し、更に、4番目から6番目のスパイクの間隔のそれぞれを短縮する。このとき、1番目のスパイクP21のタイミングと4番目のスパイクのタイミングP24は、下から2番目のパターンと同じである。このようにすると、添加期間で添加される尿素水量は所定添加量で同じであるが、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を、下から2番目のパターンの場合よりも更に高めることができる。
更に、最上段のパターンでは、下から3番目のスパイクと比べてスパイクのタイミングは同じとしながら、3番目のスパイクP23で添加される尿素水を1番目と2番目のスパイクP21、P22に均等に振り分けてスパイクP31、P32とするとともに、同じように6番目のスパイクP26で添加される尿素水を4番目と5番目のスパイクP24、P25に均等に振り分けてスパイクP33、P34とする。このようにすると、添加期間で添加される尿素水量は所定添加量で同じであるが、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を、下から3番目のパターンの場合よりも更に高めることができる。
このように同じ所定添加量の尿素水を供給弁5から添加する場合であっても、各スパイクでの尿素水添加量やスパイク同士の間隔を調整することで、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を適宜制御することが可能となる。したがって、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合に、第2触媒層32にアンモニアを到達させないための添加処理の際に、各スパイクでの尿素水添加量やスパイク同士の間隔を調整することで所望のアンモニア濃度の還元剤雰囲気を形成することができる。
次に、図8Bに示す尿素水添加について説明する。図8Bにも、4種類のパターンに従ったスパイク形式の尿素水添加が示されている。図8Bでは、下から2番目のパターンを形成するために、4番目のスパイクP4、8番目のスパイクP8を、それぞれスパイクP1〜P3、スパイクP5〜P7に振り分ける際に、均等な振り分けではなく、各スパイクでの尿素水添加量が、スパイクP11、P12、P13の順に多くなるように振り分けるとともに、スパイクP14、スパイクP15、スパイクP16の順に多くなるように振り分けている。更に、最上段のパターンの形成についても、同様に、各スパイクでの尿素水添加量は、スパイクP31、P32の順に多くなるように振り分けるとともに、スパイクP33、P34の順に多くなるように振り分けている。これ以外のスパイクの形成は、図8Aの場合と同じであるので、詳細な説明は割愛する。図8Bに示すように同じ所定添加量の尿素水を供給弁5から添加する場合であっても、各スパイクでの尿素水添加量やスパイク同士の間隔を調整することで、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を適宜制御することが可能となる。
次に、図8Cに示す尿素水添加について説明する。図8Cにも、4種類のパターンに従ったスパイク形式の尿素水添加が示されている。図8Cにおける各スパイクでの尿素水添加量は、図8Aにおける各スパイクでの尿素水添加量と同じであり、図8Aに示す形態と異なるのは、各スパイクのタイミングである。具体的には、図8Cにおける各スパイクのタイミングは、隣接するタイミング同士の間隔が全て同一とされる。したがって、下から2番目のパターン及び最上段のパターンを形成する際には、均等に振り分けられたスパイクが等間隔で並んでおり、また、下から3番目のパターンを形成する際には、スパイク間隔が短縮化されたスパイクが等間隔で並んでいる。図8Cに示すように、同じ所定添加量
の尿素水を供給弁5から添加する場合であっても、各スパイクでの尿素水添加量やスパイク同士の間隔を調整することで、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を適宜制御することが可能となる。
次に、図8Dに示す尿素水添加について説明する。図8Dにも、4種類のパターンに従ったスパイク形式の尿素水添加が示されている。図8Dにおける各スパイクでの尿素水添加量は、図8Bにおける各スパイクでの尿素水添加量と同じであり、図8Bに示す形態と異なるのは、各スパイクのタイミングである。具体的には、図8Bにおける各スパイクのタイミングは、隣接するタイミング同士の間隔が全て同一とされる。したがって、下から2番目のパターン及び最上段のパターンを形成する際には、振り分けられたスパイクが等間隔で並んでおり、また、下から3番目のパターンを形成する際には、スパイク間隔が短縮化されたスパイクが等間隔で並んでいる。図8Dに示すように、同じ所定添加量の尿素水を供給弁5から添加する場合であっても、各スパイクでの尿素水添加量やスパイク同士の間隔を調整することで、排気に形成される還元剤雰囲気でのアンモニア濃度を適宜制御することが可能となる。
<変形例2>
上述までの実施例では、第2触媒層32に含まれる触媒粒子としては、Cu交換型NOx触媒が使用されているが、それに代えて、Mn(マンガン)酸化物であるSnMnCeOxを採用してもよい。なお、SnMnCeOxは公知の沈殿法により生成される公知の材料であるから、その詳細については説明を割愛する。
本発明の内燃機関1の排気浄化装置に適用できるNOx触媒3の別の構成について、図9に基づいて説明する。図9に示すNOx触媒3は、上述までの実施例と同じように、最上層側の第1触媒層31を有している。更に、第1触媒層31の下側に、第2触媒層32に代えて触媒基材33上に酸化触媒層35が配置される。このように構成されるNOx触媒3では、NOx触媒3の温度が高温側浄化領域T3に属している場合に、酸化触媒層35の酸化能力を利用して排気中のNOをNOに酸化させることで、第1触媒層31でのNOx還元反応を促進させることができる。または、このように第1触媒層31と酸化触媒層35を有するNOx触媒を、NOx触媒3の下流側に配置される上記ASC触媒としても利用できる。
このように酸化触媒層35を有するNOx触媒においても、NOx触媒の温度が高温側浄化領域T3に属している場合に第1触媒層31によるNOx還元を効率的に行うためには、基本的には下側に位置する酸化触媒層35に還元剤であるアンモニアが到達するのは好ましくない。そこで、このようなNOx触媒に対しても、上述したNOx浄化制御を行うことで、すなわち、アンモニアを下層に到達させない添加処理を実行することで、NOx触媒のNOx還元効率を向上させることができる。
1 内燃機関
2 排気通路
3 NOx触媒
5 供給弁
20 ECU
31 第1触媒層
32 第2触媒層
33 触媒基材
35 酸化触媒

Claims (9)

  1. アンモニア由来の還元剤によりNOxに対する選択還元性を有する触媒粒子で形成された触媒層が触媒基材上に配置された選択還元型NOx触媒であって、NOx還元性を示す第1触媒層と、酸化能を示す触媒層であって該第1触媒層よりも該触媒基材側に配置される第2触媒層とを少なくとも有する選択還元型NOx触媒と、
    前記選択還元型NOx触媒に流れ込む流入排気に、NOxの還元のための還元剤を所定添加量添加する添加手段と、
    前記選択還元型NOx触媒の温度が、前記第1触媒層によるNOx還元が行われる所定温度を超えるとき、還元剤添加期間において前記流入排気中に形成される還元剤雰囲気の還元剤濃度が、該流入排気の流速に基づいて決定される、還元剤が前記第2触媒層に到達しないとされる所定濃度となるように、該流入排気の流速に基づいて前記添加手段による還元剤添加を制御する制御手段と、
    を備える、内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記制御手段は、前記選択還元型NOx触媒の温度が前記所定温度を超えるとき、前記流入排気中に形成される還元剤雰囲気の還元剤濃度が、前記所定添加量が同量の条件において、前記流入排気の流速が低い場合は、該流入排気の流速が高い場合と比べて低くなるように設定された前記所定濃度となるように、該流入排気の流速に基づいて前記添加手段による還元剤添加を制御する、
    請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記添加手段により前記所定添加量の還元剤が排気に添加されると、前記還元剤雰囲気の還元剤濃度は時間とともに変動する中で前記所定濃度に到達し、
    前記流入排気の流速が低い場合における前記還元剤雰囲気の還元剤濃度の高低差は、該流入排気の流速が高い場合における該還元剤雰囲気の高低差と比べて小さくなる、
    請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記添加手段により前記所定添加量の還元剤が排気に添加されると、前記還元剤雰囲気の還元剤濃度は時間とともに変動する中で前記所定濃度に到達し、
    前記流入排気の流速が低い場合における前記還元剤雰囲気の還元剤濃度のピーク値は、該流入排気の流速が高い場合における該還元剤雰囲気のピーク値と比べて低くなる、
    請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記第1触媒層は、高温でのNOx還元性が高い触媒層であり、前記第2触媒層は、低温でのNOx還元性が高い触媒層であり、
    前記第2触媒層は、前記選択還元型NOx触媒の温度が前記所定温度を超える場合、該所定温度以下である場合と比べて、前記還元剤に対する酸化能が強くなるように形成される、
    請求項2から請求項4の何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記選択還元型NOx触媒の温度が前記所定温度を超えている場合に還元剤が前記第2触媒層に到達するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって還元剤が前記第2触媒層に到達すると判定される場合に、前記制御手段により減少される前記流入排気の還元剤濃度の減少分を算出する濃度減少算出手段と、
    を更に備え、
    前記制御手段は、前記濃度減少算出手段によって算出された前記還元剤濃度の減少分に応じて、前記添加手段による還元剤添加を制御し前記流入排気の還元剤濃度を前記所定濃度とする、
    請求項2から請求項5の何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記判定手段によって還元剤が前記第2触媒層に到達しないと判定される場合に、前記流入排気の還元剤濃度が、還元剤が該第2触媒層に到達しない範囲で前記制御手段により増加可能な還元剤濃度の増加分を算出する濃度増加算出手段を、更に備え、
    前記制御手段は、前記濃度増加算出手段によって算出された前記還元剤濃度の増加分に応じて、前記添加手段による還元剤添加を制御する、
    請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 前記制御手段は、前記所定添加量の還元剤を排気に添加する際に、前記添加手段による単位時間当たりの還元剤の添加量を減量するとともに該添加手段による添加開弁時間を長くすることで、前記流入排気の還元剤濃度を低くする、
    請求項2から請求項7の何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. 前記制御手段は、添加と休止を交互に繰り返す形式で前記所定添加量の還元剤を排気に添加する際に、隣接する還元剤の添加間隔を長くすることで前記流入排気の還元剤濃度を低くする、
    請求項2から請求項7の何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2015083777A 2015-04-15 2015-04-15 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP6149892B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083777A JP6149892B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 内燃機関の排気浄化装置
DE102016206279.4A DE102016206279B4 (de) 2015-04-15 2016-04-14 Abgasreinigungsvorrichtung für brennkraftmaschine
US15/098,633 US9884293B2 (en) 2015-04-15 2016-04-14 Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083777A JP6149892B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205152A JP2016205152A (ja) 2016-12-08
JP6149892B2 true JP6149892B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=57043632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083777A Expired - Fee Related JP6149892B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9884293B2 (ja)
JP (1) JP6149892B2 (ja)
DE (1) DE102016206279B4 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867675B2 (ja) * 2007-01-23 2012-02-01 株式会社デンソー 還元剤供給装置
US8636959B2 (en) * 2007-05-09 2014-01-28 N.E. Chemcat Corporation Selective catalytic reduction type catalyst, and exhaust gas purification equipment and purifying process of exhaust gas using the same
JP5110954B2 (ja) 2007-05-09 2012-12-26 エヌ・イーケムキャット株式会社 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化触媒装置並びに排気ガス浄化方法
JP5628487B2 (ja) * 2009-04-02 2014-11-19 田中貴金属工業株式会社 窒素酸化物浄化方法
JP2011038405A (ja) 2009-08-06 2011-02-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2014005742A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2015083777A (ja) 2013-10-25 2015-04-30 株式会社デンソー 遠心送風機および空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016206279A1 (de) 2016-10-20
DE102016206279B4 (de) 2022-12-22
US9884293B2 (en) 2018-02-06
JP2016205152A (ja) 2016-12-08
US20160303512A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640443B2 (en) Exhaust gas after treatment system (EATS)
JP5672295B2 (ja) 排気浄化装置の劣化判定システム
US9027329B2 (en) Method for determining load of a particulate filter
BRPI0621825A2 (pt) sistema de conversor catalìtico de diesel
JP2008163856A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN104160123A (zh) 内燃机的排气净化装置
JP2009513868A (ja) 自動車の排気ガスの酸化窒素を処理するための装置
US20080155967A1 (en) Method for Operating a Particle Trap and Device for Carrying Out the Method
CN104781515A (zh) 内燃机的排气净化系统
JP2016121589A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4935904B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
CN106050368B (zh) 内燃机的排气净化装置
JP2010065554A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
CN104838100B (zh) 内燃机的排气净化系统
JP6149892B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6288041B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10920646B2 (en) Exhaust gas purification system
US8689546B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP6629566B2 (ja) 排気浄化装置
JP2014208980A (ja) 排気浄化装置の異常判定システム
JP5347996B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2016205260A (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees