JP6148608B2 - 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置 - Google Patents

記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6148608B2
JP6148608B2 JP2013237356A JP2013237356A JP6148608B2 JP 6148608 B2 JP6148608 B2 JP 6148608B2 JP 2013237356 A JP2013237356 A JP 2013237356A JP 2013237356 A JP2013237356 A JP 2013237356A JP 6148608 B2 JP6148608 B2 JP 6148608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
wiring pattern
head substrate
recording
ink supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013237356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015096318A (ja
JP2015096318A5 (ja
Inventor
一成 藤井
一成 藤井
大村 昌伸
昌伸 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013237356A priority Critical patent/JP6148608B2/ja
Priority to US14/518,297 priority patent/US9278518B2/en
Publication of JP2015096318A publication Critical patent/JP2015096318A/ja
Publication of JP2015096318A5 publication Critical patent/JP2015096318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148608B2 publication Critical patent/JP6148608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置に関する。
プリンタ等に代表される記録装置は、記録ヘッドを走査させながら走査方向と交差する方向に記録媒体を搬送して記録を行う。記録ヘッドは、電気熱変換素子(ヒータ)等の記録素子が配列された基板(記録ヘッド基板)を備える。
記録ヘッド基板には各記録素子を駆動するための電源電圧が供給され、例えば電源配線(VH)およびグラウンド配線(GND)が、記録素子の配列方向に沿ってそれぞれ配されうる。記録を行うに際して、同時に駆動される記録素子の数量が多くなると電源電圧の降下が大きくなる。
特許文献1には、記録素子の配列方向に沿って配された電源配線が、記録ヘッド基板の一方の端に配された電極パッドに接続され、該配列方向に沿って配されたグラウンド配線が、記録ヘッド基板の他端に配された電極パッドに接続された構造が開示されている。電源配線およびグラウンド配線は、記録素子の配列方向に沿って配されている。特許文献1の構造によると、各記録素子間での電源電圧の降下量の差が低減される。
特開2006−326972号公報
ところで、記録速度を向上させる方法の1つとして、一度に駆動される記録素子の数量を多くすることが挙げられる。しかしながら、前述のとおり、同時に駆動される記録素子の数量が多くなると電源電圧の降下が大きくなる。そのため、記録速度を向上させるためには、記録素子の駆動数量を多くすると共に、それによる電源電圧の降下を防ぐ必要がある。
電源電圧の降下を防ぐ方法の1つとして、複数の記録素子をいくつかのグループに分割し、複数の記録素子にグループごとに個別に電源電圧を供給することが考えられる。特許文献1の構造では、記録素子の配列方向に沿って配された電源配線(又はグラウンド配線)から各記録素子に電圧が供給されており、電源電圧を供給するための経路をグループごとに設けることが難しい。
本発明の目的は、記録ヘッド基板において、複数の記録素子を複数のグループに分割し、複数の記録素子にグループごとに個別に電源電圧を供給するのに有利な技術を提供することにある。
本発明の一つの側面は吐出ヘッド基板にかかり、前記吐出ヘッド基板は、複数の吐出部と複数のインク供給口であって、第1方向に沿って配列された複数のグループを成し、かつ、前記複数のグループのそれぞれにおいて前記第1方向に沿って配された複数のインク供給口と、前記複数のグループに対応して設けられた複数の第1電圧配線部であって、各々が対応グループの各吐出部の第1端子に第1電圧を供給するための複数の第1電圧配線部と、前記複数のグループに対応して設けられた複数の第2電圧配線部であって、各々が対応グループの各吐出部の第2端子に第2電圧を供給するための複数の第2電圧配線部と、を備え、前記複数の第1電圧配線部のそれぞれは、対応グループの各吐出部の前記第1端子を互いに電気的に接続する第1配線パターンと、対応グループのインク供給口と、該対応グループのインク供給口とは別のインク供給口との間に配され、前記第1配線パターンに電気的に接続された第2配線パターンと、を含み、前記複数の第2電圧配線部のそれぞれは、対応グループの各吐出部の前記第2端子を互いに電気的に接続する第3配線パターンと、対応グループのインク供給口と、該対応するグループのインク供給口とは別のインク供給口との間に配され、前記第3配線パターンに電気的に接続された第4配線パターンと、を含むことを特徴とする。

本発明によれば、記録ヘッド基板において、複数の記録素子を複数のグループに分割し、複数の記録素子にグループごとに個別に電源電圧を供給するのに有利である。
記録装置の内部構成の例を説明する図。 記録ヘッドの構成の例を説明する図。 記録ヘッドの内部構成の例を説明する図。 記録装置のシステム構成の例を説明する図。 記録ヘッド基板の構成例を説明する図。 記録ヘッド基板の構成例を説明する図。 記録ヘッド基板の構成例を説明する図。 記録ヘッド基板の構成例を説明する図。 記録ヘッド基板の構成例を説明する図。 記録ヘッド基板の構成例を説明する図。
(記録装置の構成例)
図1は、プリンタ、ファクシミリ、コピー機等に代表されるインクジェット方式の記録装置900の内部構成を例示している。記録装置900は、プリント用紙等の記録媒体Pにインク(記録剤)を吐出する記録ヘッド810を備える。記録ヘッド810はキャリッジ820の上に搭載され、キャリッジ820は、螺旋溝904を有するリードスクリュー921に取り付けられうる。リードスクリュー921は、駆動力伝達ギア902及び903を介して、駆動モータ901の回転に連動して回転しうる。これにより、記録ヘッド810は、キャリッジ820と共にガイド919に沿って矢印a又はb方向に移動しうる。
記録媒体Pは、紙押え板905によってキャリッジ移動方向に沿って押さえられており、プラテン906に対して固定される。記録装置900は、記録ヘッド810を往復移動させて、搬送部(不図示)によってプラテン906上に搬送された記録媒体Pに対して記録を行う。
また、記録装置900は、フォトカプラ907及び908を介して、キャリッジ820に設けられたレバー909の位置を確認し、駆動モータ901の回転方向の切換を行う。支持部材910は、記録ヘッド810のインク吐出口(ノズル)を覆うためのキャップ部材911を支持している。吸引手段912は、キャップ内開口913を介してキャップ部材911の内部を吸引することによる記録ヘッド810の回復処理を行う。レバー917は、吸引による回復処理を開始するために設けられ、キャリッジ820と係合するカム918の移動に伴って移動し、駆動モータ901からの駆動力がクラッチ切換等の公知の伝達手段によって制御される。
また、本体支持板916は、移動部材915及びクリーニングブレード914を支持しており、移動部材915は、クリーニングブレード914を移動させ、ワイピングによる記録ヘッド810の回復処理を行う。また、記録装置900には記録制御部(不図示)が設けられ、当該記録制御部は上述の各機構の駆動を制御する。
(記録ヘッドの構成例)
図2は、記録ヘッド810の外観を例示している。記録ヘッド810は、複数のノズル800を有する記録ヘッド部811と、記録ヘッド部811に供給するためのインクを保持するインクタンク812とを備えうる。インクタンク812と記録ヘッド部811とは、例えば破線Kで分離することができ、インクタンク812を交換することができる。記録ヘッド810は、キャリッジ820からの電気信号を受け取るための電気的コンタクト(不図示)を備えており、当該電気信号にしたがってインクを吐出して上述の記録を行う。インクタンク812は、例えば繊維質状又は多孔質状のインク保持材(不図示)を有しており、当該インク保持材によってインクを保持しうる。
図3は、記録ヘッド810の内部構成を例示している。記録ヘッド810は、基体808と、基体808の上に配され、流路805を形成する流路壁部材801と、インク供給路803を有する天板802とを備える。また、記録素子として、ヒータ806(電気熱変換素子)が、記録ヘッド810が備える記録ヘッド基板に各ノズル800に対応して配列されている。各ヒータ806は、当該ヒータ806に対応して設けられた駆動素子(トランジスタ)が導通状態になり、駆動されることによって発熱する。
インク供給路803からのインクは、共通インク室804に蓄えられ、各流路805を介して各ノズル800に供給される。各ノズル800に供給されたインクは、当該ノズル800に対応するヒータ806が駆動されたことに応答して、当該ノズル800から吐出される。
(システム構成例)
図4は、記録装置900のシステム構成を例示している。記録装置900は、インターフェース1700、MPU1701、ROM1702、RAM1703及びゲートアレイ1704を有する。インターフェース1700には記録信号が入力される。ROM1702は、MPU1701が実行する制御プログラムを格納する。RAM1703は、前述の記録信号や記録ヘッド1708に供給された記録データ等、各種データを保存する。ゲートアレイ1704は、記録ヘッド1708に対する記録データの供給制御を行い、また、インターフェース1700、MPU1701、RAM1703の間のデータ転送の制御を行う。
記録装置900は、記録ヘッドドライバ1705、並びにモータドライバ1706及び1707、搬送モータ1709、キャリアモータ1710をさらに有する。キャリアモータ1710は記録ヘッド1708を搬送する。搬送モータ1709は記録媒体Pを搬送する。記録ヘッドドライバ1705は記録ヘッド1708を駆動する。モータドライバ1706及び1707は搬送モータ1709及びキャリアモータ1710をそれぞれ駆動する。
インターフェース1700に記録信号が入力されると、この記録信号は、ゲートアレイ1704とMPU1701の間でプリント用の記録データに変換されうる。この記録データにしたがって各機構が所望の動作を行い、このようにして上述の記録が為される。
(第1実施形態)
図5を参照しながら第1実施形態を説明する。図5(a)は、本実施形態の記録ヘッド基板Iの構成例を示す模式図である。記録ヘッド基板Iは、シリコン等の半導体で構成された基板100に形成された複数の記録部PUと、各記録部PUにインクを供給するための複数のインク供給部101(インク供給口)とを備える。複数の記録部PUは、図中のX方向に沿って配列されており、各記録部PUは、記録を行うための記録素子102と、記録素子102を駆動するための駆動素子103と、を含む。また、基板100の表面側に記録部PUが形成されるものとして、インク供給部101は、基板100の表面側から裏面側まで貫通するように形成された開口を含み、前述の流路805に流体連結している、又は、流路805に対応している。
図5(b)は、記録部PUの構成例を示す回路図である。図5(b)に示されるように、記録素子102には、駆動されることによって熱エネルギーを発生するヒータが用いられ、駆動素子103には、ヒータ102を駆動するためのNMOSトランジスタが用いられうる。記録素子102および駆動素子103は、直列に配されており、電流経路を形成することが可能である。また、記録素子102は、電源配線部104を介して、電源電圧VHを受けるための電極パッド106に電気的に接続されている。一方、駆動素子103は、電源配線部105を介して、接地(GNDH)用の電極パッド107に電気的に接続されている。このような構成によって各記録部PUには電源電圧が供給され、駆動素子103が、例えば制御部108からの制御信号を制御端子(ゲート端子)で受けて導通状態になると、記録素子102であるヒータが発熱する。なお、図5(b)に示された記録部PUの構成は一例であり、記録部PUは他の構成を採ってもよく、例えば、PMOSトランジスタが用いられてもよいし、他のスイッチ素子が用いられてもよい。
記録部PUは、図5(a)に示されるように、複数のグループG(ここでは、G1〜G3)に分割されている。各グループGにおいて、記録部PUは、例えば2列で配列されている。
この2列は、X方向において互いにずれるように形成されている。即ち、記録部PUの配列間隔(X方向における記録部PU間のピッチ)をPとしたときに、2列のうちの一方の列は、他方の列に対して、P/2の距離だけシフトするように配されている。記録動作においては、記録ヘッド基板Iを備える記録ヘッドは、X方向に交差するY方向に走査されるため、該2列がずれて形成されていることによって、記録媒体上にはP/2のピッチでドットが形成される。
なお、ここでは説明を容易にするため、各グループGが1列あたり4個(2列×4行の計8個)の記録部PUを含む構成を例示したが、これらの数量に限られるものではない。
複数のインク供給部101は、複数のグループGに対応している。各インク供給部101は、X方向に沿って配されており、対応するグループGの2列の記録部PUの間に配されている。
記録ヘッド基板Iの各辺を辺A〜辺Dと示す。記録ヘッド基板Iは、複数のグループGに対応するように、複数のパッド106及び107をさらに備えており、パッド106及び107の各々は辺Aの近傍にX方向に沿って配されている。ここでは、辺Aの近傍にパッド106及び107の各々が配された構成を例示したが、他の一辺(ここでは、辺B)に配されてもよい。
各記録部PUにおいて、インク供給部101に近い方の側に記録素子102が配され、その反対側(辺A側または辺B側)に駆動素子103が配されている。例えば、第1グループG1の2列の記録部PUのうちの辺A側の1列では、記録素子102は辺B側に位置し、駆動素子103は辺A側に位置している。また、例えば、第1グループG1の2列の記録部PUのうちの辺B側の1列では、記録素子102は辺A側に位置し、駆動素子103は辺B側に位置している。
電源配線部(又は電圧配線部)104及び105は、上述の2列の各列に対応して配される。ここで、電源配線部104は、配線パターン104と、配線パターン104とを含む。配線パターン104は、X方向に沿って配され、記録素子102に電気的に接続されている。配線パターン104は、Y方向に沿って配され、辺C側で配線パターン104に電気的に接続されており、また、パッド106に電気的に接続されている。
同様にして、電源配線部105は、配線パターン105と、配線パターン105とを含む。配線パターン105は、X方向に沿って配され、駆動素子103に電気的に接続されている。配線パターン105は、Y方向に沿って配され、辺D側で配線パターン105に電気的に接続されており、また、パッド107に電気的に接続されている。
なお、上述の2列のうちの辺B側の1列に対応する配線パターン104及び105は、対応するインク供給部101の近傍(ここでは、矩形形状のインク供給部101の短辺の近傍)を通過するように配される。
以上の構成によると、上述の2列の各列の記録部PUの個々の間では、電源配線部104による抵抗成分と電源配線部105による抵抗成分との和が互いに略等しくなる。例えば、第1グループG1の2列のうちの辺A側の1列に着目すると、辺C側の記録部PUについての配線パターン104による配線抵抗は、辺D側の記録部PUについての配線パターン104による配線抵抗よりも小さい。一方、辺C側の記録部PUについての配線パターン105による配線抵抗は、辺D側の記録部PUについての配線パターン105による配線抵抗よりも大きい。その結果、当該1列において、記録部PUの個々における電位変動の差を低減することができ、即ち、記録部PU間での電圧降下の差を低減することができる。第1グループG1の2列のうちの辺B側の1列についても同様である。
以上のことは、他のグループ(第2グループG2および第3グループG3)についても同様である。なお、各グループGにおいて、対応するパッド106(107)に接続された2本の配線パターン104(105)は、1本の配線パターンで形成されてもよい。
また、制御部108は、各グループGにおいて、又は、または、各グループGの2列の各列において、2以上の記録素子102が駆動されないように制御する。これにより、同時に駆動される記録素子102の数量が多くなることによる電圧降下量が略一定となり、記録特性のばらつきが低減される。この制御は、例えば、時分割駆動による記録方式に適用される。
以上の構成によると、複数の記録部PUをグループ化するのに有利であり、また、各グループGに個別に電源電圧を供給することが可能であるため、電源電圧の降下を抑制することができる。
本実施形態では、3つのグループG1〜G3と、それらに対応する3つのインク供給部101とを含む構成を例示し、該構成における電源配線部の構成を例示したが、これらの数量ないし構成に限られるものではない。例えば、グループG及びインク供給部101の数量は4以上でもよいし、例えば、各グループGの記録部PUは、2列でなくてもよく、1列でもよいし、3列以上でもよい。これらの数量を多くすることにより、記録速度を向上させることができる。そして、本実施形態で例示した構成を採ることにより、記録部PUのグループ化に有利であり、また、各グループGでの電源電圧の降下を抑制することができる。
(第2実施形態)
図6を参照しながら第2実施形態を説明する。図6は、本実施形態の記録ヘッド基板Iの構成例を示す模式図である。本実施形態は、複数の記録部PUは、グループGごとに順にY方向にずれるように(シフトさせて)配置されている点で、前述の第1実施形態と異なる。この構成に合せて、記録ヘッド基板Iの形状を平行四辺形にしてもよい。同様にして、各グループGに対応するインク供給部101は、Y方向にずれるように形成されている。
このような構成によると、配線パターン104ないし105を各インク供給部101の間を通るように配しつつ、隣接グループG間の記録部PUのX方向における間隔を、第1実施形態よりも小さくすることもできる。
即ち、互いに隣接する2つのインク供給部101は、X方向における距離が第1実施形態よりも小さい。よって、記録を行う際には、記録媒体上にドットを、各グループG間の距離に起因するスペースが生じないように形成することができる。また、該2つのインク供給部101は、互いにY方向にずれているため、これらの間に配線パターン104ないし105を配置することができる。
また、本実施形態では、グループG1とG2とでGNDH用のパッド107を共有し、また、グループG2とG3とでVH用のパッド106を共有しており、計4つのパッド106ないし107を設けている。即ち、前述の第1実施形態(図5(a))では、各グループG1〜G3にパッド106及び107の其々(計6個のパッド106ないし107)を設けたが、この構成によると、パッドの数量を削減することも可能である。
なお、グループG1とG2とに対応するパッド107に接続された4本の配線パターン105は、1本の配線パターンで形成されてもよい。グループG2とG3とに対応するパッド106に接続された4本の配線パターン104についても同様である。
以上の構成によると、第1実施形態と同様の効果の他、記録を行う際に各グループG間の距離に起因するスペースが生じないように記録媒体上にドットを形成することができ、印刷成果物の高品質化にも有利である。
(第3実施形態)
図7および図8を参照しながら第3実施形態を説明する。図7は、本実施形態の記録ヘッド基板Iの構成例を示す模式図である。本実施形態は、複数の記録部PUが、X方向に沿ってグループGごとに千鳥状に配され、グループ単位の千鳥配列を形成している点で、前述の第2実施形態と異なる。この構成によると、記録ヘッド基板Iは矩形形状でよい。同様にして、各グループGに対応するインク供給部101が千鳥状に形成されている。
本実施形態は、グループGおよびインク供給部101が、グループGごとにY方向にずれているという点では、前述の第2実施形態と共通する。よって、配線パターン104ないし105を各インク供給部101の間を通るように配しつつ、隣接グループG間の記録部PUのX方向における間隔を、第1実施形態よりも小さくすることができる。よって、記録を行う際には、記録媒体上にドットを、各グループG間の距離に起因するスペースが生じないように形成することができる。また、互いに隣接する2つのインク供給部101の間に配線パターン104ないし105を配置することができる。
また、上述の構成を採るに際して、隣接グループG間に対応する2つのインク供給部101の一部が、Y方向に対する平面視において、互いにオーバーラップするように形成されてもよい。この構成によると、各グループGの記録部PUの個々へのインク供給量を均一化することができ、各グループGの端部の記録部PUにもインクを十分に供給することができる。
また、図7に示されるように、駆動素子103の配列間隔を、記録素子102の配列間隔よりも小さくしてもよい。この構成によると、配線パターン104ないし105を配置するための領域を確保することができ、レイアウト面においても有利である。
以上の構成によると、第1〜第2実施形態と同様の効果が得られる。なお、以上では、3つのグループG1〜G3を含む構成を用いて述べたが、グループGの数は4以上でもよい。例えば、記録速度を向上させるために、より多くの記録部PUを基板100に形成する場合には、グループGの数をさらに多くしてもよい。図8は、16個のグループG1〜G16を含む記録ヘッド基板I’の構成の例を示している。記録ヘッド基板I’の複数の記録部PUは、X方向に沿ってグループGごとに千鳥状に配され、グループ単位の千鳥配列を形成している。このように、記録部PUの数量を多くする場合にはグループGの数を多くし、1つのグループGあたりの記録部PUの数量を所定数以下に抑えることもできる。これにより、各グループGでの電源電圧の電圧降下を抑制することができる。
(第4実施形態)
図9および図10を参照しながら第4実施形態を説明する。本実施形態は、2つの千鳥配列がグループ単位で形成されている点で、前述の第3実施形態と異なる。図9は、記録ヘッド基板Iの構成例を示す模式図である。2つの千鳥配列の其々の記録部PUには、例えば、互いに異なる色のインクが供給されうる。即ち、本実施形態は、カラー印刷に対応した記録ヘッド基板にも適用可能である。さらに多くの異なる色のインクを用いる場合には、千鳥配列の列の数を3以上にしてもよい。この構成によると、カラー印刷に対応した記録ヘッド基板においても第1〜第3実施形態と同様の効果が得られる。
また、2つの千鳥配列の双方の記録部PUに同色のインクが供給される場合には、該2つの千鳥配列の其々は、X方向において互いにずれるように形成されてもよい。即ち、記録部PUの配列間隔(X方向における記録部PU間のピッチ)をPとしたときに、2つの千鳥配列のうちの一方は、他方に対して、P/4の距離だけシフトするように配されうる。この構成によると、記録動作においては、該2つの千鳥配列がずれて形成されていることによって、記録媒体上にはP/4のピッチでドットが形成される。この構成によると、第1〜第3実施形態と同様の効果の他、印刷成果物のさらなる高品質化にも有利である。
以上では、辺Aの近傍のみにパッド106及び107の各々が配された構成を例示したが、2つの千鳥配列の其々に対応させて、辺Aおよび辺Bの其々の近傍にパッド106及び107の各々が配されてもよい。具体的には、図10に例示されるように、2つの千鳥配列のうちの一方については、辺Aの近傍にパッド106及び107の各々が配され、他方については、辺Bの近傍にパッド106及び107の各々が配されてもよい。
(その他)
以上では、記録剤としてインクを記録媒体に付与して記録を行うインクジェット記録方式の構成を例示した。しかしながら、本発明はこの態様に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜、発明の一部を変更してもよいし、上述の各実施形態を組み合わせてもよい。
また、「記録」とは、文字、図形等有意の情報を形成する記録を含む他、有意無意を問わず、広義に記録を含みうる。例えば、「記録」は、人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものでなくてもよく、記録媒体上に画像、模様、パターン、構造物等を形成する記録や、媒体の加工を行う記録をも含みうる。
また、「記録剤」とは、上述の各実施形態で用いた「インク」の他、記録を行うのに用いられる消耗品を含みうる。「記録剤」は、例えば、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成に用いられるものの他、記録媒体の加工やインクの処理(例えば、記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供される液体をも含みうる。
また、「記録媒体」は、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、樹脂、木材、皮革等、記録剤を受容可能なものも含みうる。

Claims (19)

  1. 複数の吐出部と
    複数のインク供給口であって、第1方向に沿って配列された複数のグループを成し、かつ、前記複数のグループのそれぞれにおいて前記第1方向に沿って配された複数のインク供給口と、
    前記複数のグループに対応して設けられた複数の第1電圧配線部であって、各々が対応グループの各吐出部の第1端子に第1電圧を供給するための複数の第1電圧配線部と、
    前記複数のグループに対応して設けられた複数の第2電圧配線部であって、各々が対応グループの各吐出部の第2端子に第2電圧を供給するための複数の第2電圧配線部と、を備え、
    前記複数の第1電圧配線部のそれぞれは、
    応グループの各吐出部の前記第1端子を互いに電気的に接続する第1配線パターンと、
    応グループのインク供給口と、該対応グループのインク供給口とは別のインク供給口との間に配され、前記第1配線パターンに電気的に接続された第2配線パターンと、を含み、
    前記複数の第2電圧配線部のそれぞれは、
    対応グループの各吐出部の前記第2端子を互いに電気的に接続する第3配線パターンと、
    対応グループのインク供給口と、該対応するグループのインク供給口とは別のインク供給口との間に配され、前記第3配線パターンに電気的に接続された第4配線パターンと、を含
    ことを特徴とする吐出ヘッド基板。
  2. 前記第1配線パターンは前記第1方向に沿って配され、
    前記第2配線パターンは前記第1方向と交差する第2方向に沿って配されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の吐出ヘッド基板。
  3. 前記吐出ヘッド基板は、前記第1方向に沿った第1の辺と、前記第1の辺よりも短い、前記第2方向に沿った第2の辺と、を有しており、
    前記吐出ヘッド基板は、前記第1の辺に沿って配された複数のパッドをさらに備え、
    前記複数の第1電圧配線部のそれぞれの前記第2配線パターンは、前記第1配線パターンと前記複数のパッドの1つとを電気的に接続している
    ことを特徴とする請求項に記載の吐出ヘッド基板。
  4. 前記各第2電圧配線部の前記第4配線パターンは、前記第3配線パターンと前記複数のパッドの他の1つとを電気的に接続している
    ことを特徴とする請求項に記載の吐出ヘッド基板。
  5. 前記複数のグループのそれぞれにおいて、前記吐出部は、前記第1方向に沿う2つの列であって前記第1方向と交差する第2方向で隣り合う2つの列を形成するように配列されており、
    対応するインク供給部は、前記2つの列の間に配されている
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の吐出ヘッド基板。
  6. 前記2つの列のそれぞれに配列された前記吐出部の前記第1方向のピッチをPとしたときに、
    前記2つの列の一方は、前記2つの列の他方に対して、前記第1方向にP/2の距離だけシフトするように配されている
    ことを特徴とする請求項に記載の吐出ヘッド基板。
  7. 前記複数のグループは、互いに隣接する第1グループおよび第2グループを含み、
    前記第1グループの前記吐出部と前記第2グループの前記吐出部とは、互いに前記第1方向と交差する第2方向にずれて配されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の吐出ヘッド基板。
  8. 前記第1グループに対応するインク供給部の一部と、前記第2グループに対応するインク供給部の一部とは、前記第2方向での平面視においてオーバーラップしている
    ことを特徴とする請求項に記載の吐出ヘッド基板。
  9. 前記複数のグループは、前記第1方向に沿って千鳥状に配置されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の吐出ヘッド基板。
  10. 各グループに対応するインク供給部の一部と、該グループに隣接する他のグループに対応するインク供給部の一部とは、前記第1方向と交差する第2方向での平面視においてオーバーラップしている
    ことを特徴とする請求項に記載の吐出ヘッド基板。
  11. 前記第1方向に沿う第1辺に沿って配された複数のパッドをさらに備え、
    前記複数のパッドは、前記第1電圧を受けるパッドおよび前記第2電圧を受けるパッドを含んでおり、
    前記第2方向での平面視において、
    前記複数のグループにおいて隣り合う2つのグループの間の各位置には、前記第1電圧を受けるパッドおよび前記第2電圧を受けるパッドの一方が配され、かつ、
    前記第1電圧を受けるパッドおよび前記第2電圧を受けるパッドは交互に配されている
    ことを特徴とする請求項10に記載の吐出ヘッド基板。
  12. 前記第1方向に沿う第1辺に沿って配された複数のパッドをさらに備え、
    前記複数のグループは、千鳥状に配されており、かつ、
    前記第1辺よりもその反対側の第3辺の近くに位置する第1グループと、
    前記第1グループと隣り合い、前記第3辺よりも前記第1辺の近くに位置する第2グループと、
    前記第2グループと前記第1グループに対して反対側で隣り合い、前記第1辺よりも前記第3辺の近くに位置する第3グループと、
    を含み、
    前記複数のパッドは、前記第2方向での平面視において前記第1グループと前記第2グループとの間に配された第1パッドと、該平面視において前記第2グループと前記第3グループとの間に配された第2パッドとを含んでおり、
    前記第1グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの一方と、前記第2グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの一方とは、共に前記第1パッドに接続され、
    前記第3グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの他方と、前記第2グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの他方とは、共に前記第2パッドに接続される
    ことを特徴とする請求項10に記載の吐出ヘッド基板。
  13. 前記第1グループ、前記第2グループおよび前記第3グループのそれぞれにおいて、対応する吐出部は、前記第1方向に沿って2つの列を形成するように配され、かつ、対応するインク供給口は、前記2つの列の間に位置しており、
    前記第1パッドに電気的に接続された前記一方であって前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの前記一方は、前記第1グループの前記インク供給口と前記第2グループの前記インク供給口との間を通過するように、前記第1方向および前記第2方向のいずれとも交差する第3方向に延在する部分を含み、
    前記第2パッドに電気的に接続された前記他方であって前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの前記他方は、前記第2グループの前記インク供給口と前記第3グループの前記インク供給口との間を通過するように、前記第1方向、前記第2方向および前記第3方向のいずれとも交差する第4方向に延在する部分を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の吐出ヘッド基板。
  14. 前記第1グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの前記一方と、前記第2グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの前記一方とは、前記第1方向での平面視において前記第2グループの各吐出部と前記第1パッドと間の位置において互いに接続されており、
    前記第3グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの前記他方と、前記第2グループに対応する前記第2配線パターンおよび前記第4配線パターンの前記他方とは、前記第1方向での平面視において前記第2グループの各吐出部と前記第2パッドと間の位置において互いに接続されている
    ことを特徴とする請求項13に記載の吐出ヘッド基板。
  15. 前記複数のインク供給口は、それぞれが前記第1方向に沿う複数の列に分かれて配される
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の吐出ヘッド基板。
  16. 前記複数の吐出部のそれぞれは、吐出素子と、該吐出素子を駆動するための駆動素子とを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の吐出ヘッド基板。
  17. 前記複数の吐出部のそれぞれは、吐出素子と、該吐出素子を駆動するための駆動素子とを含んでおり、
    前記第1方向において、隣接する駆動素子間のピッチは、隣接する吐出素子間のピッチよりも小さい
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の吐出ヘッド基板。
  18. 請求項16または請求項17に記載の吐出ヘッド基板と、
    前記吐出ヘッド基板の各吐出素子に対応して設けられ、該吐出素子が駆動されたことに応答して液体を吐出する吐出口と、を備える
    ことを特徴とする吐出ヘッド。
  19. 請求項18に記載の吐出ヘッドと、
    前記吐出ヘッドを駆動する吐出ヘッドドライバと、を備える
    ことを特徴とする液体吐出装置。
JP2013237356A 2013-11-15 2013-11-15 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置 Expired - Fee Related JP6148608B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237356A JP6148608B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置
US14/518,297 US9278518B2 (en) 2013-11-15 2014-10-20 Printhead substrate, printhead, and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237356A JP6148608B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015096318A JP2015096318A (ja) 2015-05-21
JP2015096318A5 JP2015096318A5 (ja) 2016-09-23
JP6148608B2 true JP6148608B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=53172872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237356A Expired - Fee Related JP6148608B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9278518B2 (ja)
JP (1) JP6148608B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6806464B2 (ja) 2016-05-30 2021-01-06 キヤノン株式会社 記録素子基板、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6833363B2 (ja) * 2016-06-30 2021-02-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469199A (en) * 1990-08-16 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Wide inkjet printhead
US5600354A (en) * 1992-04-02 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Wrap-around flex with address and data bus
JP4827439B2 (ja) 2005-05-25 2011-11-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド用基板および該基板を用いるインクジェット記録ヘッド
US7824014B2 (en) * 2006-12-05 2010-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Head substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
JP5184869B2 (ja) * 2006-12-05 2013-04-17 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5012043B2 (ja) * 2007-01-25 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP4720917B2 (ja) * 2009-03-02 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及びこれを含む記録装置の製造方法、並びに、液体吐出ヘッド及び記録装置
JP5656451B2 (ja) * 2010-05-14 2015-01-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び電気配線基板
JP5787603B2 (ja) * 2011-04-28 2015-09-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US8348385B2 (en) * 2011-05-31 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead die

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015096318A (ja) 2015-05-21
US20150138279A1 (en) 2015-05-21
US9278518B2 (en) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820045B2 (ja) 4つのスタガ列のノズルを有するインクジェットプリントヘッド
US6247787B1 (en) Print mode for improved leading and trailing edges and text print quality
JP6470570B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置
US6318846B1 (en) Redundant input signal paths for an inkjet print head
JP5237184B2 (ja) 記録素子基板、記録ヘッド、記録装置
JP5184869B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
US8182070B2 (en) Liquid ejecting print head, liquid ejecting device including the same, and image forming apparatus including the same
US20080100649A1 (en) Element substrate, and printhead, head cartridge, and printing apparatus using the element substrate
JP5411564B2 (ja) 記録素子基板、インクジェット記録ヘッド、及び記録装置
CN109624509B (zh) 基于流体喷射芯片的打印方法
US7287832B2 (en) Printhead substrate, printhead and printing apparatus
JP2018016054A (ja) 素子基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP6148608B2 (ja) 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置
JP3200098B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
CN109318595B (zh) 打印头及喷墨式打印方法
WO2019188969A1 (ja) 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP5207840B2 (ja) 液体吐出記録ヘッド
JP2009166257A (ja) インクジェット記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
JP5748477B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2007090651A (ja) インクジェットプリンタ
JP7466691B2 (ja) 記録ヘッド及び記録装置
JP2017213874A (ja) 記録素子基板および記録装置
JP2012152902A (ja) 液体吐出ヘッド用基板
JP2006007761A (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2005138428A (ja) 記録ヘッド用基板、その基板を用いた記録ヘッド、記録ヘッドの駆動方法、及びその記録ヘッドを用いた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6148608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees